JP5695514B2 - 通信制御装置および通信制御方法 - Google Patents

通信制御装置および通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5695514B2
JP5695514B2 JP2011152114A JP2011152114A JP5695514B2 JP 5695514 B2 JP5695514 B2 JP 5695514B2 JP 2011152114 A JP2011152114 A JP 2011152114A JP 2011152114 A JP2011152114 A JP 2011152114A JP 5695514 B2 JP5695514 B2 JP 5695514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
connection destination
conversion
information
conversion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011152114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013021453A (ja
Inventor
宏一郎 國友
宏一郎 國友
澤田 政宏
政宏 澤田
久志 阿蘓
久志 阿蘓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011152114A priority Critical patent/JP5695514B2/ja
Publication of JP2013021453A publication Critical patent/JP2013021453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695514B2 publication Critical patent/JP5695514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信網において移動機からの発信要求に応じ、接続先ネットワークに接続要求を送出する通信制御装置および通信制御方法に関するものである。
APN(Access Point Name)を用いたPDN(Packet Data Network)に対する接続処理は、以下の非特許文献1および非特許文献2に記載されているとおり、3GPPの標準化規格で規定されている。以下、図11を用いて、その手順を説明する。
図11に示されるとおり、ユーザが移動機にAPNを設定し移動通信網を利用した通信を行う場合、当該移動機は、ユーザ識別子とAPNを付加した発信要求を移動通信網(交換機など)に送信する(S11)。移動機から発信要求を受信した移動通信網は、ユーザ状態または契約状態を確認し(S12)、当該ユーザが発信要求を許容する状態であれば、登録されているAPNを導出し(S13)、そのAPNに基づいて接続先ネットワークであるPDN(Packet Data Network)を導出し、ユーザ識別子を付加した接続要求をPDNの認証装置に送信する(S14)。
移動通信網から接続要求を受信したPDNの認証装置は、当該ユーザの発信要求を許容する状態であれば(S15)、接続許容する旨の応答を移動通信網に返送する(S16)。PDNの認証装置から接続要求の応答を受信した移動通信網は、発信要求の応答を移動機に返送する(S17)。このような手順により、ユーザにより設定されたAPNに基づいてPDNに対して接続処理を行うことができる。
また、ユーザが移動機にAPNを設定せず移動通信網を利用した通信を行う場合、移動機はAPNを含まない発信要求を移動通信網に送信する。移動機から発信要求を受信した移動通信網は当該ユーザが発信を許容する状態であれば、あらかじめ移動通信網が定義したデフォルトAPNをキーに接続するPDNを検索し接続要求をPDNの認証装置に送出する。この手順によっても、APNをユーザ側で設定していなくてもPDNに対する接続処理を行うことができる。
3GPP TS 23.060 General Packet Radio Service(GPRS); Service description; Stage 2 3GPP TS 29.060 General Packet Radio Service(GPRS); GPRS Tunneling Protocol (GTP) across the Gn and Gp interface
しかしながら、上記従来技術によると、ユーザが移動機に設定したAPNによらず、移動通信網の指定する条件を基に接続先PDNを選択する手段は、移動通信網が保持するデフォルトAPNをキーにして接続先のPDNを選択する手段しかなく、あらかじめ固定的に設定することしか出来ないという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するために、ユーザが移動機に設定したAPNによらず、ユーザの利用条件や移動通信網の条件により動的に接続先PDNを選択することができる通信制御装置および通信制御方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の通信制御装置は、移動機からの発信要求に対して接続先ネットワークに接続を要求する通信制御装置において、ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶する記憶手段と、移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信する受信手段と、前記受信手段により発信要求が受信されると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に対応するユーザの契約情報を加入者情報管理サーバから取得し、当該契約情報に基づいてユーザ状態を特定する特定手段と、前記記憶手段に記憶される変換テーブルに基づいて、前記特定手段により特定されたユーザ状態に対応する接続先情報を選択する変換手段と、前記変換手段により選択された接続先情報に基づいた接続先ネットワークに対して接続要求を送出する送出手段と、を備えている。
また、本発明の通信制御方法は、ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶する記憶手段を備え、移動機からの発信要求に対して接続先ネットワークに接続を要求する通信制御装置の通信制御方法であって、移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信する受信ステップと、前記受信ステップにより発信要求が受信されると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に対応するユーザの契約情報を加入者情報管理サーバから取得し、当該契約情報に基づいてユーザ状態を特定し、さらに、前記記憶手段に記憶される変換テーブルに基づいて当該特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択する変換ステップと、前記選択ステップにより選択された接続先情報に基づいた接続先ネットワークに対して接続要求を送出する送出ステップと、を備えている。
この発明によれば、ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶しておき、移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求が受信されると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に対応するユーザの契約情報を加入者情報管理サーバから取得し、当該契約情報に基づいてユーザ状態を特定し、さらに、変換テーブルに基づいて当該特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択し、選択された接続先情報に基づいた接続先ネットワークに対して接続要求を送出する。これにより、ユーザ状態に基づいて接続先ネットワークを動的に選択することができる。よって、移動機側において設定可能なAPNが制限されている場合においても、ユーザに対する接続先ネットワークの選択の多様性を広げることができる。
また、本発明の通信制御装置において、前記特定手段は、ユーザ識別子ごとに契約情報を記述している加入者情報管理サーバにおける加入者情報のデータベースを参照するユーザ状態参照手段と、前記ユーザ状態参照手段により参照されたデータベースから、発信要求に含まれるユーザ識別子に対応するユーザ状態を特定するユーザ状態特定手段とから構成され、前記変換手段は、前記ユーザ状態特定手段により特定されたユーザ状態に基づいて、前記記憶手段における変換テーブルを参照する変換情報参照手段と、前記変換情報参照手段により変換テーブルが参照されると、当該変換テーブルおよびユーザ状態に基づいて、一の接続先情報を選択する接続先変換手段とから構成されていてもよい。
この発明によれば、ユーザ識別子ごとに契約情報を記述している加入者情報管理サーバにおける加入者情報のデータベースを参照し、参照されたデータベースから、発信要求に含まれるユーザ識別子に対応するユーザ状態を選択し、選択されたユーザ状態に基づいて、前記記憶手段における変換テーブルを参照し、変換テーブルが参照されると、当該変換テーブルおよびユーザ状態に基づいて、一の接続先情報を選択する。これにより、ユーザ状態に基づいて接続先ネットワークを動的に選択することができる。よって、移動機側において設定可能なAPNが制限されている場合においても、ユーザに対する接続先ネットワークの選択の多様性を広げることができる。
また、本発明の通信制御装置において、前記変換テーブルは、複数のユーザ状態のそれぞれにおいて接続先ネットワークを優先順位と対応付けて記述しており、前記ユーザ状態参照手段は、前記変換テーブルからのユーザ状態を参照し、前記ユーザ状態特定手段は、優先順位の高い一のユーザ状態を特定するようにしてもよい。
この発明によれば、優先順位に基づいた一のユーザ状態を選択することができ、複数のユーザ状態を得た場合においても、一のユーザ状態を特定することができ、適切な接続先ネットワークの選択処理を可能にする。
また、本発明の通信制御装置において、前記記憶手段に記憶される変換テーブルは、さらに変換の対象となる変換対象接続先情報を対応付けて記述しており、前記変換手段は、特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択するに先立って、移動機からの発信要求に接続先情報が含まれている場合、当該発信要求に含まれている接続先情報が、前記変換テーブルに記述されている変換対象接続先情報と一致するか否かを判断し、一致すると判断した場合には、変換テーブルに基づいて、特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択し、一致しないと判断した場合には、変換テーブルに基づいた接続先情報の選択処理を行わないようにしてもよい。
この発明によれば、発信要求に含まれている接続先情報が、変換テーブルに記述されている変換対象接続先情報と一致する場合には、特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択し、一致しないと判断した場合には、変換テーブルに基づいた接続先情報の選択処理を行わない、処理を行う。これにより、移動機側で設定した接続先情報に基づいた接続先ネットワークの選択処理を行うことができる。
また、本発明の通信制御装置において、前記変換手段は、変換テーブルの記述に従って、発信要求に含まれている接続先情報の一部または全部の文字列を変換し、または所定の文字列を付加することで新たな接続先情報を生成するようにしてもよい。
この発明によれば、変換テーブルに従って、接続先情報の一部または全部を変換し、または接続先情報に文字列を付加して新たな接続先情報を生成することで、接続先情報の多様な変換処理を実現することができ、ユーザに対する接続先ネットワークの選択の多様性を広げることができる。
本発明によれば、ユーザ状態に基づいて接続先ネットワークを動的に選択することができる。よって、移動機側において設定可能なAPNが制限されている場合においても、ユーザに対する接続先ネットワークの選択の多様性を広げることができる。
本実施形態における通信接続処理を示した模式図である。 通信制御装置100の機能を示すブロック図である。 通信制御装置100のハードウェア構成図である。 ユーザ状態特定機能部101の詳細な機能構成を示すブロック図である。 プライオリティ定義テーブルの具体例を示す説明図である。 接続先変換機能部102の機能構成を示すブロック図である。 変換テーブルの具体例を示す説明図である。 移動機、通信制御装置100、およびPDNとの間の通信処理を示すシーケンス図である。 通信制御装置100におけるユーザ状態特定機能部101における処理を示すフローチャートである。 通信制御装置100における接続先変換機能部102における処理を示すフローチャートである。 従来技術における通信接続処理を示したシーケンス図である。
添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態における通信接続処理を示した模式図である。図1(a)は、SGSN(ServingGPRS Support Node)において接続先PDNを導出する場合の通信接続処理を示した模式図であり、図1(b)は、MME(Mobility Management Entity)において接続先PDNを導出する場合の通信接続処理を示した模式図である。
図1(a)においては、UE(User Equipment:移動機)から、APNを含んだ接続要求がSGSNに対して送信されると、SGSNにおいては、このAPNを変換して、接続先PDNを導出し、そして、SGSNは、変換したAPNを用いて、GGSN(Gateway GPRS Support Node)を介した接続処理を行う。そして、UEとPDNとの間の通信接続が確立される。
また、図1(b)においては、UEから、APNを含んだ接続要求がMMEに対して送信されると、MMEにおいては、このAPNを変換して接続先PDNを導出し、SGW(Serving SAE Gateway)およびPGW(PDN SAE Gateway)を介して、変換したAPNを用いて、接続処理を行う。そして、UEとPDNとの間の通信接続が確立される。ここでは、PGWおよびSGWを介した通信路が確立されている。
このようにして、SGSNまたはMMEにおいて、APNから接続先PDNを導出することができ、ユーザ状態に応じて動的なPDNの切り替えを行うことができる。
さらに、そのSGSNまたはMMEにおける、本実施形態の特徴部分を模式化した通信制御装置100について説明する。図2は、通信制御装置100の機能を示すブロック図である。
図2に示されるとおり、この通信制御装置100は、ユーザ状態特定機能部101(受信手段、特定手段)、接続先変換機能部102(変換手段、送出手段)、ユーザ個別情報DB103、および変換情報DB104(記憶手段)を含んで構成されている。
この通信制御装置100は、CPU、RAM、ROM等のハードウェアから構成されている。図3は、通信制御装置100のハードウェア構成図である。図2に示される通信制御装置100は、物理的には、図3に示すように、CPU11、主記憶装置であるRAM12及びROM13、ネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール16、ハードディスク等の補助記憶装置17などを含むコンピュータシステムとして構成されている。図2において説明した各機能は、図3に示すCPU11、RAM12等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU11の制御のもとで、通信モジュール16を動作させるとともに、RAM12や補助記憶装置17におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。以下、図2に示す機能ブロックに基づいて、各機能ブロックを説明する。
ユーザ状態特定機能部101は、ユーザ個別情報DB103を参照することにより、ユーザ状態を特定する部分である。図4に、ユーザ状態特定機能部101の詳細な機能構成を示すブロック図を示す。図4に示されるとおり、ユーザ状態特定機能部101は、発信要求受信部101a(受信手段)、ユーザ状態参照部101b(ユーザ状態参照手段)、およびユーザ状態特定部101c(ユーザ状態特定手段)を含んで構成されている。
発信要求受信部101aは、移動機から送信される発信要求を受信する部分である。この発信要求には、移動機のユーザ識別子およびAPNが含まれているが、APNは移動機側の設定に応じて、含まれていない場合もある。
ユーザ状態参照部101bは、通信事業者が記憶するHLRなどの加入者情報管理サーバに記憶される加入者情報等を参照し、当該参照した加入者情報等に基づいて、ユーザ識別子に対応するユーザ状態やユーザの契約情報を取得する部分である。そして、ユーザ状態参照部101bは、取得したユーザ状態や契約情報に基づいて、ユーザ個別情報DB103のプライオリティ定義テーブルにおける各ユーザ状態(以降、ユーザ状態には契約情報を含むものとする)に対して、その状態が確認できた場合には、確認結果をonに書き換える。
例えば、ユーザ状態参照部101bは、通信利用の中断状態であることが、加入者情報において確認できた場合、その通信利用の中断状態というユーザ状態に対する確認結果をonにする。また、上限有り料金プランの上限超過状態であることが確認できない場合、すなわち、上限を超過していないことが、加入者情報に基づいて確認できた場合、そのユーザ状態の確認結果をoffにし、若しくは、offのままとする。
なお、ここでは、ユーザ状態参照部101bは、外部サーバである加入者管理サーバから加入者情報を取得しているが、これに限るものではなく、いわゆる加入者情報を通信制御装置100内に備えている場合には、当該加入者情報を参照してもよい。また、ユーザ状態は、加入者情報とは関連のない場合もあり、そのような情報が通信制御装置100内に記憶している場合には、その情報を参照し、取得してもよいし、通信規制などの通信情報を管理しているサーバからユーザ情報としてそれら情報を参照し、取得するようにしてもよい。
ここでのユーザ状態は、通信利用の中断状態や、強制通信停止状態、利用契約情報に基づく上限有り料金プランの上限超過状態、折り返し発信状態などがあげられ、いわゆるユーザの通信状態、移動通信網の通信状態、および契約状態などを含んだユーザに関するあらゆる状態を含んだものである。
ユーザ状態特定部101cは、ユーザ状態参照部101bにより参照された加入者情報等に基づいて、ユーザ状態を特定する部分である。本実施形態では、さらにユーザ状態特定部101cは、ユーザ個別情報DB103のプライオリティ定義テーブルに基づいて、確認結果がonであるユーザ状態を特定する。なお、ユーザ個別情報DB103のプライオリティ定義テーブルに記憶されているユーザ状態の複数が、onとなっている場合がありえる。そのため、ユーザ状態特定部101cは、各ユーザ状態に対応付けられたプライオリティをさらに参照することで、優先度が最も高い一のユーザ状態を特定することができる。
接続先変換機能部102は、ユーザ状態特定機能部101において特定された一のユーザ状態に基づいてAPNの変換処理を行い、そして接続要求を行う部分である。図6は、その具体例であって、接続先変換機能部102の機能構成を示すブロック図である。この接続先変換機能部102は、ユーザ状態受信部102a、変換テーブル参照部102b(変換情報参照手段)、APN変換部102c(接続先変換手段)、および接続要求送出部102d(送出手段)を含んで構成されている。
ユーザ状態受信部102aは、ユーザ状態特定部101cにおいて特定されたユーザ状態を受信する部分である。
変換テーブル参照部102bは、変換情報DB104の変換テーブルを参照する部分である。この変換テーブル参照部102bは、対象となるユーザ状態が変換テーブルに登録されているか否かを判断し、登録されている場合には、さらに、発信要求に含まれている変換対象となるAPNが登録されているか否かを判断する。ここで、変換対象となるAPNが登録されていると判断されている場合には、APN変換部102cに対してその旨の指示を行って、変換処理を行わせる。変換テーブルにユーザ状態が登録されていない場合、またはユーザ状態が登録されていても、変換対象となるAPNが登録されていない場合には、変換処理を行うことなく、発信要求に含まれたAPNをそのまま用いるか、若しくは予め定められたAPNを接続要求に用いることになる。
APN変換部102cは、変換テーブル参照部102bにより参照された変換テーブルに基づいて、APNの変換処理を行う部分である。具体的には、APN変換部102cは、ユーザ状態受信部102aにより受信されたユーザ状態、および変換テーブル参照部102bによる参照処理に基づいて、ユーザ状態受信部102aにおいて受信された現在のユーザ状態が一致するユーザ状態を変換テーブルから特定する。そして、そのユーザ状態に対応するAPNを抽出することで、APNの変換処理を行う。なお、ユーザ状態が一致している場合には、さらに移動機の発信要求に含まれているAPNが、変換対象APNとして設定されている場合には、その変換対象APNに対応付けられている変換後APNを抽出することにより、変換処理を行う。
接続要求送出部102dは、APN変換部102cにより変換されたAPNに基づいて定められたPDNに対して、接続要求を送出する部分である。この接続要求には、発信要求を送信した移動機のユーザ識別子を含めるものとする。
ユーザ個別情報DB103は、ユーザ状態とそのプライオリティ(優先順位)とが対応付けられたプライオリティ定義テーブルを記憶する部分である。図5は、プライオリティ定義テーブルの具体例を示す説明図である。図5に示されるとおり、プライオリティ定義テーブルは、確認結果、ユーザ状態、およびプライオリティを対応付けて記述している。
このプライオリティ定義テーブルにおけるユーザ状態は、予め設定されている情報である。また、確認結果は、このユーザ状態が加入者情報に基づいて確認が取れたことを示すフラグ情報であり、on・offで示される情報である。そして、ユーザ状態特定部101cがユーザ状態の特定処理を行う前に、ユーザ状態参照部101bは、HLR(Home Location Register)などの外部サーバとアクセスして、加入者情報等を取得し、当該加入者情報に基づいて、予め設定されたユーザの状態の確認が取れた場合には、確認結果をonに書き換える。そして、ユーザ状態特定部101cは、このプライオリティ定義テーブルに基づいて、確認結果がonとなっているユーザ状態とそのプライオリティとに基づいて一のユーザ状態を特定する。
変換情報DB104は、ユーザ状態ごとに、変換対象であるAPN(変換対象APN)と、変換後のAPN(変換後APN)とを対応付けた変換テーブルを記憶する部分である。図7は、変換テーブルの具体例を示す説明図である。図7に示されるとおり、ユーザ状態ごとに、変換対象APNおよび変換後APNが対応付けられている。例えば、“EEE”が入力された場合、変換対象APNを参照して、それに対応付けられている変換後APN“FFF”に変換される。いわゆる全部変換処理が行われる。
なお、変換対象APNに記述されている“*”は、ワイルドカードを示しており、変換対象APNの文字列およびその文字数にかかわらず、予め定められた変換後APNに変換されることになる。また、変換対象APNが“*”であり、変換後APNが“BBB*”である場合には、変換対象APNに、“BBB”が付加されて、新たな変換後APNが生成されることを示している。また、同様に、変換対象APNが“CCC*”であり、変換後APNが“DDD*”である場合には、変換対象APNに含まれている“CCC”の文字列部分が、“DDD”の文字列に置き換えられて、新たな変換後APNが生成され、いわゆる一部変換がされることを示している。APN変換部102cは、上述変換情報DB104に記憶されている変換テーブルに従って、変換対象APNを変換後APNに変換することができる。
なお、図7では、ユーザ状態は1からnと記述されているが、これに限るものではない。
つぎに、本実施形態の通信制御装置100を用いた通信制御方法について説明する。図8は、移動機、通信制御装置100、およびPDNとの間の通信処理を示すシーケンス図である。
移動機から、ユーザ識別子およびAPNを含んだ発信要求(APNは含まれていない場合もある)が、移動通信網に配置されている通信制御装置100に送信される(S101)。
通信制御装置100において、発信要求受信部101aにより、発信要求が受信されると、ユーザ識別子に基づいてユーザ状態が確認され、ユーザ状態参照部101bによりプライオリティ定義テーブルが更新される。そして、ユーザ状態特定部101cにより、プライオリティ定義テーブルに従って、確認結果がonとなっているユーザ状態のうち、プライオリティの高いユーザ状態が特定され、接続先変換機能部102に出力される(S102)。
通信制御装置100において、ユーザ状態受信部102aによりユーザ状態が受信されると、変換テーブル参照部102bにより変換テーブルの参照処理が行われ(S103)、APN変換部102cにより、ユーザ状態に対応する変換後APNが選択される(S104)。そして、接続要求送出部102dにより、変換された変換後APNに対応するPDNに対して、ユーザ識別子を含んだ接続要求が送信される(S105)。
PDN側においては、ユーザ識別子に基づいて契約状態が確認され、当該ユーザ識別子に基づくユーザが、PDNに対する利用契約を結んでいると判断できる場合には、当該移動機とPDNとの間で通信接続が行われる(S107)。
つぎに、上述の処理S102および処理S103について、さらに詳細に説明する。図9は、通信制御装置100におけるユーザ状態特定機能部101における処理を示すフローチャートである。
ユーザ状態特定機能部101において、移動機からの発信要求が、発信要求受信部101aにより受信され、その発信要求に含まれているユーザ識別子が入力される(S200)。そして、入力されたユーザ識別子に基づいてユーザ状態が、外部サーバの加入者情報から抽出され、ユーザ個別情報DB103のプライオリティ定義テーブルにおける各ユーザ状態1〜Nに対する確認結果が判断される(S201、S203、およびS205)。なお、ここでは、ユーザ状態1、2、およびNの3つのみの判断処理が示されているがこれに限るものではなく、ユーザ状態数は2以下でもよいし、または4以上であってもよい。
そして、ユーザ状態参照部101bにより、ユーザ状態1〜Nのそれぞれにおいてその確認結果が、プライオリティ定義テーブルに記述され(S202、S204、およびS206)、ユーザ状態特定部101cにより、確認結果がonに設定された複数のユーザ状態のうち、プライオリティの最も高いユーザ状態が特定される(S207)。
このようにして、ユーザ識別子に基づいて、一のユーザ状態を特定することができる。
つぎに、ここで特定されたユーザ状態に基づいて変換後APNを選択する処理について説明する。図10は、通信制御装置100における接続先変換機能部102における処理を示すフローチャートである。
ユーザ状態特定機能部101からユーザ状態が入力され(S301)、変換情報DB104における変換テーブルに、入力された当該ユーザ状態が登録されているか否かが、変換テーブル参照部102bにより判断される(S302)。変換テーブル参照部102bにより、登録されていると判断される場合には、さらに変換対象APNがあるか否かが判断される(S303)。
そして、ユーザ状態が登録されており、さらに発信要求に含まれているAPNが変換テーブルの変換対象APNとして記述されている場合には、APN変換部102cによる変換処理が行われる(S304)。また、ユーザ状態が登録されておらず、または発信要求に含まれているAPNが変換テーブルの変換対象APNとして記述されていない場合には、APN変換部102cによる変換処理は行われない。
そして、APN変換部102cにより変換されたAPNに基づいて、接続先ネットワークであるPDNが選択され、当該PDNに対して接続要求が送信される(S305)。なお、APNの変換処理が行われなかった場合には、発信要求に含まれているAPNに基づいて、接続先ネットワークであるPDNを選択する。また、移動機の設定においてAPNを設定していない場合には、通信制御装置100において予め設定したAPNを用いる。
つぎに、本実施形態の通信制御装置100の作用効果について説明する。本実施形態の通信制御装置100によれば、変換情報DB104が、ユーザ状態およびAPN(接続先情報)を記述した変換テーブルを記憶する。そして、ユーザ状態特定機能部101は、移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信すると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に基づいてユーザ状態を特定する。そして、接続先変換機能部102は、変換情報DB104に記憶されている変換テーブルに基づいて、ユーザ状態特定機能部101により特定されたユーザ状態に対応するAPN(接続先情報)を選択する。そして、接続先変換機能部102は、APN変換部102cにより選択されたAPNに基づいたPDN(接続先ネットワーク)に対して接続要求を送出する。これにより、ユーザ状態に基づいて、接続先ネットワークであるPDNを動的に選択することができる。よって、移動機側において設定可能なAPNが制限されている場合においても、ユーザに対するPDNの選択の多様性を広げることができる。
さらに、詳細には、ユーザ状態特定機能部101における発信要求受信部101aが発信要求を受信し、ユーザ状態参照部101bは、ユーザ識別子ごとにユーザ状態を記述している、移動通信事業者等が記憶するデータベースを参照して、ユーザ状態特定部101cは、発信要求に含まれるユーザ識別子に対応するユーザ状態を特定する。なお、上述の実施形態においては、ユーザ状態参照部101bが、上述データベースを参照することで、確認の取れたユーザ状態をプライオリティ定義テーブルに書き込むことにより、当該プライオリティ定義テーブルを生成し、生成したプライオリティ定義テーブルに基づいて、ユーザ状態を特定して選択するようにしているが、プライオリティ定義テーブルは必ずしも必須ではなく、通信事業者等が記憶するデータベースに基づいて、ユーザ状態を把握することにより、一のユーザ状態を特定できる構成であればよい。
また、ユーザ状態特定機能部101により、ユーザ状態が特定されると、接続先変換機能部102におけるユーザ状態受信部102aはユーザ状態を受信し、変換テーブル参照部102bは、特定されたユーザ状態に基づいて、変換テーブルを参照する。そして、変換テーブル参照部102bにより変換テーブルが参照されると、APN変換部102cは、当該変換テーブルおよび特定されたユーザ状態に基づいて、一の接続先情報となるAPNを選択する。
これにより、ユーザ状態に基づいてPDNを動的に選択することができる。よって、移動機側において設定可能なAPNが制限されている場合においても、ユーザに対するPDNの選択の多様性を広げることができる。
また、本実施形態の通信制御装置100によれば、ユーザ個別情報DB103に記憶されるプライオリティ定義テーブルによって、ユーザ状態特定部101cは、優先順位に基づいた一のユーザ状態を選択することができ、複数のユーザ状態を得た場合においても、一のユーザ状態を選択することができ、適切な接続先ネットワークの選択処理を可能にする。
また、本実施形態の通信制御装置100によれば、発信要求に含まれている接続先情報であるAPNが、変換テーブルに記述されている変換対象欄に記述されているAPNと一致する場合には、変換テーブルに従って、特定したユーザ状態に対応するAPNを選択し、一致しないと判断した場合には、変換テーブルに基づいたAPNの選択処理を行わない、処理を行う。これにより、移動機側で設定したAPNに基づいたPDNの選択処理を行うことができる。
また、本実施形態の通信制御装置100によれば、変換テーブルに従って、APNの一部を変換し、またはAPNに所定の文字列を付加して新たなAPNを生成することで、APNの多様な変換処理を実現することができ、ユーザに対するPDNの選択の多様性を広げることができる。
100…通信制御装置、101…ユーザ状態特定機能部、101a…発信要求受信部、101b…ユーザ状態参照部、101c…ユーザ状態特定部、102…接続先変換機能部、102a…ユーザ状態受信部、102b…変換テーブル参照部、102c…APN変換部、102d…接続要求送出部、103…ユーザ個別情報DB、104…変換情報DB。

Claims (6)

  1. 移動機からの発信要求に対して接続先ネットワークに接続を要求する通信制御装置において、
    ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶する記憶手段と、
    移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により発信要求が受信されると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に対応するユーザの契約情報を加入者情報管理サーバから取得し、当該契約情報に基づいてユーザ状態を特定する特定手段と、
    前記記憶手段に記憶される変換テーブルに基づいて、前記特定手段により特定されたユーザ状態に対応する接続先情報を選択する変換手段と、
    前記変換手段により選択された接続先情報に基づいた接続先ネットワークに対して接続要求を送出する送出手段と、を備える通信制御装置。
  2. 前記特定手段は、
    ユーザ識別子ごとに契約情報を記述している加入者情報管理サーバにおける加入者情報のデータベースを参照するユーザ状態参照手段と、
    前記ユーザ状態参照手段により参照されたデータベースから、発信要求に含まれるユーザ識別子に対応する契約情報に基づいてユーザ状態を特定するユーザ状態特定手段と、から構成され、
    前記変換手段は、
    前記ユーザ状態特定手段により特定されたユーザ状態に基づいて、前記記憶手段における変換テーブルを参照する変換情報参照手段と、
    前記変換情報参照手段により変換テーブルが参照されると、当該変換テーブルおよびユーザ状態に基づいて、一の接続先情報を選択する接続先変換手段と、から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記変換テーブルは、複数のユーザ状態のそれぞれにおいて接続先ネットワークを優先順位と対応付けて記述しており、
    前記ユーザ状態参照手段は、前記変換テーブルからのユーザ状態を参照し、
    前記ユーザ状態特定手段は、優先順位の高い一のユーザ状態を特定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。
  4. 前記記憶手段に記憶される変換テーブルは、さらに変換の対象となる変換対象接続先情報を対応付けて記述しており、
    前記変換手段は、
    特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択するに先立って、
    移動機からの発信要求に接続先情報が含まれている場合、当該発信要求に含まれている接続先情報が、前記変換テーブルに記述されている変換対象接続先情報と一致するか否かを判断し、
    一致すると判断した場合には、変換テーブルに基づいて、特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択し、
    一致しないと判断した場合には、変換テーブルに基づいた接続先情報の選択処理を行わないことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  5. 前記変換手段は、
    変換テーブルの記述に従って、発信要求に含まれている接続先情報の一部または全部の文字列を変換し、または所定の文字列を付加することで新たな接続先情報を生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  6. ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶する記憶手段を備え、移動機からの発信要求に対して接続先ネットワークに接続を要求する通信制御装置の通信制御方法であって、
    移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより発信要求が受信されると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に対応するユーザの契約情報を加入者情報管理サーバから取得し、当該契約情報に基づいてユーザ状態を特定し、さらに、前記記憶手段に記憶される変換テーブルに基づいて当該特定したユーザ状態に対応する接続先情報を選択する変換ステップと、
    前記変換ステップにより選択された接続先情報に基づいた接続先ネットワークに対して接続要求を送出する送出ステップと、を備える通信制御方法。
JP2011152114A 2011-07-08 2011-07-08 通信制御装置および通信制御方法 Active JP5695514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152114A JP5695514B2 (ja) 2011-07-08 2011-07-08 通信制御装置および通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152114A JP5695514B2 (ja) 2011-07-08 2011-07-08 通信制御装置および通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013021453A JP2013021453A (ja) 2013-01-31
JP5695514B2 true JP5695514B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=47692473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011152114A Active JP5695514B2 (ja) 2011-07-08 2011-07-08 通信制御装置および通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5695514B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204399B2 (ja) * 2015-03-25 2017-09-27 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信方法、および通信用プログラム
JP6795959B2 (ja) 2016-12-05 2020-12-02 Kddi株式会社 通信システム
EP3588923B1 (en) * 2017-03-29 2023-09-13 NTT DoCoMo, Inc. Connection control system and connection control method
JP7187513B2 (ja) * 2020-09-16 2022-12-12 Kddi株式会社 通信システム、通信方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102461234B (zh) * 2009-06-23 2016-08-03 夏普株式会社 移动通信系统、移动站装置、位置管理装置以及通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013021453A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903928B1 (ko) 통신 시스템, 기지국, 통신 방법, 및 프로그램을 저장한 비일시적 컴퓨터 판독가능 매체
JP6819572B2 (ja) 通信方法及び通信システム
EP2905980A1 (en) Subscription transfer method, apparatus, and system
JP4954285B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび規制方法
EP3046394A1 (en) Message processing method and mme selection method and device
EP3046351A1 (en) Method and device for realizing terminal wifi talkback
CN108024296A (zh) 切换网络的方法、系统和移动性管理网元
JP5695514B2 (ja) 通信制御装置および通信制御方法
US11838969B2 (en) Method for accessing local network, and related device
JP7145197B2 (ja) ハンドオーバ方法、デバイス及びシステム
CN104717600B (zh) 一种m2m终端/终端外设的可及性管理方法及设备
CN102316543A (zh) 服务网关的重选方法、系统和设备
CN104272860A (zh) 本地移动性锚点或移动性接入网关中的信令消息的有效分布
JP5620808B2 (ja) 通信管理装置、移動機、通信システムおよび通信管理方法
CN107409082B (zh) 终端站装置以及带宽分配方法
JP5262662B2 (ja) コアネットワーク装置、無線ネットワーク制御装置、位置登録方法、及び無線ネットワークシステム
JP5323015B2 (ja) 移動通信システム、パケット交換ノード、及び着信制御方法
US11147113B2 (en) Gateway apparatus, communication method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP6598629B2 (ja) メッセージ送信システム
JP5069142B2 (ja) 通信制御装置、通信端末、および通信制御方法
CN112715035B (zh) 系统、控制平面设备、用户平面设备以及程序
CN108307457B (zh) 一种消息路由的方法及装置
JP6617076B2 (ja) 情報管理装置
KR102229926B1 (ko) 통신 시스템에서의 트래픽 부하 감소를 위한 라우팅 장치 및 방법
CN102857976A (zh) 流量控制的方法、设备及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250