JP5697144B2 - Voltage amplification device and voltage amplification method - Google Patents
Voltage amplification device and voltage amplification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5697144B2 JP5697144B2 JP2011001662A JP2011001662A JP5697144B2 JP 5697144 B2 JP5697144 B2 JP 5697144B2 JP 2011001662 A JP2011001662 A JP 2011001662A JP 2011001662 A JP2011001662 A JP 2011001662A JP 5697144 B2 JP5697144 B2 JP 5697144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplifier
- output signal
- voltage
- reference voltage
- ripple component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
本発明は、電圧増幅装置に関する。 The present invention relates to a voltage amplification device.
非反転増幅回路及び反転増幅回路は、オフセット電圧を決定するために入力端子へ基準電圧を入力する。電圧増幅装置が複数の増幅段を備える場合、各増幅段に基準電圧を印加する必要がある。この各増幅段に印加される基準電圧を生成する電源として、異なる電源が使用されていた。一般に、電源電圧にはリップル成分(電圧の揺らぎ成分)が含まれる。異なる電源を用いた場合、各電源電圧に含まれるリップル成分が各増幅段それぞれ増幅される。増幅されたリップル成分は出力信号に重畳されて影響を及ぼす。これを抑制する対策として、バンドギャップリファレンス回路で基準電圧を生成する方法が存在する。しかし、バンドギャップリファレンス回路は、回路規模が大きくなるという課題や、生成可能な電圧範囲に制限があるという課題がある。そのため、単一の電源の電源電圧から基準電圧を生成して、出力信号に重畳されるリップル成分を抑制することが検討されている。関連する技術が以下の通り開示されている。 The non-inverting amplifier circuit and the inverting amplifier circuit input a reference voltage to the input terminal in order to determine an offset voltage. When the voltage amplification device includes a plurality of amplification stages, it is necessary to apply a reference voltage to each amplification stage. A different power source has been used as a power source for generating a reference voltage applied to each amplification stage. In general, a power supply voltage includes a ripple component (voltage fluctuation component). When different power supplies are used, ripple components included in each power supply voltage are amplified for each amplification stage. The amplified ripple component is superimposed on the output signal and has an effect. As a countermeasure for suppressing this, there is a method of generating a reference voltage with a band gap reference circuit. However, the band gap reference circuit has a problem that the circuit scale becomes large and a voltage range that can be generated is limited. Therefore, it has been studied to generate a reference voltage from a power supply voltage of a single power supply and suppress a ripple component superimposed on an output signal. Related techniques are disclosed as follows.
特許文献1は、差動入力音響増幅回路を開示している。特許文献1の差動入力音響増幅回路は、非反転入力端に加わる電源リップル信号とほぼ同相で同レベルの信号を差動入力音響増幅器の反転入力端にも加える。このことにより電源リップルによる出力信号への影響を大幅に減少させている。 Patent Document 1 discloses a differential input acoustic amplifier circuit. The differential input acoustic amplifier circuit of Patent Document 1 applies a signal having substantially the same phase and the same level as the power supply ripple signal applied to the non-inverting input terminal to the inverting input terminal of the differential input acoustic amplifier. This greatly reduces the influence of the power supply ripple on the output signal.
図1は、特許文献1の音響増幅回路の構成を示す図である。差動増幅器14の非反転入力端1のバイアスは、ブリーダ回路と抵抗9によって決定される。ブリーダ回路は、電源端子5と接地端子6との間に接続された抵抗7、8を備える。抵抗7と抵抗8との接続点2は、抵抗9を介して非反転入力端1と接続される。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an acoustic amplifier circuit disclosed in Patent Document 1. In FIG. The bias of the non-inverting input terminal 1 of the
コンデンサ13は、一般に用いられるリップルフィルタ用コンデンサである。コンデンサ13は、電源変動(電源リップル)が入力に対して与える影響を少なくするために設けられる。反転入力端3は、負帰還回路を形成している。負帰還回路は、出力端4から抵抗10、11とコンデンサ12によって形成される。
The
コンデンサ12の一端は、同相増幅器14’の出力端15に接続される。同相増幅器は、電源端子5’と接地端子6と接続される。同相増幅器14’の非反転入力端は、コンデンサ13の一端に接続される。同相増幅器14’は、交流利得A0を1倍に設定されている。同相増幅器14’は、入力端2に生じるリップル信号に等しい信号を出力端15に発生する。このように構成された音響増幅回路において、抵抗10、11の抵抗値、コンデンサ12のインピーダンス、同相増幅器14’の交流利得A0を調整することで、出力信号に重畳される電源リップルを減少させることが可能となる。
One end of the
しかしながら、特許文献1の音響増幅回路は、回路の規模が大きくなるという課題がある。一般に、増幅回路は、高い利得を得るために複数段の差動増幅器を用いて構成される。特許文献1の音響増幅回路を複数段用いて増幅回路を構成する場合、各作動段の差動増幅器14の出力において電源リップルが除去されるように回路内の調整を行わなければならない。それには各作動段の差動増幅器14の反転入力端及び非反転入力端に入力される信号のリップル成分を整合させる必要がある。このため、回路構成が複雑になり、回路規模が大きくなるという課題がある。
However, the acoustic amplifier circuit of Patent Document 1 has a problem that the circuit scale becomes large. In general, an amplifier circuit is configured using a plurality of stages of differential amplifiers in order to obtain a high gain. When an amplifier circuit is configured using a plurality of stages of the acoustic amplifier circuit of Patent Document 1, adjustment in the circuit must be performed so that power supply ripple is removed at the output of the
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 The means for solving the problem will be described below using the numbers used in the (DETAILED DESCRIPTION). These numbers are added to clarify the correspondence between the description of (Claims) and (Mode for Carrying Out the Invention). However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in (Claims).
本発明の一つの観点として電圧増幅装置が提供される。本発明の電圧増幅装置は、一の電源電圧(VDD)から第一、第二基準電圧(V1、V2)を生成するバイアス回路(200)と、第一基準電圧(V1)を用いて入力信号(Vin)を増幅して第一出力信号(Vout1)を出力する第一増幅器(101)と、第二基準電圧(V2)を用いて第一出力信号(Vout1)を増幅して第二出力信号(Vout2)を出力する第二増幅器(102)とを備える。第一、第二基準電圧(V1、V2)は、電源電圧(VDD)のリップル成分を含む。第二増幅器(102)は、第一出力信号(Vout1)が含むリップル成分と第二基準電圧(V2)が含むリップル成分とが互いに同相になるように入力される。これにより、第二増幅器(102)は、第二基準電圧(V2)が含むリップル成分を第一出力信号(Vout1)が含むリップル成分により抑制する。 A voltage amplification device is provided as one aspect of the present invention. The voltage amplifying device of the present invention uses a bias circuit (200) for generating first and second reference voltages (V1, V2) from one power supply voltage (VDD) and an input signal using the first reference voltage (V1). A first amplifier (101) that amplifies (Vin) and outputs a first output signal (Vout1), and a second output signal by amplifying the first output signal (Vout1) using a second reference voltage (V2). And a second amplifier (102) that outputs (Vout2). The first and second reference voltages (V1, V2) include a ripple component of the power supply voltage (VDD). The second amplifier (102) is input so that the ripple component included in the first output signal (Vout1) and the ripple component included in the second reference voltage (V2) are in phase with each other. Thereby, the second amplifier (102) suppresses the ripple component included in the second reference voltage (V2) by the ripple component included in the first output signal (Vout1).
本発明の他の観点として電圧増幅方法が提供される。本発明の電圧増幅方法は、電圧増幅装置における電圧増幅方法である。電圧増幅装置は、バイアス回路(200)と、第一増幅器(101)と、第二増幅器(102)とを備える。電圧増幅方法は、一の電源電圧(VDD)から第一、第二基準電圧(V1、V2)を生成するステップと、第一基準電圧(V1)を用いて入力信号(Vin)を増幅して第一出力信号(Vout1)を出力するステップと、第二基準電圧(V2)を用いて第一出力信号(Vout1)を増幅して第二出力信号(Vout2)を出力するステップとを備える。第一、第二基準電圧(V1、V2)は、電源電圧(VDD)のリップル成分を含む。第一出力信号(Vout1)は、第一基準電圧(V1)が含むリップル成分に依存したリップル成分を含む。第二出力信号(Vout2)を出力するステップは、第一出力信号(Vout1)が含むリップル成分と第二基準電圧(V2)が含むリップル成分とが、互いに同相となるように入力される。 As another aspect of the present invention, a voltage amplification method is provided. The voltage amplification method of the present invention is a voltage amplification method in a voltage amplification device. The voltage amplification device includes a bias circuit (200), a first amplifier (101), and a second amplifier (102). The voltage amplification method includes a step of generating first and second reference voltages (V1, V2) from one power supply voltage (VDD) and amplifying an input signal (Vin) using the first reference voltage (V1). The method includes a step of outputting a first output signal (Vout1) and a step of amplifying the first output signal (Vout1) using the second reference voltage (V2) and outputting a second output signal (Vout2). The first and second reference voltages (V1, V2) include a ripple component of the power supply voltage (VDD). The first output signal (Vout1) includes a ripple component that depends on the ripple component included in the first reference voltage (V1). In the step of outputting the second output signal (Vout2), the ripple component included in the first output signal (Vout1) and the ripple component included in the second reference voltage (V2) are input in phase with each other.
本発明の電圧増幅装置によれば、複数の増幅段で構成される電圧増幅装置において、回路規模を抑えつつ、出力信号に重畳される電源電圧のリップル成分を抑制することが可能な電圧増幅装置を提供することができる。回路規模が抑えられるため、回路面積を縮小することが可能であり、また設計が容易になるという効果もある。 According to the voltage amplifying device of the present invention, in the voltage amplifying device constituted by a plurality of amplifying stages, the voltage amplifying device capable of suppressing the ripple component of the power supply voltage superimposed on the output signal while suppressing the circuit scale. Can be provided. Since the circuit scale can be suppressed, the circuit area can be reduced and the design can be facilitated.
添付図面を参照して、本発明による電圧増幅装置を以下に説明する。 A voltage amplification device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(第1の実施形態)
はじめに、本発明の第1の実施形態における電圧増幅装置の説明を行う。図2は、本実施形態における電圧増幅装置の構成を示す図である。本実施形態の電圧増幅装置は、増幅回路100とバイアス回路200とを備える。
(First embodiment)
First, the voltage amplification device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the voltage amplification device according to the present embodiment. The voltage amplification apparatus according to the present embodiment includes an amplification circuit 100 and a bias circuit 200.
バイアス回路200は、電源電圧VDDが印加される電源端子と接地端子GNDとの間に抵抗201、202、203が直列に接続されて構成される。抵抗201、202、203により基準電圧V1、V2は分圧される。なお、バイアス回路200は、トランジスタが直列に接続された構成でもよい。
The bias circuit 200 is configured by connecting
