JP2003016365A - 決済装置および方法 - Google Patents

決済装置および方法

Info

Publication number
JP2003016365A
JP2003016365A JP2001195919A JP2001195919A JP2003016365A JP 2003016365 A JP2003016365 A JP 2003016365A JP 2001195919 A JP2001195919 A JP 2001195919A JP 2001195919 A JP2001195919 A JP 2001195919A JP 2003016365 A JP2003016365 A JP 2003016365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
information
payer
identifying
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195919A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Iinuma
秀一 飯沼
Teruo Sakakibara
輝雄 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infocity KK
Original Assignee
Infocity KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infocity KK filed Critical Infocity KK
Priority to JP2001195919A priority Critical patent/JP2003016365A/ja
Publication of JP2003016365A publication Critical patent/JP2003016365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金融機関の取引サイトを利用して簡便かつ確
実に決済を行う。 【解決手段】 店舗スタッフはクライアント端末30を
用いて決済仲介センタ10のウェブサーバ101の所定
のURLにアクセスし、顧客との取引内容を入力する。
決済仲介センタ10は、取引内容の情報を店舗301の
クライアント端末30から受け取ると、対応する銀行間
取引を決定し、銀行間取引の内容を規定するURLを含
むメールを作成し、顧客の携帯電話機20のメールアカ
ウントへ送信する。顧客は電子メールを閲覧し、決済銀
行の決済サイトのURLの表示を選択して金融機関40
のウェブサーバ401にアクセスし、取引の確認を行
い、振込処理を指示して、決済を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、簡易、安全、か
つローコストで決済を行うことができる決済技術に関す
る。
【0002】
【背景の技術】電子商取引で商品等を購入した際の決済
手法としていは種々のものが提案されている。ネットワ
ーク上ですべて電子的に決済を完了する手法や、クレジ
ットカード番号を通知するもの、銀行(ネットバンキン
グを含む)での振込を伴うもの、コンビニエンスストア
等の決済機構を利用するもの等がある。また、SSL、
SET等の決済を支援する技術が提案されている。しか
しながら、このような手法では、特別なソフトウェアを
必要としたり、高額な手数料が必要であったり、また、
銀行や店舗に出向かねばならないという煩雑さもあっ
た。
【0003】このような決済に伴う不都合も一因となっ
て、インターネット等のインフラストラクチャの整備に
もかかわらず、電子商取引がなかなか普及しなかった。
【0004】
【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、簡易、安全、かつローコスト
で決済を行える技術を提供することを目的としている。
【0005】なお、この発明は電子商取引のみでなく、
現実世界の店舗における決済にも適用できる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、特許請求の範囲に記載のとお
りの構成を採用している。ここでは、発明を詳細に説明
するのに先だって、特許請求の範囲の記載について補充
的に説明を行なっておく。
【0007】すなわち、この発明の一側面によれば、上
述の目的を達成するために、決済装置に:支払者を特定
する情報と、支払額と、請求者を特定する情報とを受け
取る手段と;上記支払者を特定する情報と、支払額と、
請求者を特定する情報とに基づいて、所定の金融機関の
支払元口座から所定の金融機関の支払先口座へ支払額を
支払いことを指示することを示す支払い指示情報を生成
する手段と;上記支払者の情報端末に上記支払い指示情
報を送信する手段と;上記支払者の情報端末から上記支
払い指示情報に基づく支払い指示を受け取る手段と;支
払い指示を受け取ることに応じて、上記請求者の端末に
少なくとも上記支払い指示情報が受け取られたことを内
容とする情報を送信する手段と;上記支払い指示に基づ
いて上記支払元口座から上記支払先口座へ支払額を移す
手段とを設けている。
【0008】この構成においては、情報端末たとえば携
帯電話機を利用している支払者を金融機関の決済サイト
に誘導し、この決済サイトで商品やサービスに対する対
価の支払いを行える。金融機関の既存の決済サイトのイ
ンフラストラクチャを流用することで簡単にシステムを
構築することができる。また支払者や請求者は携帯電話
機等の情報端末を用意するだけでよく、専用の機器を揃
える必要がない。
【0009】金融機関の既存の決済サイトはたとえばウ
ェブベースで構築される。またCTI(コンピュータテ
レフォニーインテグレーション)による音声ベースのシ
ステムで構築されてもよい。ウェブベースの場合には情
報端末はHTTPプロトコルで金融機関の決済サイトや
本発明のシステムとやりとりを行い、また、CTIベー
スの場合には、音声情報を用いて金融機関の決済サイト
とやりとりを行う。この場合、情報端末と本発明のシス
テムとのやりとりも音声情報を用いて行ってもよい。
【0010】なお、この発明は装置またはシステムとし
て実現できるのみでなく、方法としても実現可能であ
る。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして
構成することができることはもちろんである。またその
ようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために
用いるソフトウェア製品(記録媒体)もこの発明の技術
的な範囲に含まれることも当然である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例について
説明する。
【0012】[実施例1]まず、通常の店舗において商
品やサービス(以下単に商品と呼ぶ)を購入する際の決
済に適用した実施例1について説明する。電子商取引と
決済とを一体にした実施例については後に詳述する。
【0013】図1は、実施例1の決済システムを全体と
して示しており、この図において、決済仲介センタ1
0、ウェブ閲覧・メール閲覧機能付き携帯電話機20、
店舗301のクライアント端末30、金融機関40等が
インターネット50に接続されている。より具体的に
は、携帯電話機20はパケット網60および移動体電話
センタ70を介してインターネット50に接続されてい
る。店舗301のクライアント端末30は例えばPPP
(ポイント・ツー・ポイント・プロトコル)プロトコル
によってインターネットサービスプロバイダ80にダイ
アルアップで接続されこのインターネットサービスプロ
バイダ80を介してインターネット50に接続されてい
る。金融機関40は、破線で示すように、専用のネット
ワーク90を介して他の金融機関40と接続されてい
る。なお、固定電話加入者網や移動体加入者網について
はとくに図では示していないが、通話等で適宜利用され
る。
【0014】この例において、決済仲介センタ10は、
店舗301において顧客が商品を購入した際の決済を主
にインターネット50を利用して行なうためのものであ
り、場合によっては、後に説明するように、CTI(コ
ンピュータテレフォニインテグレーション)を利用して
決済を行なうものであってよい。また、同様に、後に説
明するように、電子商取引の決済に用いることもでき
る。決済仲介センタ10は、金融機関40の振込機能を
利用して顧客と店舗301との間の決済を行うものであ
る。金融機関40が自ら決済仲介センタ10を運営する
ようにしてもよい。この場合、金融機関40の決済シス
テム100が仲介センタ10に設けられる。
【0015】決済仲介センタ10は、ウェブサーバ10
1、アプリケーションサーバ102、データベース管理
システム103、メールサーバ104、メール送信クラ
イアント105、ルータ106等を有している。これら
コンピュータリソースはLAN107に接続されてい
る。
【0016】ウェブサーバ101は、HTTP(ハイパ
ーテキストトランスファプロトコル)プロトコルに従っ
てクライアント(店舗301のクライアント端末30や
顧客の携帯電話機20)から要求を受け取り、要求に応
じたHTML文書(XML文書)101aをクライアン
トに転送する。HTML文書として例えば取引情報入力
用ウェブページ、取引情報確認用ウェブページ等を保持
している。アプリケーションサーバ102は、ウェブサ
ーバ101を介してクライアントから送られたプログラ
ム名および引数に基づいて種々の処理を実行するもので
ある。アプリケーションサーバ102にかえてウェブサ
ーバ101のCGI(コモンゲートインタフェース)の
プログラムを用いてもよい。データベース管理システム
103は、決済に関連する種々のデータベースを管理す
るものである。データベースは、例えば、顧客データベ
ース107、会員店舗データベース108、金融機関デ
ータベース109、手数料データベース110、取引履
歴データベース111等である。
【0017】データベース管理システム103が管理す
る顧客データベース107は、例えば、図2に示すよう
に、顧客の識別番号(ID)、金融機関番号、支店番
号、口座番号、氏名、住所、メールアドレス、携帯電話
の電話番号等の情報を保持するものである。取引先口座
が複数ある時には複数のデータが登録される。会員店舗
データベース108は、図3に示すように、会員店舗の
識別番号(ID)、金融機関番号、支店番号、口座番
号、名称、住所、メールアドレス、電話番号等の情報を
保持するものである。このデータベースに関しても、取
引先が複数ある時には複数のデータが登録される。金融
機関データベース109は、図4に示すように、金融機
関の決済サイトのURL等の情報を保持している。手数
料データベース110は、図5に示すように、金融機関
の間の振込手数料に関するデータを保持するものであ
る。取引履歴データベース111は、図6に示すよう
に、取引番号、取引当事者の顧客、店舗、取引額等を保
持している。取引番号は一意に判別できるものであれば
どのようなものでもよい。取引番号の一部に日時データ
が含まれていることが好ましい。
【0018】ウェブサーバ101、アプリケーションサ
ーバ102、データベース管理システム103を用いて
具体的な決済システムの機能(取引情報の入力、顧客を
金融機関の決済サイトに案内するメールの作成、取引情
報の確認等)が実現される。こららの機能については後
に詳述する。
【0019】メールサーバ104はSMTP(シンプル
メールトランスファプロトコル)デーモン等を実行する
ものであり、メールの配送を行なう。メール送信クライ
アント105は、決済を開始したときに、金融機関サイ
トのURLを含む電子メールを顧客の携帯電話機20に
送信するものである。これについても後に詳述する。顧
客の携帯電話機20への電子メールはメールサーバ10
4により配送される。
【0020】クライアント端末30は、例えば、店舗3
01に配置されたパーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、携帯端末等であり、ウェブブラウザを実装し
ている。クライアント端末30は、決済仲介センタ10
が提供するウェブサーバにアクセスし、取引情報の入力
や確認を行うことができる。決済仲介センタ10はイン
ターネット50上に公開されているため、パスワード等
の本人認証を行なう必要がある。また適宜ファイヤーウ
ォール等のセキュリティ機構が設けられることが望まし
い。
【0021】移動体電話センタ70は、移動体電話網運
営会社により設けられるものであり、移動体電話網運営
会社のパケット網60とインターネット50との間のイ
ンタフェースを実現するゲートウェイ701やメールサ
ーバ702を有している。メールサーバ702は、メー
ル転送やメールダウンロードの機能を実現するととも
に、固有の機能も提供している。この例のメールサーバ
702は、メールサーバ702のメールアカウントに送
られてきたメールを原則としてパケット網60を介して
携帯電話機20に自動的に転送する機能702aを有し
ている。
【0022】携帯電話機20は、基地局および移動体電
話網(図示しない)を介して他の電話機と通話を行うこ
とができ、さらに、基地局、パケット網60、移動体電
話センタ70を介してインターネット50にアクセスし
てウェブの閲覧等を行なえる。
【0023】図7は携帯電話機20の一例を示してい
る。図7の例において、携帯電話機20は、キー操作部
201および表示部202を有している。また、携帯電
話機20が、通話機能203のほかに、ウェブ閲覧機能
204およびメール閲覧機能205を有している。閲覧
サイトの指定は、キー操作部201から行なうことがで
きる。またブックマーク機能208により簡易に閲覧サ
イトを指定できる。またメール閲覧機能205はメール
文中のURL表示からウェブページをアクセスするウェ
ブアクセス機能206および同様の電話番号表示から発
呼を行なう電話アクセス機能207を有している。
【0024】具体的には、所定のスクロールキー等を用
いてブックマークに登録されたURLを選択して簡易に
ウェブの閲覧を行なえる。さらに、メールの作成送信や
メールの閲覧を行なえる。メールの閲覧時にはメール本
文に含まれるURLを選択して簡易にウェブ閲覧が可能
となっている。またメール本文に含まれる電話番号を選
択して簡易に宛先電話機へ通話(発呼)を行えるように
なっている。
【0025】つぎにこの実施例の動作について詳細に説
明する。
【0026】図8は、実施例の動作を模式的に示してお
り、この図において、顧客は携帯電話機20を携帯して
おり、店舗301にはクライアント端末30が設けられ
ている。顧客は支払いカウンタにおいて、この実施例の
決済システムを利用して支払いをする旨を店舗スタッフ
に告げると、店舗スタッフはクライアント端末30を用
いて決済仲介センタ10のウェブサーバ101の所定の
URLにアクセスし、図9に示すような取引内容入力用
のウェブページを取得する。店舗スタッフはこのウェブ
ページを用いて取引内容を入力する。この際、顧客から
「お客様ID」を聞き取る。この「お客様ID」は決済
仲介センタ10に登録された顧客IDでもよいし、携帯
電話機20の電話番号でもよい。携帯電話機20の電話
番号である場合には、携帯電話機20のコネクタを所定
の読み取り機に接続して自動的に携帯電話機20の電話
番号を読み出すようにしてもよい。微弱電波や赤外線を
用いた送受信装置(たとえばBlue Tooth、商
標)を携帯電話機20およびクライアント端末30に設
けて電話番号等を携帯電話機20からクライアント端末
30に送信するようにしてもよい。
【0027】取引内容ほ「お客様ID」と取引金額であ
る。この取引内容が正しければ、確認ボタンを操作して
情報を決済仲介センタ10のウェブサーバ101にPO
ST要求により送信する。なお、ウェブサーバ101に
は店舗301のクライアント端末30すなわち店舗30
1を特定する情報が送られる。クライアント端末30が
パーソナルコンピュータである場合にはたとえばクッキ
ー情報を用いる。クライアント端末30として携帯電話
機を用いる場合には装置番号等を用いることができる。
【0028】取引内容の入力処理は図8においてで示
す。
【0029】決済仲介センタ10のウェブサーバ101
は、取引内容の情報を店舗301のクライアント端末3
0から受け取ると、この情報をアプリケーションサーバ
102に渡し、アプリケーションサーバ102の取引番
号生成部112が取引番号を生成し、取り扱い支店決定
部113が手数料情報を用いてもっともコストの低い支
店間の取引を選択する。
【0030】つぎにアプリケーションサーバ102のメ
ール作成部114が取引内容を規定するURLを含むメ
ールを作成し、メール送信クライアント105がそのメ
ールを顧客の携帯電話機20のメールアカウントへ送信
する。メールに埋め込まれるURLは、取り扱い支店決
定部113により振込元金融機関として決定された金融
機関の決済サイト(決済用アプリケーション)および引
数を含む。この引数は、振込元支店番号、振込先金融機
関番号、振込先支店番号、金額、取引番号等を含む。引
数に含まれる情報は暗号化されることが好ましい。
【0031】メールの送信を図8においてで示す。
【0032】携帯電話機20のメールアドレス宛てに送
信したメールは移動体電話センタ70のメールサーバ7
02に送られ自動的に携帯電話機20に送られる。メー
ルが携帯電話機20に着信すると呼出音等がなりユーザ
は電子メールの着信を知ることができる。こののち、電
子メールを閲覧し、決済銀行の決済サイトのURLの表
示を選択してただちに金融機関40のウェブサーバ40
1にアクセスする。金融機関40のウェブサーバ401
は、要求に含まれる引数に基づいて図10に示すような
取引内容を確認するウェブページを作成し、携帯電話機
20に返す。これをで示す。
【0033】図10に示すような画面で顧客が確認ボタ
ンを操作すると、金融機関40が振込処理を行い、決済
が行われる。すなわち、図1にも示したように、振込元
の金融機関40から振込先の金融機関40へ金融機関専
用のネットワーク90を用いて振込処理が行われる。
【0034】なお、店舗301のクライアント端末30
から取引内容が決済仲介センタ10のウェブサーバ10
1に送られたときに、その取引内容の取引番号等を振込
元の金融機関40に送信することが好ましい()。金
融機関40は、決済に際して取引番号を照合して同期を
とることができる。
【0035】以上のようにして金融機関40の間で振込
処理が行われると、そのことが決済仲介センタ10のウ
ェブサーバ101等に送られる。ウェブサーバ101で
振込処理の通知を受信するときはHTTPを用いること
ができる。この通知をで示す。
【0036】振込処理の通知を受信した決済仲介センタ
10は、ウェブサーバ101を用いて決済が終了したこ
とを店舗301のクライアント端末30に送信する。店
舗301のスタッフは決済の終了の通知を確認して商品
や領収書を顧客に渡し、取引を終了する。取引履歴は履
歴記録部120を用いて取引履歴データベース111に
記録される。
【0037】この実施例においては、携帯電話機20に
金融機関の決済用ウェブページのURLを送ることによ
り、携帯電話機20のユーザが即時に決済を行うことが
できる。
【0038】なお、決済仲介センタ10に金融機関用の
決済システム100を設けて振込処理を行うようにして
もよい。決済仲介センタ10の機能を任意の1または複
数の金融機関の決済センタに含ませるようにしてもよ
い。この例では、「振込」により決済を行うが、一方の
口座から他方の口座に金額を移しかえる処理であればど
のようなものでもよく、どのように呼ばれるかは問わな
い。クレジットカードのような与信により金額を移しか
える決済システムを用いてもよい。
【0039】[実施例2]つぎに電子商取引において携
帯電話機20を用いて決済を行う実施例を説明する。こ
の実施例では、パーソナルコンピュータ(他の種類の情
報端末でもよい)20aを用いて電子商取引を行い、そ
の決済に携帯電話機20を用いる。
【0040】図11は、この実施例2の概要を示してお
り、この図において図1と対応する箇所には対応する符
号を付した。
【0041】図11においては、電子商取引サイト10
00が設けられ、このウェブサーバ1001にパーソナ
ルコンピュータ20aを用いてアクセスし、購入対象商
品を買い物かご1002の入れて決済を行う。この決済
で決済仲介センタ10を利用した決済を選択すると、携
帯電話機20の電話番号(「お客様ID」)を入力する
画面が表示され、これを入力して確認を行うと、実施例
1と同様の決済を催促するメールが送信されてきて、そ
の本文に埋め込まれたURLをクリック操作すると図1
0に示すような決済確認画面が表示される。これにより
実施例1と同様に金融機関を用いた決済が行われる。な
お、決済が終了したことを示す通知が電子商取引サイト
1000に送信されることが好ましい。この処理の流れ
の概要は図12に示すとおりである。
【0042】[実施例3]この実施例は、携帯電話機2
0を用いて電子商取引サイトで電子商取引を行い、合わ
せて携帯電話機20を用いて決済を行うものである。
【0043】図13はこの実施例の概要を示しており、
この図において図1または図11と対応する箇所には対
応する符号を付した。
【0044】図13はこの実施例の動作の概要を示して
おり、この図において、まず、買い物かご1002を用
いて商品を選択し、こののち、決済仲介センタ10を用
いた決済を選択する。そうすると、携帯電話機20のア
ドレス情報(IPアドレス)を含む取引内容の情報が決
済仲介センタ10に送られる。決済仲介センタ10は、
取り扱い支店を決定し、当該振込先金融機関の決済サイ
トに取引内容および携帯電話機20のアドレス情報を送
信する。当該金融機関の決済サイトは受け取った情報に
基づいて図10に示すような取引内容の確認を行うウェ
ブページを生成して、携帯電話機20のアドレスに送信
する。こののち先に説明した実施例と同様に決済が行わ
れ電子商取引が終了する。
【0045】[実施例4]実施例4は、金融機関40の
決済がCTIベースで行われるものである。図15は、
この実施例の主たる部分を模式的に示しており、この図
において図8と対応する箇所には対応する符号を付し
た。
【0046】この例では、振込元の金融機関の電話番号
(決済用コールセンタの電話番号)を含む電子メールが
決済仲介センタ10から支払者の携帯電話機20に送信
される。支払者は電子メールを閲覧して電話アクセス機
能207(図7、PHONE−TO)を用いて金融機関
40のCTIサーバ402に発呼してCTIベースで振
込処理を行う。支払者は音声自動応答装置403のシナ
リオにしたがって振込処理を確認する。なお、電話番号
には補助情報を含ませ振込の詳細が自動的にCTIサー
バ402に通知されるようにすることが好ましい。
【0047】[実施例5]実施例5は、実施例4におい
てさらに決済仲介センタ10にCTIサーバ130、音
声自動応答装置130A、通話サーバ121を設けてい
る。図16はこの実施例の主たる部分を模式的に示して
おり、この図において図8または図15と対応する箇所
には対応する符号を付した。
【0048】この例では、店舗301のクライアント端
末(電話機)30からCTIベースで決済内容を決済仲
介センタ10のCTIサーバ130に送信する。支払者
は携帯電話機20で電子メールを受信して電話アクセス
機能207を用いて金融機関40のCTIサーバ402
にアクセスする。あるいは、破線(図16)で示すよう
に、決済仲介センタ10が献体電話機20と金融機関4
0とを回線中継し、これに基づいて、携帯電話機20か
ら決済の確認を金融機関40に対して行うようにしても
よい。
【0049】[実施例6]実施例6は、電子商取引サイ
ト1000(図11、図13)に代えて通話ベースで注
文を行う通信販売コールセンタ1010を用いたもので
ある。図17は実施例6の構成を全体として示してお
り、この図において、図1、図11または図13と対応
する箇所には対応する符号を付した。この例では、購入
者が携帯電話機20(PC等の任意の情報端末でもよ
い)から通信販売コールセンタ1010に通話を行い、
CTIサーバ1011および音声自動応答装置1011
A(オペレータがいてもよい)を利用して注文を行う。
注文の後、決済仲介センタ10における決済サービスを
利用する場合には、携帯電話機20と決済仲介センタ1
0との間の回線が確立されて、通話ベースで決済の指定
が行われる。なお、支払い額等の情報が通信販売コール
センタ1010から決済仲介センタ10に送られる。
【0050】以上で実施例の説明を終了する。
【0051】なお、この発明は上述の実施例に限定され
るものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が
可能である。例えば、上述の実施例では携帯電話機20
を用いて決済を行うようにしたが、携帯電話機20のコ
ネクタを店舗の端末に接続して店舗の端末をインタフェ
ースにして暗証番号等の最終的な決済用の入力を行うよ
うにしてもよい。あるいは、暗証番号を、店舗の端末に
付属し、顧客が対面入力しやすい専用のテンキーから入
力するようにしてもよい。決済時に決済センタから支払
者の端末に取引番号等の情報を予め送り、これを支払者
を特定する情報として用い、この情報を受取者の端末に
入力して決済処理を開始するようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、金融機関の既存の決済インフラストラクチャを流用
して簡易に決済を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の決済システムを全体と
して示す図である。
【図2】 実施例1の顧客情報を説明する図である。
【図3】 実施例1の会員店舗情報を説明する図であ
る。
【図4】 実施例1の金融機関情報を説明する図であ
る。
【図5】 実施例1の手数料情報を説明する図である。
【図6】 実施例1の取引情報(取引履歴)を説明する
図である。
【図7】 実施例1の携帯電話機20を説明する図であ
る。
【図8】 実施例1の動作を説明する図である。
【図9】 実施例1の取引内容入力画面(ウェブペー
ジ)の例を説明する図である。
【図10】 実施例1の取引内容確認画面(ウェブペー
ジ)の例を説明する図である。
【図11】 この発明の実施例2の決済システムを全体
として示す図である。
【図12】 実施例2の動作を説明する図である。
【図13】 この発明の実施例3の決済システムを全体
として示す図である。
【図14】 実施例3の動作を説明する図である。
【図15】 この発明の実施例4の決済システムの主た
る部分を模式的に示す図である。
【図16】 この発明の実施例5の決済システムの主た
る部分を模式的に示す図である。
【図17】 この発明の実施例6の決済システムを全体
として示す図である。
【符号の説明】
10 決済仲介センタ 20 携帯電話機 20a パーソナルコンピュータ 30 クライアント端末 40 金融機関 50 インターネット 60 パケット網 70 移動体電話センタ 80 インターネットサービスプロバイダ 90 ネットワーク 100 決済システム 101 ウェブサーバ 102 アプリケーションサーバ 103 データベース管理システム 104 メールサーバ 105 メール送信クライアント 106 ルータ 107 顧客データベース 108 会員店舗データベース 109 金融機関データベース 110 手数料データベース 111 取引履歴データベース 112 取引番号生成部 113 支店決定部 114 メール作成部 120 取引履歴記録部 121 通話サーバ 130 CTIサーバ 130A 音声自動応答装置 201 キー操作部 202 表示部 203 通話機能 204 ウェブ閲覧機能 205 メール閲覧機能 206 ウェブアクセス機能 207 電話アクセス機能 208 ブックマーク機能 301 店舗 401 ウェブサーバ 402 CTIサーバ 403 音声自動応答装置 701 ゲートウェイ 702 メールサーバ 1000 電子商取引サイト 1001 ウェブサーバ 1010通信販売コールセンタ 1011 CTIサーバ 1011A音声自動応答装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支払者を特定する情報と、支払額と、請
    求者を特定する情報とを受け取る手段と、 上記支払者を特定する情報と、支払額と、請求者を特定
    する情報とに基づいて、所定の金融機関の支払元口座か
    ら所定の金融機関の支払先口座へ支払額を支払うことを
    指示することを示す支払い指示情報を生成する手段と、 上記支払者の情報端末に上記支払い指示情報を送信する
    手段と、上記支払者の情報端末から上記支払い指示情報
    に基づく支払い指示を受け取る手段と、 支払い指示を受け取ることに応じて、上記請求者の端末
    に少なくとも上記支払い指示情報が受け取られたことを
    内容とする情報を送信する手段と、 上記支払い指示に基づいて上記支払元口座から上記支払
    先口座へ支払額を移す手段とを有することを特徴とする
    決済装置。
  2. 【請求項2】 上記支払者を特定する情報は電話番号で
    ある請求項1記載の決済装置。
  3. 【請求項3】 上記情報端末は電子メール送受信機能お
    よびウェブ閲覧機能を有する電話機である請求項2記載
    の決済装置。
  4. 【請求項4】 上記情報端末は電子メール送受信機能お
    よびウェブ閲覧機能を有する携帯電話機である請求項2
    記載の決済装置。
  5. 【請求項5】 上記支払者を特定する情報は、予め登録
    された会員識別情報である請求項1記載の決済装置。
  6. 【請求項6】 上記支払い指示情報を送信する手段は、
    上記支払い指示情報を供給するURLを記述した電子メ
    ールを上記情報端末のメールアカウントに送信するメー
    ルサーバと、 上記電話機からの上記URLを指定した文書閲覧要求に
    基づいて上記支払い指示情報を送信するウェブサーバと
    を有する請求項1、2、3、4または5記載の決済装
    置。
  7. 【請求項7】 上記支払い指示情報を生成する手段は、
    上記支払者の電話番号に基づいて上記支払者の口座番号
    を判別し、上記支払い指示情報に上記支払者の口座番号
    の記述を含む請求項1、2、3、4、5または6記載の
    決済装置。
  8. 【請求項8】 上記支払い指示情報を生成する手段は、
    上記請求者を特定する情報に基づいて上記請求者を判別
    し、上記支払い指示情報に上記支払者の口座番号の記述
    を含む請求項1、2、3、4、5、6または7記載の決
    済装置。
  9. 【請求項9】 上記支払者を特定する情報と、支払額
    と、請求者を特定する情報とを受け取る手段は、上記支
    払者の電話機から、上記支払者を特定する情報と、支払
    額と、請求者を特定する情報とを受け取る請求項1、
    2、3、4、5、6、7または8記載の決済装置。
  10. 【請求項10】 上記支払者を特定する情報と、支払額
    と、請求者を特定する情報とを受け取る手段は、上記請
    求者の端末から、上記支払者を特定する情報と、支払額
    と、請求者を特定する情報とを受け取る請求項1、2、
    3、4、5、6、7または8記載の決済装置。
  11. 【請求項11】 支払者を特定する情報と、支払額と、
    請求者を特定する情報とを受け取る手段と、 上記支払者を特定する情報と、支払額と、請求者を特定
    する情報とに基づいて、所定の金融機関の支払元口座か
    ら所定の金融機関の支払先口座へ支払額を支払うことを
    指示することを示す支払い指示情報を生成する手段と、 上記支払者の情報端末に上記支払い指示情報を送信する
    手段とを有し、 上記支払い指示情報に基づく支払い指示が上記支払者の
    情報端末から上記支払元口座の上記所定の金融機関の決
    済サイトに送信されることを特徴とする決済支援装置。
  12. 【請求項12】 支払者を特定する情報と、支払額と、
    請求者を特定する情報とを受け取るステップと、 上記支払者を特定する情報と、支払額と、請求者を特定
    する情報とに基づいて、所定の金融機関の支払元口座か
    ら所定の金融機関の支払先口座へ支払額を支払いことを
    指示することを示す支払い指示情報を生成するステップ
    と、 上記支払者の情報端末に上記支払い指示情報を送信する
    ステップと、 上記支払者の情報端末から上記支払い指示情報に基づく
    支払い指示を受け取るステップと、 上記支払い指示に基づいて上記支払元口座から上記支払
    先口座へ支払額を移すステップとを有することを特徴と
    する決済方法。
JP2001195919A 2001-06-28 2001-06-28 決済装置および方法 Pending JP2003016365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195919A JP2003016365A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 決済装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195919A JP2003016365A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 決済装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016365A true JP2003016365A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19033817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195919A Pending JP2003016365A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 決済装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016365A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092338A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hideaki Fujimoto 電子決済システムおよびレジスター装置
JP2005107580A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Mizuho Bank Ltd 口座振込通知管理方法、口座振込通知管理プログラム及び口座振込通知管理システム
JP2005135093A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Fujitsu Ltd 電子決済支援システムおよび電子決済支援装置
JP2007233557A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Business Network Telecom Corp カード決済サーバ、カード決済プログラム及びカード決済システム
JP2014002711A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Interpay Co Ltd 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法
JP2015517143A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 ドキュサイン,インク. フォーミュラ計算及び電子署名によるによる支払い承認のためのシステム及び方法
JP2015122009A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 凸版印刷株式会社 決済システム、および、決済方法
JP5981009B1 (ja) * 2015-09-28 2016-08-31 株式会社電話放送局 決済処理装置、通販受発注システム、決済処理方法、情報処理方法、およびプログラム
JP2019536142A (ja) * 2016-11-18 2019-12-12 Line株式会社 送金方法およびシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289267A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Sony Corp 情報管理装置および方法、並びに情報管理システム
JP2000067140A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、キャッシュレス取引方法、支払端末及び記録媒体
JP2000311209A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Netbank Service:Kk 携帯電話機能を備えたモバイル端末を用いた電子金融取引システム、電子クレジットカードシステム、電子個品割賦システム及び電子マネーシステム
WO2001003083A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Mic Systems System and method for performing secure electronic transactions over an open communication network
WO2001039057A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Seo Won Lee An electronic commerce system and a method of the same
JP2002543541A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ザ チェイス マンハッタン バンク 電子資金振替ネットワークを用いてインターネット支払いを処理する方法およびシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289267A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Sony Corp 情報管理装置および方法、並びに情報管理システム
JP2000067140A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、キャッシュレス取引方法、支払端末及び記録媒体
JP2000311209A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Netbank Service:Kk 携帯電話機能を備えたモバイル端末を用いた電子金融取引システム、電子クレジットカードシステム、電子個品割賦システム及び電子マネーシステム
JP2002543541A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ザ チェイス マンハッタン バンク 電子資金振替ネットワークを用いてインターネット支払いを処理する方法およびシステム
WO2001003083A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Mic Systems System and method for performing secure electronic transactions over an open communication network
JP2003504739A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 エムアイシー システムズ オープン通信ネットワーク上における安全な電子トランザクションを実行するためのシステム及び方法
WO2001039057A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Seo Won Lee An electronic commerce system and a method of the same
JP2003515820A (ja) * 1999-11-24 2003-05-07 リー、セオ、ウォン 電子商取引システム及びその電子商取引方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092338A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hideaki Fujimoto 電子決済システムおよびレジスター装置
JP2005107580A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Mizuho Bank Ltd 口座振込通知管理方法、口座振込通知管理プログラム及び口座振込通知管理システム
JP2005135093A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Fujitsu Ltd 電子決済支援システムおよび電子決済支援装置
JP2007233557A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Business Network Telecom Corp カード決済サーバ、カード決済プログラム及びカード決済システム
JP2015517143A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 ドキュサイン,インク. フォーミュラ計算及び電子署名によるによる支払い承認のためのシステム及び方法
JP2014002711A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Interpay Co Ltd 移動端末機を用いた代金決済システム及び代金決済方法
JP2015122009A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 凸版印刷株式会社 決済システム、および、決済方法
JP5981009B1 (ja) * 2015-09-28 2016-08-31 株式会社電話放送局 決済処理装置、通販受発注システム、決済処理方法、情報処理方法、およびプログラム
JP2019536142A (ja) * 2016-11-18 2019-12-12 Line株式会社 送金方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8571975B1 (en) System and method for sending money via E-mail over the internet
US7685068B2 (en) Arrangement and method for tele-commerce with client profiles
US7447662B2 (en) Transaction processing system
US8688574B2 (en) Payment system
US8645271B2 (en) Secure telematics payment method
US20010037264A1 (en) Payment for network-based commercial transactions using a mobile phone
US20020029193A1 (en) Method and system for facilitating the transfer of funds utilizing a telephonic identifier
US20020147685A1 (en) Computer network method for conducting payment over a network by debiting and crediting utilities accounts
JP2001243386A (ja) 電子ウォレットによる商取引代行処理を使用して電子商取引を実行するためのシステムおよび方法
CA2402353A1 (en) Method and apparatus for sending money via an electronic greeting card over the internet
CN102934133A (zh) 用于计算装置的商务窗口应用的系统和方法
US20120215694A1 (en) Method for the quasi real-time preparation and consecutive execution of a financial transaction
KR101068022B1 (ko) 휴대폰 결제를 위한 인증 처리 시스템 및 휴대폰 결제 처리 방법
JP2003532177A (ja) 電子支払い方法及び当該方法を実行するための装置
JP2003016365A (ja) 決済装置および方法
WO2001041093A1 (en) A system and method for conducting a financial transaction
KR100378366B1 (ko) 인터넷상에서의 대금결제에 대한 클리어링 하우징 시스템및 방법
AU4384000A (en) Secure communication
KR20070029367A (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래에서 구매 대금의 분할 결제제공 방법 및 시스템
US10275780B1 (en) Method and apparatus for sending a rebate via electronic mail over the internet
JP3761433B2 (ja) 代金支払方法及び代金支払プログラム
JP2001117984A (ja) 電子決済システム
KR20080087187A (ko) 결제 서비스 시스템
JP2002123759A (ja) 電子決済システム
EP1293923A2 (en) Arrangement and method for tele-commerce with client profiles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517