JP5681111B2 - 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置 - Google Patents

髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5681111B2
JP5681111B2 JP2011534567A JP2011534567A JP5681111B2 JP 5681111 B2 JP5681111 B2 JP 5681111B2 JP 2011534567 A JP2011534567 A JP 2011534567A JP 2011534567 A JP2011534567 A JP 2011534567A JP 5681111 B2 JP5681111 B2 JP 5681111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
locking mechanism
opening
configuration
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011534567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507355A (ja
Inventor
ミクヘイル,ジョージ,エー.
シラヴォ,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthes GmbH
Original Assignee
Synthes GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41260239&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5681111(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Synthes GmbH filed Critical Synthes GmbH
Publication of JP2012507355A publication Critical patent/JP2012507355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681111B2 publication Critical patent/JP5681111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/725Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with locking pins or screws of special form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7258Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • A61B17/742Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck
    • A61B17/744Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck the longitudinal elements coupled to an intramedullary nail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本出願は、2008年11月6日に出願された「髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置」という発明の名称の米国仮特許出願第61/111,825号の優先権を主張するものであり、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、長骨の骨折を治療するための装置に関し、特に、内部固定装置に関する。
骨折は一般に、大腿骨、例えば、大腿骨頸部、転子間および転子下(peritrochanteric)領域で生じる。そのような骨折は、髄内装置およびインプラントで固定することができる。当業者によって理解されるように、髄内装置(例えば、髄内釘)は、大腿骨などの長骨の髄管の中に配置される。よって、ヘリカルブレードまたはラグスクリューとして形成され得るインプラントは、インプラントの自由端が骨の頭部に挿入されるまで、髄内装置の開口部を貫通させて骨の中に横方向に挿入することができる。例えば、骨が大腿骨である場合、大腿骨頭を大腿骨の残りの部分に固定するために、インプラントは、大腿骨の骨幹および髄内装置を貫通し、大腿骨の頸部を通って大腿骨頭まで挿入される。埋め込み後、そのようなインプラントは、挿入経路に沿って髄内釘に対して外側に移動させることができる。若干のインプラントの外側への移動が予想される。しかし、場合によっては、インプラントが、髄内装置内を内側に移動し、それにより、大腿骨頭を貫通して寛骨臼内に突出して合併症が生じる場合がある。
本発明は、骨の髄管内にその長手軸に沿って挿入されるように寸法決めおよび成形された髄内部材を備えた骨折を治療するための装置であって、髄内部材は、その中を斜めに延在する開口部を備え、開口部は、髄内部材が骨の中の所望の位置にあると、インプラントがそれに沿って骨に挿入される所望の軸に位置合わせされ、髄内部材は、その中に形成されかつ開口部に向かって開放されたチャネルと、チャネル内に取り付けられたロック機構とを備え、ロック機構は、開口部に摺動可能に受容されかつ所望の軸に沿って挿入されるように寸法決めされたインプラントと結合して開口部の中に延在するロック当接構造を備え、インプラントは、髄内部材に対するインプラントの内側移動を防止するロック当接構造に係合するように位置合わせされる複数のインプラント当接構造を備える装置に関する。
さらに、本発明は、髄内部材を骨の髄管に挿入するステップと、髄内部材の開口部を通して骨にインプラントを挿入するステップであって、インプラントのシャフトが、シャフトの長さの一部に沿って分配された複数の当接構造を備え、当接構造がそれぞれ、角度を有する外側面および内側に面した当接面を備えるステップと、ロック機構のつめが開口部の中に延在してインプラントの所望の最中間位置に対応する当接構造のうちの1つの当接面に係合するロック構成までロック機構を移動させるステップであって、当接構造の角度を有する外側面がインプラントのつめに対する外側移動を可能にするステップとを含む方法に関する。
本発明の第1の例示的な実施形態に係る装置の側面図である。 図1の装置のインプラントの遠位接面の側面図である。 図1の装置のロック機構の斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るロック機構および髄内装置の斜視図である。 図3bのロック機構の斜視図である。 第1の構成における、図1の装置の髄内釘およびロック機構の側面図である。 図4の髄内釘およびロック機構の斜視図である。 第2の構成における、髄内釘およびロック機構の側面図である。 図6の髄内釘およびロック機構の斜視図である。 図1の装置の斜視図である。 図1の装置の側面図である。 図9の反対側の側面図である。 図1の装置の横断面図である。 本発明の第2の例示的な実施形態に係る装置の側面図である。 図12の装置のインプラントの断面図である。 図12の装置のロック機構の斜視図である。 第1の構成における、図12の装置の髄内釘およびロック機構の斜視図である。 図15の髄内釘およびロック機構の別の斜視図である。 第2の構成における、図12の装置の髄内釘およびロック機構の側面図である。 図17の髄内釘およびロック機構の斜視図である。 本発明の第3の例示的な実施形態に係る装置の斜視図である。 図19の装置の別の斜視図である。 図19の装置のロック機構の斜視図である。 図21のロック機構の側面である。 図21のロック機構の第1の要素の斜視図である。 図23の第1の要素の別の斜視図である。 図21のロック機構の第2の要素の斜視図である。 図25の第2の要素の別の斜視図である。 図19の装置の髄内釘およびロック機構の横断面図である。 本発明の第4の例示的な実施形態に係る装置の側面図である。 第1の構成における、図28の装置の髄内釘、ロック機構およびつめの側面図である。 図29の髄内釘、ロック機構およびつめの斜視図である。 第2の構成における、図28の装置の髄内釘、ロック機構およびつめの側面図である。 図31の髄内釘、ロック機構およびつめの斜視図である。 図28の装置のロック機構の正面図である。 図28の装置のつめの斜視図である。 本発明の第5の例示的な実施形態に係る装置の側面図である。 図35の装置のインプラントの側面図である。 図35の装置のロック機構の側面図である。 図37のロック機構の側面断面図である。 最初の埋め込み位置における、図35の装置の斜視図である。 最終的な埋め込み位置における、図35の装置の斜視図である。 図37のロック機構の傾斜したプレートの斜視図である。
本発明は、同様の要素が同じ符号で参照される以下の説明および添付の図面を参照しながらさらに理解することができる。本発明は、長骨の骨折を治療するための装置に関し、特に、内部固定装置に関する。本発明の例示的な実施形態は、大腿骨の骨折の治療について以下に説明されているが、本発明は、例えば、上腕骨、脛骨などの他の骨折の治療に用いることもできるため、本発明の適用を大腿骨の骨折に限定することは意図されていないことに留意されたい。また、本明細書で使用される遠位および近位という用語は、装置の使用者に向かう方向(近位)および使用者から離れる方向(遠位)を指すことにも留意されたい。上記のように、長骨の骨折、特に、破損が転子頭部と骨の骨幹との間に生じている骨折は、骨の骨幹の軸に沿って(すなわち、髄管内に)髄内装置を挿入することによって治療することができる。よって、インプラントは、髄内装置を貫通させて骨に横方向に転子頭部内まで挿入することができる。本発明に係る装置は、寛骨臼に向かう転子頭部内へのインプラントのさらなる移動(すなわち、内側移動)を最小に抑えながら、骨への挿入位置に向かう所望の程度のインプラントの移動(すなわち、外側移動)が可能になるように設計されている。
図1〜図11に示すように、本発明の例示的な実施形態に係る装置100は、インプラント102と、内側移動を防止しながらもインプラント102の釘104内における外側への限定された移動を可能にするロック機構106(例えば、ラチェット機構)を備えた髄内釘104とを備える。図1に示すように、斜めの開口部108は、釘104の長手軸に対してほぼ垂直な平面において釘104を貫通している。開口部108は、インプラント102を内部に受容するように寸法決めされている。長手軸に沿って釘104の一部を貫通するチャネル110は、開口部108に向かって開放され、かつロック機構106を収納している。図示の実施形態では、インプラント102が斜めの開口部108に挿入されるとロック機構106がインプラント102の遠位側に係合するように、チャネル110およびロック機構106は開口部108の遠位に延在している。当業者であれば、チャネル110およびロック機構106が代わりにインプラント102の近位側に位置し得ることを理解するであろう。ロック機構106は、つめ部材105に係合してつめ部材105を付勢してインプラント102に接触させる付勢部材140(例えば、ばね)を備える。
図2に示すように、所望の構成に組立てられるとチャネル110に重なり合うインプラント102のロック係合部分の遠位接面は、つめ部材105の対応する構造に係合する特徴部を備える。具体的には、インプラント102は、近位端114から、ブレードまたは他の骨係合構造(図示せず)の近位端に結合される遠位端(図示せず)まで延在するシャフト112を備える。当業者によって理解されるように、骨係合構造は、シャフト112の遠位端から遠位に延在するヘリカルブレードとして形成されていてもよい。ただし、骨係合構造は、例えば、ラグスクリューなどの任意の他の固定手段であってもよいことが当業者によって理解されるであろう。
シャフト112のロック係合部分は、シャフト112の長さの一部に沿って、互いに離間した複数の当接構造116を備える。当接構造116はそれぞれ、そのすぐ遠位にある当接構造116の半径方向内端に隣接する位置から延在しかつ当接面119まで外側に徐々に角度をなす傾斜面117を備える。当業者によって理解されるように、当接構造116の当接面119は、インプラント102の長手軸に対してほぼ垂直に延在していてもよい。
図3aに示すように、つめ部材105は、開口部108の角度にほぼ位置合わせされるように角度付けされたインプラント係合面130を備える。近位に面する当接面127を備えたつめ126は、動作位置にある場合、つめ126の当接面127がインプラント102の当接構造116のうちの1つの当接面119に係合するように表面130から延在している。従って、つめ126とシャフト112の当接構造116との係合によって、釘104に対するインプラント102の内側移動が防止される。ただし、つめ126の角度を有する遠位面および当接構造116の角度を有する表面117によって、シャフト112がつめ部材105上を外側に摺動できるため、インプラント102を、外側に摺動させることができる。インプラント102の開口部108への挿入時に、インプラント102が骨の中の所望の位置に前進するまで、シャフト112と突起部128との接触によって、シャフト112のロック係合部分をつめ126に接触させずに移動させるように傾斜面134を備えた突起部128は、つめ126よりも長い距離だけインプラント係合面130から外側に延在している。インプラント102は、所望の位置にあると、突起部128がシャフト112内に形成された溝118に位置合わせされかつそこに挿入されるロック位置までその長手軸の周りを回転する。この時点で、シャフト112の当接構造116とつめ126が互いに対して位置合わせされるため、突起部128の溝118への挿入により、インプラント102がつめ部材105の方向に移動すると、つめ126は、インプラント102の所望の最中間位置に対応する当接構造116のうちの1つに係合する。上述のように、つめ126の当接面127と当接構造116の当接面119との係合により、インプラント102のさらなる内側移動が防止される。つめ部材126と対応する当接構造116とのこの接触は、つめ部材105をシャフト112に向けて付勢する付勢部材140によって常に維持される。
ロック機構106が第1および第2の構成を越えて移動しないように、ロック機構106は、ロック機構106を髄内釘104に固定するピン(図示せず)を受容するために、肩122の遠位に、ロック機構106を横方向に貫通する細長い穴124を備えていてもよい。従って、髄内釘104も、穴136の位置が細長い穴124の位置に対応するように、斜めの開口部108の遠位に、横方向にそこを貫通する穴136を備える。ロック機構106が長手軸に沿って髄内釘104に対して移動する間、髄内釘104が静止した状態を維持するように、穴136は、ほぼ円形であってもよい。ロック機構106および髄内釘104は、互いに対して回転しないが、髄内釘104の長手軸に沿って、第1の構成と第2の構成との間を移動できるように、穴124、136に挿入されたピンによってロック機構106が髄内釘104に固定されることは当業者によって理解されるであろう。
他の実施形態では、図3b〜図3cに示すように、ロック機構106’は、髄内釘104’内にロック機構106’を固定するために細長い穴ではなく凹部124’と共に形成されたつめ部材105’を備えていてもよい。凹部124’は、髄内釘104’および凹部124’に挿入されるピン137’によって、髄内釘104’内に固定されていてもよい。ロック機構106’は、ロック機構106にほぼ類似しており、ほぼ同じ方法で装置100に使用することができる。凹部124’は、つめ部材105’の外面125’に形成されていてもよく、第1の部分142’、第2の部分144’および第3の部分146’を備えてもいてよい。第1の部分142’は、つめ部材105’のエッジ156’から第1の部分142’の近位端148’まで外面125’の一部に沿って長手方向に延在している。第2の部分144’は、第1の部分142’の近位端148’から対向端150’まで外面125’の一部に沿ってほぼ水平に延在している。第3の部分146’は、遠位方向に外面140’に沿って、端部150’から長手方向に延在している。第1の部分142’、第2の部分144’および146’は、それらが単一の連続凹部124’を形成するように結合されている。
髄内釘104’は、穴136’の位置づけが凹部124’の位置に対応するように、斜めの開口部108’の遠位に、髄内釘104’の片側を横方向に貫通する穴136’を備える。穴136’は、その中にピン137’を受容するように適合および構成されている。ピン137’の長さは、髄内釘104’の厚さよりも僅かに大きくてもよい。髄内釘104’の厚さは、髄内釘104’の外面109’から、長手方向にそこを貫通する髄内釘104’のチャネル110’までの距離によって決定される。従って、ピン137’の近位端152’が外面109’と同一表面にあるようにピン137’が穴136’に挿入されると、ピン137’の遠位端154’は、凹部124’に係合するようにチャネル110’の中に延在する。ロック機構106’が長手軸に沿って髄内釘104’に対して移動する間、髄内釘104をほぼ静止した状態に維持するように、穴136’は、ほぼ円形であってもよい。
ロック機構106’を髄内釘104’内に固定するために、付勢部材140’によってつめ部材105’を、開口部108’に挿入されるインプラント(図示せず)との接触位置の方に付勢するように、ロック機構106’の付勢部材140’が、つめ部材105’と共にチャネル110’に挿入されていてもよい。つめ部材105’は、穴136’に挿入されるピン137’の遠位端154’が第1の部分142’のエッジ156’を通って凹部124’の第1の部分142’に係合するまで、チャネル110’内に遠位に挿入される。つめ部材105’は、第1の部分142’の近位端148’がピン137に接触するまで、第1の部分142’がピン137’に沿って摺動するように、付勢部材140’の付勢に抗してさらに遠位に押圧される。次いで、ピン137’が第2の部分144’の対向端150’に接触するまで第2の部分144’がピン137’に沿って摺動するように、つめ部材105’を、その長手軸の周りに回転させてもよい。対向端150’に到達するとすぐに、つめ部材105’を解放し、ピン137’が第3の部分146’の遠位端158’に係合するまで、第3の部分146’をピン137’に沿って摺動させるように、付勢部材140’によってつめ部材105’を近位方向に付勢してもよい。従って、装置100に関して記載したように、一旦ロック機構106’が髄内釘104’内に固定されると、ロック機構106’は、インプラントに係合するように長手軸に沿って移動可能であることが当業者によって理解されるであろう。ロック機構106’の長手方向移動によって、第3の部分146’がピン137’の遠位端154’に沿って長手方向に摺動される。
図4〜図5に示す第1の構成では、インプラント102が開口部108内に存在していない場合、インプラント係合面130は、斜めの開口部108の壁に位置合わせされ、つめ126および突起部128が斜めの開口部108の中に延在している。そして、インプラント102が開口部108に挿入されると、図6および図7に示す第2の構成まで突起部128をチャネル110内に移動させる第2の構成まで、インプラント102と傾斜面134との接触によってつめ部材105をチャネル110内に圧入して、インプラント102が開口部108内を内側に前進できるようにする。つめ部材105は、髄内釘104の開口部136を貫通しかつ、つめ部材105の細長い開口部124を貫通するピン135によって、所望以上に(すなわち、所望の第1の構成を越えて)開口部108内にさらに移動しないように拘束されている。上述のように、インプラント102が骨の中の所望の位置に挿入されると、溝118が突起部128と位置合わせされるまで、インプラント102はその軸の周りを回転する。この時点で、付勢部材140は、突起部128がスロット118内に受容されかつ、つめ126がインプラント102の当接構造116のうちの1つに係合した状態であって、インプラント102の骨の中への所望の最大挿入に対応する第1の構成まで、つめ部材105を逆に移動させる。その後、力がインプラント102に加えられるにつれて(例えば、重みが骨にかかるにつれて)、傾斜面117がつめ126上を摺動するため、インプラント102を外側に移動させることができる。当接面119は、つめ126に係合して、どんなさらなる内側移動も防止する。さらに、各当接面119がつめ126を越えて外側に移動すると、インプラント102の新しい最中間位置が画定される。
髄内釘104は、斜めの開口部108の下に配置されたチャネル110内に肩138をさらに備えていてもよい。縮径したシャフト120は、つめ部材105の端部からつめ部材105の上部の端部にある肩122まで延在している。付勢部材140は、つめ部材105を開口部108の方に付勢するために、肩122とチャネル110の肩138との間に受容されている。肩138よりも開口部108に近いチャネル110の一部の直径は、開口部108から遠ざかり肩138を過ぎて延在するチャネル110の一部の直径よりも大きい。チャネル110のこれらの部分の直径は、つめ部材105の近位端118とシャフト120の直径にそれぞれ対応することは当業者によって理解されるであろう。
使用時、髄内釘104は、斜めの開口部108の中心軸が大腿骨頸部の中心軸にほぼ位置合わせされた状態で、(例えば、大腿骨の)髄内管に挿入される。髄内釘104は、任意の許容される挿入法を用いて骨に挿入され得ることが当業者によって理解されるであろう。例えば、ガイドワイヤが、長手骨幹の髄管およびそれに沿って摺動する髄内釘104に挿入されていてもよい。従って、髄内釘104およびその中に収納されるロック機構106もその長手軸に沿ってガイドワイヤ用管腔を備え得ることが当業者によって理解されるであろう。一旦髄内釘104が適切に配置されると、インプラント102は、骨を通して斜めの開口部108の中を所望の位置まで挿入され、かつ、インプラント102は、第1の構成までロック機構106を戻すように回転し、上記のようなさらなる内側移動を防止する。
ただし、いかなる理由にせよ、インプラント102を取り出さなければならなくなった場合は、図11に示すように、インプラント102を、斜めの開口部108の中心軸の周りに回転させて、突起部128を溝118の外に移動させ、かつ、つめ部材105を第1の構成に押し戻してもよい。この時点で、ロック機構106は、インプラント102の当接構造116から解放され、かつ、突起部128が溝118の遠位端を越えて遠位に位置づけられた後であっても、インプラント102を開口部108の外に完全に摺動させることができる。インプラント102の骨係合構造がヘリカルブレードとして形成されている場合、当業者であれば、ロック機構106とインプラント102の当接構造116との係合が維持されるように、この構造をインプラント102のシャフト112に回転可能に結合し得ることを理解するであろう。従って、挿入時のヘリカルブレードのどのような回転もシャフト112の対応する回転を必要としない。ただし、インプラント102の骨係合構造は、髄内釘104の係合によって大腿骨頭および大腿骨頸部をシャフトに固定することでできる任意の公知の構造であってもよいことが当業者によって理解されるであろう。
図12〜図18に示すように、本発明の別の実施形態に係る装置200は、インプラント202と、その中に収納されるロック機構206を有する髄内釘204とを備える。装置200は、図12に示すように、上に記載した装置100にほぼ類似しており、ロック機構206を、釘204の長手軸に沿って釘204のチャネル210内に移動させる付勢部材240(例えば、ばね)を備える。ロック機構206も、インプラント202の当接構造216に嵌脱するために、つめ226を開口部208の中および外に位置づける第1および第2の構成間を移動する。
ただし、ロック機構206のつめ部材205は、インプラント202に係合しかつ、つめ部材205を移動させるための突起部128に類似した突起部を備えていない。インプラント202は、溝118に類似した溝が設けられていないこと以外は、インプラント102にほぼ類似していてもよい。むしろ、インプラント202のシャフト212は、その長さの一部に沿って長手方向に延在しかつ、つめ部材205のインプラント係合面230から延在する翼228に係合する一対の切欠きの分離に対応する距離だけシャフト212の外周の周りで互いに分離した複数の切欠き218を備えていてもよい。従って、翼228の第1の1つは、切欠き218の対応する1つに受容される。翼228が切欠き218内に受容されると、インプラント202の当接構造216は、つめ部材205のつめ226と位置合わせされる。翼228と切欠き218との係合によって、シャフト212が開口部208内で回転するのを防止する。図14に示すように、ロック機構206は、ロック機構106にほぼ類似していてもよく、画定された最中間位置を越えるインプラント202の内側移動を防止するために、インプラント係合面230から延在し、かつ当接構造216に係合するつめ226を有する。
ロック機構206は、つめ部材205に係合しかつ図15〜図16に示す第1の構成から図17〜図18に示す第2の構成まで手動で移動させるためのツールをその中に挿入し得るように、開口部208の外側端に隣接する対応する開口部250に位置合わせされている外側に面した穴246を備える。穴246は、ピン252が穴250を通して穴246の中に挿入されると、ピン252が傾斜面248に摺動可能に係合して、つめ部材205をチャネル210の中にさらに押圧して当接構造216からロック機構206を解放させ、インプラント202の開口部208から第2の構成への挿入および/またはそこからの引き出しを可能にするための傾斜面248を備えていてもよい。つめ部材205が第1の構成を越えて開口部208の中に移動するのを防止するために、装置100のピン135と同じように穴248がピン(図示せず)に係合するロック機構206の細長い穴224の中に延在する必要がないように、傾斜面248によって穴246の大きさを最小にできることが当業者によって理解されるであろう。
装置200は、上記のような装置100とほぼ同じ方法で用いることができる。ただし、釘204にインプラント202を挿入する場合、ロック機構206を第2の構成まで移動させるために、ピン252が、穴250を通してロック機構206の穴246の中に挿入される。よって、インプラント202は、上記とほぼ同じ方法で所望の位置に挿入され、ピン252は、ロック機構206を当接構造216にロックしてインプラント202のさらなる内側移動を防止するための付勢部材240の付勢によって、つめ部材205を第1の構成に戻すことができるように取り外される。装置100と同様に、当接構造216の形状によって、インプラント202を、つめ226上で外側に移動させることができる。
図19〜図27に示すように、本発明の別の実施形態に係る装置300は、インプラント302と、その中に収納されるロック機構306を有する髄内釘304とを備える。装置300は、図19〜図20に示すように、以下に具体的に示すこと以外は、上記装置100、200にほぼ類似している。インプラント302もインプラント102にほぼ類似しており、複数の当接構造316および長手溝318を有するシャフト312を備える。髄内釘104と同様に、髄内釘304は、インプラント302を受容するための斜めの開口部308を備える。ただし、ロック機構306が収納される髄内釘304のチャネル310は、斜めの開口部308から髄内釘304の近位端の方に向かって近位に延在している。
図21〜図22に示すように、ロック機構306のつめ部材305はさらに、第1の要素318および第2の要素320からなっている。第1の要素318および第2の要素320が長手軸に沿ってかつそれらの周りで互いに対して移動可能であるように、第1の要素318が第2の要素320に結合していてもよい。図23〜図24に示すように、第1の要素318は、頭部360と、シャフト362と、それに応じて成形された第2の要素320の凹部に係合するように構成されたシャフト362の遠位端366において球372とを備える。球372の直径は、シャフト部分362の直径よりも大きくてもよい。
頭部360は、シャフト362の近位端364から近位に延在し、かつ、その外面の周りにねじ山368を備える。頭部360は、その近位端370に、駆動ツールを受容するように構成された駆動構造376をさらに備える。例えば、駆動構造376は、駆動ツールの六角形の先端部分を受容するように構成された六角形の凹部であってもよい。ただし、駆動構造376は、第2の要素320および髄内釘304に対して第1の要素318を回転させることができるツールを受容するように構成されている限り、任意の様々な形状および大きさを有し得ることが当業者によって理解されるであろう。頭部360の遠位端374にある遠位に面する表面に形成された環状溝322は、付勢部材340(例えば、ばね)の近位端344を受容する。付勢部材340は、第1の要素318のシャフト362の周りに延在していてもよい。第1の要素318は、リーマロッドまたはガイドワイヤなどの器具を収容するために、そこを長手方向に貫通する内腔378を備えていてもよい。
図25〜図26に示すように、第2の要素320は、近位端380から遠位端382まで延在し、かつ、玉継手を形成するために、第1の要素318の球372を収容するように寸法決めおよび成形された空間346をその中心部に備える。近位端380は、球372が空間346に受容される際に、シャフト部分362を収容するための、空間346の中に延在する穴384を備える。第2の要素320は、球372が開口部348を通って空間346内にスナップ止めされ得るように、第2の要素320の外面386の一部に沿って開口部348をさらに備えていてもよい。開口部348は、球372の直径よりも小さくしなければならないため、第2の要素320は、その中に球372をスナップ止めするために僅かに変形させなければならず、球372は、そこから容易に抜け出ることはできない。
遠位端382は、当接構造316に係合するための第1の突起部326と、長手溝318に係合するための第2の突起部328とを備える。第1の突起部326の角度を有する表面325は、当接構造316の突起部326上での近位摺動に対する抵抗を最小にするように、当接構造316のそれぞれの傾斜面317の角度にほぼ平行して形成されていてもよい。従来の実施形態と同様に、突起部326の当接面327と当接構造316のいずれかの当接面319との接触によって、インプラント302が最初に設定された最中間位置を越えて内側に移動するのを防止する。第2の突起部328は、長手溝318がそれに沿って摺動し得るように、長手溝318内に受容されるように寸法決めおよび成形されている。第1の突起部326と複数の切欠き316との係合および第2の突起部328と長手溝318との係合によって開口部308の長手軸の周りにおけるインプラント302のシャフト312の回転を防止するように、第1および第2の突起部326、328は、インプラント302の長手軸に対して互いの対向側に配置されていてもよい。また、第2の要素320の近位端380は、付勢部材340が第2の要素320を付勢してインプラント302に接触させるように、付勢部材340の遠位端342を受容するための、開口部384を取り囲む溝338を備えていてもよい。
第2の要素320は、第2の要素320の長さの少なくとも一部に沿って外面386から延在する長手要素388をさらに備える。図27に示すように、長手要素388は、第2の要素320および髄内釘304が、長手軸に沿って互いに対して移動可能であるが、長手軸の周りを互いに対して回転不可能なように、髄内釘304のチャネル310内の長手スロット390内を摺動可能であるように構成されていてもよい。
インプラント302は、インプラント302が釘304および骨に対して所望の位置に到達するまで、髄内釘304の斜めの開口部308に挿入されてもよい。所望の位置に到達したら、ロック機構306が釘304内を長手方向に摺動し得るように、長手要素388を長手スロット390に位置合わせすることによって、組立てられたロック機構306が髄内釘304のチャネル310に挿入されてもよい。次いで、当業者によって理解されるように、駆動ツールを駆動手段376に挿入して、第1の要素318を第2の要素320に対して回転させることによって、ロック機構306を所望の距離だけチャネル310内に移動させてもよい。従って、チャネル310は、第1の要素318およびチャネル310が互いに係合し得るように、第1の要素318のねじ山366に対応するねじ山(図示せず)を備えていてもよい。第1の要素318が長手軸の周りを回転すると、第1の要素318は、第2の要素320をチャネル310内にさらに押圧する。ロック機構306は、第2の要素320の遠位端382がインプラント302のシャフト312に接触するまで、チャネル310内に移動させてもよい。
インプラント302は、ロック機構306がシャフト312に接触するとすぐに、第1の突起部326が、インプラント302の所望の最中間位置に対応する当接構造316のうちの1つに係合し、第2の突起部328が長手溝318に係合するように配置されていなければならない。先に説明した実施形態と同様に、インプラント302がロック機構306に係合した後、インプラント302は、開口部308に対して外側に移動し得るが、突起部326と対応する当接構造316との必要とされる接触を維持するように動作する付勢部材340による突起部326の当接面327と、インプラントの対応する当接構造316の当接面319との接触によって、内側移動が防止される。
図28〜図34に示すように、本発明のさらなる実施形態に係る装置400は、装置300にほぼ類似していてもよいが、インプラント402および髄内釘404からなるだけでなく、そのラチェット機構は、インプラント402の互いの対向側に第1および第2の部分406および492をそれぞれ備える。図28に示すように、インプラント402は、シャフト412の長さの一部に沿って分配された複数の当接構造416を備えたシャフト412を備える。インプラント102、202および302と同様に、当接構造416はそれぞれ、インプラント402の外側移動を可能にしながらも、インプラント402の最初の位置が設定された後(例えば、埋め込み後すぐに)、第1の構成において、インプラント402の内側移動を防止するようにロック機構の第2の部分492のつめに係合する遠位に面する当接面419を有するシャフト412の近位端414に向かって角度付けされている。
髄内釘404は、チャネル410が、開口部408の近位にある近位端494から斜めの開口部408の遠位にある遠位端496まで斜めの開口部408を跨いで延在すること以外は、髄内釘304にほぼ類似していてもよい。ロック機構の第1の部分406は、斜めの開口部408の近位に延在するチャネル410の一部に収容され、第2の部分492は、斜めの開口部408の遠位にあるチャネル410の一部に収容されている。
ロック機構306と同様に、第1の部分406は、第1の要素418の溝422および第2の要素の溝438の中にその間で保持される付勢部材440によって第2の要素420に結合可能な第1の要素418を備える。図33に示すように、第1の要素418および第2の要素420は、第2の要素420の空間446に挿入可能な第1の要素418の球472を介して互いに結合していてもよい。ただし、第2の要素420は、開口部408の外周の外側で第2の要素420の外面486の遠位端482から半径方向に延在する細長い突起部428を備える。細長い突起部428は、斜めの開口部408の直径よりも長いため、ロック機構306が、第1の構成から第2の構成まで、チャネル410内を長手方向に移動すると、細長い突起部428は、開口部408と交わって、ロック機構の第2の部分492を作動させ、第2の部分492を回動させる。具体的には、遠位端482は、常に開口部408の近位に維持されているが、突起部428は、第2の部分492に到達するために開口部408に沿って、かつ、その外側に延在する。第1の構成では、図29〜図30に示すように、ロック機構の第1の部分406は、細長い突起部428が第2の部分492から分離された状態でチャネル410内に配置されている。図31および図32に示すように、第2の構成まで移動すると、ロック機構の第1の部分406は、第2の部分492のインプラントに面する表面430から突出するつめ426がインプラント402の所望の最中間位置に対応する当接構造416に係合するように、チャネル410内を通って遠位に移動し、細長い突起部428を斜めの開口部408を越えて遠位に移動させ、第2の部分492を回動させる。
図34に示すように、第2の部分492は、開口部408の遠位に延在するチャネル410の一部内に嵌合するように寸法決めおよび成形されている。その近位表面430は、第1の構成に位置づけられた場合、斜めの開口部408の表面にほぼ位置合わせされるように角度付けされていてもよい。第2の部分492は、チャネル410内に回転可能に取り付けられており、例えば、髄内釘404の対応する穴436を通して挿入されるピン(図示せず)を受容するための穴424を備える。第2の部分492は、突起部428に接触するとピンの周りを回転し、つめ426が開口部408の中に回動してインプラント402の当接構造に係合する。つめ426が斜めの開口部408の外側にとどまる第1の構成の方に第2の部分492を付勢するために、装置400は、髄内釘405内に付勢部材内腔498と、付勢部材500とをさらに備える。付勢部材500は、付勢部材500の近位端502が第2の部分492の遠位端431に当接し、付勢部材500の遠位端504が内腔498の遠位端506に当接するように、内腔498内に収容されていてもよい。従って、細長い突起部428が第2の部分492のインプラントに面する表面430を第2の構成に向けて押圧する場合を除き、第2の部分492は、常に第1の構成の方に付勢されている。
装置400は、装置100、200および300とほぼ同じ方法で使用することができる。髄内釘404を大腿骨骨幹内に配置するとすぐに、ロック機構の第1および第2の部分406、492がそれぞれ第1の構成に位置づけられた状態、すなわち、細長い突起部428もつめ426も開口部408の中に延在していない状態で、インプラント402が髄内釘の斜めの開口部408に挿入されてもよい。インプラント402が、開口部408を通して骨の中の所望の位置まで挿入された後、装置300について上に記載した方法と同じ方法で、第1の部分406を第2の構成まで移動させ、細長い突起部428を、それが第2の部分492のインプラントに面する表面430を押圧するまで遠位に移動させ、それにより、第2の部分492を回動させ、かつ、つめ426を、斜めの開口部408の中に移動させて、インプラント402の所望の位置に対応しかつインプラント402の最中間位置を画定する当接構造416に係合させる。上述のように、当接構造416の形状は、インプラント402の開口部408内での外側移動を可能にするように選択される。
図35〜図41に示すように、本発明のさらに別の実施形態に係る装置600は、以下に具体的に記載されていること以外は、装置300にほぼ類似していてもよい。図35に示すように、装置600は、インプラント602と、髄内釘604と、ロック機構606とを備える。図36に示すように、インプラント602は、インプラント302に関して上に記載したような複数の当接面とは対照的に、1つの窪んだテーパ状の表面616を有するシャフト612を備える。テーパ状の表面616は、近位端614における壁614’の長さが遠位端615における壁615’の長さよりも短くなるように、表面618のテーパが近位端614から遠位端615に向かって増加する状態で、近位端614から遠位端615まで延在している。テーパ状の表面616は、ロック機構606の一部を受容するように適合および構成されている。髄内釘604は、髄内釘304にほぼ類似していてもよく、インプラント602を受容するための斜めの開口部608と、髄内釘604の近位端に向かって斜めの開口部608の近位に、ロック機構606をその中に収納するためのチャネル310とを備える。
図37〜図38に示すように、ロック機構606は、装置300のロック機構306にほぼ類似していてもよい。同様に、ロック機構606は、その間に保持される付勢部材640(例えば、ばね)によって、第2の要素620に結合可能な第1の要素618を備える。付勢部材640だけでなくロック機構606は、付勢部材640の遠位端642と第2の要素620の近位端680との間に保持された傾斜したプレート692をさらに備え、第2の要素620の第1の要素618に向かう移動を選択的に防止する。具体的には、傾斜したプレート692は、プレートを貫通しかつ大きさおよび形状が第1の要素618のシャフト662の外面に厳密に適合する開口部698を備えるため、傾斜したプレート692がシャフト662の長手軸に対してほぼ垂直な平面から角度付けされている場合、開口部698の周辺部とシャフト6662の外面との摩擦係合によって、第1の要素618と第2の要素620との相対的な移動が防止される。第1の要素618は、第1の要素318にほぼ類似しており、シャフト662の近位端において頭部660と、第2の要素620内にそれに応じて成形された凹部に係合するように構成されたその遠位端666において結合要素672とを備える。頭部660のねじ山は、上に記載した方法と同じ方法で、髄内釘604の内面に係合させてもよい。
第2の要素620は、第2の要素320にほぼ類似していてもよく、近位端680から遠位端682まで延在し、かつ、髄内釘604の長手軸に沿ったその間での相対的な移動を可能にするための第1の要素618の結合要素672を摺動可能に収容するために、その中心部に空間646を備える。先の実施形態の第1および第2の突起部の代わりに、第2の要素620は、インプラント602のテーパ状の表面616に係合する1つの細長い突起部626を備える。細長い突起部626は、第2の要素620の外面686の遠位端682から延在し、かつ、その遠位先端部626に向かって厚さが減少するまでテーパ状になっている。インプラント602が釘604内を遠位に前進するにつれて、テーパ状の表面616の増加する深部によって、突起部626の厚さが漸増するより近位な部分がテーパ状の表面616に係合し始めることを可能にしながら、テーパ状の表面616のより薄い遠位端615に細い遠位先端部626が受容されるように、細長い突起部626のテーパを選択してもよい。テーパ状の表面616は、インプラント602が釘604内を所望の距離だけ前進した場合に、突起部626が、インプラントの近位端614に隣接するテーパ状の表面616に対して完全に受容されて、インプラント602を最遠位許容位置にロックするように形成されていてもよい。具体的には、付勢部材640が第2の要素620を遠位に移動させて、突起部626をさらに付勢してテーパ状の表面616に係合させると、傾斜したプレート692は、第2の要素620が第1の要素618に向かって近位に逆に移動することを防止するロックとして機能する。これにより、突起部626のより厚い近位部分とテーパ状の表面616との係合を維持し、突起部626の近位部分の厚さがテーパ状の表面616のより遠位な部分の深さを上回ると、インプラント602の釘604に対する遠位移動が防止される。インプラント602のテーパ状の表面616の全幅が細長い突起部626の接触表面625に係合され得るように、細長い突起部626の長さは、斜めの開口部608の直径とほぼ等しいかそれよりも大きい。
インプラント602は、開口部608を通して骨の中の所望の位置に挿入されてもよい。インプラント602の挿入の間、ロック機構606は、髄内釘604内において、細長い突起部626が開口部608の中に延在していない第1の位置に位置づけられる。一旦インプラント602が開口部608を通して所望の位置まで挿入されると、ロック機構606は、細長い突起部626がインプラント602に接触し、かつ接触表面625が窪んだテーパ部分616に当接する第2の位置までチャネル610内を遠位に移動する。従って、インプラント602のテーパ状の表面616は、骨の中の所望の深さに埋め込まれると、髄内釘604の開口部608全体に延在することが当業者によって理解されるであろう。
具体的には、ロック機構606が第2の位置にある場合、装置600は、接触表面625の遠位部分がテーパ状の表面616に当接している状態で、図39に示すように、最初の埋め込み位置に位置づけられる。図40に示すように、シャフト612に沿って遠位に増加するテーパ状の表面616のテーパおよびロック機構606の第2の要素620を付勢して髄内釘604の長手軸に沿って第1の要素618から遠ざける付勢部材640によって、インプラント602は、最終的な最近位位置に向けて、接触表面625とテーパ状の表面616との接触を維持しながら、開口部608内を近位に移動させることができる。テーパ状の表面616の遠位端615の幅が接触表面625に接触するまでインプラント602が開口部608内を外側に移動した後に、最終位置に到達する。インプラント602が開口部608内を外側に移動すると、付勢部材640がロック機構の第2の部分620を遠位に押圧するため、細長い突起部626とテーパ状の表面616との持続的な接触が維持される。
インプラント602が最終的な埋め込み位置に到達するまで、および到達後に、ロック機構606をロックして第2の部分620が髄内釘604内に固定された第1の要素618の方に向かってチャネル610内を近位に移動するのを防止する傾斜したプレート692によって、インプラント602は常に、開口部608内での内側移動が防止されている。図41に示すように、傾斜したプレート692は、互いに対して角度を有し、互いに対してほぼ垂直な第1の部分694および第2の部分696を備える。上述のように、第2の部分696は、傾斜したプレート692の近位表面が付勢部材640の遠位端642に係合した状態で、プレートを貫通する開口部698を備え、第1の部分694の遠位端700は、第1の要素618のシャフト662が開口部696内に受容され、第2の部分696の表面が付勢部材640の遠位端642に当接した状態で、第2の要素620の近位表面680に係合し、第1の部分694のエッジ700は、第2の部分620の近位端680に当接している。開口部698は、シャフト662の周辺部よりも僅かにのみ大きいため、インプラント602が斜めの開口部608内で内側に移動しようとすると、インプラント602が、第2の部分620を方向Pに押圧し、第2の部分696をシャフト662に対して曲げ、かつ開口部698の内面702をシャフト662の外面704に接触させて、シャフト662がその中を摺動するのを防止し、かつ第2の部分620が方向Pに移動しないように防止する。
装置600は、装置300に関して上に記載した方法とほぼ同じ方法で使用することができる。一旦髄内釘604が骨の髄内管内に配置されると、インプラント602は、骨の中の所望の位置に到達するまで、斜めの開口部608内を内側に挿入することができる。インプラント602が開口部608に挿入されている間、ロック機構606は、開口部608の上で近位に保持された細長い突起部626によって、第1の位置に維持されており、その中へのインプラント602の挿入のために経路を空けた状態にしている。テーパ状の表面616が髄内釘604の開口部608全体に延在する状態で、インプラント602が骨の中の所望の最遠位位置に到達した後、細長い突起部626が、第2の位置において接触表面625がインプラント602のテーパ状の表面616に係合した状態で開口部608の中に延在するまで、ロック機構606を、髄内釘604内に遠位に移動させる。インプラント602が最初の埋め込み位置において開口部608内に位置づけられた後でさえ、釘604に対する遠位移動をほぼ防止しながら、インプラント602は、開口部608内を近位に移動する。ただし、一旦インプラント602が最終的な埋め込み位置に到達すると、インプラント602は、上記のように釘604に対する近位および遠位へのさらなる移動が防止される。
本発明の精神または範囲から逸脱することなく、本発明の構造および手順における様々な修正および変形が可能であることは当業者には明らかであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内に含まれている限り、本発明の修正および変形を包含することが意図されている。

Claims (13)

  1. 骨折を治療するための装置であって、
    骨の長手軸に沿うその髄管内の挿入のために寸法決めおよび成形された髄内部材であって、前記髄内部材はその全体に斜めに延在する開口部を備え、前記開口部は、前記髄内部材が骨内の所望の位置にあるときに、それに沿ってインプラントが前記骨内に挿入されることになる所望の軸に位置合わせされ、前記髄内部材はその中に形成されかつ前記開口部に対して開放しているチャネルを備える、髄内部材と、
    前記開口部を通じて摺動可能に受容され、かつ前記所望の軸に沿って挿入されるように寸法決めされたインプラントであって、前記インプラントはインプラント当接構造を備える、インプラントと、
    前記インプラントの前記髄内部材に対する内側移動を防止しながら、前記インプラントの前記髄内部材に対する外側移動を可能にする、前記インプラント当接構造に係合するように位置合わせされた前記開口部の中に延在するロック機構当接構造を備える、前記チャネル内に取り付けられたロック機構であって、前記ロック機構当接構造が、第1の構成と第2の構成との間で前記髄内部材に対して前記長手軸に沿って移動するつめとして形成されており、前記第1の構成では、前記つめが前記インプラント当接構造から解放され、前記第2の構成では、前記つめが前記インプラント当接構造に係合して前記インプラントの内側移動を防止し、前記ロック機構が、前記つめを前記第2の構成に向けて付勢する第1の付勢部材を備え、前記ロック機構が、前記長手軸に沿った、かつ、その周りの互いに対する移動のために互いに結合された第1の構成要素および第2の構成要素を備える、ロック機構と、
    を含む、装置。
  2. 前記インプラントが、その長さの一部に沿って長手溝をさらに備え、前記長手溝は、前記インプラントがロック構成にあるときに、前記ロック機構の突起部に位置合わせされるように配置され、前記ロック構成では、前記インプラントが挿入されているときに、前記突起部と前記インプラントとの接触によって前記つめが前記第1の構成まで移動される、請求項に記載の装置。
  3. 前記インプラントが前記ロック構成にあるときに、前記突起部の前記長手溝の中への移動によって、前記つめが前記第1の付勢部材の動作を通じて前記第2の構成まで移動することが可能になるように、前記突起部が前記つめに結合されている、請求項に記載の装置。
  4. 前記インプラントが、前記インプラント当接構造の対向側にその長さの一部に沿って第1の長手溝および第2の長手溝をさらに備え、かつ前記ロック機構が一対の突起部を備え、前記突起部のそれぞれが、前記第1の長手溝および前記第2の長手溝のうちの対応する1つに係合して、前記開口部の中心軸の周りにおける前記インプラントの回転を防止するように配置されている、請求項に記載の装置。
  5. 前記髄内部材が、前記髄内部材にわたり延在して前記チャネルに対して開放しているロック機構内腔を備え、かつ前記ロック機構が、前記ロック機構内腔に位置合わせされる作動特徴部を備える、請求項に記載の装置。
  6. 前記作動特徴部が、前記ロック機構内腔を通じて挿入された器具により係合されるときに、前記つめを前記第1の構成まで移動させる傾斜面を含む、請求項に記載の装置。
  7. 前記第1の構成要素が、その近位端に駆動構造と、その外面の周りに前記チャネル内の対応するねじ山に係合するねじ山と、を備え、それにより、前記駆動構造を介する前記ロック機構の回転によって前記つめを前記第1の構成および前記第2の構成の間で駆動させ、かつ、前記第2の構成要素が、前記チャネル内の長手スロットに位置合わせされて前記髄内部材に対する前記第2の構成要素の回転を防止する長手要素をその外面に沿って備える、請求項に記載の装置。
  8. 前記チャネルが、前記開口部の近位にある前記髄内部材の一部にわたり延在する近位部分と、前記開口部の遠位にある前記髄内部材の一部にわたり延在する遠位部分と、を備え、前記ロック機構が、前記チャネルの前記近位部分内に第1の部分と、前記チャネルの前記遠位部分内に第2の部分と、を備え、前記第1の部分および前記第2の部分の一方から延在する突起部が、前記第1の部分および前記第2の部分の他方に係合するために前記開口部に対して移動可能であり、前記第1の部分および前記第2の部分の他方が、前記つめを備え、かつ前記突起部との接触を通じて前記第1の構成まで移動する、請求項に記載の装置。
  9. 前記所望の軸が、大腿骨の頭部および頸部の軸に沿っている、請求項1に記載の装置。
  10. 前記インプラント当接構造が、前記インプラントの長さの一部に沿って第1の長手溝を備え、前記第1の長手溝が、前記第1の長手溝の遠位端において前記インプラント内の最大深部からテーパ状である、請求項1に記載の装置。
  11. 前記ロック機構当接構造がテーパ状の遠位端を含み、かつ前記テーパ状の遠位端まで延在し、前記ロック機構当接構造のより厚い近位部分が前記インプラントの増加する深部内に受容可能であるように、前記第1の長手溝の最小深部が前記テーパ状の遠位端を受容する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記ロック機構が、第1の部材と、前記ロック機構当接構造を備える第2の部材と、傾斜したプレートと、を備え、前記傾斜したプレートは、前記長手軸に対して垂直な平面に維持されるときには、前記第2の部材が前記第1の部材に対して前記長手軸に沿って移動することを可能にし、前記長手軸に対して垂直でない平面にあるときには、前記ロック機構当接構造に摩擦係合して、前記ロック機構当接構造が前記傾斜したプレート内に形成された開口部を通じて摺動するのを防止する、請求項10に記載の装置。
  13. 前記ロック機構が、前記ロック機構当接構造を遠位に付勢して前記インプラントに係合させる第2の付勢部材を備え、前記傾斜したプレートが、前記ロック機構当接構造の近位部分および前記第2の付勢部材の遠位端に係合する、請求項12に記載の装置。
JP2011534567A 2008-11-06 2009-09-23 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置 Expired - Fee Related JP5681111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11182508P 2008-11-06 2008-11-06
US61/111,825 2008-11-06
PCT/US2009/058019 WO2010053628A1 (en) 2008-11-06 2009-09-23 One way sliding device for intramedullary intertrochanteric fixation implants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169507A Division JP6066967B2 (ja) 2008-11-06 2014-08-22 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507355A JP2012507355A (ja) 2012-03-29
JP5681111B2 true JP5681111B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=41260239

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534567A Expired - Fee Related JP5681111B2 (ja) 2008-11-06 2009-09-23 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP2014169507A Expired - Fee Related JP6066967B2 (ja) 2008-11-06 2014-08-22 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP2016161287A Expired - Fee Related JP6596397B2 (ja) 2008-11-06 2016-08-19 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP2018153070A Active JP6931636B2 (ja) 2008-11-06 2018-08-16 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169507A Expired - Fee Related JP6066967B2 (ja) 2008-11-06 2014-08-22 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP2016161287A Expired - Fee Related JP6596397B2 (ja) 2008-11-06 2016-08-19 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP2018153070A Active JP6931636B2 (ja) 2008-11-06 2018-08-16 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9084643B2 (ja)
EP (1) EP2355729B1 (ja)
JP (4) JP5681111B2 (ja)
KR (1) KR101694970B1 (ja)
CN (2) CN106618707A (ja)
BR (1) BRPI0920111B8 (ja)
CA (1) CA2742215C (ja)
WO (1) WO2010053628A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2665432B1 (en) * 2011-01-21 2016-04-13 Synthes GmbH Trochanteric femoral nail augmentable
CA2857494A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant with dynamic trans-fixation slot
US9757169B2 (en) 2013-07-24 2017-09-12 Sreevathsa Boraiah Interlocking intramedullary rod assembly for proximal femoral fractures, including unstable hip fractures
US9468478B2 (en) * 2013-07-24 2016-10-18 Sreevathsa Boraiah Interlocking intramedullary rod assembly for proximal femoral fractures, including unstable hip fractures
US9526542B2 (en) * 2014-05-07 2016-12-27 Acumed Llc Hip fixation with load-controlled dynamization
US9433451B2 (en) 2013-12-09 2016-09-06 Acumed Llc Hip fixation system with a compliant fixation element
US10080596B2 (en) 2013-12-09 2018-09-25 Acumed Llc Hip fixation with load-controlled dynamization
WO2015089083A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Acumed Llc Plate-based compliant hip fixation system
US9433448B2 (en) * 2013-12-09 2016-09-06 Acumed Llc Nail-based compliant hip fixation system
CN105311732B (zh) * 2014-07-25 2018-09-25 北京派尔特医疗科技股份有限公司 一种肛肠手术辅助装置
JP2017506526A (ja) * 2015-01-28 2017-03-09 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. 固定インプラント装置、システム、キット、および方法
US9895177B2 (en) * 2016-01-15 2018-02-20 ARTHREX, GmbH Bone fixation device for treatment of femoral fractures
US10219846B2 (en) 2016-03-04 2019-03-05 Nail Kinetics, LLC Interlocking intramedullary rod assembly for treating proximal tibial fractures
JP6966460B2 (ja) 2016-07-14 2021-11-17 エーエムディーティー ホールディングス インコーポレイテッドAmdt Holdings, Inc. 外部骨固定システム
WO2018042595A1 (ja) 2016-09-01 2018-03-08 株式会社オーミック 大腿骨固定器具
US11045242B2 (en) 2016-09-22 2021-06-29 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10751096B2 (en) 2016-09-22 2020-08-25 Bala Sundararajan Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11083503B2 (en) 2016-09-22 2021-08-10 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10299847B2 (en) * 2016-09-22 2019-05-28 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
EP3531943A4 (en) * 2016-10-31 2020-05-20 Epix Orthopaedics, Inc. STERILIZATION TRAY TO FACILITATE FIXING OF AN IMPLANT INSERTION DEVICE TO AN IMPLANTABLE DEVICE
JP6434477B2 (ja) * 2016-12-08 2018-12-05 株式会社ホムズ技研 髄内固定システム
US11266512B2 (en) 2016-12-22 2022-03-08 Orthosensor Inc. Surgical apparatus to support installation of a prosthetic component and method therefore
US10772640B2 (en) 2016-12-22 2020-09-15 Orthosensor Inc. Surgical apparatus having a medial plate and a lateral plate and method therefore
US11284873B2 (en) 2016-12-22 2022-03-29 Orthosensor Inc. Surgical tensor where each distraction mechanism is supported and aligned by at least two guide shafts
US11291437B2 (en) 2016-12-22 2022-04-05 Orthosensor Inc. Tilting surgical tensor to support at least one bone cut
US11185425B2 (en) 2016-12-22 2021-11-30 Orthosensor Inc. Surgical tensor configured to distribute loading through at least two pivot points
JP7052980B2 (ja) * 2017-06-16 2022-04-12 株式会社ホムズ技研 骨固定装置
EP3449855B1 (en) * 2017-08-31 2023-08-09 Globus Medical, Inc. Systems for intramedullary nail implantation
JP7301822B2 (ja) * 2017-10-09 2023-07-03 アキュームド・エルエルシー 全周締結アンカーに係止された釘を使用する骨固定のためのシステムおよび方法
WO2020049709A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 株式会社オーミック 大腿骨固定器具
US10898244B2 (en) * 2018-11-16 2021-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Packaging for trochanteric femoral nail telescoping head element
EP4114294A1 (en) * 2020-03-06 2023-01-11 Stryker European Operations Limited Set screw for femoral nail
WO2021176272A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Stryker European Operations Limited Set screw for femoral nail
CN111658111A (zh) * 2020-06-22 2020-09-15 常州市康辉医疗器械有限公司 用于在髓内钉系统中设定拉力螺钉状态的螺纹组件及其髓内钉系统
IL301080A (en) 2020-09-25 2023-05-01 Edwards Lifesciences Innovation Israel Ltd anchor cartridges
CN113229915B (zh) * 2021-04-21 2022-12-13 天津市金兴达实业有限公司 髓内针

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176681A (en) * 1987-12-14 1993-01-05 Howmedica International Inc. Intramedullary intertrochanteric fracture fixation appliance and fitting device
US7018380B2 (en) * 1999-06-10 2006-03-28 Cole J Dean Femoral intramedullary rod system
JP4278289B2 (ja) 2000-07-27 2009-06-10 有限会社ケイオーアイ 髄内釘
US6887243B2 (en) 2001-03-30 2005-05-03 Triage Medical, Inc. Method and apparatus for bone fixation with secondary compression
US6511481B2 (en) 2001-03-30 2003-01-28 Triage Medical, Inc. Method and apparatus for fixation of proximal femoral fractures
US6648889B2 (en) * 2001-04-24 2003-11-18 Dale G. Bramlet Intramedullary hip nail with bifurcated lock
US6443954B1 (en) * 2001-04-24 2002-09-03 Dale G. Bramlet Femoral nail intramedullary system
CN2516116Y (zh) * 2001-07-13 2002-10-16 张文祥 膨胀螺丝型自锁髓内钉
US6685706B2 (en) 2001-11-19 2004-02-03 Triage Medical, Inc. Proximal anchors for bone fixation system
IL147783A0 (en) * 2002-01-23 2002-08-14 Disc O Tech Medical Tech Ltd Locking mechanism for intramedulliary nails
US7601153B2 (en) * 2003-12-25 2009-10-13 Homs Engineering Inc. Intramedullary nail
JP4071766B2 (ja) * 2003-12-25 2008-04-02 株式会社ホムズ技研 髄内釘
US8092454B2 (en) * 2004-03-11 2012-01-10 Sohngen Gary W Fixation instrument for treating a bone fracture
JP2005278819A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Homuzu Giken:Kk 髄内釘
JP2005279140A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Homuzu Giken:Kk 髄内釘
US7955357B2 (en) * 2004-07-02 2011-06-07 Ellipse Technologies, Inc. Expandable rod system to treat scoliosis and method of using the same
US20070049938A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Wallace Matthew S Intramedullary nail assembly with locking component, locking component and nail for use therewith
US20070049939A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Wallace Matthew S Intramedullary nail assembly with sleeve and screw for use therewith
US20070049940A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Wallace Matthew S Intramedullary nail assembly with fixed securement and associated method
WO2007038560A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Smith & Nephew, Inc. Instrumentation for reducing fractures , particularly femoral neck
WO2008064059A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-29 Synthes(U.S.A.) Sliding hip helical implant
US8157802B2 (en) * 2007-01-26 2012-04-17 Ebi, Llc Intramedullary implant with locking and compression devices
US7918853B2 (en) * 2007-03-20 2011-04-05 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US9084643B2 (en) 2015-07-21
BRPI0920111B1 (pt) 2020-11-10
JP2015027469A (ja) 2015-02-12
US20110196370A1 (en) 2011-08-11
KR101694970B1 (ko) 2017-01-10
JP6596397B2 (ja) 2019-10-23
EP2355729A1 (en) 2011-08-17
JP2018187457A (ja) 2018-11-29
WO2010053628A1 (en) 2010-05-14
US20150272634A1 (en) 2015-10-01
US9883895B2 (en) 2018-02-06
JP6931636B2 (ja) 2021-09-08
CA2742215C (en) 2017-03-14
JP6066967B2 (ja) 2017-01-25
JP2016190164A (ja) 2016-11-10
CA2742215A1 (en) 2010-05-14
CN102209500A (zh) 2011-10-05
CN106618707A (zh) 2017-05-10
KR20110095247A (ko) 2011-08-24
BRPI0920111B8 (pt) 2021-06-22
BRPI0920111A2 (pt) 2015-12-22
JP2012507355A (ja) 2012-03-29
EP2355729B1 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596397B2 (ja) 髄内転子間固定インプラント用の一方向摺動装置
JP4602338B2 (ja) 髄内釘アセンブリ
JP5931924B2 (ja) 増強可能な転子大腿骨釘
JP7229932B2 (ja) 整形外科用分離ねじ、かかるねじを挿入するためのツール、並びに関連するシステム及び方法
KR102044141B1 (ko) 대퇴골 경부 골절 임플란트
US7455673B2 (en) Intramedullary nail system and method for fixation of a fractured bone
US11246712B2 (en) Implants, systems, and methods of use and assembly
CN118524810A (zh) 无结锚定件暂时缝合线捕获
CN108348284B (zh) 骨内螺钉组件和包括所述骨内螺钉组件的内部固定系统
US11517362B2 (en) Self-retaining screw and screwdriver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees