JP5680852B2 - 薬物送達のための装置 - Google Patents

薬物送達のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5680852B2
JP5680852B2 JP2009537380A JP2009537380A JP5680852B2 JP 5680852 B2 JP5680852 B2 JP 5680852B2 JP 2009537380 A JP2009537380 A JP 2009537380A JP 2009537380 A JP2009537380 A JP 2009537380A JP 5680852 B2 JP5680852 B2 JP 5680852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
needle
actuator
gas
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009537380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510000A (ja
Inventor
エドワーズ,エリック,ショーン
エドワーズ、エヴァン,トーマス
リカータ,マーク,ジェイ.
エフ. マイヤース,ポール
エフ. マイヤース,ポール
Original Assignee
カレオ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/562,061 external-priority patent/US7648482B2/en
Priority claimed from US11/566,422 external-priority patent/US7947017B2/en
Priority claimed from US11/758,393 external-priority patent/US7648483B2/en
Application filed by カレオ,インコーポレイテッド filed Critical カレオ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010510000A publication Critical patent/JP2010510000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680852B2 publication Critical patent/JP5680852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2459Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • A61M2005/2013Having specific accessories triggering of discharging means by contact of injector with patient body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3123Details having air entrapping or venting means, e.g. purging channels in pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3128Incorporating one-way valves, e.g. pressure-relief or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/314Flat shaped barrel forms, e.g. credit card shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • A61M2005/3258Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means being compressible or compressed along the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/586Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

関連する出願のクロスレファレンス
[1001] この出願は、2006年11月21日に出願された、米国特許出願番号11/562,061、名称「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を請求する。この出願は、2006年12月4日に出願された、米国特許出願番号11/566,422、名称「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を請求する。この出願は、2006年11月21日に出願された、米国特許出願番号11/562,061、名称「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を請求する、2007年6月5日に出願された、米国特許出願番号11/758,393、名称「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を請求する。
[1002] 特許出願番号11/562,061と11/566,422は、2004年11月23日に出願された国際特許出願番号PCT/US2004/039386、名称「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の国別出願である、米国特許出願番号10/515,571、題名「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を申請し、また、2006年2月1日に出願された国際特許出願番号PCT/US2006/003415、題名「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の国別出願である、米国特許出願番号10/572,148、題名「薬物送達のための装置、システムおよび方法」の優先権ならびに一部継続出願を申請するが、これは、2005年2月1日に出願された、米国特許出願番号60/648,822、題名「薬物送達のための装置、システムおよび方法」、ならびに2005年10月31に出願された、米国仮出願番号60/731,886、題名「フィードバック機能付き自動注射器」に優先するもので、それら全体をここに参照して組み込む。
背景
[1003] 本発明は、一般的には医療装置に関連し、より特定的には、患者の体内へ薬物を自動的に注射する薬物送達装置に関連する。
[1004] 一部の人々は、ピーナッツ、貝類、ハチ毒、ある種の薬品、毒、およびこれに類するものに対しアレルギー反応を起こすことがある。このようなアレルギー反応は、ときには、アナフィラキーショックを引き起こし、血圧の急激な降下、じんましん、重篤な気道狭窄などの原因となる。従って、こうした暴露の影響を軽減するための迅速な対応が、障害や死亡の防止につながる。例えば、一定の状況では、エピネフリン(アドレナリン)の注射により、アレルギー反応がほとんどまたは完全に解消されうる。また別の状況では、例えば、毒物への解毒剤を注射することで、その暴露により生じる可能性のある害を大幅にまたはすべて取り除くことができる。
[1005] アレルギー反応を起こした時に、救急医療施設が近くにあるとは限らないため、一部の人々は、アレルギー反応が起きた際にすばやく自己投与するために自動注射器を持ち歩いている。既知の一部の自動注射器は、シリンダー状の形状をしており、自動的に使用者の皮膚を貫通し、薬が注射されるようにバネ式の針が組み込まれている。このような既知の自動注射器は嵩張り目立つことがあるため、携行に不便で望ましくないことがある。さらに、既知の自動注射器の針の一部には、格納式の針がないものもあり、そのため注射後に尖った先端による危険性の原因となることもある。このため、使用者による携行がしやすく、注射後、尖った針による危険を生じない自動注射器へのニーズが存在する。
[1006] 一部の既知の自動注射器では、注射器の近位端に誤作動を防ぐロック解除キャップが、また注射器の遠位端部には針カバーがついている。このような構成は、ときに、使用者が注射器のどちらの端部が「針カバー」(遠位端部)で、どちらの端部が「作動側の端部」(近位端部)かわからなくなる混乱を生じる。このため状況によっては、使用者は意図された部位から既知の自動注射器を間違って作動させてしてしまうこともある。このような間違いにより、例えば、自動注射器が、使用者の指に刺さるなどの事故も起こりうる。さらに、ロック解除キャップは、針キャップよりも先に取り外すことができるため、針カバーが取り除かれる前に自動注射器が作動する可能性もある。自動注射器を先端部から作動させるニーズが存在する。針のカバーを取り除くまでは、自動注射器が作動しないようにする必要もある。
[1007] 一部の既知の自動注射器には、作動ロックを解除すると、針カバーが潰れるまたは曲がるなどして、針がカバーを突き抜けるしくみのものがある。この場合、針カバーが針に付いたままになり、注射カバーによって使用者への針の貫通が妨げられることになる場合がある。針の一貫した穿通を妨げないような針カバー付の自動注射器の必要性がある。
[1008] 一部の既知の自動注射器には、患者への針の挿入と薬物の注入の両方または一方を、加圧ガスにより行うものがある。このような既知の自動注射器には、注入動作終了後に加圧ガスの放出または排出を完全に行うメカニズムが備わっていないものが多い。そのため、ガス放出メカニズムが改善されたガス式自動注射器のガス放出の必要性がある。
[1009] これまでの自動注射器の製造技術では、自動注射器の製造過程の多くを無菌環境で行う必要があった。特に、自動注射器に薬物を充填するときと、自動注射器の組み立て時には無菌環境が必要である。しかし、製造過程全体を無菌環境で行うと非常にコストがかかることがある。自動注射器製造のより経済的な方法に対するさらなる必要性が存在する。
概要
[1010] 自動的な薬物注射のための装置および方法が本書で述べられている。一つの実施例において、装置には、筐体、少なくとも一部分が筐体内に配置される注射部材、および筐体内に配置されるように構成されるアクチュエータが含まれる。アクチュエータは、第一の位置および第二の位置の間で注射部材を移動させるよう構成されている。アクチュエータには、第一の構成および第二の構成を持つエネルギー蓄積部材が含まれる。エネルギー蓄積部材は第一の構成から第二の構成に移行したときに、第一の位置および第二の位置の間で注射部材を移動させるための力を生成するよう構成されている。
図面の簡単な説明
[1011] 図1は、発明の一実施例のシステムの斜視図である。
[1012] 図2は、発明の一実施例のシステムの正面図である。
[1013] 図3は、発明の一実施例のシステムの側面図である。
[1014] 図4は、発明の一実施例が第一の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1015] 図5は、発明の一実施例が第二の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1016] 図6は、発明の一実施例が第三の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1017] 図7は、発明の一実施例が第四の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1018] 図8は、発明の一実施例が第五の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1019] 図9は、発明の一実施例が第六の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断したシステムの断面図である。
[1020] 図10は、発明の一実施例の方法を示すフローチャートである。
[1021] 図11は、発明の一実施例のシステムの斜視図である。
[1022] 図12は、図11で示したシステムを線B-Bで切断した断面の斜視図である。
[1023] 図13は、発明の一実施例の装置の斜視図である。
[1024] 図14は発明の一実施例のメカニズムを、図3の線A-Aで切断した断面図である。
[1025] 図15Aと図15Bは、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1026] 図16Aと図16Bは、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1027] 図17は、発明の一実施例の自動注射器の斜視図である。
[1028] 図18は図17で示した自動注射器が第一の構成の時の斜視図で、参照しやすくするため少なくとも自動注射器の部分を極細線で描かれている。
[1029] 図19は、図17および18で示した自動注射器が第一の構成のときの正面図である。
[1030] 図20は、図17で示した自動注射器の斜視図で、発明の一実施例の組立品を取り外したところを示している。
[1031] 図21は、図17で示した自動注射器の正面図で、発明の一実施例の部材を取り外したところを示している。
[1032] 図22は、図20で示した自動注射器の一部の分解図である。
[1033] 図23は、図22で示した部品の断面図である。
[1034] 図24は、図22で示した部品の斜視図である。
[1035] 図25は、図21で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1036] 図26は、図17と図21で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1037] 図27は、図17と図26で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1038] 図28は、図26で示した自動注射器の土台を部分的に展開し斜視図である。
[1039] 図29は、図19で示した自動注射器の一部の分解図である。
[1040] 図30は、図29で示した自動注射器の部品の正面図である。
[1041] 図31は、図19で示した自動注射器が第二の構成のときの正面図である。
[1042] 図32は、図31で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1043] 図33と図34は、図32で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1044] 図35は、図31で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1045] 図36は、図35を線36-36で切断したときの筺体の断面図である。
[1046] 図37は、図19および31で示した自動注射器が第三の構成のときの正面図である。
[1047] 図38は、図37で38として示された自動注射器の部品の斜視図である。
[1048] 図39は、図37で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1049] FIG. 図40は図37で示した自動注射器の部分の断面図である。
[1050] 図41は、図37で示した自動注射器の部品の斜視図である。
[1051] 図42は、図37で示した自動注射器の一部の分解図である。
[1052] 図43は、図19、31、37で示した自動注射器の一部が第四の構成のときの正面図である。
[1053] 図44は、図19、31、37、43で示した自動注射器の一部が第五の構成のときの正面図である。
[1054] 図45は、図19、31、37、43で示した自動注射器の一部が第六の構成のときの正面図である。
[1055] 図46は、発明の一実施例の自動注射器の正面図である。
[1056] 図47は、発明の一実施例の自動注射器の概略図である。
[1057] 図48は、発明の一実施例の自動注射器の概略図である。
[1058] 図49と50は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1059] 図51と52は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1060] 図53〜55は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1061] 図56と57は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1062] 図58は、発明の一実施例の自動注射器の部分の正面図である。
[1063] 図59〜61は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1064] 図62と63は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1065] 図64〜66は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1066] 図67と68は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1067] 図69は、発明の一実施例が第一の構成の場合の自動注射器の概略図である。
[1068] 図70〜73は、図69で示した発明の一実施例の部分がそれぞれ第二の構成、第三の構成、第四の構成、第五の構成の場合の概略図である。
[1069] 図74は、図69の自動注射器内の圧力が、自動注射器の部品の位置に比例して変化する様子を示している。
[1070] 図75と76は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の斜視図である。
[1071] 図77〜79は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成、第二の構成、第三の構成の場合の自動注射器の正面図である。
[1072] 図80は図78と図79で示した自動注射器の部分の正面図である。
[1073] 図81は図80で示した自動注射器の部分を展開した斜視図である。
[1074] 図82と83は、発明の一実施例がそれぞれ第一の構成と第二の構成の場合の自動注射器の斜視図である。
[1075] 図84は図83で示した自動注射器の部分の正面図である。
[1076] 図85は図83で示した自動注射器の部分の斜視図である。
[1077] 図86は、発明の一実施例による方法を示すフローチャートである。
詳細な説明
[1078] 自動薬物注射のための装置およびその方法ならびに自動薬物注射装置(本書では「自動注射器」ともいう)の製造方法についてここに説明する。