抵抗201と抵抗202との接続点220は、バッファ210の入力端子と接続される。バッファ210は、ボルテージフォロアである。バッファ210の出力端子は、後述する増幅回路100の反転増幅器102の非反転入力端子と接続される。バッファ210は、基準電圧V2が、例えばクロストークのような外来ノイズで揺らいだとき、その外来ノイズが接続点220の電位に影響を与えないようにするために設けられる。そのため、必ずしもバッファ210が設けられなくとも良い。
A
基準電圧V2は、接続点220から分圧される。基準電圧V2は、電源電圧VDD、抵抗201、抵抗202、抵抗203の抵抗値をそれぞれR3、R2、R1として、次式(1)で表される
V2 = VDD×(R1+R2)/(R1+R2+R3) ・・・(1)
The reference voltage V2 is divided from the
抵抗202と抵抗203の接続点221は、バッファ211の入力端子と接続される。バッファ211は、ボルテージフォロアである。バッファ211の出力端子は、増幅回路100の反転増幅器101の非反転入力端子と接続される。バッファ211は、基準電圧V1が、例えばクロストークのような外来ノイズで揺らいだとき、その外来ノイズが接続点221の電位に影響を与えないようにするために設けられる。そのため、必ずしもバッファ211が設けられなくとも良い。
A
基準電圧V1は、接続点221から分圧される。基準電圧V1は、電源電圧VDD、抵抗201、抵抗202、抵抗203の抵抗値をそれぞれR3、R2、R1として、次式(2)で表される。
V1 = VDD×R1/(R1+R2+R3) ・・・(2)
The reference voltage V1 is divided from the
V1 = VDD × R1 / (R1 + R2 + R3) (2)
次に、増幅回路100は、増幅器101、102を備える。増幅器101、102は、反転増幅器である。増幅器101は、反転入力端子130と、非反転入力端子と、出力端子131とを備える。増幅器101は、出力端子131と反転入力端子130との間にキャパシタ121を備える。また、増幅器101の反転入力端子130は、バッファ110とキャパシタ120とを介して入力端子と接続される。増幅器101の非反転入力端子は、バイアス回路200のバッファ211の出力端子と接続される。なお、バッファ110は、必ずしも設けられなくとも良い。
Next, the amplifier circuit 100 includes
増幅器101の利得は、キャパシタ120とキャパシタ121の容量比で決定される。増幅器101は、反転入力端子130と出力端子131との間に初期電位設定パルス信号CLPが印加される。増幅器101は、初期電位設定パルス信号CLPにより初期電位が決定される。
The gain of the
増幅器101は、非反転入力端子に基準電圧V1を入力し、反転入力端子に入力信号Vin1を入力する。増幅器101は、利得に応じて入力信号Vin1を増幅し、基準電圧V1を加えて出力信号Vout1を出力する。出力信号Vout1は、入力信号Vin1、キャパシタ120の容量C1、キャパシタ121の容量C2、基準電圧V1を用いて次式(3)で表される。
Vout1 = V1−C1/C2×(Vin1のAC成分) ・・・(3)
The
Vout1 = V1-C1 / C2 × (AC component of Vin1) (3)
増幅器102は、反転入力端子132と、非反転入力端子と、出力端子133とを備える。増幅器102の反転入力端子132は、キャパシタ122を介して増幅器101の出力端子131と接続される。増幅器102は、出力端子133と反転入力端子132との間にキャパシタ123を備える。増幅器102の非反転入力端子は、バイアス回路200のバッファ210の出力端子と接続される。増幅器102の出力は、バッファ111を介して出力端子と接続される。なお、バッファ111は、必ずしも設けられなくとも良い。
The
増幅器102の利得は、キャパシタ122とキャパシタ123の容量比で決定される。増幅器102は、反転入力端子132と出力端子133との間に初期電位設定パルス信号CLPが印加される。増幅器102は、初期電位設定パルス信号CLPにより初期電位を決定される。
The gain of the
増幅器102は、非反転入力端子に基準電圧V2を入力し、反転入力端子132に入力信号Vin2を入力する。なお、出力信号Vout1=入力信号Vin2である。増幅器102は、利得に応じて入力信号Vin2を増幅し、基準電圧V2を加えて出力信号Vout2を出力する。出力信号Vout2は、入力信号Vin2、キャパシタ122の容量C3、キャパシタ123の容量C4、基準電圧V2を用いて次式(4)で表される。
Vout2 = V2−C3/C4×(Vin2のAC成分) ・・・(4)
The
Vout2 = V2-C3 / C4 × (AC component of Vin2) (4)
このような構成による本実施形態の電圧増幅装置の動作を説明する。図3は、本実施形態における電圧増幅装置の動作を示すタイミングチャートである。図3は、初期電力設定パルス信号CLP、入力信号Vin1、電源電圧VDD、基準電圧V1及びV2、増幅器101のVout1(出力端子131)、Vout1のAC(交流)成分及びDC(直流)成分、増幅器102のVout2(出力端子133)、Vout2のAC成分及びDC成分を示している。
The operation of the voltage amplifying apparatus of the present embodiment having such a configuration will be described. FIG. 3 is a timing chart showing the operation of the voltage amplifying apparatus in the present embodiment. FIG. 3 shows the initial power setting pulse signal CLP, the input signal Vin1, the power supply voltage VDD, the reference voltages V1 and V2, the Vout1 (output terminal 131) of the
増幅器101、102は、ハイレベルの初期電位設定パルス信号CLPにより初期電位が設定された後に信号期間となり動作を開始する。
The
電源電圧VDDは、リップル成分を含んでいる。図3に示すように、電源電圧VDDから分圧される基準電圧V1、V2にも、分圧された比率に応じたリップル成分が含まれる。基準電圧V1に含まれるリップル成分V1rippleは、電源電圧VDDのリップル成分をVDDrippleとし、数式(2)を考慮して次式(5)で表される。
V1ripple = VDDripple×R1/(R1+R2+R3) ・・・(5)
The power supply voltage VDD includes a ripple component. As shown in FIG. 3, the reference voltages V1 and V2 divided from the power supply voltage VDD also include a ripple component corresponding to the divided ratio. The ripple component V1 ripple included in the reference voltage V1 is expressed by the following equation (5) in consideration of the equation (2), where the ripple component of the power supply voltage VDD is VDD ripple .
V1 ripple = VDD ripple × R1 / (R1 + R2 + R3) (5)
増幅器101は、基準電圧V1を用いて入力信号Vin1を増幅して出力信号Vout1を出力する。そのため、図3に示すように、基準電圧V1に含まれるV1rippleは、増幅器101の利得倍に増幅されて、増幅器101の出力信号Vout1のDC成分に現れる。出力信号Vout1は、入力信号Vin2である。出力信号Vout1に重畳されたリップル成分Vout1rippleは、入力信号Vin2に含まれるVin2rippleとして増幅器102の反転入力端子132へ入力される。
The
一方、増幅器102は、非反転入力端子に、基準電圧V2を入力する。この基準電圧V2に含まれるリップル成分V2rippleは、電源電圧VDDのリップル成分をVDDrippleとし、数式(1)を考慮して次式(6)で表される。
V2ripple = VDDripple×(R1+R2)/(R1+R2+R3) ・・・(6)
On the other hand, the
V2 ripple = VDD ripple × (R1 + R2) / (R1 + R2 + R3) (6)
増幅器102は、基準電圧V2を用いて入力信号Vin2を増幅して出力信号Vout2を出力する。増幅器102の出力信号Vout2に含まれるリップル成分Vout2rippleは、数式(4)及び数式(6)を考慮して、次式(7)で表される。
Vout2ripple
=(1+C3/C4)×V2ripple−C3/C4×Vout1ripple
=(1+C3/C4)×VDDripple×(R1+R2)/(R1+R2+R3)−C3/C4×Vout1ripple ・・・(7)
The
Vout2 ripple
= (1 + C3 / C4) × V2 ripple −C3 / C4 × Vout1 ripple
= (1 + C3 / C4) × VDD ripple × (R1 + R2) / (R1 + R2 + R3) −C3 / C4 × Vout1 ripple (7)
数式(7)は、増幅器102の出力信号に重畳されるリップル成分Vour2rippleは、増幅器102に入力される基準電圧V2のリップル成分と増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分とにより抑制できることを示している。増幅器102に入力される出力信号Vout1のリップル成分Vout1rippleと基準電圧V2が含むリップル成分V2rippleとが同相になるように回路素子や配線のパラメータを調整すれば、増幅器102は、増幅器101の出力信号Vout1に含まれるリップル成分Vout1rippleにより、増幅器102の基準電圧V2に含まれるリップル成分V2rippleを抑制することができる。
Equation (7) shows that the ripple component Vour2 ripple superimposed on the output signal of the
基準電圧V2のリップル成分及び増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分は、増幅器101及び102の増幅率と基準電圧V1及びV2に基づいて決定される。つまり、バイアス回路200の抵抗201、202、203の抵抗値R1、R2、R3、及び増幅回路100のキャパシタ120、121、122、123の容量C1、C2、C3、C4を適切に設定することにより、出力信号Vout2のリップル成分を抑制することができる。図3は、リップル成分V2rippleによりリップル成分Vout1rippleが抑制されたVout2のDC成分を示している。
The ripple component of the reference voltage V2 and the ripple component of the output signal Vout1 of the
特に、増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分Vout1rippleが、次式(8)となるように増幅器101を設定することにより、出力信号Vout2のリップル成分Vout2rippleを最小限に抑制することができる。
Vout1ripple= (1+C4/C3)×(VDDripple×(R1+R2)/(R1+R2+R3) ・・・(8)
In particular, the ripple component Vout2 ripple of the output signal Vout2 can be minimized by setting the
Vout1 ripple = (1 + C4 / C3) × (VDD ripple × (R1 + R2) / (R1 + R2 + R3) (8)
本実施形態の電圧増幅装置では、増幅器101及び102が、単一の電源電圧VDDから分圧された基準電圧を用いて入力信号を増幅する。増幅器101の出力信号Vout1は、リップル成分Vout1rippleを含んでいる。増幅器102の反転入力端子132に印加されるリップル成分Vout1rippleと非反転入力端子に印加される基準電圧V2が含むリップル成分V2rippleとが、同相になるように回路素子や配線のパラメータを調整する。増幅器102は、増幅器101の出力信号Vout1に含まれるリップル成分Vout1rippleにより、増幅器102の基準電圧V2に含まれるリップル成分V2rippleを抑制することができる。このように、初段の増幅器101では出力信号Vout1にリップル成分Vout1rippleが重畳されており、後段の増幅器102にリップル成分Vout1rippleとリップル成分V2rippleとが重畳された信号を入力して増幅することにより、電圧増幅装置の出力段である増幅器102の出力信号Vout2においてリップル成分が抑制された出力信号Vout2を出力する。各増幅段の出力信号においてリップル成分を抑制する必要がないため、使用する素子の数が少なくなる。そのため、回路規模を抑えることが可能となり、回路面積の縮小を可能にし、また、回路設計に係るパラメータ調整の複雑さや労力を削減することが可能である。
In the voltage amplifying apparatus of this embodiment, the
なお、本実施形態において、増幅器101の基準電圧V1と増幅器102の基準電圧V2とは電位が異なる。また、基準電圧V1は基準電圧V2より電位が低い。これは、増幅器101が、基準電圧V1のリップル成分を増幅して増幅器102へ出力するためである。しかし、必ずしも、増幅器101の基準電圧V1が増幅器102の基準電圧V2より電位が低い必要はない。増幅回路100のキャパシタの容量やバイアス回路200の抵抗の抵抗値を適切に設定することにより、増幅器101と増幅器102の基準電位が逆転したとしても、増幅器102の出力信号Vout2のリップル成分を抑制することは可能である。
In the present embodiment, the reference voltage V1 of the
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態における電圧増幅装置の説明を行う。
(Second Embodiment)
Next, a voltage amplifying apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described.
図4は、本実施形態における電圧増幅装置の構成を示す図である。本実施形態の電圧増幅装置は、増幅回路100aとバイアス回路200aとを備える。本実施形態の電圧増幅装置は、第1の実施形態の電圧増幅装置と同様の構成を含む。そのため、構成が異なる部分を中心に説明を行い、同様の構成については説明を省略する。 FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the voltage amplifying device according to the present embodiment. The voltage amplification device according to the present embodiment includes an amplification circuit 100a and a bias circuit 200a. The voltage amplification device of the present embodiment includes the same configuration as that of the voltage amplification device of the first embodiment. For this reason, description will be made mainly on parts having different configurations, and description of similar configurations will be omitted.
本実施形態のバイアス回路200aは、第1の実施形態の構成に加えて、抵抗204とバッファ212とをさらに備える。バイアス回路200aは、電源電圧VDDが印加される電源端子と接地端子GNDとの間に抵抗201、202、203、204が直列に接続された構成である。抵抗201、202、203、204により基準電圧V1、V2に加えてさらにV3が分圧される。
The bias circuit 200a of this embodiment further includes a
抵抗203と抵抗204との接続点222は、バッファ212の入力端子と接続される。バッファ212は、ボルテージフォロアである。バッファ212の出力端子は、増幅回路100aの非反転増幅器103の非反転入力端子136と接続される。バッファ212は、位相調整用に設けられる。そのため、必ずしもバッファ212が設けられなくとも良い。
A connection point 222 between the
基準電圧V3は、接続点222から分圧される。基準電圧V3は、電源電圧VDD、抵抗201、抵抗202、抵抗203、抵抗204の抵抗値をそれぞれR3、R2、R1、R4として、次式(9)で表される。
V3 = VDD×R4/(R1+R2+R3+R4) ・・・(9)
The reference voltage V3 is divided from the connection point 222. The reference voltage V3 is expressed by the following equation (9), where R3, R2, R1, and R4 are the resistance values of the power supply voltage VDD, the
V3 = VDD × R4 / (R1 + R2 + R3 + R4) (9)
本実施形態の増幅回路100aは、第1の実施形態の構成に加え、増幅器103をさらに備える。増幅器103は、非反転増幅器である。増幅器103は、反転入力端子134と、非反転入力端子136と、出力端子135とを備える。増幅器103は、出力端子135と反転入力端子134との間にキャパシタ125を備える。増幅器103の反転入力端子134は、キャパシタ126を介して接地電位と接続される。増幅器103の非反転入力端子136は、さらに、バッファ110とキャパシタ124とを介して入力端子と接続される。増幅器103の非反転入力端子136は、スイッチSW4を介して、バイアス回路200aのバッファ212の出力端子と接続される。スイッチSW4には、クランプパルス信号CLP2が印加される。
The amplifier circuit 100a of this embodiment further includes an
増幅器103は、反転入力端子134と出力端子135との間に初期電位設定パルス信号CLPを印加される。増幅器103は、初期電位設定パルス信号CLPにより初期電位を決定される。増幅器103の利得は、キャパシタ126とキャパシタ125の容量比で決定される。
The
このような構成による本実施形態における電圧増幅装置の動作を説明する。図5は、本実施形態におけるクランプパルス信号CLP2と入力信号Vin3との関係を示す図である。 The operation of the voltage amplifying apparatus according to this embodiment having such a configuration will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between the clamp pulse signal CLP2 and the input signal Vin3 in the present embodiment.
基準電圧V3は、電源電圧VDDから分圧されているため、電源電圧VDDの含むリップル成分を分圧された比率に応じて含んでいる。基準電圧V3に含まれるリップル成分V3rippleは、電源電圧VDDのリップル成分をVDDrippleとして次式(10)で表される。
V3ripple = VDDripple×R4/(R1+R2+R3+R4) ・・・(10)
Since the reference voltage V3 is divided from the power supply voltage VDD, the reference voltage V3 includes a ripple component included in the power supply voltage VDD in accordance with the divided ratio. The ripple component V3 ripple included in the reference voltage V3 is expressed by the following equation (10), where the ripple component of the power supply voltage VDD is VDD ripple .
V3 ripple = VDD ripple × R4 / (R1 + R2 + R3 + R4) (10)
スイッチSW4は、クランプパルス信号CLP2により制御される。クランプパルス信号CLP2は、入力信号の1ビットに同期している。入力信号Vin3は、クランプパルス信号CLP2により、1ビット毎に基準電圧V3にクランプされて、非反転入力端子136へ入力される。
The switch SW4 is controlled by a clamp pulse signal CLP2. The clamp pulse signal CLP2 is synchronized with one bit of the input signal. The input signal Vin3 is clamped to the reference voltage V3 bit by bit by the clamp pulse signal CLP2 and input to the
増幅器103は、基準電圧V3にクランプされた入力信号Vin3を利得に応じて増幅して、出力信号Vout3として出力端子135へ出力する。本実施形態において、出力信号Vout3=入力信号Vin1である。本実施形態における増幅器101の反転入力端子130への入力信号は、増幅された基準電圧V3のリップル成分が重畳された信号となる。
The
増幅器101は、基準電圧V1を用いて入力信号Vin1を増幅する。本実施形態における基準電圧V1に含まれるリップル成分V1rippleは、電源電圧VDDのリップル成分をVDDrippleとして次式(11)で表される。
V1ripple = VDDripple×(R1+R4)/(R1+R2+R3+R4) ・・・(11)
増幅器101の出力信号Vout1は、基準電圧V1に含まれるリップル成分V1rippleとVin1(=Vout3)に重畳された基準電圧V3のリップル成分V3rippleとによるリップル成分が重畳された信号となる。また、出力信号Vout1=入力信号Vin2である。そのため、出力信号Vout1に重畳されたリップル成分Vout1rippleが、入力信号Vin2に含まれるVin2rippleとして増幅器102の反転入力端子132へ入力される。
The
V1 ripple = VDD ripple × (R1 + R4) / (R1 + R2 + R3 + R4) (11)
The output signal Vout1 of the
増幅器102は、非反転入力端子に基準電圧V2を入力する。本実施形態において基準電圧V2に含まれるリップル成分V2rippleは、電源電圧VDDのリップル成分をVDDrippleとし、次式(12)で表される。
V2ripple = VDDripple×(R1+R2+R4)/(R1+R2+R3+R4) ・・・(12)
The
V2 ripple = VDD ripple × (R1 + R2 + R4) / (R1 + R2 + R3 + R4) (12)
増幅器102は、基準電圧V2を用いて入力信号Vin2を増幅する。増幅器102の出力信号Vout2に含まれるリップル成分Vout2rippleは、次式(13)で表される。
Vout2ripple
=(1+C3/C4)×V2ripple−C3/C4×Vout1ripple
=(1+C3/C4)×VDDripple×(R1+R2+R4)/(R1+R2+R3+R4)−C3/C4×Vout1ripple ・・・(13)
The
Vout2 ripple
= (1 + C3 / C4) × V2 ripple −C3 / C4 × Vout1 ripple
= (1 + C3 / C4) * VDD ripple * (R1 + R2 + R4) / (R1 + R2 + R3 + R4) -C3 / C4 * Vout1 ripple (13)
数式(13)は、第1の実施形態の数式(7)と同様に、増幅器102の出力信号Vout2に重畳されるリップル成分Vout2rippleは、増幅器102に入力される基準電圧V2のリップル成分V2rippleと増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分Vout1rippleにより抑制できることを示している。つまり、バイアス回路200aの抵抗の抵抗値と、増幅回路100aのキャパシタの容量を適切に設定することにより、出力信号Vout2のリップル成分Vout2rippleを抑制することができる。なお、数式(13)において、基準電圧V2のリップル成分V2rippleと出力信号Vout1のリップル成分Vout1rippleとは同相である。
As with Equation (7) in the first embodiment, Equation (13) is a ripple component Vout2 ripple superimposed on the output signal Vout2 of the
特に、増幅器101の出力信号Vout1(=入力信号Vin2)のリップル成分Vout1rippleが、次式(14)となるように増幅器101を設定することにより、出力信号Vout2のリップル成分Vout2rippleをより効果的に抑制することができる。
Vout1ripple= (1+C4/C3)×VDDripple×(R1+R2+R4)/(R1+R2+R3+R4) ・・・(14)
In particular, the ripple component Vout2 ripple of the output signal Vout2 is made more effective by setting the
Vout1 ripple = (1 + C4 / C3) × VDD ripple × (R1 + R2 + R4) / (R1 + R2 + R3 + R4) (14)
本実施形態の電圧増幅装置は、より高いゲイン設定を行いたい場合に、さらに多数の増幅段で構成した場合でも、増幅器102に入力される基準電圧V2のリップル成分と増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分とを調整することにより、増幅器102の出力信号Vout2のリップル成分を抑制することができる。増幅器103や増幅器101のような各増幅段の出力信号においてリップル成分を抑制しないため使用する素子の数が少なく、回路規模を抑えることができる。そのため、回路面積の縮小が可能であり、また、回路設計に係る労力を削減することも可能である。
The voltage amplifying apparatus according to the present embodiment, when it is desired to set a higher gain, even when it is configured with a larger number of amplification stages, the ripple component of the reference voltage V2 input to the
本実施形態では、増幅器103を追加した場合を説明している。しかし、さらに多段の増幅段を追加した場合についても同様である。つまり、少なくとも一つの増幅器を備えた増幅回路部が追加されたと考えることができる。その場合、各増幅段の増幅器は、増幅器101〜103と同じ電源であるバイアス回路200の電源電圧VDDから基準電圧を分圧する。また、増幅器101は、電源電圧のリップル成分が重畳された信号を入力信号として入力することとなる。なお、本実施形態のように非反転増幅回路を適用する場合には、非反転入力端子のクランプパルス信号CLP2が電源電圧VDDのリップル成分の周期と比べて十分に短い周期であることが必要である。本実施の形態においては、途中の増幅段の増幅器101の入力においては、入力信号のリップル成分Vout3rippleと基準電圧V1のリップル成分V1rippleとは、同相かどうかは不問である。必要なことは、最終増幅段の増幅器102の入力において、入力信号のリップル成分Vout1rippleと基準電圧V2のリップル成分V2rippleとが同相であることである。途中の増幅段の増幅器において、電源電圧のリップル成分に依存したリップル成分を含む出力信号が生成され、最終段の増幅器の入力において、入力信号(前段の出力信号)のリップル成分と電源電圧のリップル成分に依存した基準電圧のリップル成分とが同相となるように入力することで、最終段の増幅器から出力される出力信号に含まれるリップル成分(電源電圧のリップル成分に依存したリップル成分)を抑制することができる。
In the present embodiment, a case where the
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態における電圧増幅装置の説明を行う。
(Third embodiment)
Next, a voltage amplification device according to a third embodiment of the present invention will be described.
図6は、本実施形態における電圧増幅装置の構成を示す図である。本発明の電圧増幅装置は、第1の実施形態と同様に、増幅回路100bとバイアス回路200とを備え、さらに位相調整回路300を備える。本実施形態の増幅回路100bとバイアス回路200は、第1の実施形態の電圧増幅装置とほぼ同様である。そのため、構成が異なる部分を中心に説明を行う。 FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the voltage amplifying device in the present embodiment. As in the first embodiment, the voltage amplification device of the present invention includes an amplification circuit 100b and a bias circuit 200, and further includes a phase adjustment circuit 300. The amplifier circuit 100b and the bias circuit 200 of the present embodiment are almost the same as the voltage amplifier device of the first embodiment. For this reason, the description will focus on the parts with different configurations.
本発明の電圧増幅装置では、第1の実施形態の数式(7)で説明を行ったように、増幅器101の出力信号Vout1のリップル成分の位相と基準電圧V2のリップル成分の位相とが同相であることが好ましい。しかし、回路の設計上の理由等により、増幅回路100bを構成する増幅器101と増幅器102との位置が、離れて設けられたような場合がある。このような場合には、図6に示すように、配線の寄生容量及び寄生抵抗150が無視できないレベルとなる場合がある。
In the voltage amplifying device of the present invention, the phase of the ripple component of the output signal Vout1 of the
そのため、本実施形態では、位相調整回路300を設けて、出力信号Vout1のリップル成分の位相と基準電圧V2のリップル成分の位相とが同相となるように構成される。位相調整回路300は、バイアス回路200と増幅器102との間に限らず、バイアス回路200と増幅器101との間、あるいは第1の実施形態で示したように、入力端子と増幅器101との間に設けられても良い。位相調整回路300は、バッファ301、302を備える。また、図4に示した電圧増幅装置においても、位置調整回路300を設けた構成としてもよい。しかし、これはあくまで一例であり、両信号の位相を調整することができればこの構成に限定はしない。
For this reason, in the present embodiment, the phase adjustment circuit 300 is provided so that the phase of the ripple component of the output signal Vout1 and the phase of the ripple component of the reference voltage V2 are in phase. The phase adjustment circuit 300 is not limited to between the bias circuit 200 and the
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更を行うことができる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
1 非反転入力端子
2 入力バイアス端
3 反転入力端
4 出力端
5 5’ 電源端
6 共通端子
7、8、9、10、11 抵抗
12、13 コンデンサ
14 差動増幅器
14’ 同相増幅器
100、100a、100b 電圧増幅回路
101、102 反転増幅器
103 非反転増幅器
110、111 バッファ
120、121、122、123、124、125、126 キャパシタ
130、132、134 反転入力端子
131、133、135 出力端子
136 非反転入力端子
150 寄生抵抗及び寄生容量
200、200a バイアス回路
201、202、203、204 抵抗
210、211、212 バッファ
220、221、222 接続点
300 位相調整回路
301、302 バッファ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (12)
前記第一基準電圧を用いて入力信号を増幅して第一出力信号を出力する第一増幅器と、
前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力する第二増幅器と、
前記第一増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第一キャパシタと、
前記第二増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第二キャパシタと
を備え、
前記第一基準電圧が、前記第一増幅器の非反転入力に入力され、
前記第二増幅器の増幅率は、前記第一、第二キャパシタの容量比で決定される
電圧増幅装置。 A bias circuit for generating first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage from one power supply voltage;
A first amplifier for amplifying an input signal using the first reference voltage and outputting a first output signal;
A second amplifier for amplifying the first output signal using the second reference voltage and outputting a second output signal ;
A first capacitor connected between the output of the first amplifier and the inverting input of the second amplifier;
A second capacitor connected between the output of the second amplifier and the inverting input of the second amplifier ;
Before Symbol first reference voltage is input to the non-inverting input of the first amplifier,
The amplification factor of the second amplifier is determined by the capacitance ratio of the first and second capacitors.
Electric pressure increasing width devices.
前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とは、前記第一、第二増幅器の増幅率と前記第一、第二基準電圧とに基づいて決定される
電圧増幅装置。 The voltage amplification device according to claim 1,
The ripple component included in the first output signal and the ripple component included in the second reference voltage are determined based on the amplification factors of the first and second amplifiers and the first and second reference voltages. apparatus.
前記第一基準電圧と前記第二基準電圧とは電位が異なる
電圧増幅装置。 The voltage amplifying device according to claim 1 or 2,
A voltage amplifying apparatus in which the first reference voltage and the second reference voltage have different potentials.
第一基準電圧は、第二基準電圧より電位が低い
電圧増幅装置。 The voltage amplification device according to claim 3,
The first reference voltage has a lower potential than the second reference voltage.
前記バイアス回路は、前記電源電圧が印加される端子間に複数の分圧素子が直列に接続された構成であり、
前記第一、第二基準電圧は、前記端子間の異なる二点から取り出される
電圧増幅装置。 A voltage amplifying device according to any one of claims 1 to 4,
The bias circuit has a configuration in which a plurality of voltage dividing elements are connected in series between terminals to which the power supply voltage is applied,
The first and second reference voltages are extracted from two different points between the terminals.
前記複数の分圧素子は、第一から第三の抵抗であり、
前記第一基準電圧は、前記第一、第二の抵抗の接続点から取り出され、
前記第二基準電圧は、前記第二、第三の抵抗の接続点から取り出される
電圧増幅装置。 The voltage amplification device according to claim 5,
The plurality of voltage dividing elements are first to third resistors,
The first reference voltage is taken from the connection point of the first and second resistors,
The second reference voltage is extracted from a connection point of the second and third resistors.
前記第一基準電圧を用いて入力信号を増幅して第一出力信号を出力する第一増幅器と、
前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力する第二増幅器と、
前記第一増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第一キャパシタと、
前記第二増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第二キャパシタと
を備え、
前記第一、第二増幅器は、反転増幅器であり、
前記第二増幅器の増幅率は、前記第一、第二キャパシタの容量比で決定され、
前記第二増幅器は、互いに同相である前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とを入力して、前記第二基準電圧が含むリップル成分を前記第一出力信号が含むリップル成分により抑制する
電圧増幅装置。 A bias circuit for generating first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage from one power supply voltage;
A first amplifier for amplifying an input signal using the first reference voltage and outputting a first output signal;
A second amplifier for amplifying the first output signal using the second reference voltage and outputting a second output signal;
A first capacitor connected between the output of the first amplifier and the inverting input of the second amplifier;
A second capacitor connected between the output of the second amplifier and the inverting input of the second amplifier ;
The first and second amplifiers are inverting amplifiers,
The amplification factor of the second amplifier is determined by the capacitance ratio of the first and second capacitors,
The second amplifier inputs a ripple component included in the first output signal that is in phase with each other and a ripple component included in the second reference voltage, and the ripple component included in the second reference voltage is input to the first output signal. Voltage amplifying device that suppresses by ripple component contained in
前記第一基準電圧を用いて入力信号を増幅して第一出力信号を出力する第一増幅器と、
前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力する第二増幅器と
を備え、
前記第二増幅器は、互いに同相である前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とを入力して、前記第二基準電圧が含むリップル成分を前記第一出力信号が含むリップル成分により抑制し、
前記第一増幅器は、
出力端子と反転入力端子との間に設けられた第一キャパシタと、
前記入力信号の入力と前記第一増幅器の反転入力端子との間に設けられた第二キャパシタと
を備え、
前記第一増幅器の増幅率は、前記第一、第二キャパシタの容量比で決定され、
前記第二増幅器は、
出力端子と反転入力端子との間に設けられた第三キャパシタと、
前記第一増幅器の出力端子と前記第二増幅器の反転入力端子との間に設けられた第四キャパシタと
を備え、
前記第二増幅器の増幅率は、前記第三、第四キャパシタの容量比で決定される
電圧増幅装置。 A bias circuit for generating first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage from one power supply voltage;
A first amplifier for amplifying an input signal using the first reference voltage and outputting a first output signal;
A second amplifier that amplifies the first output signal using the second reference voltage and outputs a second output signal;
The second amplifier inputs a ripple component included in the first output signal that is in phase with each other and a ripple component included in the second reference voltage, and the ripple component included in the second reference voltage is input to the first output signal. Is suppressed by the ripple component contained in
The first amplifier comprises:
A first capacitor provided between the output terminal and the inverting input terminal;
A second capacitor provided between the input of the input signal and the inverting input terminal of the first amplifier,
The amplification factor of the first amplifier is determined by the capacitance ratio of the first and second capacitors,
The second amplifier is
A third capacitor provided between the output terminal and the inverting input terminal;
A fourth capacitor provided between the output terminal of the first amplifier and the inverting input terminal of the second amplifier;
The amplification factor of the second amplifier is determined by a capacitance ratio of the third and fourth capacitors.
前記第一基準電圧を用いて入力信号を増幅して第一出力信号を出力する第一増幅器と、
前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力する第二増幅器と
を備え、
前記第二増幅器は、互いに同相である前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とを入力して、前記第二基準電圧が含むリップル成分を前記第一出力信号が含むリップル成分により抑制し、
前記バイアス回路と前記第一増幅器との間、前記バイアス回路と前記第二増幅器との間の少なくともいずれかに位相を調整するバッファを設けた
電圧増幅装置。 A bias circuit for generating first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage from one power supply voltage;
A first amplifier for amplifying an input signal using the first reference voltage and outputting a first output signal;
A second amplifier that amplifies the first output signal using the second reference voltage and outputs a second output signal;
The second amplifier inputs a ripple component included in the first output signal that is in phase with each other and a ripple component included in the second reference voltage, and the ripple component included in the second reference voltage is input to the first output signal. Is suppressed by the ripple component contained in
A voltage amplification device, wherein a buffer for adjusting a phase is provided between at least one of the bias circuit and the first amplifier and between the bias circuit and the second amplifier.
前記第一増幅器は、前記電源電圧のリップル成分が重畳された第三出力信号を前記入力信号として入力する
電圧増幅装置。 A voltage amplification device according to any one of claims 1 to 9,
The first amplifier inputs a third output signal on which a ripple component of the power supply voltage is superimposed as the input signal.
入力信号を入力して前記電源電圧のリップル成分が重畳された第三出力信号を出力する増幅回路部と、
前記第一基準電圧を用いて前記第三出力信号を増幅して第一出力信号を出力する第一増幅器と、
前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力する第二増幅器と、
前記第一増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第一キャパシタと、
前記第二増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第二キャパシタと
を備え、
前記第二増幅器の増幅率は、前記第一、第二キャパシタの容量比で決定され、
前記第二増幅器は、互いに同相である前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とを入力して、前記第二基準電圧が含むリップル成分を前記第一出力信号が含むリップル成分により抑制し、
前記増幅回路部は、少なくとも一つの増幅器を備え、
前記少なくとも一つの増幅器は、前段に設けられた増幅器の出力が入力となるように接続され、
前記バイアス回路は、前記少なくとも一つの増幅器に対応する少なくとも一つの基準電圧を前記電源電圧からさらに分圧して、
前記少なくとも一つの基準電圧は、前記電源電圧のリップル成分を含み、
前記少なくとも一つの増幅器は、対応する前記少なくとも一つの基準電圧を用いて前記前段の出力信号を増幅する
電圧増幅装置。 A bias circuit for generating first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage from one power supply voltage;
An amplifier circuit section for inputting an input signal and outputting a third output signal on which a ripple component of the power supply voltage is superimposed;
A first amplifier that amplifies the third output signal using the first reference voltage and outputs a first output signal;
A second amplifier for amplifying the first output signal using the second reference voltage and outputting a second output signal ;
A first capacitor connected between the output of the first amplifier and the inverting input of the second amplifier;
A second capacitor connected between the output of the second amplifier and the inverting input of the second amplifier ;
The amplification factor of the second amplifier is determined by the capacitance ratio of the first and second capacitors,
The second amplifier inputs a ripple component included in the first output signal that is in phase with each other and a ripple component included in the second reference voltage, and the ripple component included in the second reference voltage is input to the first output signal. Is suppressed by the ripple component contained in
The amplification circuit unit includes at least one amplifier,
The at least one amplifier is connected so that an output of an amplifier provided in the previous stage becomes an input,
The bias circuit further divides at least one reference voltage corresponding to the at least one amplifier from the power supply voltage,
The at least one reference voltage includes a ripple component of the power supply voltage;
The at least one amplifier amplifies the output signal of the previous stage using the corresponding at least one reference voltage.
前記電圧増幅装置は、バイアス回路と、第一増幅器と、第二増幅器とを備え、
前記第一増幅器が、差動増幅器を含み、
前記電圧増幅方法は、
前記バイアス回路が、一の電源電圧から、前記電源電圧のリップル成分をそれぞれ含む第一、第二基準電圧を生成するステップと、
前記第一増幅器が、前記差動増幅器の非反転入力で前記第一基準電圧を受け取り、受け取った前記第一基準電圧を用いて入力信号を増幅して第一出力信号を出力するステップと、
前記第二増幅器が、前記第二基準電圧を用いて前記第一出力信号を増幅して第二出力信号を出力するステップと
を備え、
前記第二増幅器の増幅率は、前記第一増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第一キャパシタと、前記第二増幅器の出力と前記第二増幅器の反転入力との間に接続された第二キャパシタの容量比で決定され、
前記第一出力信号は、前記第一基準電圧が含むリップル成分に依存したリップル成分を含み、
前記第二出力信号を出力するステップでは、前記第一出力信号が含むリップル成分と前記第二基準電圧が含むリップル成分とが、互いに同相となるように入力される
電圧増幅方法。
A voltage amplification method in a voltage amplification device,
The voltage amplification device includes a bias circuit, a first amplifier, and a second amplifier,
The first amplifier includes a differential amplifier;
The voltage amplification method includes:
The bias circuit generating, from one power supply voltage, first and second reference voltages each including a ripple component of the power supply voltage;
The first amplifier receives the first reference voltage at a non-inverting input of the differential amplifier, amplifies an input signal using the received first reference voltage, and outputs a first output signal;
The second amplifier amplifies the first output signal using the second reference voltage and outputs a second output signal; and
The amplification factor of the second amplifier includes a first capacitor connected between an output of the first amplifier and an inverting input of the second amplifier, an output of the second amplifier, and an inverting input of the second amplifier. Determined by the capacitance ratio of the second capacitor connected between
The first output signal includes a ripple component depending on a ripple component included in the first reference voltage,
In the step of outputting the second output signal, a ripple component included in the first output signal and a ripple component included in the second reference voltage are input so as to be in phase with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001662A JP5697144B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Voltage amplification device and voltage amplification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001662A JP5697144B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Voltage amplification device and voltage amplification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012147066A JP2012147066A (en) | 2012-08-02 |
JP5697144B2 true JP5697144B2 (en) | 2015-04-08 |
Family
ID=46790232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011001662A Expired - Fee Related JP5697144B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Voltage amplification device and voltage amplification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5697144B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5228512Y2 (en) * | 1974-04-16 | 1977-06-29 | ||
JPS6162419U (en) * | 1984-09-29 | 1986-04-26 | ||
JPH09223933A (en) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Kyocera Corp | Operational amplifier connection circuit |
JP2001007657A (en) * | 1999-04-21 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | High-frequency power amplifier and radio communications equipment |
JP3840024B2 (en) * | 2000-01-14 | 2006-11-01 | 三菱電機株式会社 | Amplifier circuit and receiver using the same |
JP3496612B2 (en) * | 2000-02-04 | 2004-02-16 | ヤマハ株式会社 | Electronic volume circuit |
JP3612474B2 (en) * | 2000-08-11 | 2005-01-19 | 株式会社東芝 | Amplifier circuit |
JP4765206B2 (en) * | 2001-06-22 | 2011-09-07 | ヤマハ株式会社 | Volume circuit |
JP4330644B2 (en) * | 2006-09-29 | 2009-09-16 | 三洋電機株式会社 | Differential amplifier and switched capacitor circuit using the same |
-
2011
- 2011-01-07 JP JP2011001662A patent/JP5697144B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012147066A (en) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4356625B2 (en) | Digital amplifier | |
JP2005322958A (en) | Class d amplifier | |
JP2012138963A (en) | Amplifier arrangement and method for amplifying signal | |
JP2008017358A (en) | Class d amplifier | |
CN109983692A (en) | MEMS sensor | |
US10284152B2 (en) | Amplifier, audio signal output method, and electronic device | |
JP2007124625A (en) | Class-d amplifier | |
JP5697144B2 (en) | Voltage amplification device and voltage amplification method | |
WO2016194651A1 (en) | Amplifier, control method therefor, and electronic equipment | |
JP5749137B2 (en) | Audio signal processing circuit and electronic device using the same | |
JP5343782B2 (en) | Class D amplifier | |
US8279011B2 (en) | Amplifier circuit and method of signal amplification | |
JP2019118060A (en) | Operational amplifier | |
JP6063805B2 (en) | D / A converter circuit | |
JP2012178670A (en) | Buffer circuit | |
JP4465724B2 (en) | Amplifier circuit | |
JP6640688B2 (en) | Wireless communication device and wireless communication method | |
JP2009100352A (en) | Digital amplifier circuit | |
JP2005303823A (en) | Amplification circuit | |
JP4461480B2 (en) | amplifier | |
JP2006270799A (en) | Duty adjustment circuit | |
JP2007036420A (en) | Amplifier | |
JP5835697B2 (en) | ASK modulation amplifier circuit | |
JP2009105664A (en) | D-class amplifier circuit | |
JP2008177862A (en) | Gain amplifying circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5697144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |