JP5700780B2 - ケミカルボンド不織布及びその製造方法 - Google Patents

ケミカルボンド不織布及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5700780B2
JP5700780B2 JP2010266672A JP2010266672A JP5700780B2 JP 5700780 B2 JP5700780 B2 JP 5700780B2 JP 2010266672 A JP2010266672 A JP 2010266672A JP 2010266672 A JP2010266672 A JP 2010266672A JP 5700780 B2 JP5700780 B2 JP 5700780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
chemical bond
fiber
bond nonwoven
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010266672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012117168A (ja
Inventor
良浩 前田
良浩 前田
知樹 井上
知樹 井上
Original Assignee
アンビック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンビック株式会社 filed Critical アンビック株式会社
Priority to JP2010266672A priority Critical patent/JP5700780B2/ja
Publication of JP2012117168A publication Critical patent/JP2012117168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700780B2 publication Critical patent/JP5700780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、繊維ウェブに難燃性バインダー樹脂を付与したケミカルボンド不織布及びその製造方法に関する。
従来から電気製品や自動車の緩衝材として、バインダー樹脂(接着剤)によって繊維を接着したケミカルボンド不織布が使用されている。従来の不織布難燃シートには、一般的にハロゲン系難燃剤が使用されてきた。接着剤にハロゲン系難燃剤を含有する不織布難燃シートは、燃焼時に有毒なハロゲン系ガスを発生する。このため、環境保全、あるいは安全性の観点から、最近では燃焼時に有毒なハロゲン系ガスを発生させる不織布難燃シートの改良が提案されている。例えば、バインダー樹脂(接着剤)にリン系難燃剤を混合しておき、このバインダー樹脂(接着剤)を使用して繊維ウェブを固着する提案がされている(特許文献1〜3)。
しかし、特許文献1〜3で提案されているようなリン系難燃剤のうち、リン酸塩のような水溶性リン系難燃剤は吸湿性があるため低い相対湿度で水分を凝縮させ、接触する金属を腐食させる原因となる。また、リン酸エステル系難燃剤は金属腐食の原因になる事は少ないが、十分な難燃性を付与するためには大量に添加する必要があり、バインダー樹脂と繊維ウェブの固着力が低下する等、物性低下の原因となる。
特開2002−4164号公報 特開2002−69403号公報 特開2009−120992号公報
本発明は、前記従来の問題を解決するため、長期間使用してもリン系難燃剤の脱落による金属腐食の問題もない難燃性ケミカルボンド不織布及びその製造方法を提供する
本発明のケミカルボンド不織布は、繊維ウェブに難燃性バインダー樹脂を固着したケミカルボンド不織布において、前記難燃性バインダー樹脂は高分子骨格にリンを含むポリエステル樹脂であり、前記ケミカルボンド不織布は、難燃性を有することを特徴とする。
本発明のケミカルボンド不織布の製造方法は、前記のケミカルボンド不織布の製造方法であって、高分子骨格にリンを含む成分が重合されたポリエステル樹脂を水系エマルジョンとし、前記水系エマルジョン中に繊維ウェブを浸漬し、絞り、乾燥することを特徴とする。
本発明のケミカルボンド不織布は、難燃性バインダー樹脂が高分子骨格にリンを含むポリエステル樹脂であることにより、長期使用してもリンの脱落は無く、金属と接触させても金属を腐食させることが無く、かつ難燃性を有する。
本発明のケミカルボンド不織布の製造方法は、高分子骨格にリンを含む成分が重合されたポリエステル樹脂を水系エマルジョンとし、前記水系エマルジョン中に繊維ウェブを浸漬し、絞り、乾燥することにより、環境への負荷が低く、安全性の高い製造方法とすることができる。すなわち、有機溶媒を使用することなく浸漬、絞り及び乾燥を行えるので、特別な乾燥機などは不要であり、製造コストも安くできる。
図1は本発明の一実施例におけるケミカルボンド不織布の製造方法を示す概略説明図である。 図2は本発明の別の実施例におけるケミカルボンド不織布の製造方法を示す概略説明図である。
(1)難燃性バインダー樹脂
本発明の難燃性バインダー樹脂としては、例えば、互応化学工業社製、商品名“プラスコートZ−900”(高分子骨格にリンを含むポリエステル樹脂)がある。この樹脂は一例として固形分25重量%の水分散液又はエマルジョンとして用いる。前記ケミカルボンド不織布の繊維100重量部に対し、前記難燃性バインダー樹脂を固形分で10〜200重量部配合するのが好ましく、30〜150重量部配合するのがより好ましく、50〜100重量部配合するのが更に好ましい。
(2)繊維ウェブを構成する繊維
本発明において繊維ウェブを構成する繊維は、例えば、難燃レーヨン繊維、難燃ポリエステル繊維、アクリル繊維の耐炎化繊維、セルロース系繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリテトラフルオロエチレン繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、難燃アクリル繊維、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)繊維、ノボロイド繊維、塩化ビニル繊維、ポリフェニレンサルファイド(PPS)繊維等を挙げることができる。これらの中でも、リンを含む成分を共重合させた難燃性ポリエステル繊維、アクリル繊維の耐炎化繊維又は難燃レーヨンが好ましい。これらの繊維は混合して使用することもできる。繊維の繊度、繊維長は特に限定するものではないが、繊度は0.5〜10dtexであるのが好ましく、1〜5dtexであるのがより好ましい。繊維は短繊維でも長繊維でも使用できるが、短繊維の場合の繊維長は10〜100mmであるのが好ましく、30〜80mmであるのがより好ましい。なお、繊維長及び/又は繊度の異なる繊維を2種類以上含んでいても良い。
(3)繊維ウェブの形態
繊維ウェブは、どのような方法によって形成したものであっても良い。例えば、カード法、エアレイ法などの乾式法、又は湿式法により形成することができる。この繊維ウェブの目付は難燃不織布の適用用途によって異なるため、特に限定するものではないが、単位面積当たりの重量(目付)は5〜500g/m2であるのが好ましく、30〜300g/m2であるのがより好ましい。
本発明においては、難燃性及び接着性を阻害しない範囲内で、界面活性剤、撥水・撥油剤、浸透剤、顔料、ホルマリン吸着剤等を含むことができる。
(4)本発明のケミカルボンド不織布の製造方法
本発明のケミカルボンド不織布の製造方法は、高分子骨格にリンを含む成分が重合されたポリエステル樹脂を水系エマルジョンとし、前記水系エマルジョン中に繊維ウェブを浸漬し、絞り、乾燥し、キュアリング(熱処理)し、所定の幅にスリットして巻き取る。繊維ウェブへの前記水系エマルジョン樹脂の塗布方法は、浸漬に限定されるものでは無く、コーティング方式、スプレー方式、プリント方式であっても良い。浸漬装置を説明すると、図1〜図2のとおりである。図1は本発明の一実施例におけるケミカルボンド不織布の製造方法を示す概略説明図である。繊維ウェブ1はロール2a,2bに組み込まれた供給ベルト2によって浸漬装置10に供給される。浸漬装置10においては、下スクリーンベルト3がロール3a,4a,3b,3cを回動し、上スクリーンベルト4がロール4a,4b,4c,4dを回動し、バインダー樹脂槽6の手前で繊維ウェブ1を挟み込む。上下スクリーンベルト3,4が繊維ウェブ1を挟み込んだ状態でバインダー樹脂槽6に入り、水系エマルジョンに調整されているバインダー樹脂液5に含侵する。その後ガイドロール9を通過し、ロール3b,4bのニップ圧力でバインダー樹脂液は所定量に絞られ、ロール7a,7bに組み込まれた取り出しベルト7によって取り出される。バインダー樹脂液を所定量付与された繊維ウェブ8は、その後乾燥機に導入され、乾燥し、キュアリング(熱処理)し、所定の幅にスリットして巻き取られる。3dは下スクリーンベルト3からバインダー樹脂がたれ落ちるのを防ぐ保護カバーである。
図2は本発明の別の実施例におけるケミカルボンド不織布の製造方法を示す概略説明図である。繊維ウェブ11はロール12a,12bに組み込まれた供給ベルト12によって浸漬装置20に供給される。浸漬装置20においては、下スクリーンベルト13がロール13a,13b,13c,16d,13fを回動し、下スクリーンベルト13上に繊維ウェブ11を乗せた状態でバインダー樹脂槽15に入り、水系エマルジョンに調整されているバインダー樹脂液14に含侵する。その後ガイドロール13c,13dを通過し、ロール16a,16bのニップ圧力でバインダー樹脂液は所定量に絞られ、ロール17a,17bに組み込まれた取り出しベルト17によって取り出される。バインダー樹脂を所定量付与された繊維ウェブ19は、その後乾燥機に導入され、乾燥し、キュアリング(熱処理)し、所定の幅にスリットして巻き取られる。
以下、実施例を用いてさらに具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
<測定方法>
本発明の実施例、比較例における測定方法は次のとおりとした。
(1)繊度
繊度はJIS L1015に準じて測定した。
(2)不織布の厚み
測定荷重100g/cm2、圧子直径10mmのダイヤルゲージを使用して測定した。
(3)不織布の密度
不織布の目付及び厚みを測定し、これらの値から密度(単位:g/cm3)を求めた。
(4)難燃性
垂直法(V−0)はUL−94の試験方法に従って測定した。
(5)錆試験
真鍮(タテ:120mm,ヨコ:30mm,厚み2mm)の主面にタテ:50mm,ヨコ:70mmの不織布を貼り付け、温度60℃、相対湿度90%の雰囲気下に14日間保持して錆の発生の有無を観察した。
<実施例、比較例で使用の材料>
(1)難燃ポリエステル繊維
東洋紡社製、商品名“ハイム”、単繊維繊度:3.3dtex、繊維長:51mm
(2)アクリル繊維の耐炎化繊維
東邦テナックス社製、商品名“パイロメックス”、単繊維繊度:2.2dtex、繊維長:51mm
(3)難燃レーヨン繊維
ダイワボウレーヨン社製、単繊維繊度:3.3dtex、繊維長:51mm
(4)難燃性バインダー樹脂
互応化学工業社製、商品名“プラスコートZ−900”(高分子骨格にリンを含むポリエステル樹脂)。この樹脂は固形分25重量%の水分散液又はエマルジョンの形で購入した。
(実施例1)
アクリル繊維の耐炎化繊維と難燃ポリエステル繊維を表1に示す比率で混紡し、繊維ウェブを作成した。繊維ウェブの目付は100g/m2であった。図2に示す浸漬装置を用いて、この繊維ウェブに難燃性バインダー樹脂を浸漬し、乾燥し、加熱キュアリングした。難燃性バインダー樹脂(ポリエステル樹脂)の付着量は、繊維重量に対して固形分で60%owf(on the weight of fabric)であった。得られたケミカルボンド不織布について、難燃性と錆試験をした。条件と結果を表1にまとめて示す。
Figure 0005700780
表1からも明らかなとおり、実験番号1〜3はいずれも難燃性はV−0であり、錆の発生は見られなかった。
(比較例1)
アクリル繊維の耐炎化繊維と難燃レーヨン繊維を表1に示す比率で混紡し、繊維ウェブを作製した。難燃剤としてポリリン酸カルバメート(丸菱油化製:ノンネンR996−1)、バインダー樹脂としてアクリル酸共重合エマルジョン(大日本インキ化学工業製:ボンコートR3360)を、難燃剤:バインダーの重量比率が35:65を使用した以外は、実施例1の実験番号1〜3と同様に実験した。この結果、表1に示すとおり、難燃性はいずれもV−0であったが、錆試験においては全ての不織布から錆が発生した。
(実施例2)
本実施例においては、繊維と樹脂の比率を変えた以外は実施例1の実験番号3と同様に実験した。条件と結果を表2にまとめて示す。
Figure 0005700780
表2からも明らかなとおり、実験番号5〜7はいずれも難燃性はV−0であり、錆の発生は見られなかった。
1,11 繊維ウェブ
2,12 供給ベルト
2a,2b,12a,12b 供給ベルトを組み込むロール
3,13 下スクリーンベルト
3a〜3c,13a〜13f 下スクリーンベルトを組み込むロール
3d 保護カバー
4 上スクリーンベルト
4a,4b,4c,4d 上スクリーンベルトを組み込むロール
5,15 バインダー樹脂液
6,14 バインダー樹脂槽
7,17a,17b 取り出しベルト
7a,7b 取り出しベルトを組み込むロール
8,19 バインダー樹脂液を付与された繊維ウェブ
10,20 浸漬装置
16a,16b ニップロール

Claims (5)

  1. 繊維ウェブに難燃性バインダー樹脂を固着したケミカルボンド不織布において、
    前記難燃性バインダー樹脂は高分子骨格にリンを含むポリエステル樹脂であり、
    前記ケミカルボンド不織布は、難燃性を有することを特徴とするケミカルボンド不織布。
  2. 前記繊維ウェブを構成する繊維は、リンを含む成分を共重合させたポリエステル繊維、アクリル繊維の耐炎化繊維、難燃レーヨン又はこれらの混合物を含む請求項1に記載のケミカルボンド不織布。
  3. 前記ケミカルボンド不織布の繊維100重量部に対し、前記難燃性バインダー樹脂を固形分で10〜200重量部配合した請求項1又は2に記載のケミカルボンド不織布。
  4. 前記ケミカルボンド不織布は、真鍮の主面に前記不織布を貼り付け、温度60℃、相対湿度90%の雰囲気下に14日間保持しても錆の発生が無い請求項1〜3のいずれか1項に記載のケミカルボンド不織布。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載のケミカルボンド不織布の製造方法であって、
    高分子骨格にリンを含む成分が重合されたポリエステル樹脂を水系エマルジョンとし、
    前記水系エマルジョン中に繊維ウェブを浸漬し、絞り、乾燥することを特徴とするケミカルボンド不織布の製造方法。
JP2010266672A 2010-11-30 2010-11-30 ケミカルボンド不織布及びその製造方法 Active JP5700780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266672A JP5700780B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 ケミカルボンド不織布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266672A JP5700780B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 ケミカルボンド不織布及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012117168A JP2012117168A (ja) 2012-06-21
JP5700780B2 true JP5700780B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46500339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266672A Active JP5700780B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 ケミカルボンド不織布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5700780B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221521B2 (en) 2014-08-20 2019-03-05 Mimaki Engineering Co., Ltd. Textile printing method, textile printing device, ink, and medium for transfer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0913276A (ja) * 1995-04-26 1997-01-14 Teijin Ltd 難燃着色ポリエステル繊維不織布
JPH09279456A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Teijin Ltd ポリエステル繊維製難燃性断熱材
JP4272393B2 (ja) * 2002-08-07 2009-06-03 互応化学工業株式会社 水性難燃性ポリエステル樹脂の製造方法
JP4510551B2 (ja) * 2004-08-26 2010-07-28 株式会社澤田棉行 生分解性難燃性不織布及びフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012117168A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Forsman et al. Layer-by-layer assembled hydrophobic coatings for cellulose nanofibril films and textiles, made of polylysine and natural wax particles
Mayer-Gall et al. Permanent flame retardant finishing of textiles by allyl-functionalized polyphosphazenes
EP2499294B1 (en) Textile composite article
Guin et al. Maintaining hand and improving fire resistance of cotton fabric through ultrasonication rinsing of multilayer nanocoating
CN101407976B (zh) 高过滤、抗静电覆膜复合针刺毡的制造方法
CN107524009B (zh) 聚乙酰亚胺/聚双酚酸苯基磷酸酯/海藻酸钠三组分阻燃改性苎麻织物及其制备方法
KR20000010704A (ko) 멜라민 수지 섬유계 방염 직물
US4226907A (en) Flame retardant article
Kong et al. Preparation of synergistic silicon, phosphorus and nitrogen flame retardant based on cyclosiloxane and its application to cotton fabric
Faheem et al. Flame resistance behavior of cotton fabrics coated with bilayer assemblies of ammonium polyphosphate and casein
US4241145A (en) Novel intumescent composition
US4221837A (en) Flame retardant article
US4345002A (en) Novel intumescent composition and flame retardant articles treated therewith
Kokol et al. Screen-printing of microfibrillated cellulose for an improved moisture management, strength and abrasion resistant properties of flame-resistant fabrics
JP5700780B2 (ja) ケミカルボンド不織布及びその製造方法
Simončič et al. Tailoring of multifunctional cellulose fibres with “lotus effect” and flame retardant properties
Siriviriyanun et al. Self-extinguishing cotton fabric with minimal phosphorus deposition
Dalal et al. One pot facile synthesis of self-extinguishable metal based flame retardant for cotton fabric
BRPI0717377A2 (pt) Método para a produção de materiais compósitos de fibra ou pré-impregnados não inflamáveis.
Kolar et al. Synergistic effect of screen-printed Al (OH) 3 nanoparticles and phosphorylated cellulose nanofibrils on the thermophysiological comfort and high-intensive heat protection properties of flame-retardant fabric
Du et al. Improving the hydrophobicity of nylon fabric by consecutive treatment with poly (acrylic acid), tetraethylorthosilicate, and octadecylamine
Vroman et al. Guanidine hydrogen phosphate-based flame-retardant formulations for cotton
El-Naggar et al. Production of smart cotton-nickel blend fibers using functional polymers comprising ammonium polyphosphate and silicone rubber
Zouari et al. Effect of plasma grafting with Hexamethyldisiloxane on comfort and flame resistance of cotton fabric
Pal et al. Eco-friendly fire-retardant finishing of cotton fabric with mixture of ammonium sulfamate and sodium Stannate with and without zinc acetate as external reagent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250