JP5686078B2 - 電力デマンド制御装置 - Google Patents

電力デマンド制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5686078B2
JP5686078B2 JP2011209355A JP2011209355A JP5686078B2 JP 5686078 B2 JP5686078 B2 JP 5686078B2 JP 2011209355 A JP2011209355 A JP 2011209355A JP 2011209355 A JP2011209355 A JP 2011209355A JP 5686078 B2 JP5686078 B2 JP 5686078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
load
power
power consumption
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011209355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013070584A (ja
Inventor
裕正 水野
裕正 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011209355A priority Critical patent/JP5686078B2/ja
Publication of JP2013070584A publication Critical patent/JP2013070584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686078B2 publication Critical patent/JP5686078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

この発明は、電力デマンド制御装置に関するものである。
電力デマンド制御装置は、予め登録されている優先順位に基づいて、電力供給を遮断する各負荷群を選定する(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−9502号公報
しかしながら、実際には優先順位の差がない各負荷群にも電力制御を実施するために優先順位を設定する必要がある。この場合、電力供給を遮断する優先順位を高く設定された各負荷群は、電力供給を遮断する優先順位を低く設定された各負荷群よりも先に電力供給が遮断される。このため、電力供給の遮断に対する公平性が確保されない。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷の間で確保することができる電力デマンド制御装置を提供することである。
この発明に係る電力デマンド制御装置は、各負荷の使用電力量、運転時間、目標電力量に対する使用電力量の割合のうちの少なくとも一つを制御パラメータとして所定期間の間隔で集計する集計手段と、期間が始まる際に、稼動させる各負荷の使用電力量の合計値が全体の目標電力量を超えないように、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する各負荷の優先順位を決定する決定手段と、を備え、前記決定手段は、前記各負荷において、前記直前の期間に集計された制御パラメータの差が所定範囲内の場合は、前記直前の期間の一つ前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する前記各負荷の優先順位を決定するものである。
この発明に係る電力デマンド制御装置は、各負荷の使用電力量、運転時間、目標電力量に対する使用電力量の割合のうちの少なくとも一つを制御パラメータとして所定期間の間隔で集計する集計手段と、期間が始まる際に、稼動させる各負荷の使用電力量の合計値が全体の目標電力量を超えないように、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する前記各負荷の優先順位を決定する決定手段と、前記各負荷において、前記直前の期間に集計された制御パラメータの差が所定範囲内の場合は、前記所定期間を長くする変更手段と、を備えたものである。
この発明によれば、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷の間で確保することができる。
この発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置のブロック図である。 この発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置の制御パラメータの一例を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置により電力供給を遮断する各負荷群の優先順位を決定する方法の一例を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置のブロック図である。
図1において、1は各負荷群である。各負荷群1は、空調設備、照明設備、防犯設備等のビルの設備を消費電力等に基づいてグループ化したものである。2は負荷制御手段である。負荷制御手段2は、各負荷群1の動作を制御する機能を備える。3は計測手段である。計測手段3は、各負荷群1の使用電力量、運転時間の積算値、目標電力量に対する使用電力量の割合等を計測する機能を備える。
4は時刻監視手段である。時刻監視手段4は、時間・時刻を監視する機能を備える。5はパラメータ入力手段である。パラメータ入力手段5は、所定の操作がなされた際に、電力供給を遮断する各負荷群1の順番を決定する際の制御パラメータを指定する機能を備える。
6は演算手段である。演算手段6は、集計手段として、各負荷群1の使用電力量、運転時間の積算値、目標電力量に対する使用電力量の割合等の中から指定された制御パラメータの集計値を所定期間の間隔で演算する機能を備える。演算手段6は、決定手段として、期間が始まる際に、稼動させる各負荷群1の使用電力量の合計値が全体の目標電力量を超えないように、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定する機能を備える。
次に、図2を用いて、制御パラメータの一例を説明する。
図2はこの発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置の制御パラメータの一例を説明するための図である。
図2においては、電力供給を遮断する優先順位を付ける各負荷群1として、グループA〜Cが指定される。優先順位を付ける判定条件として、使用電力量が指定される。優先順位を付ける演算タイミングとして、毎日0時が指定される。
次に、図3を用いて、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定する方法の一例を説明する。
図3はこの発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置により電力供給を遮断する各負荷群の優先順位を決定する方法の一例を説明するための図である。
演算手段6は、毎日の0時の演算タイミングにおいて、前日の0時から現時点までのグループA〜Cの使用電力量を集計する。当該集計結果に基づいて、演算手段6は、グループA〜Cに対し、電力供給を遮断する優先順位を決定する。
図3においては、グループAの使用電力量は、1000kWである。グループBの使用電力量は、800kWである。グループCの使用電力量は、900kWである。この場合、演算手段6は、グループA、グループC、グループBの順番で電力供給を遮断するように優先順位を決定する。
次に、図4を用いて、電力デマンド制御装置の動作を説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における電力デマンド制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、演算手段6は、指定時刻になったか否かを判定する。例えば、図2の設定がなされている場合、演算手段6は、0時になった否かを判定する。指定時刻になっていない場合は、ステップS1が繰り返される。これに対し、指定時刻になった場合は、ステップS2に進む。
ステップS2では、演算手段6は、遮断グループとして指定された各負荷群1に対し、指定された計測値を取得する。例えば、図2の設定の場合、演算手段6は、グループA〜Cに対し、直前の0時から現時点までの使用電力量を取得する。
その後、ステップS3に進み、演算手段6は、取得した使用電力量に基づいて、電力供給を遮断する際の優先順位を決定するための演算を開始する。例えば、図3の電力使用量の場合、演算手段6は、グループA、グループC、グループBの順番で電力供給を遮断するように優先順位を決定する。
その後、ステップS4に進み、各負荷群1の使用電力量の合計値が所定の目標電力量に近づくと、電力デマンド制御が実施される。具体的には、演算手段6は、決定した優先順位に対応した電力遮断指令を負荷制御手段2に出力する。当該電力遮断指令に基づいて、負荷制御手段2は、各負荷群1への電力供給を順番に遮断する。例えば、図3の電力使用量の場合、グループA、グループC、グループBの順番で、電力供給が遮断される。
以上で説明した実施の形態1によれば、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位が決定される。例えば、直前の期間で使用電力量の少ない各負荷群1は、当該期間において、優先的に電力を使用することができる。すなわち、直前の期間に節電へ貢献した利用者のいる領域においては、次の期間で各負荷群1を利用できる可能性が高まる。このため、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷群1の間で自動的に確保することができる。
また、演算タイミングは、パラメータ入力手段5で指定される。このため、1時間、1週間等、所望の期間で電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定することができる。
なお、各負荷群1において、直前の期間に集計された制御パラメータの差が所定範囲内の場合は、直前の期間の一つ前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定すればよい。この場合、各負荷群1において、直前の期間に集計された制御パラメータの差がほとんどなくても、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定することができる。
また、演算手段6は、変更手段として、各負荷群1において、直前の期間に計測された制御パラメータの差が所定範囲内の場合に所定期間を長くしてもよい。この場合、その後の期間において、当該各負荷群1に対し、制御パラメータの集計値の差が付きやすくなる。このため、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷群1の間でより適切に確保することができる。
また、制御パラメータを各負荷群1の使用人数で除した値に基づいて、電力供給を遮断する各負荷群1の優先順位を決定してもよい。この場合、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷群1の間でより適切に確保することができる。
また、事務の部署、製造の部署、給食の部署等、部署単位で各負荷群1がグループ化してもよい。この場合、各部署の重要度等に応じて、各負荷群1に重み付けをすればよい。例えば、製造の部署の各負荷群1への電力供給が遮断されないように重み付けをすればよい。この場合、電力デマンド制御を実施しても、製造ラインが停止することを防止できる。
また、各負荷群1が設置された領域の広さを考慮してもよい。例えば、広い領域に設置された各負荷群1への電力供給が遮断されないように重み付けをすればよい。この場合、領域の広さに応じて、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷群1の間でより適切に確保することができる。
また、各負荷群1の空調機の台数を考慮してもよい。例えば、空調機の台数が多い各負荷群1への電力供給が遮断されないように重み付けをすればよい。この場合、空調機の台数に応じて、電力供給の遮断に対する公平性を各負荷群1の間でより適切に確保することができる。
また、空調設備等の各負荷を消費電力の設定値に対応付けて記憶した記憶手段を設けてもよい。この場合、演算手段6等により、所定範囲内の消費電力の各負荷をグループ化して、各負荷群1を設定すればよい。この際、演算手段6等により、各負荷群1の中の各負荷に対して、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する優先順位を決定してもよい。この場合、電力供給の遮断に対する公平性を個々の負荷の間でより適切に確保することができる。
1 各負荷群
2 負荷制御手段
3 計測手段
4 時刻監視手段
5 パラメータ入力手段
6 演算手段

Claims (4)

  1. 各負荷の使用電力量、運転時間、目標電力量に対する使用電力量の割合のうちの少なくとも一つを制御パラメータとして所定期間の間隔で集計する集計手段と、
    期間が始まる際に、稼動させる各負荷の使用電力量の合計値が全体の目標電力量を超えないように、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する前記各負荷の優先順位を決定する決定手段と、
    を備え
    前記決定手段は、前記各負荷において、前記直前の期間に集計された制御パラメータの差が所定範囲内の場合は、前記直前の期間の一つ前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する前記各負荷の優先順位を決定することを特徴とする電力デマンド制御装置。
  2. 各負荷の使用電力量、運転時間、目標電力量に対する使用電力量の割合のうちの少なくとも一つを制御パラメータとして所定期間の間隔で集計する集計手段と、
    期間が始まる際に、稼動させる各負荷の使用電力量の合計値が全体の目標電力量を超えないように、現時点の期間の直前の期間に集計された制御パラメータに基づいて、電力供給を遮断する前記各負荷の優先順位を決定する決定手段と、
    前記各負荷において、前記直前の期間に集計された制御パラメータの差が所定範囲内の場合は、前記所定期間を長くする変更手段と、
    を備えたことを特徴とする電力デマンド制御装置。
  3. 前記集計手段は、前記各負荷の使用電力量を前記制御パラメータとして前記所定期間の間隔で集計し、
    前記決定手段は、期間が始まる際に、前記直前の期間で計測された使用電力量が多い負荷ほど、電力供給を遮断する優先順位を高くすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電力デマンド制御装置。
  4. 前記集計手段は、入力手段からの指定により、前記所定期間を変更することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電力デマンド制御装置。
JP2011209355A 2011-09-26 2011-09-26 電力デマンド制御装置 Active JP5686078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011209355A JP5686078B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 電力デマンド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011209355A JP5686078B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 電力デマンド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070584A JP2013070584A (ja) 2013-04-18
JP5686078B2 true JP5686078B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=48475626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011209355A Active JP5686078B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 電力デマンド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5686078B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108258732B (zh) * 2018-01-26 2022-06-21 国网辽宁省电力有限公司 新能源电力系统在正常调控域运行方式下的控制方法
JP6991106B2 (ja) * 2018-06-28 2022-01-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 デマンド制御装置及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215700A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp デマンドコントロール方法および装置
JP4603217B2 (ja) * 2001-09-21 2010-12-22 山陽電子工業株式会社 空調機の台数制御方法
JP2009089508A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kawamura Electric Inc 電力モニター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013070584A (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067602B2 (ja) デマンド制御装置及びプログラム
JP6194522B2 (ja) 管理装置および管理方法
JP6252673B2 (ja) パラメータ学習装置およびパラメータ学習方法
JP5578284B2 (ja) 設備機器のデマンド制御装置
JP4855982B2 (ja) ビルエネルギー管理装置
EP3018784A1 (en) Energy management server, energy management method, and program
JP2016044855A (ja) 空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム
JP2007195392A (ja) デマンド監視制御装置
KR20160140266A (ko) 전력 공급을 제어하는 방법 및 장치
JP6327226B2 (ja) 電力使用量の予測方法および予測システム
US9920945B2 (en) Air-conditioning control apparatus, air-conditioning control system, and air-conditioning control method
JP6145430B2 (ja) 給湯機器管理装置、給湯機器管理方法、給湯機器管理プログラム、及び給湯機器管理システム
JP6722481B2 (ja) エネルギー需要制御装置、エネルギー需要制御方法、エネルギー需要制御システム、およびプログラム
JP6363556B2 (ja) エネルギー管理システム
JP5686078B2 (ja) 電力デマンド制御装置
JP2013064542A (ja) 運転制御装置、運転制御方法、プログラム
JP5826714B2 (ja) 電力制御システム及び電力監視装置
JP5523359B2 (ja) 空調制御システム及び空調コントローラ
JP2017011905A (ja) スケジュール作成装置
JP5371925B2 (ja) 空調制御システム
JP2013162571A (ja) 省エネルギーシステム
JP5940321B2 (ja) 給電システム
JP2014236579A (ja) デマンドコントローラ
JP2012237479A (ja) 空調機用デマンド制御システム
JPWO2014199427A1 (ja) 空気調和装置の制御装置、及び空気調和装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250