JP5703793B2 - 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム - Google Patents
情報表示装置、情報表示方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5703793B2 JP5703793B2 JP2011018902A JP2011018902A JP5703793B2 JP 5703793 B2 JP5703793 B2 JP 5703793B2 JP 2011018902 A JP2011018902 A JP 2011018902A JP 2011018902 A JP2011018902 A JP 2011018902A JP 5703793 B2 JP5703793 B2 JP 5703793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- food
- ingredients
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 37
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 195
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 171
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 claims description 26
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- 235000008537 Brassica juncea var. integrifolia Nutrition 0.000 description 7
- 244000117494 takana Species 0.000 description 7
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 6
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 4
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 4
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 4
- 241001107116 Castanospermum australe Species 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 235000021279 black bean Nutrition 0.000 description 3
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 2
- 241000610628 Trichoptilium incisum Species 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 235000020993 ground meat Nutrition 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 1
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 241001469893 Oxyzygonectes dovii Species 0.000 description 1
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000015219 food category Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 235000001705 insufficient nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
各種の食材毎に当該食材の色情報、栄養分類、食材画像を記憶する食材データ記憶手段と、
任意の画像を入力する画像入力手段と、
この画像入力手段により入力された画像の各画像部分に対応して、当該各画像部分の色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された各食材の中からその栄養分類を全て含むように決定する食材決定手段と、
この食材決定手段により決定された前記入力画像の各画像部分に対応する各食材の中に、予め設定された複数の色の食材が全色含まれているか否かを判断する色分類判断手段と、
この色分類判断手段により予め設定された複数の色の食材が全色含まれていないと判断された場合には、前記食材決定手段により決定された食材のうち同じ色で異なる栄養分類の食材の何れかを同じ栄養分類で足りない色の食材に変更する色分類変更手段と、
前記画像入力手段により入力された画像の各画像部分を、前記食材決定手段により決定された各食材または前記色分類変更手段により変更され後の各食材に応じて、当該各食材の画像に置き換えて合成した食材合成画像を生成する合成画像生成手段と、
この合成画像生成手段により生成された食材合成画像を出力する画像出力手段と、
を備えたことを特徴とする合成画像出力装置。
前記食材決定手段は、
前記画像入力手段により入力された画像の各画像部分に対応して、当該各画像部分の色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された各食材の中から決定する食材予備決定手段と、
この食材予備決定手段により決定された前記入力画像の各画像部分に対応する各食材の中に、全ての栄養分類の食材が含まれているか否かを判断する栄養分類判断手段と、
この栄養分類判断手段により全ての栄養分類の食材が含まれていないと判断された場合には、前記食材予備決定手段により決定された食材のうち同じ栄養分類で異なる色の食材の何れかを同じ色で足りない栄養分類の食材に変更する栄養分類変更手段と、
を有することを特徴とする[1]に記載の合成画像出力装置。
前記食材データ記憶手段は、さらに、各種の食材毎に当該食材の食材名を記憶し、
前記画像出力手段により出力された食材合成画像の各画像部分に対応付けて、該当する食材の食材名を付加する食材名付加手段を備えた、
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の合成画像出力装置。
前記食材データ記憶手段は、さらに、各種の食材毎に当該食材のレシピを記憶し、
前記画像出力手段により出力された食材合成画像の中のユーザ操作に応じて指定された画像部分に対応して、該当する食材のレシピを出力するレシピ出力手段を備えた、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の合成画像出力装置。
電子機器のコンピュータを、
各種の食材毎に当該食材の色情報、栄養分類、食材画像をメモリに記憶させる食材データ記憶手段、
ユーザ操作に応じて任意の画像を入力する画像入力手段、
この画像入力手段により入力された画像の各画像部分に対応して、当該各画像部分の色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された各食材の中からその栄養分類を全て含むように決定する食材決定手段、
この食材決定手段により決定された前記入力画像の各画像部分に対応する各食材の中に、予め設定された複数の色の食材が全色含まれているか否かを判断する色分類判断手段、
この色分類判断手段により予め設定された複数の色の食材が全色含まれていないと判断された場合には、前記食材決定手段により決定された食材のうち同じ色で異なる栄養分類の食材の何れかを同じ栄養分類で足りない色の食材に変更する色分類変更手段、
前記画像入力手段により入力された画像の各画像部分を、前記食材決定手段により決定された各食材または前記色分類変更手段により変更され後の各食材に応じて、当該各食材の画像に置き換えて合成した食材合成画像を生成する合成画像生成手段、
この合成画像生成手段により生成された食材合成画像を出力する画像出力手段、
として機能させるためのプログラム。
10A…デジタルカメラ
10B…PC
10C…デジタルフォトフレーム
11 …CPU
12 …メモリ
12a…画像処理プログラム
12b…食材データベースメモリ
12c…レシピデータメモリ
12d…入力画像メモリ
12e…変換画像メモリ
12f…変換画像履歴(レシピ履歴)メモリ
12g…使用食材テーブルメモリ
13 …外部記録媒体
14 …記録媒体読取部
15 …通信部
16 …キー入力部
17 …画像入力部
18 …タッチパネル式表示部
20 …PC
30A…カメラ
30B…TVチューナ
A,B,…画像ブロック
GI…入力画像
GC…キャラ弁画像
RE…レシピ表示画面
G1…キャラ弁合成画面
G2…食材表示画面
G3…キャラ弁レシピ対応画面
W …指定枠
Ma,Mb,Mc…色変更メッセージ
Claims (9)
- 食材の色情報、食材画像又は食材名を関連付けて記憶する食材データ記憶手段と、
任意の画像を入力する画像入力手段と、
前記画像入力手段により入力された前記画像に含まれる色を判別する色判別手段と、
前記色判別手段によって判別された色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定する食材決定手段と、
前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて表示する表示手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて食材画像又は食材名で表示することを特徴とする情報表示装置。 - 食材の色情報、食材画像又は食材名を関連付けて記憶する食材データ記憶手段と、
任意の画像を入力する画像入力手段と、
前記画像入力手段により入力された前記画像に含まれる色を判別する色判別手段と、
前記色判別手段によって判別された色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定する食材決定手段と、
前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて表示する表示手段と、
を備え、
前記食材データ記憶手段は、食材毎に該食材のレシピを、さらに記憶し、
前記表示手段は、前記食材決定手段により決定された食材のレシピを表示することを特徴とする情報表示装置。 - 食材の色情報、食材画像又は食材名を関連付けて記憶する食材データ記憶手段と、
任意の画像を入力する画像入力手段と、
前記画像入力手段により入力された前記画像に含まれる色を判別する色判別手段と、
前記色判別手段によって判別された色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定する食材決定手段と、
前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて表示する表示手段と、
を備え、
前記食材データ記憶手段は、食材の栄養分類を、さらに記憶し、
前記食材決定手段は、前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から、予め設定された栄養分類を全て含むように食材を決定することを特徴とする情報表示装置。 - 前記食材決定手段は、
前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定された食材に、予め設定された複数の色の食材を全色含めることができるか否かを判断する色分類判断手段と、
前記色分類判断手段により、予め設定された複数の色の食材を全色含めることができないと判断された場合に、前記食材決定手段により決定された食材のうちの何れかを、同じ栄養分類で足りない色の食材に変更する色分類変更手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項3記載の情報表示装置。 - 前記食材決定手段は、
前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定された食材に、予め設定された栄養分類の食材を全て含めることができるか否かを判断する栄養分類判断手段と、
前記栄養分類判断手段により、予め設定された栄養分類の食材を全て含めることができないと判断された場合に、前記食材決定手段により決定された食材のうちの何れかを、同じ色で足りない栄養分類の食材に変更する栄養分類変更手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項3又は4記載の情報表示装置。 - 前記色判別手段は、
前記画像入力手段により入力された前記画像を画像ブロックに分割する画像分割手段をさらに備え、
前記画像分割手段により分割された前記画像ブロックに含まれる色を判別することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報表示装置。 - 前記表示手段は、
前記画像分割手段により分割された前記画像の前記画像ブロックを、前記食材決定手段により決定された食材の画像に置き換えた食材合成画像を生成する合成画像生成手段をさらに備え、
前記合成画像生成手段により生成された前記食材合成画像を表示することを特徴とする請求項6記載の情報表示装置。 - 食材の色情報、食材画像又は食材名を関連付けて記憶する食材データ記憶ステップと、
任意の画像を入力する画像入力ステップと、
前記画像入力ステップにより入力された前記画像に含まれる色を判別する色判別ステップと、
前記色判別ステップによって判別された色に応じた食材を前記食材データ記憶ステップにより記憶された食材の中から決定する食材決定ステップと、
前記食材決定ステップにより決定された食材を、前記色判別ステップによって判別された前記画像に含まれる色に対応させて表示する表示ステップと、
を含み、
前記表示ステップは、前記食材決定ステップにより決定された食材を、前記色判別ステップによって判別された前記画像に含まれる色に対応させて食材画像又は食材名で表示することを特徴とする情報表示方法。 - 電子機器のコンピュータを、
食材の色情報、食材画像又は食材名を関連付けて記憶する食材データ記憶手段、
任意の画像を入力する画像入力手段、
前記画像入力手段により入力された前記画像に含まれる色を判別する色判別手段、
前記色判別手段によって判別された色に応じた食材を前記食材データ記憶手段により記憶された食材の中から決定する食材決定手段、
前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて表示する表示手段、
として機能させ、
前記表示手段は、前記食材決定手段により決定された食材を、前記色判別手段によって判別された前記画像に含まれる色に対応させて食材画像又は食材名で表示することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018902A JP5703793B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018902A JP5703793B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012159991A JP2012159991A (ja) | 2012-08-23 |
JP2012159991A5 JP2012159991A5 (ja) | 2014-02-13 |
JP5703793B2 true JP5703793B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=46840481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018902A Expired - Fee Related JP5703793B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703793B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019020912A (ja) * | 2017-07-13 | 2019-02-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法および情報処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988001248A1 (en) * | 1986-08-15 | 1988-02-25 | Alan Lang | Food packaging attractive to children and nutritionally balanced |
JP2002007512A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Toyo Shokusai:Kk | 商品サンプル設計システムおよびそのデータベースを記録した記憶媒体 |
JP2008217702A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Fujifilm Corp | 撮影装置および撮影方法 |
JP4232169B1 (ja) * | 2008-03-14 | 2009-03-04 | 真由弓 岡本 | 飾り巻き寿司絵柄プレート |
JP2009271900A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Riki Sakurai | 人物画動物画のモザイク塗り絵およびその作成法 |
JP2010272010A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Sharp Corp | 献立決定支援装置、献立決定支援方法及び献立決定支援プログラム |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011018902A patent/JP5703793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012159991A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gaytán | From sombreros to sincronizadas: Authenticity, ethnicity, and the Mexican restaurant industry | |
Ferguson | The senses of taste | |
US8990274B1 (en) | Generating a presentation associated with a set of instructions | |
Hong et al. | Internet mukbang (foodcasting) in South Korea | |
Matwick et al. | Cooking at home: A multimodal narrative analysis of the Food Network | |
CN109872800B (zh) | 一种饮食陪伴系统和饮食陪伴方法 | |
Jabeen et al. | EvoChef: show me what to cook! Artificial evolution of culinary arts | |
Herman | # EatingfortheInsta: A semiotic analysis of digital representations of food on Instagram | |
WO2020075418A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5703793B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム | |
Spence | Reading the plate | |
JP7003739B2 (ja) | 献立提供装置、献立提供方法および献立提供プログラム | |
JP5050609B2 (ja) | 献立立案方法、献立立案装置及びコンピュータプログラム | |
Sandberg | Healthy Food, As Told by TikTok: A Thematic Analysis of the Most Liked# healthyrecipes on TikTok | |
Fukutomi | From “Isn’t It Raw?” to Everyday Food: Authenticating Japanese Food in Perth, Australia | |
CN114419200B (zh) | 一种菜品展示图的合成方法及装置、存储介质、计算设备 | |
JP2024143125A (ja) | アニメーションの作成方法及び装置 | |
Suid et al. | Sensory preference manipulation in unique cuisine: viral trends on social media | |
US12242528B2 (en) | Actionable suggestions for media content | |
JP7308133B2 (ja) | カラオケシステム | |
WO2022124117A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20250157214A1 (en) | Information processing apparatus, display control method, and storage medium | |
Yan | # Instafood: a speculative design exploration of the eating experience, perception, fabrication, and consumption. | |
Klug et al. | The Ethics of Food Styling and Photography | |
Risnawati et al. | The Role of Index, Icon, and Symbol in the Official Rebrand Introduction Video for Burger King |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |