JP5703576B2 - Vibration device - Google Patents
Vibration device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5703576B2 JP5703576B2 JP2010068997A JP2010068997A JP5703576B2 JP 5703576 B2 JP5703576 B2 JP 5703576B2 JP 2010068997 A JP2010068997 A JP 2010068997A JP 2010068997 A JP2010068997 A JP 2010068997A JP 5703576 B2 JP5703576 B2 JP 5703576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrating
- arm
- blocking
- portions
- arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 89
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 22
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 12
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 38
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
本発明は、振動デバイスに関するものである。 The present invention relates to a vibrating device .
水晶発振器等の振動デバイスとしては、複数の振動腕を備える音叉型の振動片を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、特許文献1に記載の振動片は、基部と、この基部から互いに平行となるように延出する2つの振動腕とを有する。
このような振動片は、通常、パッケージ内に収納された状態で使用され、接着剤によりパッケージに固定される。
また、特許文献1に記載の振動片は、その厚さ方向(振動腕が並ぶ方向に直交する方向)に衝撃を受けたときに、その衝撃を緩和する衝撃緩和部を有する。これにより、振動片をパッケージに収納した状態の振動片デバイスに振動片の厚さ方向に衝撃を受けたとき、振動腕とパッケージとが接触するのを防止することができる。
As a vibrating device such as a crystal oscillator, a vibrating device including a tuning fork type vibrating piece including a plurality of vibrating arms is known (for example, see Patent Document 1).
For example, the resonator element described in Patent Literature 1 includes a base portion and two vibrating arms extending from the base portion so as to be parallel to each other.
Such a vibrating piece is normally used in a state of being housed in a package and is fixed to the package with an adhesive.
In addition, the resonator element described in Patent Document 1 includes an impact relaxation portion that reduces an impact when an impact is received in the thickness direction (a direction perpendicular to the direction in which the vibrating arms are arranged). Thereby, when the vibration piece device in a state where the vibration piece is accommodated in the package is subjected to an impact in the thickness direction of the vibration piece, it is possible to prevent the vibrating arm and the package from contacting each other.
しかし、特許文献1に記載の振動片では、振動腕が並ぶ方向に衝撃を受けたとき、振動腕が、振動片の振動腕以外の部分や、パッケージに接触する場合がある。また、特許文献1に記載の振動片では、このような接触が生じた場合に、振動腕に対する衝撃を緩和する構成を有していない。そのため、特許文献1に記載の振動片をパッケージに収納した状態の振動デバイスでは、振動腕が並ぶ方向に衝撃を受けたとき、振動腕に割れや欠け等の損傷が生じるおそれがある。 However, in the resonator element described in Patent Document 1, when an impact is received in the direction in which the vibrating arms are arranged, the vibrating arm may come into contact with a portion other than the vibrating arm of the vibrating element or a package. In addition, the resonator element described in Patent Document 1 does not have a configuration that reduces the impact on the vibrating arm when such contact occurs. For this reason, in the vibrating device in which the resonator element described in Patent Document 1 is housed in a package, there is a possibility that damage such as cracking or chipping may occur in the vibrating arm when receiving an impact in the direction in which the vibrating arms are arranged.
本発明の目的は、耐衝撃性を向上させることができる振動デバイスを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vibration device that can improve impact resistance.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本発明の振動デバイスは、基部と、
基部から第1の方向に延出し、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って並んでいる複数の振動腕と、
前記複数の振動腕に対して前記第2の方向での両外側に設けられ、前記基部から前記第1の方向に延出する1対の外側腕部と、
前記各外側腕部の少なくとも先端部に前記振動腕に対して離間して設けられ、前記振動腕が前記第2の方向に沿って変形したときに、前記振動腕の変形を阻止する阻止部と、
前記阻止部の少なくとも前記振動腕と相対する部分に設けられ、衝撃吸収性を有する緩衝部と、
を有する振動片と、
前記振動片を収納するパッケージとを備え、
前記阻止部は、平面視で、先端側にいくに従って、前記振動腕から遠ざかるように湾曲しており、
前記振動片は、前記各外側腕部において前記阻止部よりも基端側の領域が前記パッケージに接続されていることを特徴とする。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[Application Example 1]
The vibration device of the present invention includes a base,
A plurality of vibrating arms extending in a first direction from the base and arranged along a second direction intersecting the first direction;
A pair of outer arm portions provided on both outer sides in the second direction with respect to the plurality of vibrating arms and extending from the base portion in the first direction;
The provided apart with respect to the vibrating arms at least tip portions of the outer arms, when the vibrating arm is deformed along the second direction, and a blocking portion for preventing the deformation of the vibrating arm ,
A buffer portion provided at least in a portion of the blocking portion facing the vibrating arm, and having shock absorption ;
A vibrating piece having
A package for storing the vibrating piece,
The blocking portion is curved so as to move away from the vibrating arm as it goes to the tip side in a plan view ,
The vibrating piece is characterized in that a region on the base end side of the blocking portion is connected to the package in each of the outer arm portions .
このような本発明によれば、阻止部が各振動腕の第2の方向での所定量以上の曲げ変形を防止することができる。そのため、振動片が大きな衝撃を受けたときに、各振動腕が折れるのを防止することができる。
また、阻止部が振動腕と接触した際、振動腕に対する衝撃が緩衝部により吸収(緩和)されるので、振動腕の割れ、欠け等の損傷を防止することができる。
このようなことから、本発明に係る振動デバイスは、優れた耐衝撃性を有する。
According to the present invention as described above, the blocking portion can prevent a bending deformation of a predetermined amount or more in the second direction of each vibrating arm. Therefore, it is possible to prevent each vibrating arm from breaking when the vibrating piece receives a large impact.
Further, when the blocking portion comes into contact with the vibrating arm, the shock to the vibrating arm is absorbed (relaxed) by the buffering portion, so that damage such as cracking or chipping of the vibrating arm can be prevented.
For this reason, the vibration device according to the present invention has excellent impact resistance.
[適用例2]
本発明の振動デバイスでは、前記阻止部は、前記基部に連結または一体化されていることが好ましい。
これにより、振動片をエッチング等により形成する際に、振動腕や基部と同時に阻止部を形成することができる。また、阻止部と振動腕との位置関係を高精度に規定することができる。
[Application Example 2]
In the vibration device according to the aspect of the invention, it is preferable that the blocking portion is connected to or integrated with the base portion.
As a result, when the vibrating piece is formed by etching or the like, the blocking portion can be formed simultaneously with the vibrating arm and the base portion. Further, the positional relationship between the blocking portion and the vibrating arm can be defined with high accuracy.
[適用例3]
本発明の振動デバイスでは、前記各外側腕部の先端部は、前記変形により前記振動腕の先端部に接触することが好ましい。
これにより、各振動腕の第2の方向での曲げ変形量を抑えることができる。
[Application Example 3 ]
In the vibration device according to the aspect of the invention, it is preferable that the distal end portion of each outer arm portion contacts the distal end portion of the vibrating arm due to the deformation.
Thereby, the amount of bending deformation of each vibrating arm in the second direction can be suppressed.
[適用例4]
本発明の振動デバイスでは、隣り合う2つの前記振動腕同士の間に設けられ、前記基部から前記第1の方向に延出する内側腕部を有し、
前記阻止部は、前記内側腕部の少なくとも先端部に設けられていることが好ましい。
これにより、複数の振動腕が第2の方向にそれぞれ曲げ変形したときに、隣り合う2つの振動腕同士が接触するのを防止することができる。
[Application Example 4 ]
In the vibration device of the present invention, it has an inner arm portion that is provided between two adjacent vibrating arms and extends from the base portion in the first direction,
It is preferable that the blocking portion is provided at least at a tip portion of the inner arm portion.
Thereby, when a plurality of vibrating arms are bent and deformed in the second direction, it is possible to prevent two adjacent vibrating arms from contacting each other.
[適用例5]
本発明の振動デバイスでは、前記基部および前記複数の振動腕は、パッケージ内に収容されるものであり、
前記阻止部は、前記複数の振動腕のうちの最も外側の振動腕が前記第2の方向に変形して前記パッケージの内壁面に接触するのを防止することが好ましい。
これにより、振動片をパッケージに収容した状態で使用したときに、振動腕の割れ、欠け等の損傷を防止することができる。
[Application Example 5 ]
In the vibrating device of the present invention, the base and the plurality of vibrating arms are accommodated in a package,
The blocking unit preferably prevents the outermost vibrating arm of the plurality of vibrating arms from deforming in the second direction and contacting the inner wall surface of the package.
As a result, when the resonator element is used in a state of being accommodated in the package, damage such as cracking or chipping of the vibrating arm can be prevented.
[適用例6]
本発明の振動デバイスでは、前記緩衝部は、前記阻止部の表面付近に成膜されたものであることが好ましい。
これにより、所望の位置に緩衝部を比較的簡単に設けることができる。
[適用例7]
本発明の振動デバイスでは、前記各振動腕には、その振動の共振周波数を調整する調整膜が設けられており、該調整膜の構成材料と前記緩衝部の構成材料とが同種であることが好ましい。
これにより、調整膜と緩衝部とを同時に形成することができる。そのため、振動片の製造工程の簡略化を図り、その結果、振動片の低コスト化を図ることができる。
[Application Example 6 ]
In the vibration device according to the aspect of the invention, it is preferable that the buffer portion is formed near the surface of the blocking portion.
Thereby, a buffer part can be provided in a desired position comparatively easily.
[Application Example 7 ]
In the vibrating device of the present invention, each of the vibrating arms is provided with an adjustment film that adjusts a resonance frequency of the vibration, and the constituent material of the adjustment film and the constituent material of the buffer portion are the same type. preferable.
Thereby, an adjustment film | membrane and a buffer part can be formed simultaneously. Therefore, the manufacturing process of the resonator element can be simplified, and as a result, the cost of the resonator element can be reduced.
[適用例8]
本発明の振動デバイスでは、前記阻止部は、前記振動腕の前記変形により前記調整膜と接触することが好ましい。
これにより、振動腕が阻止部(緩衝部)に接触したときの衝撃吸収性を優れたものとすることができる。
[Application Example 8 ]
In the vibrating device according to the aspect of the invention, it is preferable that the blocking portion is in contact with the adjustment film due to the deformation of the vibrating arm.
Thereby, it is possible to improve the shock absorption when the vibrating arm comes into contact with the blocking portion (buffer portion).
[適用例9]
本発明の振動デバイスでは、前記阻止部は、前記振動腕の前記変形により前記振動腕と面接触するように構成されていることが好ましい。
これにより、振動腕と阻止部とが接触したときに、振動腕に対して衝撃が局所的に加わるのを防止または緩和することができる。
[Application Example 9 ]
In the vibrating device according to the aspect of the invention, it is preferable that the blocking portion is configured to be in surface contact with the vibrating arm by the deformation of the vibrating arm.
As a result, when the vibrating arm and the blocking portion come into contact with each other, it is possible to prevent or alleviate the impact locally applied to the vibrating arm.
[適用例10]
本発明の振動デバイスでは、前記阻止部は、前記振動腕の前記変形により前記振動腕の長手方向における複数位置と接触するように構成されていることが好ましい。
これにより、振動腕と阻止部とが接触したときに、振動腕に対して衝撃が局所的に加わるのを防止または緩和することができる。
[Application Example 10 ]
In the vibrating device according to the aspect of the invention, it is preferable that the blocking portion is configured to come into contact with a plurality of positions in the longitudinal direction of the vibrating arm by the deformation of the vibrating arm.
As a result, when the vibrating arm and the blocking portion come into contact with each other, it is possible to prevent or alleviate the impact locally applied to the vibrating arm.
[適用例11]
本発明の振動デバイスでは、前記阻止部は、前記振動腕の先端部に対応する部分と、前記振動腕の先端部と前記基部との間の領域に対応する部分とにそれぞれ設けられており、
前記各阻止部のうちの先端側の前記阻止部は、基端側の前記阻止部よりも、接触する前記振動腕から遠位側に位置していることが好ましい。
[Application Example 11 ]
In the vibration device of the present invention, the blocking portion is provided in each of a portion corresponding to the tip portion of the vibrating arm and a portion corresponding to a region between the tip portion and the base portion of the vibrating arm,
It is preferable that the blocking portion on the distal end side of each blocking portion is located on the distal side from the vibrating arm in contact with the blocking portion on the proximal end side.
以下、本発明の振動デバイスを添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter will be described in detail with reference to an embodiment showing a vibration device of the present invention in the accompanying drawings.
なお、各図1〜4では、説明の便宜上、互いに直交する3つの軸として、X軸、Y軸およびZ軸を図示している。また、以下では、X軸に平行な方向(第2の方向)を「X軸方向」、Y軸に平行な方向(第1の方向)をY軸方向、Z軸に平行な方向(第3の方向)をZ軸方向と言う。また、以下の説明では、説明の便宜上、図1中の上側を「上」、下側を「下」、右側を「右」、左側を「左」と言う。
図1に示す振動デバイス1は、振動片2と、この振動片2を収納するパッケージ3とを有する。
以下、振動デバイス1を構成する各部を順次詳細に説明する。
1 to 4, for convenience of explanation, an X axis, a Y axis, and a Z axis are illustrated as three axes orthogonal to each other. In the following, the direction parallel to the X axis (second direction) is the “X axis direction”, the direction parallel to the Y axis (first direction) is the Y axis direction, and the direction parallel to the Z axis (third Is referred to as the Z-axis direction. In the following description, for convenience of explanation, the upper side in FIG. 1 is referred to as “upper”, the lower side as “lower”, the right side as “right”, and the left side as “left”.
A vibrating device 1 illustrated in FIG. 1 includes a vibrating
Hereinafter, each part which comprises the vibration device 1 is demonstrated in detail sequentially.
(振動片)
まず、振動片2について説明する。
振動片2は、図2に示すような音叉型の振動片である。この振動片2は、振動基板21と、この振動基板21上に設けられた励振電極群22、23および接続電極41、42とを有している。
(Vibration piece)
First, the
The vibrating
振動基板21は、基部27と、2つ(1対)の振動腕28、29と、1対の腕部25とを有している。
振動基板(圧電体基板)21は、圧電体材料で構成されている。
例えば、かかる圧電体材料としては、水晶、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、ホウ酸リチウム、チタン酸バリウム等が挙げられる。特に、振動基板21を構成する圧電体材料としては水晶が好ましい。水晶で振動基板21を構成すると、振動基板21の振動特性を優れたものとすることができる。また、エッチングにより高い寸法精度で振動基板21を形成することができる。
The
The vibration substrate (piezoelectric substrate) 21 is made of a piezoelectric material.
Examples of the piezoelectric material include crystal, lithium tantalate, lithium niobate, lithium borate, and barium titanate. In particular, the piezoelectric material constituting the
このような振動基板21において、基部27は、Z軸方向を厚さ方向とする板状をなしている。
そして、基部27には、2つの振動腕28、29および2つの腕部24、25が接続されている。
2つの振動腕28、29は、互いに平行となるように基部27からそれぞれ延出して設けられている。より具体的には、2つの振動腕28、29は、基部27からそれぞれY軸方向に延出するとともに、X軸方向に並んで設けられている。
In such a
The
The two vibrating
この振動腕28、29は、それぞれ、長手形状をなし、その基部27側の端部(基端部)が固定端となり、基部27と反対側の端部(先端部)が自由端となる。
また、振動腕28、29は、互いに同じ幅となるように形成されている。これにより、振動腕28、29を互いに反対方向に(逆相で)振動させたとき、振動漏れを少なくすることができる。
Each of the vibrating
The vibrating
また、振動腕28の先端部には、振動腕28の振動の共振周波数を調整するための調整膜(重り)281が設けられている。同様に、振動腕29の先端部には、振動腕29の共振周波数を調整するための調整膜(重り)291が設けられている。この調整膜281、291の質量をそれぞれ調整することにより、振動腕28、29の共振周波数を調整することができる。
Further, an adjustment film (weight) 281 for adjusting the resonance frequency of the vibration of the
この各調整膜281、291は、振動腕28、29の先端部の表面に成膜された薄膜状をなしている。
また、各調整膜281、291の構成材料としては、振動腕28、29の先端部に成膜可能なものであれば特に限定されず、例えば、樹脂材料、金属材料を用いることができる。
Each of the
In addition, the constituent material of each of the
なお、必要に応じて、振動腕28、29の各先端部には、基端部よりも横断面積が大きい質量部(ハンマーヘッド)を設けてもよい。この場合、振動片2をより小型なものとしたり、振動腕28、29の振動の周波数をより低めたりすることができる。
また、各振動腕28、29の横断面は、四角形をなしている。なお、各振動腕28、29の横断面形状は、四角形に限定されず、例えば、各振動腕28、29の上面および下面にY軸方向に沿った溝を形成することにより、H字状をなしていてもよい。
Note that, if necessary, a mass portion (hammer head) having a larger cross-sectional area than the base end portion may be provided at each distal end portion of the vibrating
Further, the cross section of each vibrating
図3に示すように、このような振動腕28上には、励振電極群22が設けられ、また、振動腕29上には、励振電極群23が設けられている。
励振電極群22は、通電により振動腕28を屈曲振動(励振)させる機能を有する。また、励振電極群23は、通電により振動腕29を屈曲振動(励振)させる機能を有する。
このような励振電極群22は、前述した振動腕28の上面上に設けられた励振電極221と、振動腕28の下面上に設けられた励振電極222と、振動腕28の一方の側面上に設けられた励振電極223と、振動腕28の他方の側面上に設けられた励振電極224とで構成されている。
As shown in FIG. 3, an
The
Such an
励振電極221、222、223、224は、それぞれ、振動腕28の基端付近から先端部付近まで延在している。また、励振電極221、222、223、224のX軸方向での幅が、それぞれ、Y軸方向での全域に亘って一定となっている。
同様に、励振電極群23は、前述した振動腕29の上面上に設けられた励振電極231と、振動腕29の下面上に設けられた励振電極232と、振動腕29の一方の側面上に設けられた励振電極233と、振動腕29の他方の側面上に設けられた励振電極234とで構成されている。
The
Similarly, the
励振電極231、232、233、234は、それぞれ、振動腕29の基端付近から先端部付近まで延在している。また、励振電極231、232、233、234のX軸方向での幅が、それぞれ、Y軸方向での全域に亘って一定となっている。
このような励振電極221、222、233、234は、図示しない配線を介して後述する接続電極41に電気的に接続されている。また、励振電極223、224、231、232は、図示しない配線を介して後述する接続電極42に電気的に接続されている。
The
このような構成の振動片2においては、接続電極41と接続電極42との間に電圧を印加すると、励振電極221、222、233、234と、励振電極223、224、231、232が逆極性となるようにして、振動腕28、29にそれぞれX軸方向成分を含む方向の電圧が印加される。そして、圧電材料の逆圧電効果により、ある一定の周波数(共鳴周波数)で各振動腕28、29を屈曲振動させることができる。このとき、振動腕28、29は、互いに反対方向に屈曲振動される。
また、各振動腕28、29が屈曲振動すると、接続電極41、42間には、圧電材料の圧電効果により、ある一定の周波数で電圧が発生する。これらの性質を利用して、振動片2は、共鳴周波数で振動する電気信号を発生させることができる。
In the
Further, when the vibrating
このような励振電極群22、23、接続電極41、42および配線(図示せず)は、それぞれ、アルミニウム、アルミニウム合金、銀、銀合金、金、金合金、クロム、クロム合金等の導電性に優れた金属材料により形成することができる。
また、これらの電極等の形成方法としては、スパッタリング法、真空蒸着法等の物理成膜法、CVD等の化学蒸着法、インクジェット法等の各種塗布法等が挙げられる。
Such
Examples of methods for forming these electrodes include physical film formation methods such as sputtering and vacuum deposition, chemical vapor deposition methods such as CVD, and various coating methods such as an ink jet method.
このような2つの振動腕28、29に対してX軸方向における両外側には、振動腕28、29と平行となるように、1対(2つ)の腕部(外側腕部)24、25が設けられている。
この2つの腕部24、25は、互いに平行となるように基部27からそれぞれ延出して設けられている。より具体的には、2つの腕部24、25は、基部27からそれぞれY軸方向に延出するとともに、X軸方向に並んで設けられている。
本実施形態では、腕部24、25は、その先端部が振動腕28、29の途中の部分に対向するような長さに設定されている。
また、腕部24の先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部241が設けられている。同様に、腕部25の先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部251が設けられている。
A pair of (two) arm portions (outer arm portions) 24, which are parallel to the vibrating
The two
In the present embodiment, the
In addition, a
ここで、腕部24、25の先端部は、各振動腕28、29に対して離間して設けられ、各振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形されたときに、振動腕28、29のうちの少なくとも1つの振動腕に接触して、それ以上の曲げ変形を阻止(規制)する阻止部(規制部)を構成する。
より具体的には、例えば、図4に示すように、パッケージ3がX軸方向の外力F(図4中左側から右側へ向かう方向の衝撃力)を受けたとき、振動腕28、29はX軸方向左側へ曲げ変形されるが、振動腕28が腕部24の先端部(阻止部)に接触して、それ以上の曲げ変形が阻止される。
このような腕部24、25の先端部(以下、単に「阻止部」とも言う)は、各振動腕28、29のX軸方向での所定量以上の曲げ変形を防止することができる。そのため、振動片2が大きな衝撃を受けたときに、各振動腕28、29が折れるのを防止することができる。
Here, the distal ends of the
More specifically, for example, as shown in FIG. 4, when the package 3 receives an external force F in the X-axis direction (impact force in the direction from the left side to the right side in FIG. 4), the vibrating
Such tip portions (hereinafter also simply referred to as “blocking portions”) of the
また、図4に示すように、この腕部24の先端部(阻止部)の振動腕28側の部分2411は、振動腕28が腕部24側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。同様に、腕部25の先端部(阻止部)の振動腕29側の部分2511は、振動腕29が腕部25側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。
このような腕部24、25の先端部(阻止部)の振動腕28、29が接触する部分2411、2511に衝撃吸収性を有する緩衝部241、251が設けられているので、腕部24、25の先端部(阻止部)が振動腕28または29と接触した際、振動腕28、29に対する衝撃が緩衝部241、251により吸収(緩和)されるので、振動腕28、29の割れ、欠け等の損傷を防止することができる。
このようにして、腕部24、25の先端部(阻止部)は、2つの振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形してパッケージ3の内壁面に接触するのを防止する。これにより、振動片2をパッケージ3に収容した状態で使用したときに、振動腕28、29の割れ、欠け等の損傷を防止することができる。
As shown in FIG. 4, the
Since
Thus, the tip portions (blocking portions) of the
また、腕部24、25の先端部(阻止部)は、その基部27に連結または一体化されているので、振動片2をエッチング等により形成する際に、振動腕28、29や基部27と同時に腕部24、25(阻止部)を形成することができる。また、腕部24、25と振動腕28、29との位置関係を高精度に規定することができる。
また、前述したような阻止部が各腕部24、25の少なくとも先端部に設けられていることにより、振動腕28、29に対する阻止部の離間距離を変えなくても、各腕部24、25の長さに応じて、阻止部と振動腕28、29とが接触するときにおける振動腕28、29のX軸方向での曲げ変形量を調整することができる。そのため、振動腕28、29の損傷を確実に防止することができるとともに、振動片2の設計自由度が増す。例えば、かかる曲げ変形量は、腕部24、25の長さを長くすれば、小さくなり、腕部24、25の長さを短くすれば、大きくなる。また、かかる曲げ変形量が同じであっても、腕部24、25の長さを短くすることにより、腕部24と振動腕28との離間距離、および、腕部25と振動腕29との離間距離をそれぞれ小さくすることができ、振動片2の小型化を図ることができる。また、腕部24、25の幅や長さ等によっては、緩衝部241、251の衝撃吸収性に加えて、腕部24、25の曲げ弾性による衝撃吸収性によって、振動腕28、29に対する衝撃を吸収することもできる。
In addition, since the distal end portions (blocking portions) of the
In addition, since the blocking portions as described above are provided at least at the tip portions of the
また、腕部24、25の先端部(阻止部)の部分2411、2511は、それぞれ、振動腕28、29側を凸とする湾曲凸面をなしている。そのため、腕部24の先端部(阻止部)は、前述したような振動腕28の曲げ変形により振動腕28と面接触する。同様に、腕部25の先端部(阻止部)は、前述したような振動腕29の曲げ変形により振動腕29と面接触する。これにより、振動腕28、29と腕部24、25の先端部(阻止部)とが接触したときに、振動腕28、29に対して衝撃が局所的に加わるのを防止または緩和することができる。
Further, the
また、緩衝部241、251は、腕部24、25の先端部(阻止部)の表面付近に成膜されたものである。これにより、所望の位置に緩衝部241、251を比較的簡単に設けることができる。
緩衝部241、251の形成方法としては、スパッタリング法、真空蒸着法等の物理成膜法、CVD等の化学蒸着法、インクジェット法等の各種塗布法等が挙げられる。
The
Examples of the method for forming the
また、各緩衝部241、251の構成材料としては、衝撃吸収性を有し、かつ、腕部24、25の表面に成膜可能なものであれば特に限定されず、例えば、樹脂材料、金属材料を用いることができる。
より具体的には、かかる樹脂材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のポリオレフィン、環状ポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリオキシメチレン、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、変性ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、その他フッ素系樹脂、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、シリコーン樹脂、ポリウレタン等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて(例えば2層以上の積層体として)用いることができる。
また、かかる金属材料としては、アルミニウム、アルミニウム合金、銀、銀合金、金、金合金、クロム、クロム合金等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて(例えば2層以上の積層体として)用いることができる。
In addition, the constituent material of each of the
More specifically, such resin materials include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), cyclic polyolefin, modified polyolefin, polyvinyl chloride, and polyvinylidene chloride. , Polystyrene, polyamide, polyimide, polyamideimide, polycarbonate, poly- (4-methylpentene-1), ionomer, acrylic resin, polymethyl methacrylate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), acrylonitrile-styrene copolymer Polymer (AS resin), butadiene-styrene copolymer, polyoxymethylene, polyvinyl alcohol (PVA), ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), polyethylene terephthalate ( ET), polybutylene terephthalate (PBT), polyester such as polycyclohexane terephthalate (PCT), polyether, polyether ketone (PEK), polyether ether ketone (PEEK), polyether imide, polyacetal (POM), polyphenylene oxide, Modified polyphenylene oxide, polysulfone, polyether sulfone, polyphenylene sulfide, polyarylate, aromatic polyester (liquid crystal polymer), polytetrafluoroethylene, polyvinylidene fluoride, other fluororesins, styrene, polyolefin, polyvinyl chloride, Various thermoplastics such as polyurethane, polyester, polyamide, polybutadiene, trans polyisoprene, fluororubber, chlorinated polyethylene Elastomers, epoxy resins, phenolic resins, urea resins, melamine resins, unsaturated polyesters, silicone resins, polyurethanes, etc., or copolymers, blends, polymer alloys, etc. mainly composed of these, are included. Alternatively, two or more kinds can be used in combination (for example, as a laminate of two or more layers).
Examples of the metal material include aluminum, an aluminum alloy, silver, a silver alloy, gold, a gold alloy, chromium, a chromium alloy, and the like, and one of these or a combination of two or more thereof (for example, two or more layers) As a laminate).
また、緩衝部241、251の構成材料は、前述した振動腕28、29に設けられた調整膜281、291の構成材料と同種であるのが好ましい。これにより、調整膜281、291と緩衝部241、251とを同時に形成することができる。そのため、振動片2の製造工程の簡略化を図り、その結果、振動片2の低コスト化を図ることができる。
また、緩衝部241、251の厚さ(平均厚さ)は、それぞれ、前述したような衝撃吸収性を発揮し得るものであれば、特に限定されないが、例えば、1〜1000μmであるのが好ましい。また、緩衝部241、251の厚さは、前述したように調整膜281、291と同時に形成する場合、調整膜281、291とほぼ同じにすることができる。
The constituent materials of the
In addition, the thickness (average thickness) of the
また、腕部24と振動腕28との離間距離、および、腕部25と振動腕29との離間距離は、それぞれ、振動腕28、29の所望の励振を妨げず、かつ、振動腕28、29の破損を防止し得るものであれば、特に限定されないが、例えば、振動腕28、29間の離間距離とほぼ等しく設定される。
このような腕部24の下面上には、接続電極42が設けられ、一方、腕部25の下面上には、接続電極41が設けられている。そして、後述するように、導電性接着剤36a、36bを介して電極35a、35bに電気的に接続されるとともに、パッケージ3のベース基板31に固定されている。
Further, the separation distance between the
A
(パッケージ)
次に、振動片2を収容・固定するパッケージ3について説明する。
パッケージ3は、図1に示すように、板状のベース基板31と、枠状の枠部材32と、板状の蓋部材33とを有している。ベース基板31、枠部材32および蓋部材33は、下側から上側へこの順で積層されており、ベース基板31と枠部材32、および、枠部材32と蓋部材33は、それぞれ、接着剤あるいはろう材等により接合されている。そして、パッケージ3は、ベース基板31、枠部材32および蓋部材33で画成された内部空間37に、振動片2を収納している。なお、パッケージ3内には、振動片2の他、振動片2を駆動する電子部品等を収納することもできる。
(package)
Next, the package 3 that houses and fixes the
As illustrated in FIG. 1, the package 3 includes a plate-
ベース基板31の構成材料としては、絶縁性(非導電性)を有しているものが好ましく、例えば、各種ガラス、酸化物セラミックス、窒化物セラミックス、炭化物系セラミックス等の各種セラミックス材料、ポリイミド等の各種樹脂材料などを用いることができる。
また、枠部材32および蓋部材33の構成材料としては、例えば、ベース基板31と同様の構成材料、Al、Cuのような各種金属材料、各種ガラス材料等を用いることができる。特に、蓋部材33の構成材料として、ガラス材料等の光透過性を有するものを用いた場合、振動片2に予め金属被覆部(図示せず)を形成しておくと、振動片2をパッケージ3内に収容した後であっても、蓋部材33を介して前記金属被覆部にレーザーを照射し、前記金属被覆部を除去して振動片2の質量を減少させることにより(質量削減方式により)、振動片2の周波数調整を行うことができる。
As the constituent material of the
In addition, as the constituent material of the
また、ベース基板31の上面には、一対のマウント電極35a、35bが内部空間37に露出するように形成されている。このマウント電極35a、35bの上には、それぞれ、導電性粒子を含有するエポキシ系、ポリイミド系等の導電性接着剤36a、36bが塗布されて(盛られて)おり、さらに、この導電性接着剤36a、36b上に、前述した振動片2が載置されている。これにより、振動片2(基部27)がマウント電極35a、35b(ベース基板31)に確実に固定される。
A pair of
なお、この固定は、導電性接着剤36aが振動片2の接続電極41に接触するとともに、導電性接着剤36bが振動片2の接続電極42に接触するように、振動片2を導電性接着剤36a、36b上に載置して行う。これにより、導電性接着剤36a、36bを介して、振動片2がベース基板31に固定されるとともに、接続電極41とマウント電極35aが導電性接着剤36aを介して電気的に接続されるとともに、接続電極42とマウント電極35bが導電性接着剤36bを介して電気的に接続される。
この導電性接着剤36a、36bは、Z軸方向から見たときに、振動片2の重心を通りX軸方向に延びる線分上に位置している。これにより、振動片2をY軸方向における一部分にてパッケージ3に対して固定する場合であっても、振動片2をパッケージ3に対して安定的に固定することができる。
This fixing is performed by bonding the vibrating
The
また、ベース基板31の下面には、4つの外部端子34a、34b、34c、34dが設けられている。
これら4つの外部端子34a〜34dのうち、外部端子34a、34bは、それぞれ、ベース基板31に形成されたビアホールに設けられた導体ポスト(図示せず)を介してマウント電極35a、35bに電気的に接続されたホット端子である。また、他の2つの外部端子34c、34dは、それぞれ、パッケージ3を実装用基板に実装するときに、接合強度を高めたり、パッケージ3と実装用基板との間の距離を均一化するためのダミー端子である。
このようなマウント電極35a、35bおよび外部端子34a〜34dは、それぞれ、例えば、タングステンおよびニッケルメッキの下地層に、金メッキを施すことで形成することができる。
Further, four
Out of these four
なお、マウント電極35a、35bと接続電極41、42とを例えばワイヤーボンディング技術により形成された金属ワイヤー(ボンディングワイヤー)を介して電気的に接続してもよい。この場合、導電性接着剤36a、36bに代えて、導電性を有しない接着剤を介して、振動片2をベース基板31に対して固定することができる。また、パッケージ3内部に電子部品を収納した場合、ベース基板31の下面には、必要に応じて、電子部品の特性検査や、電子部品内の各種情報(例えば、振動デバイスの温度補償情報)の書き換え(調整)を行うための書込端子が形成されていてもよい。また、パッケージ3に対する振動片2の固定位置は、前述した腕部24、25に限定されず、例えば、基部27であってもよい。
The
以上説明したような第1実施形態によれば、腕部24、25の先端部(阻止部)が各振動腕28、29のX軸方向での所定量以上の曲げ変形を防止することができる。そのため、振動片2が大きな衝撃を受けたときに、各振動腕28、29が折れるのを防止することができる。
また、この腕部24、25の先端部(阻止部)の振動腕28または29が接触する部分に衝撃吸収性を有する緩衝部241、251が設けられているので、腕部24、25の先端部(阻止部)が振動腕28または29と接触した際、振動腕28、29に対する衝撃が緩衝部241、251により吸収(緩和)されるので、振動腕28、29の割れ、欠け等の損傷を防止することができる。
このようなことから、振動片2は、優れた耐衝撃性を有する。
また、このような振動片2をパッケージ3内に収納した振動デバイス1も、優れた耐衝撃性を有する。
According to the first embodiment as described above, the tip portions (blocking portions) of the
Further,
For this reason, the
In addition, the vibrating device 1 in which such a vibrating
<第2実施形態>
次に、本発明の振動デバイスの第2実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2実施形態に係る振動デバイスに備えられた振動片を示す上面図である。
以下、第2実施形態の振動デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the vibration device of the present invention will be described.
FIG. 5 is a top view showing a resonator element included in the resonator device according to the second embodiment of the invention.
Hereinafter, the vibration device according to the second embodiment will be described with a focus on differences from the above-described embodiment, and description of similar matters will be omitted.
第2実施形態の振動デバイスは、阻止部および緩衝部の構成が異なる以外は、第1実施形態とほぼ同様である。なお、図5では、前述した実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
本実施形態の振動デバイス1Aは、図5に示すように、パッケージ3内に収納された振動片2Aを有する。
The vibration device of the second embodiment is substantially the same as that of the first embodiment except that the configurations of the blocking unit and the buffer unit are different. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same configurations as those in the above-described embodiment.
As illustrated in FIG. 5, the vibration device 1 </ b> A according to the present embodiment includes a
この振動片2Aでは、2つの振動腕28、29に対してX軸方向における両外側に、振動腕28、29と平行となるように、1対(2つ)の腕部(外側腕部)24A、25Aが設けられている。
この2つの腕部24A、25Aは、基部27からそれぞれY軸方向に延出するとともに、X軸方向に並んで設けられている。
本実施形態では、腕部24A、25Aは、その先端部が振動腕28、29の先端部に対向するような長さに設定されている。
また、腕部24Aの先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部241Aが設けられている。同様に、腕部25Aの先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部251Aが設けられている。
In this vibrating
The two
In the present embodiment, the
In addition, a
ここで、腕部24A、25Aの先端部は、各振動腕28、29に対して離間して設けられ、各振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形されたときに、振動腕28、29のうちの少なくとも1つの振動腕に接触して、それ以上の曲げ変形を阻止(規制)する阻止部(規制部)を構成する。
また、腕部24Aの先端部(阻止部)の振動腕28側の部分2411Aは、振動腕28が腕部24A側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。同様に、腕部25Aの先端部(阻止部)の振動腕29側の部分2511Aは、振動腕29が腕部25A側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。
Here, the distal ends of the
Further, the
このような振動片2Aにあっては、衝撃を受けたとき、腕部24A、25Aの先端部が振動腕28、29の先端部に接触するので、各振動腕28、29のX軸方向での曲げ変形量を抑えることができる。また、腕部24A、25Aの曲げ剛性を高く設定すれば、腕部24A、25Aの先端部と振動腕28、29とが接触するときにおける振動腕28、29のX軸方向での曲げ変形量を高精度に規定することができる。一方、腕部24A、25Aの曲げ剛性を低く設定すれば、緩衝部241A、251Aの衝撃吸収性に加えて、腕部24A、25Aの曲げ弾性による衝撃吸収性によって、振動腕28、29に対する衝撃を効果的に吸収することもできる。また、腕部24A、25Aの曲げ剛性を低く設定すれば、振動腕28、29との接触あるいは外力により腕部24A、25Aを曲げ変形させた状態で振動腕28、29と面接触させることもできる。
In such a vibrating
また、前述したように、腕部24A、25Aの先端部が振動腕28、29の先端部に対向するので、腕部24A、25Aの先端部(阻止部)は、前述したような振動腕28、29のX軸方向での曲げ変形により振動腕28、29の調整膜281、291と接触する。これにより、振動腕28、29が阻止部(緩衝部241A、251A)に接触したときの衝撃吸収性を優れたものとすることができる。
以上説明したような第2実施形態によれば、前述した第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
Further, as described above, since the tip portions of the
According to the second embodiment as described above, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
<第3実施形態>
次に、本発明の振動デバイスの第3実施形態について説明する。
図6は、本発明の第3実施形態に係る振動デバイスに備えられた振動片を示す上面図である。
以下、第3実施形態の振動デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
第3実施形態の振動デバイスは、阻止部および緩衝部の構成が異なる以外は、第1実施形態とほぼ同様である。なお、図6では、前述した実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the vibration device of the invention will be described.
FIG. 6 is a top view showing a resonator element included in the resonator device according to the third embodiment of the invention.
Hereinafter, the vibration device according to the third embodiment will be described focusing on differences from the above-described embodiment, and description of similar matters will be omitted.
The vibration device of the third embodiment is substantially the same as that of the first embodiment except that the configurations of the blocking unit and the buffer unit are different. In FIG. 6, the same reference numerals are given to the same configurations as those in the above-described embodiment.
本実施形態の振動デバイス1Bは、図6に示すように、パッケージ3内に収納された振動片2Bを有する。
この振動片2Bでは、2つの振動腕28、29に対してX軸方向における両外側に、振動腕28、29と平行となるように、1対(2つ)の腕部(外側腕部)24B、25Bが設けられている。
この2つの腕部24B、25Bは、基部27からそれぞれY軸方向に延出するとともに、X軸方向に並んで設けられている。
As shown in FIG. 6, the vibrating device 1 </ b> B of the present embodiment includes a vibrating
In the
The two arm portions 24B and 25B respectively extend from the
本実施形態では、腕部24B、25Bは、その先端部が振動腕28、29の先端部に対向するような長さに設定されている。
また、腕部24B、25Bは、互いの離間距離が基端側よりも先端側の方が広くなっている。
また、腕部24Bの先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部241Bが設けられ、腕部24Bの途中にも、衝撃吸収性を有する緩衝部242Bが設けられている。同様に、腕部25Bの先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部251Bが設けられ、腕部25Bの途中にも、衝撃吸収性を有する緩衝部252Bが設けられている。
In the present embodiment, the
In addition, the arm portions 24B and 25B have a wider distance on the distal end side than on the proximal end side.
In addition, a
ここで、腕部24B、25Bの先端部および途中部分は、各振動腕28、29に対して離間して設けられ、各振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形されたときに、振動腕28、29のうちの少なくとも1つの振動腕に接触して、それ以上の曲げ変形を阻止(規制)する阻止部(規制部)を構成する。
また、腕部24Bの先端部(阻止部)の振動腕28側の部分2411Bは、振動腕28が腕部24B側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。これと同時に、腕部24Bの途中(阻止部)の振動腕28側の部分2421Bは、振動腕28が腕部24B側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。
同様に、腕部25Bの先端部(阻止部)の振動腕29側の部分2511Bは、振動腕29が腕部25B側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。これと同時に、腕部25Bの途中(阻止部)の振動腕29側の部分2521Bは、振動腕29が腕部25B側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。
Here, the distal end portions and intermediate portions of the arm portions 24B and 25B are provided apart from the vibrating
Further, the portion 2411B on the vibrating
Similarly, the portion 2511B on the vibrating
このように、腕部24B、25Bの部分2411B、2421B、2511B、2521B(阻止部)は、前述したような振動腕28、29の曲げ変形により振動腕28、29の長手方向における複数位置と接触するように構成されている。これにより、振動腕28、29と腕部24B、25Bの部分2411B、2421B、2511B、2521B(阻止部)が接触したときに、振動腕28、29に対して衝撃が局所的に加わるのを防止または緩和することができる。
As described above, the
また、腕部24B、25Bの途中(阻止部)の部分2421B、2521Bは、それぞれ、振動腕28、29側を凸とする湾曲凸面をなしている。そのため、腕部24Bの途中(阻止部)の部分2421Bは、前述したような振動腕28の曲げ変形により振動腕28と面接触する。同様に、腕部25Bの途中(阻止部)の部分2521Bは、前述したような振動腕29の曲げ変形により振動腕29Bと面接触する。これにより、振動腕28、29と腕部24B、25Bの途中(阻止部)の部分2421B、2521Bとが接触したときに、振動腕28、29に対して衝撃が局所的に加わるのを防止または緩和することができる。
以上説明したような第3実施形態によれば、前述した第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
In addition, the
According to the third embodiment as described above, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
<第4実施形態>
次に、本発明の振動デバイスの第4実施形態について説明する。
図7は、本発明の第4実施形態に係る振動デバイスに備えられた振動片を示す上面図である。
以下、第4実施形態の振動デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
第4実施形態の振動デバイスは、阻止部および緩衝部の構成が異なる以外は、第1実施形態とほぼ同様である。なお、図7では、前述した実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment of the vibration device of the invention will be described.
FIG. 7 is a top view showing a resonator element included in a resonator device according to the fourth embodiment of the invention.
Hereinafter, the vibration device according to the fourth embodiment will be described with a focus on differences from the above-described embodiment, and description of similar matters will be omitted.
The vibration device of the fourth embodiment is substantially the same as that of the first embodiment except that the configurations of the blocking unit and the buffer unit are different. In FIG. 7, the same reference numerals are given to the same components as those in the above-described embodiment.
本実施形態の振動デバイス1Cは、図7に示すように、パッケージ3内に収納された振動片2Cを有する。
この振動片2Cでは、2つの振動腕28、29の間に、振動腕28、29と平行となるように、基部27からY軸方向に延出する1つの腕部(内側腕部)26が設けられている。なお、前述した第1実施形態と同様、2つの振動腕28、29に対してX軸方向における両外側には、振動腕28、29と平行となるように、1対(2つ)の腕部(外側腕部)24A、25Aが設けられている。
As shown in FIG. 7, the vibrating device 1 </ b> C of the present embodiment includes a vibrating
In the resonator element 2C, one arm portion (inner arm portion) 26 extending in the Y-axis direction from the
本実施形態では、腕部26は、その先端部が振動腕28、29の先端部に対向するような長さに設定されている。
また、腕部26の先端部には、衝撃吸収性を有する緩衝部261が設けられている。
ここで、腕部26の先端部は、各振動腕28、29に対して離間して設けられ、各振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形されたときに、振動腕28、29のうちの少なくとも1つの振動腕に接触して、それ以上の曲げ変形を阻止(規制)する阻止部(規制部)を構成する。
In the present embodiment, the
In addition, a
Here, the distal end portion of the
また、腕部26の先端部(阻止部)の振動腕28側の部分2611は、振動腕28が腕部26側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。同様に、腕部26の先端部(阻止部)の振動腕29側の部分2612は、振動腕29が腕部26側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。
このような緩衝部261を有する腕部26を振動腕28、29同士の間に設けることによって、振動腕28、29がX軸方向にそれぞれ曲げ変形したときに、隣り合う2つの振動腕28、29同士が接触するのを防止することができる。
以上説明したような第4実施形態によれば、前述した第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
Further, the
By providing the
According to the fourth embodiment as described above, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
<第5実施形態>
次に、本発明の振動デバイスの第5実施形態について説明する。
図8は、本発明の第5実施形態に係る振動デバイスに備えられた振動片を示す上面図である。
以下、第5実施形態の振動デバイスについて、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
第5実施形態の振動デバイスは、阻止部および緩衝部の構成が異なる以外は、第1実施形態とほぼ同様である。なお、図5では、前述した実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
<Fifth Embodiment>
Next, a fifth embodiment of the vibration device of the invention will be described.
FIG. 8 is a top view showing a resonator element included in the resonator device according to the fifth embodiment of the invention.
Hereinafter, the vibration device according to the fifth embodiment will be described focusing on the differences from the above-described embodiment, and description of similar matters will be omitted.
The vibration device of the fifth embodiment is substantially the same as that of the first embodiment except that the configurations of the blocking unit and the buffer unit are different. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same configurations as those in the above-described embodiment.
本実施形態の振動デバイスは、図8に示すように、パッケージ3内に収納された振動片2Dを有する。
この振動片2Dは、Z軸方向から見たときに、基部27と一体的に形成され、2つの振動腕28、29を囲むように形成された枠部30を有する。
この枠部30は、Z軸方向から見たときに、Y軸方向に平行な1対の辺およびX軸方向に平行な1対の辺で構成された四角環状をなしている。
As shown in FIG. 8, the vibration device according to the present embodiment includes a
The vibrating
When viewed from the Z-axis direction, the
この枠部30のY軸方向に平行な1対の辺には、それぞれ、内側に突出する突出部301、302が設けられている。
この突出部301、302は、振動腕28、29の途中の部分に対向している。そして、突出部301には、衝撃吸収性を有する緩衝部303が設けられている。同様に、突出部302には、衝撃吸収性を有する緩衝部304が設けられている。
また、枠部30の振動腕28、29の先端部に対向する部分3051、3061には、衝撃吸収性を有する緩衝部305、306が設けられている。
The
In addition,
ここで、突出部301、302および枠部30の振動腕28、29の先端部に対向する部分は、各振動腕28、29に対して離間して設けられ、各振動腕28、29がX軸方向に曲げ変形されたときに、振動腕28、29のうちの少なくとも1つの振動腕に接触して、それ以上の曲げ変形を阻止(規制)する阻止部(規制部)を構成する。
また、突出部301(阻止部)の振動腕28側の部分3031は、振動腕28が突出部301側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。これと同時に、枠部30の振動腕28に対向する部分3051は、振動腕28が部分3051側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕28と接触する。
同様に、突出部302(阻止部)の振動腕29側の部分3041は、振動腕29が突出部302側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。これと同時に、枠部30の振動腕29に対向する部分3061は、振動腕29が部分3061側にX軸方向に曲げ変形したときに、振動腕29と接触する。
Here, the projecting
Further, the
Similarly, the
このような振動片2Dにあっては、前述したような阻止部が枠部30の内周面に設けられているので、例えば、前述した第1実施形態のパッケージ3の枠部材32の一部または全部を枠部30とすることにより、振動デバイスの平面視での大きさを振動片2Dの平面視での大きさと同じにすることができる。これにより、いわゆるチップサイズパケージを実現することができる。
以上説明したような第5実施形態によれば、前述した第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
In such a vibrating
According to the fifth embodiment as described above, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
以上説明したような各実施形態の振動デバイスは、各種の電子機器に適用することができ、得られる電子機器は、信頼性の高いものとなる。
本発明の振動デバイスを備える電子機器としては、特に限定されないが、例えば、パーソナルコンピュータ(モバイル型パーソナルコンピュータ)、携帯電話機、ディジタルスチルカメラ、インクジェット式吐出装置(例えばインクジェットプリンタ)、ラップトップ型パーソナルコンピュータ、テレビ、ビデオカメラ、ビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳(通信機能付も含む)、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニタ、電子双眼鏡、POS端末、医療機器(例えば電子体温計、血圧計、血糖計、心電図計測装置、超音波診断装置、電子内視鏡)、魚群探知機、各種測定機器、計器類(例えば、車両、航空機、船舶の計器類)、フライトシミュレータ等が挙げられる。
The vibration device of each embodiment as described above can be applied to various electronic devices, and the obtained electronic device has high reliability.
The electronic apparatus provided with the vibration device of the present invention is not particularly limited. For example, a personal computer (mobile personal computer), a mobile phone, a digital still camera, an ink jet type ejection device (for example, an ink jet printer), and a laptop personal computer. , TV, video camera, video tape recorder, car navigation device, pager, electronic notebook (including communication function), electronic dictionary, calculator, electronic game device, word processor, workstation, video phone, security TV monitor, electronic binoculars POS terminal, medical equipment (eg electronic thermometer, blood pressure monitor, blood glucose meter, electrocardiogram measuring device, ultrasonic diagnostic device, electronic endoscope), fish detector, various measuring equipment, instruments (eg, vehicle, aircraft, ship) Instrumentation), hula Simulator, and the like.
以上、本発明の振動デバイスを、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。 Above, replacing the vibration device of the present invention has been described with reference to the illustrated embodiments, the present invention is not limited thereto, each part of the structure, with an arbitrary configuration having the same function can do. In addition, any other component may be added to the present invention. Further, the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
例えば、前述した実施形態では、振動片が2つの振動腕を有する場合を例に説明したが、阻止部は、複数の振動腕のうちの最も外側の振動腕がX軸方向に曲げ変形してパッケージの内壁面に接触するのを防止することができれば、これに限定されず、振動腕の数は、3以上であってもよい。
また、前述した実施形態では、阻止部が基部と一体的に形成された場合を例に説明したが、阻止部は、基部27とは別体で構成されていてもよい。また、例えば、阻止部は、パッケージのベース基板上にZ軸方向に突出する突起で構成されていてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the case where the resonator element has two vibrating arms has been described as an example. However, the blocking unit is configured such that the outermost vibrating arm among the plurality of vibrating arms is bent and deformed in the X-axis direction. However, the number of vibrating arms may be three or more as long as the contact with the inner wall surface of the package can be prevented.
In the embodiment described above, the case where the blocking portion is formed integrally with the base has been described as an example. However, the blocking portion may be configured separately from the
また、前述した実施形態では、各振動腕が圧電体材料で構成され、各振動腕上に設けた励振電極に通電することにより各振動腕を励振させる構成を例に説明したが、これに限定されず、例えば、各振動腕上に、電極層、圧電体層、電極層をこの順で積層してなる圧電素子を設け、その圧電素子の伸縮により振動腕を振動させる構成であってもよい。
また、振動腕の振動方向は、前述した実施形態のものに限定されず、任意の振動方向の振動腕を有する振動片に本発明を適用することができる。
また、本発明の振動デバイスは、水晶発振器(SPXO)、電圧制御水晶発振器(VCXO)、温度補償水晶発振器(TCXO)、恒温槽付水晶発振器(OCXO)等の圧電発振器の他、ジャイロセンサー、弾性表面波(SAW)フィルター等に適用される。
Further, in the above-described embodiment, each vibration arm is made of a piezoelectric material, and the configuration in which each vibration arm is excited by energizing the excitation electrode provided on each vibration arm has been described as an example. For example, a configuration may be adopted in which a piezoelectric element in which an electrode layer, a piezoelectric layer, and an electrode layer are stacked in this order is provided on each vibrating arm, and the vibrating arm is vibrated by expansion and contraction of the piezoelectric element. .
The vibration direction of the vibrating arm is not limited to that of the above-described embodiment, and the present invention can be applied to a vibrating piece having a vibrating arm having an arbitrary vibration direction.
The vibration device of the present invention includes a piezoelectric oscillator such as a crystal oscillator (SPXO), a voltage controlled crystal oscillator (VCXO), a temperature compensated crystal oscillator (TCXO), a crystal oscillator with a thermostatic bath (OCXO), a gyro sensor, an elasticity It is applied to surface wave (SAW) filters.
1‥‥振動デバイス 1A‥‥振動デバイス 1B‥‥振動デバイス 1C‥‥振動デバイス 2‥‥振動片 2A‥‥振動片 2B‥‥振動片 2C‥‥振動片 2D‥‥振動片 3‥‥パッケージ 21‥‥振動基板 22‥‥励振電極群 23‥‥励振電極群 24‥‥腕部 24A‥‥腕部 24B‥‥腕部 25‥‥腕部 25A‥‥腕部 25B‥‥腕部 26‥‥腕部 27‥‥基部 28‥‥振動腕 29‥‥振動腕 29B‥‥振動腕 30‥‥枠部 31‥‥ベース基板 32‥‥枠部材 33‥‥蓋部材 34a‥‥外部端子 34b‥‥外部端子 34c‥‥外部端子 34d‥‥外部端子 35a‥‥マウント電極 35b‥‥マウント電極 36a‥‥導電性接着剤 36b‥‥導電性接着剤 37‥‥内部空間 41‥‥接続電極 42‥‥接続電極 221‥‥励振電極 222‥‥励振電極 223‥‥励振電極 224‥‥励振電極 231‥‥励振電極 232‥‥励振電極 233‥‥励振電極 234‥‥励振電極 241‥‥緩衝部 241A‥‥緩衝部 241B‥‥緩衝部 242B‥‥緩衝部 251‥‥緩衝部 251A‥‥緩衝部 251B‥‥緩衝部 252B‥‥緩衝部 261‥‥緩衝部 281‥‥調整膜 291‥‥調整膜 301‥‥突出部 302‥‥突出部 303‥‥緩衝部 304‥‥緩衝部 305‥‥緩衝部 306‥‥緩衝部 2411‥‥部分 2411A‥‥部分 2411B‥‥部分 2421B‥‥部分 2511‥‥部分 2511A‥‥部分 2511B‥‥部分 2521B‥‥部分 2611‥‥部分 2612‥‥部分 3031‥‥部分 3041‥‥部分 3051‥‥部分 3061‥‥部分 F‥‥外力
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (11)
基部から第1の方向に延出し、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って並んでいる複数の振動腕と、
前記複数の振動腕に対して前記第2の方向での両外側に設けられ、前記基部から前記第1の方向に延出する1対の外側腕部と、
前記各外側腕部の少なくとも先端部に前記振動腕に対して離間して設けられ、前記振動腕が前記第2の方向に沿って変形したときに、前記振動腕の変形を阻止する阻止部と、
前記阻止部の少なくとも前記振動腕と相対する部分に設けられ、衝撃吸収性を有する緩衝部と、
を有する振動片と、
前記振動片を収納するパッケージとを備え、
前記阻止部は、平面視で、先端側にいくに従って、前記振動腕から遠ざかるように湾曲しており、
前記振動片は、前記各外側腕部において前記阻止部よりも基端側の領域が前記パッケージに接続されていることを特徴とする振動デバイス。 The base,
A plurality of vibrating arms extending in a first direction from the base and arranged along a second direction intersecting the first direction;
A pair of outer arm portions provided on both outer sides in the second direction with respect to the plurality of vibrating arms and extending from the base portion in the first direction;
The provided apart with respect to the vibrating arms at least tip portions of the outer arms, when the vibrating arm is deformed along the second direction, and a blocking portion for preventing the deformation of the vibrating arm ,
A buffer portion provided at least in a portion of the blocking portion facing the vibrating arm, and having shock absorption ;
A vibrating piece having
A package for storing the vibrating piece,
The blocking portion is curved so as to move away from the vibrating arm as it goes to the tip side in a plan view ,
The vibrating device is characterized in that a region closer to the base end side than the blocking portion is connected to the package in each of the outer arm portions .
前記阻止部は、前記内側腕部の少なくとも先端部に設けられている請求項1ないし3のいずれかに記載の振動デバイス。 An inner arm portion provided between the two adjacent vibrating arms and extending in the first direction from the base portion;
The vibration device according to claim 1 , wherein the blocking portion is provided at least at a tip portion of the inner arm portion.
前記阻止部は、前記複数の振動腕のうちの最も外側の振動腕が前記第2の方向に変形して前記パッケージの内壁面に接触するのを防止する請求項1ないし4のいずれかに記載の振動デバイス。 The base and the plurality of vibrating arms are accommodated in a package,
The blocking unit according to any one outermost of the vibrating arm is deformed in the second direction of claims 1 to 4 to prevent the contact with the inner wall surface of the package of the plurality of vibrating arms Vibration device .
前記各阻止部のうちの先端側の前記阻止部は、基端側の前記阻止部よりも、接触する前記振動腕から遠位側に位置している請求項1ないし10のいずれか1項に記載の振動デバイス。 The blocking portion is provided in a portion corresponding to the tip portion of the vibrating arm and a portion corresponding to a region between the tip portion of the vibrating arm and the base portion, respectively.
Wherein the blocking portion of the distal end side of the blocking portion, than the blocking portion of the base end side, in any one of the vibration claims 1 positioned distally from the arm 10 in contact The described vibration device .
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010068997A JP5703576B2 (en) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | Vibration device |
TW99131507A TW201131975A (en) | 2009-09-18 | 2010-09-16 | Vibrating reed, vibrator, oscillator, and electronic device |
CN201010286678.2A CN102025342B (en) | 2009-09-18 | 2010-09-17 | Vibration reed, vibrator, oscillator and electronic device |
US12/884,579 US8552624B2 (en) | 2009-09-18 | 2010-09-17 | Impact resistance vibrating reed, vibrator, oscillator, and electronic device |
KR1020100091554A KR101214318B1 (en) | 2009-09-18 | 2010-09-17 | Vibrating reed, vibrator, oscillator, and electronic device |
CN201410659202.7A CN104410382B (en) | 2009-09-18 | 2010-09-17 | Vibrating reed, oscillator, oscillator and electronic instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010068997A JP5703576B2 (en) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | Vibration device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059264A Division JP5884849B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | Vibrating piece, vibrator, oscillator, gyro sensor and electronic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205266A JP2011205266A (en) | 2011-10-13 |
JP5703576B2 true JP5703576B2 (en) | 2015-04-22 |
Family
ID=44881469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010068997A Expired - Fee Related JP5703576B2 (en) | 2009-09-18 | 2010-03-24 | Vibration device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703576B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101214318B1 (en) * | 2009-09-18 | 2013-01-09 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Vibrating reed, vibrator, oscillator, and electronic device |
JP2013040914A (en) * | 2011-08-15 | 2013-02-28 | Toyo Denshi Kenkyusho:Kk | Cold-cathode type ionization vacuum gauge with calibration function |
JP6599760B2 (en) * | 2015-05-27 | 2019-10-30 | 京セラ株式会社 | Crystal device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837390B1 (en) * | 1969-09-30 | 1973-11-10 | ||
JPS5554018Y2 (en) * | 1974-07-09 | 1980-12-15 | ||
JP2592280B2 (en) * | 1988-02-18 | 1997-03-19 | セイコー電子工業株式会社 | Vertical crystal oscillator |
JP2001007678A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Seiko Epson Corp | Piezoelectric vibrator |
JP3969131B2 (en) * | 2001-03-27 | 2007-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | Piezoelectric vibrator and manufacturing method thereof |
JP2004343571A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Daishinku Corp | Piezoelectric vibrating device |
JP2005065189A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | Piezo-electric device and its manufacturing method, mobile telephone using piezo-electric device, and electronic apparatus using piezo-electric device |
ATE421799T1 (en) * | 2005-06-09 | 2009-02-15 | Eta Sa Mft Horlogere Suisse | COMPACT PIEZOELECTRIC RESONATOR |
JP4389924B2 (en) * | 2006-11-07 | 2009-12-24 | エプソントヨコム株式会社 | Piezoelectric device |
JP4400651B2 (en) * | 2007-05-30 | 2010-01-20 | エプソントヨコム株式会社 | Manufacturing method of tuning fork type resonator element |
JP5015678B2 (en) * | 2007-07-02 | 2012-08-29 | 日本電波工業株式会社 | Piezoelectric device and piezoelectric vibrating piece |
JP5054490B2 (en) * | 2007-11-20 | 2012-10-24 | シチズンホールディングス株式会社 | Vibrator and method for manufacturing the vibrator |
JP4629094B2 (en) * | 2007-12-28 | 2011-02-09 | 日本電波工業株式会社 | Piezoelectric vibrating piece, piezoelectric device and manufacturing method thereof |
JP2010004456A (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Piezoelectric vibrating piece and piezoelectric device |
-
2010
- 2010-03-24 JP JP2010068997A patent/JP5703576B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011205266A (en) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482250B2 (en) | Vibrating body and vibrating device | |
US11595026B2 (en) | Vibration element, manufacturing method of vibration element, physical quantity sensor, inertial measurement device, electronic apparatus, and vehicle | |
JP2011259120A (en) | Vibration piece, frequency adjusting method, vibrator, vibration device, and electronic apparatus | |
CN105846791B (en) | Resonator element, resonator device, oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP2012105044A (en) | Vibration device and electronic apparatus | |
JP2011193399A (en) | Resonator element, resonator and piezoelectric device | |
JP5531699B2 (en) | Vibration device | |
JP6182998B2 (en) | Quartz crystal resonator element, vibrator, electronic device, electronic equipment, and moving object | |
US20110227450A1 (en) | Resonator body, resonator device, and electronic device | |
JP5703576B2 (en) | Vibration device | |
US11085765B2 (en) | Frequency adjustment method of vibration element, manufacturing method of vibration element, vibration element, physical quantity sensor, inertial measurement device, electronic apparatus, vehicle | |
JP2011205418A (en) | Vibrating reed and vibration device | |
JP5884849B2 (en) | Vibrating piece, vibrator, oscillator, gyro sensor and electronic equipment | |
JP2011223473A (en) | Vibration piece, vibrator, and piezoelectric device | |
US20190301867A1 (en) | Vibrating element, physical quantity sensor, inertial measurement device, electronic apparatus, vehicle, and method of manufacturing vibrating element | |
WO2015155995A1 (en) | Electronic device, electronic apparatus, and moving body | |
JP2011223371A (en) | Vibration chip, vibration device, and electronic device | |
JP2011199453A (en) | Vibrator, and vibrating device | |
JP2011199454A (en) | Vibrator, and vibrating device | |
JP2014022862A (en) | Vibration piece, frequency adjustment method for the same, vibrator, oscillator and electronic apparatus | |
JP2012142666A (en) | Vibration device and electronic apparatus | |
JP2011199578A (en) | Vibration piece and vibration device | |
JP2012044578A (en) | Vibration piece, frequency adjustment method, resonator, vibration device, and electronic apparatus | |
JP2023166384A (en) | Vibration element, physical quantity sensor, inertial measurement unit, electronic apparatus, and movable body | |
JP2012142665A (en) | Vibration device and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |