JP5693551B2 - 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法 - Google Patents

移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5693551B2
JP5693551B2 JP2012265346A JP2012265346A JP5693551B2 JP 5693551 B2 JP5693551 B2 JP 5693551B2 JP 2012265346 A JP2012265346 A JP 2012265346A JP 2012265346 A JP2012265346 A JP 2012265346A JP 5693551 B2 JP5693551 B2 JP 5693551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
purchaser
mobile terminal
registered
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012265346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014002711A (ja
Inventor
ヤン パーク ミン
ヤン パーク ミン
Original Assignee
インターペイ カンパニー リミテッド
インターペイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターペイ カンパニー リミテッド, インターペイ カンパニー リミテッド filed Critical インターペイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014002711A publication Critical patent/JP2014002711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693551B2 publication Critical patent/JP5693551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Description

本発明は、移動端末機を用いた、商品及び/又はサービス(商品及びサービスの両方又は何れか一方を意味する。以下、この意味で「商品及び/又はサービス」と表記する。)の代金決済システム及び代金決済方法に関する。
近年、コンピュータや通信技術が飛躍的に発展するにつれて、開放性と無限性を特徴とする情報の海であるインターネットが企業はもとより一般家庭にまで広く普及している。また、アマゾンドットコム社などの電子書店を筆頭として、商品の取引や決済にまでインターネットが活用されている。さらに、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)などの移動端末機が広く普及して様々な分野において用いられている。
一方、商品及び/又はサービスの購入の決済手段として現金又はクレジットカードを使用する場合は、盗難や紛失の恐れがあり、特に、クレジットカードを使用する場合は、少なからぬ手数料がかかる。
それにより、例えば小額決済時にはリアルタイム口座振替方式の代金決済が多く利用されているが、リアルタイム口座振替方式の代金決済は、一般に代金決済処理過程が複雑であり、購入者の口座情報がハッキングされる恐れがあるという問題があった。
本発明の目的は、商品及び/又はサービスを購入する際に、ほとんどの購入者が所持する移動端末機を用いてより簡単な手続きでリアルタイム口座振替のための認証を行うことができ、購入者から認証のための決済パスワードの入力を受ける認証手段と当該認証手続きを行う機関又はサーバとを分けて運営することでセキュリティ性を強化し、特に、移動端末機による決済パスワードの入力においてハッキングの恐れを最小限に抑えることができるようにした、移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態による移動端末機を用いた代金決済方法は、情報入力機器(ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機を含む。)により入力された、商品及び/又はサービスに関する購入情報を決済処理サーバに提供し、代金決済を要求する段階と、前記決済処理サーバのデータベースに前記商品及び/又はサービスの購入者が登録されているか否かを確認し、登録されていない場合、前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを前記決済処理サーバのデータベースに登録する段階と、前記決済処理サーバが、前記情報入力機器により入力された、前記登録された購入者の移動端末機の番号を当該移動端末機が加入した移動通信組織に提供する段階と、ARS(Automatic Response System)通信網を介して、前記移動通信組織が、前記登録された購入者の移動端末機を呼び出し、前記登録された購入者の移動端末機により入力された、前記登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける段階と、前記決済処理サーバが、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報の提供を受けて代金決済を要求される段階とは分けて行い、前記入力された決済パスワードを前記移動通信組織から受信し、前記入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを確認する段階と、前記決済処理サーバが、前記入力された決済パスワードを移動通信組織から受信し、該入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを確認する段階とは分けて行い、前記入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致する場合、前記登録された購入者の金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記決済処理サーバに提供された前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を、前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する金融機関サーバに送信する段階と、前記金融機関サーバが、前記登録された購入者の口座残高を確認し、前記登録された購入者の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の振替に足りることが確認された場合、前記商品及び/又はサービスの決済代金を前記受取口座番号に対応する口座に振り込む段階とを含み、前記購入者の決済パスワードの提供を受ける段階は、前記移動通信組織が、無線音声通話チャネルを使用して、前記決済パスワードの入力を前記購入者の移動端末機に要求し、前記要求に応じて前記購入者の移動端末機により入力され、登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける段階である、ことを特徴とする。
一態様において、前記移動端末機を用いた代金決済方法は、前記口座に振り込む段階の後、前記商品及び/又はサービスに関する決済完了情報を前記購入者の移動端末機にSMS(Short Message Service)メッセージ形式で送信する段階をさらに含むことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記データベースに登録する段階は、前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを暗号化し、前記決済処理サーバのデータベースに登録する段階であることを特徴とする。
さらに他の態様において、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報を決済処理サーバに提供する段階は、前記購入情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信する段階を含み、前記購入情報は、前記商品及び/又はサービスの販売者情報、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を含むことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記移動端末機を用いた代金決済方法は、前記登録された購入者の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の全額振替に足りない場合、前記金融機関サーバが前記決済処理サーバに振替不可を通知する段階をさらに含むことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記移動端末機を用いた代金決済方法は、前記情報入力機器から前記商品及び/又はサービスの決済取消要求があると、前記決済処理サーバが、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する口座に振り込むことを前記金融機関サーバに要求する段階と、前記金融機関サーバが、前記決済取消要求に対応する金額が前記登録された購入者の金融機関口座から振り込まれた金額の範囲内であるか否かを確認し、前記範囲内である場合、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座に振り込む段階と、をさらに含むことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記決済処理サーバは、前記移動通信組織、前記金融機関サーバ、及び前記情報入力機器とそれぞれ専用回線又はVPN(Virtual Private Network)通信ネットワークを用いて通信を行うことを特徴とする。
また、本発明の他の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システムは、商品及び/又はサービスを購入する購入者の移動端末機と、前記購入者の移動端末機が加入した移動通信組織と、前記購入者の金融機関口座番号に対応する金融機関サーバと、前記商品及び/又はサービスの代金決済を処理する決済処理サーバとを含み、前記決済処理サーバは、情報入力機器により前記商品及び/又はサービスの代金決済の要求を受け、前記情報入力機器により入力された、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報を受信し、接続されたデータベースに前記購入者が登録されているか否かを確認し、登録されていない場合、少なくとも前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを前記決済処理サーバのデータベースに登録し、前記情報入力機器により入力された、前記登録された購入者の移動端末機の番号が受信されると、前記登録された購入者の移動端末機の番号を当該移動端末機が加入した移動通信組織に送信し、ARS通信網を介して前記登録された購入者の移動端末機から前記移動通信組織に入力された決済パスワードを前記移動通信組織から受信し、前記商品及び/又はサービスの代金決済の要求を受けて該商品及び/又はサービスに関する購入情報を受信するのとは分けて、前記受信した決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを比較し、その比較の結果、前記受信した決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致する場合、前記登録された購入者の金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を前記金融機関サーバに提供し、前記商品及び/又はサービスの決済代金額の振替を要求し、前記移動通信組織は、無線音声通話チャネルを使用して、前記決済パスワードの入力を前記購入者の移動端末機に要求し、前記要求に応じて前記購入者の移動端末機により入力され、登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける、ことを特徴とする。
一態様において、前記決済処理サーバのデータベースは、各購入者の氏名、前記各購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを含む購入者登録情報を暗号化して保存することを特徴とする。
他の態様において、前記決済処理サーバは、前記受信した商品及び/又はサービスに関する購入情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信し、前記購入情報は、前記商品及び/又はサービスの販売者情報、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を含むことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記決済処理サーバは、決済処理が完了すると、前記商品及び/又はサービスに関する決済完了情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信することを特徴とする。
さらに他の態様において、前記決済処理サーバは、前記移動通信組織、前記金融機関サーバ、及び前記情報入力機器とそれぞれ専用回線又はVPN通信ネットワークを用いて通信を行うことを特徴とする。
さらに他の態様において、前記決済処理サーバは、前記情報入力機器から前記商品及び/又はサービスの決済取消要求があると、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する口座に振り込むことを前記金融機関サーバに要求することを特徴とする。
本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法によれば、商品及び/又はサービスの代金決済方式として金融機関口座振替を選択した場合、複数の情報の入力と複雑な手続きを行うことなく、簡単な手続きで認証を行うことができる。また、購入者から認証のための決済パスワードの入力を受ける認証手段と、当該認証手続きを行う機関又はサーバとを分けて運営することでセキュリティ性を強化することができる。ここで、決済処理サーバに入力された決済パスワードとデータベースに登録された決済パスワードとが一致する場合に認証が完了したものとし、決済完了とすることができる。また、移動通信組織が無線音声通話チャネルを使用することで、移動端末機による決済パスワードの入力においてハッキングの虞を最小限に抑えることができ、さらに向上したセキュリティ性が得られる。
本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システムの構成を示す説明図である。 図1に示す代金決済システムにおけるオンライン購入者の決済プロセスを示す説明図である。 図1に示す代金決済システムにおけるオフライン購入者の決済プロセスを示す説明図である。 本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システムの具体的な構成及び動作を示す説明図である。 本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済方法の一例を示すフローチャートである。 図5に示す代金決済方法における決済取消プロセスを示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システムの概略構成を説明する。
前記代金決済システムは、情報入力機器100、決済処理サーバ200、移動通信組織300、金融機関サーバ400、及び購入者10の移動端末機500を含む。
ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機を含む情報入力機器100は、購入者10が購入する、商品及び/又はサービス(商品及びサービスの両方又は何れか一方を意味する。以下同じ。)の代金決済を決済処理サーバ200に要求する。
決済処理サーバ200は、情報入力機器100からの代金決済の要求に応じて、前記商品及び/又はサービスの代金決済を処理する。
より具体的には、決済処理サーバ200は、オンライン上のショッピングモールサーバ又はオフライン上の加盟店端末機等の情報入力機器100により入力された、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報を受信する。前記購入情報には、前記商品及び/又はサービスの名称、販売者情報、決済代金額情報、購入時間情報、購入者10の移動端末機500の番号などが含まれる。
本実施形態においては、情報入力機器100として、オンラインで購入情報が入力される例としてショッピングモールサーバを、オフラインで購入情報が入力される例として加盟店端末機を挙げているが、これに限定されず、例えば、IPTV(Internet Protocol Television)又は衛星送受信機を搭載した双方向メディア機器により購入情報が入力されて前記ショッピングモールサーバに送信されるようにすることもできる。ここで、前記双方向メディア機器又は双方向直接無線通信が可能な前記移動端末機500により、購入する商品及び/又はサービスを選択したり、前記購入情報を入力したりすることができる。
また、決済処理サーバ200は、接続されたデータベース250に購入者10が登録されているか否かを確認する。購入者10が登録されていない場合、決済処理サーバ200は、例えば少なくとも前記購入者10の氏名、住民登録番号(含まれなくてもよい)、前記購入者名義の移動端末機500の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを含む購入者登録情報を、決済処理サーバ200のデータベース250に登録する。データベース250は、前記購入者登録情報に加えて、各購入者の購入情報の履歴及び精算情報の履歴などをさらに保存するようにしてもよい。また、データベース250は、セキュリティ性の強化のために、前記購入者登録情報、購入情報、精算情報などを暗号鍵で暗号化して保存するようにしてもよい。ここで、決済パスワードの登録のための入力過程は、ARS(Automatic Response System)通信網を介して行われる。
それに対して、購入者10が登録されている場合、決済処理サーバ200は、登録結果を情報入力機器100に提供し、情報入力機器100は、前記登録結果を購入者10の移動端末機500にSMS(Short Message Service)メッセージ形式で送信する。
また、決済処理サーバ200は、情報入力機器100により購入者10から入力され、前記登録された購入者10の移動端末機500の番号を受信し、前記受信した移動端末機500の番号を当該移動端末機500が加入した移動通信組織(例えば、移動通信会社等が運営する「移動通信ネットワーク」を意味する。以下同じ。)300に送信する。
また、決済処理サーバ200は、ARS通信網を介して購入者10の移動端末機500から移動通信組織300に入力された決済パスワードを受信する。また、決済処理サーバ200は、前記受信した決済パスワードと決済処理サーバ200のデータベース250に登録された決済パスワードとが一致するか否かを比較する。
比較の結果、前記受信した決済パスワードとデータベース250に登録された決済パスワードとが一致する場合、決済処理サーバ200は、決済要求に対する同一人認証を完了し、前記商品及び/又はサービスの決済代金額の振替を金融機関サーバ400に要求する。具体的には、決済処理サーバ200は、登録された購入者の金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を金融機関サーバ400に提供し、前記商品及び/又はサービスの決済代金額の振替を要求する。さらに、決済処理サーバ200は、データベース250に保存された、前記登録された購入者の氏名、住民登録番号、金融機関口座番号などを含む購入者登録情報を、金融機関サーバ400に提供するようにしてもよい。ここで、前記受取口座番号は、決済処理サーバ200のデータベース250に登録された各ショッピングモール又は加盟店名義の金融機関口座番号であってもよく、本発明による代金決済システムを使用する場合、共通に使用される親口座番号であってもよい。前記親口座番号に対応する口座に振り込まれた商品及び/又はサービスの決済代金は、例えば日、週、月又は年単位で精算用集合口座に振り込まれて精算されるようにしてもよい。
一方、比較の結果、決済処理サーバ200に受信された決済パスワードとデータベース250に登録された決済パスワードとが一致しない場合、購入者10の商品及び/又はサービスの購入過程は中断される。この場合、決済処理サーバ200は、移動通信組織300に購入者10の移動端末機500の番号を再び提供し、ARS通信網による決済パスワードの再入力を要求する。
一方、決済処理サーバ200が金融機関サーバ400から購入者10の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の全額振替に足りないという情報を受信した場合も、購入者10の商品及び/又はサービスの購入過程は中断される。購入者10の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の全額振替に足りない場合、金融機関サーバ400は、振替不可を決済処理サーバ200に通知する。また、決済処理サーバ200は、登録された購入者10の口座残高が足りないことを、登録された購入者10の移動端末機500に、例えばSMSメッセージ形式で送信する。
また、決済処理サーバ200は、決済処理が完了すると、前記商品及び/又はサービスに関する決済完了情報を、登録された購入者10の移動端末機500に、例えばSMSメッセージ形式で送信する。前記決済完了情報は、前記商品及び/又はサービスの販売者情報、前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報、及び決済処理完了表示を含む。
また、決済処理サーバ200は、情報入力機器100から前記商品及び/又はサービスの決済取消要求があると、前記決済取消要求に対応する金額を登録された購入者10の金融機関口座番号に対応する口座に振り込むことを金融機関サーバ400に要求する。この場合、前記取消過程は、無線音声通話チャネルを使用する、購入者10の移動端末機500を用いるARS通信網による呼び出し及び決済パスワードの入力過程をさらに含んでもよい。
前記決済取消要求が決済当日に行われた場合は、前記受取口座番号に対応する口座、すなわち金融機関の親口座から登録された購入者10の金融機関口座番号に対応する口座に直接前記決済取消要求に対応する金額が振り込まれる。一方、前記決済取消要求が決済当日より後に行われて前記金融機関の親口座から他の精算用集合口座に決済代金が振り込まれた場合は、決済代金が最終的に入金された精算用集合口座から登録された購入者10の金融機関口座番号に対応する口座に前記決済取消要求に対応する金額が振り込まれる。この場合、前記決済取消要求による最終の振替処理が完了するのに数日かかることがある。
また、決済処理サーバ200は、セキュリティ性の強化のために、移動通信組織300、金融機関サーバ400、及び情報入力機器100とそれぞれ専用回線又はVPN通信ネットワークを用いて通信を行う。
移動通信組織300は、購入者10の移動端末機500が加入した移動通信ネットワークであって、決済処理サーバ200から提供された購入者10の移動端末機500の番号で当該移動端末機500のARS通信網による呼び出しを行う。ただし、これに限定されず、移動通信組織300は、SMSメッセージ形式又は電話の形態で購入者10の移動端末機500を呼び出すようにしてもよい。また、移動通信組織300は、ARS通信網を介して移動端末機500に決済パスワードの入力を要求し、前記要求に対応して入力された決済パスワードを決済処理サーバ200に提供する。すなわち、代金決済時、同一人認証のための決済パスワードの入力過程は、購入者10の移動端末機500により行われ、前記入力された決済パスワードとデータベース250に既に登録された決済パスワードとが一致するか否かの確認及び承認過程は、決済処理サーバ200により行われる。つまり、前記決済パスワードの入力過程と前記入力された決済パスワードの承認過程とは、異なる機関で処理されるように分けて運営される。また、決済パスワードの入力は、ハッキングの恐れが少なく、かつセキュリティ性が高い無線音声通話チャネルを使用して行い、データベース250に登録された決済パスワードは、暗号鍵で暗号化して保存することが好ましい。
また、移動通信組織300と決済処理サーバ200間の通信は、ハッキングを防止するために、通常の方法で暗号化するか、専用回線を用いるか、又はVPN通信ネットワークを用いる。
金融機関サーバ400は、購入者10の金融機関口座に連結されたサーバであって、決済処理サーバ200から前記商品及び/又はサービスの決済代金の振替が要求される。また、金融機関サーバ400は、決済処理サーバ200から購入者10の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の振替に足りるか否かの照会要求を受けてこれを確認する。前記確認過程は、前記承認過程より先に行われてもよい。また、金融機関サーバ400と決済処理サーバ200間の通信は、ハッキングを防止するために、通常の方法で暗号化するか、専用回線を用いるか、又はVPN通信ネットワークを用いて行ってもよい。
購入者10の移動端末機500は、前記商品及び/又はサービスを購入する購入者10の名義の携帯型端末機であって、代金決済のための(本人確認用)認証PINなどの役割を果たす。移動端末機500は、決済処理サーバ200に登録された購入者の移動端末機と同じものであり、決済パスワードの入力のために、移動通信組織300からARS通信網による呼び出しを受ける。また、移動端末機500は、前記ARS通信網による呼び出しに対応して、購入者10から決済パスワードの入力を受ける。つまり、本実施形態において、移動端末機500は、従来のSMSメッセージ形式の送信による認証方式とは異なり、移動通信組織300からのARS通信網による呼び出しにより決済パスワードを入力するようにすることにより、即時に認証手続きを行うことができる。
本実施形態において、移動端末機500は、無線音声通話チャネルを使用して、移動通信組織300から前記決済パスワードの入力要求を受け、前記入力要求に応じて移動端末機500の入力部(図示せず)により前記決済パスワードが入力される。
これにより、決済認証手続きをより迅速に行うことができ、無線音声通話チャネルを使用して決済パスワードの入力を要求することにより第三者の決済パスワードのハッキングを防止することができる。
このような移動端末機500の例としては、携帯電話、スマートフォン、ノートブックコンピュータ、デジタル放送用端末機、PDA、PMPなどが含まれる。
図2は、図1に示す代金決済システムにおけるオンライン購入者の決済プロセスを示す説明図である。同図に示すように、まず、オンライン上のショッピングモールサーバ(情報入力機器100)によりポップアップウィンドウの形で提供される入力要求に応じて、購入者10が予め登録された移動端末機500の番号を入力する。入力された移動端末機500の番号は、インターネットを介して、決済処理サーバ200を経由して前記移動端末機500が加入した移動通信組織300に提供される。前記移動通信組織300はARS通信網のサーバにより前記移動端末機500のARS通信網による呼び出しを行う。すると、前記購入者10は前記移動端末機500により決済パスワードを入力する。これにより認証が行われる。
一方、図3は、前記代金決済システムにおけるオフライン購入者の決済プロセスを示す説明図である。同図に示すように、購入者又は販売者は、オフライン上の加盟店端末機(情報入力機器100)の入力ボタンなどを用いて購入者10の移動端末機500の番号を入力する。入力された移動端末機500の番号は、インターネットを介して、決済処理サーバ200を経由して前記移動端末機500が加入した移動通信組織300に提供される。その後、移動通信組織300のARS通信網による呼び出し及び購入者10の決済パスワードの入力過程は、図2を参照して前述した過程と同様に行われる。
ここで、決済パスワードの入力過程では、オンライン上の購入者とオフライン上の購入者のどちらも無線音声通話チャネルを使用するため、購入者が入力した決済パスワードが他所に送信されたりハッキングされる恐れが最小限に抑えられる。
図4は、本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済システムの具体的な構成及び動作を示す説明図である。前記代金決済システムの各構成の動作フローは次の通りである。
まず、加入会員の購入者10が特定の商品及び/又はサービスの購入を決定し、本発明による代金決済システムにおける口座振替決済方式を選択する(1)。オンライン購入時にはショッピングモールサーバ(情報入力機器100)により、オフライン購入時には加盟店端末機(情報入力機器100)により、決済処理サーバ200に決済承認を要求する(2)。このとき、前記決済処理サーバ200には、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報と共に、前記購入者10により入力された移動端末機500の番号が提供される。
前記決済処理サーバ200は、前記入力された移動端末機500の番号が、接続されたデータベースDBに保存されているか否かを確認して、前記購入者10が登録されているか否かを照会する(3)。登録されていない購入者10の場合は、少なくとも購入者10の氏名、住民登録番号(含まれなくてもよい)、移動端末機500の番号、金融機関口座番号、決済パスワードの情報を前記決済処理サーバ200に提供し、前記データベースDBに登録する過程を行う(4)。ここで、決済パスワードの登録のための入力過程は、前述したように、ARS通信網を介して行われる。登録されている購入者10の場合は、後述するように、ARS通信網のサーバにより前記移動端末機500が加入した移動通信組織300に顧客認証を要求する(5)。
前記移動通信組織300は、前記移動端末機500のARS通信網を介した呼び出しを行って当該移動端末機500に決済パスワードの入力を要求し(6)、前記購入者10から入力された決済パスワード(7)を前記決済処理サーバ200に提供する。ここで、移動端末機500を用いるARS通信網による呼び出し及び決済パスワードの入力過程では、ハッキングの恐れが少ない無線音声通話チャネルを使用する。また、入力された決済パスワードに対する実際の認証手続きは、移動通信組織300により行われるのではなく、決済処理サーバ200により行われる。
前記決済処理サーバ200に受信された決済パスワードと前記データベースDBに登録された決済パスワードとが一致する場合は、認証が完了したものと処理される(8)。それに対して、前記決済処理サーバ200に受信された決済パスワードと前記データベースDBに登録された決済パスワードとが一致しない場合は、前記決済処理サーバ200が、決済過程を中断するか、又は前記移動通信組織300に決済パスワードの再入力を要求する。
認証が完了すると、前記決済処理サーバ200は、前記購入者10の登録された金融機関口座残高を照会するように金融機関サーバ400に要求し、前記口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金を支払うのに十分であれば出金を要求する(9)。すると、前記金融機関サーバ400は、リアルタイム出金及び振替を行い、決済完了を前記決済処理サーバ200に通知する(10)。購入者10には、移動端末機500により、例えばSMSメッセージ形式で、前記決済が完了したことが通知される(11,12)。また、このような購入者10の購入情報の履歴及び精算情報の履歴は、前記決済処理サーバ200に接続されたデータベースに暗号化されて保存されるようにしてもよい(13)。
図5は、本発明の実施形態による移動端末機を用いた代金決済方法の一例を示すフローチャートである。
前記代金決済方法は、オンライン又はオフライン上の購入者10からの商品及び/又はサービスの注文要求により開始される。まず、情報入力機器100としてのショッピングモールサーバ又は加盟店端末機は、該情報入力機器100により入力された商品及び/又はサービスに関する購入情報を決済処理サーバ200に提供して代金決済を要求する(S10)。ここで、前記購入情報は、前記商品及び/又はサービスの名称、販売者情報、購入時間情報、購入者10の移動端末機500の番号などを含んでもよい。
決済処理サーバ200は、決済処理サーバ200のデータベースに購入者10が会員登録されているか否かを確認し、会員登録されていない場合、前記情報入力機器100から前記購入者10の氏名、住民登録番号(含まれなくてもよい)、前記購入者名義の移動端末機500の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードの提供を受け、決済処理サーバ200のデータベースに会員情報を登録する(S20)。このとき、決済処理サーバ200は、購入者10が登録されているか否かの確認結果又は登録完了結果を前記情報入力機器100に提供し、該情報入力機器100は、これを購入者10の移動端末機500にSMSメッセージ形式で送信するようにしてもよい。
購入者10が、購入者10の登録された移動端末機500の番号を、ショッピングモールサーバ(情報入力機器100)により入力(双方向メディア機器、移動端末機、キーボードなどによる入力を含む)するか、又は加盟店端末機(情報入力機器100)により入力すると、入力された購入者10の移動端末機500の番号は、決済処理サーバ200により移動端末機500が加入した移動通信組織300に提供される(S30)。
移動通信組織300は、ARS通信網を介して、購入者10の移動端末機500の呼び出しを行い、当該移動端末機500により購入者10が入力した決済パスワードの提供を受ける(S40)。ここで、移動通信組織300の決済パスワードの入力要求、及び購入者10の移動端末機500による決済パスワードの入力は、ハッキングの恐れが少なく、かつセキュリティ性が高い無線音声通話チャネルを使用して行われる。
決済処理サーバ200は、購入者10が入力した決済パスワードを移動通信組織300から受信する。次に、決済処理サーバ200は、前記受信した決済パスワードと決済処理サーバ200のデータベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを確認する(S50)。
確認の結果、前記受信した決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致する場合、決済処理サーバ200は、購入者10の金融機関口座に連結された金融機関サーバ400に口座振替を要求する(S60)。すなわち、決済処理サーバ200は、前記データベースに登録された金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記決済処理サーバ200に提供された前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を、前記登録された金融機関口座番号に対応する金融機関サーバ400に送信して、金融機関サーバ400に決済代金額の振替を要求する。また、決済処理サーバ200は、前記登録された購入者10の氏名、住民登録番号、金融機関口座番号などを含む購入者登録情報を、金融機関サーバ400にさらに提供するようにしてもよい。ここで、前記受取口座番号は、決済処理サーバ200のデータベースに登録された各ショッピングモール又は加盟店名義の金融機関口座番号であってもよく、本発明による代金決済システムを使用する場合、共通に使用される親口座番号であってもよい。
金融機関サーバ400は、購入者10の金融機関口座残高を確認し、前記口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の振替に足りることが確認された場合、前記商品及び/又はサービスの決済代金を前記受取口座番号に対応する口座に振り込む(S70)。ここで、前記受取口座番号に対応する口座に振り込まれた商品及び/又はサービスの決済代金は、例えば日、週、月又は年単位で精算用集合口座に振り込まれて精算されるようにしてもよい。
決済処理サーバ200が情報入力機器(ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機)100に決済処理完了結果を提供すると、前記情報入力機器100は、前記決済処理完了結果を購入者10の移動端末機500に、例えばSMSメッセージ形式で送信する。
これにより、商品及び/又はサービスの代金決済方式として金融機関口座振替を選択した場合も、複数の情報の入力と複雑な手続きを行うことなく、簡単な手続きで認証を行うことができ、購入者10から認証のための決済パスワードの入力を受ける認証手段と当該認証手続きを行う機関又はサーバとを分けて運営し、特に、移動端末機500による決済パスワードの入力においてハッキングの恐れを最小限に抑えることのできる無線音声通話チャネルを使用することにより、セキュリティ性がさらに向上する。
図6は、図5の代金決済方法において購入者又は販売者から商品及び/又はサービスの決済取消要求がある場合の決済取消プロセスを示すフローチャートである。同図に示すように、商品及び/又はサービスの購入者10又は販売者から注文取消の要求があると(A)、情報入力機器(ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機)100は、前記商品及び/又はサービスの決済取消を決済処理サーバ200に要求する(B)。すると、決済処理サーバ200は、前記決済取消の要求に対応する金額を購入者10の登録された金融機関口座番号に振り込むことを金融機関サーバ400に要求する(C)。ここで、決済処理サーバ200又は金融機関サーバ400は、前記決済取消の要求に対応する金額が購入者10の金融機関口座から振り込まれた金額の範囲内であるか否かを確認する。すなわち、取消限度金額を超えていないかを確認する(D)。前記決済取消の要求に対応する金額が購入者10の金融機関口座から振り込まれた金額の範囲内の場合、金融機関サーバ400は、前記決済取消の要求に対応する金額を購入者10の金融機関口座に振り込み、振替完了を決済処理サーバ200に通知する(E)。このとき、決済処理サーバ200は、情報入力機器(ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機)100に払戻完了を通知し(F)、購入者10の移動端末機500に払戻完了及び払戻情報をSMSメッセージ形式で送信するようにしてもよい(G)。ここで、前記決済取消の要求が決済当日に行われた場合は、前記受取口座番号に対応する口座、すなわち金融機関の親口座から購入者10の登録された金融機関口座番号に対応する口座に前記決済取消の要求に対応する金額が振り込まれる。一方、前記決済取消の要求が決済当日以降に行われて前記金融機関の親口座から他の精算用集合口座に決済代金が振り込まれた場合は、決済代金が最終的に入金された精算用集合口座から購入者10の登録された金融機関口座番号に対応する口座に前記決済取消の要求に対応する金額が振り込まれる。この場合、前記決済取消の要求による最終の振替処理が完了するのに数日かかることがある。
なお、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明をその技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態に実施できることを理解するであろう。つまり、上記実施形態は全ての面で例示的なものであり、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。よって、本発明の範囲は、上記詳細な説明により定められるものではなく、添付の特許請求の範囲により定められるべきであり、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導き出される全ての変更又は変形が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100…情報入力機器(ショッピングモールサーバ又は加盟店端末機)
200…決済処理サーバ
250…データベース
300…移動通信組織
400…金融機関サーバ
500…購入者の移動端末機

Claims (13)

  1. 情報入力機器により入力された、商品及び/又はサービスに関する購入情報を決済処理サーバに提供し、代金決済を要求する段階と、
    前記決済処理サーバのデータベースに前記商品及び/又はサービスの購入者が登録されているか否かを確認し、登録されていない場合、前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを前記決済処理サーバのデータベースに登録する段階と、
    前記決済処理サーバが、前記情報入力機器により入力された、前記登録された購入者の移動端末機の番号を当該移動端末機が加入した移動通信組織に提供する段階と、
    ARS(Automatic Response System)通信網を介して、前記移動通信組織が、前記登録された購入者の移動端末機を呼び出し、前記登録された購入者の移動端末機により入力された、前記登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける段階と、
    前記決済処理サーバが、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報の提供を受けて代金決済を要求される段階とは分けて行い、前記入力された決済パスワードを前記移動通信組織から受信し、前記入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを確認する段階と、
    前記決済処理サーバが、前記入力された決済パスワードを移動通信組織から受信し、該入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを確認する段階とは分けて行い、前記入力された決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致する場合、前記登録された購入者の金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記決済処理サーバに提供された前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を、前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する金融機関サーバに送信する段階と、
    前記金融機関サーバが、前記登録された購入者の口座残高を確認し、前記登録された購入者の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の振替に足りることが確認された場合、前記商品及び/又はサービスの決済代金を前記受取口座番号に対応する口座に振り込む段階とを含み、
    前記購入者の決済パスワードの提供を受ける段階は、
    前記移動通信組織が、無線音声通話チャネルを使用して、前記決済パスワードの入力を前記購入者の移動端末機に要求し、前記要求に応じて前記購入者の移動端末機により入力され、登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける段階である、移動端末機を用いた代金決済方法。
  2. 前記口座に振り込む段階の後、前記商品及び/又はサービスに関する決済完了情報を前記購入者の移動端末機にSMS(Short Message Service)メッセージ形式で送信する段階をさらに含む、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  3. 前記データベースに登録する段階は、
    前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを暗号化し、前記決済処理サーバのデータベースに登録する段階である、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  4. 前記商品及び/又はサービスに関する購入情報を決済処理サーバに提供する段階は、前記購入情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信する段階を含み、
    前記購入情報は、前記商品及び/又はサービスの販売者情報、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を含む、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  5. 前記登録された購入者の口座残高が前記商品及び/又はサービスの決済代金の全額振替に足りない場合、前記金融機関サーバが前記決済処理サーバに振替不可を通知する段階をさらに含む、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  6. 前記情報入力機器から前記商品及び/又はサービスの決済取消要求があると、前記決済処理サーバが、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する口座に振り込むことを前記金融機関サーバに要求する段階と、
    前記金融機関サーバが、前記決済取消要求に対応する金額が前記登録された購入者の金融機関口座から振り込まれた金額の範囲内であるか否かを確認し、前記範囲内である場合、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座に振り込む段階と、
    をさらに含む、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  7. 前記決済処理サーバは、前記移動通信組織、前記金融機関サーバ、及び前記情報入力機器とそれぞれ専用回線又はVPN(Virtual Private Network)通信ネットワークを用いて通信を行う、請求項1に記載の移動端末機を用いた代金決済方法。
  8. 商品及び/又はサービスを購入する購入者の移動端末機と、
    前記購入者の移動端末機が加入した移動通信組織と、
    前記購入者の金融機関口座番号に対応する金融機関サーバと、
    前記商品及び/又はサービスの代金決済を処理する決済処理サーバとを含み、
    前記決済処理サーバは、
    情報入力機器により前記商品及び/又はサービスの代金決済の要求を受け、前記情報入力機器により入力された、前記商品及び/又はサービスに関する購入情報を受信し、接続されたデータベースに前記購入者が登録されているか否かを確認し、登録されていない場合、少なくとも前記購入者の氏名、前記購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを前記決済処理サーバのデータベースに登録し、前記情報入力機器により入力された、前記登録された購入者の移動端末機の番号が受信されると、前記登録された購入者の移動端末機の番号を当該移動端末機が加入した移動通信組織に送信し、ARS通信網を介して前記登録された購入者の移動端末機から前記移動通信組織に入力された決済パスワードを前記移動通信組織から受信し、前記商品及び/又はサービスの代金決済の要求を受けて該商品及び/又はサービスに関する購入情報を受信するのとは分けて、前記受信した決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致するか否かを比較し、その比較の結果、前記受信した決済パスワードと前記データベースに登録された決済パスワードとが一致する場合、前記登録された購入者の金融機関口座番号、受取口座番号、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を前記金融機関サーバに提供し、前記商品及び/又はサービスの決済代金額の振替を要求し、
    前記移動通信組織は、
    無線音声通話チャネルを使用して、前記決済パスワードの入力を前記購入者の移動端末機に要求し、前記要求に応じて前記購入者の移動端末機により入力され、登録された購入者の決済パスワードの提供を受ける、移動端末機を用いた代金決済システム。
  9. 前記決済処理サーバのデータベースは、各購入者の氏名、前記各購入者名義の移動端末機の番号、金融機関口座番号、及び決済パスワードを含む購入者登録情報を暗号化して保存する、請求項8に記載の移動端末機を用いた代金決済システム。
  10. 前記決済処理サーバは、前記受信した商品及び/又はサービスに関する購入情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信し、
    前記購入情報は、前記商品及び/又はサービスの販売者情報、及び前記商品及び/又はサービスの決済代金額情報を含む、請求項8に記載の移動端末機を用いた代金決済システム。
  11. 前記決済処理サーバは、決済処理が完了すると、前記商品及び/又はサービスに関する決済完了情報を前記購入者の移動端末機にSMSメッセージ形式で送信する、請求項8に記載の移動端末機を用いた代金決済システム。
  12. 前記決済処理サーバは、前記移動通信組織、前記金融機関サーバ、及び前記情報入力機器とそれぞれ専用回線又はVPN通信ネットワークを用いて通信を行う、請求項8に記載の移動端末機を用いた代金決済システム。
  13. 前記決済処理サーバは、前記情報入力機器から前記商品及び/又はサービスの決済取消要求があると、前記決済取消要求に対応する金額を前記登録された購入者の金融機関口座番号に対応する口座に振り込むことを前記金融機関サーバに要求する、請求項8に記載の移動端末機を用いた代金決済システム。
JP2012265346A 2012-06-18 2012-12-04 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法 Expired - Fee Related JP5693551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120065051 2012-06-18
KR10-2012-0065051 2012-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002711A JP2014002711A (ja) 2014-01-09
JP5693551B2 true JP5693551B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=49897221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265346A Expired - Fee Related JP5693551B2 (ja) 2012-06-18 2012-12-04 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5693551B2 (ja)
CN (1) CN103514537A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104102996A (zh) * 2014-06-11 2014-10-15 瑞达信息安全产业股份有限公司 一种通过微信信息进行远程支付的方法和系统
KR101618092B1 (ko) * 2015-06-19 2016-05-09 (주)에스엔아이 다중 가상 사설 네트워크를 이용한 금융 서비스 시스템 및 방법
KR101790204B1 (ko) * 2015-07-14 2017-11-20 삼성전자주식회사 결제 서비스를 위한 카드 등록 방법 및 이를 구현하는 휴대 전자 장치
KR102470857B1 (ko) * 2017-05-25 2022-11-25 강수향 고객 개시 지불 거래 방법
CN112541755A (zh) * 2020-12-28 2021-03-23 韶关市易通车联电子商务有限公司 一种同城电子商务t-1或t-n支付系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314174B1 (ko) * 1999-12-28 2001-11-16 이종일 이동 통신 단말기를 이용한 전자 화폐 운용 방법 및 시스템
JP2003016365A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Infocity Inc 決済装置および方法
JP2003036353A (ja) * 2002-04-26 2003-02-07 Akihiko Tsunoda 無線電話端末による取引バランス決済
KR100659675B1 (ko) * 2005-03-21 2006-12-21 김영수 송금자가 수금자로부터 전송받은 입금요청을 승인하여 계좌이체를 수행하는 계좌이체시스템 및 그 계좌이체방법
JP2008123069A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nec Corp 携帯端末間通信を用いた振込システム,方法,第1の金融機関サーバ,第2の金融機関サーバおよびプログラム
WO2010013296A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 ギルネット株式会社 携帯端末を用いた決済方法及び決済システム
JP5292056B2 (ja) * 2008-10-29 2013-09-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 個人間送金システム及び送金管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103514537A (zh) 2014-01-15
JP2014002711A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7877297B2 (en) Method and system for conditional transactions
US8200260B2 (en) Systems and methods for processing purchase transactions between mobile phones
US20110191209A1 (en) Method and System for Conditional Transactions
CA3049789C (en) Methods and systems for enhanced consumer payment
US8112314B2 (en) Escrow payment to faciliate on-line transactions
AU2011237481B2 (en) Universal merchant application, registration and boarding platform
US20220351185A1 (en) Automatic data pull requests using a secure communication link between online resources
JP2004535122A (ja) 安全な認証及び支払いシステム
JP2007109014A (ja) 短文メッセージサービスを用いた電子決済承認方法及びシステム
US20130024366A1 (en) Merchant initiated payment using consumer device
JP2002298041A (ja) 決済方法、決済用情報処理方法、決済用情報処理システム及びプログラム
JP5779615B2 (ja) 多様な決済手段を用いるars認証ベースの決済システム及び決済方法
US20140095384A1 (en) Systems and Methods For In Store Shopping With Instant Cash
JP5693551B2 (ja) 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法
KR20200006708A (ko) 가상화폐를 이용한 결제 시스템
JP7399672B2 (ja) 金融機関システム
AU2011100451B4 (en) Online transaction system
KR20090001844A (ko) 모바일뱅킹을 이용한 모바일간 결제 서비스 방법
KR101013700B1 (ko) 에이알에스를 이용한 모바일 인증방법 및 시스템
US20190370802A1 (en) Payment intermediary device using delegate tokenization
WO2020130988A1 (en) A system for exchange of operator subscriber rights among subscribers
KR101712765B1 (ko) 통신망을 이용한 전자상거래에서의 간편 결제 시스템 및 그 방법
KR20020015760A (ko) 선등록 신용카드아이디를 통한 전자 결제 시스템 및 그시스템을 이용한 전자상거래방법
US20150332234A1 (en) System for card payment in the electronic commerce and method thereof
JP2012238228A (ja) Arsを用いたモバイル決済方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees