JP5697454B2 - ニッケル基超合金組成物を安定化する方法 - Google Patents

ニッケル基超合金組成物を安定化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5697454B2
JP5697454B2 JP2010540690A JP2010540690A JP5697454B2 JP 5697454 B2 JP5697454 B2 JP 5697454B2 JP 2010540690 A JP2010540690 A JP 2010540690A JP 2010540690 A JP2010540690 A JP 2010540690A JP 5697454 B2 JP5697454 B2 JP 5697454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcp
superalloy
alloy
phase
hafnium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010540690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524943A (ja
Inventor
オハラ,ケビン・スウェイン
キャロル,ローラ・ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011524943A publication Critical patent/JP2011524943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697454B2 publication Critical patent/JP5697454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は一般に、ニッケル基超合金組成物、物品および方法に関し、より具体的には、高温において単結晶物品として使用される該合金に関し、この超合金組成物は、安定化量(stabilizing amount)のハフニウムを含む。
高温および過酷な負荷条件下で単結晶物品の形態で使用されるいくつかの高温ニッケル基超合金が開発され、報告されている。このような条件は例えば、航空機で使用される先進のガスタービンエンジンのタービンセクション内に存在する。このような単結晶物品は、これらのタービンセクション内のエーロフォイルとして有用である。
このような高温および過酷な負荷条件下で有用な単結晶物品に対する合金強度の最近の進歩は概して、固溶強化のための高融点元素を用いた合金化、およびガンマプライム相の体積分率の増大によって達成された。残念なことに、高融点元素、すなわちレニウム(Re)、タングステン(W)、タンタル(Ta)およびモリブデン(Mo)の存在、ならびにガンマプライムの体積分率の増大はともに、合金中に、望ましくない相を析出しやすくする。特に有害なのは、約1800°F(982℃)よりも高い温度にさらされた後に形成されるトポロジー的稠密(topologically close packed:TCP)相として知られる相である。TCP相はもろく、TCP相の形成は、所望の合金相から溶質元素を抽出し、それらの元素をもろいTCP相に集めることにより、合金の固溶強化の潜在性を低減させ、その結果、意図した強度および寿命目標が達成されない。
国際公開第2009/032578A号
したがって、もろいTCP相を形成する傾向を有する高温超合金内の安定性を助長することが望ましい。さらに、レニウムは高価であり、供給量も限定的であるため、レニウム含量が低いか、またはレニウムを含まない安定した高温超合金を提供することが望ましい。レニウムの代わりに使用される他のガンマ強化高融点元素WおよびMoは、TCP不安定性をより強力に助長するため、このことは特に重要である。さらに、WおよびMoは、レニウムほどには強力な固溶強化元素ではなく、したがって、より大量に追加する必要がある。
上記の1つまたは複数の必要性は、応力破断寿命とTCP相の形成に対する微細構造安定性との改良された組合せを有するニッケル基超合金を提供する例示的な実施形態によって満たすことができる。わずかな量を超える望ましくないTCP相の形成は、合金の組成および熱履歴の影響を受け、一旦形成されると、合金の破断寿命能力を常に低下させる。
望ましくないTCP相を形成する傾向を有するニッケル基超合金に対して、ハフニウム(Hf)が安定化材の働きをすることが発見された。このハフニウム改質(hafnium−modified)超合金は、同等な非改質ニッケル基超合金が同等な条件下でTCP相を形成する程度ほどにはTCP相を形成しない。したがって、TCP相を形成するこの低い傾向は、高温における微細構造安定性および合金化の柔軟性を増大させる。
本明細書に開示する実施形態は、高温用途向けのHf改質ニッケル基超合金を含む。本明細書に開示する他の実施形態は、高温における改善された微細構造安定性を有するHf改質ニッケル基超合金から形成された単結晶物品を含む。本明細書に開示する他の実施形態は、TCP相を形成する傾向を有する合金の微細構造安定性を向上させる方法を提供する。
例示的な一実施形態では、安定化超合金組成物が、タングステン、モリブデンおよび任意選択のレニウムを含む。この超合金組成物は、超合金微細構造中における高温でのトポロジー的稠密(TCP)相の形成を、同等な非改質超合金組成物に比べて低減させるのに十分な安定化量のハフニウムによって改質されている。
例示的な一実施形態では、改善された微細構造安定性を示すニッケル基超合金単結晶物品が提供される。この超合金単結晶物品は、ハフニウム改質超合金組成物から形成され、このハフニウム改質超合金組成物は、タングステン、モリブデンおよび任意選択のレニウム、ならびに超合金微細構造中における高温でのトポロジー的稠密(TCP)相の形成を、同等な非改質超合金組成物に比べて低減させるのに十分な安定化量のハフニウムを含む。
例示的な一実施形態では、超合金組成物の微細構造安定性を向上させる方法が提供される。この方法は、高温で超合金微細構造中にトポロジー的稠密(TCP)相を形成する超合金組成物の傾向を、関連するTCP数を決定することによって評価することを含む。この方法はさらに、TCP数が所定のTCP数よりも大きい場合に、高温において改善された微細構造安定性を示すハフニウム改質超合金組成物を提供するのに十分な量まで、超合金組成物中のハフニウムの量を増大させることを含む。
本発明とみなされる主題は、本明細書の結論部分に具体的に指摘され、明確に請求されている。しかしながら、本発明は、添付図面に関して書かれた以下の説明を参照することによって、最も良く理解することができる。
ガスタービンエンジンのタービンブレードなどの構成部品物品の透視図である。 第2世代超合金に対して正規化した、各種合金の2000°F/18ksi応力破断寿命を比較する棒グラフである。 第2世代超合金に対して正規化した、各種合金の2100°F/10ksi応力破断寿命を比較する棒グラフである。 合金Aに対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金A1に対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金Bに対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金B1に対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金Cに対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金C1に対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金Dに対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 合金D1に対する、2100°F/10ksiでの応力破断試験後の樹枝状晶1次コア領域内のTCP相の一連の顕微鏡写真である。 TCP数の変化と破断寿命の増大との間の関係を示す棒グラフである。
次に図面を参照する。図1は、ガスタービンブレード20を示す。このガスタービンブレードは、運転中に熱燃焼ガス流が衝突するエーロフォイル22と、下方へ延びるシャフト24と、ガスタービンエンジンのガスタービンディスク(図示せず)にガスタービンブレード20を取り付けるダブテール26の形態のアタッチメントとを含む。エーロフォイル22とシャンク24およびダブテール26との間のある位置から、プラットホーム28が外側へ直角に延びている。例示的な一実施形態では、ガスタービンブレード20が、本明細書に開示する単結晶ニッケル基超合金組成物を含む。
低レニウム(Re)レベルを有するこのようなニッケル基超合金組成物を提供することが望ましいことがあるが、本明細書に開示する例示的な実施形態は、そのようにすることに限定されない。例示的な実施形態は、レニウムを約1.5重量%含むことができる。他の例示的な実施形態は、レニウムを最大約6重量%含むことができる。タングステン(W)、モリブデン(Mo)などの他の強化合金元素の量を増やして、先進のタービンエンジン動翼合金中の低いReレベルを補うことができる。しかしながら、いくつかのケースでは、高融点元素の量を増やすと、TCP相を形成する傾向が大きい合金が得られる。TCP相(針状相)が存在すると、高温環境に繰り返しさらされたときに、クリープ寿命が、部品寿命にわたって低下する。特に明示しない限り、本明細書中に示される百分率は全て重量百分率である。
最初に、耐酸化性を向上させるため、比較的に低レベルの0.15重量%のHfを、単結晶超合金に加えた。より高いレベルのハフニウム(Hf)を追加すると、遮熱コーティングを利用するときに、コーティングされた超合金の耐酸化性および遮熱コーティングの付着が向上することが知られている。本明細書に開示する実施形態が証明するとおり、結晶粒界を強化するために一般に使用される量よりも多量のHfをニッケル基超合金に追加すると、TCP相の形成が低減することにより、微細構造安定性を向上させることができることが分かった。本明細書に開示する実施形態は、TCP抵抗性を助長するHfの追加によって改質された超合金組成物を提供する。そのままでは不安定な合金(例えばTCP数(TCP number)が約3超の合金)中でのTCP安定性を増大させると、クリープ破断強度が向上する。
同等な超合金組成物の4つの実験対A、A1;B、B1;C、C1およびD、D1を準備し、試験した。表1を参照されたい。各対の一方の組成物は、Hfを0.15重量%含む(「非改質合金」)。各対の第2の組成物は、Hfを0.60重量%含む(「Hf改質合金」)。例えば、非改質合金AはHfを0.15重量%含み、Hf改質合金A1はHfを0.60重量%含む。残りの合金元素は名目上同様であり、残部は、ニッケルおよび不可避不純物である。図2および3に、これらの合金対のクリープ破断データを、第2世代超合金に対して正規化したグラフの形態で示す。2100°F/10ksiでの応力破断試験後に撮影した、各組成物を具体化する物品の顕微鏡写真を、図4〜11に示す。
これらの顕微鏡写真に示されているように、2つの非改質合金AおよびC(Hf0.15重量%)は、かなりの量の有害なTCP相を示した。(それぞれ図4、図8を参照されたい。)TCP相の形成は、合金の耐クリープ性に負の影響を与え、TCP相の体積分率が大きいほど、劣化はより顕著になることが知られている。TCP相は、耐クリープ性を高めるために存在する高融点元素の超合金マトリックスを激減させる、高融点元素に富む針状またはドット(dot)状相(シグマ、ミューまたはp)である。
それぞれ図5および9に示すように、Hf改質合金A1およびC1へのより多量のHfの追加(Hf含量約0.60重量%)は、応力にさらされている間のTCP相の形成を抑制する。
図2および3に示すように、合金対BとB1は同様のクリープ破断寿命を有し、合金対DとD1も同様のクリープ破断寿命を有する。合金Bの顕微鏡写真(図6)は、この非改質合金組成物がTCP相を形成する傾向を持たないことを示している。Hf改質合金B1中のより高いHfレベルは、TCP相の形成にあまり影響を及ぼさない(図7)。図10〜11に示すように、合金対DおよびD1についても同様の結果が得られる。
これらの結果は、Hfの量を増やすと、TCP相が形成されることにより不安定となる傾向を有する合金組成物を安定化することができることを示唆している。具体的には、Hfの量を増やすことによって、TCP相の形成を助長しうる比較的に高い高融点元素またはCrレベルを含む組成物を安定化することができる。
図12は、かなりの量のTCPを形成する傾向を有する、例えばTCP数が3超の合金組成物の2000°Fにおける破断寿命に対する、より多量のHfを追加することの効果を示す。TCP数は、TCP相の析出を予測するために利用される、合金組成に基づく分析値である。高いTCP数は、TCP相を形成する傾向を示す。一般に、許容される応力破断寿命のためには、TCP数が4以下である必要がある。示されているように、Hfを最大約0.60重量%追加することによって合金が改質されたときに、高温(>1800°F、982℃)におけるクリープ破断寿命の向上が観察される。図12は、高い高融点元素レベルを有する合金AおよびC以外の合金組成物を含む、広範囲の合金組成物に基づくため、このより多量のHfを追加することの効果は、第3世代型以降の合金に対して可能である。5以上のTCP数を有する非改質合金(第3世代型合金)に対して、このHf改質は、よりいっそう大きな効果を有する。十分な量のHfを追加することによって、不安定合金(TCP相を形成する傾向を有する合金)を安定化することができることが示された。本明細書に開示する実施形態は、Hfを最大約0.60重量%含む。これよりも低いレベルのHfの追加でも、所望の安定化効果を得るのには十分である場合があると考えられる。
例示的な一実施形態は、ニッケル基超合金の微細構造安定性を増大させる方法を含む。例示的な一方法では、非改質超合金組成物のTCP相を形成する傾向を評価する。その非改質超合金組成物がTCP相を形成する傾向を示す場合、例えばTCP数が3を超える場合には、安定化量のハフニウムを含めることによって、超合金組成物を改質することができる。例示的な一実施形態では、ハフニウムの安定化量を最大約0.60重量%とすることができる。他の例示的な実施形態では、ハフニウムの安定化量を0.60重量%未満とすることができる。いくつかの超合金組成物に対しては、ハフニウムの安定化量を0.60重量%超とすることができる。ハフニウムの「安定化量」は、同等な非改質超合金組成物と比べたときにTCP相を形成する傾向がより低い改質超合金組成物を提供することができるハフニウムの量と考えることができる。非改質超合金組成物がTCP相を形成する傾向は、実験的または分析的方法によって評価することができる。例えば、ある非改質超合金組成物が、ハフニウム含量約0.15%でTCP相を形成する傾向を有するとする。同等な改質超合金組成物中のハフニウム含量を約0.60%に増大させた場合に、TCP相を形成する傾向が低下するとする。この増大後のハフニウム含量を、本明細書ではハフニウムの安定化量と呼ぶ。
高融点元素の相分配を変化させるハフニウムと合金元素との相互作用は、Hf改質ニッケル基超合金の特性を改善する予想外の驚くべき結果を提供する。
本発明をその最良の形態を含めて開示するため、ならびに当業者が本発明を実施し、使用することを可能にするために、本明細書はいくつかの例を使用する。本発明の特許を受けられる範囲は下記の特許請求の範囲によって定義され、この範囲が、当業者が思いつくその他の例を含むことがある。このようなその他の例は、それらが特許請求の範囲の文字表現と異ならない構造要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文字表現との差異が実質的にない等価の構造要素を含む場合に、特許請求の範囲に含まれることが意図されている。
20 ガスタービンブレード
22 エーロフォイル
24 シャフトないしシャンク
26 ダブテール
28 プラットホーム

Claims (1)

  1. Al6.2質量%、Ta6.5質量%、Cr6.0質量%、W6.0から6.5質量%、Mo1.5から2.0質量%、Re0から1.5質量%、Co7.5質量%、C最大0.03質量%、B最大0.004質量%および0.6質量%未満のHfを含み、残部が、ニッケルおよび不可避不純物からなる超合金組成物であって、高温で超合金微細構造中にトポロジー的稠密(TCP)相を形成する傾に関す該超合金組成物のTCP数が3よりも大きい超合金組成物の微細構造安定性を改善させる方法において、
    前記TCP数が少なくとも1低下するまで、前記超合金組成物中のハフニウムの含有量を0.6質量%以上に増大させること
    を含む方法。
JP2010540690A 2007-12-26 2008-11-13 ニッケル基超合金組成物を安定化する方法 Active JP5697454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96467907A 2007-12-26 2007-12-26
US11/964,679 2007-12-26
PCT/US2008/083361 WO2009085420A1 (en) 2007-12-26 2008-11-13 Nickel base superalloy compositions, superalloy articles, and methods for stabilizing superalloy compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524943A JP2011524943A (ja) 2011-09-08
JP5697454B2 true JP5697454B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=40456939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010540690A Active JP5697454B2 (ja) 2007-12-26 2008-11-13 ニッケル基超合金組成物を安定化する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2229462A1 (ja)
JP (1) JP5697454B2 (ja)
CN (1) CN101910433B (ja)
WO (1) WO2009085420A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100329921A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Joshua Leigh Miller Nickel base superalloy compositions and superalloy articles
US20110076181A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Nickel-Based Superalloys and Articles
US20110076180A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Nickel-Based Superalloys and Articles
US8858876B2 (en) * 2012-10-31 2014-10-14 General Electric Company Nickel-based superalloy and articles
CN110923638B (zh) * 2019-11-29 2021-09-24 中国科学院金属研究所 抗热腐蚀单晶合金燃机叶片与MCrAlY涂层界面稳定性控制方法
CN113512669A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 辽宁红银金属有限公司 一种抗氢脆性高温合金及其制备方法
EP4012061A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-15 MTU Aero Engines AG Nickelbasislegierung und bauteil aus dieser
EP4032997A1 (de) * 2021-01-26 2022-07-27 MTU Aero Engines AG Nickelbasislegierung und bauteil aus dieser
CN114892044A (zh) * 2022-05-30 2022-08-12 湘潭大学 一种tcp相析出少、蠕变断裂寿命长的镍基高温合金

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR80049B (en) * 1983-12-27 1984-12-30 Gen Electric Nickel-based superalloys especially useful as compatible protective environmental coatings for advanced superalloys
US5151249A (en) * 1989-12-29 1992-09-29 General Electric Company Nickel-based single crystal superalloy and method of making
WO1993024683A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-09 United Technologies Corporation Oxidation resistant single crystal superalloy castings
US5482789A (en) * 1994-01-03 1996-01-09 General Electric Company Nickel base superalloy and article
JP4222540B2 (ja) * 2000-08-30 2009-02-12 独立行政法人物質・材料研究機構 ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品
JP2002167636A (ja) * 2000-10-30 2002-06-11 United Technol Corp <Utc> 接合被覆なしに断熱被覆を保持できる低密度耐酸化性超合金材料
US20070044869A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 General Electric Company Nickel-base superalloy
US8876989B2 (en) * 2007-08-31 2014-11-04 General Electric Company Low rhenium nickel base superalloy compositions and superalloy articles
US20130230405A1 (en) * 2007-08-31 2013-09-05 Kevin Swayne O'Hara Nickel base superalloy compositions being substantially free of rhenium and superalloy articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011524943A (ja) 2011-09-08
CN101910433A (zh) 2010-12-08
CN101910433B (zh) 2013-12-11
WO2009085420A1 (en) 2009-07-09
EP2229462A1 (en) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697454B2 (ja) ニッケル基超合金組成物を安定化する方法
JP3805396B2 (ja) 逆分配ニッケル基超合金単結晶製品
JP6514441B2 (ja) 鉄を含む鋳造ニッケル基超合金
JP6248117B2 (ja) ニッケル基超合金および物品
RU2415959C1 (ru) МОНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ СУПЕРСПЛАВ НА ОСНОВЕ Ni И СОДЕРЖАЩАЯ ЕГО ЛОПАТКА ТУРБИНЫ
CN102803528B (zh) Ni基单晶超合金及使用其的涡轮叶片
JP5186215B2 (ja) ニッケルベース超合金
WO2006059805A1 (ja) 耐熱超合金
KR100954683B1 (ko) 고강도 내부식성 및 내산화성의 니켈계 초합금 및 이를 포함하는 방향성 고화 제품
WO2014046289A1 (ja) 被覆構造材
JP5133453B2 (ja) Ni基単結晶超合金及びタービン翼
JP2020097778A (ja) ニッケル基超合金および物品
JP2004162173A (ja) 物質のタンタルを低減した超合金組成及びこの組成で作られる製品、及びタンタルを低減した超合金を選択するための方法
JP4911753B2 (ja) Ni基超耐熱合金及びそれを用いたガスタービン部品
JP5595495B2 (ja) ニッケル基超合金
JP5763062B2 (ja) ニッケル基超合金組成物及び超合金物品
JP2012521497A (ja) 超耐酸化性および耐繰り返し損傷性のニッケル基超合金およびそれから形成された物品
JP2000144289A (ja) 安定に熱処理可能なニッケル基超合金単結晶物体及び組成物並びにガスタービン用部品
EP0962542A1 (en) Stable heat treatable nickel superalloy single crystal articles and compositions
JP7330663B2 (ja) 改良物品、被覆物品、および改良合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250