JP5700703B2 - 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法 - Google Patents

映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5700703B2
JP5700703B2 JP2012181714A JP2012181714A JP5700703B2 JP 5700703 B2 JP5700703 B2 JP 5700703B2 JP 2012181714 A JP2012181714 A JP 2012181714A JP 2012181714 A JP2012181714 A JP 2012181714A JP 5700703 B2 JP5700703 B2 JP 5700703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
output image
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039219A (ja
Inventor
木全 英明
英明 木全
越智 大介
大介 越智
草地 良規
良規 草地
明 小島
明 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012181714A priority Critical patent/JP5700703B2/ja
Publication of JP2014039219A publication Critical patent/JP2014039219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700703B2 publication Critical patent/JP5700703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、複数の領域映像から出力画像の映像ストリームを取り出して復号する映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法に関する。
ハイビジョンを超える非常に高い解像度の映像に対して、ハイビジョン解像度のディスプレイで、その一部の領域のみを表示する映像システムが研究されている。このようなシステムによれはユーザが視聴したい領域を指定し、その指定された領域の映像を十分な解像度で視聴することができる。システムを実現するには映像の圧縮伝送方式が重要である。圧縮伝送方式としては、高い解像度の映像を複数のタイル状に分割して、個々のタイル映像を圧縮符号化しておき、映像再生時には一部のタイル映像のストリームを復号して表示する方式が研究されている。例えば、非特許文献1によれば、パノラマ映像を同じ大きさのタイルに分割し、一つのタイルを一つのカメラ映像とみなして圧縮し、それらのストリームを多重化しておき、再生する際にはいくつか複数のタイルを選択して復号し、復号したタイルから構成される映像の一部を切り出して表示する手法が提案されている。
図20は、従来のタイル構成と出力画像の位置関係の例を示す図である。非特許文献1では、図20に示すように、9個のタイルを復号して、それらから一つの映像を構成し、その一部を切り出して出力・表示をする例が示されている。この場合に、映像再生装置では、9個のタイル映像を得るために多重化された9個の映像ストリームを復号する必要がある。このタイル数は表示する領域の大きさに依存して変わる特徴がある。最大でデコードするタイル数を予め決めておけば、1個からその最大数までの範囲でダイナミックに変わりうる。このようなダイナミックにデコードするタイル数が変わることにも対応するため、非特許文献1では国際標準方式H.264 Annex H(MVC)を用いて多重化された映像ストリームを部分的に復号する仕組みを利用している。一般的にも、複数のタイルを復号する必要があるため、複数のストリームを復号するためのデコード方式が必須である。
このようなストリームを復号して表示をする際には、非特許文献1に記載の通り、複数タイルの一部を切り出して表示をするため、視聴する領域が上下左右に移動しても、復号したタイルの中であれば、表示する映像の端が切れてしまうことはない。またタイルを超える位置になると、別のタイルの復号を開始するため、やはり表示する映像は無くなることはない。以上のような処理により、高い解像度の映像の一部領域をユーザが自由に指定して表示する映像システムを構成することができる。
ここで、このような一部の領域の映像を復号して表示する装置を使うことで、ユーザが見たいところを移動しながら視聴するインタラクティブな視聴が可能となるが、ユーザ操作による視聴領域の移動が大きい場合には、表示する画像がタイルを超えてしまい、画像がない問題が生じる。このため、予め複数の解像度のタイルを用意しておき、低解像度のタイルと高解像度のタイルを同時に復号して、視聴領域の移動が大きい場合には低解像度のタイルの映像を表示することで画像がない問題を解決できる。
一方、画像の透明度情報や奥行き情報は画像の各画素位置で定義できるため、グレースケールの情報として扱うフォーマットが提案されている。すなわち、このフォーマットでは、画像情報として、色信号だけではなく透明度情報や奥行き情報も一緒に扱うことになる。これにより、例えば透明度情報を色信号の加工に利用したり、あるいは色信号と奥行き情報から立体映像を生成することができる(例えば、非特許文献2参照)。奥行き情報と色信号から立体映像を生成する方法としては3D warpingという手法がある。
図21は、色信号と奥行き情報から別の視点の映像を生成する手法の例を示す図である。3D warping手法は、図21に示すように奥行き情報を使うことで別の視点からの色信号を生成する。このような、透明度情報や奥行き情報を色信号とともに持つフォーマットで画像情報を定義したものを、仮に、非特許文献1に示すようなパノラマ映像の画像情報として利用することもできる。透明度情報も持つ場合には、パノラマ映像の一部を切り出して前景とし、別に用意した背景画像と合成することができる。また奥行き情報を持つ場合には、パノラマ映像の一部について立体映像として表示をすることができる。あるいは、そこから3次元的に少し視点を変えた映像を表示することができる。
Hideaki Kimata, Shinya Shimizu, Yutaka Kunita, Megumi Isogai, and Yoshimitsu Ohtani:「Panorama video coding for user-driven interactive video application」,IEEE International Symposium on Consumer Electronics (ISCE) 2009, 2009 木全英明:「3次元映像に関する標準化の動向−立体映像と多視点映像のMPEG 標準化−」,高臨場感ディスプレイフォーラム2007,2007
複数のタイルに分割して多重化された映像ストリームに対して、復号するタイル数がダイナミックに変化して復号する方式は、非特許文献1にも記載されているとおり、汎用計算機上でソフトウェアを使って実装することができる。
しかしながら、演算処理能力が低い計算機では必要なタイル数のストリームを復号できない問題や、専用ハードウェアではタイル数がダイナミックに変化するような場合には対象となる全てのタイルを復号することができないという問題が発生する。例えば、9個のタイルで一つの映像を構成するストリームに対して、一つの映像ストリームを復号する専用ハードウェアを備えた装置の場合には、9個のうちの1個の映像ストリームのみを復号するため、その他のタイルに属する視聴領域の映像を得ることができないという問題が発生する。さらに、ユーザの操作による視聴領域の移動が大きい場合に画像が存在しない問題を解決する方法として、低解像度の映像と高解像度の映像を同時に復号する方法があるが、ハードウェア実装上1つの映像ストリームしか復号できない場合には、低解像度の映像を復号することができず、画像が存在しないという問題が解決しない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、映像の一部の領域のみを視聴する際に、ユーザの操作による視聴領域の移動が大きい場合に表示するべき画像が存在しないために画像の表示ができないという状況を回避することができる映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法を提供することを目的とする。
本発明は、2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、映像に対してN個の領域映像を設定して、それらと領域映像の位置に依存しない共通映像から構成される映像のストリームを用意しておき、復号する際には、表示画素数が最も多くなるように映像ストリームを選んでから復号することができる。そして領域映像の位置に合わせて画像を切り出すことができる。そして領域映像の位置に依存しない共通映像と、切り出して得られた切り出し映像を合成して出力画像を得ることができる。このような合成した結果を出力画像に設定することで、視聴者が映像を視聴中に視聴位置を変化した場合に、領域映像の外側に超えた場合に共通映像として用意した映像を表示することが可能となる。
ここで、映像に対する領域映像の位置は、図4のように領域映像間で重なりがあるように設定してもよい。このように重なりがあるようにしておくと、指定された出力画像の位置に対して、より多くの画素が含まれるような領域映像のストリームを選ぶことができる。また共通映像は領域映像の位置に依存しない任意の映像を利用してもよい。ここで図2のように領域映像の元となる映像を縮小した映像を共通映像に設定してもよい。この場合には、出力画像として領域映像と共通映像を合成する際に、共通映像を拡大し、領域映像を領域映像位置に重畳する。これにより領域映像のところは高い解像度となるような映像を合成することができる。また共通映像として領域映像の元映像の被写体の内容の合わせた色の映像に設定してもよい。例えば領域映像の元の映像がコンサート会場のような暗いシーンであれば黒色の映像、サッカースタジアムであれば緑色などに設定してもよい。
領域映像と共通映像の合成の方法であるが、共通映像が領域映像の元となる映像を縮小した映像の場合で、共通映像を拡大する際には領域映像の情報を使って超解像処理を行ってもよい。
ここで領域映像と共通映像とから構成される映像の形式としては、空間的に両者を配置する場合と時間的に配置する場合とがある。空間的な配置の例としては図3のように領域映像と共通映像を上下に並べる場合と左右に並べる場合があげられる。また時間的に配置する場合には図19のように連続したフレームの形で構成する場合があげられる。なお時間的に配置する際に各フレームの解像度は同一である必要はなく、領域映像と共通映像で異なっていてもよい。また符号化時のフレーム間予測符号化をする際には領域映像のフレームは直前の領域映像のフレームを参照し、共通映像は直前の共通映像のフレームを参照する構成にしてもよい。
本発明は、2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像情報のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中の前記ID情報から前記i番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、領域映像のストリームが多重化された形になっている場合に、領域映像のストリームを区別するID情報を使って、多重化された符号化データから所望の領域映像ストリームを指定して、取り出すことができる。これにより多重化されたストリームに対しても、出力画像の画素数が最も多くなるように領域映像を選んで復号することができる。
本発明は、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、前記領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信部と、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、映像ストリームを送信する送信装置と、受信する受信装置があり、受信装置側で次に出力したい画像の画素数が最も多くなるように、送信装置にストリームの要求をすることができる。これにより全ての領域映像を受信することなく、送信装置に必要な領域映像のストリームのみを要求することで、送信装置と受信装置の間の伝送量を減らすことができる。
本発明は、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦N)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記符号化データを受信するストリーム受信部と、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置から複数の領域映像ストリームを受信しておき、受信装置で出力画像の画素数が最も多くなるように領域映像を選んで復号できる。さらに、受信装置側で、次に出力したい画像の画素数が最も多くなるように、送信装置に複数のストリームの要求をすることができる。これにより受信装置で、次の出力画像の位置を設定した時と、それに対する領域映像のストリームを受信した時の間に、通信遅延などの影響で時間の差があり、その間に出力画像の位置が変化した場合に、指定された出力画像の画素数が最も多くなるように複数の領域映像から選んで復号することができる。
本発明は、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、前記元映像の一部であるi番目(1≦i≦N)の領域映像と共通映像とを符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置側で領域映像ストリームを符号化した後に送信することができる。これにより、予め送信装置側で領域映像ストリームの符号化データを用意する必要はなく、受信側で必要な領域映像に対してのみ符号化して送信することができる。
本発明は、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、前記元映像の一部であるM個(M≦N)の領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記符号化データを受信するストリーム受信部と、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置側で領域映像ストリームを符号化した後に送信することができる。これにより、予め送信装置側で領域映像ストリームの符号化データを用意する必要はなく、受信側で必要な領域映像に対してのみ符号化して送信することができる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像とを符号化したL個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、例えば大きく離れた空間位置について、複数の元映像を設定し、それに領域映像を設定することで、出力画像の空間的な位置に対応した元映像を選んだ上で領域映像を選んで復号することができる。あるいは、元映像として複数の解像度の映像を用意しておき、それらに対して領域映像を設定することで、出力画像の解像度に対応した領域映像を選んで復号することができる。これにより出力画像の解像度も選択することが可能となる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中の前記ID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、例えば大きく離れた空間位置について、複数の元映像を設定し、それに領域映像を設定することで、出力画像の空間的な位置に対応した元映像を選んだ上で領域映像を選んで復号することができる。あるいは、元映像として複数の解像度の映像を用意しておき、それらに対して領域映像を設定することで、出力画像の解像度に対応した領域映像を選んで復号することができる。これにより出力画像の解像度も選択することが可能となる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における領域映像と共通映像とを符号化したK個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦K)の映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信部と、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記出力画像を切り出す面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦D)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置側で、例えば大きく離れた空間位置について、複数の元映像を設定し、それに領域映像を設定することで、受信装置において、出力画像の空間的な位置に対応した元映像を選んだ上で領域映像を選んで復号することができる。あるいは、送信装置側で、元映像として複数の解像度の映像を用意しておき、それらに対して領域映像を設定することで、受信装置において、出力画像の解像度に対応した領域映像を選んで復号することができる。これにより出力画像の解像度も選択することが可能となる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦K)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記符号化データを受信するストリーム受信部と、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置から複数の領域映像ストリームを受信しておき、受信装置で出力画像の画素数が最も多くなるように領域映像を選んで復号できる。このとき異なる面の映像の領域映像のストリームを受信することもできる。この場合には、出力画像を切り出す位置に近い面の領域映像を選んで復号することができる。例えば、このとき異なる解像度の映像の領域映像のストリームを受信することもできる。この場合には、出力画像の解像度を選びつつ、領域映像を選んで復号することができる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるi番目(1≦i≦K)の領域映像と共通映像とを符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦M)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置側で領域映像ストリームを符号化した後に送信することができる。これにより、予め送信装置側で領域映像ストリームの符号化データを用意する必要はなく、受信側で必要な領域映像に対してのみ符号化して送信することができる。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるM個(M≦K)の領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、次の出力画像の画素数が多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、送信装置側で領域映像ストリームを符号化した後に送信することができる。これにより、予め送信装置側で領域映像ストリームの符号化データを用意する必要はなく、受信側で必要な領域映像に対してのみ符号化して送信することができる。
本発明は、2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップとを備えることを特徴とする。
本発明は、2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像情報のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中の前記ID情報から前記i番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップとを備えることを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、前記領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦N)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、前記元映像の一部であるi番目(1≦i≦N)の領域映像と共通映像とを符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、前記元映像の一部であるM個(M≦N)の領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像とを符号化したL個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップとを備えることを特徴とする。
本発明は、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、前記領域映像位置情報に対応した領域映像と共通映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中の前記ID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップとを備えることを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における領域映像と共通映像とを符号化したK個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦K)の映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記出力画像を切り出す面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦D)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦K)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるi番目(1≦i≦K)の領域映像と共通映像とを符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦M)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明は、映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるM個(M≦K)の領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信ステップと、前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における前記基準位置に対する出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、次の出力画像の画素数が多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、映像の一部の領域のみを視聴する際に、ユーザが指定した出力画像の位置に対して表示する画素数が最も多くなるように、映像ストリームを切り出すことができ、ユーザの操作による視聴領域の移動が大きい場合に表示するべき画像が存在しないために画像の表示ができないという状況を回避することができるという効果が得られる。
本発明の第1の実施形態における映像復号装置の構成を示すブロック図である。 共通映像と領域画像との関係を示す説明図である。 共通映像と領域画像の空間的な配置関係を示す説明図である。 領域映像と出力画像の位置関係を示す説明図である。 多重化された符号化データの形式を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態における映像復号装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態おける映像送受信システムを構成する映像送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態おける映像送受信システムを構成する映像受信装置の構成を示すブロック図である。 図7に示す映像送信装置の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における映像送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における映像受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態による映像復号装置の構成を示すブロック図である。 領域映像と出力画像の位置関係を示す説明図である。 多重化された符号化データの形式を示す説明図である。 本発明の第6の実施形態による映像復号装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第7の実施形態による映像送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第7の実施形態による映像受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第8の実施形態による映像受信装置の構成を示すブロック図である。 共通映像と領域映像の時間的な配置例を示す説明図である。 従来のタイル構成と出力画像の位置関係の例を示す図である。 色信号と奥行き情報から別の視点の映像を生成する手法の例を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態による映像復号装置を説明する。第1の実施形態は、2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)で構成される映像情報の符号化データのうち1個のストリームを復号して画像情報を得る映像復号装置である。図1は同実施形態における映像復号装置の構成を示すブロック図である。映像復号装置は、3個の領域映像ストリームA、B、Cのうち、1個の領域映像ストリームを選択する領域映像ストリーム選択部100と、ストリームを読み出す読み出し部101と、3個のうちの1個のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部102と、読み出したストリームを復号する復号部103と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部104と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部105と、領域映像と共通映像から出力画像を合成する出力画像合成部107を備えている。
図2は、共通映像と領域画像との関係を示す説明図である。共通映像は図2のように領域映像の元の映像を縮小した映像である。図3は、共通映像と領域画像の空間的な配置関係を示す説明図である。図2に示す領域映像A、B、Cそれぞれと共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。図4は、領域映像と出力画像の位置関係を示す説明図である。面上における3個の領域映像A、B、Cの位置および出力画像の位置関係は図4に示す位置であるものとする。また3個の映像ストリームA、B、Cおよび領域映像位置情報は予め映像復号装置に与えられているものとする。
次に、図1を参照して、図1に示す映像復号装置が、領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まずユーザによって出力画像の位置が設定されると、読み出し決定部102は、2次元面上の出力画像の位置を示す出力画像座標位置と、領域映像の位置を示す領域映像位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図4に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bの領域映像ストリームBと決定する。そして、読み出し部101は、領域映像ストリーム選択部100を介して領域映像ストリームBを読み出し、復号部103は読み出したストリームを復号して復号画像を出力する。
次に、切り出し位置決定部105は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は、復号画像から切り出し位置決定部105が決定した画像を切り出して出力する。出力画像合成部107は復号部103が出力する復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部104が出力する切り出し画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態による映像復号装置を説明する。第2の実施形態の映像復号装置は、2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)がストリームを識別するストリームIDと多重化された符号化データから、特定の領域映像のストリームを読み出して画像情報を得るものである。図5は、多重化された符号化データの形式を示す説明図である。各領域映像のストリームは適当なところで複数に分割されており、その各分割されたストリームに対して、先頭にスタートコード情報およびストリームID情報を付与して多重化されている。スタートコード情報は固有の符号化列を持つ符号語であり、ストリームに対して符号語の探索をすることで位置が判定できる。
図6は、本発明の第2の実施形態における映像復号装置の構成を示すブロック図である。この図において、図1に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。図6に示す映像復号装置は、多重化された符号化データから特定の領域映像のストリームを探索して読み出す探索読み出し部106と、読み出す領域映像を決定する読み出し決定部102と、ストリームを復号する復号部103と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部104と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部105と、領域映像と共通映像から出力画像を合成する出力画像合成部107とを備える。
共通映像は図2のように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。面上における3個の領域映像の位置および出力画像の位置は図4と同様な位置であるものとする。また符号化データおよび領域映像位置情報は予め映像復号装置に与えられているものとする。
次に、図6を参照して、図6に示す映像復号装置が領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、ユーザが出力画像の位置を設定すると、読み出し決定部102は、2次元面上の出力画像の位置を示す出力画像座標位置と、領域映像の位置を示す領域映像位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図4の場合には、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、探索読み出し部106は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Bのストリームの位置を判定し、領域映像Bのストリームを読み出す。
次に、復号部103はストリームを復号して復号画像を得る。切り出し位置決定部105は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部107は復号画像から共通映像を取り出し、取り出した共通映像と画像切り出し部104が出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態による映像送受信システムを説明する。第3の実施形態は、映像送信装置で、2次元面に対して3個(A、B、C)の領域映像のストリームで構成される映像情報の符号化データのうち、映像受信装置から要求された1個のストリームを送信し、映像受信装置でストリームを復号して画像情報を得るシステムである。図7は、本発明の第3の実施形態おける映像送受信システムを構成する映像送信装置の構成を示すブロック図である。図8は、本発明の第3の実施形態おける映像送受信システムを構成する映像受信装置の構成を示すブロック図である。
図7に示す映像送信装置は、3個のうちの1個のストリームを選択する領域映像ストリーム選択部200と、選択された領域映像ストリームを送信するストリーム送信部201と、領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部202とを備える。図8に示す映像受信装置は、領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部301と、ストリームを受信するストリーム受信部302と、受信したストリームを読み出す読み出し部303と、ストリームを復号する復号部304と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部305と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部306と、領域映像と共通映像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部307と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部308と、領域映像位置情報と次の出力画像の座標位置から要求する領域映像を決定する送信要求決定部309と、領域映像を要求する送信要求部310とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。面上における3個の領域映像の位置および出力画像の位置および次の出力画像の位置は図4と同様な位置であるものとする。また映像送信装置では3個の映像ストリームおよび領域映像位置情報は予め与えられているものとする。また領域映像を区別する情報として領域映像ID(A、B、Cのいずれか)があり、映像受信装置の送信要求部310では領域映像IDを送信し、映像送信装置のストリーム送信部201は領域映像IDを受信するものとする。また映像送信装置のストリーム送信部201は、映像受信装置からの要求がきていない場合には、領域映像Aのストリームを送信するものとする。
次に、図7、図8を参照して、映像送信装置と映像受信装置が領域映像のストリームを送受信して領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、映像送信装置の領域映像位置情報送信部202は領域映像位置情報を送信する。これを受けて、映像受信装置の領域映像位置情報受信部301は領域映像位置情報を受信する。続いて、映像送信装置のストリーム送信部201は映像受信装置からの要求がきていないので、領域映像ストリーム選択部200によって領域映像ストリームAを選択し、領域映像ストリームAを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し部303が受信したストリームを読み出す。そして、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力し、切り出し位置決定部306は、領域映像Aの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は、決定された切り出し位置に基づいて復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号部304が出力する復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305で得られた画像とを合成して出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
次に、出力画像座標指定部308は次の出力画像の座標位置を指定する。送信要求決定部309は次の出力画像の座標位置から領域映像Cを決定する。送信要求部310は領域映像Cの領域映像IDを送信する。続いて映像送信装置のストリーム送信部201は領域映像IDとして領域映像Cを受信するので、領域映像ストリームCを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し部303が受信したストリームを読み出し、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、領域映像Cの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は復号画像から画像を切り出し、出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、画像切り出し部305で得られた画像と合成し出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。以上の処理動作を出力画像の位置が指定されるたびに繰り返し実行する。
なお、図7に示す映像送信装置は、予め映像ストリームを用意するのではなく、送信する際に領域映像を切り出して符号化し、得られたストリームを送信するようにしてもよい。この場合の映像送信装置の構成を図9に示す。図9は、図7に示す映像送信装置の変形例の構成を示すブロック図である。図9において、ストリーム送信部201は、送信する際に元映像203を読み出し、領域映像を切りだして符号化し、得られたストリームを送信する。この場合、映像送信装置側で領域映像ストリームを符号化した後に送信することができる。
<第4の実施形態>
次に、本発明の第4の実施形態による映像送受信システムを説明する。第4の実施形態は、映像送信装置で、2次元面に対して3個(A、B、C)の領域映像のストリームがストリームIDと多重化された符号化データから、映像受信装置から要求された複数の領域映像のストリームを送信し、映像受信装置でストリームを復号して画像情報を得るシステムである。図10は、本発明の第4の実施形態における映像送信装置の構成を示すブロック図である。図11は、本発明の第4の実施形態における映像受信装置の構成を示すブロック図である。多重化された符号化データの形式は、図5に示す形式と同様である。図10、図11において、図7、図8に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。
図10に示す映像送信装置は、多重化された符号化データから特定の領域映像のストリームを探索して送信するストリーム送信部201aと、領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部202とを備える。
図11に示す映像受信装置は、領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部301と、ストリームを受信するストリーム受信部302と、読み出すストリームを決定する読み出し決定部311と、受信したストリームから読み出し決定部311で決定したストリームを探索して読み出す探索読み出し部312と、ストリームを復号する復号部304と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部305と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部306と、領域映像と共通映像と合成して出力画像を出力する出力画像合成部307と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部308と、領域映像位置情報と次の出力画像の座標位置から要求する領域映像を決定する送信要求決定部309と、領域映像を要求する送信要求部310とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。面上における3個の領域映像の位置および出力画像の位置および次の出力画像の位置は図4と同様な位置であるものとする。また映像送信装置では符号化データおよび領域映像位置情報は予め与えられているものとする。また映像送信装置のストリーム送信部201aは、映像受信装置からの要求がきていない場合には、領域映像Aと領域映像Bのストリームを送信するものとする。また映像受信装置の送信要求決定部309は、出力画像の画素数が多い2つの領域映像を要求するように決定するものとする。
次に、図10、図11を参照して、映像送受信システムが領域映像のストリームを送受信して領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、映像送信装置の領域映像位置情報送信部202は領域映像位置情報を送信する。これを受けて、映像受信装置の領域映像位置情報受信部301は領域映像位置情報を受信する。
次に、映像送信装置のストリーム送信部201aは映像受信装置からの要求がきていないため、領域映像Aと領域映像Bのストリームを送信する。映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信する。そして、読み出し決定部311は、2次元面上の出力画像の位置と、領域映像の位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図4に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、探索読み出し部312は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Bのストリームの位置を判定し、領域映像Bのストリームを読み出す。
次に、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305が出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
次に、出力画像座標指定部308は次の出力画像の座標位置を指定する。送信要求決定部309は次の出力画像の座標位置から領域映像Bと領域映像Cを決定する。送信要求部310は領域映像Bと領域映像CのストリームIDを送信する。これを受けて、映像送信装置のストリーム送信部201aは領域映像Bと領域映像CのストリームIDを受信するので、領域映像Bと領域映像Cのストリームを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し決定部311は、出力画像の画素数は領域映像Cが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Cのものと決定する。そして、探索読み出し部312は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Cのストリームの位置を判定し、領域映像Cのストリームを読み出す。復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。
次に、切り出し位置決定部306は、領域映像Cの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成して出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。以上の処理動作を出力画像の位置が指定されるたびに繰り返し実行する。
また、映像受信装置が領域映像Bと領域映像CのストリームIDを送信して、映像送信装置から対応するストリームを受信するまでの間に、次の出力画像の位置が以前の出力画像と変わらない位置になる場合(従って出力画像の位置が変化しない場合)には、映像受信装置のストリーム受信部302が受信したストリームについて、読み出し決定部311は、出力画像の画素数は領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定し、探索読み出し部312は領域映像Bのストリームを読み出し、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。
次に、切り出し位置決定部306は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成して出力画像をする。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
なお、映像送信装置は予め映像ストリームを用意するのではなく、送信する際に領域映像を切りだして符号化し、得られたストリームを送信するようにしてもよい。
<第5の実施形態>
次に、本発明の第5の実施形態による映像復号装置を説明する。第5の実施形態の映像復号装置は、解像度Pの2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)と、解像度Qの2次元面に対して2個の領域映像のストリーム(D、E)で構成される映像情報の符号化データのうち1個のストリームを復号して画像情報を得るものである。図12は、本発明の第5の実施形態による映像復号装置の構成を示すブロック図である。図12において、図1に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。
図12に示す映像復号装置は、5個の領域映像ストリームA、B、C、D、Eのうち、1個の領域映像ストリームを選択する領域映像ストリーム選択部100aと、指定された解像度のストリームの中から1個のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部102aと、決定されたストリームを読み出す読み出し部101と、ストリームを復号する復号部103と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部104と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と105と、領域映像と共通映像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部107とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。解像度Pと解像度Qの面上における各領域映像の位置および出力画像の位置は図13に示す位置と同様な位置とする。図13は、領域映像と出力画像の位置関係を示す説明図である。出力画像の位置は解像度Pの面上で設定されるものとする。またすべての映像ストリームおよび領域映像位置情報は予め映像復号装置に与えられているものとする。
次に、図12を参照して、図12に示す映像復号装置が領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、ユーザが出力画像の解像度Pおよび位置を設定すると、読み出し決定部102aは、解像度Pの面上の出力画像の位置と、領域映像の位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図13に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、読み出し部101は領域映像ストリーム選択部100aを介して領域映像Bのストリームを読み出し、復号部103はストリームを復号して復号画像を出力する。
次に、切り出し位置決定部105は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置から復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部107は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部104から出力する画像とを合成して出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
なお、本実施形態は解像度の異なる二つの面で領域映像を定義したが、空間的な位置が離れた二つの面で領域映像を定義してもよい。この場合の動作も本実施形態と同様な処理動作を行えばよい。
<第6の実施形態>
次に、本発明の第6の実施形態による映像復号装置を説明する。第6の実施形態の映像復号装置は、解像度Pの2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)と、解像度Qの2次元面に対して2個の領域映像のストリーム(D、E)がストリームIDと多重化された符号化データから、特定の領域映像のストリームを読み出して画像情報を得るものである。図14は、多重化された符号化データの形式を示す説明図である。各領域映像のストリームは適当なところで複数に分割されており、その各分割されたストリームに対して、先頭にスタートコード情報およびストリームID情報を付与して多重化されている。スタートコード情報は固有の符号化列を持つ符号語であり、ストリームに対して符号語の探索をすることで位置が判定できる。
図15は、本発明の第6の実施形態による映像復号装置の構成を示すブロック図である。図15において、図6に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。図15に示す映像復号装置は、多重化された符号化データから特定の領域映像のストリームを探索して読み出す探索読み出し部106と、読み出す領域映像を決定する読み出し決定部102aと、ストリームを復号する復号部103と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部104と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部105と、領域映像と共通映像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。解像度Pと解像度Qの面上における各領域映像の位置および出力画像の位置は図13に示す位置と同様な位置とする。出力画像の位置は解像度Pの面上で設定されるものとする。またすべての映像ストリームおよび領域映像位置情報は予め映像復号装置に与えられているものとする。
次に、図15を参照して、図15に示す映像復号装置が領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、ユーザが出力画像の解像度Pおよび位置を設定すると、読み出し決定部102aは、解像度Pの面上の出力画像の位置と、領域映像の位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図13に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、探索読み出し部106は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Bのストリームの位置を判定し、領域映像Bのストリームを読み出す。復号部103は読み出したストリームを復号して復号画像を出力する。
次に、切り出し位置決定部105は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部107は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部104から出力する画像とを合成して出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
なお、本実施形態は解像度の異なる二つの面で領域映像を定義したが、空間的な位置が離れた二つの面で領域映像を定義してもよい。この場合の動作も本実施形態と同様な処理動作を行えばよい。
<第7の実施形態>
次に、本発明の第7の実施形態による映像送受信システムを説明する。第7の実施形態は、映像送信装置で、解像度Pの2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)と、解像度Qの2次元面に対して2個の領域映像のストリーム(D、E)で構成される映像情報の符号化データのうち、映像受信装置から要求された1個のストリームを送信し、映像受信装置でストリームを復号して画像情報を得る。図16は、本発明の第7の実施形態による映像送信装置の構成を示すブロック図である。図17は、本発明の第7の実施形態による映像受信装置の構成を示すブロック図である。図16、図17において、図7、図8に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。
図16に示す映像送信装置は、5個の領域映像ストリームA、B、C、D、Eのうち、1個の領域映像ストリームを選択する領域映像ストリーム選択部200aと、要求された1個のストリームを送信するストリーム送信部201と、領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部202とを備える。
図17に示す映像受信装置は、領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部301と、ストリームを受信するストリーム受信部302と、受信したストリームを読み出す読み出し部303と、ストリームを復号する復号部304と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部305と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部306と、領域映像と共通映像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部307と、次の出力画像の解像度を指定する出力画像面指定部313と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部308と、領域映像位置情報と次の出力画像の解像度と座標位置から要求する領域映像を決定する送信要求決定部309と、領域映像を要求する送信要求部310とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。解像度Pと解像度Qの面上における各領域映像の位置および出力画像の位置は図13に示す位置と同様な位置とする。出力画像の位置は解像度Pの面上で、次の出力画像の位置は解像度Qの面上で設定されるものとする。またすべての映像ストリームおよび領域映像位置情報は予め映像送信装置に与えられているものとする。また領域映像位置情報は解像度ごとに異なる基準位置に対しての位置情報であり、解像度の情報と位置情報とからなる。また領域映像を区別する情報として領域映像ID(A、B、C、D、Eのいずれか)があり、映像受信装置の送信要求部310は領域映像IDを送信し、映像送信装置のストリーム送信部201は領域映像IDを受信するものとする。また映像送信装置のストリーム送信部201は、映像受信装置からの要求がきていない場合には、解像度Pの領域映像Aのストリームを送信するものとする。
次に、図16、図17を参照して、映像送信装置と映像受信装置が領域映像のストリームを送受信して領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、映像送信装置の領域映像位置情報送信部202は領域映像位置情報を送信する。これを受けて、映像受信装置の領域映像位置情報受信部301は領域映像位置情報を受信する。続いて、映像送信装置のストリーム送信部201は映像受信装置からの要求がきていないため、解像度Pの領域映像Aのストリームを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し部303が受信したストリームを読み出し、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、解像度Pの領域映像Aの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
次に、出力画像面指定部313は次の出力画像の解像度Qを指定する。出力画像座標指定部308は次の出力画像の座標位置を指定する。送信要求決定部309は次の出力画像の座標位置から領域映像Eを決定する。送信要求部310は領域映像Eの領域映像IDを送信する。
次に、映像送信装置のストリーム送信部201は領域映像IDとして領域映像Eを受信するので、解像度Qの領域映像Eのストリームを送信する。映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し部303が受信したストリームを読み出し、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、解像度Qの領域映像Eの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。以上の処理動作を出力画像の位置が指定されるたびに繰り返し実行する。
なお、映像送信装置は予め映像ストリームを用意するのではなく、送信する際に領域映像を切りだして符号化し、得られたストリームを送信する方法でもよい。また、本実施形態は解像度の異なる二つの面で領域映像を定義したが、空間的な位置が離れた二つの面で領域映像を定義してもよい。この場合の動作も本実施形態と同様な処理動作を行えばよい。
<第8の実施形態>
次に、本発明の第8の実施形態による映像送受信システムを説明する。第8の実施形態は、映像送信装置で、解像度Pの2次元面に対して3個の領域映像のストリーム(A、B、C)と、解像度Qの2次元面に対して2個の領域映像のストリーム(D、E)がストリームIDと多重化された符号化データから、映像受信装置から要求された複数の領域映像のストリームを送信し、映像受信装置でストリームを復号して画像情報を得るものである。第8の実施形態による映像送信装置は図10に示す構成と同様であるため、説明を省略する。図18は、本発明の第8の実施形態による映像受信装置の構成を示すブロック図である。図18において、図11、図17に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。また、多重化された符号化データの形式を図14と同様である。
図18に示す映像受信装置は、領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部301と、ストリームを受信するストリーム受信部302と、読み出すストリームを決定する読み出し決定部311と、受信したストリームから読み出し決定部311で決定したストリームを探索して読み出す探索読み出し部312と、ストリームを復号する復号部304と、復号画像から一部を切り出す画像切り出し部305と、切り出し位置を決定する切り出し位置決定部306と、領域映像と共通映像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部307と、次の出力画像の解像度を指定する出力画像面指定部313と、次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部308と、領域映像位置情報と次の出力画像の解像度と座標位置から要求する領域映像を決定する送信要求決定部309と、領域映像を要求する送信要求部310とを備える。
共通映像は図2に示すように領域映像の元の映像を縮小した映像とする。また領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとする。解像度Pと解像度Qの面上における各領域映像の位置および出力画像の位置は図13に示す位置と同様な位置とする。出力画像の位置は解像度Pの面上で、次の出力画像の位置は解像度Qの面上で設定されるものとする。また映像送信装置では符号化データおよび領域映像位置情報は予め与えられているものとする。領域映像位置情報は解像度ごとに異なる基準位置に対しての位置情報であり、解像度の情報と位置情報とからなる。また映像送信装置は、映像受信装置からの要求がきていない場合には、解像度Pの領域映像Aと領域映像Bのストリームを送信するものとする。また映像受信装置では、送信要求決定部309は、出力画像の画素数が多い2つの領域映像を要求するように決定するものとする。
次に、図10、図18を参照して、図10、図18に示す映像送信装置と映像受信装置が領域映像のストリームを送受信して領域映像を復号して出力画像を得る動作を説明する。まず、映像送信装置の領域映像位置情報送信部202は領域映像位置情報を送信する。これを受けて、映像受信装置の領域映像位置情報受信部301は領域映像位置情報を受信する。続いて、映像送信装置のストリーム送信部201aは映像受信装置からの要求がきていないため、解像度Pの領域映像Aと領域映像Bのストリームを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信する。読み出し決定部311は、解像度Pの面上の出力画像の位置と、領域映像の位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図13に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、探索読み出し部312は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Bのストリームの位置を判定し、領域映像Bのストリームを読み出す。
次に、復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。
次に、出力画像面指定部313は次の出力画像の解像度Qを指定する。出力画像座標指定部308は次の出力画像の座標位置を指定する。送信要求決定部309は次の出力画像の座標位置から領域映像Dと領域映像Eを決定する。送信要求部310は領域映像Dと領域映像EのストリームIDを送信する。続いて、映像送信装置のストリーム送信部201aはストリームIDとして領域映像Dと領域映像Eを受信するので、領域映像Dと領域映像Eのストリームを送信する。
次に、映像受信装置のストリーム受信部302は映像送信装置からのストリームを受信し、読み出し決定部311は、解像度Qで出力画像の画素数は領域映像Eが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Eのものと決定する。そして、探索読み出し部312は符号化データの中からスタートコード情報を探索し、続くストリームID情報を読み込むことで、領域映像Eのストリームの位置を判定し、領域映像Eのストリームを読み出す。復号部304はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部306は、領域映像Eの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部305は切り出し位置に基づき復号画像から画像を切り出す。出力画像合成部307は復号画像から共通映像を取り出し、この共通映像と画像切り出し部305から出力する画像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。以上の処理動作を出力画像の位置が指定されるたびに繰り返し実行する。
なお、本実施形態は解像度の異なる二つの面で領域映像を定義したが、空間的な位置が離れた二つの面で領域映像を定義してもよい。この場合の動作も本実施形態と同様な処理動作を行えばよい。また、映像送信装置は予め映像ストリームを用意するのではなく、送信する際に領域映像を切りだして符号化し、得られたストリームを送信する方法でもよい。
また前述した説明においては、領域映像と共通映像は図3(a)のように空間的に上下に配置しているものとしたが、図3(b)のように左右に配置してもよい。この時、領域映像と共通映像の位置関係は上下、左右が逆になっていてもよい。空間的に配置するにあたって共有映像か領域映像の一部で足りない部分は、適当な画像で埋めるようにしてもよい。埋める画像は常に同じ色の映像を使ってもよい。
図19は、共通映像と領域映像の時間的な配置例を示す説明図である。領域映像と共通映像は、図19に示すように時間的に配置してもよい。この時の出力画像を得るまでの処理動作を、図1に示す映像復号装置を参照して説明する。まず、ユーザが出力画像の位置を設定すると、読み出し決定部102は、2次元面上の出力画像の位置と、領域映像の位置情報より、各領域映像について出力画像の画素数が最も多くなる領域映像を判定する。図4に示す例では、領域映像Bが最も多くなることから、読み出すストリームは領域映像Bのものと決定する。そして、読み出し部101は領域映像Bのストリームを読み出し、復号部103はストリームを復号して復号画像を出力する。切り出し位置決定部105は、領域映像Bの座標位置および出力画像の座標位置に基づき復号画像の中から出力画像を切り出す位置を決定する。画像切り出し部104は復号画像から画像を切り出す。
さらに、読み出し部101は領域映像Bのストリームを読み出し、復号部103はストリームを復号して復号画像を得る。この時の復号画像は共通映像となる。出力画像合成部107は、画像切り出し部104で得られた画像と、共通映像とを合成した出力画像を出力する。このとき共通映像の映像を拡大し、領域映像を重畳して出力画像を得る。すなわち読み出し部101が映像ストリームを読み出して復号部103がストリームを復号する処理を2回実行することで、領域映像と共通映像を得ることができる。以上の処理動作は上記の他の実施形態についても同様に実施することができる。
以上説明したように、映像の一部の領域のみを視聴する際に、演算処理能力が低く映像ストリームを1つしか復号できない計算機で視聴する場合であっても、ユーザが指定した出力画像の位置に対して表示する画素数が最も多くなるように、映像ストリームを復号し切り出すことができる。そして切り出し映像と領域映像の位置に依存しない共通映像を合成して出力画像を得ることができ、このような合成した結果を出力画像に設定することで、視聴者が映像を視聴中に視聴位置を変化した場合に、領域映像の外側に超えた場合に共通映像として用意した映像を表示することが可能となる。
なお、画像情報として、色信号だけではなく透明度情報や奥行き情報などのグレースケール画像として扱える情報も一緒に扱ってもよい。この場合には、映像ストリームには色信号だけではなく透明度情報や奥行き情報も含まれており、復号部は色信号だけではなく、透明度情報や奥行き情報も復号して得る。そして画像切り出し部から切り出して得られる画像情報にも透明度情報や奥行き情報が含まれる。また共通映像として得られる画像情報にも透明度情報や奥行情報が含まれる。また映像復号装置あるいは映像受信装置で得られる画像情報の色信号と、透明度情報や奥行き情報から色信号を加工してから表示をしてもよい。例えば、奥行き情報を持つ場合には、立体映像として表示をする、あるいは別の視点からの映像として表示をしてもよい。
また、図1、図6、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18に示す各装置の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより映像復号処理、映像送信処理及び映像受信処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、図面を参照して本発明の実施の形態を説明してきたが、上記実施の形態は本発明の例示に過ぎず、本発明が上記実施の形態に限定されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の技術思想及び範囲を逸脱しない範囲で構成要素の追加、省略、置換、その他の変更を行ってもよい。
映像の一部の領域のみを視聴する際に、ユーザの操作による視聴領域の移動が大きい場合に表示するべき画像が存在しないために画像の表示ができないという状況を回避することが不可欠な用途に適用できる。
100…領域映像ストリーム選択部、101…読み出し部、102…読み出し決定部、103…復号部、104…画像切り出し部、105…切り出し位置決定部、106…探索読み出し部、107…出力画像合成部、200…領域映像ストリーム選択部、201…ストリーム送信部、202…領域映像位置情報送信部、301…領域映像位置情報受信部、302…ストリーム受信部、303…読み出し部、304…復号部、305…画像切り出し部、306…切り出し位置決定部、307…出力画像合成部、308…出力画像座標指定部、309…送信要求決定部、310…送信要求部、311…読み出し決定部、312…探索読み出し部、313…出力画像面指定部

Claims (24)

  1. 2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像を符号化したN個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と
    を備えることを特徴とする映像復号装置。
  2. 2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像情報のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中の前記ID情報から前記i番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と
    を備えることを特徴とする映像復号装置。
  3. 2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    前記領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信部と、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  4. 2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦N)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記符号化データを受信するストリーム受信部と、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  5. 2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    共通映像と前記元映像の一部であるi番目(1≦i≦N)の領域映像を符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  6. 2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    共通映像と前記元映像の一部であるM個(M≦N)の領域映像により構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記符号化データを受信するストリーム受信部と、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  7. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像を符号化したL個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、
    前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と
    を備えることを特徴とする映像復号装置。
  8. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号装置であって、
    前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中の前記ID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と
    を備えることを特徴とする映像復号装置。
  9. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    共通映像と出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における領域映像を符号化したK個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦K)の映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信部と、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記出力画像を切り出す面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦D)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  10. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦K)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記符号化データを受信するストリーム受信部と、
    出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  11. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    共通映像と一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるi番目(1≦i≦K)の領域映像を符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦M)の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  12. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信部と、
    共通映像と一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるM個(M≦K)の領域映像により構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信部とを備える映像送信装置と、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信部と、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信部と、
    出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定部と、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出し部と、
    前記探索読み出し部において読み出した前記映像ストリームを復号する復号部と、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と、
    前記切り出し位置決定部が決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号部において得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出し部と、
    前記復号部において得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出し部において切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成部と、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定部と、
    前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定部と、
    前記出力画像面指定部で指定した面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求部とを備える映像受信装置と
    を具備することを特徴とする映像送受信システム。
  13. 2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像を符号化したN個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと
    を備えることを特徴とする映像復号方法。
  14. 2次元で表現される面上の基準位置に対してN(Nは自然数)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦N)の映像情報のストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中の前記ID情報から前記i番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと
    を備えることを特徴とする映像復号方法。
  15. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    前記領域映像と共通映像とを符号化したN個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦N)の映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  16. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦N)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  17. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    共通映像と前記元映像の一部であるi番目(1≦i≦N)の領域映像を符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦N)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  18. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現される面上で定義される元映像の基準位置に対するN(Nは自然数)個の部分的な領域映像の座標位置である領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    共通映像と前記元映像の一部であるM個(M≦N)の領域映像により構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、
    ユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  19. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像を符号化したL個の映像ストリームとを入力し、前記映像ストリームの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、
    前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記i番目の映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと
    を備えることを特徴とする映像復号方法。
  20. 2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上の基準位置に対してK(1≦K≦L)個のそれぞれ異なる座標位置を示す領域映像位置情報と、共通映像と前記領域映像位置情報に対応した領域映像により構成するN個の映像ストリームと該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データとを入力し、前記符号化データの一部を復号して出力画像を得る映像復号方法であって、
    前記出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦C)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中の前記ID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと
    を備えることを特徴とする映像復号方法。
  21. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    共通映像と出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)における領域映像を符号化したK個の映像ストリームのうち、要求されたi番目(1≦i≦K)の映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記送信された映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記出力画像を切り出す面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦D)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  22. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    前記領域映像と共通映像とにより構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データから、M個(M≦K)の前記符号化データを抽出して送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記符号化データを受信するストリーム受信ステップと、
    出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  23. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    共通映像と一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるi番目(1≦i≦K)の領域映像を符号化した映像ストリームを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、
    前記受信した映像ストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づきユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、
    次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する前記次の出力画像の座標位置および前記領域映像位置情報から、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるj番目(1≦j≦M)の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
  24. 映像送信装置と映像受信装置とからなる映像送受信システムが行う映像送受信方法であって、
    2次元で表現されるL(L≧2)個の面について、それぞれの面上で定義される基準位置に対するK(1≦K≦L)個の部分的な領域映像の座標位置である全ての領域映像位置情報を送信する領域映像位置情報送信ステップと、
    共通映像と一つ以上の面C(1≦C≦L)における元映像の一部であるM個(M≦K)の領域映像により構成するN個の映像ストリームと、該映像ストリームを区別するID情報とを多重化して符号化した符号化データを送信するストリーム送信ステップと、
    前記領域映像位置情報を受信する領域映像位置情報受信ステップと、
    前記映像ストリームを受信するストリーム受信ステップと、
    出力画像を切り出す面C(1≦C≦L)におけるユーザによって位置が指定された出力画像の前記基準位置に対する座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記出力画像の画素数が最も多く得られるようにi番目(1≦i≦M)の映像ストリームを読み出すことを決定する読み出し決定ステップと、
    前記符号化データ中のID情報からi番目の映像ストリームを探索して読み出す探索読み出しステップと、
    前記探索読み出しステップにおいて読み出した前記映像ストリームを復号する復号ステップと、
    前記i番目の領域映像位置情報に基づき前記基準位置に対する前記出力画像の座標位置が同一になるように、画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定ステップと、
    前記切り出し位置決定ステップが決定した前記画像の切り出し位置に基づき、前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記領域映像の一部を切り出す画像切り出しステップと、
    前記復号ステップにおいて得られる復号画像のうちの前記共通映像と、前記画像切り出しステップにおいて切り出した画像とを合成して出力画像を出力する出力画像合成ステップと、
    次の出力画像を切り出す面D(1≦D≦L)を指定する出力画像面指定ステップと、
    前記次の出力画像の座標位置を指定する出力画像座標指定ステップと、
    前記出力画像面指定ステップで指定した面Dにおける前記基準位置に対する次の出力画像の座標位置と前記領域映像位置情報とから、前記次の出力画像の前記基準位置に対する座標位置を含み、前記次の出力画像の画素数が最も多く得られるようにM個の映像ストリームの送信を要求する送信要求ステップと
    を有することを特徴とする映像送受信方法。
JP2012181714A 2012-08-20 2012-08-20 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法 Active JP5700703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181714A JP5700703B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181714A JP5700703B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039219A JP2014039219A (ja) 2014-02-27
JP5700703B2 true JP5700703B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=50287019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181714A Active JP5700703B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5700703B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6936018B2 (ja) 2017-02-21 2021-09-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 映像送信装置および映像受信装置
US20200186841A1 (en) 2017-06-09 2020-06-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Picture transmission device and picture reception device
JP7007160B2 (ja) 2017-11-10 2022-01-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信装置
JP7277373B2 (ja) 2017-11-10 2023-05-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信装置
CN111919453A (zh) 2018-04-05 2020-11-10 索尼半导体解决方案公司 发送装置、接收装置以及通信系统
EP3993435A4 (en) 2019-06-28 2022-08-31 Sony Semiconductor Solutions Corporation SENDING DEVICE, RECEIVING DEVICE, AND TRANSMISSION SYSTEM
CN114009007A (zh) 2019-06-28 2022-02-01 索尼半导体解决方案公司 发送装置、接收装置和传输系统
US20220217310A1 (en) 2019-06-28 2022-07-07 Sony Semiconductor Solutions Corporation Transmitting apparatus, receiving apparatus, and transmission system
WO2020261815A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信装置、受信装置及び伝送システム
TW202107892A (zh) 2019-07-31 2021-02-16 日商索尼半導體解決方案公司 發送裝置、接收裝置及通信系統
US11900572B2 (en) 2020-03-31 2024-02-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Transmission device, reception device, and transmission system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016934A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 映像再生装置
JP2010193305A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Canon Inc コンテンツ再生装置及び方法
JP5219888B2 (ja) * 2009-03-02 2013-06-26 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
JP2010226471A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Canon Inc 映像再生装置及びその制御方法
US9414065B2 (en) * 2010-11-01 2016-08-09 Nec Corporation Dynamic image distribution system, dynamic image distribution method and dynamic image distribution program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014039219A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700703B2 (ja) 映像復号装置、映像送受信システム、映像復号方法及び映像送受信方法
CN109074161B (zh) 用于360度视频的混合图形及像素域架构
JP5241500B2 (ja) カメラパラメータを利用した多視点動画符号化及び復号化装置並びに方法と、これを行うためのプログラムの記録された記録媒体
US11509878B2 (en) Methods and apparatus for using track derivations for network based media processing
CN110786010B (zh) 一种推导合成轨道的方法及装置
EP3434021B1 (en) Method, apparatus and stream of formatting an immersive video for legacy and immersive rendering devices
JP2009194920A (ja) 画像符号化装置、および画像送信装置
WO2012128069A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7348411B2 (ja) ラップアラウンド動き補償に基づく画像符号化/復号化方法及び装置、並びにビットストリームを保存した記録媒体
JP2024012332A (ja) マルチビュービデオのデコードの方法及び装置、並びに画像処理の方法及び装置
JP5941000B2 (ja) 映像配信装置及び映像配信方法
US20150071362A1 (en) Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method and program
JP2013128260A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法
EP2312859A2 (en) Method and system for communicating 3D video via a wireless communication link
JP5449241B2 (ja) 映像復号装置、映像送受信装置、映像復号方法、及び映像送受信方法
KR20120127605A (ko) 디지털 비디오 스트림 내부의 정보 및/또는 애플리케이션 데이터를 전달하기 위한 방법, 및 이러한 비디오 스트림을 생성하고 재생하기 위한 관련 디바이스들
US10027985B2 (en) Image coding device, image decoding device, image coding method, and image decoding method
TWI526044B (zh) 處理信號之方法及其系統
JP7382186B2 (ja) 符号化装置、復号装置、及びプログラム
JP2018148443A (ja) 画像送信装置及び画像送信方法、並びに、画像受信装置及び画像受信方法
JP2003333592A (ja) 画像データ提供方法、システム、当該方法のコンピュータプログラム、および当該方法のコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150