JP5689858B2 - 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5689858B2
JP5689858B2 JP2012198742A JP2012198742A JP5689858B2 JP 5689858 B2 JP5689858 B2 JP 5689858B2 JP 2012198742 A JP2012198742 A JP 2012198742A JP 2012198742 A JP2012198742 A JP 2012198742A JP 5689858 B2 JP5689858 B2 JP 5689858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
electronic device
scene
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012198742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014052972A (ja
Inventor
和幸 岡野
和幸 岡野
加藤 雅也
雅也 加藤
宏 川田
宏 川田
服部 寛
寛 服部
豊和 板倉
豊和 板倉
政博 小澤
政博 小澤
雅史 辻
雅史 辻
喜則 西本
喜則 西本
勇宇次 入本
勇宇次 入本
元將 杉浦
元將 杉浦
直幹 小林
直幹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012198742A priority Critical patent/JP5689858B2/ja
Priority to EP13745559.8A priority patent/EP2898674A4/en
Priority to PCT/JP2013/059425 priority patent/WO2014038232A1/en
Publication of JP2014052972A publication Critical patent/JP2014052972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689858B2 publication Critical patent/JP5689858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態はユーザに情報を提供する情報提供システム、情報提供方法及びプログラムに関する。
近年、インターネットを介してユーザ端末をサーバに接続し、サーバにより種々の情報がユーザ端末に提供される情報提供システムが開発されている。例えば、インターネット上のサイトを閲覧可能なディジタルテレビジョン装置が普及している。ディジタルテレビジョン装置は放送コンテンツを受信・記録・再生することもできるし、インターネット上の各種サイトの情報を出力することもできる。
特開2002−32396号公報
現在の情報提供システムのサーバは大量の情報をユーザに提供できる反面、ユーザがその中から情報を選ぶことは容易ではなかった。
本発明の目的はユーザが情報を容易に選ぶことができる情報提供システム、情報提供方法及びプログラムを提供することである。
実施形態によれば、コンテンツについての情報であるコンテンツ情報を提供するためのシステムは、記憶手段と、提供手段とを具備する。記憶手段は、第1電子機器に記録されている1以上のコンテンツを特定可能な情報を記憶する。提供手段は、第1電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、要求に従って選択されるコンテンツ情報のうち、第1電子機器に記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を第1電子機器に提供する。
実施形態の情報提供システムの一例を示す図である。 図1の情報提供システム内のメタデータサーバのモジュール構成の一例を示す図である。 図1の情報提供システムで処理されるタグリストの構成の一例を示す図である。 図1の情報提供システムで処理されるシーン情報の構成の一例を示す図である。 図1の情報提供システムで処理されるシーン情報の構成の一例を示す図である。 図1の情報提供システムで処理されるシーン情報の構成の一例を示す図である。 人気シーンランキングの作成処理を示すフローチャートである。 シーン視聴率ランキングの作成処理を示すフローチャートである。 HOTワード取得・更新処理を示すフローチャートである。 既録画判定処理の一例を示すフローチャートである。 既録画判定処理の他の例を示すフローチャートである。 メタデータが作成されていない地域で放送される同一番組検索処理の一例を示すフローチャートである。 検索サーバによるシーン検索処理の一例を示すフローチャートである。 検索サーバによる録画番組一覧の変換の一例を示すフローチャートである。 クライアント端末の画面表示の一例としておすすめシーン表示を画面を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
(システム構成)
図1はクラウド対応TVに対してタイムクラウドサービスを提供するクラウドサーバのシステム構成を示す。実施形態に係るシステムは各種サーバとクライアント端末10により構成される。クライアント端末10はユーザインターフェース、通信機能、コンテンツ処理機能、コンテンツ出力機能、及びコンテンツ録画機能等を備えたデバイスであればどのようなデバイスであってもよい。クライアント端末10の一例としては、例えばディジタルテレビジョン装置があるが、光ディスク記録再生装置等の他の映像機器でも良いし、タブレット型パーソナルコンピュータ、スマートフォン等のモバイル端末を利用することもできる。図1は、クライアント端末10を1台しか示していないが、多数のクライアント端末10がシステムに接続されている。
クライアント端末10であるディジタルテレビジョン装置に搭載されるタイムクラウド機能である“ScenefOSceneList/ScenePlay”アプリケーションについて説明する。Scenefoはシーン情報を意味する。SceneListはシーン情報を集めたシーンリストを意味する。ScenePlayはシーン情報を利用した再生を意味する。
タイムクラウドはメタデータ作成会社、ユーザ、又はbotなどによって作成されたタグ又はシーン情報と映像コンテンツを結びつけるサービスであり、以下の3つの機能から構成される。タグとはコンテンツの頭出しのための情報であり、シーン情報とはコンテンツのあるシーンの内容を示す情報である。
<Scenefo>
Scenefoは再生中の気になるシーンのシーン情報を提供する機能である。この機能の応用例には通信販売がある。ここで利用するタグリスト(登録商標)はあるコンテンツに含まれるタグの一覧であり、例えば、メタデータ作成会社が提供する企業作成タグリストや、ユーザが作成したユーザ作成タグリストがある。
Scenefo機能は次のステップからなる。
(1)タグリスト登録、(2)コンテンツ再生、(3)Scenefo起動、(4)タグリストの送受信、(4)商品提示(表示)、(5)商品選択(入力操作)、(6)商品ページの提供(表示)。
<SceneList>
SceneListは再生中に視聴したいシーンだけを選択的に視聴する機能である。ユーザ作成タグリスト、タグbotタグリスト、メタデータ作成会社が提供する企業作成タグリストなど、様々なタグリストの中から利用したいタグリストから視聴したいシーンを選んで視聴する。
SceneList機能は次のステップからなる。
(1)タグリスト登録、(2)コンテンツ再生、(3)SceneList起動、(4)タグリスト一覧の送受信、(5)タグリスト選択(入力操作)、(6)タグリストの送受信、(7)タグジャンプ。
<ScenePlay>
ScenePlayは再生可能な映像コンテンツの多数のシーン情報からユーザが興味のあるシーンを探して視聴する機能である。一例として、おすすめシーンから気になるシーンを発見し、そのまま気になるシーンを選んで視聴することがある。利用できるタグリストはユーザ作成タグリストやタグbotタグリスト、メタデータ作成会社が提供する企業作成タグリストなど、様々なタグリストが対象となる。
ScenePlay機能は次のステップからなる。
(1)タグリスト登録、(2)ScenePlay起動、(3)レコメンド処理、(4)タグ一覧の送受信、(5)タグ選択(入力操作)、(6)タグ位置からコンテンツ再生。
図1に示すように、クライアント端末10はメタデータサーバ20、レコメンドサーバ22、履歴収集サーバ24に接続される。クライアント端末10はメタデータサーバ20から番組情報を取得する。クライアント端末10はレコメンドサーバ22にお気に入り情報を送信し、履歴収集サーバ24に操作履歴を送信する。
ここで、用語・略語の定義・説明を行う。
メタデータは放送番組データについて記述されたデータである。本明細書では、メタデータ作成サーバ30から提供される番組放送履歴データ、テレビ紹介<<商品>>データ、テレビ紹介<<店舗>>データ、CM放送履歴データ等を指す。
メタデータサーバは上記メタデータを管理するサーバである。
シーン情報は番組内の1シーンの詳細情報を示すもので、上記メタデータから生成したデータである。
シーン情報リストは複数のシーン情報を番組単位でまとめたリストである。
タグはクライアント端末10のタグ処理アプリケーションで使用される録画番組のシーン頭出し情報である。
タグリストは複数のタグを番組単位でまとめたリストである。タグリストサーバ28はタグ、タグリストを管理するサーバである。
クライアント端末10はメタデータサーバ20に接続し、メタデータサーバ20に対してメタデータを要求するものである。
履歴収集サーバ24はクライアント端末10におけるユーザの視聴履歴、操作履歴を収集するサーバである。
レコメンドサーバ22はユーザの視聴履歴、操作履歴、嗜好情報(お気に入り情報)をもとにおすすめの番組、シーンを算出するサーバである。
Webアプリはクライアント端末10上で動作するタイムクラウドアプリである。
番組情報:メタデータ、シーン情報リスト、タグリストの総称である。
メタデータサーバ20はクライアント端末10からの要求に応じて特定の番組についての番組情報(ここでは、例えばシーン情報リスト/タグリスト)をクライアント端末10へ返す。クラウドサーバシステムは膨大な量の番組を記録しているので、全部の番組についてのシーン情報リスト/タグリストをクライアント端末10へ送っても、ユーザは所望の番組・シーンを選ぶことができない。しかし、メタデータサーバ20はユーザ毎に特定の番組についてのシーン情報リスト/タグリストをクライアント端末10へ送るので、ユーザは視聴する番組・シーンを容易に選ぶことができる。
メタデータサーバ20はレコメンドサーバ22、検索サーバ26、タグリストサーバ28、メタデータ作成サーバ30に接続される。メタデータサーバ20はレコメンドサーバ22からおすすめ/お気に入り情報を取得する。メタデータサーバ20は検索サーバ26からシーン/タグリスト検索結果を取得する。メタデータサーバ20はタグリストサーバ28にタグリストを登録し、タグリストサーバ28からタグリストを取得する。メタデータサーバ20はメタデータ作成サーバ30からメタデータを取得する。
レコメンドサーバ22は情報収集サーバ24、検索サーバ26に接続される。レコメンドサーバ22は情報収集サーバ24から各種ランキング、既録画(録画済み)判定、他地域の同一録画番組検索のための情報を取得し、検索サーバ26から検索結果を取得する。
情報収集サーバ24は検索サーバ26に接続され、検索サーバ26から既録画判定、他地域の同一録画番組検索のための情報を取得する。
検索サーバ26はタグリストサーバ28に接続され、タグリストサーバ28からタグリストを取得する。各サーバはインターネットを介して接続される。
なお、各サーバは独立したサーバとして示しているが、複数のサーバが見かけ上1つのサーバとして構成されていても良い。
メタデータサーバ20はタイムクラウドサービスのSecenefOSceneList、ScenePlay機能を実現するために必要な放送番組の内容を示すメタデータを管理するサーバである。サービスで使用するメタデータはデータ提供元であるメタデータ作成サーバ30から取得する。メタデータは通常の電子番組表(EPGデータ)に加えて、番組やCMをメタデータ作成会社のオペレータが実際に視聴し、手入力した情報も記憶している。この情報の例としては、何時、どの局のどのような番組で、誰が、どのような話題・企業・商品・ショップ等について、どのくらいの時間、どのようにコメントしたかについての情報がある。なお、メタデータは手入力に限らず、メタデータ作成サーバ30が放送番組を分析して自動的にメタデータを作成してもよい。
メタデータサーバ20は取得したメタデータを用いて、番組内の1シーンの詳細情報を示すシーン情報を生成し、シーン情報リストをクライアント端末10に送信する。メタデータサーバ20は詳細なメタデータから一部を抜粋、あるいは整形して、あるシーンについてのシーン情報を作成し、一番組についてのシーン情報リストを作成する。あるいは、メタデータサーバ20はタグリストサーバ28から取得した、ある番組についてのタグリスト(頭出し情報のリスト)をクライアント端末10に送信する。シーン情報リスト、タグリストに基づいてユーザは番組の内容を知ることができるので、視聴する番組の選択が容易となる。なお、メタデータそのものを番組情報として利用してもよい。あるいは、メタデータ作成サーバ30の代わりにシーン情報作成サーバを設けてもよい。
メタデータサーバ20はクライアント端末10の要求に応じて、要求を満たす番組についての必要なメタデータをシーン情報に変換し、クライアント端末10に送信する。また、タイムクラウドサービスで使用するユーザ作成のタグリストについても、クライアント端末10はメタデータサーバ20を経由してタグリストサーバ28から取得することも可能である。
ScenePlayにおいては、シーン情報リスト/タグリスト検索処理は検索サーバ26で実行され、おすすめ/お気に入りシーンの算出処理はレコメンドサーバ22で実行される。メタデータサーバ20はクライアント端末10からのWeb API(Application program interface)受信処理とレスポンデータの作成処理のみ実行する。
(メタデータサーバ20の構成)
図2はメタデータサーバ20のモジュール構成の一例を示す図である。メタデータサーバ20は外部のメタデータ作成サーバ28からメタデータを取得し、メタデータを変換してタグ、シーン情報を生成し、タグリストはタグリストサーバ28へ送信(登録)するとともに、シーン情報リストをクライアントからの要求に対して回答するために格納しておく。タグリスト、シーン情報はメタデータの抜粋・整形処理により得られ、番組名と時刻の情報を含む。メタデータは主要都市、例えば東京、名古屋、大阪にて放送される番組についてのものしかない。主要都市以外の地域(地方)で放送される番組については、各ユーザが手入力したタグ情報がタグリストサーバ28へ登録されており、当該情報を使用し得る。ユーザ(クライアント端末のユーザに限らない)はタブレット型パーソナルコンピュータ、スマートフォン等のモバイル端末からタグ情報を入力する。
メタデータからタグ、シーン情報へ変換されるに当って、開始時刻等は絶対時刻から相対時刻へ変換される。タグ、シーン情報にはチャンネルコード(放送地域、チャンネルを示す識別子)が付与される。
メタデータサーバ20はタグリストをタグリストサーバ28へ送り、シーン情報をクライアント端末10からの要求に対して回答するために保管する。シーン情報は多種類の情報を含む。タグはシーン情報よりも少ない情報(時刻と番組名)を含む。
番組情報として、情報量が多いリッチな情報(シーン情報)と、情報量が少ないプアな情報(タグ)のそれぞれを有することで、タグのみに対応する旧世代のクライアント端末が有するアプリケーションも番組情報を使用できる。また、シーン情報はクライアント端末10からしかアクセスできないが、タグはインターネットからもアクセスできる。
メタデータサーバ20とタグリストサーバ28とをそれぞれ別個のサーバとすることでも、同様の効果がある。
メタデータサーバ20はクライアント端末10からの要求に対して要求に応じた番組の番組情報(シーン情報リスト、タグリスト)を提供する。要求があると、先ず、メタデータサーバ内で格納するメタデータを要求に応じて検索する。その次に、タグリストサーバ28へ問い合わせる(タグリストを検索する)。メタデータサーバ20のメタデータを検索するか、タグリストサーバ28のタグリストを検索するかは、クライアント端末10のアプリケーションが判断する。メタデータサーバ20はクライアント端末10から要求された番組情報を送信する際に、その番組情報に関連する商品情報等も合わせて送信する。クライアント端末10から要求するもののメインはシーン情報、タグである。
メタデータサーバ20は他のサーバ(タグリストサーバ28、レコメンドサーバ22、検索サーバ26、履歴収集サーバ24)と、クライアント端末10との通信を仲介するゲートウェイの役割を果たす。基本的は、クライアント端末10と他のサーバとの通信を仲介(スルー)しているだけである。例えば、クライアント端末10からコマンドをもらって、検索サーバ26に渡す。なお、メタデータサーバ20とは別に、フロントエンドサーバを設けても良い。その場合、フロントエンドサーバが、その他のサーバ(メタデータサーバ20も含む)とクライアント端末10との通信を仲介する。
以下、メタデータサーバ20が提供する機能処理部について詳細に記載する。
(1)コマンド(Web API)処理部20A
メタデータサーバ20はWebアプリを実行するためのWeb APIにより各種データを取得し、クライアント端末10へ提供する。例えば、メタデータサーバ20は以下のデータを取得し、クライアント端末10へ提供する。
(a)番組一覧の取得
タグリストサーバ28内のタグリストが登録されている番組の一覧を取得する。
(b)タグリスト一覧の取得
タグリストサーバ28内に登録されているタグリスト一覧を取得する。
(c)タグリストの取得
タグリストサーバ28内に登録されているタグリストを取得する。
(d)シーン情報の取得
指定した番組のシーン情報を取得する。
(e)商品情報の取得
商品情報詳細を取得する。
(f)商品情報一覧の取得
シーンに含まれる商品情報の一覧を取得する。
(g)店舗情報の取得
店舗情報詳細を取得する。
(h)店舗情報一覧の取得
シーンに含まれる店舗情報の一覧を取得する。
(i)シーン情報の検索
クライアント端末10から入力されたキーワードに合致するシーン情報を検索し取得する。指定した検索条件に一致するシーン情報を含むシーン情報リストを取得する。検索条件には、ユーザが入力する任意キーワードを指定可能なものとする。
(j)“おすすめ”のモード/カテゴリの取得
“おすすめ”で対応可能なモード/カテゴリリストを取得する。これは、ユーザが登録したお気に入りシーンの取得も含む。
(k)おすすめシーンの取得
モード、カテゴリで指定した“おすすめ”シーンを取得する。
(l)シーン情報リストの取得
指定した条件に一致する番組のシーン情報リストを取得する。指定条件に一致する番組のシーン情報リストが複数存在する場合は、全て取得する。条件一致するシーン情報リストが存在しない場合は、その旨が通知される。取得するシーン情報リスト中にタグリストサーバ28に登録されているユーザ作成のタグリストを含めることも可能とする。
(m)シーン情報リストが存在する番組一覧の取得
指定した条件のシーン情報リストが存在する“番組の一覧”を取得する。取得する番組一覧中に、タグリストサーバ28に登録されているユーザ作成のタグリストが存在する番組を含めることも可能とする。
(n)シーン情報リスト一覧の取得
指定した番組に登録されている“シーン情報リストの一覧”を取得する。取得するリスト一覧中に、タグリストサーバ28に登録されているユーザ作成のタグリストの一覧を含めることも可能とする。
(o)シーン情報リストの取得(ID指定)
指定したIDの“シーン情報リスト”を取得する。タグリストIDを指定した場合は、タグリストサーバ28に登録されているユーザ作成のタグリストを取得する。
(p)おすすめシーン情報の取得
レコメンドサーバ22が算出した“おすすめシーン”情報を取得する。
(q)お気に入りシーン情報の取得
サーバが管理するユーザが登録した“お気に入りシーン”情報を取得する。
(2)メタデータ取得処理部20B
メタデータ作成サーバ30が提供するメタデータを取得する。メタデータ作成サーバ30が提供するメタデータの取得には、メタデータ作成サーバ30が提供するWeb APIを使用する。
各種メタデータを一定間隔で取得する。取得間隔は、サーバの状態に応じて変更可能なものとする。
(a)番組放送履歴データは1時間間隔で、現時刻から過去1時間分の更新データを各地域毎に取得する。
(b)CM放送履歴データは1時間間隔で、現時刻から過去1時間分の更新データを取得する。取得する地域は東京プラスα。
(c)テレビ紹介商品データは1時間間隔で、現時刻から過去1時間分の更新データを各地域毎に取得する。
(d)テレビ紹介店舗データは1時間間隔で、現時刻から過去1時間分の更新データを各地域毎に取得する。
(e)放送局情報、番組ジャンル情報、番組分類情報、地域情報、CMジャンル情報、商品ジャンル情報、店舗ジャンル情報は1日間隔で、現時刻から過去1日分の更新データを取得する。
番組放送履歴データとCM放送履歴データについては、同時刻に放送されたデータであってもメタデータ作成の所要時間により取得できるタイミングにズレが生じる(番組放送履歴データは放送終了後2〜3時間後、CM放送履歴データは2〜3日後に取得可能となる)。
初めに番組放送履歴データが取得できたタイミングでその番組データをデータベースに登録し、その後CM放送履歴データが取得できたタイミングで、そのCMデータに紐付く番組放送履歴データを再取得し、CMデータと併せてデータベースに登録する。
そのため、CMデータについては、データベースからの取得タイミングによりデータ内容が異なる場合がある。
Web API経由でメタデータ作成サーバ30から取得したメタデータを、メタデータサーバ20内のデータベース20Cに登録する。
また、下記データをメタデータサーバ20内で生成し、データベース20Cに登録する。
(a)タグリスト登録時にタグリストサーバ28から発行されたタグリストIDは番組/シーンテーブルに追加される。
(b)サービスIDを検索キーとして使用して放送局テーブルから取得したネットワークIDは番組/シーンテーブルに追加される。
(c)地域テーブルから取得した地域IDは番組/シーンテーブルに追加される。
(d)エリア名は番組/シーンテーブルに追加される。
(e)サブエリア名は番組/シーンテーブルに追加される。
(f)メタデータ作成サーバ30から取得したメタデータをもとに生成されるチャンネルコードは番組/シーンテーブルに追加される。
(g)サービスIDを検索キーとて使用して放送局情報テーブルから取得したチャンネル名は番組/シーンテーブルに追加される。
(h)各シーンの出稿開始/終了時刻を番組開始時刻からの相対時間(単位はms)に変換した出稿開始/終了時刻(相対時間)はシーンテーブルに追加される。
(i)番組名+固定文字からなるタグリスト名はシーンテーブルに追加される。
(j)番組ジャンルIDを検索キーとして使用して番組ジャンルテーブルから取得した番組ジャンルは番組/シーンテーブルに追加される。
(k)番組分類IDを検索キーとして使用して番組分類テーブルから取得した番組分類はシーンテーブルに追加される。
(l)CMジャンルIDを検索キーとして使用してCMジャンルテーブルから取得したCMジャンル(大/中/小分類)はCMテーブルに追加される。
(m)各CMの出稿開始/終了時刻を番組開始時刻からの相対時間(単位はms)に変換したCM出稿開始/終了時刻(相対時間)はCMテーブルに追加される。
(n)特殊記号を文字列処理したメモはCMテーブルに追加される。
(o)商品ジャンルIDを検索キーとして使用して商品ジャンルテーブルから取得した商品ジャンル(ジャンル1/2/3/4/5)は商品テーブルに追加される。
(p)店舗ジャンルIDを検索キーとして使用して店舗ジャンルテーブルから取得した店舗ジャンル(ジャンル1/2/3/4/5)は店舗テーブルに追加される。
(q)シーン種別(0:シーン情報内のCM件数が−1、0の場合、1:シーン情報内のCM件数が1以上の場合)はシーンテーブルに追加される。
(r)アフィリエイトIDを追加する商品検索結果一覧ページURLはCM/商品テーブルに追加される。
(s)メタデータ作成者を示すタグラー種別、タグラー名はシーンテーブルに追加される。
(3)タグリスト生成/登録処理部20D
メタデータ中の番組放送履歴データをタグリストサーバ28にタグリストとして登録する。登録したメタデータは既存タグリストと互換性を持ち、クライアント端末10のタグ処理アプリケーションから利用可能である。
図3はタグリストとして登録するメタデータを示す。
削除/登録フラグmrfは固定値:1とする。
タグリスト本体(開始時間、タグ)tlにはシーンテーブル(出稿開始時刻/ヘッドライン)が登録される。出稿開始時刻は番組開始時刻からの相対時間(ms)である。
タグリストに含まれるタグの数tlctには1番組のシーン数をカウントする。タグリストのタグ数が上限99件(タグリストサーバ28の制限)を越える場合は、登録するタグリストを複数に分割する。
番組タイトルtltlにはシーンテーブル(番組名)を登録する。番組名は最大96文字(タグリストサーバ28の制限)である。
チャンネルコードtlchにはシーンテーブル(チャンネルコード)が登録される。
放送開始日時tlstにはシーンテーブル(番組開始日時)が登録される。番組開始日時はTIMESTAMP型であり、(YYYY−MM−DD HH:MM:SS)をYYYYMMDDhhmmss形式に変換する。
タグリスト名tlnmにはシーンテーブル(番組名)が登録される。なお、番組名末尾に固定文字列を追加する(番組名+固定文字)。
対象番組のチャンネル名称tlchnmにはシーンテーブル(放送局名)が登録される。
放送種別bmkには固定値:01(16進数)(00000001b:地上波デジタル)が登録される。
タグリスト対象コンテンツのIDtlcidには固定値:0が登録される。
(4)シーン情報生成処理部20E
メタデータ作成サーバ30から取得したメタデータをもとにシーン情報を生成し、クライアント端末10に送信する。シーン情報生成時に実行する処理を下記に示す。
(4a)同一番組情報の検索
クライアント端末10から受信した、番組放送日時、チャンネルコード(放送地域を示す)、タグリストID、シーンIDをもとに、該当する番組のメタデータをメタデータサーバ20内のデータベース20Cから取得する。例えば、メタデータが作成されていない地域のユーザに対しては、主要都市で放送される番組のうち当該地域の番組と同じ内容の番組のメタデータを利用する。これにより、メタデータが作成されていない地域のユーザもメタデータを利用することができる。取得したメタデータをJSONフォーマットの番組シーン情報に変換し、クライアント端末10に送信する。該当する番組が複数存在する場合は、全ての候補をクライアント端末に送信する。該当する番組が存在しない場合は、その旨をクライアント端末10に送信する。
(4b)シーン情報の生成
メタデータサーバ20内のデータベース20Cに格納された放送履歴データ、商品データ、店舗データ、CM放送履歴データを関連付け、シーン情報を生成する。
生成するシーン情報に含まれるメタデータを図4、図5、図6に示す。
A.番組放送履歴データ
シーンリストID:タグリスト登録時にタグリストサーバ28から発行されたID(タグリストID)
チャンネルコード:放送地域、チャンネルを示す識別子
放送局名
番組名
放送開始日時:番組の放送開始時間
放送終了日時:番組の放送終了時刻
曜日
シーンID:番組内のコーナー(シーン)単位で付与するユニークID
シーン名:該当シーンの概要(ヘッドライン)
シーン詳細説明:該当シーンの詳細説明(メモ)
シーン開始時間:番組内で細分化されたシーンの開始時刻
シーン終了時間:番組内で細分化されたシーンの終了時刻
シーン種別:番組情報なのかCM情報なのかを示すフラグ
番組ジャンル
B.商品データ
商品名:番組内で紹介されて商品名
商品情報ID:商品毎に付与するユニークID(同一商品でも紹介毎に個別のIDを付与)
販売店名:商品の販売店
ジャンル1:商品データであることを示す“商品”が記載。
ジャンル2:大分類
ジャンル3:中分類
ジャンル4:小分類
ジャンル5
ジャンル6
関連人物1:主演/作家
関連人物2:助演
関連人物3:監督
商品概要説明
商品紹介状況
ショッピングURL:当該商品のショッピング検索結果一覧ページURL
ショッピング画像URL:当該商品のショッピング上の画像リンクURL
C.店舗データ
店舗名:番組内で紹介された店舗名
店舗情報ID:紹介店舗毎に付与されるユニークID(同一店舗でも紹介毎に個別のIDを付与)
店舗住所:郵便番号含む
店舗電話番号
ジャンル1:店舗データであることを示す“店舗”が記載。
ジャンル2:大分類(飲食店/宿泊施設など)
ジャンル3:中分類(和食/洋食/ホテル/旅館など)
ジャンル4:小分類(てんぷら/イタリア料理/リゾートホテル/ビジネスホテルなど)
ジャンル5
ジャンル6
緯度:世界測地系/日本測地系 両方
経度:世界測地系/日本測地系 両方
紹介メニュー1/2/3/4/5:番組内で紹介されたメニュー
店舗・紹介メニューの概要説明
紹介状況
地図サイトURL:施設/店舗の地図リンクURL
トラベルURL:トラベル国内宿泊施設ページへのリンクURL(ジャンル「宿泊施設」のみ)
D.CMデータ
商品名:CMで紹介された商品名
CM ID:CM毎に付与されるユニークID
会社名:商品を販売する会社名
CM開始時間
CM終了時間
CMジャンル 大分類
CMジャンル 中分類
CMジャンル 小分類
状況設定:CM放送内容(主に設定)
備考:注意喚起内容(キャンペーン告知、飲酒運転防止テロップ)
タレント
BGM:CM内で演奏されたBGM
メモ:主なテロップ内容、商品名詳細、キャッチコピー
ショッピングURL:当該商品のショッピング検索結果一覧ページURL
ショッピング上の画像リンクURL:当該商品のショッピング上の画像リンクURL
1シーン情報内に商品情報、店舗情報が存在しない場合もある。また1シーン情報内に複数の商品データ、店舗データが関連付けられる場合もある。
(5)タグリスト取得処理部20F
メタデータサーバ20はクライアント端末10からの要求に対してタグリストサーバ28に登録されているタグリストから要求に応じた番組のタグリストを取得し、必要な処理を実施した後、クライアント端末10に送信する。タグリストサーバ28からのデータ取得は、タグリストサーバ28が提供するAPIを使用する。メタデータサーバ20がタグリストサーバ28から取得するデータはタグ及びタグリストに関するものである。
(6)検索処理部20G
クライアント端末10から受信した検索条件に一致するメタデータをメタデータサーバ20内のデータベース20Cとタグリストサーバ28から検索する。メタデータサーバ20はクライアント端末10からのWeb API受信処理とレスポンスデータの整形処理のみ実行する。
なお、タグリストサーバ28が管理するタグリストと、メタデータサーバ20内で生成するシーン情報を、クライアント端末10の要求に応じてメタデータサーバ20でマージし、クライアント端末10に送信してもよい。また、タグリストサーバ28から取得するタグ情報にはタグ終了時間が記載されていないため、クライアント端末10からの要求に応じて、注目するタグの次タグの開始時間を現タグの終了時間として設定する処理を、メタデータサーバ20にて実行してもよい。
(7)おすすめ/お気に入り処理部20H
レコメンドサーバ22からおすすめ/お気に入りシーン情報を取得し、クライアント端末10に送信する。
レコメンドサーバ22からは該当するシーンのリスト情報(IDリスト)を受信し、メタデータサーバ20はリスト情報をもとにメタデータサーバ20内のデータベース20Cとタグリストサーバ28からシーン情報リスト/タグリストの詳細情報を取得する。取得した複数のシーン情報リスト/タグリストの詳細情報からクライアント端末10がコンテンツ再生時に必要なプレイリストを作成する。
(8)シーン情報送信処理部20I
シーン情報生成処理部20Eが作成したシーン情報リストをクライアント端末10に送信する。シーン情報はJSONフォーマットで送信し、タグリストサーバ28から取得したXMLフォーマットのタグリストデータはシーン情報生成処理部20EでJSONフォーマットに変換し、クライアント端末10に送信する。
(レコメンドサーバ22の構成)
次に、レコメンドサーバ22について詳細を説明する。レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24に蓄積された各ユーザ(クライアント端末10)の視聴履歴・録画履歴の情報をもとに、各ユーザへのおすすめ/お気に入り情報を算出して、提示する。
他のサーバやクライアント端末からレコメンドサーバ22へのリクエストはHTTPのPOSTメソッドが使用され、レコメンドサーバ22からのレスポンスはJSON形式で送信されることが想定されるが、他の形式でもよい。
レコメンドサーバ22の機能は以下である。
(a)ユーザへのおすすめ/お気に入りシーン/番組情報の提示:例えば以下ようなものがある。(1)ランキングデータ:ログサーバ等から各種情報を取得、集計する。その各順位に該当する番組、シーンを検索し、ユーザ向けの番組、シーンのランキングを作成する。(2)嗜好学習:ユーザの操作、閲覧からユーザの嗜好にあった番組、シーンを算出する。(3)HOTワード:外部のサーバから取得したHOTワード(キーワード)のリストを提供する。
(b)既録画判定
既録画判定ユーザが該当番組またはシーンを既に録画しているか否かを判定し、リストを提供する。
(c)同一番組取得:別のユーザから送られたチャンネルと時刻の番組が、視聴可能か否かを判定する。
ユーザへのおすすめ/お気に入り番組の番組情報の提示の仕方としてはランキング形式があり、その例は、イチオシシーン(シーンの視聴率のランキング)、人気シーン、みんなの気になるシーン(シーンの気になるランキング)、ソーシャルネットワーク盛り上がりシーン、友人からの推薦シーン、友人のお気に入りシーン、人気商品・店舗シーン、HOTワード検索、あなたへのおすすめシーン等がある。
ランキングデータはランキングの種類に応じて、端末ID(対象となるクライアント端末のID)、USER_ID(対象ユーザのUSER ID)、おすすめシーンカテゴリID(おすすめシーンのカテゴリ固有のID)、対象期間開始時刻(集計対象の期間の開始時刻)、対象期間終了時刻(集計対象の期間の終了時刻)、集計時刻(ランキングを作成した時刻)、最大順位数(ランキングの最大順位)、順位(ランキング中の順位)、チャンネルコード、番組開始時刻(シーン/タグが属する番組の放送開始時刻)、番組終了時刻(シーン/タグが属する番組の放送終了時刻)、番組管理コード(番組固有のID)、番組管理枝番(番組の放送回に固有のID)、番組ID(シーン/タグが属する番組データID/タグリストID)、シーンID(シーン/タグ固有のID)、番組タイトル(シーン/タグが属する番組データ/タグリストのタイトル)、シーンタイトル(シーン/タグのタイトル)、シーン開始時間(シーン/タグの開始時刻)、シーン終了時間(シーン/タグの終了時刻)、商品・店舗ID(対象商品/店舗のID)、商品・店舗名(対象商品/店舗の名称)、検索キーワード、視聴数(集計した視聴数)、シーンジャンプ数(集計したシーン/タグジャンプ数)、お気に入り登録数(集計したお気に入りの登録数)、友人からの推薦数(集計した友人からのおすすめ数)、友人お気に入り登録数(集計した友人のお気に入り登録数)、嗜好スコア(シーン/タグの嗜好スコアの値)の中から選択した項目を含む。
イチオシシーンランキングは視聴(LIVE)ログから高視聴数な時間帯を算出し、視聴数でランキングを作成する。
人気シーンランキングはタイムクラウドでのシーンジャンプのログから、シーンジャンプ数を集計しランキングを作成する。
人気シーンランキングの作成処理を図7のフローチャートを参照して説明する。
ブロックB71で、ログ取得を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24へシーンジャンプ数要求を送信する。履歴収集サーバ24はレコメンドサーバ22へシーンIDリスト、シーンID、カウント数を送信する。これにより、履歴収集サーバ24からシーンジャンプ数(過去1週間分)を取得する。
ブロックB72で、シーンID検索を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22はメタデータサーバ20へシーン検索要求とシーンIDを送信する。メタデータサーバ20はレコメンドサーバ22へシーンID、チャンネル、シーン開始時刻を送信する。これにより、シーンIDからチャンネルとシーン開始時刻を取得する。
ブロックB73で、そのシーンが最近1週間の番組のシーンであるかを判定する。否の場合は、ブロックB72に戻る。最近1週間の番組のシーンである場合は、ブロックB74で、番組検索を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22は図示しない外部のEPGサーバに番組検索要求とチャンネル、シーン開始時刻を送信する。EPGサーバからは番組管理コード、番組管理枝番、番組名が返信される。なおこれらEPGデータは、あらかじめEPGサーバから取得し、レコメンドサーバ22内のデータベースに格納しておいてもよい。
ブロックB75で、ランキング数の繰返しが必要か否か判定され、必要である場合はブロックB72に戻り、不要な場合はブロックB76で、ランキング表をレコメンドサーバ22内のデータベースに保存して、処理を終了する。
シーン視聴率ランキングは視聴(LIVE)ログから高視聴数の時間帯を算出し、視聴数でランキングを作成し、対応するメタデータのシーンを高視聴率シーンとする。そのうち過去1日、1週間、1か月分のシーンランキングを提示する。1日1回のバッチ処理を行う。
シーン視聴率ランキングの作成処理を図8のフローチャートを参照して説明する。
ブロックB81で、ログ取得を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24へ視聴数要求を送信する。履歴収集サーバ24はレコメンドサーバ22へ視聴数リスト、チャンネル、カウント数、時刻を送信する。これにより、履歴収集サーバ24から視聴数(過去1日、1週間、あるいは1か月分)を取得する。
ブロックB82で、シーンID検索を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22はメタデータサーバ20へシーン検索要求とシーンIDを送信する。メタデータサーバ20はレコメンドサーバ22へシーンID、チャンネル、シーン開始時刻を送信する。これにより、シーンIDからチャンネルとシーン開始時刻を取得する。
ブロックB83で、番組検索を実行する。すなわち、レコメンドサーバ22は図示しない外部のEPGサーバに番組検索要求とチャンネル、シーン開始時刻を送信する。EPGサーバからは番組管理コード、番組管理枝番、番組名が返信される。
ブロックB84で、ランキング数の繰返しが必要か否か判定され、必要である場合はブロックB82に戻り、不要な場合はブロックB85で、ランキング表をレコメンドサーバ22内のデータベースに保存して、処理を終了する。
人気商品・店舗シーンランキングはメタデータ作成サーバ30から供給される番組に関する商品・店舗ページの閲覧/URLのジャンプ数を集計し、閲覧/URLのジャンプ数の多い商品・店舗ページを持つシーンをおすすめする。
HOTワード検索ランキングは外部のサーバから取得したHOTワード(検索数が多いキーワード)のリストを作成する。
HOTワード取得・更新処理を図9のフローチャートを参照して説明する。
ブロックB91で、外部サーバにHOTワード取得要求を送信し、外部サーバから結果を取得する。
ブロックB92で、取得した結果からHOTワードを抽出する。
抽出したキーワードに基づいて、ブロックB93で、HOTワードテーブルを更新する。更新したHOTワードテーブルはレコメンドサーバ22内のデータベースに保存する。
HOTワードテーブルは管理用ID、キーワード(登録キーワード/クエリ)、順位(HOTワードの順位)、更新時刻(HOTワードを更新した時刻)を含む。
以上のように、レコメンドサーバ22は各クライアント(ユーザ)に対しておすすめするシーンを決めるが、そのシーンを含む番組がユーザのクライアント端末10で録画されていなければ、提示する意味がない。このため、レコメンドサーバ22はユーザへおすすめするシーンが、そのユーザのクライアント端末10で録画されているのか(視聴可能なのか)否かを判断する。おすすめシーンは検索サーバ26等から受信する。各クライアント端末10で録画されているのか(視聴可能なのか)否かを履歴収集サーバ24の操作履歴情報(録画履歴を含む)をもとに判断する。ユーザへおすすめするシーンのうち、ユーザの端末で録画されていないものを除外する、あるいはユーザの端末で録画されているものに印をつけてユーザへ提示する。
録画番組の既録画判定処理の一例を図10のフローチャートを参照して説明する。図10は録画番組を個々に指定して録画するPVR録画の場合である。
ブロックB1001で、レコメンドサーバ22はおすすめシーンを含む番組を特定するための比較データ(A)を、データベースのランキング表等から取得する。あるいは、他のサーバ(図1内、あるいは図示しない外部のサーバ)から、比較データ(A)を取得する。この場合、具体的には、USER_ID、端末ID、チャンネル、開始時刻を取得する。
ブロックB1002で、録画番組リスト(B)を取得する。具体的には、履歴収集サーバ24で取得し、レコメンドサーバ22内のデータベースに保存されている録画番組リストを取得する。レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24から該当機器の録画番組リストを取得する。録画番組リストは1日1回と録画開始時刻の都度、クライアント端末10から送信される。レコメンドサーバ22はデータベース内に録画番組リストを書き込む。録画番組リストは管理用ID、端末ID(対象機器のID)、USER_ID(対象ユーザのUSER ID)、チャンネルコード、番組開始時刻(シーン/タグが属する番組の放送開始時刻)、番組終了時刻(シーン/タグが属する番組の放送終了時刻)、録画ID(機器内に録画されたシーン/タグが属する番組を一意に表すID)、番組ID(シーン/タグが属する番組データID/タグリストID)、番組タイトル(シーン/タグが属する番組データ/タグリストのタイトル)、更新時刻(録画リストを更新した時刻)を含む。録画番組リストは対応する端末ID、USER_IDに関連付けて書き込まれる。これにより、レコメンドサーバ22はデータベースから端末ID、USER_IDに対応したデータ(チャンネル、開始時刻、終了時刻、番組名、録画ID)を取得することができる。
ブロックB1003で、比較データ(A)内のチャンネルが録画番組リスト(B)内に含まれているか否かを判定する。Yesの場合は、ブロックB1004で、比較データ(A)と録画番組リスト(B)とで開始時刻が一致しているか否かを判定する。一致している場合は、ブロックB1005で、両者は同一番組であると判定し、その時の録画IDを記録し、処理を終了する。開始時刻が一致しない場合は、ブロックB1010で、「該当する録画番組が無い」と判断し、処理を終了する。
ブロックB1003で、比較データ(A)内のチャンネルが録画番組リスト(B)内に含まれていないと判定されると、比較データ(A)を他サーバから取得した場合はブロックB1006で、比較データ(A)側の番組情報を取得する。具体的には、EPGサーバあるいはレコメンドサーバ22内にあるEPGデータベースにチャンネル(A)と開始時刻(A)を送信し、レコメンドサーバ22内のデータベースから番組管理コード、番組管理枝番、終了時刻(A)を受信する。
ブロックB1007で、録画番組リスト(B)側の番組情報を取得する。具体的には、EPGデータベースにチャンネル(B)と開始時刻(B)を送信し、レコメンドサーバ22内のデータベースから番組管理コード、番組管理枝番、終了時刻(B)を受信する。
ブロックB1008で、番組管理コード、番組管理枝番、開始終了時刻が一致するかを判定する(時刻の秒の位は無視する)。一致する場合は、ブロックB1005へ進み、一致しない場合は、ブロックB1009へ進み、録画番組リストの番組分だけ処理が実行されたか否かを判定する。否の場合は、ブロックB1007に戻り、イエスの場合は、ブロックB1010へ進む。
これにより、クライアント端末10で録画されていないおすすめシーンを提示することが防止され、おすすめシーンのうち、クライアント端末10で既にPVR録画されている番組のみを提示することができる。
録画番組の既録画判定処理の他の例を図11のフローチャートを参照して説明する。図11は時間、複数チャンネル(例えば、6チャンネルまでの任意のチャンネル)を指定して一定期間(例えば過去15日分)全部の番組を録画する(タイムシフト録画)場合である。
ブロックB1101で、レコメンドサーバ22はおすすめシーンを含む番組を特定するための比較データ(A)を、データベースのランキング表等から取得する。あるいは、他のサーバ(図1内、あるいは図示しない外部のサーバ)から、比較データ(A)を取得する。この場合、具体的には、USER_ID、端末ID、チャンネル、開始時刻を取得する。
ブロックB1102で、タイムシフト録画設定情報(B)を取得する。具体的には、履歴収集サーバ24で取得し、レコメンドサーバ22内のデータベースに保存されているタイムシフト録画設定情報を取得する。レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24から該当機器のタイムシフト録画設定情報を取得する。タイムシフト録画設定情報は設定変更時と1日1回、クライアント端末10から送信される。レコメンドサーバ22はデータベース内にタイムシフト録画設定情報を書き込む。タイムシフト録画設定情報は端末ID(対象機器のID)、タイムシフト実行時間リスト(どの時間帯がタイムシフト録画されたか)、更新時刻(録画リストを更新した時刻)、チャンネルコードリスト(タイムシフト録画の対象のチャンネルコードのリスト)、録画済み最古時間(各チャンネルで録画済み最古時間)を含む。タイムシフト設定情報は対応する端末IDに関連付けて書き込まれる。これにより、レコメンドサーバ22はデータベースから端末IDに対応したデータ(タイムシフト録画設定情報)を取得することができる。
ブロックB1103で、タイムシフト再生可能時刻を算出する。これは、現在時刻と更新時刻との差から、録画済み最古時間を算出し、各チャンネルの内一番現在に近いものを「再生可能時刻」とする。なお、複数のチャンネル全部で連続して録画されていると仮定し、最古再生時刻は各チャンネル同じとする。
ブロックB1104で、他サーバからの要求があった場合のみ比較側(A)番組情報を取得する。EPGサーバあるいはレコメンドサーバ22内のEPGデータベースにチャンネル(A)と開始時刻(A)を与え、データベースから番組管理コード、番組管理枝番、終了時刻(A)を受け取る。
ブロックB1105で、「再生可能時刻」とタイムシフト実行時間リスト内に開始、終了時刻が含まれているか否かを判定する。含まれていない場合は、ブロックB1110で、「おすすめシーンを含む番組に該当する録画番組が無い」(該当フラグ=0)と判断し、処理を終了する。
ブロックB1105で、「再生可能時刻」とタイムシフト実行時間リスト内に開始、終了時刻が含まれている場合は、ブロックB1106で比較データ(A)内のチャンネルがタイムシフト録画設定情報(B)内に含まれているか否かを判定する。含まれている場合は、ブロックB1107で、同一番組である(おすすめシーンを含む番組に該当する録画番組がある)と判定し、チャンネル(A)と開始時刻を記録して、処理を終了する。
ブロックB1106で比較データ(A)内のチャンネルがタイムシフト録画設定情報(B)内に含まれていない場合は、ブロックB1108で、比較データ(A)の番組情報に該当する放送局リスト(C)を取得する。EPGデータベースに番組管理コードと番組管理枝番(A)を与え、データベースからチャンネル、開始時刻、終了時刻のリストを受け取る。
ブロックB1109で、チャンネル(B)がチャンネル(C)に含まれ、かつ、その時の開始、終了時刻(C)と開始、終了時刻(A)とが一致するか否かを判定する。一致する場合は、ブロックB1107で、同一番組であると判定し、その時のチャンネルと開始時刻を記録して、処理を終了する。一致しない場合は、ブロックB1110で、該当無しと判断し、処理を終了する。
これにより、クライアント端末10で録画されていないおすすめシーンを提示することが防止され、おすすめシーンのうち、クライアント端末10で既に録画されている番組のみを提示することができる。
次に、メタデータが作成されている主要都市以外の地域(地方)のユーザに対するおすすめシーンの番組情報の充実化について説明する。地方で放送される番組についてのメタデータは作成されていない。しかし、地方で放送され、録画された番組YYが主要都市で放送された番組XXと同一であると判断できれば、ある地域で放送された番組XXの番組情報(メタデータ)と他の地域で放送された番組YYとを紐付けることができ、その結果、メタデータが作成されていない東京、大阪、名古屋以外の地域で放送された番組の番組情報の充実化を実現できる。第2地域(地方)の番組のリッチなメタデータ以外のプアな番組情報(例えばEPGデータ)と第1地域(主要都市)の番組のリッチな番組情報(メタデータ)について、それらの番組が同一であると判断された場合に、第2地域の番組のプアな番組情報を、第1地域の番組のリッチな番組情報で補完することができる。
同一番組検索処理の例を図12のフローチャートを参照して説明する。
ブロックB1201で、レコメンドサーバ22はおすすめシーンを含む番組(A)が、特定のクライアント端末で利用できるか判定するため、他のサーバあるいはクライアント端末から、比較データ(A)を受信する。具体的には、USER_ID、端末ID、番組(A)のチャンネル、番組(A)の開始時刻、クライアント端末(端末ID)のチャンネルリスト(A)を取得する。
ブロックB1202で、他サーバからクライアント端末(端末ID)のチャンネルリストが取得出来たか判定し、取得できた場合は、クライアント端末(端末ID)のチャンネルリストをチャンネルリスト(B)とする。取得できなかった場合は、ブロックB1203で、チャンネルリスト(B)を取得する。具体的には、履歴収集サーバ24から取得し、レコメンドサーバ22内のデータベースに保存している端末IDのチャンネルリスト(チャンネルリスト(B))を取得する。レコメンドサーバ22は履歴収集サーバ24から該当機器のチャンネルリストを取得する。チャンネルリストは1日1回、あるいはチャンネルスキャンが行われた時に、クライアント端末10から送信される。レコメンドサーバ22はデータベース内にチャンネルリストを書き込む。チャンネルリストは端末ID(対象機器のID)、更新時刻(リストを取得した時刻)、チャンネルコードリストを含む。
ブロックB1205で、比較側番組(A)の情報を取得する。レコメンドサーバ22内のデータベースに番組(A)のチャンネル(チャンネル(A))と番組(A)の開始時刻(開始時刻(A))を与え、データベースから番組管理コード、番組管理枝番、終了時刻(A)を受け取る。
ブロックB1206で比較データ(A)内のチャンネル(A)がチャンネルリスト(B)内に含まれているか否かを判定する。含まれている場合は、同一番組があることは自明であるため、ブロックB1209で、その時のチャンネルと開始時刻、終了時刻を記録して、処理を終了する。
ブロックB1206で比較データ(A)内のチャンネルがチャンネルリスト(B)内に含まれていない場合は、ブロックB1207で、該当放送局リスト(C)を取得する。レコメンドサーバ22内のデータベースに番組管理コードと番組管理枝番を与え、データベースからチャンネル、開始時刻、終了時刻のリストを受け取る。
ブロックB1208で、チャンネル(B)がチャンネル(C)と一致し、かつ、その時の開始、終了時刻(C)と開始、終了時刻(A)とが一致するか否かを判定する。一致する場合は、ブロックB1209で、おすすめシーンを含む番組(A)とチャンネル(C)の番組(C)が同一番組であると判定し、その番組(C)のチャンネルと開始終了時刻を回答して、処理を終了する。一致しない場合は、ブロックB1210で、該当無しと回答し、処理を終了する。
このように、おすすめシーンを含む番組の番組情報に関して、クライアント端末の所在地の番組情報が存在しない場合でも、同一の内容の他地域の番組情報を利用することで、おすすめシーンの番組情報を提供することができる。
レコメンドサーバで使用するデータベース構造を以下に示す。
おすすめシーン:おすすめシーンのカテゴリを管理するテーブル
ランキングデータ:集計したランキングを格納するテーブル
お気に入りシーン:お気に入りへの登録シーン/タグを格納するテーブル
友人からの推薦シーン:友人の推薦シーンを記録するテーブル
検索キーワード履歴:検索されたキーワードを記録するテーブル
登録キーワード:登録された検索キーワード/クエリを記録するテーブル
HOTワード:HOTワードを記録するテーブル
録画番組:録画番組を記録する。
タイムシフト録画設定情報:タイムシフト録画の設定情報を記録する。
チャンネルリスト:機器のチャンネル情報を記録する。
EPG情報:所定のEPGデータを記録する。
(検索サーバ26の構成)
検索サーバ26のモジュール構成は検索サーバ・フロントエンド、検索サーバ・バックエンド、メタデータ用データベースからなる。検索サーバ・フロントエンドはメタデータサーバ20からのリクエストに応じて、キーワード検索の検索結果を返す。検索サーバ・バックエンドはメタデータデータベースの番組情報より検索用インデックステーブルを作成する。メタデータ用データベースはメタデータ作成サーバ30から取得した番組放送履歴データとタグリストサーバ28へ登録したタグリストの情報が登録される。
メタデータサーバ20から検索サーバ26へのリクエストはHTTPのPOSTメソッドが使用される。検索サーバ26からメタデータサーバ20へのレスポンスはJSON形式で送信される。文字コードはUTF−8が使用される。
検索サーバ26がクライアント端末20に提供するAPIはシーン検索と、シーン検索(検索件数の取得)である。
シーン検索は与えられた単語に対し、インデックステーブルに登録された単語との完全一致、前方一致で検索を行う。例えば、検索の対象となる文章に「直径2メートルの新型風力発電機が公開された。微量の風で回転し発電する。」とあった場合、インデックステーブルには「2メートル、新型風力発電機、発電」という単語が登録されており、これらの語句に対する完全一致、前方一致での検索を行う。
タグ名を検索するキーワードはスペースで区切られ
・<検索語>
・<and 検索語>
・<not 検索語>
のいずれかに解釈される。and、notのいずれも頭につかない場合はandとして解釈される。
また、検索後の先頭についてはnotは指定できない。
検索結果のソート順は番組放送日の新しい順、チャンネル番号(チャンネルコード)の若い順、番組放送時間の新しい順、シーン開始時間の古い順にソートされる。レコメンドサーバ22による地方局の時差ネット番組の同一判定により、放送日時の違う番組が同じ番組であると判定された場合、ソート順序は録画機器側での時刻順にはならない。また、ソート順序はより多くの検索語にマッチしたものを先に出すようにしてもよい。
タグリストについては、タグリスト名が検索にヒットした場合はタグリスト内のタグがすべて検索結果として返り、タグ名が検索にヒットした場合はそのタグのみが検索結果として返る。
CMが検索結果に含まれる場合は、sid(シーンID)には一連のCMをまとめたもののsidが入る。
検索に必要なデータベースの構造は以下である。
キーワードテーブルはキーワード、シーンID、番組ID、CMID、タグリストID、チャンネルコード、放送日時を格納する。
前回アップデート日時保存テーブルは前回アップデート日時を格納する。
タグリストキャッシュテーブルはタグリストID、タグリストサブID、タグリスト名、タグ名、放送日時、アップデート日時を格納する。
検索履歴テーブルはキーワード、前回問合せ日時、検索回数を格納する。
メタデータに対して知識処理を行うことにより、メタデータのシーン情報のうちの一部(ヘッドライン、メモ)からキーワードを抽出する。キーワード抽出処理例を以下に示す。
<メタデータ記述情報>
[施設]「○○球場」で名物の[商品]「○○カレー」を紹介。製造しているのは大阪府大阪市の食品加工メーカー。様々なご当地カレーを開発・製造し、業績も急成長、売り上げは10倍になった。千葉県産「△△牛」と無添加のみそを使って開発した[商品]「千葉牛味噌カレー」を紹介。[出演]xxxx[コメント]yyyy(食品加工メーカー・常務)、zzzz(企画会社・社長)
<キーワード抽出>
施設、甲子園球場、名物、製造、大阪府大阪市、食品、加工、メーカー、ご当地、開発、 業績、 急成長、 売り上げ、 10倍、 無添加、 みそ、 千葉牛味噌カレー、 コメント、 常務、 会社、 社長
<人名抽出>
千葉県産、xxxx、yyyy、zzzz
検索サーバ26は人名、商品等のキーワードによる検索要求をクライアント端末10から受信し、そのキーワードに応じたシーン情報、タグリストをクライアント端末10に提示する。なお、検索結果はそのまま提示するのではなく、検索要求を送信したユーザが実際に録画しているシーンに絞って、クライアント端末10に対して回答する。検索要求を送信したクライアント端末10が実際に録画しているか否かは、レコメンドサーバ22へ問い合わせを行い、その結果を受信することで知ることができる。レコメントサーバ22は情報収集サーバ24から各種ランキング、既録画(録画済み)判定、他地域の同一番組検索のための情報を取得する。そのため、レコメントサーバ22にも情報収集サーバ24から取得した録画履歴情報があり、検索サーバ26はレコメントサーバ22から録画履歴情報を取得することも出来る。これにより、ユーザが視聴不可能な番組のシーン情報が検索結果に含まれることが防止される。
検索結果の絞り込み法は2つあり、1つ目はキーワードによる検索要求をクライアント端末10から受信すると、メタデータ、シーン情報、タグリスト全体から、そのキーワードに応じたシーンを検索した上で、検索結果とされたシーンが、検索要求を送信したクライアント端末において視聴可能か否かをレコメンドサーバ22に問い合わせで、絞り込みを行う方法である。この絞り込み方法のフローチャートを図13に示す。
ブロックB1301に示すようにWeb APIからN件目からn件検索の要求を受けると、処理が開始し、ブロックB1302で、ある地域(例えば関東)のインデックステーブルへx件の問合せを出す。xは、録画済み番組の絞り込みをすることにより検索結果のシーン数が減ってしまうために、N+n件目までの結果を取得するために予め何件検索しておけばよいかが分からないため、例えばx=50件等、予め適当に定める。問合せ結果であるシーンが得られると、ブロックB1303で、レコメンドサーバ22に対してそのシーンが既録画であるか否かを問い合わせる。ブロックB1304で、上記地域のインデックステーブルへM件以上問い合わせたか否かを判定する。Mは、録画済み番組絞込みを行う前の検索結果が膨大にあり、絞り込んで何も残らない場合、問合せのループ回数が膨大になってしまうため、問合せを打ち切るために例えばM=1000件等、予め適当に定める。ノーの場合は、ブロックB1305で、N+n件の検索結果が得られたか否かを判定する。ノーの場合は、ブロックB1302に戻る。ブロックB1304でイエスの場合、あるいはブロックB1305でイエスの場合、ブロックB1306で、メタデータテーブル、タグリストテーブルへ問合せる。ブロックB1307で、検索結果をメタデータサーバ20へ返し、処理を終了する。
2つ目の検索結果の絞り込み法は、キーワードによる検索要求をクライアント端末10から受信すると、その検索要求を行ったユーザが視聴可能な番組のみに対応するメタデータ、シーン情報、タグリストから、そのキーワードに応じたシーンを検索する方法である。検索要求を送信したユーザにとって視聴可能な番組はレコメンドサーバからユーザの録画番組一覧の番組情報を貰ってくることによって特定できる。
次に、検索サーバ26の他の動作例を説明する。上述したように、検索サーバ26はクライアント端末10で録画している録画番組の中から検索条件にあったシーン情報を探すが、メタデータが作成されていない地域では検索が不十分となる可能性がある。メタデータが作成されている地域では録画番組の番組情報はメタデータが使われるので、情報量が多いが、メタデータが作成されていない地域では録画番組の番組情報の情報量は無い、あるいはあったとしても非常に少ない。そのため、検索条件に合っているにも関わらず、ヒットしないシーンが存在してしまう。これを防ぐために、検索サーバ26が検索する録画番組一覧はクライアント端末10が存在する地域の番組情報ではなく、メタデータが作成されている地域の同じ内容の番組の番組情報に置き換えてから検索を行う。この置き換えは図12で示したレコメンドサーバ22の同一番組検索処理と同様である。しかし、ここでは、図12において既に同一番組の検索が行われているので、この検索結果から作成した変換テーブル(第1地域の番組情報を第2地域の番組情報に変換)を用いることにより番組情報の置き換え(変換)を行っている。これにより、番組情報が無い、あるいは少ない地域であっても、検索条件に合ったシーン情報を見つけることが可能となる。
図14は検索サーバ26の他の動作例のフローチャートである。クライアント端末10からの検索要求はメタデータサーバ20を介して検索サーバ26に与えられる。検索サーバ26は履歴収集サーバ24に対して録画番組一覧要求を送り、履歴収集サーバ24から録画番組情報の一覧を受け取る。検索サーバ26はレコメンドサーバ22に対して変換テーブルを要求し、レコメンドサーバ22から変換テーブルを受け取る。この後、検索サーバ26はクライアント端末10の録画番組の番組情報を、メタデータが作成されている他の地域で放送され、同一の内容の番組の番組情報へ変換してから、クライアント端末10からの要求に応じたシーン情報をこの変換後の番組情報から検索する。検索結果(シーン情報リスト)はメタデータサーバ20を介してクライアント端末10に送られる。その後、検索サーバ26は変換後の番組情報を元の番組情報に逆変換する。
番組情報の変換の一例を示す。
<変換前> <変換後>
20120729 G7FE00400 1230 → 20120729 G7FE04000”0” 1230
20120729 G7FC03052 1230 → 20120729 G7FE04000”1” 1230
この例では、番組情報の最初の8桁は年月日、次の9桁は放送地域、チャンネルを示す識別子であるチャンネルコード、次の4桁は開始時刻を示す。なお、変換前の番組情報がメタデータが作成されている地域の情報である場合は、変換後も同じ番組情報である。変換された番組情報であるか否かを識別するために、チャンネルコードの末尾に1桁の変換済みフラグを付け足す。1行目の番組情報はフラグが“0”であるので、未変換を示し、2行目の番組情報は7FC0から7FE0に変換されているので、フラグが“1”である。なお、CMの場合、地域が異なれば、その内容もほぼ異なるので、このフラグが“1”のものは検索対象から除く。同様な理由で、一地方の番組と同一の内容の他の地方の番組を検索する際も、CMは検索対象に含めない。また、一地方のCMの番組情報を他の地方の番組情報に変換する際も、CMは対象に含めない。
検索サーバ26は検索用のインデックスを1つ増やすことも考えられる。これにより、ラーメンとかカレーという個々のメニューのキーワードではなく、グルメという上位概念のキーワードで検索を可能となる。シーン情報リスト、タグリスト等で、ラーメン、カレーといったキーワードがあった場合には、さらにグルメといったキーワード(カテゴリー)を追加する。あるいは、キーワードのインデックスを作るときに、カテゴリ名を追加する。
(履歴収集サーバ24の構成)
履歴収集サーバ24は各クライアント端末10の操作履歴、視聴履歴を収集して蓄積し続ける。これにより、各クライアント端末10のユーザがどの番組を視聴したのか、録画したのかの情報が集積される。操作履歴、視聴履歴を蓄積するためには、クライアント端末10から履歴収集サーバ24へ情報をアップロードする必要があるが、ユーザの操作毎に無制限にアップロードすると、アップロードが集中してネットワークに過度の負荷がかかる可能性がある。特に、CM時にチャンネル切換をする傾向があり、CM時に操作履歴が集中してアップロードされる。ユーザの操作履歴・視聴履歴のアップロードをイベントドリブン的に行う(操作毎にアップロードする)と、周期は短くなり、リアルタイム性は高まるが、情報の錯誤が起こり得る。逆に、ユーザの操作履歴・視聴履歴のアップロードを一括的に行う(複数の操作を纏めてアップロードする)と、周期は長くなり、リアルタイム性は低いが、情報の錯誤が起こりにくい。このため、履歴の種類に応じてアップロードの周期を設定することにより、ネットワークに過度の負荷がかかることを防止できる。本実施形態では、履歴項目毎にアップロードのタイミングを次のように決めている。
アップロードする履歴項目は予約カテゴリの視聴予約と録画予約と、録画カテゴリの番組録画と、編集カテゴリの録画番組編集と、視聴カテゴリのライブ視聴とPVR視聴・タイムシフト視聴と、その他カテゴリの設定情報を含む。
予約カテゴリの視聴予約の通信トリガ(アップロードタイミング)は予約追加/変更、予約削除時である。予約一括通知は逐次/1日1回である。予約カテゴリの録画予約の通信トリガは予約追加/変更、予約削除時である。予約一括通知は逐次/1日1回である。
録画カテゴリの番組録画の通信トリガは録画開始からランダム時間後、録画失敗時である。録画リスト一括通知は逐次/1日1回である。
編集カテゴリの録画番組編集の通信トリガはムーブ完了、ダビング完了、番組削除、属性変更時である。
視聴カテゴリのライブ視聴の通信トリガは1時間毎/視聴終了時である。視聴カテゴリのPVR視聴、タイムシフト視聴の通信トリガはPVR再生停止時、各番組終了、またはタイムシフト再生停止時である。
設定情報の通信トリガは機器登録/変更については逐次、機器登録解除については逐次、登録済み機器一括通知については1日1回、フォルダ設定通知については逐次/1日1回、タイムシフト設定通知については逐次/1日1回、受信可能チャンネル一括通知については逐次/1日1回である。
履歴収集サーバ24からクライアント端末10に対しては以下のXMLレスポンスを返す。
次回サーバアクセス日時(次回のログ送信日時を指定する)
次回アクセス解禁日時(非定期アップロードに対しても、サーバの負荷分散のため、アクセス禁止期間を設定する。クライアント端末はここで指定された日時までアップロードしない。)
予約一括通知のように、短時間間隔(逐次)の履歴と、長時間間隔(1日1回)の履歴がとも存在する場合は、両者の一致を判定する。一致していない場合は、長時間間隔(1日1回)の履歴を優先する。
履歴収集サーバ24からクライアント端末10へ情報(例えば、録画番組一覧)を送信する際に、次回のサーバアクセス時刻、アクセス禁止期間等を一緒に通知する。
図15はクライアント端末10の画面表示の一例である。図15はScenePlayの一例のおすすめシーンの今日のイチオシシーンの表示である。図示しないクライアント端末10の画面にクラウドメニュー画面を表示し、クラウドメニュー画面からおすすめシーンが選択されると、図15の画面に遷移する。ここでは、同時に5つまでのシーン情報が表示される。シーン情報は上下にスクロールすることにより、他のシーン情報も表示することができる。いずれかのシーン情報にカーソルを位置すると、プレビュー画面に当該シーンが再生されるとともに、プレビュー画面の下に当該シーンの詳細な番組情報が表示される。
以上説明したように、第1の実施形態によれば、外部から供給され、放送番組の詳細な内容を示すメタデータから番組のあるシーンの内容を示すシーン情報を作成し、ユーザにシーン情報を提供することにより、ユーザが番組を容易に選ぶことが出来る。また、メタデータからシーンの頭出し情報であるタグを作成することにより、タグにしか対応しない従前のクライアント装置でも本サーバを利用可能である。
シーン情報には番組放送履歴データ以外に商品データも含まれているので、クライアント端末から要求された番組情報を送信する際に、その番組情報に関連する商品情報等を併せて送信することもできる。
履歴収集サーバが各ユーザの視聴履歴・録画履歴の情報を蓄積しているので、各ユーザへのおすすめ情報を算出して、提示することができる。ユーザへおすすめするシーンが、そのユーザのクライアント端末で録画されているのか(視聴可能なのか)を確認して、録画されていないものを除外する、あるいは録画されているものをユーザへ提示することにより、ユーザの利便性が向上する。
メタデータは主要都市で放送される番組についてのみ作成されており、それ以外の地域で放送される番組についてはない。しかし、メタデータが作成されていない地方で放送された番組と同じ内容の番組がメタデータが作成されている地方で放送されているか否かを判定し、同じ内容の番組があれば、その番組の番組情報をメタデータが作成されていない地方で放送された番組の番組情報として使用することができ、メタデータが作成されていない地方で放送される番組の番組情報の充実化を実現できる。
検索結果のうち、クライアント端末で録画されている番組の情報のみに絞り込むことにより、ユーザの利便性が向上する。
履歴収集サーバは各クライアント端末からのアップロードタイミングを制限しているので、アップロードが集中してネットワークに過度の負荷がかかることが防止される。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
システムの種々のモジュールはソフトウェアアプリケーションとしても、ハードウェアとしても、ソフトウェアモジュールとしても、一つ以上のコンピュータ上のコンポーネントとしても実現可能である。システムの各種モジュールは別々のモジュールとして示されているが、同一のロジックあるいはコードのいくつか、あるいは全てを共有してもよい。
10…クライアント端末、20…メタデータサーバ、22…レコメンドサーバ、24…履歴収集サーバ、26…検索サーバ、28…タグリストサーバ、30…メタデータ作成サーバ、20A…コマンド(API)処理部、20B…メタデータ取得処理部、20C…メタデータデータベース、20D…タグリスト生成/登録処理部、20E…シーン情報生成処理部、20F…タグリスト取得処理部、20G…検索処理部、20H…おすすめ/お気に入り処理部、20I…シーン情報送信部。

Claims (21)

  1. コンテンツについての情報であるコンテンツ情報を提供するためのシステムであって、
    第1電子機器に記録されている1以上のコンテンツを特定可能な情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記要求に従って選択されるコンテンツ情報のうち、前記第1電子機器に記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を前記第1電子機器に提供する提供手段と、
    を具備する情報提供システム。
  2. コンテンツは少なくとも1つのシーンを含み、
    コンテンツ情報は、コンテンツのシーンについて情報であるシーン情報を含み、
    前記第1電子機器からのコンテンツ情報の要求はシーン情報の要求を含み、
    前記記憶手段は、前記第1電子機器におけるコンテンツの録画履歴に基づいて前記第1電子機器で記録されている少なくとも1つのシーンを特定可能な情報を記憶し、
    前記提供手段は、前記シーン情報の要求に従って選択されるシーン情報のうち、前記第1電子機器で記録されているシーンに対応するシーン情報を前記第1電子機器に提供する請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記記憶手段は、前記第1電子機器からコンテンツの視聴履歴と、コンテンツの録画履歴とを受信するものであって、前記第1電子機器からコンテンツの視聴履歴を受信するタイミングと、コンテンツの録画履歴を受信するタイミングとが異なる請求項1記載の情報提供システム。
  4. 前記提供手段は、前記第1電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、該要求に応じたコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から前記第1電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択し、選択したコンテンツ情報を前記第1電子機器に提供する請求項1記載の情報提供システム。
  5. 前記提供手段は、前記第1電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記第1電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から該要求に応じたコンテンツ情報を選択し、該選択したコンテンツ情報を前記第1電子機器に提供する請求項1記載の情報提供システム。
  6. 前記コンテンツ情報は、コンテンツが放送された地域を示す情報を含み、
    前記第1電子機器が位置する第1の地域で放送される第1のコンテンツと、前記第1の地域とは異なる第2の地域で放送される第2のコンテンツとが同一の内容である場合に、前記提供手段は、前記第1電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して前記第2のコンテンツに対応するコンテンツ情報が選択された場合、前記第1のコンテンツに対応するコンテンツ情報の少なくとも一部を前記第1電子機器に提供する請求項1記載の情報提供システム。
  7. コンテンツに含まれる1以上のシーンについての情報であるシーン情報を提供するためのシステムであって、
    第1電子機器に記録されている1以上のシーンを特定可能な情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1電子機器におけるコンテンツ又はシーンの視聴履歴又は録画履歴の少なくとも一方に基づいて選択されるシーン情報のうち、前記第1電子機器に記録されているシーンに対応するシーン情報を前記第1電子機器に提供する情報提供システム。
  8. コンテンツについての情報であるコンテンツ情報を提供するための方法であって、
    他の電子機器に記録されている1以上のコンテンツを特定可能な情報を記憶することと、
    前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記要求に従って選択されるコンテンツ情報のうち、前記他の電子機器に記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を提供することと、
    を具備する情報提供方法。
  9. コンテンツは少なくとも1つのシーンを含み、
    コンテンツ情報は、コンテンツのシーンについての情報であるシーン情報を含み、
    前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求はシーン情報の要求を含み、
    前記記憶することは、前記他の電子機器におけるコンテンツの録画履歴に基づいて、前記他の電子機器で記録されている少なくとも1つのシーンを特定可能な情報を記憶することを具備し、
    前記提供することは、前記シーン情報の要求に従って選択されるシーン情報のうち、前記他の電子機器で記録されているシーンに対応するシーン情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項8記載の情報提供方法。
  10. 前記記憶することは、前記他の電子機器からコンテンツの視聴履歴と、コンテンツの録画履歴とを受信することを具備し、前記他の電子機器からコンテンツの視聴履歴を受信するタイミングと、コンテンツの録画履歴を受信するタイミングとが異なる請求項8記載の情報提供方法。
  11. 前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、該要求に応じたコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から前記他の電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択し、選択したコンテンツ情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項8記載の情報提供方法。
  12. 前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記他の電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から該要求に応じたコンテンツ情報を選択し、該選択したコンテンツ情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項8記載の情報提供方法。
  13. 前記コンテンツ情報は、コンテンツが放送された地域を示す情報を含み、
    前記他の電子機器が位置する第1の地域で放送される第1のコンテンツと、前記第1の地域とは異なる第2の地域で放送される第2のコンテンツとが同一の内容である場合に、前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して前記第2のコンテンツに対応するコンテンツ情報が選択された場合、前記第1のコンテンツに対応するコンテンツ情報の少なくとも一部を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項8記載の情報提供方法。
  14. コンテンツに含まれるシーンについての情報であるシーン情報を提供するための方法であって、
    他の電子機器で記録されている1以上のシーンを特定可能な情報を記憶することと、
    前記他の電子機器におけるコンテンツ又はシーンの視聴履歴又は録画履歴の少なくとも一方に基づいて選択されるシーン情報のうち、前記他の電子機器で記録されているシーンに対応するシーン情報を前記他の電子機器に提供することを具備する情報提供方法。
  15. コンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムは
    他の電子機器に記録されている1以上のコンテンツを特定可能な情報を記憶することと、
    前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記要求に従って選択されるコンテンツ情報のうち、前記他の電子機器に記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を提供することと、
    を具備するプログラム。
  16. コンテンツは少なくとも1つのシーンを含み、
    コンテンツ情報は、コンテンツのシーンについての情報であるシーン情報を含み、
    前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求はシーン情報の要求を含み、
    前記記憶することは、前記他の電子機器におけるコンテンツの録画履歴に基づいて、前記他の電子機器で記録されている少なくとも1つのシーンを特定可能な情報を記憶することを具備し、
    前記提供することは、前記シーン情報の要求に従って選択されるシーン情報のうち、前記他の電子機器で記録されているシーンに対応するシーン情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項15記載のプログラム。
  17. 前記記憶することは、前記他の電子機器からコンテンツの視聴履歴と、コンテンツの録画履歴とを受信することを具備し、前記他の電子機器からコンテンツの視聴履歴を受信するタイミングと、コンテンツの録画履歴を受信するタイミングとが異なる請求項15記載のプログラム。
  18. 前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、該要求に応じたコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から前記他の電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択し、選択したコンテンツ情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項15記載のプログラム。
  19. 前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して、前記他の電子機器で記録されているコンテンツに対応するコンテンツ情報を選択した上で、選んだコンテンツ情報の中から該要求に応じたコンテンツ情報を選択し、該選択したコンテンツ情報を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項15記載のプログラム。
  20. 前記コンテンツ情報は、コンテンツが放送された地域を示す情報を含み、
    前記他の電子機器が位置する第1の地域で放送される第1のコンテンツと、前記第1の地域とは異なる第2の地域で放送される第2のコンテンツとが同一の内容である場合に、前記提供することは、前記他の電子機器からのコンテンツ情報の要求に応答して前記第2のコンテンツに対応するコンテンツ情報が選択された場合、前記第1のコンテンツに対応するコンテンツ情報の少なくとも一部を前記他の電子機器に提供することを具備する請求項15記載のプログラム。
  21. コンピュータにより実行され、コンテンツに含まれるシーンについての情報であるシーン情報を提供するためプログラムであって、前記プログラムは
    他の電子機器で記録されている1以上のシーンを特定可能な情報を記憶することと、
    前記他の電子機器におけるコンテンツ又はシーンの視聴履歴又は録画履歴の少なくとも一方に基づいて選択されるシーン情報のうち、前記他の電子機器で記録されているシーンに対応するシーン情報を前記他の電子機器に提供することを具備するプログラム。
JP2012198742A 2012-09-10 2012-09-10 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム Active JP5689858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198742A JP5689858B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
EP13745559.8A EP2898674A4 (en) 2012-09-10 2013-03-22 SYSTEM, PROCESS AND STORAGE MEDIUM
PCT/JP2013/059425 WO2014038232A1 (en) 2012-09-10 2013-03-22 System, method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198742A JP5689858B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052972A JP2014052972A (ja) 2014-03-20
JP5689858B2 true JP5689858B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=50236857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012198742A Active JP5689858B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2898674A4 (ja)
JP (1) JP5689858B2 (ja)
WO (1) WO2014038232A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052014A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社東芝 方法、電子機器、およびプログラム
JP2016063355A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 配信情報生成装置
JP2018092324A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 日本放送協会 コンテンツ同定装置及びプログラム
US11159856B2 (en) 2017-07-10 2021-10-26 Sony Interactive Entertainment LLC Non-linear content presentation and experience
US10728622B2 (en) * 2017-08-25 2020-07-28 Sony Interactive Entertainment LLC Management of non-linear content presentation and experience

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519685B2 (en) * 2003-04-04 2009-04-14 Panasonic Corporation Contents linkage information delivery system
US20070157266A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
JP4536048B2 (ja) * 2006-09-15 2010-09-01 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置および管理サーバ
JP2009094658A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd 関連情報提供装置、及び関連情報提供方法
JP5253850B2 (ja) * 2008-03-14 2013-07-31 ソニー株式会社 携帯情報端末、視聴機器、情報提供装置、機器制御装置、連携処理システム、およびプログラム
JP4715861B2 (ja) * 2008-04-21 2011-07-06 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8498518B2 (en) * 2008-08-22 2013-07-30 Panasonic Corporation Recording/reproducing device
JP5948644B2 (ja) * 2011-01-28 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画状況通知方法及び店舗情報提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2898674A4 (en) 2016-04-20
EP2898674A1 (en) 2015-07-29
JP2014052972A (ja) 2014-03-20
WO2014038232A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11144557B2 (en) Aiding discovery of program content by providing deeplinks into most interesting moments via social media
US9788059B2 (en) Methods and systems for media consumption
US8930997B2 (en) Method and system to request audiovisual content items matched to programs identified in a program grid
US10681424B2 (en) Data associated with bookmarks to video content
US20070300258A1 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
US11188603B2 (en) Annotation of videos using aggregated user session data
US20150331856A1 (en) Time-based content aggregator
US20080036917A1 (en) Methods and systems for generating and delivering navigatable composite videos
US20140096162A1 (en) Automated Social Media and Event Driven Multimedia Channels
JP5689858B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
US20140067855A1 (en) Media asset usage data reporting that indicates corresponding content creator
JP2005522112A (ja) 映像番組用の補足情報を提供するための方法及びシステム
US8863186B2 (en) Management and delivery of audiovisual content items that corresponds to scheduled programs
US20080154958A1 (en) Expanding media content item information
WO2007130472A2 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
US20150081673A1 (en) Electronic apparatus, program recommendation system, program recommendation method, and program recommendation program
US20160007069A1 (en) Enhanced mobile video platform
JP2005522113A (ja) パーソナル化されたニュースを提供するための方法及びシステム
JP2014075052A (ja) 録画再生装置および番組検索方法
KR101493636B1 (ko) 텔레비전의 인터랙티브 멀티미디어 컨텐츠 방송을 관리하기 위한 시스템 및 방법
JP4539663B2 (ja) コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP5757886B2 (ja) テレビ放送録画予約方法、装置およびシステム
JP6258140B2 (ja) 電子機器及び方法
JP2016045517A (ja) コンテンツ提示装置
JP2014053874A (ja) シーン再生装置及びシーン再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250