JP5686743B2 - 最適化された空洞部を備える圧縮機ケーシング - Google Patents

最適化された空洞部を備える圧縮機ケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP5686743B2
JP5686743B2 JP2011542776A JP2011542776A JP5686743B2 JP 5686743 B2 JP5686743 B2 JP 5686743B2 JP 2011542776 A JP2011542776 A JP 2011542776A JP 2011542776 A JP2011542776 A JP 2011542776A JP 5686743 B2 JP5686743 B2 JP 5686743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
cavity
compressor
compressor according
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513561A (ja
Inventor
アニユレイ,グザビエ・ジヤン
ベール,ジエローム・ジヤン
シヤルトワール,アレクサンドル・フランク
トウイラ,アルメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2012513561A publication Critical patent/JP2012513561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686743B2 publication Critical patent/JP5686743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/526Details of the casing section radially opposing blade tips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • F04D29/547Ducts having a special shape in order to influence fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/685Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • Y10S415/914Device to control boundary layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明の分野は、推進力の分野、より具体的には、推進アセンブリ(ターボエンジンまたはターボプロップ、本明細書の残りの部分ではタービンエンジンとする)用の軸流圧縮機または軸流遠心圧縮機、さらにより詳しくは、高負荷高圧圧縮機の分野である。
航空タービンエンジンは主に、空気入口内へと引き込まれた空気が圧縮される1つまたは複数の圧縮機と、注入された燃料が燃焼される燃焼チャンバと、既燃ガスが圧力を解かれて圧縮機を駆動するタービンと、排出装置とから構成される。航空機用の圧縮機は羽根または翼から構成され、羽根または翼は、ケーシングの内部で回転しながら移動される。ケーシングは、流体路がエンジンの外側に対して密閉されることを保証する。圧縮機の可動翼の端部と流体路の内部壁を形成するケーシングとの間に存在する隙間が、タービンエンジンのエンジン効率を損ねることが知られている。さらに、この隙間は圧縮機の動作を大きく変化させ、損ねて、「サージ」現象の出現をもたらす場合がある。これは流体が翼の表面から剥離することから生じるものである。したがって、翼の先端における空気循環を制御することが、圧縮機の高い空気力学的効率とサージ現象に対する充分な余裕との両方を得る点で基本的な問題となる。
翼の端部とケーシングとの間のこの寄生流の衝撃を制限するための1つの開発アプローチとして、ケーシングの翼通路領域内の壁内に空洞部をくり抜いて配置することがある。前記空洞部は、エンジンの上流方向で、翼と対向して、または軸方向にオフセットされて配置されて、翼とケーシングとの隙間内で循環する空気を、問題の翼と一致した、またはその上流の流路内に再注入する。前記空洞部について、米国特許第5,137,419号明細書に開示されているように、いくつかの形状が提案されている。同特許明細書は、連続した2つの空洞部間のケーシングの中実部の幅と空洞部の幅との比の最適値を特許請求している。他のアプローチも米国特許第6,935,833号の発明に明記されているが、それらは複雑な形状であり、特殊な構成要素を組み込むという欠点を有する。それらは製造するのが困難であり、したがって工業用途の設計としては不適切である。それにも関わらず、前記空洞部の可能な配置および形状に対してなされていない他の改良がなおもあることが明らかである。
米国特許第5762470号明細書は、一連のスロットを介して流路と連通した環状空洞部を有するケーシングについて開示して、空洞部およびスロットの最適な形状を明記しているが、空洞部の翼に対する相対的位置がどこであるかは明記していない。同特許明細書はさらに、環状空洞部3において、流路から後退され、円周方向への散逸損失を可能にすることが目的の溝付きグリル3Bによって密閉された環状空洞部3を開示している。この構成は、問題のスロットに隣接するスロット5を介して翼の領域で寄生的再注入が発生するリスクがあるという欠点を有する。これは性能を損ねる。
最後に、独国特許第210330084号明細書および国際公開第03/072949号は、流路の方向に延びる連続した固定翼を備えた環状空洞部を開示している。
米国特許第5,137,419号明細書 米国特許第6,935,833号明細書 米国特許第5762470号明細書 独国特許第210330084号明細書 国際公開第03/072949号
本発明の目的は、空気力学的性能を向上させるために、空洞部が設けられた圧縮機用ケーシングを提案することによってこれらの欠点を修正することである。
この目的のために、本発明の主題は、タービンエンジン用の圧縮機にして、ケーシング、固定翼インペラと前記固定翼インペラの下流に位置決めされた可動翼インペラとから成る少なくとも1つの圧縮機段、ならびに前記ケーシング内で可動翼の通路と対向してくり抜かれた空洞部を備え、前記空洞部は軸方向の測定で長さL2を有し、可動翼に対して上流にオフセットされて長さL1を有する重なりを作り出す、圧縮機であって、長さL1とL2はそれぞれ、可動翼の外方端部での測定で、軸方向のコードCaxの35%から50%の間と80%から90%の間であること、空洞部は互いに連通しないことを特徴とする、圧縮機である。
この構成は、空気が空洞部内へ充分に吸い込まれることと、可動翼の隙間から可能な限り上流に離れた点で再注入されることとの両方を実現する。さらに、空洞部が互いに連通しないということは、円周方向の再循環を解消し、したがって、隣接した空洞部から生じる可能性がある翼の領域内での寄生的再注入のリスクを解消する。寄生的再注入は圧縮機の性能を損なう可能性がある。再注入は、翼の隙間から可能な限り上流に離れた点で単独に実施される。
好ましくは、空洞部の上流側端部は、空気の再注入のために、空洞部の対称面内に90°プラスマイナス5°に相当する角度φを、前記空洞部の上流にケーシングの一部と形成する。これは、コンプレッサの効率にとって致命傷となる空洞部内の内部再循環を回避することを可能にする。
好ましい特徴によると:
−ケーシングの周上の空洞部の数は、対応するインペラの可動翼の数に対して、2倍から4倍の間である。
−空洞部は、流路に接する平面に対して翼の回転方向に45°から60°の間の傾斜でケーシング内にくり抜かれる。
−空洞部は、ケーシングの周上に均等に分配される。
−空洞部は、ケーシングを構成する2つの半殻のそれぞれの端部で特に、ケーシングの周上で非均等に分配される。
−ケーシングは、可動翼インペラと対向して流路の局所後退領域を備える。
−流路の前記後退領域の上流端部は、空洞部の上流端部領域内に位置付けられる。
−流路の前記後退領域の下流端部は、可動翼の後縁部の領域内に、または後縁部の僅かに下流に位置付けられる。
−空洞部は直接ケーシング内に、または前記ケーシングに固定された取付け部内に形成される。
本発明は、上に開示した特徴のうち少なくとも1つを有する圧縮機を備えるタービンエンジンにも関する。
添付の概略図面を参照して、純粋に例示的かつ非限定的な例としてここに提示される、本発明の複数の実施例についての以下の詳しい説明で、本発明がより容易に理解され、本発明のさらなる目的、詳細、特徴、および利点がより明らかになる。
本発明の実施形態による空洞部をケーシングが有する圧縮機段の概略縦断面図である。 エンジンの軸から見た、圧縮機ケーシングの空洞部を示す図である。 本発明の実施形態による圧縮機ケーシングの空洞部の横断面図である。 本発明の実施形態による圧縮機ケーシングの空洞部のその対称面による断面図である。 本発明の実施形態によって、ケーシングが流路の局所後退領域を有し、ケーシング内に空洞部がくり抜かれた、圧縮機段の概略縦断面図である。
図1を参照すると、ステータ翼または固定翼2を備える圧縮機段が見られる。ステータ翼または固定翼2は、ロータ翼または可動翼1の上流に位置決めされ、一体式翼ディスクまたはブリスクとして知られる技術によって、ハブ3に取り付けられ、またはこのハブに直接固定される。固定翼は、圧縮機ケーシング4に固定することによって定位置に保持され、圧縮機ケーシング4は、可動翼1をそれとの間に所定の隙間を置いて取り囲む。可動翼は、ケーシング4の領域内に、前縁部の最も外側の点と後縁部の最も外側の点との間で軸方向に測定したコード長さCaxを有する。
ケーシング4には、その周上に可動翼1の通路に対向して多数の空洞部5が均等に分配してくり抜かれている。前記空洞部の断面は、丸みを帯びた角を備えた、長さL2にわたって延びる概ね長方形の形状を有する。この空洞部5は、可動翼1の前縁部に対してエンジンの上流方向にオフセットされる。空洞部5による翼1の重なりの長さは、L2よりも小さい値L1を有する。この構成は、翼とケーシングの隙間の中へと移動する空気の再循環を可能にする。この隙間は実際、激烈な乱流の位置であってもよい。乱流は、異なる段の間の流れの構成を悪化させ、したがって圧縮機の性能を損ねる可能性があり、または極端な場合には、「サージ」もしくは「失速」として知られる現象を引き起こす可能性もある。「サージ」または「失速」は、圧縮率が急激に落下することと圧縮機を通過する流体が逆転して圧縮機の上流で退出することとから成る。これらの空洞部を位置決めすることによって、寄生空気が引き込まれ、翼の上流の流路内へと再注入される。それにも関わらず、空洞部が翼の前縁部から超える長さL2−L1は、可動翼インペラ1と固定翼インペラ2との間に存在する空間によって限定される。
ここで図2を参照すると、ケーシング4の周に沿って一連の空洞部5が位置合わせされているのが見られる。これらの空洞部の軸は、エンジンの縦方向に対して僅かに傾斜させられている。空洞部の数は、圧縮機段の可動インペラを形成する翼1の数よりもはるかに大きい。この数は、実際には、可動翼1の数の2倍から4倍の間である。図2で示されるように、空洞部の分配は均等な分配である。ここに示されない変化形態では、分配は、翼アセンブリ上の空力励振を破壊するために非均等になされる。この空力励振は前記空洞部によって生じる可能性があり、ケーシングを形成する2つの半殻それぞれの端部で特にその可能性がある。
図3および図4を参照すると、ケーシング4内にくり抜かれる空洞部5の好ましい形状が見られる。
図4で示されているように、空洞部5の断面は、半円周によって外方端部で接続された2つの並行な辺を有する。空洞部5は、翼の回転方向に、流路に接する平面に垂直の方向に対して傾斜した方向で、ケーシング4内へと押し込まれる。最大限の傾斜が望ましいが、ケーシング製造上の理由から制限される。実際には、流路に接する平面に対する傾斜角度αは、45°から60°の間である。空洞部5の深さは、所望の空気力学的特徴によって、また製造上の制約も考慮に入れて規定される。
図3で示される対称面に沿った空洞部5の断面は、概ね長方形の形状を有する。その上流の短辺は、ケーシングに、ケーシングの曲線から測定して角度φで公差する。これは、空洞部の対称面によるその断面に起因し、空洞部の上流に位置付けられる。この角度φは90°の範囲にある。空洞部の下流部は実質的に円形形状を有する。
図5は、流路6の、一般に「トレンチ」として知られる局所後退領域を可動翼1の領域内に有するケーシング4の状況を示す。ここに示されるように、この後退領域は、エンジンの下流に移動されるほど縮小する。このタイプのケーシングも、上で開示されたタイプの空洞部5を受け取ることが可能である。流路6の局所後退領域は、この場合、空洞部5の上流端部の領域内またはその下流から始まり、可動翼1の後縁部の領域内またはその僅かに下流で終了する。
本発明は空洞部5の幾何学的特徴と、可動翼1に対するその位置決めとの最適化に関する。これは、翼とケーシングの隙間内の流れに対するその制御と可動翼インペラ1の上流でのその再注入とによって、圧縮機の操作性能に極めて大きな向上をもたらす(効率とサージマージンに関して)。この向上は、三次元形状の翼(前進翼)を有する、圧縮機の全長を制限するために段間距離を縮小した高負荷圧縮機の状況内で特に顕著である。
流体が引き込まれる空洞部5の下流の形状は、上流での流体の誘導を向上させるために最適化され、その上流の形状は、可能な限り半径方向に近い方向での流路内への再注入を保証するように最適化される。その長さは、可能な限り翼から上流に離れた点での流体の再注入を実現するように最適化される。
これらの最適化の特徴として以下のものがある:
−コード長さCaxの35%から50%の間の長さL1。この重なりは、重なりが拡大すると著しく低下する性能の悪化を制限しながら、流体の適正な吸い込みを維持することを可能にする。
−コード長さCaxの80%から90%の間の長さL2。しかしながら、この長さは軸方向の大きさによってなおも制限さているが、翼アセンブリの最適な位置での吸い込みと、前縁部の上流に充分遠く離れての再注入とを保証することを可能にし、局所的な干渉の低減によって変えられる。
−90°プラスマイナス5°に相当する再注入角度φ。分析によって、この値より大きな角度では、空洞部5によって空気力学的な障害のゾーンが形成されることが示されている。これは、効率損失を生じさせる。またこの値よりも実質的に小さな角度では、反転する二次的な渦流が空洞部5内に出現し、これが空洞部5内での再循環を低下する。
−円弧型の下流端部。その半径は空洞部の深さのそれと実質的に等しい。
したがって、本発明の効率性は、翼の軸方向の重なりが制限されていることと、翼の上流での再注入が最適な角度で行われることとが組み合わさるによってもたらされる。アセンブリは圧縮機の効率を、安定した動作条件でも、強い空気力学的作用を受けた際にも向上させる。即ち圧縮機の標準的操作ラインと安定限界(またはサージライン)との間で向上させる。これは、オフセットL1によって生じる局所的効率損失が空気の再循環を制御することによって達成され得ることから補償されるということに起因する。
上に開示された空洞部5と流路6の局所後退領域との結び付きが、圧縮機の効率に関する性能をさらに向上させる。
さらなる変形例、例えば、翼/ケーシングが制限された強さで接触できるようにするアブレイダブル付着物に関連付けられた空洞部なども可能である。空洞部は直接ケーシング内に機械加工され、または表面仕上げの技法を用いて、特定の取付け部品によって位置決めされてケーシングに固定される。
最後に、この技法は、軸流圧縮機、遠心圧縮機に関わらず、またターボエンジン用の設計、ターボプロップ用の設計に関わらず任意のタイプの圧縮機に適用可能である。
特定の実施形態に関して本発明が開示されたが、本発明は決して限定的なものではなく、本発明の範囲に入るのであれば、ここに開示された手段に対する全ての技術的等価物とそれらの組み合わせとを備えることが明らかである。

Claims (12)

  1. タービンエンジン用の圧縮機にして、ケーシング(4)、固定翼インペラ(2)と前記固定翼インペラ(2)の下流に位置決めされた可動翼インペラ(1)とから成る少なくとも1つの圧縮機段、ならびに前記ケーシング内で可動翼(1)の通路と対向してくり抜かれた空洞部(5)を備え、前記空洞部(5)が、互いに連通しておらず、軸方向の測定で長さL2を有し、可動翼(1)に対して上流にオフセットされて長さL1を有する重なりを作り出す、圧縮機であって、長さL1とL2がそれぞれ、可動翼(1)の外方端部での測定で、軸方向のコードCaxの35%から50%の間と80%から90%の間とであり、空洞部(5)の下流端部が、前記空洞部の深さと半径が実質的に等しい円弧形のプロファイルを有することを特徴とする、圧縮機。
  2. 空洞部(5)の上流端部が、空気の再注入のために、90°プラスマイナス5°に相当する角度φを、前記空洞部の上流にケーシング(4)の一部と形成する、請求項1に記載の圧縮機。
  3. ケーシング(4)の周上の空洞部(5)の数が、対応するインペラの可動翼(1)の数に対して、2倍から4倍の間である、請求項1または2に記載の圧縮機。
  4. 空洞部(5)が、流路に接する平面に対して翼の回転方向に45°から60°の間の傾斜で、ケーシング内(4)にくり抜かれる、請求項1からのいずれか一項に記載の圧縮機。
  5. 空洞部(5)が、ケーシング(4)の周上に均等に分配される、請求項1からのいずれか一項に記載の圧縮機。
  6. 空洞部(5)が、ケーシング(4)の周上で非均等に分配される、請求項1からのいずれか一項に記載の圧縮機。
  7. ケーシング(4)が、可動翼インペラ(1)と対向して流路の局所後退領域(6)を備える、請求項1からのいずれか一項に記載の圧縮機。
  8. 前記流路の後退領域(6)の前記上流端部が、空洞部(5)の上流端部の領域内に位置付けられる、請求項に記載の圧縮機。
  9. 前記流路の後退領域(6)の下流端部が、可動翼(1)の後縁部の領域内に、または後縁部の僅かに下流に位置付けられる、請求項またはに記載の圧縮機。
  10. 空洞部(5)が、直接ケーシング(4)内に形成される、請求項1からのいずれか一項に記載の圧縮機。
  11. 空洞部(5)が、前記ケーシング(4)に固定される、取付け部品内に形成される、請求項1からいずれか一項に記載の圧縮機。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の圧縮機を備えるタービンエンジン。
JP2011542776A 2008-12-23 2009-12-16 最適化された空洞部を備える圧縮機ケーシング Active JP5686743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0858990 2008-12-23
FR0858990A FR2940374B1 (fr) 2008-12-23 2008-12-23 Carter de compresseur a cavites optimisees.
PCT/EP2009/067326 WO2010072638A1 (fr) 2008-12-23 2009-12-16 Carter de compresseur a cavites optimisees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513561A JP2012513561A (ja) 2012-06-14
JP5686743B2 true JP5686743B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=40823269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542776A Active JP5686743B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-16 最適化された空洞部を備える圧縮機ケーシング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8845269B2 (ja)
EP (1) EP2368045B1 (ja)
JP (1) JP5686743B2 (ja)
CN (1) CN102265039B (ja)
BR (1) BRPI0923622B1 (ja)
CA (1) CA2747989C (ja)
FR (1) FR2940374B1 (ja)
RU (1) RU2514459C2 (ja)
WO (1) WO2010072638A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102022351B (zh) * 2010-12-08 2012-06-27 北京航空航天大学 一种拓宽高负荷轴流压气机稳定工作范围的方法
FR2969230B1 (fr) 2010-12-15 2014-11-21 Snecma Aube de compresseur a loi d'empilage amelioree
US8678740B2 (en) * 2011-02-07 2014-03-25 United Technologies Corporation Turbomachine flow path having circumferentially varying outer periphery
FR2988146B1 (fr) 2012-03-15 2014-04-11 Snecma Carter pour roue a aubes de turbomachine ameliore et turbomachine equipee dudit carter
FR2989744B1 (fr) 2012-04-19 2014-06-13 Snecma Carter de compresseur a cavites au calage optimise
FR2989742B1 (fr) * 2012-04-19 2014-05-09 Snecma Carter de compresseur a cavites a forme amont optimisee
JP6010348B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸流圧縮機及びこれを備えたガスタービン
US20140093355A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 United Technologies Corporation Extended indentation for a fastener within an air flow
WO2014158236A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-02 United Technologies Corporation Cantilever stator with vortex initiation feature
DE102013219818B3 (de) * 2013-09-30 2015-02-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Axialverdichter
JP2016118165A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Ihi 軸流機械およびジェットエンジン
US9926806B2 (en) 2015-01-16 2018-03-27 United Technologies Corporation Turbomachine flow path having circumferentially varying outer periphery
CN106286394B (zh) * 2016-10-14 2018-08-10 中国科学院工程热物理研究所 一种压气机连通式收缩缝机匣处理方法及装置
EP3543541A4 (en) * 2016-11-18 2020-07-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. COMPRESSOR, AND METHOD FOR PRODUCING BLADE THEREOF
WO2020231798A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Carrier Corporation Centrifugal compressor including diffuser pressure equalization feature
US11473438B2 (en) * 2019-06-04 2022-10-18 Honeywell International Inc. Grooved rotor casing system using additive manufacturing method
BE1028337B1 (fr) 2020-05-22 2021-12-21 Safran Aero Boosters Piège à débris
US20230151825A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Compressor shroud with swept grooves
US11970985B1 (en) 2023-08-16 2024-04-30 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Adjustable air flow plenum with pivoting vanes for a fan of a gas turbine engine

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1518293A (en) * 1975-09-25 1978-07-19 Rolls Royce Axial flow compressors particularly for gas turbine engines
US4645417A (en) * 1984-02-06 1987-02-24 General Electric Company Compressor casing recess
GB2245312B (en) * 1984-06-19 1992-03-25 Rolls Royce Plc Axial flow compressor surge margin improvement
SU1560812A1 (ru) * 1987-05-13 1990-04-30 Харьковский авиационный институт им.Н.Е.Жуковского Осевой компрессор
JPH04203204A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Hitachi Ltd 流体機械
RU2034175C1 (ru) * 1993-03-11 1995-04-30 Центральный институт авиационного моторостроения им.П.И.Баранова Турбокомпрессор
GB9400254D0 (en) * 1994-01-07 1994-03-02 Britisch Technology Group Limi Improvements in or relating to housings for axial flow fans
US6375419B1 (en) * 1995-06-02 2002-04-23 United Technologies Corporation Flow directing element for a turbine engine
US6290458B1 (en) * 1999-09-20 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Turbo machines
US6338609B1 (en) * 2000-02-18 2002-01-15 General Electric Company Convex compressor casing
DE10135003C1 (de) * 2001-07-18 2002-10-02 Mtu Aero Engines Gmbh Verdichtergehäusestruktur
US6585479B2 (en) * 2001-08-14 2003-07-01 United Technologies Corporation Casing treatment for compressors
JP3919496B2 (ja) * 2001-10-15 2007-05-23 ヤンマー株式会社 ラジエータファンおよびこれを用いたエンジン冷却装置
AU2003207365A1 (en) 2002-02-28 2003-09-09 Daimlerchrysler Ag Anti-stall tip treatment means for turbo-compressors
JP4527403B2 (ja) 2002-02-28 2010-08-18 エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー ターボコンプレッサ用再循環構造
EP1530670B1 (de) * 2002-08-23 2006-05-10 MTU Aero Engines GmbH Rezirkulationsstruktur für turboverdichter
DE10330084B4 (de) * 2002-08-23 2010-06-10 Mtu Aero Engines Gmbh Rezirkulationsstruktur für Turboverdichter
GB2418956B (en) * 2003-11-25 2006-07-05 Rolls Royce Plc A compressor having casing treatment slots
GB2435904B (en) * 2006-03-10 2008-08-27 Rolls Royce Plc Compressor Casing
EP1862641A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Ringförmiger Strömungskanal für eine in Axialrichtung von einem Hauptstrom durchströmbare Strömungsmaschine
DE102007037924A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsarbeitsmaschine mit Ringkanalwandausnehmung
DE102007056953B4 (de) * 2007-11-27 2015-10-22 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsarbeitsmaschine mit Ringkanalwandausnehmung
FR2931906B1 (fr) 2008-05-30 2017-06-02 Snecma Compresseur de turbomachine avec un systeme d'injection d'air.

Also Published As

Publication number Publication date
US8845269B2 (en) 2014-09-30
BRPI0923622A2 (pt) 2020-08-11
US20120003085A1 (en) 2012-01-05
WO2010072638A1 (fr) 2010-07-01
EP2368045A1 (fr) 2011-09-28
RU2514459C2 (ru) 2014-04-27
RU2011130927A (ru) 2013-01-27
BRPI0923622B1 (pt) 2021-01-05
JP2012513561A (ja) 2012-06-14
CA2747989A1 (fr) 2010-07-01
FR2940374B1 (fr) 2015-02-20
FR2940374A1 (fr) 2010-06-25
CN102265039B (zh) 2015-03-04
EP2368045B1 (fr) 2017-12-13
CA2747989C (fr) 2016-08-09
CN102265039A (zh) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686743B2 (ja) 最適化された空洞部を備える圧縮機ケーシング
JP6060145B2 (ja) 高キャンバ圧縮機ロータブレード
CA2496543C (en) Recirculation structure for a turbocompressor
US8202039B2 (en) Blade shroud with aperture
US9726197B2 (en) Turbomachine element
EP2778427B1 (en) Compressor bleed self-recirculating system
US8202044B2 (en) Blade shroud with protrusion
JP5080689B2 (ja) 低ギャップ損失を有する軸流ターボ機械
JP5172320B2 (ja) 傾斜静翼を含むガスタービンエンジン及びそれを組立てる方法
US20080206040A1 (en) Anti-Stall Casing Treatment For Turbo Compressors
CN109790853B (zh) 离心压缩机以及涡轮增压器
JP2016109124A (ja) 漏洩流を制御するための軸流圧縮機端壁処理部
CN102116317B (zh) 关于涡轮发动机中压缩机操作的系统及设备
EP3159504B1 (en) Radial-inflow type axial turbine and turbocharger
JP4045993B2 (ja) ファン静翼、航空エンジン用ファン、及び航空エンジン
KR20120075490A (ko) 터빈 동익 및 터보 기계
JP6618799B2 (ja) 最適化設定されたキャビティを備える圧縮機ケーシング
JPWO2017168766A1 (ja) 回転機械翼、過給機、および、これらの流れ場の形成方法
EP2971547B1 (en) Cantilever stator with vortex initiation feature
JP6606613B2 (ja) ターボチャージャ及びターボチャージャのノズルベーン並びにタービン
CN204357493U (zh) 用于燃气涡轮发动机的涡轮部段的涡轮叶片
CN112955661A (zh) 包括抽吸式扩散器的离心式或混流式压缩机
JP6605147B2 (ja) ターボチャージャ及びターボチャージャのノズルベーン並びにタービン
CN112648201B (zh) 具有限定转子上方的腔的风扇外壳的涵道风扇
JP6768172B1 (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250