JP5684439B1 - 航空機用熱交換器 - Google Patents

航空機用熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5684439B1
JP5684439B1 JP2014555640A JP2014555640A JP5684439B1 JP 5684439 B1 JP5684439 B1 JP 5684439B1 JP 2014555640 A JP2014555640 A JP 2014555640A JP 2014555640 A JP2014555640 A JP 2014555640A JP 5684439 B1 JP5684439 B1 JP 5684439B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
oil
flow path
heat exchanger
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014555640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015071933A1 (ja
Inventor
拓 青木
拓 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5684439B1 publication Critical patent/JP5684439B1/ja
Publication of JPWO2015071933A1 publication Critical patent/JPWO2015071933A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/34Conditioning fuel, e.g. heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1607Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1638Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing with particular pattern of flow or the heat exchange medium flowing inside the conduits assemblies, e.g. change of flow direction from one conduit assembly to another one
    • F28D7/1646Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing with particular pattern of flow or the heat exchange medium flowing inside the conduits assemblies, e.g. change of flow direction from one conduit assembly to another one with particular pattern of flow of the heat exchange medium flowing outside the conduit assemblies, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/14Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by endowing the walls of conduits with zones of different degrees of conduction of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/006Preventing deposits of ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/98Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0021Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for aircrafts or cosmonautics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

航空用熱交換器は、熱交換器本体を備える。熱交換器本体は、当該熱交換器本体を局所的に昇温することを少なくとも行うよう構成された昇温部と、航空機用燃料及びオイルの間での熱交換を行うよう構成された熱交換部とを有する。昇温部は、オイルの流入口を有する。当該流入口を通じて熱交換器本体内に流入したオイルによって、昇温部は昇温される。熱交換部は、航空機用燃料の流出口を有する。昇温部を通過したオイルは、熱交換部における、航空機用燃料の流出口付近で当該熱交換部に導入される。熱交換部は、対向流型に構成される。

Description

ここに開示する技術は、航空機用熱交換器に関し、特に航空機に搭載されかつ、航空機用燃料とオイルとの間で熱交換を行う熱交換器に関する。
特許文献1には、航空機に搭載されるプレートフィン型の熱交換器が記載されている。この熱交換器は、航空機用燃料(以下、単に燃料ともいう)と、エンジンの潤滑油やエンジンによって駆動される発電機の潤滑油等(以下、これらを総称してオイルともいう)との間で熱交換を行う。このプレートフィン型の熱交換器は、燃料の流路及びオイルの流路は共に、仕切りによって往路と復路とが仕切られたUターン流路に構成されている。また、燃料の流入口とオイルの流入口とは共に同じ位置に設けられることで、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが並行な並行流型に構成されている。
特許文献2にも、特許文献1と同様に、プレートフィン型の航空機用熱交換器が記載されている。この熱交換器では、燃料の流路及びオイルの流路は共にUターン流路に構成されているものの、燃料の流入口は、オイルの流出口と同じ位置に設けられる。このことで、特許文献2の熱交換器は、特許文献1の熱交換器とは異なり、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが対向する対向流型に構成されている。対向流型の熱交換器は、並行流型の熱交換器と比較して、熱交換効率が高くなり、熱交換器の小型化及び軽量化に有利になる。
さらに、特許文献3には、燃料とオイルとの間で熱交換を行う航空機用熱交換器として、シェルアンドチューブ型の熱交換器が記載されている。
特開2000−97582号公報 特開2011−153752号公報 特表2002−525552号公報
ところで、例えばプレートフィン型の熱交換器においては、燃料が流れる流路は、コルゲートフィンによって区画された、小断面積のフィン間隙間の集合によって構成される。このため、燃料が各フィン間隙間に流入する際に、燃料の流速変動や圧力変動が大きくなる。シェルアンドチューブ型の熱交換器においても、燃料が流れる流路は、小断面積のチューブの集合によって構成される。このため、プレートフィン型熱交換器と同様に、燃料が各チューブに流入する際に、燃料の流速変動や圧力変動が大きくなる。
一方、航空機用熱交換器では、例えば航空機の飛行中を含む、様々な使用環境下において、燃料の温度が低くなり、燃料中の水分が過冷却の状態になる場合がある。本願発明者の検討によれば、航空機用燃料の温度が所定の温度帯域にあるときには特に、その燃料の流速変動や圧力変動をきっかけとして、過冷却状態の水分が相変化をし、氷結することがわかった。水分の氷結により、熱交換器を構成する部品に氷が付着すると、それを起点として次々と、燃料中の水分が氷結をして、氷が堆積してしまうことにもなる。コルゲートフィンやチューブによって構成される燃料の流入口付近において氷が堆積してしまうと、堆積した氷が流入口を塞いでしまうことにもなる。
ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、航空機用燃料とオイルとの間で熱交換を行う航空機用熱交換器において、燃料中の水分が相変化により氷結したり、熱交換器を構成する部材に氷が付着したりすることを防止することにある。
本願発明者は、熱交換器本体を、航空機用燃料中の水分の氷結を防止する昇温部と、航空機用燃料及びオイル間の熱交換を主に行う熱交換部とに分け、昇温部においては熱交換器本体を局所的に昇温することで、燃料中の水分の氷結及び氷の付着を防止する一方、熱交換部においては燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とを対向させることで、熱交換効率を高めるようにした。
具体的に、ここに開示する技術は、航空機用熱交換器に係り、この熱交換器は、航空機用燃料とオイルとが通過している最中に、前記航空機用燃料及び前記オイルの間での熱交換を行うよう構成された熱交換器本体を備える。
前記熱交換器本体は、当該熱交換器本体を局所的に昇温することを少なくとも行うよう構成された昇温部と、前記航空機用燃料及び前記オイルの間での熱交換を行うよう構成された熱交換部とを有し、前記昇温部は、前記航空機用燃料の流入口及び前記オイルの流入口を有していて、当該流入口を通じて前記熱交換器本体内に流入したオイルによって、前記昇温部は昇温される。
前記熱交換部は、前記航空機用燃料の流出口及び前記オイルの流出口を有すると共に、前記航空機用燃料の流れ方向と前記オイルの流れ方向とが対向流となるように、前記昇温部を通過したオイルが、前記航空機用燃料の前記流出口の付近で当該熱交換部に導入されるよう構成される。
この構成によると、航空機用燃料及びオイル間で熱交換を行う熱交換器本体は、昇温部と熱交換部とを含んでいる。昇温部は、熱交換器本体の昇温を局所的に行う部分であり、航空機用燃料の流入口が設けられる。昇温部は、熱交換器本体の温度状態を高めておくことによって、熱交換器本体内に燃料が流入する際の流速変動や圧力変動が生じても、過冷却の状態の水分が氷結することを抑制する。また、水分が仮に氷結したとしても、氷が熱交換器本体を構成する部材に付着することを防止する。こうして、燃料中の水分の氷結及び氷の付着を防止することによって、昇温部において氷が堆積してしまうことが防止される。その結果、燃料の流入口が塞がってしまうことが未然に回避される。
昇温部は、オイルの流入口を有している。熱交換器本体に流入した直後の高温のオイルが、昇温部を局所的に昇温する。尚、昇温部においては、熱交換器本体の局所的な昇温が主として行われる。燃料中の水分の氷結や氷の付着を防止する上では、航空機用燃料の温度そのものを高めることよりも、航空機用燃料に接触する熱交換器本体の温度状態を高めることの方が効果的なためである。但し、昇温部も、熱交換器本体の一部であるため、この昇温部においても、航空機用燃料とオイルとの間の熱交換は行われ得る。
熱交換部は、航空機用燃料及びオイル間の熱交換を行う。熱交換部は、航空機用燃料の流出口及びオイルの流出口を有する。昇温部を通過したオイルは、航空機用燃料の流出口付近で当該熱交換部に導入される。熱交換部においては、航空機用燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが対向流となるように構成される。尚、「流出口付近」は、熱交換部の全体で、航空機用燃料の流れとオイルの流れとを対向流にすることが可能になるように、オイルを、燃料の流出口の近くに導入することを意味する。
燃料の流入口とオイルの流入口との双方を昇温部に設けた場合、例えば前記特許文献1にも記載されているように、通常であれば、熱交換器における燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とは並行になる。これは、熱交換器の熱交換効率を低下させる。
これに対し、前記の構成では、燃料の流入口とオイルの流入口とを同じ位置に設けつつも、オイルは、昇温部を通過した後に、燃料の流出口の付近で当該熱交換部に導入される。熱交換部においては、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とを対向流にすることによって、熱交換器の熱交換効率が高まる。
こうして、航空機用熱交換器において、航空機用燃料中の水分の氷結及び氷の堆積が防止されると共に、航空機用燃料及びオイル間の熱交換効率が高まる。これは、航空機用熱交換器の小型化及び軽量化に有利になる。
前記の構成において、前記熱交換器本体は、前記航空機用燃料が流れる燃料流路と、前記オイルが流れるオイル流路とが交互に積層されることによって構成されたプレートフィン型であり、少なくとも各層の前記オイル流路内には、前記オイルが前記昇温部から前記熱交換部に流れるように流路を区画する流路部材が配設されている。
プレートフィン型の熱交換器本体は、小型化及び軽量化が可能であり、航空機用熱交換器として有利である。前記構成のプレートフィン型の熱交換器本体は、昇温部と熱交換部とを備えるという特徴構成によって、航空機用燃料中の水分の氷結及び氷の付着が防止されると共に、航空機用燃料及びオイル間の熱交換効率が高まる。従って、熱交換器本体は、さらに小型化及び軽量化し得る。
また、プレートフィン型の熱交換器本体においては、航空機用燃料が流れる燃料流路と、オイルが流れるオイル流路とは互いに異なる層に独立して設けられるため、その流れ方向を、各々、独立して設定することが可能である。前記の構成では、少なくとも各層のオイル流路内に流路部材を設けることによって、各層の燃料流路の流れ方向に対応するように、オイルを昇温部から熱交換部へと流すことが可能になる。
また、前記の構成において、少なくとも各層の前記燃料流路内にはコルゲートフィンが配設されており、前記燃料流路内において、前記昇温部に配設されている前記コルゲートフィンの熱交換効率は、前記熱交換部に配設されている前記コルゲートフィンの熱交換効率よりも低い。
航空機用燃料の水分が氷結することの要因の一つは、コルゲートフィン等の熱交換器本体を構成する部材の温度が、航空機用燃料の温度と同様に低いことである。そこで、燃料流路において、昇温部に配設されているコルゲートフィンの熱交換効率を相対的に低くする。このことは、コルゲートフィンの温度を、航空機用燃料の温度に対して、可能な限り高く維持する。その結果、航空機用燃料中の水分が氷結することが防止される。尚、前述したように、昇温部においては、航空機用燃料の温度を高めることが主目的ではないため、熱交換効率の低いコルゲートフィンによって航空機用燃料の昇温が抑制されることによる不都合は生じない。
ここで、昇温部に配設される熱交換効率の低いコルゲートフィンは、例えばフィンピッチが、熱交換部において配設されるコルゲートフィンと比較して、相対的に広いコルゲートフィンとしてもよい。こうすることで、コルゲートフィンによって区画されるフィン間隙間の横断面積が相対的に広くなるから、燃料が流入する際の流速変化及び圧力変化を緩和すると共に、燃料の流入口付近において、燃料中の水分が氷結したとしても、その氷は流入口を通過し易くなる。フィン間隙間の横断面積が広いことによって、燃料の流入口が塞がってしまうことが防止される。
また、熱交換部においては、例えばヘリンボーン型等のコルゲートフィンを配設する一方で、昇温部においては、例えばプレーン型のコルゲートフィンを配設するようにしてもよい。つまり、プレーン型のコルゲートフィンは熱交換効率が相対的に低い。
プレートフィン型の熱交換器本体において、各層の前記燃料流路は、往路と復路とを含むUターン流路に構成され、前記昇温部に設けられた前記燃料流路の流入口と、前記熱交換部に設けられた前記燃料流路の流出口とは隣り合っており、前記オイル流路の前記流路部材は、前記昇温部において前記オイルが前記燃料流路の流れ方向に交差する方向に流れると共に、前記昇温部を通過したオイルが前記燃料流路の流出口付近に至るように、前記流路を区画する、としてもよい。
各層の燃料流路を往路と復路とを含むUターン流路に構成したときには、昇温部に設けた流入口に対して、熱交換部に設ける流出口を、所定の方向に隣り合って配置することが可能になる。
こうしたレイアウトの燃料流路に対して、オイル流路では、流路部材によって、昇温部におけるオイルの流れ方向を、燃料流路の流れ方向に対して交差する方向に設定する。こうすることで、昇温部を通過したオイルは、自動的に、燃料流路の流出口の付近に至るようになる。このように、プレートフィン型の熱交換器本体では、昇温部を通過したオイルを、熱交換部における航空機用燃料の流出口側に導入することを、容易に実現することができる。尚、熱交換部においては、オイルの流れ方向が航空機用燃料の流れ方向に対向するように、オイル流路もまた、燃料流路と同様に、往路と復路とを含むUターン流路に構成すればよい。
前記昇温部における前記オイル流路の流路幅は、前記熱交換部における前記オイル流路の流路幅よりも狭い、としてもよい。
前述したように、昇温部においては、オイルの熱によって熱交換器本体を昇温するため、オイルから熱交換器本体に対する熱伝達率は高いことが好ましい。オイル流路の流路幅を、昇温部において相対的に狭くすることは、そこを流れるオイルの流速を高め、昇温部において、オイルから熱交換器本体への熱伝達率が高まる。このことは、昇温部における局所的な昇温を効率化する上で有利になる。
以上説明したように、前記の航空機用熱交換器では、熱交換器本体を昇温部と熱交換部とに分けている。昇温部では、熱交換器本体に流入直後の高温のオイルによって熱交換器本体を局所的に昇温することで、航空機用燃料中の水分が氷結したり、氷が付着したりすることを防止する。一方、熱交換部では、航空機用燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とを対向流に構成することで、航空機用燃料及びオイル間の熱交換効率が高まり、航空機用熱交換器の小型化及び軽量化に有利になる。
図1は、ここに開示する技術の特徴構成を示す概念図である。 図2は、プレートフィン型の航空機用熱交換器の外観を例示する斜視図である。 図3は、プレートフィン型熱交換器の燃料流路の構成を例示する断面図である。 図4は、プレートフィン型熱交換器のオイル流路の構成を例示する断面図である。 図5は、図4とは異なるオイル流路の構成を例示する断面図である。 図6は、シェルアンドチューブ型熱交換器の外観を例示する斜視図である。 図7は、シェルアンドチューブ型熱交換器の縦断面図である。 図8は、シェルアンドチューブ型熱交換器における燃料の流入口付近を拡大して示す断面図である。
以下、航空機用熱交換器の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、以下の実施形態の説明は例示である。図1は、航空機用熱交換器1の構成を示す概念図である。以下、航空機用熱交換器1を、単に熱交換器1ともいう。熱交換器1と熱交換器本体とは実質的に同じである。熱交換器1は、航空機に搭載されかつ、航空機用燃料と、エンジンの潤滑油、又は、エンジンによって駆動される発電機の潤滑油と、の間で熱交換を行う。熱交換器1は、燃料によってオイルを冷却する。燃料は、航空機の飛行中を含む様々な使用環境下において、極めて低温になる場合がある。その場合、燃料中の水分が過冷却の状態になり得る。そうした状態の燃料は、例えば熱交換器1に流入する際の流速変動や圧力変動等をきっかけとして、熱交換器1の流入口付近で氷結する場合がある。また、熱交換器1を構成する部材の温度が低い場合は、その温度の低い部材に、氷が付着することもある。氷が付着すると、氷結が次々と生じて氷が次第に堆積してしまうこともある。堆積した氷は、熱交換器1の燃料の流入口を塞いでしまうことにもなる。図1に示す熱交換器1は、そうした燃料中の水分の氷結、及び、氷の付着を防止すると共に、熱交換器1の熱交換効率を高める。
図1に示す熱交換器1は、一点鎖線で囲まれた昇温部11と、それ以外の熱交換部12とに分けられている。昇温部11は、燃料の流入口を有している。昇温部11は、燃料の温度が低く、また、燃料の流入口付近は、燃料の流速変動及び圧力変動が大きいため、燃料中の水分が氷結し易い部分である。
図1に示す熱交換器1において、燃料は、白抜きの矢印で示すように、熱交換器1における紙面右側から流入し、熱交換器1内を右から左に向かって流れた後、熱交換器1における紙面左側から流出する。燃料は、熱交換器1内で、昇温部11を通過した後、熱交換部12に導入され、その後、熱交換部12から流出する。燃料の流出口は、熱交換部12に設けられている。
昇温部11はまた、後述の通り、燃料中の水分の氷結及び氷の付着を防止すべく、熱交換器1を局所的に昇温する。熱交換器1の昇温は、オイルの熱を利用する。昇温部11には、オイルの流入口が設けられる。図1において黒矢印で示すように、高温のオイルは先ず、昇温部11に流入するから、この昇温部11を、効果的に昇温することが可能になる。こうして、低温の燃料が流入口に流入する際に、流速変動や圧力変動が生じたときでも、高い温度状態によって、燃料中の水分の氷結が抑制される。また、流入口付近に氷が付着することも、抑制される。さらに、氷が付着したとしても、高い温度状態によって氷は速やかに剥がれるか、又は、消滅する。そうして、氷の堆積が回避され、その結果、堆積した氷によって流入口が塞がってしまうことが回避される。昇温部11では、燃料の温度を高めることよりも、熱交換器1を昇温することによって、燃料中の水分の氷結及び氷の付着を防止する。
熱交換部12は、燃料とオイルとの熱交換を主に行う部分である。燃料の流入口とオイルの流入口とを、同じ位置に設けた場合、通常であれば、熱交換器内において、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向は同じになり、熱交換器は並行流型になる。
これに対し、図1に示す熱交換器1では、昇温部11を通過したオイルを、熱交換部12における燃料の流出口の付近で、熱交換部12内に導入する。こうすることで、熱交換部12においては、紙面右から左向きの燃料の流れ方向に対し、オイルの流れ方向は、紙面左から右向きとなり、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とは対向するようになる。こうして、熱交換器1を対向流型に構成することによって、熱交換効率が高まる。このことは、熱交換器1の小型化及び軽量化を可能とし、航空機に搭載される熱交換器として有利になる。
このように、ここに開示する熱交換器1は、オイルによって温度状態を高める昇温部11と、対向流型に構成された熱交換部12とを備え、それによって、燃料中の水分の氷結及び氷の堆積の防止と、熱交換効率の向上とを両立させる点が特徴である。以下、この特徴構成を備えたプレートフィン型の熱交換器と、シェルアンドチューブ型の熱交換器とについて、図面を参照しながら詳細に説明する。
(プレートフィン型熱交換器の例)
図2は、前記の特徴構成を備えたプレートフィン型の熱交換器2の外観を例示している。この熱交換器2も、航空機用燃料とオイルとの間で熱交換を行う。図2において、符号21はコア、符号23は、コア21に取り付けられかつ、コア21に対し燃料を流入及び流出させるヘッダ、符号24は、コア21に取り付けられかつ、コア21に対しオイルを流入及び流出させるヘッダ、符号25は、詳細は後述するが、コア21に取り付けられかつ、コア21の昇温部11を通過したオイルのためのミキシングヘッダである。以下において、説明の便宜上、図2に示すように、X軸、Y軸及びZ軸を定義する。つまり、X軸は、紙面右手前と左奥とを結ぶ方向に延び、Y軸は、紙面左手間と右奥とを結ぶ方向に延び、Z軸は、紙面下と上とを結ぶ方向に延びる。
コア21は、図3に示す燃料流路210と、図4に示すオイル流路220とを、図においては明示しないチューブプレートを介して、交互に積層して構成されている。尚、図3においては、オイルのヘッダ24及びミキシングヘッダ25の図示を省略し、図4においては、燃料のヘッダ23の図示を省略している。コア21は、後述する各部材を、例えばろう付けによって一体化することで製造することが可能である。
燃料流路210は、図3に示すように、チューブプレートと、サイドバー211とによって区画されている。燃料流路210の内部は、X軸方向に延びる仕切り部材212によってY軸方向に仕切られている。これによって、燃料流路210は、それぞれX軸方向に延びる往路210aと復路210bとを含む2パスの流路に構成されている。燃料流路210の流入口213及び流出口214はそれぞれ、コア21のX軸を向いた側面(図3における紙面右側の面)に、Y軸方向に並んで開口している。燃料流路210の流入口213及び流出口214の間は、仕切り部材212によって隔てられることになる。
このコア21における昇温部11は、一点鎖線で囲まれた部分であり、この部分は、燃料の流入口213付近に対応する部分である。コア21において昇温部11以外の部分は、熱交換部12である。
燃料のヘッダ23は、図例では、その内部が流入側と流出側とに仕切られている。ヘッダ23の流入側は、各層の燃料流路210における流入口213に連通し、ヘッダ23の流出側は、各層の燃料流路210における流出口214に連通している。また、ヘッダ23には、燃料が流入するポート231が流入側に連通して取り付けられ、燃料が流出するポート232が流出側に連通して取り付けられている。尚、燃料のヘッダは、図例とは異なり、流入側ヘッダと流出側ヘッダとで、別体にしてもよい。
燃料流路210内には、伝熱面積を拡大させるコルゲートフィン215、216が配設されている。コルゲートフィン215、216は、矩形状や三角形状に切り出されることにより、往路210a、復路210b及び往路210aと復路210bとをつなぐUターン部の全体に配設されている。このコア21においては、昇温部11に配置されるコルゲートフィン215と、熱交換部に配置されるコルゲートフィン216とは種類が異なる。昇温部11に配置されるコルゲートフィン215は、熱交換部12に配置されるコルゲートフィン216と比較して熱交換効率が低いコルゲートフィンである。具体的に、図3においてはコルゲートフィンを概念的に図示しているが、コルゲートフィン215は、相対的にピッチの広いプレーン型のコルゲートフィンである。これに対し、コルゲートフィン216は、相対的にピッチの狭いヘリンボーン型のコルゲートフィンである。尚、昇温部11に配置されるコルゲートフィン215、及び、熱交換部12に配置されるコルゲートフィン216はそれぞれ、適宜の種類のコルゲートフィンを選択することが可能である。
図3に白抜きの矢印で示すように、流入側のポート231を介してヘッダ23内に流入した燃料は、流入口213からコア21内に流入した後、往路210a内をX軸方向に流れる。燃料は、その後、Uターン部で反転して、復路210b内をX軸方向の逆向きに流れる。そうして、燃料は、流出口214から流出し、ヘッダ23に至る。燃料は、その間に、主に熱交換部12において、オイルとの熱交換を行って、オイルを冷却する一方で、燃料の温度は高まる。ここで、燃料の流入口213においては、コルゲートフィン215によって区画された小断面積の各フィン間隙間内へと燃料が流入するため、大きな流速変動及び圧力変動が生じる。このときに、燃料中の水分が過冷却状態であれば、その水分が、流速変動及び圧力変動をきっかけとして氷結し、氷が流入口213付近に付着するようになる。こうして流入口付近に着氷すると、その氷に接した燃料の水分が次々と氷結し、氷が堆積することになる。その結果、堆積した氷によって、流入口213が塞がれてしまうことにもなる。
前記の構成の燃料流路210に対し、オイル流路220は、図4に示すように構成されている。つまり、オイル流路220は、チューブプレートと、サイドバー221とによって区画されている。オイル流路220の内部には、燃料流路210とは異なり、Y軸方向に延びる流路部材223が配設されており、この流路部材223は、オイル流路220内を、X軸方向に2つの領域に分けている。昇温部11は、X軸方向については、流路部材223によって、熱交換部12に対し隔てられる一方で、Y軸方向については、熱交換部12に連通している。
熱交換部12内には、X軸方向に延びる仕切り部材222が配設されており、これによって、熱交換部12内のオイル流路220は、燃料流路210と同様に、それぞれX軸方向に延びる、往路220aと復路220bとを含む2パスの流路に構成されている。オイル流路220の流入口224及び流出口225は、コア21のY軸を向いた側面(図4における紙面下側の面)に、X方向に並んで開口している。オイル流路220の流入口224は、昇温部11に設けられている。また、オイル流路220の流入口224及び流出口225の間は、流路部材223によって隔てられることになる。
流入口224及び流出口225が開口するコア21の側面に対して逆側の側面には、第2流出口226及び第2流入口227が、X軸方向に並んで設けられている。第2流出口226は、昇温部11を通過後のオイルが、コア21の外に一旦流出する開口である。第2流入口227は、オイルがコア21内に再流入する開口である。第2流出口226及び第2流入口227の間もまた、流路部材223によって隔てられている。
オイルのヘッダ24も、燃料のヘッダ23と同様に、その内部が流入側と流出側とに仕切られている。ヘッダ24の流入側は、各層のオイル流路220における流入口224に連通し、ヘッダ24の流出側は、各層のオイル流路220の流出口225に連通している。ヘッダ24には、燃料が流入するポート241が流入側に連通して取り付けられ、燃料が流出するポート242が流出側に連通して取り付けられている。尚、オイルのヘッダも、流入側ヘッダと流出側ヘッダとで、別体に構成してもよい。
ミキシングヘッダ25は、各層のオイル流路220における第2流出口226に連通すると共に、各層のオイル流路220における第2流入口227に連通している。各層のオイル流路220からミキシングヘッダ25内に流入したオイルは、そのミキシングヘッダ25内で混ざり合った後、第2流入口227を通じて、各層のオイル流路220内に分配されることになる。これにより、オイルの温度の均等化が図られる。
オイル流路220内にも、伝熱面積を拡大させるコルゲートフィン228が配設されている。コルゲートフィン228は、三角形状又は矩形状に切り出されることによって、オイル流路220内の全体に配設されている。オイル流路220内のコルゲートフィン228は、適宜の種類のコルゲートフィンを採用することが可能である。図4では概念的に示しているが、ここでは、セレート型のコルゲートフィンを採用している。
図4に黒矢印で示すように、流入側のポート241を介してヘッダ24内に流入したオイルは、流入口224からコア21内、つまり、昇温部11に流入した後、流路部材223によって区画された流路内をY軸方向に流れる。そうして、昇温部11を通過した後、熱交換部12における燃料の流出口214付近に導入され、その後、第2流出口226を通じてミキシングヘッダ25内に流入する。オイルは、ミキシングヘッダ25内で各層のオイル流路220の昇温部11を通過したオイルと混ざり合う。こうして温度が略均等化したオイルは、第2流入口227を通じて、コア21内に、再び流入する。
オイルはその後、熱交換部12における往路220a内をX軸方向に流れた後、Uターン部で反転して、今度は復路220b内をX軸方向の逆向きに流れる。そうして、オイルは、流出口225から流出し、ヘッダ24に至る。熱交換部12においては、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが対向する。
このように、プレートフィン型の熱交換器2では、オイルの流入口224を昇温部11に設けているため、コア21に流入した直後の高温のオイルによって、オイル流路220と燃料流路210とを区画するチューブプレートや、燃料流路210内に配設したコルゲートフィン215の温度状態を高めることが可能になる。一般的に、燃料流路210における流入口213付近においては、燃料中の水分の氷結や氷の付着が起こり易いところ、燃料が接触する金属部分の温度を高めておくことによって、燃料中の水分が氷結してしまうことが防止される。また、金属部分に氷が付着することも、効果的に防止される。また、仮にコルゲートフィン215等に氷が付着したとしても、高い温度状態であることで、氷が剥がれるか、又は、氷が消滅する。その結果、燃料の流入口213付近において氷が堆積することが確実に防止される。従って、燃料の流入口213が堆積した氷によって塞がってしまうことが回避される。
尚、燃料の流入口213付近において、燃料中の水分が氷結し、その氷が燃料流路210内に流入したときには、燃料流路210内を流れる燃料の圧力によって、氷は強制的に流れるため、コルゲートフィン215、216等に氷が付着することは、ほとんど生じない。従って、燃料流路210の途中において氷が堆積することは生じない。また、燃料流路210内では、燃料の流速変動や圧力変動も小さいため、燃料中の水分が氷結することも起き難い。
ここで、図4に示すように、オイル流路220において、流路部材223によって区画される流路の幅Wは、熱交換部12における、往路220a及び復路220bの幅Wと比較して狭くされている。これにより、この流路を通過する際のオイルの流速は、相対的に高くなる。この幅狭に設定された流路は、昇温部11におけるオイルの流路に相当するため、昇温部11においては、オイルの流速が相対的に高くなる。このことは、昇温部11における、オイルからコア21を構成する部材(前述した、チューブプレートや、コルゲートフィン215)への熱伝達率を高め、昇温部11の温度状態を高くする上で有利になる。
一方、燃料流路210においては、前述の通り、昇温部11に配設されるコルゲートフィン215は、その熱交換効率が相対的に低い。これにより、昇温部11において暖められるコルゲートフィン215の温度を、燃料の温度に対して可能な限り高く維持することが可能になるから、昇温部11における、燃料中の水分の氷結を防止する上で有利になる。また、この例では、昇温部11に配設するコルゲートフィン215を、フィンピッチが相対的に広いコルゲートフィンとしている。これによってコルゲートフィンによって区画される各フィン間隙間の横断面積が相対的に広くなる。これは、燃料が流入する際の流速変化及び圧力変化を緩和すると共に、燃料中の水分が氷結したとしても、その氷は流入口を通過してコア21内に流入し易くなる。このこともまた、燃料の流入口が、堆積した氷によって閉塞してしまうことを防止する上で有利になる。
こうして昇温部11においては、燃料中の水分の氷結及び氷の付着を防止する一方で、熱交換部12においては、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが対向するように構成されているため、熱交換効率を高めることが可能になる。ここで、燃料流路210を、往路210aと復路210bとを含む2パスに構成することは、燃料の流入口213と流出口214とを隣接して配置することを可能にする(図3参照)。そのため、オイル流路220において、流路部材223を設けて、昇温部11におけるオイルの流れ方向を、燃料の流れ方向に対して交差する方向に設定することで、昇温部11を通過したオイルを、熱交換部12における燃料の流出口の付近に、自動的に導入することが可能になる。つまり、プレートフィン型の熱交換器1は、そのレイアウト上、前述した特徴構成の実現が容易である。
ここで、オイル流路220の構成としては、例えば図5に示すように、ミキシングヘッダ25を省略することも可能である。すなわち、図5の構成例では、流路部材223がY軸方向について、昇温部11に対応する短い長さに設定されている。それに伴い、第2流出口226及び第2流入口227が省略されている。そして、昇温部11に隣接する箇所、言い換えると、燃料流路210における流出口214の付近に、三角形状のコルゲートフィン229を配設しており、これによって、コア21の内部において、昇温部11を通過した後のオイルの流れ方向を、Y軸方向からX軸方向へと変更している。尚、図5において、図4に示す構成例と同じ構成について、同じ符号を付している。このように、ミキシングヘッダ25を省略することによって、熱交換器2の小型化及び軽量化にさらに有利になる。
また、プレートフィン型の熱交換器において、燃料流路及びオイル流路はそれぞれ、2パスに構成することに限らず、1パスに構成してもよいし、3パス以上に構成してもよい。但し、1パスや3パス等の場合には、燃料流路の流入口と流出口とが隣り合って配置されなくなることから、オイル流路の構成を変更する必要がある。例えば前述したミキシングヘッダ25を備えた構成例のように、昇温部11を通過したオイルを、コア21に設けた流出口を通じて、コア21の外のミキシングヘッダに流入させると共に、燃料流路の流出口付近に設けた流入口を通じて、オイルをコア内に再び流入させるようにしてもよい。
(シェルアンドチューブ型熱交換器の例)
図6は、参考形態として、図1に示す特徴構成を備えたシェルアンドチューブ型の熱交換器3の外観を例示している。この熱交換器3も、航空機用燃料とオイルとの間での熱交換を行う。以下において、説明の便宜上、図6に示すように、X軸、Y軸及びZ軸を定義する。つまり、X軸は、紙面右手前と左奥とを結ぶ方向に延び、Y軸は、紙面左手前と右奥とを結ぶ方向に延び、Z軸は紙面下と上とを結ぶ方向に延びる。
熱交換器3は、円筒状のシェル31を備えており、シェル31の両端開口はそれぞれ、図示を省略する燃料通路に接続されている。燃料は、図6の例では、シェル31の筒軸がX軸方向に一致するよう配置された熱交換器3の手前側から流入し、熱交換器3内をX軸方向に流れた後、熱交換器3の奥側から流出する。これに対し、オイルは、詳細は後述するが、シェル31の外周面に取り付けられた流入側ポート32を通じてシェル31内に流入し、同じくシェルの外周面に、流入側ポート32に並んで取り付けられた流出側ポート33を通じてシェル31外に流出する。
図7は、シェルアンドチューブ型の熱交換器3の縦断面図である。シェル31の両端開口は、エンドプレート310、311によって閉塞されている。各エンドプレート310、311は、燃料の流入側(つまり、図7における紙面右側)及び流出側(つまり、紙面左側)のそれぞれにおいて、燃料の通路と、シェル31内のオイルの流路とを区画する区画壁として機能する。
エンドプレート310、311によって区画されたシェル31内には、多数のチューブ34とバッフル35、36とを備えて構成されるマトリックス30が配設されている。後述する構成のマトリックス30は、各部材をろう付けにより一体化することで製造可能である。
チューブ34は、燃料流路を構成する細管である。チューブ34は各々、X軸方向に延びると共に、シェル31の径方向及び周方向に所定の間隔を空けて配列されている。尚、図7においては、理解容易のために、一部のチューブ34の図示を省略している。各チューブ34の両端は、エンドプレート310、311に形成された貫通孔に内挿されており、これによって、各チューブ34は、エンドプレート310、311によってその両端が支持されている。また、各チューブ34の両端開口はそれぞれ、エンドプレート310、311を介して、燃料の通路に連通している。こうして、各チューブ34において、燃料の流入側のエンドプレート310に支持された端部開口は、燃料の流入口として機能し、燃料の流出側のエンドプレート311に支持された端部開口は、燃料の流出口として機能する。
ここで、図8に拡大して示すように、燃料の流入側のエンドプレート310においては、チューブ34の先端が、エンドプレート310内に埋設しており、図8に仮想的に示すように、チューブ34の先端は、エンドプレート310を貫通して、エンドプレート310の表面から突出するようには構成されていない。これによって、後述の通り、チューブ34の先端に氷が堆積することを防止する。
前述の通り、エンドプレート310、311によって区画されたシェル31内には、複数のバッフル35、36が、X軸方向に等間隔を空けて配置されている。複数のバッフル35、36は、中央部に貫通孔が形成されていると共に、シェル31の内周面に内嵌する円環状のリングバッフル35と、中央部に貫通孔が形成されていない一方で、シェル31の内周面に対して径方向に所定の隙間が設けられる円盤状のディスクバッフル36と、を含んでいる。リングバッフル35とディスクバッフル36とは、X軸方向に交互に配設されている。各チューブ34は、リングバッフル35及びディスクバッフル36を貫通して配設されている。
このような構成によって、燃料は、図7に白抜きの矢印で示すように、熱交換器3における燃料の流入側において、先端開口を通じてチューブ34内に流入し、シェル31内においては、チューブ34に沿ってX軸方向に流れた後、熱交換器3における燃料の流出側において、各チューブ34の先端開口を通じて流出するようになる。
シェル31内には、流入側のエンドプレート310に対して、X軸方向に所定の距離だけ離して隔壁部材37が配設されている。隔壁部材37は円盤状であって、シェル31の内周面に内嵌している。これによって、隔壁部材37は、シェル31内を、X軸方向について、互いに連通しない2つの空間に分割している。隔壁部材37は、昇温部11と熱交換部12とを隔てる部材であり、隔壁部材37と流入側のエンドプレート310との間の空間が昇温部11を構成し、隔壁部材37と流出側のエンドプレート311との間の空間が熱交換部12を構成する。隔壁部材37とエンドプレート310との間には、リングバッフル35が配設されている。
流入側ポート32は、昇温部11に連通しており、具体的には、隔壁部材37とエンドプレート310との間に配設されたリングバッフル35よりも、隔壁部材37の側に連通している。流出側ポート33は、熱交換部12に連通しており、具体的には、隔壁部材37の近傍に位置している。つまり、シェル31に対するオイルの流入口321と流出口331とは、隔壁部材37を間に挟んで隣り合って設けられている。
シェル31において、オイルの流入口321及び流出口331に対し筒軸を挟んだ逆側には、シェル31外にオイルを流出させる第2流出口381及びシェル31内にオイルを流入させる第2流入口382がそれぞれ設けられている。第2流出口381は、隔壁部材37と流入側のエンドプレート310との間、図例では特に、隔壁部材37とエンドプレート310との間に配設されたリングバッフル35と流入側のエンドプレート310との間に設けられ、これによって第2流出口381は、昇温部11に連通している。これに対し、第2流入口382は、流出側のエンドプレート311の近傍、より詳しくは、流出側のエンドプレート311と、X軸方向に並設した複数のバッフル35、36の内、最も燃料の流出側に配設されたリングバッフル35との間に設けられている。こうして、第2流入口382は、熱交換部12における燃料の流出口付近に連通している。
第2流出口381と第2流入口382とは、シェル31の外に設けられたバイパス通路38を介して互いに連通している。バイパス通路38は、昇温部11と熱交換部12とをシェル31の外側で互いに連通する。図例において、バイパス通路38は、シェル31の外周面に沿って、X軸方向に延びており、シェル31を構成する円筒に対して一体的に設けられている。尚、図例では、バイパス通路38を、シェル31に対して一体的に設けているが、バイパス通路38は、第2流出口381と第2流入口382とをつなぐ、シェル31とは別体の、例えばパイプであってもよい。
このような構成によって、図7に黒矢印で示すように、オイルは、流入側ポート32を通じてシェル31の昇温部11内に流入する。熱交換器3内に流入した直後の高温のオイルによって、昇温部11の温度状態が高まる。具体的には、流入側のエンドプレート310の温度が高まる。ここで、オイルの流入口321は、リングバッフル35を挟んでエンドプレート310とは逆側に位置しており、特に第2流出口381が、リングバッフル35とエンドプレート310との間に開口しているため、昇温部11に流入したオイルは、リングバッフル35を横切って、エンドプレート310に向かってX軸方向に流れるようになる。こうして、オイルとエンドプレート310に向かって直交する方向に流すことによって、高温のオイルとエンドプレート310の接触を増やし、エンドプレート310の温度を効果的に高めることが可能になる。つまり、オイルの流入口をリングバッフル35よりもエンドプレート310側に設け、それによって、流入口とエンドプレート310とが近接してしまうと、流入口を通じて、シェル31の径方向(つまり、Z軸方向)に流れて、昇温部11内に流入したオイルは、その昇温部11内においても、エンドプレート310の表面に沿って流れてしまう。このようなオイルの流れは、エンドプレート310の昇温を効率的に行うことができない。これに対し前記の構成は、オイルの流入口321の位置を、エンドプレート310から離しかつ、その流入口321とエンドプレート310との間にリングバッフル35を介在させることによって、径方向に流入したオイルの流れ方向を変更して、筒軸方向の流れを作り出すことができる。その結果、エンドプレート310の昇温効果を高めることが可能になる。
こうしてエンドプレート310の温度状態が高くなるため、燃料の流入口近傍において、燃料中の水分が氷結してしまうことが防止される。また、氷がエンドプレート310等に付着することも防止される。その結果、チューブ34の先端開口によって構成される燃料の流入口が、堆積した氷によって塞がれてしまうことが未然に回避される。
また、チューブ34の先端は、図8に示すように、エンドプレート310内に埋設しており、同図に仮想的に示すように、エンドプレート310の表面から突出していない。前述したように、エンドプレート310は、シェル31の内側から暖めるようにしているが、チューブ34の先端がエンドプレート310の外側の表面から突出していると、チューブ34の先端の温度が、エンドプレート310よりも低くなり、チューブ34の先端に氷が付着して、氷が堆積してしまう虞がある。これは特にチューブ34の先端開口の閉塞を招く。
これに対し、チューブ34の先端を、エンドプレート310内に埋設することは、チューブ34の先端の温度を、エンドプレート310の温度と同様に高い温度状態に維持することが可能になる。また、チューブ34の先端が露出していないため、チューブ34の先端に氷が付着することも防止される。その結果、燃料の流入口付近で氷の堆積を防止して、チューブ34の先端開口が塞がってしまうことが、確実に防止される。
昇温部11内を流れたオイルは、昇温部11に開口する第2流出口381を通じて、シェル31外に一旦流出する。オイルは、バイパス通路38内を、X軸方向に流れて、第2流入口382を通じてシェル31内の熱交換部12に流入する。
熱交換部12における、燃料の流出側に流入したオイルは、燃料の流れ方向に対向するように、X軸方向に流れる。具体的に、熱交換部12には、リングバッフル35とディスクバッフル36とが交互に配設されているため、オイルは、図7に黒矢印で示すように、リングバッフル35の貫通孔をX軸方向に通過した後、シェル31の径方向外方に流れ、ディスクバッフル36とシェル31の内周面との隙間をX軸方向に通過し、その後、シェル31の径方向の内方に流れるようになる。こうしてオイルは、X軸方向のアキシャル流れと、径方向のラジアル流れとが組み合わさって、各チューブ34を横切るように熱交換部12内を流れ、その間に、チューブ34内を流れる燃料との間で熱交換を行う。このように、熱交換部12においては、X軸方向については、燃料の流れ方向とオイルの流れ方向とが対向するように構成されているため、熱交換効率を高めることが可能になる。
そうして、熱交換部12内をX軸方向に流れて、隔壁部材37の近傍にまで到達したオイルは、流出側ポート33を通じて、シェル31の外に流出する。
尚、シェル31に対するオイルの流入口321の配置は、図例に限定されるものではなく、例えば、流入側のエンドプレート310に対してさらに離して配置し、エンドプレート310と隔壁部材37との間に、2以上のバッフルを配設するようにしてもよい。複数のバッフルは、例えばリングバッフル35とディスクバッフル36とを交互に配置してもよい。
以上説明したように、前記の航空機用熱交換器は、航空機用燃料の氷結及び氷の付着を防止すると共に、熱交換効率を高めることができるから、その小型化及び軽量化に有利である。
1 航空機用熱交換器
11 昇温部
12 熱交換部
2 プレートフィン型熱交換器
21 コア(熱交換器本体)
210 燃料流路
210a 往路
210b 復路
213 燃料流路の流入口
214 燃料流路の流出口
215 コルゲートフィン
216 コルゲートフィン
220 オイル流路
223 流路部材
224 オイル流路の流入口
225 オイル流路の流出口
226 第2流出口
227 第2流入口

Claims (3)

  1. 航空機用燃料とオイルとが通過している最中に、前記航空機用燃料及び前記オイルの間での熱交換を行うよう構成された熱交換器本体を備え、
    前記熱交換器本体は、当該熱交換器本体を局所的に昇温することを少なくとも行うよう構成された昇温部と、前記航空機用燃料及び前記オイルの間での熱交換を行うよう構成された熱交換部とを有し、
    前記昇温部は、前記航空機用燃料の流入口及び前記オイルの流入口を有していて、当該流入口を通じて前記熱交換器本体内に流入したオイルによって、前記昇温部は昇温され、
    前記熱交換部は、前記航空機用燃料の流出口及び前記オイルの流出口を有すると共に、前記航空機用燃料の流れ方向と前記オイルの流れ方向とが対向流となるように、前記昇温部を通過したオイルが、前記航空機用燃料の前記流出口の付近で当該熱交換部に導入されるよう構成され、
    前記熱交換器本体は、前記航空機用燃料が流れる燃料流路と、前記オイルが流れるオイル流路とが交互に積層されることによって構成されたプレートフィン型であり、
    少なくとも各層の前記オイル流路内には、前記オイルが前記昇温部から前記熱交換部に流れるように流路を区画する流路部材が配設され
    少なくとも各層の前記燃料流路内にはコルゲートフィンが配設されており、
    前記燃料流路内において、前記昇温部に配設されている前記コルゲートフィンの熱交換効率は、前記熱交換部に配設されている前記コルゲートフィンの熱交換効率よりも低い航空機用熱交換器。
  2. 請求項に記載の航空機用熱交換器において、
    各層の前記燃料流路は、往路と復路とを含むUターン流路に構成され、
    前記昇温部に設けられた前記燃料流路の流入口と、前記熱交換部に設けられた前記燃料流路の流出口とは隣り合っており、
    前記オイル流路の前記流路部材は、前記昇温部において前記オイルが前記燃料流路の流れ方向に交差する方向に流れると共に、前記昇温部を通過したオイルが前記燃料流路の流出口付近に至るように、前記流路を区画する航空機用熱交換器。
  3. 請求項1又は2に記載の航空機用熱交換器において、
    前記昇温部における前記オイル流路の流路幅は、前記熱交換部における前記オイル流路の流路幅よりも狭い航空機用熱交換器。
JP2014555640A 2013-11-14 2013-11-14 航空機用熱交換器 Expired - Fee Related JP5684439B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/006705 WO2015071933A1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 航空機用熱交換器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231478A Division JP5700890B1 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 航空機用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5684439B1 true JP5684439B1 (ja) 2015-03-11
JPWO2015071933A1 JPWO2015071933A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52684945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555640A Expired - Fee Related JP5684439B1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 航空機用熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20160280389A1 (ja)
EP (2) EP2924385A4 (ja)
JP (1) JP5684439B1 (ja)
WO (1) WO2015071933A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084963A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 住友精密工業株式会社 航空機用熱交換器
US20170211893A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Heat exchanger and heat exchange method
CN112158326A (zh) * 2020-09-11 2021-01-01 中国航空工业集团公司成都飞机设计研究所 一种适用于飞行器的腹鳍式散热器
JP7276668B2 (ja) 2020-03-23 2023-05-18 Tdk株式会社 軟磁性合金粉末、磁気コア、磁性部品および電子機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10954858B2 (en) * 2015-06-18 2021-03-23 Hamilton Sunstrand Corporation Plate fin heat exchanger
CN105466256A (zh) * 2015-12-25 2016-04-06 无锡方盛换热器股份有限公司 一种双生式油水冷却器
US10697371B2 (en) 2015-12-28 2020-06-30 General Electric Company Method and system for a combined air-oil cooler and fuel-oil cooler heat exchanger
US20170299287A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-region heat exchanger
US10612860B2 (en) 2016-05-23 2020-04-07 Hamilton Sunstrand Corporation Multiple flow heat exchanger
EP3521742B1 (en) * 2018-02-01 2020-07-22 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger
JP6810101B2 (ja) * 2018-06-06 2021-01-06 株式会社神戸製鋼所 積層型熱交換器
EP3726029A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-21 United Technologies Corporation Compact multi-pass heat exchanger
EP3809087B1 (en) * 2019-10-18 2022-04-27 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger
US11859918B2 (en) * 2020-04-28 2024-01-02 Hamilton Sundstrand Corporation Crossflow/counterflow subfreezing plate fin heat exchanger
US11952946B2 (en) * 2021-10-15 2024-04-09 Rtx Corporation Turbine engine with preheat of cryogenic fuel via intermediate fluid
US12006869B2 (en) * 2022-10-04 2024-06-11 General Electric Company Heat exchanger for a gas turbine engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT278877B (de) * 1966-06-27 1970-02-10 Waagner Biro Ag Rohrbündelwärmeaustauscher
US4759401A (en) * 1984-11-29 1988-07-26 Parker-Hannifin Corporation Three fluid heat exchanger for cooling oil and air with fuel
GB9008542D0 (en) * 1990-04-17 1990-06-13 Rolls Royce Plc Apparatus for placing fluids in heat exchange relationship
EP0569808A1 (en) * 1992-05-09 1993-11-18 Btr Industries Limited Heat exchanger
EP0707517B1 (en) * 1993-07-05 1998-09-30 Packinox Process and apparatus for controlling reaction temperatures
IL114613A (en) * 1995-07-16 1999-09-22 Tat Ind Ltd Parallel flow condenser heat exchanger
US6179048B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-30 Engineered Carbons, Inc. Heat exchange system having slide bushing for tube expansion
JP2000097582A (ja) 1998-09-21 2000-04-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 航空燃料用予熱器
GB9820712D0 (en) 1998-09-24 1998-11-18 Btr Industries Ltd Heat exchanger
US7073573B2 (en) * 2004-06-09 2006-07-11 Honeywell International, Inc. Decreased hot side fin density heat exchanger
DE102008014169A1 (de) * 2007-04-26 2009-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere zur Abgaskühlung, System mit einem Wärmetauscher zur Abgaskühlung, Verfahren zum Betreiben eines Wärmetauschers
JP5506428B2 (ja) 2010-01-27 2014-05-28 住友精密工業株式会社 積層型熱交換器
GB201110796D0 (en) * 2011-06-27 2011-08-10 Rolls Royce Plc Heat exchanger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084963A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 住友精密工業株式会社 航空機用熱交換器
US20170211893A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Heat exchanger and heat exchange method
JP7276668B2 (ja) 2020-03-23 2023-05-18 Tdk株式会社 軟磁性合金粉末、磁気コア、磁性部品および電子機器
CN112158326A (zh) * 2020-09-11 2021-01-01 中国航空工业集团公司成都飞机设计研究所 一种适用于飞行器的腹鳍式散热器
CN112158326B (zh) * 2020-09-11 2023-03-14 中国航空工业集团公司成都飞机设计研究所 一种适用于飞行器的腹鳍式散热器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2924385A1 (en) 2015-09-30
US20150252727A1 (en) 2015-09-10
EP2924385A4 (en) 2017-03-15
JPWO2015071933A1 (ja) 2017-03-09
US20160280389A1 (en) 2016-09-29
EP3051246A1 (en) 2016-08-03
WO2015071933A1 (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684439B1 (ja) 航空機用熱交換器
JP6912144B2 (ja) 熱交換器
US10989480B2 (en) Counter-flow heat exchanger with helical passages
US9682782B2 (en) Plate-fin tubular hybrid heat exchanger design for an air and fuel cooled air cooler
JP6281467B2 (ja) インタークーラ
ZA201101912B (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
WO2016190445A1 (ja) 熱交換器のタンク構造およびその製造方法
US9874407B2 (en) Heat exchanger
US9765660B2 (en) Internal bypass to improve decongealing of surface type air to oil coolers
JP2019178807A5 (ja)
BR102016017595B1 (pt) Trocador de calor para veículos
US9638470B2 (en) Compact low pressure drop heat exchanger
JP6708172B2 (ja) インタークーラ
JP5700890B1 (ja) 航空機用熱交換器
JP5145981B2 (ja) 部品冷却構造
JP2015014429A (ja) 積層型熱交換器
JP6397267B2 (ja) 熱交換器
JP6475465B2 (ja) 航空機用熱交換器
JP2018146216A (ja) 複数流路熱交換器
US20230184492A1 (en) Heat exchanger
JP6377471B2 (ja) 航空機用熱交換器
JP5511571B2 (ja) 熱交換器
US20140060784A1 (en) Heat exchanger including an in-tank oil cooler with improved heat rejection
JP7484345B2 (ja) オイルクーラ
KR102676298B1 (ko) 튜브형 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees