JP5704136B2 - 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム - Google Patents

画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5704136B2
JP5704136B2 JP2012183683A JP2012183683A JP5704136B2 JP 5704136 B2 JP5704136 B2 JP 5704136B2 JP 2012183683 A JP2012183683 A JP 2012183683A JP 2012183683 A JP2012183683 A JP 2012183683A JP 5704136 B2 JP5704136 B2 JP 5704136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic paper
electronic
print data
copies
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012183683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041495A (ja
Inventor
俊彦 大竹
俊彦 大竹
健 日比野
健 日比野
英之 松田
英之 松田
俊和 川口
俊和 川口
将之 河本
将之 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012183683A priority Critical patent/JP5704136B2/ja
Priority to CN201310370227.0A priority patent/CN103631541B/zh
Priority to US13/973,633 priority patent/US8873078B2/en
Publication of JP2014041495A publication Critical patent/JP2014041495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704136B2 publication Critical patent/JP5704136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4076Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material printing on rewritable, bistable "electronic paper" by a focused electric or magnetic field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、電子ペーパー格納手段に格納された電子ペーパーに印刷データを送信して印刷(表示)させる画像形成装置、該画像形成装置で実施される電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラムに関する。
例えばパーソナルコンピュータから送信された印刷データや、スキャナ部で読み取った原稿の画像データを用紙に印刷するのみならず、電子ペーパーへの印刷つまり印刷データを電子ペーパーに送信して表示させることができる画像形成装置が知られている。
このような画像形成装置において、複数のユーザに電子ペーパーにより資料等を配付したい場合、資料配布者はユーザが共有する電子ペーパーの中で使用可能な電子ペーパーを確認した後、パーソナルコンピュータのドライバ上で、使用可能な電子ペーパーのうち必要数の電子ペーパーを指定するとともに、印刷データを画像形成装置に送信し、この印刷データを画像形成装置から電子ペーパーへ送信して電子ペーパーに表示させることが想定される。あるいは、画像形成装置の操作パネル上で、使用可能な電子ペーパーのうち必要数の電子ペーパーを指定するとともに、画像形成装置のスキャナ部で原稿を読み取って印刷データとし、この印刷データを画像形成装置から電子ペーパーへ送信して電子ペーパーに表示させることも想定される。
なお、特許文献1には、携帯端末装置に格納されている画像を、テレビやPCなどの大画面表示装置に対して自由なレイアウトで表示させる際に、ユーザ操作の操作性を向上させることを目的として、表示装置100の画像表示部101に端末装置200が接触しているか否かを検知し、接触している場合には前記端末装置から前記表示装置に対して選択された貼付画像を送信し、前記表示装置は前記画像表示部への前記端末装置の接触の状態を表わす接触状態情報に基づいて受信した前記貼付画像の表示レイアウトを制御する貼付画像表示方法が記載されている。
特開2007−316925号公報
しかしながら、複数のユーザに電子ペーパーにより資料等を配付する場合、資料配布者が、使用可能な電子ペーパーを確認したり、パーソナルコンピュータのドライバ上で、あるいは画像形成装置の操作パネル上で、必要数の電子ペーパーを指定するのでは、確認作業や指定作業が煩わしく手間がかかり、操作性が良くないという問題があった。
なお、上記の特許文献1に記載の技術は、このような問題に対して有効な解決策を提供しうるものではなかった。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、複数のユーザに電子ペーパーにより資料等を配付する場合に、資料配布者による使用可能な電子ペーパーの確認作業や電子ペーパーの指定作業をなくして、操作性を向上した画像形成装置を提供し、さらには前記画像形成装置で実施される電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラムの提供を課題としている。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段と、前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信手段と、前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出手段と、前記閲覧検出手段により閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出手段により前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)前記電子ペーパーへ印刷される印刷データを用紙に印刷する印刷手段を備え、前記判断手段は、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したかどうかを判断し、前記削除要求手段は、前記判断手段により、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断された場合に、前記閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する前項1に記載の画像形成装置。
(3)前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に追加格納された場合、前記送信手段は、前記追加格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する前項1または2に記載の画像形成装置。
(4)前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に追加格納された場合、前記送信手段は、前記追加格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する前項2に記載の画像形成装置。
(5)前記送信手段は、各電子ペーパーについて、前記閲覧検出手段により閲覧されたことが検出されるまでは、印刷データの一部である簡易情報を送信し、閲覧検出手段による閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りを送信する前項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
(6)前記電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数より多い場合には、前記送信手段は全ての電子ペーパーに前記簡易情報を送信し、電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数以下の場合には、全ての電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、電子ペーパー格納手段に電子ペーパーが追加格納された場合には、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えるまでは、追加格納された電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えると、追加格納された電子ペーパーのみに前記簡易情報を送信するか、電子ペーパー格納手段に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに、簡易情報を送信する前項5に記載の画像形成装置。
(7)原稿の画像を読み取って画像データを出力するスキャナ手段を備え、前記印刷データは、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたは前記スキャナ手段により読み取られた原稿の画像データである前項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
(8)複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段を備えた画像形成装置において実施される電子ペーパー印刷方法であって、前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信ステップと、前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出ステップと、前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出ステップにより前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求ステップと、を備えたことを特徴とする電子ペーパー印刷方法。
(9)複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段を備えた画像形成装置のコンピュータに実行させるための電子ペーパー印刷プログラムであって、前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信ステップと、前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出ステップと、前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出ステップにより前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求ステップと、を前記コンピュータに実行させるための電子ペーパー印刷プログラム。
(10)前記電子ペーパーへ印刷される印刷データを用紙に印刷する印刷ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記判断ステップでは、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したかどうかを判断し、前記削除要求ステップでは、前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断された場合に、前記閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する処理を前記コンピュータに実行させる前項9に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
(11)前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に新たに格納された場合、前記送信ステップでは、前記新たに格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項9または10に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
(12)前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に新たに格納された場合、前記送信ステップでは、前記新たに格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項10に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
(13)前記送信ステップでは、各電子ペーパーについて、前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出されるまでは、印刷データの一部である簡易情報を送信し、閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りを送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項9〜12のいずれかに記載の電子ペーパー印刷プログラム。
(14)前記電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数より多い場合には、前記送信ステップでは全ての電子ペーパーに前記簡易情報を送信し、電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数以下の場合には、全ての電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、電子ペーパー格納手段に電子ペーパーが追加格納された場合には、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えるまでは、追加格納された電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えると、追加格納された電子ペーパーのみに前記簡易情報を送信するか、電子ペーパー格納手段に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに、簡易情報を送信する処理を前記コンピュータに実行させる前項13に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
(15)原稿の画像を読み取って画像データを出力する読み取りステップをさらにコンピュータに実行させ、前記印刷データは、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたは前記読み取りステップにおいて読み取られた原稿の画像データである前項9〜14のいずれかに記載の電子ペーパー印刷プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データが送信される。ユーザが電子ペーパー格納手段から電子ペーパーを取り出し閲覧すると、印刷データが閲覧されたことが閲覧検出手段により検出されるとともに、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したかどうかが判断される。閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断された場合には、電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出手段により前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在していれは、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーにおける印刷データが削除される。
このように、電子ペーパー格納手段に格納された電子ペーパーの枚数に関わらず、印刷データが電子ペーパーに送信される一方、閲覧された電子ペーパーの枚数が印刷部数に達すると、電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパー、換言すれば未閲覧の電子ペーパーの印刷データは削除されるから、資料配布者による使用可能な電子ペーパーの確認作業や印刷する電子ペーパーの指定作業は不要となり、用紙に印刷する通常の操作と同じ操作で電子ペーパーへの印刷が可能となり、操作性を向上できる。
前項(2)に記載の発明によれば、電子ペーパーの他に印刷データを印刷された用紙を閲覧対象として使用でき、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、印刷された用紙枚数の合計数が印刷部数に達した場合に、閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーにおける印刷データが削除される。
前項(3)に記載の発明によれば、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが電子ペーパー格納手段に追加格納された場合は、この追加格納された電子ペーパーに印刷データが送信される。
前項(4)に記載の発明によれば、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、印刷データを印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが電子ペーパー格納手段に追加格納された場合は、追加格納された電子ペーパーに印刷データが送信される。
前項(5)に記載の発明によれば、各電子ペーパーについて、閲覧されたことが検出されるまでは、印刷データの一部である簡易情報が送信され、閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りが送信されるから、最初から印刷データの全情報が送信される場合に較べて、電子ペーパーの記憶容量の有効利用を図ることができる。
前項(6)に記載の発明によれば、閲覧される可能性の高い電子ペーパーには、印刷データの全情報が送信され、電子ペーパー格納手段に電子ペーパーが追加格納されることにより、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えると、閲覧されない電子ペーパーが存在することになるため、追加格納された電子ペーパーには簡易情報が送信され、または電子ペーパー格納手段に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに、簡易情報が送信される。
前項(7)に記載の発明によれば、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたはスキャナ手段により読み取られた原稿の画像データを印刷データとして用いることができる。
前項(8)に記載の発明によれば、電子ペーパー格納手段に格納された電子ペーパーの枚数に関わらず、印刷データが電子ペーパーに送信される一方、閲覧された電子ペーパーの枚数が印刷部数に達すると、電子ペーパー格納手段に格納されている印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパー、換言すれば未閲覧の電子ペーパーの印刷データは削除されるから、資料配布者による使用可能な電子ペーパーの確認作業や印刷する電子ペーパーの指定作業は不要となり、用紙に印刷する通常の操作と同じ操作で電子ペーパーへの印刷が可能となり、操作性を向上できる。
前項(9)に記載の発明によれば、電子ペーパー格納手段に格納された電子ペーパーの枚数に関わらず、印刷データを電子ペーパーに送信する一方、閲覧された電子ペーパーの枚数が印刷部数に達すると、電子ペーパー格納手段に格納されている印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパー、換言すれば未閲覧の電子ペーパーの印刷データを削除する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(10)に記載の発明によれば、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、印刷された用紙枚数の合計数が印刷部数に達した場合に、閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーにおける印刷データ削除を要求する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(11)に記載の発明によれば、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが電子ペーパー格納手段に追加格納された場合は、この追加格納された電子ペーパーに印刷データを送信する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(12)に記載の発明によれば、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、印刷データを印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが電子ペーパー格納手段に追加格納された場合は、追加格納された電子ペーパーに印刷データを送信する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(13)に記載の発明によれば、各電子ペーパーについて、閲覧されたことを検出するまでは、印刷データの一部である簡易情報を送信し、閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りを送信する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(14)に記載の発明によれば、電子ペーパーの枚数が印刷部数以下の場合には印刷データの全情報を送信し、電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えている場合は簡易情報を送信する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(15)に記載の発明によれば、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたは読み取りステップにおいて読み取られた原稿の画像データを印刷データとして用いることができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた画像形成システムの構成を示すブロック図である。 情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 電子ペーパーのハードウェア構成を示すブロック図である。 情報処理装置から画像処理装置へ印刷データを送信する場合の動作説明図である。 情報処理装置に表示される印刷設定画面の一例を示す図である。 画像形成装置から電子ペーパーへ印刷データを送信する場合の動作説明図である。 ユーザが電子ペーパーを閲覧したときの動作説明図である。 電子ペーパーの閲覧部数が印刷部数に達したときの状況の説明図である。 情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 電子ペーパーの動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図1において、この画像形成システムは、パーソナルコンピュータからなる複数の情報処理装置(以下、PCともいう)1a、1b、・・・1nと、複数の画像形成装置2a、2b、・・・2nと、複数の電子ぺーパー30a、30b、・・・30n、31a、31b、・・・31n、32a、32b、・・・32nを備え、これらが無線LAN(Local Area Network)あるいは有線LAN等のネットワーク4により、相互に接続可能となっている。
なお、各PC1a、1b、・・・1nの構成はほぼ同じであるので、以下、各PC1a、1b、・・・1nをPC1として説明する。また、画像形成装置2a、2b、・・・2nの構成はほぼ同じであるので、以下、各画像形成装置2a、2b、・・・2nを画像形成装置2として説明する。また、各電子ペーパー30a、30b、・・・30n、31a、31b、・・・31n、32a、32b、・・・32nの構成はほぼ同じであるので、以下、各電子ペーパー30a、30b、・・・30n、31a、31b、・・・31n、32a、32b、・・・32nを電子ペーパー3として説明する。
PC1はユーザの端末装置として用いられるものであり、図2に示すように、CPU11、ROM12、RAM13、記憶部14、表示装置15、入力装置16、ネットワークインターフェース部(ネットワークIF部)17等を備え、システムバス18を介して互いに接続されている。
CPU11は、ROM12や記憶部14などに保存されているプログラムをRAM13にロードして実行することにより、サーバ1の全体を統括的に制御する。たとえば、文書作成用プログラムに基づいて文書を作成したり、作成された文書を印刷の指示及び印刷部数等の印刷情報とともに画像形成装置2に送信して、電子ペーパー3や用紙に印刷する。
ROM12は、CPU11が実行するためのプログラムやその他のデータを保存する記憶媒体である。
RAM13は、CPU11が動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶部14は、ハードディスク等の記憶媒体からなり、作成された文書データやアプリケーションソフト等を記憶する。
表示装置15は、CRTや液晶表示装置等からなり、各種のメッセージ及びユーザに対する入力受付画面、選択画面等を表示する。
入力装置16は、ユーザによる入力操作に用いられるもので、キーボードやマウス等からなる。
ネットワークインターフェース部17は、画像形成装置2、電子ペーパー3、さらには他の外部機器との間で、ネットワーク4を介してデータの送受信を行う通信手段として機能する。
図3は画像形成装置2のハードウェア構成を示すブロック図である。画像形成装置2として、この実施形態では、多機能デジタル複合機であるMFP(Multi Function Peripherals)が用いられている。以下、画像形成装置をMFPともいう。
MFP2は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、スキャナ部204と、記憶部205と、プリンタ部206と、操作パネル部207と、画像処理部208と、認証処理部209と、電子ペーパー格納部210と、電子ペーパー格納有無検出部211と、ネットワークインターフェース部(ネットワークIF部)212等を備えている。
前記CPU201は、MFP2の全体を統括制御し、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等の基本機能を使用可能に制御する。また、この実施形態では、ネットワークインターフェース部212を介して印刷データを電子ペーパー3に送信したり、送信済みの印刷データの削除を電子ペーパー3に要求する。さらには、電子ペーパー格納有無検出部211を介して、電子ペーパー3が電子ペーパー格納部210に格納されているかどうかや、格納されている電子ペーパー3の枚数、電子ペーパー格納部210から取り出された電子ペーパー3の枚数等を判断するが、詳細な説明は後述する。
前記ROM202は、CPU201の動作プログラム等を格納するメモリである。
前記RAM203は、CPU201が動作プログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリである。
前記スキャナ部204は、原稿台(図示せず)に置かれた原稿の画像を読み取り、画像データを出力する読み取り手段である。
前記記憶部205は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶デバイスにより構成されており、PC1から送信された電子ペーパー用の印刷データや、スキャナ部204で読み取られた原稿の画像データからなる電子ペーパー用の印刷データや、印刷を指示したユーザによって設定された印刷部数等の印刷情報も記憶されている。
前記プリンタ部206は、前記スキャナ部204で読み取られた原稿の画像データや情報処理装置1からの印刷データ等を、指示されたモードに従って用紙に印刷するものである。
前記操作パネル部207は、各種入力操作等のために使用されるものであり、メッセージや操作画面等を表示するタッチパネル式液晶等からなる表示部と、テンキー、スタートキー、ストップキー等を備えたキー入力部を備えている。
前記画像処理部208は、前記スキャナ部204で読み取られた原稿の画像データ等に所定の画像処理を実行するものである。
前記認証処理部209は、MFP2へのログイン時や機密情報の印刷時等に、ユーザ認証を行うものである。
前記電子ペーパー格納部210は、複数の電子ペーパー3を格納するためのものであり、図5に示すように、電子ペーパー3を1枚毎に収容する複数の収容室(ドックともいう)210aを備えている。各ドック210aには、電子ペーパー3が格納されるとMFP2と電子ペーパー3との間で電気的に結線される接続部が設けられている。
前記電子ペーパー格納有無検出部211は、MFP2と電子ペーパー3との間の電気的な結線の確立やその解除を検出することにより、電子ペーパー3が電子ペーパー格納部210に格納されたことや、格納部210から取り出されたことを検出するものである。これにより、MFP2は電子ペーパー格納部210に格納された電子ペーパー3の枚数をカウントすることができる。
なお、電子ペーパー3が電子ペーパー格納部210に格納された状態では、MFP2と電子ペーパー3との間の電気的な結線を通じて、CPU201が電子ペーパー3と通信を行い、電子ペーパー3を特定するための例えば電ペーパー3のシリアル番号やIPアドレス等の情報を取得できるようになっている。
なお、MFP2と電子ペーパー3との間の電気的な結線の確立や解除の検出により、電子ペーパー3の格納や取り出しを検出し、あるいは結線を通じて電子ペーパー3を特定する情報を取得する方法に代えて、電子ペーパー3が電子ペーパー格納部210に格納されると、MFP2と電子ペーパー3との間で指向性が高い無線通信による情報通信が可能な無線通信部を設け、これにより電子ペーパー3の格納や取り出しの検出、あるいは電子ペーパー3を特定する情報の取得を行う構成としても良い。
あるいはさらに、MFP2に備え付けられた光学的なカメラで電子ペーパー3等を撮影することにより、電子ペーパー3の格納や取り出しの検出、あるいは電子ペーパー3を特定する情報を取得してもよい。
前記ネットワークインターフェース部212は、ネットワーク4上のPC1や電子ペーパー3等との間での通信を制御することにより、データの送受信を行うものである。
図4は、電子ペーパー3のハードウェア構成を示すブロック図である。
電子ペーパー3は、CPU301、ROM302、RAM303、記憶部304、操作表示部305、電子ペーパー格納有無伝達部306、ネットワークインターフェース部(ネットワークIF部)307等を備えている。
CPU301は、ROM302などに保存されているプログラムを実行することにより、電子ペーパー3の全体を統括的に制御する。たとえば、MFP2から送信された印刷データを操作表示部305に表示したり、MFP2からの印刷データの削除指示に従って印刷データの削除等を実行する。
ROM302は、CPU301が実行するためのプログラムやその他のデータを保存する記憶媒体である。
RAM303は、CPU301が動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶部304は、MFP2から送信された印刷データや、シリアル番号やIPアドレス等の電子ペーパー自身を特定するための情報等を記憶する。
操作表示部305は、タッチパネルを備えた液晶等の表示素子からなり、表示部と操作部を兼用している。
電子ペーパー格納有無伝達306は、MFP2の電子ペーパー格納部210に格納されたときにMFP2と電気的に結線される接続部として機能する。
ネットワークインターフェース部307は、MFP2やネットワーク4に接続された他の装置との間で、ネットワーク4を介してデータの送受信を行う通信手段として機能する。
次に、MFP2による電子ペーパー3の印刷方法について説明する。
まず、印刷指示者であるユーザは印刷データを用意する。この例では、印刷データは図5に示すようにPC1からMFP2へ送信する。具体的には、ユーザは印刷データとして文書等を作成した後、PC1のプリンタドライバを起動して表示装置15に印刷設定画面を表示させる。
図6に印刷設定画面の一例を示す。この画面では、プリンタ(MFP)の選択、印刷用紙が紙であるか電子ペーパーであるかの選択、印刷範囲についての選択、印刷部数の設定等ができるようになっている。
上記の印刷設定画面上で、ユーザは電子ペーパー3に印刷を行わせるMFP2を選択し、印刷用紙として電子ペーパーを選択し、印刷部数の設定その他必要な設定を行った後、印刷データの送信指示を行うと、印刷データと設定内容を示す印刷情報が、選択されたMFP2に送信される。
なお、印刷データの送信先のMFP2を選択させることで、ネットワーク4に接続されている全てのMFP2に印刷データを送信しない理由は、ネットワーク4上を流れるデータを不要に増加させないためである。
印刷データを受信したMFP2は、自身の電子ペーパー格納部210に格納されている全ての電子ペーパー3から、電子ペーパー格納部210と電子ペーパー3との間の電気的な結線を通じて、各電子ペーパー3を特定する情報を取得し、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数を把握すると共に、前記特定した各電子ペーパーに対して、図7に示すように、ネットワーク4を介して印刷データを送信する。
この際、印刷データの全情報を送信しても良いが、この実施形態では印刷データの一部である例えば1ページ目のデータのみを簡易情報として送信する。送信された情報は、電子ペーパー3の記憶部304に保存される。
このように、印刷データの全情報ではなく容量の少ない簡易情報を送信するから、印刷データの全情報を送信する場合に比べて、電子ペーパー3の記憶部304の容量圧迫を抑制し、限られた記憶容量の有効利用を図ることができる。
また、新たな電子ペーパー(一旦取り出され閲覧された後に再格納された電子ペーパーも含む)3が電子ペーパー格納部210に追加格納された場合にも、追加格納された電子ペーパー3に対して簡易情報が送信される。
閲覧対象のユーザが、印刷データの閲覧を行うために、図8に示すように、電子ペーパー3を電子ペーパー格納部210から取り出し、画像表示を選択操作すると、電子ペーパー3の操作表示部305には、記憶部304から読み出された簡易情報(印刷データの1頁目)が表示される。また、電子ペーパー3は、2頁目以降の印刷データの取得をMFP2に要求する。併せて電子ペーパー自身が閲覧されたことを示す閲覧通知をMFP2に発行する。
MFP2は、図9に示すように、前記取得要求を受けて2頁目以降の印刷データをネットワーク4を介して電子ペーパー3に送信する。また、閲覧通知を受けて、閲覧された電子ペーパー3の枚数を閲覧部数としてカウントし、閲覧部数が印刷部数に達したかどうかを判断する。
達した場合には、電子ペーパー格納部210に電子ペーパー3が存在する場合、換言すれば閲覧されていない電子ペーパー3が存在する場合には、MFP2は、該閲覧されていない電子ペーパー3に対して、記憶部304に保存されている前記簡易情報の削除を要求し、電子ペーパー3はMFP2からの削除要求を受けて印刷データを削除する。
このように、電子ペーパー格納部210に格納された電子ペーパー3の枚数に関わらず、印刷データ(簡易情報)が電子ペーパー3に送信される一方、閲覧された電子ペーパー3の枚数(閲覧部数)が印刷部数に達すると、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3、換言すれば未閲覧の電子ペーパー3の印刷データは削除されるから、資料配布ユーザによる使用可能な電子ペーパー3の確認作業や印刷する電子ペーパーの指定作業は不要となり、用紙への通常の印刷と同様の操作で電子ペーパー3への印刷を行うことができ、操作性を向上できる。
以上の実施形態では、電子ペーパー3による2頁目以降の印刷データの取得要求や、閲覧通知は、電子ペーパー3が簡易情報を表示したときに発行されるものとしたが、電子ペーパー3が電子ペーパー格納部210から取り出され、電子ペーパー3と電子ペーパー格納部210の電気的な接続が解除されたことをMFP2が検出したときに、印刷データの取得要求や閲覧通知が発行されたものと判断しても良い。また、電子ペーパー3を取り出したユーザによって画像表示の選択操作が行われたときに発行させても良いし、ユーザが2頁目の閲覧のために頁を切り替えたときに発行されても良い。いずれの場合も、印刷データの取得要求や閲覧通知のための専用の操作をユーザが行うことなく、他の操作をきっかけとして取得要求や閲覧通知が発行される構成とするのが、操作性をさらに向上できる点で望ましい。
また、上記実施形態では、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数にかかわらず、全ての電子ペーパー3に簡易情報を送信するものとしたが、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数に応じて、印刷データの簡易情報を送信するか全情報を送信するかを切り替えても良い。
即ち、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数がPC1で指定された印刷部数よりも多い場合、MFP2は各電子ペーパー3に簡易情報を送信する。電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数が印刷部数以下の場合には、全ての電子ペーパー3に印刷データの全情報を送信する。また、電子ペーパー格納部210に電子ペーパー3が追加格納された場合には、印刷データ送信済み電子ペーパー3の枚数が印刷部数を超えるまでは、追加格納された電子ペーパー3に印刷データの全情報を送信する。印刷データ送信済み電子ペーパー3の枚数が印刷部数を超えると、追加格納された電子ペーパー3のみに前記簡易情報を送信する。あるいは、電子ペーパー格納部210に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパー3に、簡易情報を送信しても良い。
つまり、電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数が印刷部数以下の場合は、それらは閲覧される可能性の高い電子ペーパー3であるから、印刷データの全情報を送信し、印刷部数を超えたため閲覧されない電子ペーパーが存在してしまう場合は、追加格納された電子ペーパー3に簡易情報を送信し、または電子ペーパー格納部210に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパー3に、簡易情報を送信する。
この場合、印刷データの全情報を送信された電子ペーパー3は、2頁目以降の印刷データの取得要求を行う必要はないから、閲覧通知のみが発行されることになる。また、閲覧された電子ペーパー3の枚数が印刷部数に達したときに、電子ペーパー格納部210に印刷データの全情報が送信された電子ペーパー3が存在する場合には、送信された印刷データの全情報の削除要求がMFP2から電子ペーパー3に指示され、電子ペーパー3は印刷データの全情報を削除する。
また、機密性の高い印刷データを電子ペーパー3に表示させたい場合もあるが、この場合は、MFP2は配布者ユーザの操作に基づいて機密性の高い印刷データであることを認識すると、印刷データの配布者名、ファイル名等の書誌的情報を簡易情報と共に各電子ペーパー3に送信しておく。そして、閲覧対象のユーザが電子ペーパー格納部210から電子ペーパー3を取り出して、画像表示の操作を行ったときに、書誌的情報のみを表示させ、電子ペーパー3を介してMFP2の認証処理部209でユーザ認証を行った後に、簡易情報を表示させ、以後は2頁目以降の印刷データを取得して表示する構成としても良い。この場合も、簡易情報ではなく印刷データの全情報を最初から送信しておき、認証後に全情報を順に表示させてもよい。
また、MFP2は、電子ペーパー3に印刷データの簡易情報または全情報を送信した後、操作パネル部207からのユーザの操作に基づいて、印刷データをプリンタ部206により用紙に印刷することもできる。この場合は、印刷された用紙枚数と電子ペーパー3からの閲覧通知の数の合計数を閲覧部数としてカウントし、この閲覧部数を基準にして印刷部数に達したかどうかを判断し、達した場合に未閲覧の電子ペーパー3の印刷データを削除しても良い。これにより、電子ペーパー3への印刷と共に用紙への印刷により資料を配付したいユーザの意向を満たすことができる。
次に、PC1から印刷データがMFP2に送信され、電子ペーパー3に印刷データが表示されるまでの動作を、図10〜12のフローチャートを参照して説明する。
図10はPC1で実行される印刷指示処理を示すフローチャートである。
PC1は、ステップS01でユーザの印刷指示を受け付けた後、ステップS02で、印刷指示内容に従って、印刷データ及び印刷情報(例えば紙印刷であるか電子ペーパー印刷であるか、印刷部数等)をMFP2に送信する。
図11は、MFP2で実行される印刷処理を示すフローチャートである。この処理は、MFP2のCPU201がROM202等の記録媒体に記録された動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS11で、PC1から印刷データ及び印刷情報を受信し、記憶部205に記憶したのち、ステップS12で、受信した印刷情報から電子ペーパー3への印刷か紙への印刷かを判断する。電子ペーパー3への印刷であれば(ステップS12で「電子ペーパー」)、ステップS13に進み、紙への印刷であれば(ステップS12で「紙」)、ステップS27に進む。
ステップS13では、印刷部数と電子ペーパー格納部210に格納されている電子ペーパー3の枚数の大小を比較する。電子ペーパー3の枚数が印刷部数よりも大きい場合(ステップS13で「電子ペーパー>印刷部数」)、ステップS14で、格納されている全ての電子ペーパー3に印刷データの1頁目である簡易情報を送信した後、ステップS16に進む。
一方、電子ペーパー3の枚数が印刷部数以下の場合(ステップS13で「電子ペーパー≦印刷部数」)、ステップS15で、格納されている全ての電子ペーパー3に印刷データの全情報を送信した後、ステップS16に進む。
ステップS16では、電子ぺーバー3から閲覧通知を受信したか、電子ペーパー格納部210に電子ペーパー3が追加格納されたか、またはユーザによる用紙への印刷指示を受け付けたかを判断する。
閲覧通知の受信があれば(ステップS16で「閲覧通知受信」)、ステップS17で閲覧された電子ペーパーの枚数である閲覧部数の合計数に加算し、ステップS18で、追加情報である2頁目以降の印刷データの取得要求の有無を調べる。
追加情報の取得要求があれば(ステップS18で「あり」)、ステップS19で追加情報を送信した後、ステップS25に進む。追加情報の取得要求がなければ(ステップS18で「なし」)、そのままステップS25に進む。
ステップS16において、電子ペーパー格納部210に電子ペーパー3が追加格納された場合(ステップS16で「電子ペーパー追加格納」)、ステップS20で、印刷部数と印刷データを送信済みの電子ペーパー3の枚数の大小とを比較する。
印刷データを送信済みの電子ペーパー3の枚数が印刷部数よりも多い場合、換言すれば印刷部数を超えて電子ペーパー3が追加格納された場合は(ステップS20で「電子ペーパー>印刷部数」)、ステップS21で、電子ペーパー格納部210に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに印刷データの簡易情報を送信したのち、ステップS25に進む。この場合、簡易情報の送信前に既に送信されている印刷データを削除するための削除要求を送信する。
一方、印刷データを送信済みの電子ペーパー3の枚数が印刷部数以下の場合は(ステップS20で「電子ペーパー≦印刷部数」)、ステップS22で、電子ペーパー格納部210に格納されている全ての電子ペーパー3に印刷データの全情報を送信したのち、ステップS25に進む。
なお、ステップS21において、電子ペーパー格納部210に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパー3に印刷データの簡易情報を送信するのではなく、電子ペーパー格納部210に追加格納された電子ペーパー3のみに印刷データの簡易情報を送信しても良い。また、ステップS22において、電子ペーパー格納部210に格納されている全ての電子ペーパー3に印刷データの全情報を送信するのではなく、電子ペーパー格納部210に追加格納された電子ペーパー3のみに印刷データの全情報を送信しても良い。
ステップS16において、ユーザによる用紙への印刷指示を受け付けた場合(ステップS16で「紙に印刷受付」)、ステップS23で、MFP2の操作パネル部207で指定された印刷部数だけ印刷データを用紙に印刷し、次いでステップS24で、印刷部数を電子ペーパーの閲覧部数に加算した後、ステップS25に進む。
ステップS25では、印刷部数と閲覧部数の合計数との大小を比較する。閲覧部数の合計数が印刷部数よりも小さい場合(ステップS25で「閲覧部数の合計数<印刷部数」)、まだ閲覧予定者全員が閲覧していないから、ステップS16に戻る。閲覧部数の合計数が印刷部数以上の場合(ステップS25で「閲覧部数の合計数≧印刷部数」)、ステップS26で、閲覧されていない電子ペーパー3換言すれば電子ペーパー格納部210に格納されたままになっている電子ペーパー3に対して、印刷データの削除要求を指示したのち、処理を終了する。
ステップS12において、用紙への印刷が指示されている場合は(ステップS12で「紙」)、ステップS27で、用紙に指定された部数の印刷を行い、ステップS28で、閲覧部数の合計数を求めたのち、処理を終了する。
図12は、電子ペーパー3のデータ受信処理を示すフローチャートである。この処理は、電子ペーパー3のCPU301がROM302等に格納されている動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS31で、MFP2からの印刷データを受信し、記憶部304に記憶した後、ステップS32で、ユーザが電子ペーパー3を電子ペーパー格納部210から取り出して印刷データを閲覧したか、または印刷データの削除要求を受信したかを判断する。
ユーザによる閲覧があった場合(ステップS32で「ユーザが閲覧」)、ステップS33で、記憶部304に記憶している印刷データが全情報か簡易情報かを判断する。全情報であれば(ステップS33で「全情報」)、ステップS36に進み、閲覧したことを示す閲覧通知をMFP2に送信して、処理を終了する。簡易情報であれば(ステップS33で「簡易情報」)、ステップS34で、閲覧通知と2頁目以降の追加情報の取得要求とをMFP2に送信し、ステップS35で、前記取得要求に応じてMFP2から送信されてきた追加情報を受信し、記憶部304に記憶して、処理を終了する。
ステップS32において、印刷データの削除要求を受信したのであれば(ステップS32で「印刷データの削除要求受信」)、ステップS37で記憶部304に記憶されている印刷データを削除した後、処理を終了する。
以上の実施形態では、MFP1による電子ペーパー3への印刷をPC1から指示したが、MFP2の操作パネル部207から電子ペーパーへの印刷設定、印刷部数の設定等を行い、印刷を指示しても良い。この場合、電子ペーパー3へ送信する印刷データは、スキャナ部204で読み取った原稿の画像データであっても良いし、記憶部205に記憶されている印刷データであってもよい。
MFP2の操作パネル部207の操作により、電子ペーパー3への印刷を行う場合のMFP2の動作は、図11のフローチャートにおけるステップS11の「PC1から印刷データ及び印刷情報を受信し、記憶部205に記憶する」処理を、「ユーザにより指定された印刷データ及び入力された印刷情報を受け付ける」処理に変更する点を除いて、図11のフローチャートと同じである。
1 情報処理装置
11 CPU
12 ROM
14 記憶部
2 画像処理装置
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 スキャナ部
205 記憶部
206 プリンタ部
207 操作パネル部
210 電子ペーパー格納部
210a ドック
211 電子ペーパー格納有無検出部
212 ネットワークインターフェース部
3 電子ペーパー
301 CPU
304 記憶部
305 操作表示部
306 電子ペーパー格納有無伝達部
307 ネットワークインターフェース部

Claims (15)

  1. 複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段と、
    前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信手段と、
    前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出手段と、
    前記閲覧検出手段により閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出手段により前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記電子ペーパーへ印刷される印刷データを用紙に印刷する印刷手段を備え、
    前記判断手段は、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したかどうかを判断し、
    前記削除要求手段は、前記判断手段により、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断された場合に、前記閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に追加格納された場合、前記送信手段は、前記追加格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷手段により印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に追加格納された場合、前記送信手段は、前記追加格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記送信手段は、各電子ペーパーについて、前記閲覧検出手段により閲覧されたことが検出されるまでは、印刷データの一部である簡易情報を送信し、閲覧検出手段による閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りを送信する請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数より多い場合には、前記送信手段は全ての電子ペーパーに前記簡易情報を送信し、
    電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数以下の場合には、全ての電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、
    電子ペーパー格納手段に電子ペーパーが追加格納された場合には、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えるまでは、追加格納された電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えると、追加格納された電子ペーパーのみに前記簡易情報を送信するか、電子ペーパー格納手段に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに、簡易情報を送信する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 原稿の画像を読み取って画像データを出力するスキャナ手段を備え、
    前記印刷データは、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたは前記スキャナ手段により読み取られた原稿の画像データである請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段を備えた画像形成装置において実施される電子ペーパー印刷方法であって、
    前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信ステップと、
    前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出ステップと、
    前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出ステップにより前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求ステップと、
    を備えたことを特徴とする電子ペーパー印刷方法。
  9. 複数枚の電子ペーパーを格納する電子ペーパー格納手段を備えた画像形成装置のコンピュータに実行させるための電子ペーパー印刷プログラムであって、
    前記電子ペーパー格納手段に格納された1枚または複数枚の電子ペーパーに印刷データを送信する送信ステップと、
    前記各電子ペーパーに送信された前記印刷データが閲覧されたことを検出する閲覧検出ステップと、
    前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、ユーザによって設定された印刷部数に達したかどうかを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、前記印刷部数に達したと判断された場合に、前記電子ペーパー格納手段に、前記閲覧検出ステップにより前記印刷データが閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーが存在する場合には、該閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する削除要求ステップと、
    を前記コンピュータに実行させるための電子ペーパー印刷プログラム。
  10. 前記電子ペーパーへ印刷される印刷データを用紙に印刷する印刷ステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記判断ステップでは、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したかどうかを判断し、
    前記削除要求ステップでは、前記判断ステップにおいて、閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断された場合に、前記閲覧されたことが検出されていない電子ペーパーに対して前記印刷データの削除を要求する処理を前記コンピュータに実行させる請求項9に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
  11. 前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に新たに格納された場合、前記送信ステップでは、前記新たに格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項9または10に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
  12. 前記閲覧されたことが検出された電子ペーパーの枚数と、前記印刷ステップにおいて印刷された用紙枚数の合計数が、印刷部数に達したと判断される前に、電子ペーパーが前記電子ペーパー格納手段に新たに格納された場合、前記送信ステップでは、前記新たに格納された電子ペーパーに前記印刷データを送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項10に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
  13. 前記送信ステップでは、各電子ペーパーについて、前記閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことが検出されるまでは、印刷データの一部である簡易情報を送信し、閲覧検出ステップにおいて閲覧されたことの検出後に、印刷データの残りを送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項9〜12のいずれかに記載の電子ペーパー印刷プログラム。
  14. 前記電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数より多い場合には、前記送信ステップでは全ての電子ペーパーに前記簡易情報を送信し、
    電子ペーパー格納手段に格納されている電子ペーパーの枚数が印刷部数以下の場合には、全ての電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、
    電子ペーパー格納手段に電子ペーパーが追加格納された場合には、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えるまでは、追加格納された電子ペーパーに印刷データの全情報を送信し、印刷データ送信済み電子ペーパーの枚数が印刷部数を超えると、追加格納された電子ペーパーのみに前記簡易情報を送信するか、電子ペーパー格納手段に格納されている追加格納された電子ペーパーを含む全ての電子ペーパーに、簡易情報を送信する処理を前記コンピュータに実行させる請求項13に記載の電子ペーパー印刷プログラム。
  15. 原稿の画像を読み取って画像データを出力する読み取りステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記印刷データは、情報処理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信されたデータまたは前記読み取りステップにおいて読み取られた原稿の画像データである請求項9〜14のいずれかに記載の電子ペーパー印刷プログラム。
JP2012183683A 2012-08-22 2012-08-22 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム Expired - Fee Related JP5704136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183683A JP5704136B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム
CN201310370227.0A CN103631541B (zh) 2012-08-22 2013-08-22 图像形成装置以及电子纸印刷方法
US13/973,633 US8873078B2 (en) 2012-08-22 2013-08-22 Image forming apparatus, print method, and recording medium involving a comparison between the number of sheets of e-paper and number of copies specified by user

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183683A JP5704136B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041495A JP2014041495A (ja) 2014-03-06
JP5704136B2 true JP5704136B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=50147750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183683A Expired - Fee Related JP5704136B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8873078B2 (ja)
JP (1) JP5704136B2 (ja)
CN (1) CN103631541B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002588B2 (en) * 2015-03-20 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic paper display device
US20160275879A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting content for electronic paper display devices
US9817619B2 (en) * 2015-07-21 2017-11-14 Xerox Corporation Printing to a paper-like device
JP2019008371A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、印刷ジョブ処理方法、およびサーバー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389447B2 (ja) * 2003-01-28 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US20040155833A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control device, computer, image display device, and image display system
JP4556483B2 (ja) * 2004-05-17 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 ドキュメント管理システム
JP2007287462A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP4805022B2 (ja) 2006-05-25 2011-11-02 シャープ株式会社 表示装置、端末装置、画像貼付システムおよびそれらの方法
JP5206250B2 (ja) * 2008-05-02 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP2010141852A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷方法、印刷制御プログラムおよび画像出力制御装置
JP2011224855A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報閲覧システム及び画像形成装置並びに情報閲覧装置
JP2012113388A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプリンタドライバ並びに出力システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103631541B (zh) 2017-04-12
JP2014041495A (ja) 2014-03-06
CN103631541A (zh) 2014-03-12
US20140055802A1 (en) 2014-02-27
US8873078B2 (en) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2431905B1 (en) Image information processing apparatus, image information processing system, and computer-readable storage medium for computer program
US9092703B2 (en) Determining route and of print data and if conversion of print data is necessary
US9930192B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP6216197B2 (ja) 装置、制御方法およびプログラム
US11252284B2 (en) Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium
US10209939B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP5928498B2 (ja) 情報機器、コンピュータープログラムおよびメモリ共有方法
JP2003298821A (ja) 画像出力装置
JP7106731B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021012417A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP5704136B2 (ja) 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び同印刷プログラム
JP2022161948A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006163794A (ja) ドキュメント処理システム
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP2010273159A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
EP2523445B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP6444466B2 (ja) 装置、およびプログラム
JP2004241811A (ja) デジタル複合機、記録媒体及び印刷システム
JP2019075157A (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP4438512B2 (ja) 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6433551B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2022167927A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP4826665B2 (ja) 画像出力方法、画像出力システム、画像出力装置、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees