JP5696778B2 - ポジトロンct装置および再構成方法 - Google Patents

ポジトロンct装置および再構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5696778B2
JP5696778B2 JP2013503357A JP2013503357A JP5696778B2 JP 5696778 B2 JP5696778 B2 JP 5696778B2 JP 2013503357 A JP2013503357 A JP 2013503357A JP 2013503357 A JP2013503357 A JP 2013503357A JP 5696778 B2 JP5696778 B2 JP 5696778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positron
distance
subject
detector
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013503357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012120791A1 (ja
Inventor
賢志 山田
賢志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2013503357A priority Critical patent/JP5696778B2/ja
Publication of JPWO2012120791A1 publication Critical patent/JPWO2012120791A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696778B2 publication Critical patent/JP5696778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/508Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for non-human patients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1647Processing of scintigraphic data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

この発明は、被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出してポジトロンの分布画像を画像として生成するポジトロンCT装置および再構成方法に関する。
ポジトロンCT装置、すなわちPET(Positron Emission Tomography)装置は、陽電子(Positron)、すなわちポジトロンの消滅によって発生する2本のγ線を検出して複数個の検出器でγ線を同時に検出したときのみ(つまり同時計数したときのみ)被検体の画像を再構成するように構成されている。
このPET装置では、放射性薬剤を被検体に投与した後、対象組織における薬剤蓄積の過程を経時的に測定することで、様々な生体機能の定量測定が可能である。したがって、PET装置によって得られる画像は機能情報を有する。
具体的には、被検体として小動物(例えばマウス)を例に採って説明すると、被検体の体内にポジトロン(陽電子)放射性の同位元素(例えば15O、18F、11Cなど)を注入し、これらから放出されるポジトロンが電子と結合する際に発生するγ線を検出する。このγ線の検出を、多数のγ線検出器からなる検出器列により行う。そして、コンピュータにより画像再構成を行って、被検体のイメージを作成する。
画像を再構成するときには、下記のような手法が用いられる(例えば、非特許文献1、2参照)。先ず、視野(FOV: Field of View)内の3次元のボクセル(voxel)で構成される画素をν(j=0,1,…,J−1)、i番目のLOR(Line Of Response)をL(i=0,1,…,I−1)で表す。LORとは、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線のことである。画素が3次元のボクセルからなる場合には、LORは、各ボクセルから発生して、反対方向に放射された2個のγ線フォトンを検出した2つの検出器を結ぶチューブ(Tube)状領域のことである。
さて、PET画像の再構成では、ボクセルνから発生したγ線フォトンがLOR(L)で検出される確率aijが重要な役割を果たす。このaijは、「システム行列」と呼ばれる。画像再構成の定式化については、非特許文献1、2を参照されたい。
ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源を用いてフォトン数(計数値)を実測し、点線源からの距離に対するフォトン数のプロファイルを求め、ガウス関数等にフィッティングさせて調整することで、点拡がり関数(PSF: point spread function)を求め、検出確率aijが点拡がり関数(以下、「PSF」と適宜略記する)に比例すると仮定することでaijを求めることができる(例えば、非特許文献3参照)。
しかし、フィッティングで求められたPSFをそのまま用いると、再構成計算中の幾何学計算の誤差や再構成用のデータに含まれる統計誤差のために、過補正現象(例えば被検体の境界付近でリンギング)が現れる。この過補正現象を抑制するために、実測値から求められたPSFの拡がりを一定量狭めてaijを求める必要があることが知られている(例えば、非特許文献4参照)。
具体的には、ガウス関数の半値全幅(FWHM: full width at half maximum)あるいは分散を変えるように調整することで、PSFの距離幅を調整すればよい。ここで、ガウス関数がαexp{−(x−b)/2c}で表されるときに、半値全幅(FWHM)とはガウス関数の極大値(ピーク)の半値となる幅全体の値で、2√(2ln2)・cで表される。
ところで、近年では、画像の空間分解能を向上させるために、3次元的に配置されたシンチレータ素子からなる検出器がPET装置に用いられている(例えば、非特許文献5参照)。具体的には、相互作用を起こした深さ方向の位置(DOI: Depth of Interaction)を弁別することができるDOI検出器をPET装置に組み込む。DOI検出器は、各々のシンチレータ素子を放射線(ここではγ線)の深さ方向に積層して構成されたものであり、相互作用を起こした深さ方向と横方向(入射面に平行な方向)との座標情報を重心演算により求める。DOI検出器を用いることにより視野周辺部での分解能劣化を抑制することが可能になる。
非特許文献1:Nakayama T, Kudo H: Derivation and implementation of ordered-subsets algorithms for list-mode PET data, IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record: 1950-1954, 2005
非特許文献2:Tanaka E, Kudo H: Subset-dependent relaxation in block-iterative algorithms for image reconstruction in emission tomography. In: Phys Med Biol 48, 1405-1422, 2003
非特許文献3:Panin V. Y. et al., “Fully 3-D PET Reconstruction with system matrix derived from point source measurements,” IEEE Trans. on Med. Img., vol. 25, no. 7 pp. 907-921, Jul. 2006.
非特許文献4:Reader et al., “EM algorithm system modeling by image-space techniques for PET reconstruction,” IEEE Trans. on Nucl Sci vol. 50, pp. 1392-1396, 2003.
非特許文献5:H. Tonami, K. Kitamura, M. Satoh, T. Tsuda, and Y. Kumazawa, “Sophisticated 32×32×4-Layer DOI Detector for High Resolution PEM Scanner,” IEEE Medical Imaging Conference Record, pp. 3803-3807, 2007.
しかしながら、上述した非特許文献3、4で述べたaijの求め方は、2次元的に配置された(換言すると1層からなる)シンチレータ素子からなる検出器を対象とするものである。上述した非特許文献5のように3次元的に配置されたシンチレータ素子からなるDOI検出器の場合には、aijを求める際にフィッティングの対象となるPSFの拡がりを一定量狭めるだけでは層による違いを反映することができないことが判明した。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、再構成された画像の画質を改善することができるポジトロンCT装置および再構成方法を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、この発明に係るポジトロンCT装置は、被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出して電気信号を出力する複数の検出器と、前記電気信号に基づいて、2つの前記検出器において放射線が同時観測されたことを検出する同時計数回路と、前記同時計数回路の出力に基づいて、システム行列を算出するシステム行列算出手段と、前記システム行例に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成手段とを有するポジトロンCT装置であって、前記ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整する関数調整手段と、放射線が入射する入射方向を示す前記検出器の位置が深くなるのにしたがって前記点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、前記検出器の深さ方向の各層毎に前記点拡がり関数の距離幅をそれぞれ調整する距離幅調整手段とを備え、前記距離幅が調整された点拡がり関数に基づいてシステム行列を求めることを特徴とするものである。
[作用・効果]この発明に係るポジトロンCT装置によれば、システム行列(検出確率aij)を求める際に、関数調整手段は、ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整し、距離幅調整手段は、放射線が入射する入射方向を示す検出器の深さ方向の各層毎に上述の関数(点拡がり関数)の距離幅をそれぞれ調整する。各層毎に放射線の計数の拡がりが変化すると考えると、点拡がり関数の距離幅(例えば半値全幅(FWHM)や分散)を調整すると格差が低減すると考えられる。特に、検出器の深さ方向が深い層ほど再構成時の幾何学計算や再構成データの統計誤差が大きいことを考慮するために、検出器の深さ方向の位置が深くなるのにしたがって(点拡がり関数の)距離幅を大きく狭めて調整する。すなわち、検出器の深さ方向が浅い層では放射線の計数の拡がりが少なく、深さ方向が深い奥の層では放射線の計数の拡がりが大きいと考えられるので、検出器の深さ方向が浅い層では、距離幅を調整しない、あるいは距離幅を小さく狭めて調整し、検出器の深さ方向の位置が深くなるのにしたがって距離幅を大きく狭めて調整すると格差が低減すると考えられる。このように、各層毎に関数(点拡がり関数)の距離幅を調整してシステム行列(検出確率aij)を求めることで、再構成された画像の画質を改善することができる。
また、この発明に係る再構成方法は、被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線に基づくポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成方法であって、一連の再構成方法は、(a)前記ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整する関数調整工程と、(b)放射線が入射する入射方向を示す検出器の位置が深くなるのにしたがって前記点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、前記検出器の深さ方向の各層毎に前記点拡がり関数の距離幅をそれぞれ調整する距離幅調整工程と、(c)前記距離幅が調整された点拡がり関数に基づいてシステム行列を求めるシステム行列算出工程と、(d)前記システム行列に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成工程とを備えることを特徴とするものである。
[作用・効果]この発明に係る再構成方法によれば、システム行列(検出確率aij)を求める際に、関数調整工程では、ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整し、距離幅調整工程では、放射線が入射する入射方向を示す検出器の位置が深くなるのにしたがって点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、検出器の深さ方向の各層毎に上述の関数(点拡がり関数)の距離幅をそれぞれ調整する。このように、各層毎に関数(点拡がり関数)の距離幅を調整してシステム行列(検出確率aij)を求めることで、再構成された画像の画質を改善することができる。
上述した再構成方法では、検出器の深さ方向の層ごとに再構成された結果に基づいて、上述の距離幅調整工程では、各層毎に上述の関数(点拡がり関数)の距離幅をそれぞれ調整する。その際に、検出器の位置が深くなるのにしたがって点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、検出器の深さ方向の各層毎に上述の関数(点拡がり関数)の距離幅をそれぞれ調整する。
ポジトロンCT装置および再構成方法において、上述した点拡がり関数はガウス関数で表される。
この発明に係るポジトロンCT装置および再構成方法によれば、システム行列(検出確率aij)を求める際に、ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整し、放射線が入射する入射方向を示す検出器の深さ方向の各層毎に上述の関数の距離幅をそれぞれ調整する。このように、各層毎に関数の距離幅を調整してシステム行列(検出確率aij)を求めることで、再構成された画像の画質を改善することができる。
実施例に係るPET(Positron Emission Tomography)装置の側面図およびブロック図である。 γ線検出器の概略斜視図である。 再構成工程を含んだ一連の再構成方法の流れを示すフローチャートである。 検出確率の説明に供するγ線検出器での同時計数を示した模式図である。 点線源を配置したときのγ線検出器との位置関係を示した模式図である。 点線源を併記したときのγ線検出器やボクセルやLORや点線源からの距離の説明に供する模式図である。 点線源からの距離に対するフォトン数(計数値)のプロファイルおよび点拡がり関数(PSF)のフィッティング(調整)結果のグラフである。 (a)、(b)は、点拡がり関数(PSF)の距離幅の調整の説明に供する模式図である。 変形例に係るマンモグラフィ装置の側面図およびブロック図である。 さらなる変形例に係るマンモグラフィ装置における乳房検査部の平面図である。
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
図1は、実施例に係る実施例に係るPET(Positron Emission Tomography)装置の側面図およびブロック図であり、図2は、γ線検出器の概略斜視図である。本実施例では、被検体として小動物(例えばマウス)を例に採って説明するとともに、PET装置として、小動物用PET装置を例に採って説明する。
本実施例に係るPET装置1は、図1に示すように、被検体Mを収容するガントリ2と、γ線検出器3とを備えている。γ線検出器3は、被検体Mを取り囲むようにしてリング状に配置されており、ガントリ2内に埋設されている(図5も参照)。ガントリ2には、被検体Mを収容する開口部4が設けられている。γ線検出器3は、この発明における検出器に相当する。
その他にも、本実施例に係るPET装置1は、コントローラ5と入力部6と出力部7とメモリ部8と同時計数回路9とシステム行列算出部10と再構成部11とを備えている。入力部6は、この発明における関数調整手段および距離幅調整手段に相当し、同時計数回路9は、この発明における同時計数回路に相当し、システム行列算出部10は、この発明におけるシステム行列算出手段に相当し、再構成部11は、この発明における再構成手段に相当する。
コントローラ5は、本実施例に係るPET装置1を構成する各部分を統括制御する。コントローラ5は、中央演算処理装置(CPU)などで構成されている。
入力部6は、オペレータが入力したデータや命令をコントローラ5に送り込む。入力部6は、マウスやキーボードやジョイスティックやトラックボールやタッチパネルなどに代表されるポインティングデバイスで構成されている。出力部7はモニタなどに代表される表示部やプリンタなどで構成されている。本実施例では、後述するガウス関数で表された点拡がり関数(PSF)の各パラメータの値をオペレータが入力部6で入力することにより、PSFのフィッティング(調整)を手動で行い、PSFの距離幅の調整の値をオペレータが入力部6で入力することにより、距離幅の調整を手動で行う。したがって、本実施例では、入力部6は、この発明における関数調整手段の機能および距離幅調整手段の機能をも有する。
メモリ部8は、ROM(Read-only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などに代表される記憶媒体で構成されている。本実施例では、同時計数回路9で同時計数された計数値(カウント)や同時計数した2つのγ線検出器3からなる検出器対やLORといった同時計数に関するデータや、入力部6で入力されたPSFの各パラメータの値・PSFの距離幅の調整の値や、システム行列算出部10で求められたシステム行列や、再構成部11で処理された画像などについてはRAMに書き込んで記憶し、必要に応じてRAMから読み出す。ROMには、各種の核医学診断を含めて撮像を行うためのプログラム等を予め記憶しており、そのプログラムをコントローラ5が実行することでそのプログラムに応じた核医学診断をそれぞれ行う。
システム行列算出部10と再構成部11とは、例えば上述したメモリ部8などに代表される記憶媒体のROMに記憶されたプログラムあるいは入力部6などに代表されるポインティングデバイスで入力された命令をコントローラ5が実行することで実現される。
放射性薬剤が投与された被検体Mから発生したγ線をγ線検出器3のシンチレータブロック31(図2を参照)が光に変換して、変換されたその光をγ線検出器3の光電子増倍管(PMT: Photo Multiplier Tube)33(図2を参照)は増倍させて電気信号に変換する。その電気信号を画像情報(画素値、すなわちγ線検出器3で同時計数されたカウント値)として同時計数回路9に送り込む。
具体的には、被検体Mに放射性薬剤を投与すると、ポジトロン放出型のRIのポジトロンが消滅することにより、2本のγ線が発生する。同時計数回路9は、シンチレータブロック31(図2を参照)の位置とγ線の入射タイミングとをチェックし、被検体Mの両側にある2つのシンチレータブロック31でγ線が同時に入射したときのみ、送り込まれた画像情報を適正なデータと判定する。一方のシンチレータブロック31のみにγ線が入射したときには、同時計数回路9は棄却する。つまり、同時計数回路9は、上述した電気信号に基づいて、2つのγ線検出器3においてγ線が同時観測されたことを検出する。
同時計数回路9に送り込まれた画像情報を、システム行列算出部10や再構成部11に送り込む。再構成部11は、システム行列算出部10で求められたシステム行列に基づいて再構成して、被検体Mの画像を求める。具体的には、システム行例に基づいて、ポジトロンの分布画像を画像として再構成部11は生成する。画像を、コントローラ5を介して出力部7に送り込む。このようにして、再構成部11で得られた画像に基づいて核医学診断を行う。入力部6やシステム行列算出部10や再構成部11の具体的な機能については後述する。
γ線検出器3は、図2に示すようにシンチレータブロック31と、そのシンチレータブロック31に対して光学的に結合されたライトガイド32と、そのライトガイド32に対して光学的に結合された光電子増倍管(以下、単に「PMT」と略記する)33とを備えている。シンチレータブロック31を構成する各シンチレータ素子は、γ線の入射に伴って発光することでγ線から光に変換する。この変換によってシンチレータ素子はγ線を検出する。シンチレータ素子において発光した光がシンチレータブロック31で十分に拡散されて、ライトガイド32を介してPMT33に入力される。PMT33は、シンチレータブロック31で変換された光を増倍させて電気信号に変換する。その電気信号は、上述したように画像情報(画素値)として同時計数回路9(図1を参照)に送り込まれる。
また、γ線検出器3は、図2に示すように、3次元的に配置されたシンチレータ素子からなり、深さ方向に複数の層からなるDOI検出器である。図2では、4層のDOI検出器を図示しているが、層の数については、複数であれば特に限定されない。
次に、入力部6やシステム行列算出部10や再構成部11の具体的な機能について、図3〜図8を参照して説明する。図3は、再構成工程を含んだ一連の再構成方法の流れを示すフローチャートであり、図4は、検出確率の説明に供するγ線検出器での同時計数を示した模式図であり、図5は、点線源を配置したときのγ線検出器との位置関係を示した模式図であり、図6は、点線源を併記したときのγ線検出器やボクセルやLORや点線源からの距離の説明に供する模式図であり、図7は、点線源からの距離に対するフォトン数(計数値)のプロファイルおよび点拡がり関数(PSF)のフィッティング(調整)結果のグラフであり、図8は、点拡がり関数(PSF)の距離幅の調整の説明に供する模式図である。図4〜図6ではγ線検出器3として、シンチレータブロック31のみを図示して、ライトガイド32やPMT33については図示を省略する。
図4に示すように、ボクセルνから発生したγ線フォトンがi番目のLOR(L)でaijの確率で検出されるとする。この検出確率aijを求めるために、図5に示すように、点線源RIを視野FOV内に配置する。点線源RIは視野FOV内で移動可能に制御され、図5では紙面の奥行き方向にも移動可能に制御される。なお、図5では、各々のγ線検出器3を円環状に配置した図を図示したが、これに限定されず、被検体Mを取り囲むようにしてリング状に配置するのであれば、多角形状に配置してもよい。点線源RIは、この発明における点線源に相当する。
i番目のLOR(L)が視野FOVと交叉する長さ(交叉長)を、図6に示すようにlとし、LOR(L)を検出するγ線検出器3の検出対の感度をSとすると、LOR(L)が横切るボクセルν(j=0,1,…,J−1)での検出確率aijの総和(すなわちΣaij(j=0,1,…までのaijの総和))は、下記(1)式で表される。
Figure 0005696778
上記(1)式では、ボクセルν(j=0,1,…,J−1)での検出確率aijの総和(Σaij)は、感度Sと交叉長lとの積で表される。感度Sは実測により求められ、交差長lは幾何学的に求められる。したがって、上記(1)式の右辺は既知であり、上記(1)式の左辺である検出確率aijの総和(Σaij)も既知となる。そこで、個々の検出確率aijを求めるには、先ず、仮の検出確率a´ijを求める。
(ステップS1)点線源の配置
仮の検出確率a´ijを求めるために、図5に示すように、点線源RIを視野FOV内に配置する。具体的には、図6に示すように、ボクセルνの位置に点線源RIを配置して、ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を点線源RIから照射する。
(ステップS2)フォトン数の観測
このとき、LOR(L)に直交する軸(図6の点線を参照)を、図6に示すように点線源RIからの距離x(すなわち点線源からのズレ)とすると、点線源RIからの距離xに対する放射線のフォトン数(計数値)のプロファイルを観測する。理想的には、点線源RIから照射されたLOR(L)を検出するγ線検出器3以外のγ線検出器3は放射線を検出しないはずである。しかし、実際には、γ線フォトンが空間的に拡がって、距離xが“0”(すなわち点線源RIの配置箇所)以外の部分でもγ線フォトンが観測される。点線源RIからの距離xに対して実測されたフォトン数(計数値)のプロファイルは、図7に示す菱形に示される。
(ステップS3)PSFのフィッティング
図7に示す点線源RIからの距離xに対するフォトン数のプロファイルに、ガウス関数で表された点拡がり関数(PSF)をフィッティングさせて調整する。図7に示す菱形に実線が乗るように、ガウス関数の各パラメータを調整する。例えば、ガウス関数がαexp{−(x−b)/2c}で表されるときには、パラメータα,b,cを調整することで、PSFをフィッティングする。なお、検出確率aijや仮の検出確率a´ijがPSFに比例すればいいので、振幅を表すαはさほどに重要でない。したがって、ガウス関数は、αexp{−(x−b)/2c}に限定されず、例えばexp{−(x−μ)/σ}であってもよい。また、距離xの右半分(正方向)と左半分(負方向)とでそれぞれ別々のパラメータを設定したガウス関数をそれぞれ用意してもよい。以下では、ガウス関数は、αexp{−(x−b)/2c}で表される場合を例に採って説明する。
PSFのフィッティング(すなわちパラメータの調整)については、オペレータが入力部6(図1を参照)でパラメータの値を入力することにより、PSFのフィッティングを手動で行う。具体的には、パラメータの値を直接的に入力してもよいし、図7を出力部7(図1を参照)のモニタに出力表示して、入力部6のポインティングデバイスにより実線を菱形の部分にまでドラッグすることによりパラメータの値を入力してもよい。このステップS3は、この発明における関数調整工程に相当する。
(ステップS4)距離幅の調整
上述した非特許文献4と相違するのは、PSFの拡がりを一定量狭めてaijを求めるのでなく、このステップS4では、放射線が入射する入射方向を示すγ線検出器3の深さ方向の各層毎にPSFの距離幅を調整することで、仮の検出確率a´ijを求める。好ましくは、図8(a)に示すγ線検出器3の深さ方向が浅い層では、距離幅を調整しない、あるいは距離幅を小さく狭めて調整し(実線が調整前、一点鎖線が調整後)、図8(b)に示すγ線検出器3の深さ方向が奥の層では距離幅を大きく狭めて調整する(実線が調整前、一点鎖線が調整後)。
距離幅の調整の値については、経験則であってもよいし、この図3のフローに示すように後述するステップS7での再構成で得られた画像が不適切だとオペレータが後述するステップS8にて判断した場合に、ステップS4に戻って実際の画素値から距離幅の調整の値を改めて類推してもよい。距離幅を調整するには、オペレータが入力部6(図1を参照)で距離幅の調整の値を入力することにより、距離幅の調整を手動で行う。具体的には、距離幅の調整の値を直接的に入力してもよいし、図8を出力部7(図1を参照)のモニタに出力表示して、入力部6のポインティングデバイスにより実線を一点鎖線の部分にまでドラッグすることにより距離幅の調整の値を入力してもよい。このステップS4は、この発明における距離幅調整工程に相当する。
(ステップS5)評価用ファントム撮影
ここで、評価用ファントムを改めて用意して、γ線検出器3により撮影を行う。
(ステップS6)システム行列算出
システム行列算出部10(図1を参照)は、ステップS4で距離幅が調整されたPSFに基づいて評価用ファントムを用いてシステム行列中の要素であるaijを求める。先ず、距離幅が調整されたPSF(ここではガウス関数αexp{−(x−b)/2c})が仮の検出確率a´ijに等しいとして、下記(2)式により仮の検出確率a´ijを求める。なお、下記(2)式の右辺は、距離幅が調整されたPSFとする。
Figure 0005696778
最終的に求められる検出確率aijは、距離幅が調整されたPSF(仮の検出確率a´ij)に比例するので、上記(1)式の検出確率aijの総和(すなわち、感度Sと交叉長lとの積であるS・l)も、上記(2)式での仮の検出確率a´ijの総和(すなわちΣa´ij´(j´=0,1,…までのa´ijの総和))に同じ比率で比例すると考えられる。したがって、検出確率aijは、距離幅が調整されたPSF(仮の検出確率a´ij)、仮の検出確率a´ijの総和(Σa´ij´)および上記(1)式の感度Sと交叉長lとの積であるS・lを用いた下記(3)式で表される。
Figure 0005696778
上記(3)式から明らかなように、ガウス関数がαexp{−(x−b)/2c}で表されるときに、振幅を表すαは約分されてキャンセルされるので、αについては必ずしもステップS3で調整する必要はない。上記(3)式により、ステップS4で距離幅が調整されたPSFに基づいて検出確率aijを求める。このステップS6は、この発明におけるシステム行列算出工程に相当する。
(ステップS7)再構成
再構成部11(図1を参照)は、システム行列算出部10で求められたシステム行列に基づいて再構成する。システム行列に基づいた再構成について、上述した非特許文献1を参照して説明する。ここでは、list-mode DRAMA法(Dynamic Row-Action Maximum Likelihood Algorithm)を適用して説明する。list-mode DRAMA法では、γ線フォトンが観測されたイベント(事象)を時系列に並べたデータを用いて画像を再構成する。
γ線検出器3で検出されたイベントの総数をTとし、t番目のイベント(t=0,1,…,T−1)に対応するLORをi(t)とする。各イベントをL個のサブセットS(l=0,1,…,L−1)に分割する。各ボクセルν(j=0,1,…,J−1)に関し、k回目(k=0,1,…)の反復におけるl番目のサブセットに対応する画素値更新が行われる直前,直後の画素値をそれぞれx (k,l),x (k,l+1)とする。
偶発、散乱イベントや吸収の効果を無視した場合、画素値x (k,l)の更新式は下記(4)式のように表される。
Figure 0005696778
なお、上記(4)式中のλ(k,l)は緩和パラメータ(relaxation parameter)であり、上記(4)式中のCは規格化行列(normalization matrix)である。また、pljは「Blocking Factor」と呼ばれ、選び方には任意性があるが、本実施例ではpljがlに依らないBlocking Factor Aを用いている(下記(5)式を参照)。
Figure 0005696778
先ず、考えられる全てのLOR(N /2程度の本数)についてaijを加算し、Σaij(j=0,1,…までのaijの総和)を求める。Σaijは再構成された画像(再構成画像)と等しいサイズを持つ画像で、ボクセルνがいずれかのLORで検出される確率を表すので、「感度分布マップ」と呼ぶ。この感度分布マップを用いることで、上記(4)式中のC、pljを求めることができる。
具体的には、初期画像であるx (0,0)を適宜に設定する。初期画像x (0,0)については、例えば一様な画素値を有する画像であればよく、x (0,0)>0とする。設定された初期画像x (0,0)と、ステップS6で求められたaij(上記(4)式ではi→i(t)としているので、ai(t)j)とを用いて、上記(4)式に繰り返し代入することで、x (0,0),…,x (0,L−1)が逐次に求められ、最終的に求められたx (0,L−1)をx (1,0)とすることでx (1,0)に繰り上げる。以下、同様に、xを順に繰り上げる(x (0,0),x (1,0)…,x (k,0))。反復を表すkの回数については特に限定されず、適宜に設定すればよい。このように最終的に求められたxをそれに対応するボクセルνごとに並べることで再構成部11(図1を参照)は再構成を行い、評価用ファントムの画像を求める。このステップS7は、この発明における再構成工程に相当する。
なお、システム行列に基づいた再構成については、上述したDRAMA法に限定されず、スタティックな(つまり静的な)RAMLA法(Row-Action Maximum Likelihood Algorithm)でもよいし、ML−EM法(Maximum Likelihood Expectation Maximization)でもよいし、OSEM法(Ordered Subset ML-EM)でもよい。上記(4)式のような逐次近似式を用いた逐次近似法を用いて再構成するのが好ましい。
(ステップS8)画像OK?
ステップS7での再構成で得られた画像が不適切な否かをオペレータが判断する。例えば、ステップS7での再構成で得られた画像において過補正現象(例えば評価用ファントムの境界付近でリンギング)が現れている場合には、当該画像が不適切だとオペレータが判断して、ステップS4に戻ってPSFの距離幅を改めて調整する。ステップS7での再構成で得られた画像が適切な場合には、次のステップS9に移行して、実際の被検体M(ここでは小動物)の撮影・再構成を行う。
(ステップS9)実際の被検体の撮影・再構成
ステップS4で距離幅が調整されたPSFを用いて、実際の被検体Mの撮影・再構成を行う。実際の被検体Mの撮影・再構成については、評価用ファントムが実際の被検体Mに置き換わるのを除けば、ステップS6,S7と同じ演算を行うので、その説明を省略する。このようにして、一連の再構成(ステップS1〜S9)を終了する。
上述の構成を備えた本実施例に係るPET装置1によれば、システム行列(検出確率aij)を求める際(ステップS6)に、入力部6により、ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源RIからの距離xに対する放射線のフォトン数(計数値)のプロファイルに、ガウス関数で表された点拡がり関数(PSF)をフィッティングさせて調整し(ステップS3)、入力部6により、放射線が入射する入射方向を示すγ線検出器3の深さ方向の各層毎に上述のPSFの距離幅をそれぞれ調整する(ステップS4)。各層毎に放射線の計数の拡がりが変化すると考えると、ガウス関数で表されたPSFの距離幅(例えば半値全幅(FWHM)や分散)を調整すると格差が低減すると考えられる。このように、各層毎にPSFの距離幅を調整してシステム行列(検出確率aij)を求めることで、再構成された画像の画質を改善することができる。
本実施例では、好ましくは、γ線検出器3の深さ方向が深い層ほど再構成時の幾何学計算や再構成データの統計誤差が大きいことを考慮するために、γ線検出器3の深さ方向の位置が深くなるのにしたがって距離幅を大きく狭めて調整している。すなわち、γ線検出器3の深さ方向が浅い層では放射線の計数の拡がりが少なく、深さ方向が深い奥の層では放射線の計数の拡がりが大きいと考えられるので、γ線検出器3の深さ方向が浅い層では、距離幅を調整しない、あるいは図8(a)に示すように距離幅を小さく狭めて調整し、γ線検出器3の深さ方向の位置が深くなるのにしたがって図8(b)に示すように距離幅を大きく狭めて調整すると格差が低減すると考えられる。
本実施例では、ステップS4での距離幅の調整(この発明における距離幅調整工程に相当)に際し、各層毎のPSFの距離幅をγ線検出器3の該当する層の信号だけで再構成された結果(ここではステップS7での再構成で得られた画像)に基づいて調整している。
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、被検体として小動物(例えばマウス)を例に採って説明するとともに、PET装置として、小動物用PET装置を例に採って説明したが、部位別PET装置に適用してもよい。部位別PET装置としては、例えば被検体が人体のときに人体の乳房を撮影するマンモグラフィ装置(図9あるいは図10を参照)などがある。図1のガントリ2が、図9あるいは図10に示すように、乳房検査部21に置き換わるのを除けば、図1と同じ構成を有する。なお、図9の場合には、乳房検査部21は切り欠きとなっており、この切り欠きに脇で挟むことで乳房を検査する。また、γ線検出器3(図9では図示省略)は、この切り欠きに合わせて乳房検査部21内に複数に並設されている。図10の場合には、図10の平面図に示すように、乳房検査部21はボックス状となっており、乳房を収容する開口部22が設けられている。同様に、γ線検出器3(図10でも図示省略)は、この開口部22に合わせて乳房検査部21内に複数に並設されている。この発明は、上述した実施例のような小動物用PET装置やこの変形例(1)のような部位別PET装置のように、検査対象が小さく分解能が求められる装置に有用である。
(2)上述した実施例や変形例(1)では、検査対象が小さく分解能が求められる装置を例に採って説明したが、検査対象が大きく走査するPET装置に適用してもよい。例えば被検体が人体のときに、被検体の全身を走査するPET装置に適用してもよい。また、被検体が人体のときに、被検体の頭部を撮影する頭部用PET装置に適用してもよい。
(3)上述した実施例では、この発明における関数調整手段および距離幅調整手段は、入力部6であって、各調整を手動で行ったが、各調整の値と画素値とを互いに対応付けて、画素値に基づいてコントローラ5が各調整の値を演算処理して画素値を再度求めるというように、この発明における関数調整手段および距離幅調整手段をコントローラ5で構成し、各調整を自動で行ってもよい。また、手動と自動とを両方組み合わせてもよい。
(4)上述した実施例では、各々のγ線検出器をリング状にそれぞれ配置したが、形態についてはリング状に限定されない。上述の図9や図10に示すような形態であってもよい。
(5)上述した実施例では、点線源からの距離を、図6に示すようにLOR(L)に直交する軸に沿って決定したが、点線源からの距離で表されるものであれば、図6に示す距離に限定されない。例えば、上述した非特許文献3のように、検出の対象となるγ線検出器に対する周方向ρの各γ線検出器を、点線源からの距離として決定してもよい。
1 … PET装置
3 … γ線検出器
6 … 入力部
9 … 同時計数回路
10 … システム行列算出部
11 … 再構成部
ij … 確率(システム行列)
x … 距離
RI … 点線源

Claims (20)

  1. 被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出して電気信号を出力する複数の検出器と、
    前記電気信号に基づいて、2つの前記検出器において放射線が同時観測されたことを検出する同時計数回路と、
    前記同時計数回路の出力に基づいて、システム行列を算出するシステム行列算出手段と、
    前記システム行例に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成手段と
    を有するポジトロンCT装置であって、
    前記ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整する関数調整手段と、
    放射線が入射する入射方向を示す前記検出器の位置が深くなるのにしたがって前記点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、前記検出器の深さ方向の各層毎に前記点拡がり関数の距離幅をそれぞれ調整する距離幅調整手段とを備え、
    前記距離幅が調整された点拡がり関数に基づいてシステム行列を求めることを特徴とするポジトロンCT装置。
  2. 請求項1に記載のポジトロンCT装置において、
    前記関数調整手段は入力部であり、その入力部への入力により調整を手動で行うことを特徴とするポジトロンCT装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のポジトロンCT装置において、
    前記距離幅調整手段は入力部であり、その入力部への入力により調整を手動で行うことを特徴とするポジトロンCT装置。
  4. 請求項1または請求項3に記載のポジトロンCT装置において、
    前記関数調整手段はコントローラであり、そのコントローラの演算処理により調整を自動で行うことを特徴とするポジトロンCT装置。
  5. 請求項1、請求項2または請求項4のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記距離幅調整手段はコントローラであり、そのコントローラの演算処理により調整を自動で行うことを特徴とするポジトロンCT装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記検出器は、前記深さ方向に複数の層からなるDOI検出器であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記被検体を取り囲むように各々の前記検出器をリング状に配置することを特徴とするポジトロンCT装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記被検体は小動物であって、
    前記ポジトロンCT装置は、小動物用PET装置であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  9. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記被検体は人体であって、
    前記ポジトロンCT装置は、被検体の全身を走査するPET装置であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  10. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記被検体は人体であって、
    前記ポジトロンCT装置は、被検体の頭部を撮影する頭部用PET装置であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  11. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記被検体は人体であって、
    前記ポジトロンCT装置は、被検体の部位別にそれぞれ撮影する部位別PET装置であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  12. 請求項11に記載のポジトロンCT装置において、
    前記部位別PET装置は、前記被検体の乳房を撮影するマンモグラフィ装置であることを特徴とするポジトロンCT装置。
  13. 請求項12に記載のポジトロンCT装置において、
    前記乳房を検査する乳房検査部が切り欠きとなっており、この切り欠きに脇で挟むことで乳房を検査し、
    この切り欠きに合わせて前記乳房検査部内に前記検出器を複数に並設することを特徴とするポジトロンCT装置。
  14. 請求項12に記載のポジトロンCT装置において、
    前記乳房を検査する乳房検査部がボックス状となっており、乳房を収容する開口部が前記乳房検査部に設けられており、
    この開口部に合わせて前記乳房検査部内に前記検出器を複数に並設することを特徴とするポジトロンCT装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれかに記載のポジトロンCT装置において、
    前記点拡がり関数はガウス関数で表されることを特徴とするポジトロンCT装置。
  16. 被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線に基づくポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成方法であって、
    一連の再構成方法は、
    (a)前記ポジトロン放射性薬剤と同種の放射線を照射する点線源からの距離に対する放射線の計数値のプロファイルに、点拡がり関数をフィッティングさせて調整する関数調整工程と、
    (b)放射線が入射する入射方向を示す検出器の位置が深くなるのにしたがって前記点拡がり関数の距離幅を大きく狭めて調整して、前記検出器の深さ方向の各層毎に前記点拡がり関数の距離幅をそれぞれ調整する距離幅調整工程と、
    (c)前記距離幅が調整された点拡がり関数に基づいてシステム行列を求めるシステム行列算出工程と、
    (d)前記システム行列に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成工程と
    を備えることを特徴とする再構成方法。
  17. 請求項16に記載の再構成方法において、
    前記検出器の深さ方向の層ごとに再構成された結果に基づいて、前記距離幅調整工程では、各層毎に前記点拡がり関数の距離幅をそれぞれ調整することを特徴とする再構成方法。
  18. 請求項16または請求項17に記載の再構成方法において、
    同時計数する2つの前記検出器を結ぶ仮想上の直線であるLORに直交する軸に沿って、前記点線源からの距離を決定することを特徴とする再構成方法。
  19. 請求項16または請求項17に記載の再構成方法において、
    検出の対象となる前記検出器に対する周方向の各検出器を、点線源からの距離として決定することを特徴とする再構成方法。
  20. 請求項16から請求項19のいずれかに記載の再構成方法において、
    前記点拡がり関数はガウス関数で表されることを特徴とする再構成方法。
JP2013503357A 2011-03-10 2012-02-15 ポジトロンct装置および再構成方法 Active JP5696778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503357A JP5696778B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-15 ポジトロンct装置および再構成方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052952 2011-03-10
JP2011052952 2011-03-10
PCT/JP2012/000992 WO2012120791A1 (ja) 2011-03-10 2012-02-15 ポジトロンct装置および再構成方法
JP2013503357A JP5696778B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-15 ポジトロンct装置および再構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012120791A1 JPWO2012120791A1 (ja) 2014-07-07
JP5696778B2 true JP5696778B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46797768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503357A Active JP5696778B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-15 ポジトロンct装置および再構成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8975587B2 (ja)
EP (1) EP2685284A4 (ja)
JP (1) JP5696778B2 (ja)
CN (1) CN103430048B (ja)
WO (1) WO2012120791A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134662A2 (en) 2014-03-04 2015-09-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Regularization of images
US9880298B2 (en) * 2015-03-25 2018-01-30 Toshiba Medical Systems Corporation Method and device for determining a position of point and line sources in a positron emission tomography (PET) apparatus
US10271803B2 (en) * 2015-11-12 2019-04-30 Prismatic Sensors Ab High-resolution computed tomography using edge-on detectors with temporally offset depth-segments
CN105615912B (zh) * 2015-12-17 2020-06-12 东软医疗系统股份有限公司 一种ct扫描方法和系统
CN106650700B (zh) * 2016-12-30 2020-12-01 上海联影医疗科技股份有限公司 模体、测量系统矩阵的方法及装置
JP7228991B2 (ja) * 2018-11-09 2023-02-27 住友重機械工業株式会社 核医学診断装置
CN109480892B (zh) * 2018-12-29 2022-11-04 上海联影医疗科技股份有限公司 一种图像的生成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133204A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Fujita Gakuen Spect装置
JP2008530517A (ja) * 2004-11-17 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 反復的制約デコンボリューションによる核医学2次元平面画像の復元

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194728B1 (en) * 1997-05-05 2001-02-27 Adac Laboratories Imaging detector for universal nuclear medicine imager
WO2001043622A2 (en) * 1999-10-22 2001-06-21 Arch Development Corporation Accurate image reconstruction for doi-pet systems
JP4781501B2 (ja) * 2000-05-24 2011-09-28 浜松ホトニクス株式会社 Pet装置
JP4536212B2 (ja) * 2000-05-24 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 Pet装置
JP5069683B2 (ja) * 2005-08-18 2012-11-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検出器応答関数によるpet飛行時間リストモード再構成
US8063379B2 (en) * 2006-06-21 2011-11-22 Avraham Suhami Radiation cameras
US8389943B2 (en) * 2008-09-29 2013-03-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modeling of the point-spread-function in single-pinhole and multi-pinhole spect reconstruction
US7829856B2 (en) * 2009-03-31 2010-11-09 General Electric Company Apparatus and methods for determining a system matrix for pinhole collimator imaging systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133204A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Fujita Gakuen Spect装置
JP2008530517A (ja) * 2004-11-17 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 反復的制約デコンボリューションによる核医学2次元平面画像の復元

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012022621; Klaus P. Schafers: 'The Promise of nuclear medicine technology: Status and future perspective of high-resolution whole-b' Physica Medica vol.24, 20080306, P57-62, Elsevier *
JPN6014025643; Reader, A.J. ; Julyan, P.J. ; Williams, H. ; Hastings, D.L.: 'EM algorithm system modeling by image-space techniques for PET reconstruction' IEEE Transactions on Nuclear Science Vol.50 Issue:5, 200310, pp.1392-1397, IEEE *
JPN6014025647; Schmand, M. ; Eriksson, L. ; Casey, M.E. ; Andreaco, M.S. ; Melcher, C. ; Wienhard, K. ; Flugge, G.: 'Performance results of a new DOI detector block for a high resolution PET-LSO research tomograph HRR' Nuclear Science Symposium, 1997. IEEE Vol.2, 199711, pp.934-&#xFF19 *
JPN6014025649; Tonami, H. ; Ohi, J. ; Kitamura, K. ; Satoh, M. ; Tomoaki Tsuda, ; Kumazawa, Y.: 'Sophisticated 32 × 32 × 4-layer DOI detector for high resolution PEM scanner' Nuclear Science Symposium Conference Record, 2007. NSS '07. IEEE Vol.5, 200710, pp.3803-3807, IEEE *
JPN6014025652; Yamaya, T. ; Hagiwara, N. ; Obi, T. ; Yamaguchi, M. ; Kita, K. ; Ohyama, Nagaaki ; Kitamura, K. ; Ha: 'DOI-PET image reconstruction with accurate system modeling that reduces redundancy of the imaging sy' Nuclear Science, IEEE Transactions on Vol.50, Issue *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012120791A1 (ja) 2012-09-13
EP2685284A1 (en) 2014-01-15
JPWO2012120791A1 (ja) 2014-07-07
CN103430048B (zh) 2016-08-10
EP2685284A4 (en) 2014-11-05
US20130299708A1 (en) 2013-11-14
CN103430048A (zh) 2013-12-04
US8975587B2 (en) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696778B2 (ja) ポジトロンct装置および再構成方法
CN107111867B (zh) 多模态成像系统及方法
JP5263402B2 (ja) 核医学用データ処理方法および核医学診断装置
JP5152202B2 (ja) ポジトロンct装置
JP2012115659A (ja) 画像診断装置及び方法
US9480450B2 (en) Scatter component estimating method
US20170108596A1 (en) Reconstruction with Multiple Photopeaks in Quantitative Single Photon Emission Computed Tomography
JP6256608B2 (ja) 画像再構成処理方法
JP4933767B2 (ja) 放射線同時計数処理方法、放射線同時計数処理プログラムおよび放射線同時計数処理記憶媒体、並びに放射線同時計数装置およびそれを用いた核医学診断装置
US9916670B1 (en) Fast, efficient, and list-mode compatible tomographic image reconstruction using a novel quadratic surrogate
JP7125109B2 (ja) データ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置
US9134441B2 (en) Tomographic equipment, imaging system provided therewith, and imaging data acquisition method
KR20230131823A (ko) 방사선 검출 시스템 및 방법
JP2010266235A (ja) ポジトロンct装置および再構成方法
US10354417B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image diagnosis apparatus and medical image processing method
JP2011002306A (ja) Pet装置の逐次近似画像再構成法
US20240177376A1 (en) Image reconstruction method and image reconstruction processing system
US20230206516A1 (en) Scatter estimation for pet from image-based convolutional neural network
EP4345506A1 (en) Nuclear medicine diagnosis apparatus, data processing method, and program
Sasaya et al. EM-TV reconstruction algorithm for pinhole-type fluorescent X-ray computed tomography
EP4181069A1 (en) Medical image processing device, medical image processing method, and program
JP2023141790A (ja) 核医学診断装置および吸収係数画像推定方法
JP2024052595A (ja) 核医学診断装置、データ処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5696778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151