JP5703437B2 - インクフェンス及びインク再含浸システム - Google Patents

インクフェンス及びインク再含浸システム Download PDF

Info

Publication number
JP5703437B2
JP5703437B2 JP2010187618A JP2010187618A JP5703437B2 JP 5703437 B2 JP5703437 B2 JP 5703437B2 JP 2010187618 A JP2010187618 A JP 2010187618A JP 2010187618 A JP2010187618 A JP 2010187618A JP 5703437 B2 JP5703437 B2 JP 5703437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
fence
cylindrical portion
cassette
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010187618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035611A (ja
Inventor
富永 光洋
光洋 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Co Ltd
Original Assignee
General Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co Ltd filed Critical General Co Ltd
Priority to JP2010187618A priority Critical patent/JP5703437B2/ja
Publication of JP2012035611A publication Critical patent/JP2012035611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703437B2 publication Critical patent/JP5703437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

本発明は、ドットインパクトプリンターにおけるインクリボンカセットのインク補給に使用するインクフェンス、及びインク再含浸システムに関する。
従来、ドットインパクトプリンター(以下プリンターと記す)に使用するインクリボンカセット(以下、カセットと記す)は、無端状のファブリックリボンあるいはファブリックシームレスリボンにインクを含浸させたインクリボン、このインクリボンにインクを適宜供給すべく該インクを含浸したインクタンク又はインクロール(以下、総称してインク供給体と記す)等を備えている。
この種のカセットのうちインク補給型のものは、従来、プリンターで使用して、インクがほとんどなくなり印字が見にくくなって来たときは、そのカセットを廃棄して新しいカセットに交換するか、もしくはカセットの蓋を開けて、インクリボンとインク供給体を新しい物と交換するようになっていた。
以下の特許文献1には、上記従来のカセットの蓋を開けてインク供給体であるインクロールを交換する際にインクの付着した部材に手が触れて汚れてしまう不具合を解消するために、該カセットのインクロールが位置する部分に窓孔を穿設して、この窓孔に対して開閉自在なカバーを設けることが示されている。
実開平3−114356
特許文献1は、カバーを開けて窓孔から該カバーと共にインクロールを取り出して交換することができるので、従来に較べてインクロールのインクがなくなったときに、手を汚すことを抑制しつつインクロールの交換がしやすくなるというメリットがある。
ところが、カセットにおけるインクリボンは一度使用するとリボン生地の傷みが激しいので新しいものと交換しなければならないとしても、インク供給体は使用してもインクが少なくなるだけで、それ自身はほとんど傷み等がないから、特許文献1のように傷みのほとんどない部材を交換することは、コスト的にも非効率であった。さらに、新しいインク供給体はインクが多く入った状態であるので、交換時に作業者の指が触れるとインクで汚れてしまうという問題点が存在していた。
そこで、インクのなくなったインク供給体を交換しないでそのまま使用し、カセットに装着されたままの該インク供給体に対してインクだけを補給して再使用する方法が考えられる。
しかしながら、カセットの蓋を開けた状態で、インク供給体を取り出さずにインクを例えばスポイドなどで注入しようとしても、通常、この種のインクは粘度が700cp以上で、かなり高いため、インクがインク供給体にすぐにしみ込まず、自然含浸より早く多量にインクを注出するとインク供給体から溢れてしまい、また、溢れないように注入しようとするとかなりの時間を要するという問題があった。
そこで、これらの問題を解消する為、本発明のインクフェンスは、カセットに装填された状態のインク供給体の露出上面に載置可能な筒状部を有し、該筒状部の内側にはインクロールの中央部の穴を塞ぐ中心部材があり、該中心部材は該筒状部の内壁とスポークを介して支持されていることを特徴とする。すなわち、本発明のインクフェンスは、筒状部をインク供給体の露出上面に載せ、該筒状部の内側に必要量のインクを入れてここに貯留しつつ自然含浸させるようにしている。
本発明のインクフェンスは、カセットからインク供給体を取り出していない状態で、インクのなくなった該インク供給体の露出上面に筒状部を載せ、該筒状部内側に例えばスポイドなどでインクを注入補給する。このとき、インクを自然含浸速度より早く注入補給しても、インクが該筒状部内で貯留されるから、溢れてカセットが汚れることがない。
また新しいインクロール、インクタンクといったインク供給体をカセットにセットする必要がないので、従来のようにインク供給体を装脱する手間やセットする際に指が新しい(インクが含浸された)インク供給体のインクで手が汚れる事もない。
図1はインク補給型のインクリボンカセットであり、カセットの蓋を開けてリボンを取り去った状態を示す斜視図である。 図2は本発明のインクフェンスを示す斜視図である。(実施例1) 図3は本発明のインクフェンスとインク供給体との関係を示し、(a)は斜視図、(b)は断面図である。(実施例1) 図4は本発明のインクフェンスをインク供給体にセットして、インクを補給する状況におけるインク供給体とインクフェンスを示し、(a)は斜視図、(b)は断面図である。(実施例1) 図5は本発明のインクフェンスを示す斜視図である。(実施例2) 図6は本発明のインクフェンスとインク供給体との関係を示し、(a)は斜視図(a)、(b)は断面図である。(実施例2) 図7は本発明のインクフェンスをインク供給体にセットして、インクを補給する状況におけるインク供給体とインクフェンスを示し、(a)は斜視図を、(b)は断面図(b)である。(実施例2)
本発明のインクフェンスは以下の形態で実施可能である。まず、図1を参照して、本発明のインクフェンス1を使用してインクが注入されるカセットAについて説明する。カセットAは、カセット下ケースA1、このカセット下ケースA1に対して開閉自在とされた蓋(不図示)、カセット下ケースA1に内に設けられてインクリボン(不図示)をプリンターの駆動力により送り・戻し駆動する駆動ギヤーA2及び従動ギヤーA3、インクを含浸して貯留して該インクリボンに供給する例えばロールタイプのインク供給体5(以下ではインクロール5と記す)、このインクロール5からインクリボンにインクを転写して供給する転写ロールA4、を有する。
図2〜図7に示す実施例1、2において、本発明のインクフェンス1(実施例1ではインクフェンス1−aと、実施例2ではインクフェンス1−bと、記す)は、その形状が各カセットに使用されるインク供給体(インクロール5)の外形形状に沿った相似形状とされた外側筒状部2(筒状部)を有する。例えば実施例1,2では、インクフェンス1−a,1−bの外側筒状部2は、図1に示すカセットAにインクロール5が採用されているから円柱形状としている。
また、外側筒状部2は、底面と上面が開放されて側壁のみからなる構成を定義し、これを満たすならば底部と上部における開口形状(寸法)が同一の柱状でも構わないし、異なっていても構わない。なお、実施例2では、実施例1と重複する説明は省略し、相違する構成に関してのみ説明する。
図2、図3及び図4に示すインクフェンス1−aの外側筒状部2は、全体の外側の形状がインクロール5(インク供給体)の平面視で円形の外形と平面視で相似した円柱形状としている。外側筒状部2の外径寸法は、インクロール5に載せ易くするため、該インクロール5の外径より少し小さく、例えば半径で約1mm小さい寸法としている。
インクフェンス1−aにおける外側筒状部2の高さは、インクロール5を満量とする1回分を注入した際に該外側筒状部2からあふれ出ない高さより、少し余裕のある寸法にするのが望ましい。こうしておけば、インクロール5の含浸速度より早く一度に多量のインクを注入してもカセットAにインクがあふれ出て汚すことがない。
ところで、インクロール5は、カセットAに固定するためのインクロール軸6(図1参照)が挿通される穴が空いており、外側筒状部2にインクを注入した場合、前記穴とインクロール軸6の隙間からカセットAの意図しない空間へインクが漏れることがある。
このため、例えば本実施例1では、インクロール5の前記中央部の穴を塞ぐべく、外側筒状部2において、該穴の径より少し大きめで、上下方向に貫通しない頭頂部に蓋のある中心部材3が設けられている。
中心部材3は、外側筒状部2の内側で中心に位置させるために、つまり本実施例1の場合は外側筒状部2と中心部材3とが同心円状となるように、該外側筒状部2の底部内壁と該中心部材3の底部の外面とをスポーク4(実施例1ではスポーク4−aと記す)で繋いでいる。この中心部材3を設けることで、穴とインクロール軸6の隙間からカセットAへインクが漏れることを防止できる。
なお、中心部材3は、インクロール5の中央部の穴を塞ぐことができるならば本実施例1のように上部有蓋の円柱形状に限る事はなく、円錐形のような形状でも良い。また、中心部材3は、外側円柱部2の高さより高くすることで、作業者は(かつインク注入後にもおそらくはインクが付着していないであろう)該中心部材3の高くなった部分を指でつまめば、インクロール5に対する載置・除去作業が容易となると共に、インクが手に付着することを防止できる。
スポーク4−aは、上方に弧が臨む断面半円状とされている。こうすることで、外側筒状部2の底とスポーク4−aとの垂直位置を同位置にして、特に外側筒状部2がインクロール5から浮き上がって、この浮き上がり部位から、注入したインクが漏れることが防止されると共に、注入されたインクがスポーク4−aに降りかかっても速やかに下方に流すことができる。
なお、実施例1ではスポーク4−aを6本設ける例を示しているが本数はこれに限らない。しかし、スポーク4−aは中心部材3を支持できるならば原理的には1本でもよいが、実際には変形等も考慮すると3本以上が望ましい。
この理由は、次のとおりである。インクフェンス1−aは上記のように外側筒状部2の底部においてインクロール5から浮き上がった部分が生じてはならない。例えば中心部材3が何らかの外部の力を受けると、該外側筒状部2に対して傾き、この結果、前記隙間部分が生じてしまう可能性がある。
そこで、上記外部の力を受けても容易に中心部材3が傾かないように、スポーク4−aを等角度で少なくとも3本以上設けるのである。さらに、スポーク4−aは、インクを含浸させる場合には邪魔となるので、細いほど良いが、強度的な問題であまり細くすることは望ましくない。
上記構成のインクフェンス1−aの使用状況について説明するが、ここで、本発明のインク再含浸システムについて説明する。本発明のインク再含浸システムは、本発明のインクフェンス1と、インクロール5を満量にできると共に該インクフェンス1の外側筒状部2に自然含浸するより早く一度に注入しても溢れることのない量だけ小分けした、開閉自在の蓋を有するスポイド状の小分けインク容器7と、を有する。
こうすれば、本発明のインクフェンス1の外側筒状部2はインクロール5を満量とする量を一度に注入しても溢れることのない高さとしていることと相俟って、供給用インク8の量が定量化されているから、作業者は、含浸させるインク量に気にせずに作業をすることが可能となる。
インクフェンス1−aをするには、まず、作業者は使用してインクのなくなった状態となった際にカセットAをプリンター(不図示)から取り出し、該カセットAの蓋(不図示)を取り外して図1の状態にする。次に、カセットAの中にあるインクロール5の露出上面に、インクフェンス1−aを載せ、外側筒状部2の内側に供給用インク8を小分けインク容器7から滴下する。供給用インク8は粘度が高いので、インクロール5にすぐにしみ込んで行かないが、インクフェンス1があるため供給用インク8を自然含浸するより早く一度に全て滴下してもこぼれる事がない。
また、上記のとおり供給用インク8は粘度が高いので、インクロール5へ全て含浸させるのに通常数分かかり、インクフェンス1を載せて供給用インク8を全て注入した後は、そのまま放置する。そして、供給用インク8がインクロール5に自然に含浸した後には、含浸されていることを確かめて、インクフェンス1−aを取り去り、新しいリボンを詰め替えて(これを事前に行ってもよい)、カセットAに蓋をすれば、カセットAが再使用可能となる。
なお、供給用インク8を含浸させたインクロール5は、含浸当初は隅々にまでインクが拡散しないが、カセットAをプリンターにセットして実際に使用している間に徐々に拡散されて、均一に含浸されていくため、実際の使用時にインク供給むらになることはない。
図5,図6及び図7に示す実施例2におけるインクフェンス1−bは、外側筒状部2と中心部材3は実施例1と同じ構成であるが、スポーク4−bの位置と形状が実施例1とは相違する。
すなわち、実施例2のスポーク4−bは、外側筒状部2の内面上部と中心部材3の上部表面とを繋いでいる。また、スポーク4−bは、断面矩形状とされている。
実施例2の構成によれば、実施例1と同様の作用効果が得られるのはもちろんのこと、スポーク4−bが上方部位にあるため、インク注入時にこのスポーク4−bを避けて注入しやすくなり、不要な部位がインクで汚れる事がないという効果を得ることができる。
以上の実施例1及び実施例2のインクフェンス1−a,1−bの構成に加えて、本発明のインクフェンス1の材質は、インクに侵されにくく(=化学変化で劣化を生じにくく)、ある程度の底部の平面度を維持できる剛性があれば、プラスチック成形品でも良いが、金属性の材料を使用すれば、全体の重量が重くなり、インクフェンス1とインクロール5とが密着して、インク漏れをより一層起こしにくくなる効果をえることができる。また、インクが残りにくい、すなわち速やかかつ確実に表面から除去される性状・材質とすることで、インク注入後のインクフェンス1の外側筒状部2内に誤って指が入ってもインクが付着することを防止できる。
なお、上記実施例1,2ではインク供給体としてインクロール5を示したが、ロールタイプではない、つまり円形ではなく中心の穴を有していない、例えばタンクタイプのインクタンクを備えたカセットに対しては、筒状部が、当該インクタンクの外形形状と相似形とされていれば実施例1,2と同様の適用が可能である。このとき、インクタンクには、インクロール5における中心部材3が存在しないから、中心部材3を設けも該中心の穴を塞ぐ効果は得られないが、それ以外の他の効果は実施例1,2と同様に得ることができる。
A カセット
A1 カセット下ケース
A2 駆動ギヤー
A3 従動ギヤー
A4 転写ロール
1 インクフェンス
1−a (実施例1の)インクフェンス
1−b (実施例2の)インクフェンス
2 外側筒状部(筒状部)
3 中心部材
4 スポーク
4−a (実施例1の)スポーク
4−b (実施例2の)スポーク
5 インクロール(インク供給体)
6 インクロール軸
7 小分けインク容器
8 供給用インク

Claims (4)

  1. インパクトプリンターに使用されるインクリボンカセットのインク供給体に対してインクを補給する際に用いられ、インクリボンカセットに装填された状態のインク供給体の露出上面に載置可能な筒状部を有し、該筒状部の内側の中心部位に、スポークを介して中心部材が支持されていることを特徴とするインクフェンス。
  2. 筒状部の、インク供給体の露出上面方向から見た外形形状が、該インク供給体の外形形状より内側へ少し小さめの相似形とされていることを特徴とする請求項1記載のインクフェンス。
  3. 筒状部の高さが、インク供給体の満量分のインクを一度に注入した際に溢れることのない余裕のある寸法に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載のインクフェンス。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載のインクフェンスと、インク供給体を満量にする1回分の量のインクを充填した小分けインク容器と、を備えたことを特徴とするインク再含浸システム
JP2010187618A 2010-08-06 2010-08-06 インクフェンス及びインク再含浸システム Expired - Fee Related JP5703437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187618A JP5703437B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 インクフェンス及びインク再含浸システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187618A JP5703437B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 インクフェンス及びインク再含浸システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012035611A JP2012035611A (ja) 2012-02-23
JP5703437B2 true JP5703437B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=45848134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187618A Expired - Fee Related JP5703437B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 インクフェンス及びインク再含浸システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5703437B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108017A (ja) * 1974-01-30 1975-08-26
JPS55102553U (ja) * 1979-01-12 1980-07-17
JPS6040288A (ja) * 1984-07-18 1985-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクリボン装置
JPS61186462U (ja) * 1985-05-13 1986-11-20
JPS641966U (ja) * 1987-06-22 1989-01-09
JPH055476U (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタのリボンカートリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012035611A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9914305B2 (en) Liquid storage container unit
JP6746391B2 (ja) 液体収容容器ユニット
CN102381042B (zh) 液体供应系统以及具有该液体供应系统的液体消耗装置
EP0773109B1 (en) Ink refilling method and apparatus, ink container refilled therewith and ink jet apparatus comprising ink refilling apparatus
CN107206805B (zh) 喷墨记录设备和记录介质
JP7013779B2 (ja) 液体噴射装置
JP2016132163A (ja) タンク
CN105291595B (zh) 液体消耗装置
JP2020023189A (ja) 三次元造形装置
JP2023115276A (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
JP5516252B2 (ja) 液体消費装置
JP5703437B2 (ja) インクフェンス及びインク再含浸システム
JP6926950B2 (ja) 栓部材、液体収容ユニット
JP7110725B2 (ja) インクタンクユニット、プリンター
JP2019069587A (ja) 液体噴射装置
JP7404733B2 (ja) 記録装置
JP2016159492A (ja) 液体貯留装置及び液体消費装置
CN105291593B (zh)
JP6748617B2 (ja) インクタンクおよびインクジェット記録装置
JP6891481B2 (ja) 液体噴射装置
US20050162489A1 (en) Inkjet printer ink cartridge
JP5987353B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006088697A (ja) インクカートリッジ交換装置、およびインクジェット記録装置
JP7459654B2 (ja) アダプターおよび印刷システム
JP7516625B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees