JP5689807B2 - 開口粒子分離器を再生するための方法 - Google Patents

開口粒子分離器を再生するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5689807B2
JP5689807B2 JP2011536818A JP2011536818A JP5689807B2 JP 5689807 B2 JP5689807 B2 JP 5689807B2 JP 2011536818 A JP2011536818 A JP 2011536818A JP 2011536818 A JP2011536818 A JP 2011536818A JP 5689807 B2 JP5689807 B2 JP 5689807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
particle separator
ratio
threshold
reached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011536818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509430A (ja
Inventor
ヤン ホジスン
ヤン ホジスン
ロルフ ブリュック
ロルフ ブリュック
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2012509430A publication Critical patent/JP2012509430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689807B2 publication Critical patent/JP5689807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、開口粒子分離器を再生するための方法に関する。
粒子分離器は、自動車の内燃エンジン、好ましくはディーゼルエンジンの排ガスを浄化するために使用される。ここ数年、ディーゼル内燃エンジンの排ガスを浄化するための粒子分離器の重要性が、細塵排出の観点でかなり高まってきている。まず、現在広まっている自動車分野における粒子分離器は閉じた粒子フィルタであった。通常、セラミック、一部の場合には金属からなる、それらのフィルタにおいて、浄化される排ガスは、フィルタ材料を通して強制的に誘導され、そのフィルタ材料に混入した煤または炭素粒子が堆積する。その粒子は、高い排ガス温度および場合によっては、粒子フィルタにおけるフィルタ材料の触媒的に活性なコーティングによって熱的に変換され、ここで、触媒コーティングは、変換に必要とされる排ガス温度を低下させる。粒子フィルタは、典型的に、交互に閉じたチャネルを備えるハニカム体として構成される。従って、1つのチャネルを通して入口側において粒子フィルタに侵入する排ガスは、チャネル壁を通過して、その後、再び、その反対側において粒子フィルタから排出できなければならない。
閉じた粒子フィルタの1つの問題は、それらが、その中に堆積した煤または炭素粒子の不十分な変換の事象において閉塞されるということである。これは特に、低い排ガス温度で生じる。特に、典型的なディーゼルエンジンの排ガスの温度は、多くの場合、粒子フィルタの適切な触媒コーティングを用いてでさえも炭素粒子の変換が得られないほど低い。再生できない閉塞した粒子フィルタにおいて、圧力勾配が粒子フィルタにわたって生じ、内燃エンジンの挙動に悪影響を及ぼすので、望ましくなくなる。この理由のために、粒子フィルタは再生されなければならない。これは、通常、排ガス温度を増加させることによって行われる。様々な方法がこの目的のために公知である。排ガス温度は、内燃エンジンに供給される燃料/空気混合物の変化により変更してもよいか、または内燃エンジンの注入もしくは点火時間の特別の調整により変更しもよい。代替的に、または付加的に、排ガス温度は、例えば燃料もしくは酸素の排気ラインへの注入および/または排ガスの電気加熱によって排気システム自体において高くなる場合がある。
ここ数年、開口粒子分離器が、閉じた粒子分離器に対する代替物として開発されている。その開口粒子分離器は透過性である。すなわち、開口流路が粒子分離器に存在し、また、その流路を粒子が通過できる。開口粒子分離器の透過性は、通常、粒子、好ましくはそれらを通して流れ出るボールの直径に基づいて記載されている。特許文献1において、0.1mm以上、好ましくは0.2mm以上、特に0.3mm以上の直径を有するボールが粒子フィルタを流れ出ることができる場合、粒子フィルタは、開口として記載されている。
適切な場合、流れのための様々な偏向要素もまた、開口粒子分離器のチャネルに設けられ、その偏向要素が組み込まれたフィルタ表面上で、流れが偏向する。多くの場合、例えば金属製の超微細ワイヤ、および二次構造として偏向している表面を有する波形の金属箔から構成される、交互の平滑なフィルタ層が、コイル状にされるか、巻かれるか、または積み重ねられて、ハニカム体を形成する。従って、乱流が、定期的に、粒子分離器において生じ、粒子分離器における粒子の固着および/または拡散を促進する。
開口粒子分離器は、粒子が十分に負荷された場合でさえ、排ガスが粒子分離器を通過できるという利点を有する。従って、粒子分離器は閉塞されることはない。開口粒子分離器の再生は、多くの場合、触媒コーティングおよび流れ方向において粒子分離器の上流の排気ラインに設けられる酸化触媒コンバータにおいて生成される二酸化窒素によって実現される。これは、CRT(連続再生トラップ)プロセスと呼ばれる。
しかしながら、このタイプの開口粒子フィルタでさえ、特に低い排ガス温度において時間とともに炭素または煤粒子が負荷されると、場合によっては、粒子がそれらの機能に望ましくない悪影響を与えることが見出された。
欧州特許第1440226B1号明細書
従って、本発明の基本的な目的は、従来技術に関する上記の問題を少なくとも部分的に解決することであり、特に開口粒子フィルタの適切な再生を簡単に実施する方法を開示することである。さらに、本発明による方法を実施するための装置を提案することを目的とする。
この目的は請求項1の特徴による方法によって達成される。この方法のさらなる有益な実施形態は、従属の請求項において特定される。請求項において個々に特定される特徴は、任意の所望の技術的に有意義な方法において互いに組み合わされてもよく、発明の詳細な説明からの事実から補足されてもよく、本発明のさらなる構造的変形例が提示される。
開口粒子分離器を再生するための本発明による方法は、少なくとも以下の工程:
a)開口粒子分離器の再生能力のための特徴的変数として少なくとも1つのパラメータを測定する工程と、
b)少なくとも1つのパラメータと、第1の閾値とを比較する工程と、
c)パラメータが第1の閾値に到達している間、比較時間の少なくとも1つの比率を測定する工程と、
d)比率と、比較時間における最小再生時間に対応する第1の最小比率とを比較する工程と、
e)パラメータに影響を与えるための手段を開始し、それによって、前記パラメータが、第1の最小比率に少なくとも対応して存在し、かつ、第1の閾値に到達し、および/または開口粒子分離器が再生される工程と、
を含む。
本発明による方法は、特定の最小条件(その条件の下で、開口粒子分離器(部分流深さフィルタ(partial−flow depth filter)とも呼ばれる)が適切に再生される)が、作動時間の特定の比率で存在する場合、開口粒子分離器の完全な機能が確保されるという実現に基づく。例えば、250℃以上の温度が作動時間の40%で存在する場合、典型的な開口粒子分離器の完全な機能が確保される。
従って、工程a)において、本発明の開口粒子分離器の再生能力を反映するパラメータが最初に測定される。これは、例えば粒子フィルタにわたる温度であってもよい。
工程b)において、前記パラメータは、ここで、第1の閾値と比較される。温度の場合、ここで、例えば、比較温度(例えば250℃)より高いか、低いかをチェックする。
工程c)において、その後、工程b)において測定された条件がどれほどの時間存在するかをチェックする。これは常に比較時間において行われる。前記比較時間は必要な場合、規定されてもよく、場合により、内燃エンジンの作動の直近の80分であってもよい。ここでは、例えば、直近の80分の作動時間のうちの50%の比率の間、粒子分離器において250℃以上の温度が存在すると定める。
工程d)において、工程c)において測定された比率は、ここで、再生のために適切な第1の最小比率時間と比較され、それによって、必要な再生条件が存在するか否かを定める。例えば、直近の80分の作動時間のうちの50%の比率で、必要な最小比率が40%の場合、必要な再生能力が適切な長さの時間存在するので、さらなる手段が開始される必要はないと定められる。
しかしながら、工程d)において必要な第1の最小比率に到達しなかった場合、工程e)においてパラメータに影響を与えるための手段が開始されることが定められる。これは、工程d)において要求される第1の最小比率に再び到達させることを目的とする。パラメータが温度の場合、例えば、開口粒子分離器のための加熱手段が開始される。
開口粒子分離器の再生能力に関する特徴的変数としての「パラメータ」は、例えば、排ガスおよび/または開口粒子分離器の温度、排気システムにおける排ガスの圧力差、排ガスの体積流量率、酸化窒素濃度(No濃度)または加重した組み合わせパラメータであってもよい。これは、工程b)における閾値に対応して適用される。工程c)およびd)における比率および第1の最小比率として、通常、比較時間の比率の割合が利用される。しかしながら、絶対時間が互いに比較されてもよい。
開口粒子分離器の温度がパラメータとして使用される場合、特に200〜300℃の温度、好ましくは約250℃が、従来の触媒的に活性なコーティングおよび場合により、排気システム(CRTプロセス)の上流に設けられる酸化触媒コンバータを有する現在の公知の開口粒子分離器の第1の閾値として考慮される。閾値に到達しなければならない間の必要な最小の比率として、特に30〜50%の比率時間、好ましくは約40%の比較時間が考慮される。
このようなパラメータ、第1の閾値および比率の選択を用いて公知の開口粒子分離器の適切な再生を、本発明の範囲内の試験によって確立した。将来の開口粒子分離器に関して、適切な場合、前記値は、再生の必要性およびその再生能力に適合されなければならない。
典型的な比較時間は、例えば5分〜5時間の長さであってもよい。一定の長さの比較時間が考慮されるだけではない。例えば、接続される内燃エンジンの直近の作動開始からの全作動時間が本発明による方法の範囲内で考慮されてもよい。開始後すぐに比較時間として直近の開始後からの作動時間が考慮されてもよく、内燃エンジンの特定の作動時間後、一定の長さに設定された比較時間が考慮されてもよい。開口粒子分離器の再生後、比較時間は再度、修正されてもよい。
工程e)において開始される手段は2つの異なる目的を有し得る。第1の予定される目的は、工程b)およびd)において要求される条件(第1の最小比率に関する閾値)が満たされるようにパラメータに影響を与えることである。別のアプローチは、短時間で非常に集中的にパラメーに影響を与えることによって達成される開口粒子フィルタの即座の再生である。必要な場合、工程e)の両方の変数を互いに組み合わせることも可能である。
考慮される比較時間の間の開口粒子フィルタのそのような短時間の再生により、比較時間の測定された比率について補正間隔が指定されてもよく、その補正間隔によって、前記比率は、本発明による方法の信頼性のある作動を確保し続けるために、工程c)と工程d)との間で補正される。
この方法の範囲内で開示されている工程a)〜e)は、典型的に、ループ形式で一定間隔、繰り返し実施される。
内燃エンジンの未処理の排出がさらに、本発明による方法の範囲内でモニターされてもよい。これは特に、内燃エンジンの排出口において直接、排ガスの汚染物質含有量(粒子負荷、一酸化炭素含有量および/またはNO濃度)をモニターすることを意味する。例えば、排ガス中の粒子の量が既に許容可能であると検出されている場合、工程e)におけるパラメータへの影響は、適切な場合、一時的に停止されてもよい。同様に、NO濃度が比較的高く存在する場合、遅延させた再生が、適切な場合、実施されてもよい。
工程a)において測定されるパラメータまたは工程c)において測定される比率がバッファーに保存される場合、本発明による方法は特に利点がある。適切な場合、両方の値をバッファーに保存することも可能である。これは、一体化した回路で行われ得、この方法の工程d)において必要とされる比較の簡単な実施を可能にする。
工程e)における手段が、電気エネルギーの供給によって、炭化水素の注入によって、または内燃エンジンの点火挙動の変化よって、少なくともパラメータに影響を与える場合、本発明による方法はまた、特に利点がある。適切な場合、その手段はまた、任意の所望の方法で互いに組み合わされてもよい。
パラメータが温度の場合、前記温度は、記載した手段によって容易に高くされてもよい。例えば、粒子分離器自体および/または上流の加熱触媒コンバータの形態における電気加熱ユニットにより、温度を容易に増加させることができる。あるいは、炭化水素(燃料)の注入が、定期的な注入システムによって、排気ラインまたは内燃エンジンのいずれかにおいて開口粒子分離器の上流で行われてもよい。内燃エンジンの点火挙動を変化させることによって、未燃焼の炭化水素が、内燃エンジンから排気システム内、それによって開口粒子分離器内へ入り、それによって、排ガスは、前記粒子分離器または上流の酸化触媒コンバータにおいて発熱的に変換され、所望の反応熱が生成される状態を実現することが可能である。
通常、工程e)においてパラメータに影響を与えるために、接続されている内燃エンジンの効率を低下させる手段がまた実施されてもよい。例えば、排ガスの流れの少なくとも部分的なスロットルが行われてもよい。内燃エンジンに供給される吸気のスロットルもまた、パラメータに影響を与えるのに適切である。
工程b)におけるパラメータがさらに、第2の閾値と比較される場合、この方法はまた、利点があり、パラメータに影響を与えるための第1の手段によって第1の閾値に到達し得るか否かがチェックされ、第1の閾値に到達し得る場合のみ工程e)において前記第1の手段が開始される。
この背景には、前記手段によって、前記パラメータが到達すべき第1の閾値に到達できない場合、パラメータに影響を与えるための手段を開始することが非経済的である場合があるからである。例えば、電気加熱ユニットは、内燃エンジンの排ガスの温度を約10℃増加できる。開口粒子分離器内の温度が再生に必要とされる温度より低く、10℃より高い状態にしなければならならない場合、記載される電気加熱ユニットによる加熱は成功しない。この理由のために、第2の閾値との比較によって、手段によって所望される目的に到達する可能性がチェックされ、それが確認された場合にのみ、その手段が工程e)において開始される。
工程b)において導入される第2の閾値は固定値に対応してもよい。第1の閾値が250℃で、電気加熱装置が10℃まで排ガスの温度を増加させる能力がある場合、前記第2の閾値は240℃である。しかしながら、第2の閾値を動的に規定することも可能である。排ガス質量流量率に依存して、加熱ユニットの温度増加能力を変化させてもよい。従って、第2の閾値は、例えば、粒子分離器を通過する排ガス質量流量率に依存して決められてもよい。
本発明による方法のさらなる変形例において、第2の閾値との比較はまた、工程e)における手段の開始が目的にかなっているか否かを定めるために、さらなるパラメータを用いて実施されてもよい。例えば、排ガスのNO濃度がモニターされてもよい。排ガスのNO濃度が、開口粒子フィルタを再生するのに十分でないと定められる場合、パラメータに影響を与えるためのエネルギー集約型の手段が工程e)において開始されるべきではない。
また、工程b)において、パラメータに影響を与えるための第1の手段によって第1の閾値に到達できないと定められる場合、工程e)において、パラメータに影響を与えるための第2の手段が開始される場合、利点がある。
例えば、電気加熱装置が、開口粒子分離器において所望の温度を達成できないことが定められる場合、排ガス温度に影響を与えるための異なるおよび/または追加の手段が開始されてもよい。ここで、炭化水素の注入を含む手段が特に好都合である。なぜなら、典型的に、そのような手段により、排ガスの高い温度増加を達成することが可能だからである。
また、工程d)において、第2の最小比率との比較がさらに実施され、それによって、すぐに第1の最小比率に到達できないことが決定される場合、工程e)において、パラメータに影響を与えるための手段が、第1の最小比率に到達する前に、既に開始されることも利点がある。
例えば、第1の閾値に到達すべき第1の最小比率が少なくとも40%と規定される場合、第2の最小比率の45%によって、例えば40%の必要とされる第1の最小比率が、例えば内燃エンジンのその時の負荷を考慮して、すぐに目標に到達しないかどうかをチェックすることが可能である。この場合、工程e)において、第1の最小比率が全く目標に到達しないことを防ぐために、パラメータに影響を与えるための手段が、目標に到達しない第2の最小比率の事象において既に開始されることが好都合である。パラメータに影響を与えるための特定の有効な可能性もまた、この方法で利用されてもよく、例えば、開口粒子分離器の温度は、必要とされる閾値の温度よりわずかに低い場合、予防的に増加させてもよい。
少なくとも1つの内燃エンジンと、少なくとも1つの排気システムと、少なくとも1つの開口粒子分離器と、さらにパラメータを測定するための少なくとも1つのセンサと、パラメータに影響を与えるための少なくとも1つの再生手段と、センサによって測定されたデータを処理し、少なくとも1つの再生手段を制御するための少なくとも1つの制御装置とを備え、その制御装置は記載される方法を実施するように構成される、自動車も本発明の範囲内で特定される。
センサは、例えば、温度センサ、圧力センサ、またはラムダプローブであってもよい。パラメータに影響を与えるための再生手段は、電気加熱ユニット、または排気システムにおける炭化水素についての注入装置であってもよい。制御装置は、典型的に、集積回路として具現化される。
従って、本明細書で提案されるのは、特に、開口粒子分離器を再生するための装置および方法であり、少なくとも以下を適用する。
a)開口粒子分離器の再生能力(その時の周囲条件下での粒子変換能力)のための特徴的変数として少なくとも1つのパラメータ(例えば、温度および/または排ガス中の二酸化窒素画分など)を測定する工程、
b)少なくとも1つのパラメータと、第1の閾値(例えば、限界温度および/または排ガス中の窒素酸化物画分など)とを比較する工程、
c)パラメータが第1の閾値に到達する(特に閾値に到達しないか、または閾値を越える)間、比較時間(例えば、内燃エンジンの開始からの時間間隔および/または粒子分離器の直前の再生からの時間間隔および/またはその時点に基づいた一定の時間間隔など)の少なくとも1つの比率を測定する工程、
d)前記比率と、比較時間における最小再生時間(例えば、(連続的な)時間間隔における少なくとも1つのパラメータに関して存在する連続再生に好適な周囲条件)に対応する第1の最小比率とを比較する工程、
e)パラメータに影響を与えるための手段を開始し(例えば、排ガス、粒子トラップ中に熱を導入および/または生成し、ならびに/あるいは例えば、二酸化窒素画分を増加させることによって排ガス組成を変化させ)、それによって、前記パラメータは、第1の最小比率に少なくとも対応して存在し、第1の閾値に到達し(すなわち、特に比較時間の比率を増加させる)、および/または(例えば、予め規定した最小値に到達する粒子分離器にわたる圧力降下によって)開口粒子分離器が再生される。
本発明および技術分野を、図面に基づいて以下により詳細に説明する。図面は、本発明の特定の好ましい変形例を示すことは留意されるべきであり、本発明を限定するものではない。
図1は、時間とともにプロットした、開口粒子分離器における温度のグラフである。 図2は、本発明による方法を実施するのに適切な排気システムを有する自動車である。 図3は、開口粒子分離器の構造である。
図1に示したグラフにおいて、グラフの縦軸は開口粒子分離器1における温度を示す。グラフの横軸は時間を表す。第1の閾値4および第2の閾値8は、破線としてグラフにプロットする。第1の閾値4および第2の閾値8は各々、限界温度を特定しており、それを上回る値または下回る値を記録している。時間にわたるパラメータ7のプロファイルを、グラフにプロットする。ここで、比較時間2において、パラメータ7が第1の閾値4に到達している間の比率3を記録する。かかるグラフの評価は、本発明の工程a)〜d)による方法で実施し、それによって、パラメータ7に影響を与えるための手段を開始するか否かを推定する。
図2は、内燃エンジン10および本発明による方法を実施するように構成される排気システム11を有する自動車12を示す。この目的のために、排気システム11は、開口粒子分離器1と、さらに、パラメータ7に影響を与えるための再生手段6と、センサ9と、制御装置5とを有する。ここで、センサ9は、開口粒子分離器1におけるパラメータを測定するように示される。あるいは、開口粒子分離器1の上流または下流のパラメータ7を測定することも可能であるか、または種々の他の測定された特徴的変数から前記パラメータを計算することも可能である。ここで、再生手段6は、排ガスの流れ方向において開口粒子分離器1の上流に示される。
図3は、本発明による方法によって再生され得る開口粒子分離器1の構造を示す。このタイプの開口粒子分離器1は、典型的に、波形の金属箔14およびフィルタ層13から構成される。波形の金属箔14およびフィルタ層13は、曲げられるか、層状にされて、排ガスが通過できるチャネルを有するハニカム体を形成する。波形の金属箔14は、典型的に、排ガスの流れ16をフィルタ層13の方へ少なくとも部分的に偏向させるのに適切な偏向要素15を有し、それによって、流れが通過できるチャネルが完全に密閉することはない。ここで、乱流もまた、排ガスの流れ16において生じ得る。混入した粒子は、フィルタ層13に対して衝突する。開口粒子分離器1の触媒的に活性なコーティングによって、および/または上流の酸化触媒コンバータにおいて生成される二酸化窒素の使用によって、部分的に、前記粒子は熱的に変換される。開口粒子分離器の詳細な説明は、例えば、ドイツ国特許第20117873U1号または国際公開第2004/050219A1号に見出され得、それらは本明細書中の詳細な定義および説明のために(個々または一緒に)考慮され得る。かかる開口粒子分離器は、「部分流フィルタ(partial−flow filter)」と呼ばれる場合もある。
開口粒子分離器を再生するための本発明による方法は、特に、単純かつ確実な方法で実施され得、内燃エンジンのための高度な排ガス浄化の信頼性と均一な作動条件との組み合わせを可能にする。なぜなら、第1に、機能的に高性能の吸収性粒子分離器が確保され、第2に、その粒子分離器の閉塞が起こらないからである。
1 開口粒子分離器
2 比較時間
3 比率
4 第1の閾値
5 制御装置
6 再生手段
7 パラメータ
8 第2の閾値
9 センサ
10 内燃エンジン
11 排気システム
12 自動車
13 フィルタ層
14 波形の金属箔
15 偏向要素
16 排ガスの流れ

Claims (6)

  1. 開口粒子分離器(1)を再生するための方法であって、少なくとも以下の工程:
    a)前記開口粒子分離器(1)の再生能力のための特徴的変数として少なくとも1つのパラメータ(7)を測定する工程と、
    b)前記少なくとも1つのパラメータ(7)と、第1の閾値(4)とを比較する工程と、
    c)前記パラメータ(7)が前記第1の閾値(4)に到達している時間の、基準時間(2)に対する少なくとも1つの比率(3)を決定する、工程と、
    d)前記比率(3)と、前記基準時間(2)における最小再生時間に対応する第1の最小比率とを比較する工程と、
    e)前記比率(3)が第1の最小比率に到達しない場合に、前記パラメータ(7)に影響を与えるための手段を開始し、それによって、前記パラメータが前記第1の最小比率に少なくとも対応し、かつ、前記第1の閾値(4)に到達し、および/または前記開口粒子分離器(1)が再生される、工程と、
    を含み、
    前記工程b)において、前記パラメータはさらに、第2の閾値(8)と比較され、この比較により、前記パラメータ(7)に影響を与えるための第1の手段によって第1の閾値(4)に到達し得るかがチェックされ、前記第1の手段は、第1の閾値(4)に到達し得る場合のみ前記工程e)において開始される、方法。
  2. 前記工程a)において測定されるパラメータ(7)および/または前記工程c)において測定される比率(3)は、バッファー保存される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程e)における手段は、電気エネルギーの供給によって、炭化水素の注入によって、または内燃エンジン(10)の点火挙動の変化によって、少なくとも前記パラメータ(7)に影響を与える、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記工程b)において、前記パラメータ(7)に影響を与えるための前記第1の手段によって前記第1の閾値(4)に到達できていないと定められた場合、前記工程e)において、前記パラメータ(7)に影響を与えるための第2の手段が開始される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記工程d)において、第1の最小比率より大きい第2の最小比率との比較がさらに実施され、それによって、前記第1の最小比率にすぐに到達できない場合、前記工程e)において、前記パラメータ(7)に影響を与えるための手段が、前記第1の最小比率に到達する前に既に開始される、請求項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの内燃エンジン(10)と、少なくとも1つの排気システム(11)と、少なくとも1つの開口粒子分離器(1)と、パラメータ(7)を測定するための少なくとも1つのセンサ(9)と、前記パラメータ(7)に影響を与えるための少なくとも1つの再生手段(6)と、前記センサ(9)によって測定されたデータを処理し、前記少なくとも1つの再生手段(6)を制御するための少なくとも1つの制御装置(5)とを備え、前記制御装置(5)は、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成される、自動車(12)。
JP2011536818A 2008-11-21 2009-11-05 開口粒子分離器を再生するための方法 Active JP5689807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008058418A DE102008058418A1 (de) 2008-11-21 2008-11-21 Verfahren zur Regeneration eines offenen Partikelabscheiders
DE102008058418.5 2008-11-21
PCT/EP2009/064657 WO2010057780A1 (de) 2008-11-21 2009-11-05 Verfahren zur regeneration eines offenen partikelabscheiders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509430A JP2012509430A (ja) 2012-04-19
JP5689807B2 true JP5689807B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=41571141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536818A Active JP5689807B2 (ja) 2008-11-21 2009-11-05 開口粒子分離器を再生するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8683785B2 (ja)
EP (1) EP2358983B1 (ja)
JP (1) JP5689807B2 (ja)
KR (1) KR101311581B1 (ja)
CN (1) CN102216583B (ja)
DE (1) DE102008058418A1 (ja)
DK (1) DK2358983T3 (ja)
ES (1) ES2425306T3 (ja)
PL (1) PL2358983T3 (ja)
RU (1) RU2529281C2 (ja)
WO (1) WO2010057780A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE536026C2 (sv) * 2010-08-31 2013-04-09 Scania Cv Ab Förfarande och system för avgasrening
ES2700145T3 (es) 2012-07-31 2019-02-14 Fpt Ind Spa Sistema de tratamiento de gases de escape (ATS) basado en un filtro PM-CAT
EP2693026A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-05 FPT Industrial S.p.A. Exhaust gas treatment system (ATS) for internal combustion engine
EP2693025A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-05 FPT Industrial S.p.A. Exhaust gas treatment system (ATS) based on a PM-CAT filter
BR112017012281B1 (pt) * 2014-12-09 2021-05-18 Fpt Industrial S.P.A. método e sistema para a gestão de uma regeneração de um filtro particulado e motor de combustão interna
IT201900013215A1 (it) 2019-07-29 2021-01-29 Fpt Ind Spa Sistema di trattamento dei gas di scarico (ats) basato su un filtro pm-cat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729857C1 (en) 1987-09-05 1988-11-17 Uni Cardan Ag Method for the regeneration of a soot separator
US5063736A (en) * 1989-08-02 1991-11-12 Cummins Engine Company, Inc. Particulate filter trap load regeneration system
IT1266889B1 (it) 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione in un filtro particolato per un motore diesel con sistema d'iniezione a collettore comune.
DE20117659U1 (de) * 2001-10-29 2002-01-10 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar Offener Partikelfilter mit Heizelement
DE20117873U1 (de) 2001-11-06 2002-02-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar Offener Filterkörper mit verbesserten Strömungseigenschaften
DE10257113A1 (de) 2002-12-05 2004-06-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Partikelfalle mit beschichteter Faserlage
DE10301035A1 (de) * 2003-01-13 2004-07-22 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co. Verfahren zum Regeln der Ansteuerung einer Heizeinrichtung zum Regenerieren eines in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eingeschalteten Partikelfilters
US6902593B2 (en) * 2003-02-26 2005-06-07 Kellogg Brown And Root, Inc. Separation device to remove fine particles
JP4269927B2 (ja) 2003-12-17 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4403961B2 (ja) * 2004-03-12 2010-01-27 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102005026032A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Abgasen von Verbrennungskraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
CN102216583A (zh) 2011-10-12
PL2358983T3 (pl) 2013-10-31
CN102216583B (zh) 2013-07-24
WO2010057780A1 (de) 2010-05-27
KR20110091773A (ko) 2011-08-12
ES2425306T3 (es) 2013-10-14
DK2358983T3 (da) 2013-09-08
DE102008058418A1 (de) 2010-05-27
EP2358983A1 (de) 2011-08-24
US20110225957A1 (en) 2011-09-22
RU2529281C2 (ru) 2014-09-27
RU2011124516A (ru) 2013-01-10
US8683785B2 (en) 2014-04-01
EP2358983B1 (de) 2013-05-29
KR101311581B1 (ko) 2013-09-26
JP2012509430A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756013B2 (ja) ラムダコントロールを有する排気ガスシステムを操作するための方法
JP5689807B2 (ja) 開口粒子分離器を再生するための方法
JP2009540212A (ja) ディーゼル触媒システム
US7621121B2 (en) Method and arrangement for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
JP2012503734A (ja) Scr触媒コンバータとその上流側に取付けられた酸化触媒作用のある排ガス浄化コンポーネントを備えた排ガス浄化装置を作動させるための方法
JP2011530029A5 (ja)
WO2008004704A1 (en) Control unit and control method for internal combustion engine
US8561393B2 (en) Method of determining if an oxidation catalyst is quenched or is not quenched
KR101807053B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 그 재생 방법
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4985071B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8756987B2 (en) Process for monitoring the function of a particulate filter
JP6070941B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3933114B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4692334B2 (ja) 排気微粒子捕集用フィルタの再生制御装置
JP2005240716A (ja) 触媒の劣化診断装置
JP2019196735A (ja) 酸化触媒再生方法及び酸化触媒再生制御装置
JP5131477B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR101783116B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100570049B1 (ko) 디젤 엔진의 디젤 입자상 물질 제거 시스템의 제어 방법
US20100175371A1 (en) Method for regenerating at least one particle agglomerator and motor vehicle including an exhaust gas after-treatment system
JP4525147B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2009264311A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005155534A (ja) 内燃機関の排気昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350