[1079] 一部の実施例では、装置は、筺体と、筺体に部分的に配置された注射部材と、筺体に配置されたアクチュエータを含む。アクチュエータは、第一の位置および第二の位置の間で注射部材を移動させるよう構成されている。アクチュエータには第一の構成と第二の構成を持つエネルギー蓄積部材も含まれる。エネルギー蓄積部材は、第一の位置および第二の位置の間で注射部材を移動させるために第一の構成から第二の構成に移行する力を生成するよう構成されている。
[1080] 一部の実施例では、本体に医療用装置の筺体の内部に配置された可動部材と、その可動部材に連結しているガス放出組立品が含まれる。可動部材には第一の端部分と第二の端部分がある。第一の端部分の一部は、ガス室との境界となるよう構成されている。ガス放出組立品は、ガス室とガス室の外との流体的な連通を選択的に可能にするよう構成構成されている。
[1081] 一部の実施例では、装置は、筺体と、部分的に筺体内に配置された針と、筺体に連結し、取り外し可能な安全装置から構成される。安全装置は少なくとも注意針部分が覆われるよう構成される。
[1082] 一部の実施例では、装置には、筺体と、筺体内に配置された薬物容器と、アクチュエータが含まれる。アクチュエータは筺体内に配置され、筺体内で薬物容器を動かすよう構成されている。アクチュエータには放出部材とエネルギー蓄積部材も含まれる。エネルギー蓄積部材は、例えば圧縮ガス容器などがあり、第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーが存在する。第二の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーより少ない第二の位置エネルギーが存在する。エネルギー蓄積部材は、第一の位置から第二の位置へ移動する際、第一の位置エネルギーの一部を運動エネルギーに変換し、筺体内で薬物容器を動かすよう構成されている。エネルギー蓄積部材の長軸方向は薬物容器の長軸方向からオフセットされている。放出部材は、エネルギー蓄積部材を第一の位置から第二の位置へ選択的に展開するよう構成されている。
[1083] 一部の実施例では、装置には、筺体、針、アクチュエータが含まれる。針は第一の端と第二の端があり、これにより長軸方向が定まる。アクチュエータは、筺体内で注射部材を第一の針位置と第二の針位置の間で動かすよう構成されている。第一の針位置では、針の第二の端は筺体内にある。第二の針位置では、針の第二の端は筺体外にある。アクチュエータには放出部材とエネルギー蓄積部材も含まれる。エネルギー蓄積部材には第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーが存在する。第二の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーより少ない第二の位置エネルギーが存在する。エネルギー蓄積部材は、第一の位置から第二の位置へ移動する際、第一の位置エネルギーの一部を運動エネルギーに変換し、針を第一の針位置と第二の針位置との間で動かすよう構成されている。エネルギー蓄積部材の長軸方向は針の長軸方向からオフセットされている。放出部材は、エネルギー蓄積部材を第一の位置から第二の位置へ選択的に展開するよう構成されている。
[1084] 一部の実施例では、装置には、筺体、針、薬物容器とアクチュエータが含まれる。針は第一の端と第二の端があり、これにより長軸方向が定まる。アクチュエータは、筺体内で注射部材を第一の針位置と第二の針位置の間で動かすよう構成されている。第一の針位置では、針の第二の端は筺体内にある。第二の針位置では、針の第二の端は筺体外にある。アクチュエータはさらに、薬物容器を第一の薬物容器位置と第二の薬物容器位置の間で動かすよう構成されている。第一の薬物容器位置では、針により画成される管腔は流体的に薬物容器とは切り離されている。第二の薬物容器位置では、針の第一の端が薬物容器の中に配置されるため、管腔は薬物容器と流体的に連通した状態となる。アクチュエータには放出部材とエネルギー蓄積部材も含まれる。 エネルギー蓄積部材には第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーが存在する。第二の位置では、エネルギー蓄積部材には第一の位置エネルギーより少ない第二の位置エネルギーが存在する。エネルギー蓄積部材は、第一の位置から第二の位置へ移動する際、第一の位置エネルギーの一部を運動エネルギーに変換し、針を第一の針位置と第二の針位置の間で動かすよう構成されている。エネルギー蓄積部材の長軸方向は針の長軸方向とオフセットされている。放出部材は、エネルギー蓄積部材を第一の位置から第二の位置へ選択的に展開するよう構成されている。
[1085] 一部の実施例では、装置には、自動注射器の筺体内に配置されるアクチュエータが含まれる。アクチュエータは筺体内で薬物容器を動かすよう構成され、ガス容器とバイアス部材、穿刺器を含む。ガス容器は圧縮ガスを収容するよう構成され、第一の位置と第二の位置の間を移動できる。バイアス部材には格納された構成と伸展した構成がある。バイアス部材はガス容器と連動し、バイアス部材が格納された構成から伸展した構成になると、ガス容器が第一の位置から第二の位置へ動くよう構成されている。穿刺器は、ガス容器が第二の位置へ移動すると、ガス容器を貫通し、圧縮ガスの一部がガス容器から、薬物容器に隣接する筺体であるガス室へ排気されるよう構成されている。
[1086] 一部の実施例では、装置には、先端部分と終端部分のある筺体、薬物注射器、エネルギー蓄積部材、および保持器が含まれる。薬物注射器は筺体内に配置され、薬物容器と針を含む。エネルギー蓄積部材は、例えば、加圧ガスを収容するよう構成されたガス容器などで、構成を第一の構成から第二の構成に切り替えると動力を生じ、薬物注射器を第一の位置から第二の位置との間で動かすよう構成されている。保持器には第一の位置と第二の位置がある。保持器が第一の位置のとき、保持器は、エネルギー蓄積部材を第一の位置に保持するよう構成されている。保持器が第二の位置のとき、保持器は、エネルギー蓄積部材の第一の位置から第二の位置への移動が許容されるよう構成されている。保持器は、筺体の先端部分に隣接するアクチュエータを操作して、選択的に第一の位置から第二の位置へ動くよう構成されている。
[1087] 一部の実施例では、装置には、可動部材と、可動部材に結合した弁が含まれる。可動部材は、医療用装置の筺体内に取り付けられ、第一の端部分と第二の端部分がある。第一の端部分の一部は、ガス室との境界となるよう構成されている。第一の端部分は開口部で、ガス室とガス室の外と流体的に連通状態になるよう構成されている。第二の端部分は薬物を体内に搬送するよう構成された針と連結するよう構成されている。弁は、可動部材の第一の端部分となる開口部を通じて、ガス室とガス室の外との流体的な連通状態を選択的に可能にするよう構成されている。
[1088] 一部の実施例では、装置には、可動部材と弁、アクチュエータが含まれる。弁とアクチュエータはそれぞれ可動部材に連結している。可動部材は、医療用装置の筺体内に取り付けられ、第一の端部分と第二の端部分がある。第一の端部分の一部は、ガス室との境界となるよう構成されている。第一の端部分は開口部で、ガス室とガス室の外とを流体的に連通状態とするよう構成されている。第二の端部分は薬物を体内に送達するよう構成された針と連結するよう構成されている。弁は、可動部材の第一の端部分となる開口部を通じて、ガス室とガス室の外との流体的な連通状態を選択的に可能にするよう構成されている。アクチュエータは、弁を第一の位置と第二の位置の間で動かすよう構成されている。弁が第一の位置のときは、ガス室は、ガス室の外とは流体的に切り離されている。弁が第二の位置のときは、ガス室は、ガス室の外と流体的に連通している。
[1089] 一部の実施例では、装置には、筺体、薬物容器、薬物注射器、注射部材と弁が含まれる。筺体はガス室を画成する。薬物容器は筺体内で移動できるよう取り付けられ、ガス室との境界の一部を構成する。薬物注射器には、ガス室をガス室の外から流体的に独立させている筺体の部分と連動する密封部品が含まれる。薬物注射器の一部は、筺体内で移動できるよう配置されている薬物容器と連動する。注射部材は、例えば、針は、薬物容器と流体的に連通する管腔であり、薬物を薬物容器から患者の体内へ運ぶよう構成されている。薬物注射器には第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、注射部材は筺体内にある。第二の位置では、注射部材の一部は筺体内から突き出す。弁は、薬物注射器に取り付けられ、第一の構成と第二の構成がある。弁が第一の構成のときは、ガス室は、ガス室の外部とは流体的に切り離されている。弁が第二の構成のときは、ガス室は、ガス室の外と流体的に連通している。
[1090] 一部の実施例では、装置には、ガス室を画成する筺体と可動部材、ガス放出組立品が含まれる。可動部材には第一の部分と第二の部分がある。第一部分はガス室との境界部分となる。第二の部分は薬物を体内に送達できる針と連結するよう構成されている。可動部材は筺体内に配置が可能で、第一の位置と第二の位置がある。可動部材が第一の位置のとき、針は筺体内にある。可動部材が第二の位置の時、針の一部は筺体内から突き出る。ガス放出組立品は例えば、弁、アクチュエータ、ガス室とガス室の外部との間を結ぶ通路を含み、第一の構成と第二の構成がある。ガス放出システムが第一の構成のときは、ガス室は、ガス室の外部とは流体的に切り離されている。ガス放出システムが第二の構成のときは、ガス室は、ガス室の外と流体的に連通している。可動部材が第二の位置のとき、ガス放出組立品は、第一の構成から第二の構成へ動くよう構成されている。ガス放出システムは、可動部材の位置にかかわらず、その後第二の構成を維持するよう構成される。
[1091] 一部の実施例では、装置には、ガス室を画成する筺体と可動部材、弁が含まれる。可動部材は、筺体内で長軸方向に移動するよう構成される。可動部材には第一の部分と第二の部分がある。第一部分はガス室との境界部分となる。第二の部分は、薬物容器内のプランジャーを動かし、薬物容器内に格納されている薬物を放出させるよう構成される。弁はガス室とガス室の外部との間の流出通路となる。流出通路は、流出領域があるがこれは、可動部材の長軸上の位置に比例して変化する。
[1092] 一部の実施例では、装置には、筺体、針、エネルギー蓄積部材、アクチュエータ、ロック部材と針カバーが含まれる。この針は、第一の位置と第二の位置の間で動くよう構成されている。第一の位置では、針は筺体内にある。第二の位置では、針の少なくとも一部は筺体内から突き出る。エネルギー蓄積部材には第一の構成と第二の構成があり、第一の構成と第二の構成との間で動かすと、動力を生じ、針を第一の位置から第二の位置へと動かすよう構成されている。 アクチュエータは、エネルギー蓄積部材を第一の構成から第二の構成へ動かすよう構成されている。ロック部材は筺体の終端部分に動かせる状態で連結しているため、第一の位置と第二の位置の間で移動できる。第一の位置では、ロック部材はアクチュエータに連結し、アクチュエータがエネルギー蓄積部材を第二の構成へ動かさないようロックしている。針カバーは、筺体、または筺体の終端部分に動かせる形で連結している基盤の少なくともどちらか1つに取り外せる状態で連結している。
[1093] 一部の実施例では、装置には、筺体と、安全装置が含まれる。安全装置は、ロック部分と針カバー部分がある。ロック部分は、薬物送達装置の作動を阻止するよう構成される。針カバー部分は、薬物送達装置の針を実質的にすべて覆うよう構成される。安全装置には第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、安全装置は、筺体または筺体に動かせる形で連結している基盤のどちらか少なくとも1つに選択的に連結している。第二の位置では、安全装置は筺体から取り外される。
[1094] 一部の実施例では、装置には、薬物注射器の針の少なくとも一部を覆うよう構成された針カバーが含まれる。針カバーは、細菌によるカバーの通過を実質的に防止するよう構成されている。針カバーは、滅菌ガスがカバーを通過するよう構成されている。
[1095] 一部の実施例では、装置には、筺体、薬物注射器と多孔質の針カバーが含まれる。薬物注射器は筺体内に配置でき、針を含む。針には第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、針は筺体内にある。第二の位置では、針の少なくとも一部は筺体内から突き出る。多孔質の針カバーは、筺体の終端部分に取り外し可能な形で取り付けられている。多孔質の針カバーは、抗菌材料で作成される。
[1096] 自動薬物注射器の製造過程には、筺体に取り付けられた針ハブへ少なくとも注射針の一部を差し込むという作業が含まれる。針カバーは針ハブから出ている針の一部を実質的にカバーするため、少なくとも針の一部を覆うよう取り付けられる。針は針カバーが少なくとも針の一部がカバーされるよう取り付けられたあとで滅菌される。
[1097] 図1は、発明によるシステム1000の斜視図、図2は正面図、図3は横面図であり、これらは筺体1100で構成され、筺体1100は一部の実施例では、安全装置1200によって作動バー1300から切り離された携帯部分1800を備えることができる。安全装置1200はシステム1000の誤作動を防止する。圧縮ガス容器、薬物、注射装置ならびにシステム1000の使用者を保護するため、筺体1100はステンレススティール、アルミニウム、ポリカーボネートなどの堅牢な素材で製造しうる。 注射装置は、圧縮ガスによる圧力などの流体圧力により作動させることができ、作動完了後は、ステータスインジケータ1400などのガス放出口より筺体1100から排出できる。
[1098] システム1000のステータスは、ステータスインジケータ1400から確認することができる。このインジケータは、感光式で紫外線を遮蔽する透明な窓で、筺体1100の内部を見ることができる。この窓から見えるものとしては、筺体1100が提供する薬物の状態、薬物の針や注射装置の位置や筺体1000の作動ステータスなどがある。例えば、変色するほどまで薬物が古くなっていた場合で、経年変化により薬物の効用が失われたり有害となる場合などに、ステータスインジケータ1400を使って状況確認を行うことができる。一部の実施例では、ガスはステータスインジケータ1400または筺体1100のその他の開口部を通じて筺体1100から排出できる。
[1099] システム1000の一部の実施例は、効率的にすばやく処方された用量を投薬できる小型の薬物送達メカニズムを提供できる。システム1000の長さ(L)と幅(W)は、クレジットカードほどのサイズで、厚さ(T)も1インチ未満にすることができる。このため、システム1000の一部の実施例は、簡単に携行でき、使いやすく、作動が簡単な薬物送達器具となり、ほとんどまたはまったくトレーニングを行わなくとも安全に携行、使用、処分できる。
[1100] 使用者がシステム1000を正しい方向で注射できるようにするため、システム1000および筺体1100には多くの触覚的な工夫が行われている。例えば、筺体1100の上部1110は丸くし、作動バー1300のある筺体1100の底部1120は平らにすることができる。利用可能なその他の触覚的な工夫としては、出っ張り、格子、溝、隙間、ざらざらな表面、窪みなどがあげられる。
[1101] 図4はシステム1000の一実施例が第一の作動位置のときに、図3の線A-Aで切断した断面図である。図5、図6、図7、図8、図9は、それぞれ図4のシステム1000が第二、第三、第四、第五、第六の作動位置のときの図である。
[1102] システム1000は、筺体1100、携帯部分1800、安全装置1200、作動バー1300を備える。システム1000は、システムアクチュエータ2000、ガスタンク3000、薬物アクチュエータ4000、薬物貯蔵組立品5000、薬物キャリア9000、針組立品6000、使用インジケータ7000、ガス放出メカニズム8000などを備える。
[1103] 安全装置1200の取り外し、解除、回転、移動により、システムアクチュエータ2000は、圧縮ガス容器の内容物の作動部分を素早く放出する。例えば、システムアクチュエータ2000は、ガス容器2400で構成できるが、これには当初は圧縮ガス2500を含み、その作動部分はガスポート2600が穿刺器2700の部分まで移動することにより容器2400から排出される。安全装置1200の取り外しや移動により、作動バー1300は携帯部分1800に近づいたり、それに接触したりする。安全装置1200の取り外しや移動により、予圧のかかったバネ2300の伸展や作動棒2200の動きにより、ガス容器2400が穿刺器2700に接触する。このように、安全装置1200はシステム1000の誤作動や意図していないガス容器2400からの内容物の作動部分2500の放出を防ぐことができる。
[1104] ガスポート2600が穿刺されると、圧縮ガスの作動部分2500が容器2400から漏れ、またガスチャネル3100などのガスタンク3000経由の流れで放出されうる。流入するガスは、薬物アクチュエータ4000にガス圧をかけるが、これは押し込みロッド4100で構成され、これは壁1520で画成されるスリーブ1500内を移動できる。スリーブ1500は、金属、ステンレス鋼、アルミニウム、プラスチック、ポリカーボネートで作成できる。Oリングなどの密封部品4200は、押し込みロッド4100や筺体1100などからのガス漏れを防ぐ。押し込みロッド4100は、シリンダ内を移動するピストンとして機能するが、スリーブ1500の断面の形は必ずしも円でなくてもよい。
[1105] 薬物アクチュエータ4000は、薬物貯蔵組立品5000と連携させることができる。例えば、薬物アクチュエータ4000は複数のプランジャー4300で構成することができ、それぞれにピストン4400を装着して、これが密閉性を保ちながら、液状薬物5200が含まれる対応するバイアル5100へスライドしたり、移動することができる。例えば、ガス容器2400の内容物の作動部分2500により与えられた圧力に反応して、押し込みロッド4100は、プランジャー4300やピストン4400を同時に動かすことができる。プランジャー4300、ピストン4400、バイアル5100のセット数は、2、3、4、5、6またはそれ以上とすることができる。ピストン4400は、ゴムなどのしなやかで上部で密封性の高い素材で構成できる。複数プランジャー構成の場合の各プランジャー43000の長軸(つまり軸4310、4320、4330、4340)は平行、非同軸、同平面上などに構成することができる。
[1106] 複数バイアル構成の各バイアル5100は、断面図が実質的に円形か、実質的に楕円形の実質的にシリンダ形状とすることができる。従って、各バイアル5100により長軸が定義され、複数バイアル構成の長軸は非同軸、同平面上、または平行とすることができる。各バイアルの長軸方向は、対応するプランジャーの長軸方向と同軸とすることができる。
[1107] 各バイアルの先端には壊れやすいシール5300があり、ピストン4400が薬物5200に十分な圧力を与えると破れ、薬物5200の少なくともある分量がバイアル5100から薬物キャリア9000へ流れ出す。このように複数のバイアルは、ガス容器2400の内容物の作動部分2500に流体的に連通できる。
[1108] 薬物キャリア9000は各バイアル5100を保持し、スリーブ1500内を移動することができる。薬物キャリア9000は、複数チャネル構成9200で構成でき、各バイアル5100にある薬物5200をそのまま受け取り、薬物5200を共通の導管9300に流すことができる。薬物キャリア9000は、針組立品6000と連動させたり、インジケータ7000を使用したりすることができる。
[1109] 薬物5200は共通の導管9300から、単一の針6100など針組立品6000へ入り、そこから針先端6200へと進むことができる。薬物アクチュエータ4000と薬物キャリア9000またはその両方は、アクチュエータバー1300の方向へ動き、針先端6200が針ケース6300の先端6400を破り、アクチュエータバー1300の針ポート1340より外に出る。
[1110] 図5を参照するが、作動バー1300が携帯部分1800に向かって動き、シースの座1330はシースの先端6400に接触し、シース6300を曲げたり、崩れさせたりすることができる。作動バー1300が携帯部分1800に接触すると、バーストップ1320が薬物キャリアストップ9400に近づき、キャリアバネ1600が圧縮される。
[1111] 図6を参照するが、ガス容器2400にある内容物2500の少なくとも一部が流出すると、経路3100を通して流れることができる。まだ比較的に加圧された状態にあるガスは、プッシャー4100の後方に集まり始め、ガス室3200を膨張させ、薬物アクチュエータ4000と薬物貯蔵組立品5000と薬物キャリア9000を、スリーブ1500の中で共に滑らせる。薬物アクチュエータ4000、薬物貯蔵組立品5000および薬物キャリア9000がアクチュエータバー1300の近くまで滑ると、バネ1600はバーストップ1320と薬物キャリアストップ9400の間でさらに圧縮される。薬物アクチュエータ4000、薬物貯蔵組立品5000および薬物キャリア9000が、アクチュエータバー1300の近くまで滑ると、針先端6200はアクチュエータバー1300よりさらに伸び、シース6300はさらに圧縮や変形がされる。最高の伸張点では、針先端6200は筐体1100から、約0.25ミリメートルから約20ミリメートルの間で、その全値とその間にある部分的な範囲を含む、約2ミリメートル以下、約5ミリメートル以上、約5.13ミリメートルから約9.98ミリメートルなど、その他の単位で伸ばせる。
[1112] 図7を参照するが、ガス室3200が拡大し続けると、薬物キャリア9000は薬物キャリアストップ9400がアクチュエータバーストップ1300に接触するまで動かされ、これによって薬物キャリア9000がそれ以上移動するのを制限する。 その時点でガス室3200をさらに拡大すると、薬物アクチュエータ4000、プッシャー4100、プランジャー4300、ピストン4400は、薬物貯蔵組立品5000に対して移動を開始することができる。従って、それによってバイアル5100で排除圧力が発生したり、それによって壊れやすいシール5300が破裂したりし、薬物キャリア9000への薬物5200の流入を許容し、薬物経路9200、薬物管路9300、針6100を流れ、針先端6200を出て患者に流れ始めることになる。別の方法として、壊れやすいシール5300は、薬物管路9300が針6100と連結する地点またはその近くにある壊れやすいシールと交換および増強あるいはその両方ができる。壊れやすいシール5300は、ゴムやクロモブチルラバーなど潜在的に規定の耐力がある薄く、丈夫で、弾力性がある、耐久性がある、シール用の素材や、セラミック、ポリスチレンなど特定のプラスチックという規定の耐力がある比較的に傷付きやすい素材で作ることができる。
[1113] 薬物キャリアストップ9400がアクチュエータバーストップ1320に接触すると、薬物キャリアフック9600は、使用インジケータ7000の係合受け7100と係合する。
[1114] 図8を参照するが、ガス室3200が拡大し続ける間は、薬物アクチュエータ4000、プッシャー4100、プランジャー4300、ピストン4400は、薬物貯蔵組立品5000の中で移動を完了するまで動き続けることができ、その結果として薬物5200の規定投与量を、バイアル5100から針組立品6000へ、そして筐体1100の外部に、また患者へと放出する。ガス室3200が最大の大きさに達すると、薬物アクチュエータ4000、プッシャー4100、プランジャー4300、ピストン4400は、薬物キャリア9000に関して、移動を完了するまで動き続けることができる。その結果、ガス放出アクチュエータ9700がガス逃し弁8200と係合する。ガス放出アクチュエータ9700とガス逃し弁8200との係合により、ガス室3200内のガスをガス室3200から出し、ピストン4400から放出したり、システム1000や筐体1100から排気したりし、例えば自動運転表示灯1400や筐体1100のガス抜きポートから排出させる。
[1115] 図8および図9を参照するが、ガス室3200から十分なガスが換気されると、ガス室3200内のガスによる圧力は、薬物アクチュエータ4000へのガスによる力が圧縮されたバネ1600の力より低くなるまで減少しうる。このようにして、バネ1600は伸び始めることができ、薬物キャリア9000とバイアル組立品5000と薬物アクチュエータ4000をアクチュエータバー1300から離し、ガス室3200からガスを放出する手助けとなる。薬物キャリア9000が動くと、使用インジケータ7000は共に移動できる。これは薬物キャリアフック9600と、使用インジケータ7000の係合受け7100や係合留め金7200の係合の関係による。使用インジケータ7000がアクチュエータバー1300から離れると、シース6300は共に移動できる。それによってシース先端6400と針ポート1340の間に隙間ができる。それに関して、アクチュエータバー1300のそれまでは非表示の着色部分1350を表出したり、システム1000が使用済みであることを明示したりする(薬物が実質的に排出された可能性が高い)。その結果、システム1000を使おうとするいかなる試みも止めさせることになる。
[1116] 薬物キャリア9000がアクチュエータバー1300から離れると、針6100はシース6300に格納され、シース6300はゆるんだり元の形に戻ったりする。最終的には、針6100は筐体1100の境界内へ完全に格納されうる。その結果、最初の注射の後での偶発的な針による突き刺されや、尖った先端による危険性が潜在的に削減・削除される。
[1117] いくつかの実施例によると、システムアクチュエータ2000は指で引く、曲げる、回す、レバー操縦などのメカニズムで構成しうる。例えば、システムアクチュエータ2000は、ガスポート2600にネジ込み可能な曲げハンドルで構成できる。いくつかの実施例によると、システムアクチュエータ2000は筐体の横に位置する指引き金でもよい。
[1118] 図10は薬物配布装置の操作に関する方法10000の一実施例を表すフローチャートである。行程10100では、装置の作動ロックが外される。行程10200では、圧縮ガス容器の内容の作動部分が放出される。行程10300では、放出ガスによる圧力で、針は装置から伸ばされる。行程10400では、放出ガスによる圧力で、複数のバイアルの1つに貯蔵された薬物へ、ピストンが圧力を加える。行程10500で、バイアルの中にある薬物を含む壊れやすいシールがはじける。行程10600で、バイアルから薬物が流れ、針を通して患者に注入される。行程10700で、規定の投与量が吐き出され、注射されると、針は患者から抜かれ、装置の使用前の境界線に格納される。行程10800で、装置はさらに注射をすることができなくされたり、以前に使用済みであると明記されたりする。
[1119] 図11はシステム1000の一実施例の斜視図で、作動ガード1200が筐体1100から取り除かれ、これにより作動ガード1200はアクチュエータバー1300を手で持つ部分1800から引き離さない。作動ガード1200は、使用者が作動ガード1200を筐体1100から引き離すために握れる部分1220を含むことができる。その結果、例えば作動バー1300を使用者の太ももに付けるなどにより、システム1000は始動できる。作動ガード1200は作動棒分離部分1240を含むことができ、作動ガード1200が筐体1100に設置される時に作動棒突起物2240を分離できる。作動ガード1200はガード部分1260を含むことができる。ガード部分1260はシステム1000が使用中ではない場合や、システム1000が使用されていなかった場合に、作動バー1300を手で持つ部分1800から離せる。

[1120] 図12は図11の線B-Bに沿い作られた透視横断面図で、図13は作動棒2200の一実施例の斜視図である。図12と図13を参照するが、システム1000は筐体1100、作動バー1300、システムアクチュエータ2000を含むことができる。またシステムアクチュエータは、突起物圧搾器1390と作動棒2200、突起物保持器2100、バネ2300、上部バネ保持器2260、ガス容器2400、ガスポート2600、穿刺器2700を含むことができる。筐体作動バーを使用者の太もも、尻、腕などに付けるなど、作動バー1300が使用者の身体にしっかりと押し付けられると、突起物圧搾器1390は、作動棒2200にある突起物2240の突起物先端2220をそれぞれ寄せることができる。 突起物先端2200は三角形、くし形、尖った形態、フラスト円錐状の形などとしうることが注意される。突起物先端2200が突起物圧搾器1390の角を成したV字型溝に沿い滑動すると、突起物留め金2230は突起物保持器2100との接触を実質的に失うことができる。これにより圧縮バネ2300が即座に作動棒2200とガス容器2400を、穿刺器2700に寄せ、ガスポート2600を貫き、それによってガスをガス容器2400から排出させることができる。多くの異なる種類のガス容器いずれも使用できるが、適するガス容器の例はニュージャージー州サウス・プレインフィールドのレランド有限会社から取り寄せられる。
[1121] 図14は、図3の線A-Aから取られた、システム1000のガス換気メカニズム8000の一実施例の断面図である。システム1000は手で持つ部分1800と作動バー1300とスリーブ1500を含むことができる。ピストン4440が動きの限界に近くなると、薬物5300は薬物経路5900を通して放出でき、壊れやすいシール5300を超えて伸張し、薬物チャネル9200と薬物管路9300と針6100を通り、使用者の体内に入る。それは皮下注射、筋肉注射や、約0.25ミリメートルから約20ミリメートル、その全値と部分的な範囲である2ミリメートル以下、5ミリメートル以上、その他の単位で行われる。
[1122] ピストン4440が動きの限界に近くなると、ガス放出アクチュエータ9700とガス逃し弁8200の係合が、圧縮されたバネ8300に弁アームを動かさせ、Oリング8400はシート8500から離される。そして通路8600が明らかになり、そこからガスをガス室3200から、スリーブ内壁1520と薬物キャリア9000の外壁9100の間にかかるガス放出路8900を通り抜けて出せる。最終的に、ガス放出路8900は手で持つ部分1800と作動バー1300の間に伸ばせる。同様に、弁8200の別の実施例は、ゴムまたはその他のあらゆる弾力性ある素材で構成され、シート8500にかけて設置でき、ガス放出アクチュエータ9700が弁8200と相互に作用した場合、そのシールが弁8200を曲げ、シート8500から上に向かいはためき、ガスを通路8600で逃がす。
[1123] 図15A、15Bは、自動注射器2002の概略図であり、それぞれ第一の構成、第二の構成での発明を具体的に示したものである。自動注射器2002は、筐体2110と薬物容器2262と可動部材2312とガス逃し弁2328と圧縮ガス供給源2412を含む。薬物容器2262は、例えば事前に満たしたカートリッジ、バイアル、アンプルまたはその類似物でもよく、筐体2110内で固定状態に構成され、縦軸Lmを定義する。薬物容器2262は、薬物2268の例えばエピネフリンを含む。
[1124] 可動部材2312は近位端部分2316と遠位端部分2318を含む。近位端部分2316は、筐体2110と共にガス室2120を画成する表面2322を含む。別の方法では、表面2322はガス室2120の境界の一部を画成する。近位端部分2316は、ガス室2120とガス室2128外部の間を流通させる開口部2326を画成する。遠位端部分2318は、薬物容器2262で矢印Aが示すように縦軸Lmに沿い可動的に配置される。針2212は、可動部材2312の遠位端2318に連結される。針2212は(非表示)管腔と側面の開口部2215を画成する。
[1125] ガス逃し弁2328は可動部材2312に連結し、ガス室2120とガス室2128外部の間で、流体流通を選択的に可能にできる。ガス逃し弁2328は、例えば可動膜と壊れやすいシールとバネ装備のガス逃し弁本体または類する物体を含めることができる。
[1126] 使用中において自動注射器2002が作動すると、ガス室2120は圧縮ガス供給源2412との流体的な連通状態に置かれ、それによって加圧ガスがガス室2120に流れ込むことを可能にする。可動部材2312の表面2322で加圧ガスから得られる力に応答して、矢印Aが示すように、可動部材2312は筐体2110と薬物容器2262の中で動く。結果として図15Bに表示されるように、針2212は筐体2110を貫いて伸びる。可動部材2312の動きは、また薬物2268を側面の開口部2215を通して、針2212に画成される管腔(非表示)に入れる。この方法により、薬物注射は針2212が筐体2110から伸ばされる間(例:針2212が体内に入れられる間)に起きる。
[1127] 使用中、ガス室2120内の加圧ガスの圧力は、ガス逃し弁2328によりコントロール可能である。図15Bに示すように、ガス逃し弁2328は、矢印Bで示すように作動する。その結果、矢印gで示すように、加圧されたガスが、ガス室2120から開口部2326を経て、ガス室2128の外部へ流れる。ガス逃し弁2328は、実質上、すべての薬物2268が注入された後に作動することが示されているが、他の実施例では、ガス逃し弁2328は、注入作業中いつでも作動させることができるとしたものもある。例えば、注入作業が針挿入速度や薬物注入速度をコントロールし始めると、ガス逃し弁2328を作動させることができると記した実施例もある。他の実施例では、ガス逃し弁2328は注入作業の終了時に作動し、針2212を筐体2110内のある位置に格納させることが可能である。さらに他の実施例では、ガス逃し弁2328は注入作業が完了すると作動し、ガス室2120内の残留ガスの望ましくない蓄積を防ぐことが可能である。
[1128] 図16Aと16Bは、自動注射器12002の概略図であり、それぞれ第一の構成、第二の構成での発明を具体的に示したものである。自動注射器12002には、薬物容器12262を含む筐体12110、エネルギー蓄積部材12410、放出部12540、および注入部12212が含まれている。薬物容器12262は、例えば、予め充填したカートリッジ、バイアル、アンプルなどの場合があるが、筐体12110内で適切な位置に配置され、移動可能である。薬物容器12262には、薬物12268、例えばエピネフリンなどが充填される。図解で示すように、薬物容器12262は移動可能である。すなわち図16Bの矢印Bで示すように、第一の位置(図16A)と第二の位置(図16B)の間で、長軸Lmに沿って移動させることができる。薬物容器12262が第一の位置(または格納位置)にある場合、薬物容器12262は注入部12212から離れた位置にある。薬物容器12262が第二の位置(または進んだ位置)にある場合、薬物容器12262は注入部12212と流体的に連通している。このようにして薬物容器12262が第二の位置(または進んだ位置)にある場合、薬物12268は注入部12212を経て、注入容器12262から患者の体内へ運ばれる。注入部12212は、例えば針やノズルなどの場合がある。
[1129] エネルギー蓄積部材12410は、エネルギー貯蔵に適した装置、例えばバネ、電池、圧縮ガスシリンダーなどの場合があるが、筐体12110内で適切な位置に配置され、移動可能である。図で示すように、エネルギー蓄積部材12410では、薬物容器12262の長軸Lmから偏心した長軸Leの範囲が規定されている。エネルギー蓄積部材12410は、図16Bの矢印Aで示すように、筐体12110内で、第一の位置(図16A)と第二の位置(図16B)間の長軸Leに沿って移動可能である。エネルギー蓄積部材12410が第一の位置にある場合、エネルギー蓄積部材12410は、第一の位置エネルギーを有する。エネルギー蓄積部材12410が第二の位置にある場合、エネルギー蓄積部材12410は、第一の位置エネルギーよりも少ない第二の位置エネルギーを有する。エネルギー蓄積部材12410が第一の位置から第二の位置へ移動すると、少なくとも第一の位置エネルギーの一部が運動エネルギーへと変換されるため、薬物容器12262は第一の位置と第二の位置の間を移動する。
[1130] つまり、エネルギー蓄積部材12410が第一の位置から第二の位置に移動した結果、力が生じる。この力が薬物容器12262に作用し、薬物容器12262は第一の位置と第二の位置の間を移動する。薬物容器12262の長軸Lmとエネルギー蓄積部材12410の長軸Leは、非同軸関係にある。そのため薬物容器12262とエネルギー蓄積部材12410は、筐体12110内で、いくつでも異なる配置を取ることが可能である。このように自動注射器12002にはいくつもの異なる大きさと形状が存在しうる。例えば実質的に長方形型も可能である。
[1131] 放出部12540は、筐体12110内で適切な位置に配置され、エネルギー蓄積部材12410をその第一の位置から第二の位置まで選択的に配置できるよう構成されている。放出部12540は、エネルギー蓄積部材12410、例えば機械的連動装置やバネ上げ式ロッドなどを移動させるのに適した機械装置となりうる。このように、使用者は、放出部12540の一部を操作し自動注射器を作動させることができる。
[1132] 図17は、第一の構成での発明を具体的に示した自動注射器3002の斜視図である。自動注射器3002は、近位端部3112および遠位端部3114を有する筐体3110を含む。筐体3110の遠位端部3114には突出部3142がある。これは使用者が自動注射器3002を使用するとき、筐体3110をしっかりつかみ、保持するのを助ける。つまり、突出部3142は、使用者が自動注射器をつかんで使用中、手から滑り落ちることがないように構成されている。基部3520は、筐体3110の遠位端部3114と連結されているが、移動可能である。針ガード組立部3810は、基部3520と連結されているが、取り外し可能である。同様に安全錠3710も基部3520に連結されているが、取り外し可能である。薬物を体内に注入するため、筐体の遠位端部3114は、基部3520が注入の行われる身体の部分と接触するよう、使用者の方向に向けられている。その後基部3520は、筐体3110の近位端3112方向へ移動し、自動注射器3002を作動させる。筐体3110にはまた、透明なステータス表示窓3118(図36参照)があり、使用者は自動注射器3002の状態やその中に含まれる薬物を決定することができる。
[1133] 図18は、自動注射器3002の斜視図であり、筐体3110内に含まれる構成部品がよりはっきりと見えるよう、想像線で筐体3110を示した。明示化のため、図18では、針ガード組立部3810および安全錠3710を付け加えずに自動注射器3002を示した。同様に、図19は自動注射器3002の正面図であり、想像線で筐体3110を示した。自動注射器3002には、薬物注射器3210、および薬物注射器3210と係合する可動部3312が含まれる。それぞれは筐体3110内の適切な位置に配置されている。また自動注射器3002にはシステム作動器3510、加圧ガス容器3412、およびガス放出機械装置3612も含まれている。
[1134] 薬物注射器3210には、筐体3110内で可動キャリア3250、薬物容器3262、および針3212が含まれている。薬物容器3262はキャリア3250と連結している。針3212は、キャリアの針ハブ部3223(図22参照)内で適切な位置に配置されているため、針3212は、注入作業中は、薬物容器3262と流体的に連通している。
[1135] 可動部3312には近位端部3316および遠位端部3318が含まれる。近位端部3316には、筐体3110と共に、ガス室3120の範囲を限定する表面3322が含まれる。つまり、表面3322により、ガス室3120の境界部が明確に定まる。遠位端部3318は、薬物容器3262内で適切な位置に配置されている。使用の際は、可動部3312は可動部3312の表面3322上で、加圧ガスにより生じた力に応じ、矢印Cで示すように筐体3110の遠位端部3114の方向へ移動する。結果として、可動部3312および薬物注射器3250は、筐体3110の遠位端部3114方向へ移動する。これにより針3212が筐体3110から露出する。その後、可動部3312は薬物容器3262内で移動し続け、針3212を介し、薬物容器3262から薬物を放出する。
[1136] 自動注射器3002は、システム作動器3510により作動する。システム作動器3510は、加圧ガス容器3412を移動させ、ガス放出機械装置3612と接触するよう構成されている。ガス放出機械装置3612は、加圧ガス容器3412の一部を貫いており、中に含まれる圧縮ガスを、筐体3110により範囲が限定されたガス室3120内へ放出する。
[1137] システム作動器3510にはロッド3540、バネ3560、およびバネ保持器3570が含まれる。ロッド3540は、近位端部3542および遠位端部3544を有する。ロッド3540の近位端部3542は加圧ガス容器3412と連結している。ロッド3540の遠位端部3544は2個の突起3548によりバネ保持器3570と連結している。突起3548は、内部で両方向に移動し、以下で論じるように、バネ保持器3570からロッド3540を分断することができる。
[1138] バネ3560は、バネ3560がロッド3540の近位端部3542およびバネ保持器3570で保持されるような方法で、押し縮められた状態にてロッド3540の周囲に配置されている。このようにロッド3540は、ロッド3540の遠位端部3544がバネ保持器3570から分断されると、バネ3560の力により、ロッド3540、およびその結果、加圧ガス容器3412が矢印Dで示すように近接移動し、ガス放出機械装置3612と接触するような方法で、バネを利用した力が加えられる。
[1139] 基部3520は、同基部が矢印Eで示すように、筐体3110の近位端3112の方向へ移動すると、突起3548の一部を収納するよう構成された開口部(図26に示す)の範囲を限定する。突起3548が開口部3522内で収納されると、突起は共に移動し、ロッド3540の遠位端部3544をバネ保持器3570から解放する。開口部3522が基部3520の少なくとも一部を通じて広がっていることを示した実施例もある。開口部3522が基部3520を通じて完全に広がったことを示した実施例もある。例えば、安全ガードのロック部(以下で詳細に論ずる)は、開口部から挿入可能である。
[1140] 図18、19に示すように、薬物注射器3210は、加圧ガス容器3412が範囲を明確に定めた長軸Leと非同軸関係にある長軸Lmの範囲を明確に定めている。 従って薬物注射器3210、加圧ガス容器3412、およびシステム作動器3510は、筐体の形状が実質的に長方形となる方式で、筐体3110内に配列されている。さらに、薬物注射器3210と加圧ガス容器3412は非同軸関係にあるため、自動注射器3002は、基部3520を操作することにより作動させることが可能である。基部3520は筐体3110の遠位端部3114に位置する。
[1141] 上で論じたように、自動注射器3002の使用、作動には、複数の個別の動作が含まれる。第一に、自動注射器3002を使用可能状態とするには、針ガード3810を外し、安全錠3710を解除しなければならな(図20、21参照)。第二に、自動注射器3002は、基部3520を筐体3110へ近接させることで作動する。第三に、作動すると、加圧ガス容器3412はガス放出機械装置3612と係合し、その結果、圧縮ガスがガス室3120内へ放出される(図31参照)。第四に、加圧ガスにより、可動部3312および薬物注射器3210を筐体3110内で遠位方向へ移動させる力が生じる(図37参照)。薬物注射器3210の移動により、針3212は、筐体3110の遠位端部3114および基部3520より伸びる。この動作は「針挿入」動作と呼ばれる。 第五に、たとえ薬物注射器3210がその動きを終えても(すなわち針挿入動作が完了しても)、可動部3312はキャリア3250内で薬物容器3262を遠位方向へ移動させ続ける。薬物容器3262のこの連続運動により、針3212は薬物容器3262と流体的に連通し、その結果、薬物が注入される(図43参照)。第六に、加圧ガスで生じた力により、可動部材3312が薬物容器3262内を移動するため、針3212を介して薬物が放出される(図44)。この動作は「注入動作」と呼ばれる。第七に、注入の完了時に加圧ガスがガス室3120より放出されることにより、薬物注射器3210および可動部材3312は、筐体内で近接移動させることができる。この動作は「格納動作」と呼ばれる(図45参照)。自動注射器3002に含まれる構成部品の詳細な説明、および構成部品がどのように協力して、これらの各動作が行われているかについては、以下で論じる。
[1142] 使用に先立ち、自動注射器3002は、まず針ガード3810を取り外し、次に安全錠すなわちロック部3710を解除し、使用可能な状態としなければならない。図20の矢印Gで図解したように、針ガード3810は、遠位方向へ引っ張ることにより取り外すことができる。同様に図21の矢印Hで図解したように、安全錠3710は、加圧ガス容器3412の長軸Leに対し実質的に垂直に引っ張ることにより、外すことができる。つまり、安全錠3710は、針ガード3810が移動した方向に対し実質的に垂直な方向へ移動させることにより、あるいは(図20で示すように)針の長軸Lmが移動する方向に移動させることにより、外すことができる。 ここでさらに詳細に記したように、針ガード3810および安全錠3710は、針ガード3810が取り外される前に、安全錠3710が外されることがないよう連動して構成されていることを示した実施例もある。そうした構成がなされているため、針ガード3810が然るべき位置にある間、自動注射器3002が作動することはない。
[1143] 図22で図解するように、針ガード3810には、シース3820およびシース保持器3840が含まれる。シース3820は、近位端部3822と遠位端部3824を有し、針ガード3810が第一の位置(または取り付け位置)にある場合、針3212の一部を収納するよう構成された開口部3826の範囲を明確に定めている。つまり、シース3820は、針ガードが第一の位置にある場合、少なくとも針3212の一部を実質的に覆うことができるよう構成された針ガード3810の内側の部分である。一方シース保持器3840は針ガードの外側の部分である。
[1144] 図23で図解するように、シース3820は、針ハブ3223の外面3236により範囲が明確に定められ、対応している突出部3238と係合する開口部3826内で、窪み部3828の範囲をさらに明確に定める。このように針ガード3810がその第一の位置にある場合、シース3820は針ハブ3223と係合するが取り外し可能である。窪み部3828と突出部3238が、微生物の侵入を防ぐ封止メカニズムを形成することを示した実施例もある。
[1145] シース3820は、適切であればいかなる材料からでも作成することができる。 例えばシースは、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、熱可塑性ポリウレタン、ゴム、あるいは他のエラストマーやポリマーなどのポリエチレン材でも作成可能である。シース3820を堅い材料で作成した実施例もある。針シースが堅ければ、製造工程中、針により刺傷が発生する可能性は低下する。また針を身体組織へ挿入する間、針の周囲でシースが急に崩れることを防ぐことも可能である。シースを可撓性のある材料で作成できることを示した他の実施例もある。シース3820が、微生物の侵入を阻止することができるように、あるいは実質的に防ぐことができるよう構成した材料で作られていることを示した実施例もある。従って、その中に収納される針の無菌状態を維持できる。
[1146] シース3820は、1つ以上の滅菌法で使用に適するよう構成可能である。 つまり、シースを針の上に配置し、針ハブに連結すると、シースは針の滅菌が行えるよう構成することができる。滅菌ガス、あるいは他の滅菌剤がそこを通じて通過できるよう構成されたシース3820を示した実施例もある。例えば、シースには、滅菌ガスが通過できるよう構成された弁を取り付けることが可能である。 もう1つの例では、シースは、その材料を通じて滅菌ガスを通過させるが、一方で微生物の通過は防ぐことができるよう構成された多孔性の材料で組み立てられている。
[1147] シース保持器3840は、近位部3842および遠位部3844を有する。シース保持器3840の近位部3842には、突出部3856が含まれる。突出部3856は、基部3520において対応する窪み3526と係合し(図28参照)、シース保持器3840を基部3520に係合するが取り外しは可能である。シース保持器3840の遠位部3844は開口部3846の範囲を明確に定める。開口部3846を介し、シース3820の遠位端部3824は適切な位置に配置されている。シース保持器3840の遠位部3844には、一連の保持タブ3852が含まれる。保持タブ3852はシース3820の遠位端部3824と係合し、シース3820をシース保持器3840に連結する。このように、シース保持器3840を基部3520から離れて端部から第二の位置(または離れた位置)へ移動させると、図20で示すように、シース3820は針3212から外れる。さらに、シース保持器3840がシース3820と連結した時から、この構成により、シース3820を針3212の周囲に独立して配置することが可能となる。このように、2つの部分からなる針ガードの構造により、製造における柔軟性が得られる。例えば、シース保持器は、シースが針および滅菌済み針の周囲に配置された後に取り付けられるためである。シース保持器3840の遠位部3844にも、使用者が針ガード3810をつかむのを助ける突出部3848がある。
[1148] 針ガード3810がその第一の位置(または取り付け位置)にある場合、シース保持器3840は、安全錠3710の伸張部3716の1つにより範囲が限定された窪み3720内に配置されている(図25参照)。この配列のため、安全錠3710は、針ガード3810が第一の位置にある場合、外れることはない。自動注射器3002もまた、針ガード3810が第一の位置にある場合、作動することはない。
[1149] 針ガード3810(より厳密に言えばシース保持器3840)の外面には、自動注射器3002を操作する際、使用者に指示を与える表示3850がある。図24に示すように、表示3850には操作の順番を示す数字、および針ガード3810を移動させるべき方向を示す矢印などがある。表示3850が、異なる色、詳細な指示、あるいは使用者に指示を与える他の適切な表示を含む場合があることを示した実施例もある。他の実施例では、使用者が針ガード3810をつかむのを助けるため、表示3850がシース保持器3840の外に配置されている場合もある。
[1150] 針ガード3810を外した後、使用者は、図21で示すように、安全錠3710を外さなければならない。図25に示すように、安全錠3710はU字形の部材であり、第一の端部3712および第二の端部3714を有する。安全錠3710の第二の端部3714には、2つの伸張部3716が含まれる。各伸張部には内部に面した突出部3718がある。安全錠3710が第一の位置(またはロックされた位置)にある場合、伸張部3716は基部3520の一部を取り巻く形で広がり、基部3520は筐体3110の遠位端部3114から少し離れる。図26に示すように、突出部3718は、基部3520の一部と係合するように構成されており、その第一の位置で安全錠3710と係合するが取り外し可能である。
[1151] 拡長部3716の1つは、上で論じたように、針ガード3810が第一の位置にあるとき、シース保持器3840を収納する窪み3720の範囲を明確に定めている。 窪み3720を含むものとして、ただ一つの拡長部3716しか示していないが、両方の拡長部3716が、シース保持器3840を収納する窪み3720を含む場合があることを示した実施例もある。針ガード3810が何らかの適切な形で然るべき位置にある場合、安全錠3710を針ガード3810と係合させ、安全錠3710が動くのを防ぐことができる。例えば、安全錠で範囲が明確に定められ、対応している開口部内に収納される突出部を含むシース保持器を示した実施例もある。シース保持器により範囲が明確に定められ、対応している開口部内に収納される突出部を含む安全錠を示した実施例もある。
[1152] 安全錠3710の第一の端部3712には、内部で広がるロッキング突出部3722がある。図26に示すように、安全錠3710が第一の位置にあると、ロッキング突出部3722がロッド3540の突起3548の間で広がり、基部3520の開口部3522を塞いでしまう。このように安全錠3710が第一の位置にあると、基部3520は近接移動ができなくなり、突起3548は開口部3522内に収納される。またロッキング突出部3722の配列により、突起3548は内部で互いに近づけなくなる。従って安全錠3710が第一の位置にあると、自動注射器3002は作動できなくなる。
[1153] 安全錠3710の第一の端部3712の外面3724には一連の隆起部3726があるため、使用者は安全錠3710をより簡単にしっかりつかむことができる。また安全錠3710の第一の端部3712の外面3724には、表示3728もあるため、自動注射器3002を操作する際、使用者に指示を与えることもできる。図25に示すように、表示3728には、操作の順序を示す数字、および安全錠3710を移動させるべき方向を示す矢印などがある。表示3728が、異なる色、詳細な指示、あるいは使用者に指示を与える他の適切な表示を含む場合があることを示した実施例もある。他の実施例では、使用者が安全錠3710をつかむのを助けるため、表示3728が安全錠3710の外に配置されている場合もある。
[1154] 自動注射器3002は、使用可能状態となった後、図27の矢印Iで示すように、基部3520を筐体3110へ近接させることにより、作動可能となる。 図28、36に示すように、基部3520は、筐体3110の遠位端部3114上に配置され、対応している取付け突出部3150を収納する2つの開口部3536の範囲を明確に定めている。このように、筐体3110に関係した基部3520の動きや配列は、取付け突出部3150と開口部3536により決定する(図36参照)。
[1155] 各取付け突出部3150は、バネ止め座金3534により、対応する開口部3536内で固定される。バネ止め座金3534は、それぞれ、取付け突出部3150の一部を収納する開口部3535の範囲を明確に定めている。バネ止め座金3534は、開口部3535が取付け突出部3150と一直線に並ぶよう、基部3520で範囲を明確に定めたスロット3533内で適切な位置に配置されている。開口部3535は、バネ止め座金3534が取付け突出部3150に関して近接できるよう構成されている。しかし取付け突出部3150に関してバネ止め座金3534の動きが端部に向かわない構成となっている。このように、取付け突出部3150が、バネ止め座金3534の開口部3535内で適切な位置に配置されると、基部3520は筐体3110としっかり連結した状態になる。さらに、基部3520が筐体3110に関して近接した後、バネ止め座金3534の働きにより、基部3520が最初の位置に戻ることはない。換言すれば、自動注射器3002が作動した後、バネ止め座金3534の配列により、基部3520が「キックバックされる」ことはない。
[1156] 基部3520も、針開口部3532、窪み3526、および2つの収縮バネポケット3531の範囲を明確に定めている。針開口部3532は、針ガードが第一の位置にある場合、針ガード3810の一部を収納する。加えて、自動注射器が第三の構成をとると(図37参照)、針3212は針開口部3532を通じて伸びる。上述したように、窪み3526は、シース保持器3840上の対応している突出部3856を収納し、針ガード3810を基部3520と係合させるが取り外し可能である。本文書で詳述することになるが、収縮バネポケット3531は収縮バネ3350の一部を収納する。
[1157] 図28に示すように、基部3520は、相反する先細外面3524を2つ含む。この先細外面3524は、基部が筐体3110へ近接する場合、突起3548の対応している先細外面3550を収納するよう構成された開口部3522の範囲を明確に定めている。開口部3522は、基部3520を通じて、あるいは少なくとも基部の一部を通じて広がる場合がある。突起3548が先細開口部3522内に収納される場合、突起3548は、図27の矢印Jで示すように、共に移動する。突起3548が内部へ移動することにより、ロッド3540はバネ保持器3570から外れるようになる。その結果、バネ3560が伸び広がるにつれ、ロッド3540は長軸沿いに近接する。システム作動器3510内に含まれる構成部品については、以下に図29、30を参照しながら詳細に説明する。
[1158] システム作動器3510はロッド3540、ロッド3540の周囲に配置されたバネ3560、およびバネ保持器3570を含む。本項で詳述するように、バネ保持器3570はバネ3560とロッド3540を保持する。バネ保持器3570は第一の外面3572、第二の外面3574、および外に向かって広がっている一連の係合タブ3576を含む。バネ保持器3570は、筐体3110により範囲が限定されたガス容器開口部3124内で、適切な位置に配置されている(図36参照)。この時、係合タブ3576が筐体3110の内部面3123と係合し、締まりばめを生じるような方法が取られている。このように、バネ保持器3570は筐体3110内で固定状態に配置されている。
[1159] ロッド3540は、近位端部3542および遠位端部3544を有する。ロッド3540の遠位端部3544には、互いに離れるように配置された伸張部3552が2個含まれ、開口部3554間の範囲を明確に定めている。各伸張部3552は、先細外面3550を有する突起3548、および係合外面3549を含む。ロッド3540が第一の位置(または係合位置)にある場合、係合外面3549はバネ保持器3570の第二の外面3574と係合し、ロッド3540がその長軸沿いに近接しないようにする。上述したように、基部3520が筐体3110へ近接すると、突起3548の先細外面3550が基部3520の対応している先細外面3524と連動し、伸張部3552を内部で互いの方向へ移動させる。伸張部3552が内部へ移動することにより、係合外面3549は、バネ保持器3570の第二の外面3574から外れた状態となる。その結果、ロッド3540は第一の位置と第二の位置(または作動位置)の間を移動する。
[1160] ロッド3540の近位端部3542は、第一の外面3547および第二の外面3546を有する保持部3545を含む。保持部3545の第一の外面3547は、加圧ガス容器3412の遠位部3416と係合する。保持部3545の第二の外面3546は、バネ3560の近位端3562と係合する。同様に、バネ保持器3570の第一の外面3572は、バネ3560の遠位端部3564と係合する。このように、ロッド3540が第一の位置にある場合、バネ3560は、バネ保持器3570とロッド3540の保持部3545の間で圧縮可能である。従って、ロッド3540がバネ保持器3570から外れると、ロッド3540の保持部3545上でバネ3560により分け与えられた力により、ロッド3540は、第二の位置へ近接する。
[1161] ロッド3540の先端部分3542は、コネクタ3580経由で圧縮ガス容器3412に連結し、固定部材3588によって圧縮ガス容器3412の終端部分3416に固定される。コネクタ3580には、先端部分3582と終端部分3584がある。コネクタ3580の終端部分3584は、2本の伸張部3552の間の隙間3554に結合する。このようにコネクタ3580は、ロッド3540の終端部分3542によって保持される。詳しくは後述するが、コネクタ3580の終端部分3584にはロックタブ3587がついている。
[1162] コネクタ3580の先端部分3582には、圧縮ガス容器3412の終端部分3416と係合する係合部分3586がついている。係合部分3586は、固定部材3588によって圧縮ガス容器3412と結合する。固定部材3588は例えばシュリンクラップやゴムバンドなどでもよい。別の実施例として、係合部分3586を圧縮ガス容器3412と締まりばめにして、固定部材3588を不要にすることもできる。
[1163] ロッド3540は圧縮ガス容器3412と結合しているため、ロッド3540を第一の(固定)位置から第二の(作動)位置へ移動すると、圧縮ガス容器3412は筺体3110内で先端方向に移動しガス放出メカニズム3612と係合する。図31は第二の構成のときの自動注射器を示している。圧縮ガス容器3412はガス放出メカニズム3612に結合している。第二の構成のとき、圧縮ガス容器3412内の圧縮ガスが放出され、薬物注射器3210を作動させる。以下に図32〜36とともにガス放出プロセスの詳細な説明を行う。
[1164] 図32はシステムアクチュエータ3510、圧縮ガス容器3412、ガス放出メカニズム3612の展開図で、それぞれ筺体3110内のガス容器用スペース3124内に配置されている(図36を参照)。 図で示すように、圧縮ガス容器3412、システムアクチュエータ3510、ガス放出メカニズム3612は、実質的に同軸方向に並んでいる。既に述べたように、自動注射器3002を作動させると、図32の矢印Kが示すように、筺体3110のガス容器用スペース3124内で、圧縮ガス容器3412が、先端方向へ移動し、圧縮ガス容器3412の先端部3414がガス放出メカニズム3612に接合する。
[1165] 図33と34に示すように、ガス放出メカニズム3612は、キャップ3630と穿刺要素3620がキャップ3630内に搭載・配置されている。穿刺器には、先端部分3622と端部分3624がある。穿刺要素3620の終端部分3624には鋭利な先端3626が付いており、圧縮ガス容器3412の先端部分3414を穿刺するよう構成されている。穿刺要素3620には、その終端3624から先端3622まで伸びる切れ込み3627がある。
[1166] キャップ3630には先端3632と、外周表面3635、内周表面3636がある。キャップ3630の内周表面3636には、自動注射器3002が第二の構成のときに圧縮ガス容器3412の先端3414を受ける開口部3634がある。キャップ3630の先端3632には、開口部3638および開口部3638と流体的に連通する溝3640がある。開口部3638は、穿刺要素3620の先端3622を受け、穿刺要素3620をキャップ3630へ結合する。圧縮ガス容器3412が開口部3634へと移動すると、穿刺要素3620がキャップ3630内へ接合するため、穿刺要素3620の先端3624が圧縮ガス容器3412の先端3414を穿刺する。
[1167] キャップ3630はガス容器用スペース3124内で、キャップ3630の外周表面3635が筺体3110の内周表面3123と接合する形で配置される。一部の実施例では、キャップ3630の外周表面3635は、筺体3110の内周表面3123と締まりばめできるサイズにすることができる。別の実施例では、接着剤その他適切な接合材料を使用して、キャップ3630をガス容器用スペース3124に固定的に結合することもできる。
[1168] キャップ3630はガス容器用スペース3124内で、溝3640が筺体3110のガス流出通路3126と整合し流体的に連通する向きに配置される。さらに、この方法で設定した場合、キャップ3630上の先端3632上の突起3642は、ガス流通通路3126の障害となるため、貫通穴をつけ筺体3110の外部領域からガス流入通路3126を流体的に独立させることができる。圧縮ガス容器3412の先端3414が穿刺されたのち、加圧ガスが圧縮ガス容器3412から、穿刺要素3620の切れ込み3627と、キャップ3630の先端3632の溝3640を通じてガス流入通路3126へ流れる。
[1169] キャップ3630の内周表面3636は、開口部3638内の圧縮ガス容器3412の先端3414を密封するよう構成されている。これにより、圧縮ガス容器3412の先端3414が穿刺されたのち、圧力のかかったガスが圧縮ガス容器3412から筺体3110の外に漏れることを防ぐ。一部の実施例では、内周表面3636は、圧縮ガス容器3412と締まりばめできるサイズにしている。また別の実施例では、キャップ3630に、例えばOリングなど、開口部3638内の圧縮ガス容器3412の先端3414を密封できる別の密封部品を装備している。
[1170] 圧縮ガス容器3412が移動してガス放出メカニズム3612と接合したあと、ガス容器用スペース3124内の圧縮ガス容器3412の位置は、コネクタ3580上のロックタブ3587により維持されている。図29が示すように、2つのロックタブ3587にはそれぞれコネクタ3580から外側を向いた先端の鋭利な部分がある。これにより、筺体3110のガス容器用スペース3124内でコネクタ3580が先端方向に移動することを許しながら、筺体3110のガス容器用スペース3124内でコネクタ3580の終端方向への移動を妨げている。換言すれば、この構成により、ロックタブ3587は、圧縮ガスが排出されるにつれ、生じる加圧ガスによる力がかかった場合に、圧縮ガス容器3412が押し戻されるのを防いでいる。
[1171] 前述のとおり、圧縮ガス容器3412から排出された加圧ガスは、可動部材3312の表面3322を含むガス室3120の境界に対する圧力を生じる。この力により、可動部材3312と薬物注射器3210は筺体3110内で一緒に終端方向へ移動する。これは図37で矢印Lが示す方向で、これにより自動注射器3002は第三の構成となる。第三の構成では、針3212の先端3214が、ベース3520の開口部3532を通して自動注射器3002の外部に出る。さらに、図38が示すように、自動注射器3002が第三の構成のとき、針3212の先端3216は、薬物容器3210の終端3266からは少し離れた状態にとどまり、針3212を薬物容器3210から流体的に切り離された状態に保つ。このようにして、針3212は、自動注射器3002の第二の構成(図31)から第三の構成(図37)の移行により患者の体内に挿入されるが、挿入が完了するまで薬物の注入は行われない。以下に図37〜42とともに薬物注射器3210および可動部材3312についての詳細な説明を行う。
[1172] 先に述べたように、薬物注射器3210にはキャリア3250、薬物容器3262、針3212がある。キャリア3250には下部3222と上部3252がある。キャリア3250の下部3222には針ハブ3223があり、針3212が格納されている。キャリア3250の下部3222には、開口部3224があり、薬物容器3262の終端部3266 を受けるようになっている。図39に示すように、針3212は針ハブ3223に格納され、針3212の先端3216は開口部3224に位置し、針3212の終端部3214は、針ハブ3223の外に終端方向に突き出す形となる。
[1173] 下部3222の内側表面3228には、突起3226のついた開口部3224がある。 突起3226は、薬物容器3262の終端3266にあるシーリングキャップ3270にある対応する窪み3272にはまり(図42を参照)、薬物容器3262を開口部3224に固定し、針3212の先端3216が、薬物容器3210の終端3266から離れた状態を保つようにする。突起3226と窪み3272は、かかる力が事前設定した値を上回ったときに、突起3226は窪み3272からはずれるように設定される。換言すれば、突起3226と窪み3272は、あわせて取り外し可能なスナップ式の形式を成しており、薬物容器3262にかかる圧力が事前設定値を超えた場合に、薬物容器3262が開口部3224内へ移動できるようなしくみとなっている。このしくみにより針3212は、針を挿入する操作の間、薬物容器3262から流体的に切り離された状態を保つことができる。
[1174] 下部3222の外側表面3236には、突起3238がある。前述のとおり、突起3238には、シース3820の切れ込み3826にある対応する窪み部分3828にあわさるようになっており(図23)、シース3820を脱着可能な形で針ハブ3223にセットできるようになっている。
[1175] キャリア3250の下部3222にも、2つの抜去バネポケット3242があり、それぞれ抜去バネ3350の先端3352を受ける。前述の通り、各抜去バネ3350の終端3354は基盤3520にある抜去バネポケット3531にはまるようになっている。 図38に示すように、キャリア3250が筺体3110内で終端方向に移動すると抜去バネが圧縮され、それによりキャリア3250を筺体3110の先端部分3112に向かって押す力が生じる。
[1176] キャリア3250の上部3252には、開口部3256があり、薬物容器3262の先端部3264 を受けるようになっており、2つの弁アクチュエータ3254がついている。以下でさらに詳しく説明するが、弁アクチュエータ3254はガス解放弁3328と接続し、注射の完了後、ガス室3120にある加圧ガスを逃がす役割をする。
[1177] キャリア3250の上部3252には、4つのガス逃がし通路3258がある。同じように、キャリア3250の下部3222には、4つのガス逃がし通路3244がある。ガス室3120から加圧ガスが排出されると、ガス逃がし通路3258、3244は液体の通路となり、圧縮ガスをガス室3120から筺体3110の外へ逃がす。
[1178] 上述のとおり、可動部材3312には、先端部分3316と終端部分3318がある。終端部分3318には薬物容器3262の先端部分3264に取り付けられたピストン3324が含まれ、このピストンは図42が示すように、薬物容器3262内にあるプランジャー3284と連動する。
[1179] 先端部分3316の表面3322は、ガス室3120の境界部分となる。図41が示すように、先端部分3316には2つの開口部分3326があり、これらは、ガス室3120と、ガス室3120の外側の筺体3110の内部との間で流体的に連通状態となる。 先端部分3316にはスロット3330もあり、これは例えば柔軟なゴム部品などからなるガス逃し弁3328を受ける。ガス逃し弁3328は、スロット3330内、開口部3326の隣にあり、開口部3326を通じてガス室3120とガス室3120の外の領域との間の流体的な連通を選択的に可能にする。以下にガス逃し弁3328の動作について詳述する。
[1180] 可動部材3312の近位端部分3316はさらに、ガス室3120を流体的に分離するために筐体3110の内部表面3122(図36を参照)の一部に関与するシール3314も含む 。シール3314はOリングシールであるものとして示されるが、いくつかの実施例において、シールは個別のコンポーネントである必要がなく、むしろ可動部材3312の近位端部分3316の一部でありうる。
[1181] 針挿入作業が終了する際、キャリア3250の下部3222は基部3520にはめ込まれ、筐体内のキャリア3250のさらなる遠位移動を防ぐ。キャリア3250の遠位への動きに抵抗がかかるので、薬物容器3262のシール用キャップ3270によって画成されたキャリア3250および陥凹部3272の下位部3222の突起部3226が外れるようになるまで、可動部材3312の表面3322の加圧ガスによりによってもたらされる力は増加する。従って、キャリア3250と比較して薬物容器3262は遠位端部で動き、図43で示されるように、第四の構成に自動注射器3002を配置する。第三の構成(図38)および第四の構成(図43)間を移行するとき、針3212の近位端3216は、薬物容器3262の遠位部3266に配置されたシール用キャップ3270およびライナー3271を貫通する。そのため、第四の構成にある場合、針3212の近位端3216は薬物容器3262と流体的に連通状態にあり、それにより、薬物の注入が可能になる。
[1182] 一旦、針3212が薬物容器3262と流体的に連通状態になると、矢印Mで示されるように、加圧ガスからの力は、可動部材3312のピストン3324に薬物容器3262内のプランジャー3284を移動させ、そのため針3212を通って薬物を放出する。ピストン3324およびプランジャー3284は、薬物容器3262内の予め規定された距離を移動し、図44 に示されるように、第五の構成に自動注射器3002が配置される。自動注射器3002が第五の構成にあると、薬物の注入は完了する。
[1183] 自動注射器3002がその第五の構成にあると、可動部材3312の近位部3316はキャリア3250の上部分3252に接し、それにより薬物容器3262内のピストン3324が更に移動するのを防ぐ。この方法で、ピストン3324が移動する距離、およびその結果注入された薬物量を制御しうる。
[1184] さらに、自動注射器3002がその第五の構成にあるとき、弁アクチュエータ3254がガス逃し弁3328に取って代わるように、弁アクチュエータ3254は開口部3326内に配置される。従って、ガス室3120内に含まれていた加圧ガスは、ガス室3120からガス室3310外部の筐体3310内の領域に流入しうる。前述したとおり、ガス放出流路3258および3244は、ガス室3120から、基部3520により画成された開口部3532を通って、および筐体3110外部の領域へ加圧ガスが流れることを可能にするための流路を提供する。
[1185] 加圧ガスがガス室3120から流出する際、可動部材3312の表面3322上にかかる圧力は減少する。従って、収縮バネ3350がもたらす力は、矢印Nで示されるように、筐体3110内で薬物注射器3210および可動部材3312を近位的に図 45のように第六の構成(もしくは引き込められた構成)に移行させるのに十分である。薬物注射器3210および可動部材3312は共に動くので、自動注射器3002が第六の構成へ移行すると、弁アクチュエータ3254は開口部3326内に配置されたままになる。この方法で、ガス逃し弁3328は置き換えられたままで、開口部3326は、ガス室3120および可動部材3312の位置とは独立したガス室3310外部の筐体3310内の領域と流体的に連通したままである。そのような構成により、加圧ガスがすべてガス室3120から確実に流出するので、その結果薬物注射器3210および可動部材3312が第六の構成に戻り、針3212が筐体3110に完全に格納されない状態につながる第六および第五の構成間での揺動はない。
[1186] 自動注射器3002は、実質的には長方形の筐体3110を持つと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器にはいかなる形の筐体も持ちうる。例えば、いくつかの実施例では自動注射器には実質的に筒状形状をもちうる。その他の実施例では、例えば、自動注射器には不規則形や非対称形がありうる。
[1187] 自動注射器3002は、使用者が筐体3110を保持し続けられるように、筐体3110の遠位端部分3114に配置された突起部3142を含むことが図示・説明されているが、いくつかの実施例では、突起部は、筐体に沿っていかなる場所にも配置しうる。その他の実施例では、突起部は、筐体の遠位部を対称的に囲みうる。また他の実施例では、自動注射器の筐体は、使用者が筐体を保持し続けられるように構成された保持部分を含みうる。保持部分は、例えば、織り目加工された表面、起伏のある表面、使用者の手に接着する粘着性のある表面を形成する接着剤がついた表面、または同様のものを含みうる。例えば図46は、筐体4110を持つ本発明の実施例による自動注射器4002を示す。筐体4110は近位端部分4112、遠位端部分4114および保持部分4140を含む。筐体4110の遠位端部分4114は、自動注射器4002を使用する際に使用者の手が筐体4110の遠位端部分4114から滑り落ちるのを防ぐための突起部4142を含む。同様に、保持部分4140は、自動注射器4002を使用時に、使用者が保持し続けられるように使用者の指に沿う一連の曲線4144を含む。
[1188] 筐体4110の遠位端部分4114には、さらに身体に自動注射器4002を配置する際に使用者をガイドする2つの線列マーク4146がある。線列マーク4146は筐体4110上の印として示されているが、その他の実施例では、線列マークは突起部、開口部あるいは他の同種のものを含みうる。
[1189] 自動注射器3002の一部のコンポーネントは、突起部により連結され、陥凹部を連結するように図示・説明されている。突起部及び/又は陥凹部は、連結されるために任意のコンポーネントに配置することができるので、一部のコンポーネントだけに制限される必要はない。例えば、基部3520は、筐体3110の遠位端部分3114上の対応する連結突起部3150を受け取る2つの開口部3536を画成するように示されている。しかしながら、いくつかの実施例では、突起部は基部に配置でき、連結した陥凹部は、筐体の遠位端部分によって画成されうる。その他の実施例では、2つ以上のコンポーネントは、任意の適切な方法で連結でき、それは突起部および連結した陥凹部を含む必要がない。例えば、いくつかの実施例では、2つ以上のコンポーネントは、ショルダー、クリップ、接着剤などをつなぎ合わせることにより連結しうる。
[1190] 同様に、自動注射器3002の一部コンポーネントは、複数の個別のコンポーネントから構築されると図示・説明されているが、いくつかの実施例では、そのようなコンポーネントは単一体で構築することができる。例えば、キャリア3250は、別々に作成され、次に連結される上部分3252および下位部分3222を含むと図示・説明されている。他の実施例では、キャリアは単一体で作成しうる。
[1191] 自動注射器3002のシース固定具3840は、基部3520において対応する陥凹3526をはめ込んで、取り外しできるように基部3520にシース保持器3840を連結させる突起部3856を含むように図示・説明されているが、いくつかの実施例では、シース保持器は、自動注射器3002上で異なった対応の陥凹部にはめ込まれるように構成された突起部を含みうる。例えば、シース保持器は、筐体3110の遠位端部分3114に対応する陥凹部にはめ込むように構成された突起部を含みうる。
[1192] 自動注射器3002の安全錠(あるいは、ロッキング部材)3710は、移動できるように筐体3110に連結された基部3520にはめ込むように構成された突起部3718を含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、安全錠は、自動注射器3002の異なる部分をはめ込むように構成された突起部を含みうる。例えば、安全錠は、移動できるようにその第一の位置において安全錠を連結するために筐体3110の遠位端部分3114のような筐体3110の一部分にはめ込むように構成された突起部を含みうる。
[1193] 自動注射器3002の基部3520は、筐体3110の遠位端部分3114全体を殆どカバーすると図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器を始動させるように構成された基部は、筐体遠位端部の一部だけの周囲に配置することができる。例えば、いくつかの実施例では、自動注射器は、システムアクチュエータをはめ込みリリースするように構成された筐体の遠位端部分から伸張するボタンを含みうる。
[1194] ロッド3540は、弾力的に変形されることによりリリースされる長方形の部材であると図示・説明されているが、いくつかの実施例において、ロッドは、筐体内の任意の適切な形および定位であり得る。さらに、いくつかの実施例では、ロッドは塑性的に変形されることによりリリースし得る。例えば、いくつかの実施例では、ロッドは、エネルギー蓄積部材の縦軸からオフセットされる軸に沿って配置し得る。いくつかの実施例では、ロッドは作動で急に方向を変えるように構成しうる。
[1195] ガス放出メカニズム3612には、圧縮ガス容器3262の一部を貫通させる穿刺要素3620が図示・説明されているが、ガス放出メカニズム3612は穿刺要素3620を含む必要がない。例えば、いくつかの実施例では、ガス放出メカニズムは、圧縮ガス容器からのガスの流れを制御する弁を始動させるように構成されたアクチュエータを含み得る。例えば、いくつかの実施例では、圧縮ガス容器はバネが搭載されたチェックボールを含み、ガス放出メカニズムには、圧縮ガス容器から圧縮ガスを放出させるためのチェックボールをはめ込み押し下げるように構成されたアクチュエータを含みうる。
[1196] ピストン3324が移動する距離、およびその結果、注入された薬物の量は、自動注射器3002がその第五の構成にある場合、それがキャリア3250の上部分3252に接している可動部材3312の構成により制御されるように図示・説明されているが、他の実施例では、ピストンの行程を制御するどんな適切な方法も使用することができる。例えば、いくつかの実施例では、ピストンの行程は薬物容器内に、首の部分のような、薬物容器内のピストンに突起部を含み、それにより薬物容器内のピストンの動きを制限し得る。他の実施例では、筐体は、可動部材の運きを制限するために突起部を含むことができる。その他の実施例では、弁アクチュエータは、ピストンを薬物容器内の予め決められた距離を移動させた場合に、ガス逃し弁を始動させるように構成しうる。また他の実施例では、ピストンの行程を制御する上記の方法の各々の組み合わせを使用することができる。
[1197] 自動注射器3002は、互いに相違する6つの異なる構成を持っているように図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器の一部の構成は別の構成と同じであり得る。例えば、いくつかの実施例では、「作動前」の構成は「格納された」構成と同じであり得る。他の実施例では、自動注射器が任意の数の異なる構成間を移行する際、上に記述された機能のうちのいずれかを遂行することができる。
[1198] 自動注射器3002には、圧縮ガスシリンダ3412があるように図示・説明されているが、他の実施例では、自動注射器は任意の適切なエネルギー蓄積部材も含み得る。例えば、いくつかの実施例では、自動注射器はバネのような力学的エネルギー記憶部材、バッテリーもしくはコンデンサーのような電気的なエネルギー蓄積部材、エネルギーを生成するために反応可能な2つの物質を含む容器のような化学エネルギー蓄積部材、磁気エネルギー蓄積部材位またはその他同種のものを含み得る。同様に、自動注射器3002は、ガス放出メカニズム3612を含むように図示・説明されているが、他の実施例では、自動注射器はあらゆる適切なエネルギー放出メカニズムも含み得る。例えば、そのようなエネルギー放出メカニズムには、電気回路、機械バネ保持器、流動性の制御弁などを含みうる。
[1199] 例えば図47は、力学的エネルギー蓄積部材5410を含む自動注射器5002の略図を示す。自動注射器5002は、薬物容器5262、エネルギー蓄積部材5410、放出部材5540を持つ筐体5110を含む。薬物容器5262は、筐体5110内に移動できるように配置され、薬物5268を注入できる針5212を含む。図示されるように、薬物容器5262は第一の位置(図47)と第二の位置(非表示)の間のその縦軸Lmに沿って移動させることができ、そこでは針5212が筐体5110から伸張される。
[1200] エネルギー蓄積部材5410は、ロッド5422周辺に配置されるバネ5420を含む。ロッド5422には近位端5424および遠位端部5426がある。ロッド5422の近位端5424は、自動注射器5002が第一の構成にある場合バネ5420を圧縮することができるように、バネ5420を保持するプランジャー5428を含む。プランジャーもまた、作動流体チャンバー5430内に配置される。作動流体チャンバー5430は、例えば、油圧油で満たされた油圧シリンダーであり得る。以下に論述されるように、ロッド5422の遠位端部5426は放出部材5540にはめ込む。
[1201] 使用時、バネ5420は、第一の位置と第二の位置間のその縦軸Leに沿った筐体5110内に移動させ得る。バネ5420がその第一の位置から第二の位置間を移動する際、プランジャー5428は作動流体チャンバー5430内に近位的に移動し、作動流体5431は、弁5434を通り薬物容器5262へ強制的に接触される。バネ5420によって生成された運動エネルギーにより、作動流体5431は、その第一の位置と第二の位置間の薬物容器5262を移動させるために、薬物容器5262に作用する力を生成する。
[1202] バネのような力学的エネルギー蓄積部材の構成および流体回路は、エネルギー蓄積部材によって生成される力の方向や規模の変化を可能にする。この方法で、図47で示されるように、エネルギー蓄積部材の縦軸Leは薬物容器5262の縦軸Lmからずらずことができ、そのため薬物容器5262およびエネルギー蓄積部材5410は、任意の数の異なる構成で筐体5110内での配置を可能にする。
[1203] 放出部材5540は、筐体5110の遠位端部分5114に隣接して配置され、その第一の位置から第二の位置へバネ5420を選択的に配置させるように構成される。放出部材5540は、バネ5420を移動させるための上述されたタイプのあらゆる適切なメカニズムになり得る。この方法で、使用者は、筐体5110の遠位端部分5114の操作により、自動注射器を始動させることができる。
[1204] 図48は、例えば電池のような、電気的エネルギー蓄積部材6410を含む自動注射器6002の略図を示す。自動注射器6002は、薬物容器6262を持つ筐体6110、エネルギー蓄積部材6410、システムアクチュエータ6510およびエネルギー放出メカニズム6610を含む。薬物容器6262は、筐体6110内に移動できるように配置され、薬物6268を注入できる針6212を含む。図示されるように、薬物容器6262は第一の位置(図48)と第二の位置(非表示)間をその縦軸Lmに沿って移動させることができ、そこでは針6212が筐体6110から伸張される。
[1205] エネルギー蓄積部材6410も、その縦軸Leに沿った筐体6110内に移動して配置され、縦軸Leは薬物容器6262の縦軸Lmからずれる。エネルギー蓄積部材6410がその第一の位置(図48)にある場合、エネルギー放出メカニズム6610の電気接点6650とは離れて配置される。エネルギー蓄積部材6410がその第二の位置にある場合、それは電気接点6650に接しているため、電流が回路6652を通ってエネルギー蓄積部材6410からアクチュエータ6654まで流れることを可能にする。アクチュエータ6654は、電気的なエネルギーを薬物容器6262に作用する力に変換して、その第一の位置と第二の位置間の薬物容器6262を移動させる。
[1206] システムアクチュエータ6510は、エネルギー蓄積部材6410、バネ6560およびアクチュエータボタン6520に連結された放出部材6540を含む。バネ6560は圧縮形態中の放出部材6540周囲に配置される。放出部材6540は、アクチュエータボタン6520に移動できるように結合される。アクチュエータボタン6520は筐体6110の遠位端部に配置されている。アクチュエータボタン6520を操作すると、リリース部材6540はアクチュエータボタン6520から連結が外れるので、その結果 バネ6560からの力で放出部材6540を移動させることができる。この方法で、エネルギー蓄積部材6410は筐体6110内を、その第二の構成へ近位的に移行する。いくつかの実施例では、システムアクチュエータ6510に含まれたコンポーネントは、エネルギー蓄積部材6410に電気的に連結しうる。
[1207] 図示・説明されている自動注射器は、実質的に並列の薬物容器およびエネルギー蓄積部材を含むが、いくつかの実施例では、薬物容器およびエネルギー蓄積部材は、互いに角度のオフセットができる。例えば図49および50は、それぞれ第一の構成および第二の構成の自動注射器7002の略図である。上述された自動注射器と同様に、自動注射器7002は、薬物容器7262、エネルギー蓄積部材7410、放出部材7540およびエネルギー放出メカニズム7610を持つ筐体7110を含む。薬物容器7262には針7212があり、第一の位置(図49)と第二の位置(図50)間の矢印Pで示される縦軸Lmに沿って移動させることができるように、筐体内に配置される。
[1208] 矢印Qで示されるように、エネルギー蓄積部材7410もその縦軸Leに沿った筐体7110内に移動できるように配置される。図のように、縦軸Le は薬物容器7262の縦Lmに実質的に垂直である。エネルギー蓄積部材7410がその第一の位置(図49)にある場合、それはエネルギー放出メカニズム7610とは離れた位置に配置される。エネルギー蓄積部材7410がその第二の位置(図50)にある場合、それはエネルギー放出メカニズム7610に接しているので、その結果上述されるような方法で薬物容器7262への力を生成するエネルギーを放出する。
[1209] 上述されるように、放出部材7540は、選択的にその第一の位置から第二の位置へエネルギー蓄積部材7410を配置させるように構成された任意の適切なメカニズムになりうる。
[1210] 図示・説明されている自動注射器は筐体内に移動するように構成された薬物容器を含むが、いくつかの実施例では、自動注射器は静止している薬物容器内の針を移動させるように構成し得る。例えば、図51および52は、それぞれ第一の構成および第二の構成の自動注射器8002の略図である。自動注射器8002には、薬物容器8262、可動部材8312、エネルギー蓄積部材8410、エネルギー放出メカニズム8610および放出部材8540を含む筐体8110がある。薬物容器8262は、筐体内に固定状態で配置され、縦軸Lmを規定する。
[1211] 可動部材8312は近位端8316および遠位端部8318を含む。矢印Rで示されるように、可動部材8312の遠位端部8318は内側に配置され、縦軸Lmに沿った薬物容器8262内に移動可能である。針8212は可動部材8312の遠位端部8318に連結される。
[1212] 矢印Sで示されるように、エネルギー蓄積部材8410もまた、その縦軸Leに沿った筐体8110内に移動して配置される。図示されるように、縦軸Leは薬物容器8262の縦軸Lmからオフセットされる。エネルギー蓄積部材8410がその第一の位置(図51)にある場合、それはエネルギー放出メカニズム8610とは離れた位置に配置される。エネルギー蓄積部材8410がその第二の位置(図52)にある場合、それはエネルギー放出メカニズム8610に接しているので、可動部材8312の近位端8316への力を生成する。力は、可動部材8312を薬物容器8262内に移動させる。この方法で、薬物を注入する際、針8212は筐体8110を通って伸張される。
[1213] 上述されるように、放出部材8540は、選択的にその第一の位置から第二の位置へエネルギー蓄積部材8410を配置させるように構成された任意の適切なメカニズムになりうる。
[1214] 自動注射器3002は、薬物容器3262で非同軸に配置された圧縮ガス容器3412を含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器は、薬物容器と共軸の圧縮ガス容器を含み得る。例えば図53〜55は、それぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の自動注射器9002の略図である。自動注射器9002には、薬物容器9262、可動部材9312、圧縮ガス容器9412および穿刺器9612を含む筐体9110がある。薬物容器9262は、筐体9110内に移動できるように配置され、薬物9268を注入できる針9212を持つ。図に示すように、薬物容器9262は、第一の構成(図53)と第二の構成(図54)間のその縦軸Lmに沿って移動させうる。
[1215] 圧縮ガス容器9412もまた、薬物容器9262の縦軸Lmに共軸なその縦軸Leに沿った筐体9110内に移動できるように配置される。例えば、バネのようなバイアス部材9560は圧縮ガス容器9412にはめ込まれ、遠位的に穿刺器9612方向へ圧縮ガス容器9412にバイアスをかける。図53で示されるように、自動注射器9002が第一の構成にある時、保持器9540は穿刺器9612とは離れた位置に配置された筐体の近位部分9112の圧縮ガス容器9412を保持する。
[1216] 可動部材9312は近位端部分9316および遠位端部分9318を含む。近位端部分9316は筐体9110と一緒になって、ガス室9120を画成する表面9322を含む。遠位端部分9318は薬物容器9262内に配置される。可動部材9312は、筐体9110内の薬物容器9262を移動させて、薬物9268を注入するように構成される。
[1217] 使用時、保持器9540を動かすために筐体9110の近位部分9112を操作することにより、自動注射器9002を始動させることで、図54で示されるように、それが穿刺器9612をはめ込むまで、圧縮ガス容器9412を遠位部に移動させることができる。上述したとおり、穿刺器9612は圧縮ガス包装容器9412の一部に穴を開けるので、そこに含まれていた加圧ガスをガス室9120へ放つ。加圧ガスは、可動部材9312への力を生成し、その結果図54の矢印Tで示されるように、可動部材9312および薬物容器9262を第二の構成へ遠位的に移行させる。第二の構成にある場合、針9212は筐体9110外部に伸張される。その後、図55の矢印Uで示されるように、可動部材9312は薬物容器9262内に遠位的に移動し続ける。この方法で、薬物は針9212を通って注入される。
[1218] 自動注射器は、遠位端部から始動し、薬物容器3262で非同軸に配置されたエネルギー蓄積部材3412を含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、その遠位端部から自動注射器を始動し、薬物容器に共軸のエネルギー蓄積部材を含み得る。例えば、図56および図57は、それぞれ第一および第二の構成の自動注射器10002の略図である。自動注射器10002は、薬物容器10262、エネルギー蓄積部材10410およびシステムアクチュエータ10510を持つ筐体10110を含む。
[1219] 薬物容器10262は、エネルギー蓄積部材10410の縦軸に共軸の縦軸Lmを規定する。薬物容器10262は、薬物を注入することができる針10212を含む。薬物容器10262は、第一の位置(図56および57)と第二の位置(非表示)間のその縦軸Lmに沿った筐体内に移動可能で、そこでは針10212が筐体10110外に伸張される。上述されるように、薬物容器10262はエネルギー蓄積部材10410によって生成された力により移動される。
[1220] 図57の矢印Vで示されるように、エネルギー蓄積部材10410もまた、その縦軸Leに沿った筐体10110内に移動できるように配置される。エネルギー蓄積部材10410が第一の位置(図56)と第二の位置(図57)間に移動する際、薬物容器10262への力を生成する。
[1221] システムアクチュエータ10510は放出部材10540およびアクチュエータボタン10520を含む。放出部材10540は、その第一の位置から第二の位置へエネルギー蓄積部材10410を選択的に配置させるように構成される。例えば、放出部材10540はバネが搭載されたロッド、保持器もしくはその他同種のものになり得る。アクチュエータボタン10520が操作される際に放出部材10540がその第一の位置から第二の位置へエネルギー蓄積部材10410を配置させることができるように、アクチュエータボタン10520は放出部材10540に連結される。使用者が筐体10110の遠位端部分10114の操作により、自動注射器10002を始動させることができるように、アクチュエータボタン10520の一部分は、筐体10110の遠位端部分10114の外に伸張する。
[1222] 図58は、発明の実施例による遠位的に始動したシステムアクチュエータ11510の一部分を示す。上述されたシステムアクチュエータと同様に、システムアクチュエータ11510はエネルギー放出メカニズム(非表示)を選択的に移動させてエネルギー蓄積部材(非表示)に接触するように構成される。システムアクチュエータ11510はロッド11540、バネ11560およびバネ保持器11570を含む。ロッド11540の近位部分11542は2つの突起部11548によりバネ保持器11570に連結され、先述のように、バネ保持器11570からのロッド11540を分断するために、互いの方向へ内部を移動させ得る。
[1223] バネ11560は、ロッド11540およびバネ保持器11570の遠位端部分(非表示)によりバネ11560が保持されるように、圧縮した状態でロッド11540周辺に配置される。この方法で、上述のロッド3540と同様に、ロッド11540にはバネが搭載されている。
[1224] システムアクチュエータ11510は、さらに柔軟な部材11525により1組のピボット部材11523に連結されるアクチュエータボタン11520を含む。アクチュエータボタン11520の一部分は筐体(非表示)の遠位端部外へ伸張する。使用時、使用者は、例えば矢印Wで示されるようにアクチュエータボタン11520を内側に押すことにより、筐体の遠位端部分を操作して自動注射器を始動させうる。例えば、アクチュエータボタン11520を内側へ動かすと、矢印Xで示されるように柔軟な部材11525(例えば細径ケーブルでもよい)を移動させる。矢印Yで示されるように、柔軟な部材11525の移動はピボット部材11523を旋回させ、次に突起部11548を共に動かし、その結果バネ保持器11570からロッド11540を放つ。
[1225] 圧縮ガス容器3412は、筐体3110内に配置された単回使用の圧縮ガス容器として図示・記述されているが、いくつかの実施例では、圧縮ガス容器は複数回使用容器であり得る。さらに、筐体内に圧縮ガス容器を含む必要はない。例えば、いくつかの実施例では、圧縮ガス容器は筐体外部に配置された容器であり得る。また、圧縮ガス容器は加圧ガスのあらゆる源になり得る。例えば、いくつかの実施例では、圧縮ガス供給源は、混合時に加圧ガスを発生させる2つ以上の化学薬品を含む容器であり得る。他の実施例では、圧縮ガス供給源は、大気圧より大きな圧力でガスを供給することができる任意の貯蔵容器になりうる。
[1226] 自動注射器は、可動部材に連結され、可動部材により画成された開口部を通って流体の流れが選択的に可能になるように構成されたガス逃し弁を含むと、前に図示・説明されているが、いくつかの実施例では、ガス逃し弁や開口部は可動部材とは別に配置することができる。例えば図59〜61は、それぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の自動注射器14002の略図である。自動注射器14002は筐体14110、薬物容器14262、可動部材14312、ガス逃し弁14328および圧縮ガス供給源14412を含む。
[1227] 薬物容器14262は、筐体14110内に移動できるように配置され、縦軸Lmを規定する。注射部材14212は薬物容器14262と流体的に連通できるように配置され得る。例えば、注射部材14212は針、ノズルもしくはその他同種のものであり得る。図示されるように、薬物容器14262は、第一の位置(図59)と第二の位置(図60)間のその縦軸Lmに沿って移動させ得る。薬物容器14262がその第一の(あるいは格納された)位置にある場合、注射部材14212は筐体14110内に配置される。薬物容器14262が第二の位置(あるいは進めた位置)(図60)にある場合、注射部材14212の一部分は筐体14110外部に配置され、薬物容器14262と流体的に連通できるように配置される。この方法で、薬物容器14262が第二の位置(あるいは進めた位置)にある場合、注射部材14212により薬物容器14262から薬物14268を患者の身体中への注入することができる。いくつかの実施例では、注射部材14212は筐体に隣接、または筐体の外面に配置されるが、それでも薬物を身体へ注入しうる。
[1228] 可動部材14312は近位端部分14316および遠位端部分14318を含む。上述したとおり、近位端部分14316は筐体14110と一緒に、ガス室14120を画成する表面14322を含む。近位端一部14316は、さらに筐体14110内のエリア14128からガス室14120を流体的に分離するために筐体の一部分につけるシール14314を含む。遠位端部分14318は内側に配置され、縦軸Lmに沿った薬物容器14262内に移動可能である。
[1229] 筐体14110は、ガス室14120の一部分を画成する側壁14122を含む。側壁14122は開口部14152を画成し、それはガス室14120と、筐体14129外部の領域間の流体的に連通状態を成し得る。ガス逃し弁14328は、開口部14152を通ってガス室14120と筐体14129外側の領域の間の流体的な連通が選択的に可能になるように、筐体14110に連結される。
[1230] 上述した操作と同様に、自動注射器14002を始動時、加圧ガスは、圧縮ガス供給源14412からガス室14120中へ流入する。加圧ガスにより生成された力に応じて、可動部材14312は筐体14110内に移動し、その結果第二の位置(図60)に薬物容器14262を配置する。図61の矢印Pで示されるように、注射部材14212によって薬物14268を放出するために、可動部材14312は薬物容器14262内で動き続ける。薬物容器14262が第二の位置にある場合、図61の矢印Qで示されるように、ガス逃し弁14328が始動し、その結果 ガス室14120から開口部14152を通って筐体14129外側の領域に加圧ガスが流れ込むことができる。任意の適切な弁アクチュエータはガス逃し弁14328を始動することができる。例えば、いくつかの実施例では、自動注射器14002は、弁14328を始動させるために使用者が手動で押し下げる機械弁アクチュエータ(非表示)を含みうる。
[1231] 図62および63は、それぞれ第一の構成および第二の構成の自動注射器15002の略図である。自動注射器15002は筐体15110、薬物容器15262、可動部材15312、圧縮ガス供給源15412およびガス放出組立品15325を含む。上述されるように、薬物容器15262は筐体15110内に固定状態で配置され、縦軸Lmを規定する。
[1232] 可動部材15312は、近位端部分15316および遠位端部分15318を含む。近位端一部分15316は、ガス室15120の境界の一部分を画成する表面15322を含む。矢印Sで示されるように、遠位端部分15318は縦軸Lmに沿った薬物容器15262内に移動できるように配置される。管腔および側面の開口部(非表示)を画成する針15212は、可動部材15312の遠位端部15318に連結される。
[1233] ガス放出組立品15325は、ガス逃し弁15328、柔軟な部材15329および開口部15152を含む。開口部15152は、ガス室15120の一部分を画成する筐体15110の側壁15122によって画成される。この方法で、開口部15152は、ガス室15120と筐体15129外側の領域間に流体的な連通を提供し得る。筐体15110は、ガス逃し弁15328が不注意に始動したりしないように、開口部15152の閉塞を防ぐために開口部15152に隣接して配置されるカバー部分15154を含む。
[1234] ガス逃し弁15328は、開口部15152内に移動できるように配置され、第一の構成(図62)および第二の構成(図63)を持つ。ガス逃し弁15328がその第一の構成にある場合、筐体15129外部の領域から流体的にガス室15120を分離するように、ガス逃し弁15328は開口部15152内に配置される。ガス逃し弁15328がその第二の構成にある場合、開口部15152から取り外され、その結果、筐体15129外側の領域と流体的に連通状態でガス室15120を配置させる。例えば、ガス逃し弁15328は、開口部15152内のプレスばめである固い部材、接着剤により開口部15152周辺に固定される柔軟な部材、壊れやすいシール部材、もしくは開口部15152内部や周囲に移動できるように配置できる他の適切な装置でありうる。
[1235] ガス逃し弁15328は柔軟な部材15329により可動部材15312に連結される。可動部材15312にガス逃し弁15328を連結することにより、ガス逃し弁15328は、可動部材15312が筐体15110内の予め規定した位置に来ると、その第一の構成から第二の構成に移行し得る。さらに、ガス逃し弁15328を始動した後、この構成は可動部材15312の位置とは独立してその第二の構成にガス逃し弁15328が留まることを可能にする。柔軟な部材15329は、可動部材15312にガス逃し弁15328を連結するための任意の適切な構造であり得る。例えば、柔軟な部材は、ひも状のもの、弾性の部材、バイアス部材あるいはその他同種のものでありうる。
[1236] 使用時、自動注射器15002を始動する際、加圧ガスは、圧縮ガス供給源15412からガス室15120の中へ流れる。加圧ガスによって生成された力に応じて、可動部材15312は筐体15110内および薬物容器15262内に移動する。その結果、針15212は筐体15110を通って伸張し、薬物は針15212により注入される。可動部材15312が筐体15110内の予め規定した位置に来る場合、図63の矢印Tで示されるように、柔軟な部材15329はその第二の構成へガス逃し弁15328を移動させる。この方法で、矢印gで示されるように、加圧ガスは、ガス室15120から開口部15152を通って筐体15129外側の領域へ流れ込む。上述されるように、ガス室15120の圧力が下がるにつれ、可動部材15312および針15212は筐体15110へ格納されうる。
[1237] 自動注射器3002は、キャリア3250に配置された弁アクチュエータ3254により自動的に始動するガス逃し弁3328を含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器は、任意の種類の弁アクチュエータにより自動的に始動するガス逃し弁を含み得る。例えば、いくつかの実施例では、自動注射器は、電子的、磁気的、液圧的、空気圧的に、または他の適切なメカニズムによって始動するガス逃し弁を含み得る。他の実施例では、自動注射器は、例えば、筐体内に伸張する押しボタンにより、使用者が手動で始動するガス逃し弁を含みうる。
[1238] 自動注射器3002は、キャリア3250に連結された弁アクチュエータ3254を含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例では、自動注射器は、自動注射器内の任意の場所に配置された弁アクチュエータを含み得る。例えば、図64〜66は、それぞれ第一の構成、第二の構成および第三の構成の自動注射器16002の略図であり、そこでは 弁アクチュエータ16254は筐体16110に連結されている。自動注射器16002は筐体16110、薬物容器16262、可動部材16312、ガス逃し弁16328、弁アクチュエータ16254および圧縮ガス供給源16412を含む。上述されるように、薬物容器16262は筐体16110内に固定状態で配置され、縦軸Lmを規定する。
[1239] 可動部材16312は近位端部分16316および遠位端部分16318を含む。近位端部分16316は、ガス室16120の境界の一部を画成する表面16322を含む。近位端部分16316は開口部16326を画成し、そこでガス室16120と、ガス室外部の領域16128間の流体的に連通した状態に選択的に配置し得る。矢印Uで示されるように、遠位端部分16318は縦軸Lmに沿った薬物容器16262内に移動できるように配置される。管腔および側面の開口部(非表示)を画成する針16212は、可動部材16312の遠位端部16318に連結される。
[1240] バイアス部材16350は、可動部材16312および筐体16110の近位端部分16316間に伸びる。例えば、バイアス部材は、バネ、弾性部材もしくはその他同種のものであり得るが、筐体16110の近位部16112への可動部材16312にバイアスがかかるように構成される。
[1241] ガス逃し弁16328は、開口部16326に隣接する可動部材16312に連結される。またガス逃し弁16328には第一の構成(図64)および第二の構成(図65〜66)がある。ガス逃し弁16328がその第一の構成にある場合、ガス室16120をガス室16128外部の領域から流体的に分離するように、開口部16326内に配置される。ガス逃し弁16328がその第二の配置にある場合、それは移動されるか貫通され、その結果 ガス室16128外部の領域と流体的に連通した状態にガス室16120を配置する。
[1242] 弁アクチュエータ16254には近位端16253および遠位端部16255があり、それ故に管腔を画成する(非表示)。弁アクチュエータ16254の近位端16253は、ガス逃し弁16328を移動させるかもしくは貫通することにより、ガス逃し弁16328をその第一の構成と第二の構成の間に移行させるように構成される。弁アクチュエータ16254の遠位端部16255は筐体16110に連結される。使用時、自動注射器16002を始動する際、ガス室16120は圧縮ガス供給源16412との流体的に連通状態に置かれるため、加圧ガスのガス室16120へ流入を可能にする。図65に示されるように、可動部材16312の表面16322上の加圧ガスによって生成された力は、筐体16110および薬物容器16262内に可動部材16312を移動させる。その結果、針16212は筐体16110を通って伸張され、薬物は針16212により注入される。
[1243] 可動部材16312が筐体16110内の予め規定した位置に到着すると、弁アクチュエータ16254の近位端16253はガス逃し弁16328を貫通し、その結果、ガス逃し弁16328を第二の構成へ不可逆的に移動させる。この方法で、矢印gで示されるように、加圧ガスは、開口部16326を通ってガス室16120からガス室16128外部の領域へ流入する。加圧ガスはまた、弁アクチュエータ16254によって画成された管腔を通りガス室16128外部の領域からに筐体16129外部の領域に流入する。この方法で、弁アクチュエータ16254は、ガス放出経路の一部を画成する。
[1244] 図66で示されるように、加圧ガスがガス室16120から流出すると、可動部材16312の表面16322にかかる圧力は減少する。従って、矢印Vで示されるように、バイアス部材16350によりもたらされる力は、可動部材16312を筐体16110内に近位的に移動させるのに十分で、針16212が筐体16110に格納される。格納されている間、ガス逃し弁16328は第二の構成に留まるので、開口部16326は、ガス室16120および可動部材16312の位置とは独立したガス室16128外部の領域と流体的に連通の状態のままである。
[1245] さらに、弁アクチュエータ16254の構成は、可動部材16312が薬物容器16262内に移動する距離(すなわち、可動部材のストローク)を制御することができ、そのため注入する薬物の量を制御することができる。図64で示されるように、可動部材16312のストロークは、弁アクチュエータ16254の長さL1と、その初期位置の可動部材16312の長さL2間の距離の関数である。従って、可動部材16312のストロークは弁アクチュエータ16254の長さL1またはその初期位置の可動部材16312の長さL2、あるいはその両方を変えることにより制御できる。
[1246] 近位端部分16316および遠位端部分16318は、可動部材16312を形成するために連結される個別のコンポーネントとして図64〜66に示される。そのような構造は製造における融通性を可能にする。例えば、いくつかの実施例では、薬物容器16262および遠位端部分16318は無菌環境で組み立てられ、後に非無菌環境で近位端部分16316に連結される。その他の実施例では、可動部材16312のツーピースの構成は長さL2の設定に柔軟性を提供する。例えば、大量の薬物が必要な場合、長さL2を増やすために、シムもしくはスペーサー(非表示)を近位端部分16316と遠位端部分16318の間の組み立てジョイントに置くことができる。
[1247] 可動部材16312のストローク、およびそれ故に注入された薬物の量は、可動部材16312が薬物容器16262内の予め規定した距離を移動した場合、ガス逃し弁16328を始動させるべく弁アクチュエータ16254を構成することにより制御されると図示・説明されているが、その他の実施例では、可動部材のストロークを制御するために、任意の適切なメカニズムを使用し得る。例えば、前に図示・説明されている自動注射器3002は、可動部材3312がそのストロークを制限するために、キャリア3250に接触するように構成される。他の実施例では、可動部材のストロークは薬物容器内に突起をつけることで制限することができる。それは例えば、首の部分のような突起が、薬物容器内のピストンの動きを制限する。また他の実施例では、筐体は、可動部材のストロークを制限するための突起部を含み得る。別の実施例では、可動部材のストロークを制御する上記の方法の各々の組み合わせを使用しうる。
[1248] 上に議論されるように、弁アクチュエータはガス逃し弁を機械的に始動させる必要はない。例えば、図67および68は、空気圧で始動したガス逃し弁17328を持つ自動注射器17002の一部分の略図である。自動注射器17002が上述された自動注射器に類似しているので、ガス放出メカニズムのみが詳細に議論される。自動注射器17002は、筐体17110、可動部材17312およびガス逃し弁17328を含む。上述されるように、可動部材17312は、ガス室17120の境界の一部分を画成する表面17322を持つ近位端一部17316を含む。近位端部分17316は、さらに筐体17110が流体的にガス室17120を分離する部分につけるシール17314も含む。
[1249] 筐体17110は、ガス室17120の一部分を画成する側壁17122を含む。側壁17122は第一の通路17152を画成し、それは、ガス室17120と、筐体17129外部の領域の間を流体的な連通状態に選択的に配置し得る。第一の通路17152は、可動部材17312に近位であると規定されるガス室17120への開口部17153を含む。側壁17122は、側壁17122と実質的に平行で第一の通路17152と交差する第二の通路17156を画成する。第二の通路17156は、可動部材17312の位置に依存するガス室17120内に選択的に配置可能な開口部17157を含む。開口部17157は、開口部17153から遠位に画成される。
[1250] ガス逃し弁17328は弁本体17360、バネ17368およびバネ保持器17370を含む。弁本体17360は、第二の通路17156内に移動できるように配置され、第一の位置(図67)および第二の位置(図68)がある。バネ保持器17370は第二の通路17156内に配置され、バネ17368の一方の端につながる。バネ17368のもう一方の端は、弁本体17360の近位端部分17362につながる。この方法で、弁本体17360の遠位端部分17364が第二の通路17156により画成されたショルダー17158をはめ込むように、弁本体17360にその第一の位置でバイアスがかけられる。
[1251] 弁本体17360がその第一の位置にあると、弁本体17360は第一の通路17152を妨害し、それにより、筐体17129外部の領域からガス室17120を流体的に分離する。可動部材17312が筐体17110内を遠位的に移動するにつれ、矢印Wで示されるように、シール17314は第二の通路17156の開口部17157の覆いを外す。これにより、ガス室17120からの加圧ガスが第二の通路17156に流れ込み、弁本体17360の遠位端部分17364への力を働かせることができる。加圧ガスによって生成された力がバネ17368により生成された力を超過すると、矢印Xで示されるように、弁本体17360は第二の通路17156内に近位的に移動する。この方法で、第一の通路17152の開口部17153の覆いは外され、その結果、ガス室17120と筐体17129外部の領域間の流体的な連通が可能になる。
[1252] 弁本体17360の近位端部分17362には、バネ保持器17370とかみあって弁本体17360を第二の位置ぎめに保持するように設計された突起17366が含まれる。従って、可動部材17312が筐体17110内で近位的に動き(例、格納動作)、開口部17157がシール17314で覆われている場合、弁本体17360は、第一の構成には戻らない。このやり方で、ガス室17120は、可動部材17312の位置にかかわらず、筐体17129の外部領域と流体的に連通した状態を保ち、ガス室17120の内容物を完全に排出するよう徹底する。
[1253] 上記で図示・説明した自動注射器には、ガス逃し弁がついており、第一の構成ではガス室は流体的に隔離され、第二の構成では、ガス室はガス室外領域と流体的に連通した状態にあるが、いくつかの実施例においては自動注射器は2つ以上の構成をもつガス逃し弁を含むことができる。例えば、いくつかの構成では、自動注射器は完全に閉じた構成、完全に開いた構成、部分的に開いた構成のガス逃し弁を含むことができる。このやり方で、ガス逃し弁はガス室内の圧力や、ガス室からの加圧ガスの流量を調節するために使用することができる。 そのような調節により、針の挿入や薬物注入操作を最適化するよう調整できる(例、針挿入ができるだけ痛みを伴わないように、薬物吸収プロフィールが最適化されるよう徹底させるなど)。
[1254] 上記で図示・説明した自動注射器には、ガス逃し弁がついており、ガス室が流体的に隔離されている第一の構成から、ガス室がガス室外領域と流体的に連通した状態にある第二の構成へと不可逆的に変化するが、いくつかの実施例においては自動注射器は、第一の構成と第二の構成との間で不可逆的に変化するよう構成されたガス逃し弁を含むことができる。例えばいくつかの実施例では、自動注射器は、単一回の注射中に完全な開放と完全な閉鎖の間を繰り返し循環するガス逃し弁を含むことができる。そのような手配により、ガス逃し弁をガス室内の圧力や、ガス室からの加圧ガスの流量を調節するために使用することが可能になる。
[1255] 図 69 はガス逃し弁18328が複数の異なる構成を持つ自動注射器18002の略図で、ガス逃し弁18328は第一の構成を示している。図 70〜73は、ガス逃し弁18328がそれぞれ第二から第五の構成にある自動注射器の部分を示す略図である。自動注射器18002は上述の自動注射器と同様なので、ガス逃しメカニズムだけを詳細に論じる。
[1256] 自動注射器18002は、筐体18110、可動部材18312、薬物容器 18262、ガス逃し弁18328を含む。薬物容器18262は筐体18110内に可動的に配置され、縦軸Lmを規定する。針18212は、薬物容器18262と連動し、流体的に連通した状態に設置できる。上述のように、薬物容器18262は、第一の位置(図69)と第二の位置との間で、縦軸Lmに沿って可動する。薬物容器18262が第一の(あるいは格納された)位置にある時、針18212は筐体18110内に配置される。薬物容器18262が第二の位置にある時、少なくとも針18212の位置は、筐体18110の外に伸張する。
[1257] 可動部材18312は、近位端部分18316と遠位端部分18318を含む。上記で説明したように、近位端部分18316は表面18322を含有し、表面18322は、筐体18110と共にガス室18120を画成する。近位端部分18316はまた、それゆえに開口部18326を画成し、開口部18326はガス室18120およびガス室外領域18128と選択的に流体的に連通するよう設置することができる。遠位端部分18318は、薬物容器18262内に可動的に配置される。
[1258] ガス逃し弁18328は、壊れやすいシール18361と弁本体18360を含む。壊れやすいシール18361は、開口部18326に近接する可動部材18312と連動する。ガス逃し弁18328が第一の構成(図69)にある時、壊れやすいシール18361はガス室18120を、ガス室外領域18128から隔離する。ガス逃し弁18328が、第二から第五の構成にある時(図70〜73)壊れやすいシール18361は動くか破裂し、それにより下記で説明するように、ガス室18120とガス室外領域18128との間で開口部18326を通し流体的に連通することが可能になる。弁本体18360は、筐体18110と連動し、可動部18312が筐体18110内で遠位的に動く時、開口部18326内に配置されるよう設定される。弁本体は、第一の部分18362、第二の部分18364、第三の部分18366、第四の部分18367を含む。
[1259] 自動注射器18002の操作とガス逃し弁18128のさまざまな構成については図74を参照して論じる。図74はガス室18120内の圧力の推移を可動部材18312の位置の関数として表示している。図74では、可動部材18312は、またガス逃し弁の構成とも連動し、x軸で表されている 。ガス室18120内の圧力はy軸で表示される。
[1260] 使用中、自動注射器18002が作動すると、加圧ガスは圧縮ガス供給源18412(図69を参照)からガス室18120に流入し、可動部材18312を筐体内で遠位的に移動させる。可動部材18312は薬物容器18262を第一の位置と第二の位置の間で移動させる(「針挿入」操作)。針挿入操作は、図74では区域AAとして表示される。図70で示されるように、針挿入操作の終了少し前に、可動部材18312は、弁本体18360の第一の部分18362が壊れやすいシール18361を移動させるか破裂させ、それによりガス逃し弁18128が第二の位置に設定されるように位置決めされる(図74の推移では点CC)。ガス逃し弁が第二の構成にある時、ガス室18120は開口部18326を通してガス室18128と流体的に連通した状態にある。従って、ガス室18120内の圧力は、図74で表示されるように減少する。針挿入中の圧力の減少は、例えば、針挿入動作中の患者の不快症状を減少させることができる。
[1261] 薬物容器が第二の位置に達すると、可動部材18312は、矢印Yが示すように薬物容器18262内で遠位的な移動を継続し、針18212を通して薬物を注入する。薬物注入動作は、図74で区域BBとして表示される。図71で示されるように、注入動作の開始中に、可動部材18312は、弁本体18360の第二の部分18364が壊れやすいシール開口部分18326内に位置し、ガス逃し弁18128が第三の位置に設置されるように位置決めされる(図74の推移では点DD)。安全弁18360の第二の位置18364は、ガス室18120がガス室外領域18128から流体的に隔離されるようなやり方で、開口部18326内に配置される。ガス室18120を流体的に隔離することにより、加圧ガスが圧縮ガス供給源(非表示)からガス室18120に流入し続けるため、ガス室18120内の圧力は、もはや減少せず、一定を保つかわずかに増加する。
[1262] 注入動作の中間部分の間に、可動部材18312は、弁本体18360の第三の部分18366が開口部分18326内に位置し、ガス逃し弁18128が第四の位置に設置されるよう位置決めされる(図74の推移では点EE)。弁本体18360の第三の部分18366は、制御された量の加圧ガスがガス室18120から開口部18326を通ってガス室18120の外部領域へと流入できるようにする。換言すれば、弁本体 18360の第三の部分18366と開口部18326が、ガス室18120とガス室外領域18128との間の流路を画成する。流入通路は、弁本体18360内の第三の部分18366の形状により異なる。例えば、第三の部分18364の形態が細いと、流路領域が大きくなるが、第三の部分18366の形態が大きいと、流路領域が小さくなる。 このやり方で、流路領域は、可動部材18312の縦の位置の関数として変化する。第三の部分18366は、圧縮ガス供給源(非表示)からガス室18120にはいる加圧ガスが、ガス室18120から出ていく加圧ガスと等量であるように成形できる。従って、図74で表示されるように、ガス室18120内の圧力を、注入動作中、実質上、一定にできる。
[1263] 注入動作の最後に、可動部材18312は、弁本体18367の第四の部分18367が開口部分18326内に位置し、ガス逃し弁18128が第五の位置に設置されるよう位置決めされる(図74の推移では点FF)。安全弁18360の第四の部分18367は、第三の部分18366より大幅に小さく、そのため、大量の加圧ガスがガス室18120から、開口部18326を経てガス室18120の外部領域へと流入することができる。換言すれば、弁本体18360の第四の部分18367が開口部18326にある時には、弁18128は、「全開」である。従って、図74が示すように、ガス室18120内の圧力は急速に減少する。いくつかの実施例においては、圧力の急速な減少により、可動部材18312はバイアス部材により格納が可能になる。このやり方で、針18212は、筐体18110内へと格納され、注射後の危険を最小化する。
[1264] ガス逃し弁18128は、可動部材の関数として、流路領域が変化する機械的構成要素であると説明されているが、ほかの実施例では、ガス逃し弁はあらゆる適切なタイプの可変領域弁でありうる。例えば、いくつかの実施例においては、ガス逃し弁は、電気的に操作されるスプール弁でもありうる。
[1265] 弁本体18360は、4つの多様な関数的位置に対応する4つの明確な区域をもつとして示されているが、ほかの実施例においては、弁本体は異なる数の関数的位置に対応するより小さいあるいはより大きい明確な区域を持つことができる。さらに、図解の弁本体部分18362、18364、18366、18367は単に例として示されているにすぎない。いくつかの実施例においては、弁本体は好ましい圧力や注入の特徴によって成形することができる。
[1266] 上記で自動注射器は単一のガス室と単一のガス逃し弁を持つとして説明されているが、いくつかの実施例においては、自動注射器はあらゆる数のガス室や安全弁を持つことができる。例えば、いくつかの実施例では、自動注射器は圧縮ガス供給源、補助ガス室、主要ガス室を含むことができる。上記の説明と同じやり方で、圧縮ガス供給源は、補助ガス室と流体的に連通した状態になるよう選択的に位置決めされ、それにより補助ガス室を加圧ガスで満たすことができる。自動注射器は補助ガス室を主要ガス室と選択的に流体的に連通した状態にするよう位置決めするよう構成された第一のガス逃し弁を含むことができる。加圧ガスが補助ガス室から第一のガス逃し弁を通して主要ガス室に運搬されると、主要ガス室内のガス圧力は上記で説明されたように注入事象を引き起こす。自動注射器は、主要ガス室を自動注射器筐体の外部領域と流体的に連通した状態に選択的に位置づけるよう構成された第二のガス逃し弁を包含することもできる。主要ガス室とは独立して換気が可能な補助ガス室を含むことにより、自動注射器は複数使用注射器として構成することができる。
[1267] 同様に、自動注射器は上記で図示・説明したように、筐体の外部領域と流体的に連通した状態にあるガス室外領域を持つが、いくつかの実施例においては、ガス室外領域は大気に換気される必要はない。例えば、いくつかの実施例においては、自動注射器は第二のガス室と流体的に連通した状態にあるガス室外領域を含むことができる。
[1268] 注射針ガード自動注射器3002は上記で、筐体3110の遠位端部3114部分を覆うかそこに配置される注射針ガードを含むと図示・説明されているが、いくつかの実施例においては、自動注射器3004は、図75〜76で示されるように、筐体3140および、筐体3140の遠位端部分3144と取り外し可能なやり方で連動する注射受け3812を含む。注射針ガード3812は、シース3111とシース保持部分3113を含む。注射針ガード3812には、第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、注射針ガード3812は、筐体3140と連動している。例えば、注射針ガード3812のシース保持部分3113は、注射針ガードが第一の位置にあるとき、筐体3140の遠位端部3144を十分に覆う、あるいはすっぽり包むよう構成される。第二の位置で、注射針ガード3812は筐体3140から移動される。シース3111は、上記参照図22で詳述したシース3820とシース保持部分3840の連動と同様に、シース保持部分3113と連動している。当然ながら、シース保持部分3113は矢印Pの方向に遠位的に動き、シース3111も筐体3140から遠位的に動き、取り外される。注射針ガード3812が第二の位置へと移動する(あるいは取りはずされる)と、安全装置3730に接近可能になる。安全装置3730は安全装置を注射針ガード3812が外れる大体は通常の方向に、例えば図76の図解では矢印Qの方向に引くことにより筐体3140から外れる。
[1269] いくつかの実施例においては、図77〜79で示されるように、自動注射器3006は、筐体3116、安全装置3130、および遠位端キャップ3160を含む。遠位端キャップ3160は、筐体3116と選択的に係合するか、あるいは連結するよう構成される。遠位端キャップ3160は、遠位端キャップ3160が筐体3116と係合するか、あるいは連結する際、少なくとも安全装置3130の位置を十分に覆うことにより、自動注射器3006の不用意な作動を防止する。
[1270] 遠位端キャップ3160には、第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、図77で示すように、遠位端キャップ3160は、筐体3116の遠位端部分3156と取り外し可能な状態で連結するか、あるいは係合する。第二の位置では、図78で示すように、遠位端キャップ3160は、筐体3116からはずされる。遠位端キャップ3160は、自動注射器が使用可能になる前に自動注射器3006から取りはずされなければならず、そのようにして装置の不用意な作動を防止する。さらに、遠位端キャップ3160は、針汚染とそれによる薬物注入が起こらないよう追加的な障壁を提供する。遠位端キャップ3160は、使用者が遠位端キャップをつかんだり取り外ししやすいよう、一連の稜線あるいはその他の触覚的メカニズムを備えている。遠位端キャップ3160は、交換可能である。そのため、もし遠位端キャップ3160が、使用者が自動注射器3006を使用しようと意図する前に取り外された場合には、使用者は、作動させたり、装置の無菌性を損なうことなく、遠位端キャップを元に戻すことができる。
[1271] 遠位端キャップ3160が取り外されると、安全装置3130が露出され、取り外し可能になる。安全装置3130が設置されていると、自動注射器3006は作動できない。安全装置3130は、図 80〜81で示されるように、基盤部3132、ロッキング部3134、注射針ガード部分3136を含む。ロッキング部3134と注射針ガード部分3136は、基盤部3132から近位的に伸張する。基盤部は、第一の端部3146と第二の端部3148を含む。ロッキング部3134は、第一の端部 3146と隣接して配置され、第一の係合部分3128を含む。第二の係合部分3138は、基盤3132の第二の端部3148に隣接して配置される。
[1272] 安全装置3130の注射針ガード部分3136は、シース3152とシース保持部分3154を含む。シース3152は、上記で詳細に説明したシース3820と同様で、自動注射器の針の少なくとも一部を受けるよう構成された開口部を画成し、シ―ス保持部分3154から取り外し可能であるが連動している。シース保持部分3154は筐体3116および筐体と連動する基盤3158と、連動することができる。
[1273] 安全装置3130には、第一の位置と第二の位置がある。第一の位置では、図78で示すように、安全装置3130は筐体3116の遠位端部3156に連動する。例えば、安全装置3130は、筐体3116の遠位端部3156と移動可能で連動する基盤3128と連動する。第二の位置では、図79で示すように、安全装置3130は、筐体3116から取り外されている。安全装置3130は、安全装置を矢印Rの方向に遠位的に引くことにより筐体3116から取り外される。
[1274] 安全装置3130が第一の位置にあるとき、ロッキング部分3134は、自動注射器3006の作動を阻止、あるいは防止する。図78でみるように、ロッキング部分3134は、第一の係合部分3128、すなわち突起を含有し、これは、自動注射器3006の筐体3116に少なくとも部分的に伸張する(点線で表示)。いくつかの実施例においては、ロッキング部分3134は、図28で示される基盤3520が画成する開口部3522と同様に、筐体3116の遠位端部分 3156と可動的に連動する基盤3158の開口部(図78では非表示)を通して伸張する。ロッキング部分3134は、安全装置3130が第一の位置にある時、図27で示すアクチュエータ3510の突起3548と同様にアクチュエータの突起を別々にしておくよう構成される。安全装置3130が第一の位置から第二の位置に移動するにつれ、ロッキング部分は、突起3548の間から取り外される。こうして、突起は前述のように、自動注射器を作動するよう、移動することが可能になる。
[1275] 安全装置3130が第一の位置にある時、注射針ガード部分3136は、自動注射器 3006の針(非表示)を十分に覆っている。安全装置3130が第二の位置に移動すると、シース保持部分3154はシース3152との連動状態を維持し、これにより、シースは針を覆う位置から外れる
[1276] 安全装置3130の第二の係合部分3138は、安全装置3130が第一の位置にある時、少なくとも筐体3116の位置と選択的に連動するよう、構成される。例えば、第二の係合部分3138は、安全装置3130を筐体3116に関連してバランスを取ることにより、安全装置3130を導いたり取り外したりするのを支援することができる。換言すれば、安全装置3130が第二の位置に動く(すなわち、取り外される)と、第二の係合位置3138は、安全装置3130が歪曲するのを阻止し、第一の係合部分3128の動きを制限する。いくつかの実施例においては、第二の係合部分3138は、筐体3116と連動して、筐体に応じた抵抗を経るなどして安全装置3130が筐体から離れる不要な動きを防止する。
[1277] いくつかの実施例においては、安全装置3130は、一体となって構築される。ほかの実施例においては、安全装置は別個の構成要素で構築される。例えば、1つか複数の基盤部分、ロッキング部分、針ガード部分を別々に構築して、その後、ほかの部分と連動することができる。 図解された実施例では、第二の係合部分3138は、基盤部分3132の端部に配置されるか、近接して配置されているが、いくつかの実施例においては、第二の係合部分3138は基盤部分のどこか別の場所に配置されることもある。第一の係合部分3128、すなわちロッキング部分は、基盤部分3132の端部に、あるいは端部に近接しているように図解されているが、いくつかの実施例では、第一の係合部分3128は、基盤部分のほかの部分から伸張することもある。
[1278] いくつかの実施例では、スリーブが自動注射器の少なくとも実質的な部分かすべてを覆う。例えば、図82で示されるように、スリーブ3180は自動注射器3007の安全装置(非表示)と筐体3182のすべてを十分に覆っている。スリーブ3180は、ただひとつの安全ロックあるいは別個の注射針ガードと安全ロックのみを備える実施例で使用するよう、構成することができる。スリーブ3180は、図82で示すように、スリーブが筐体3182を十分に覆うように構成された第一の位置と、図83で示すように矢印Sの方向にスリーブを遠位的に引くことにより、スリーブが筐体3182から取り外されるように構成された第二の位置を持つ。
[1279] 安全ロックは第一の係合位置と第二の係合位置をもつと説明されているが、いくつかの実施例においては安全ロックは第一の係合位置しかもたない。例えば、図84と85で示されるように、安全ロック3170には、ロッキング部分3174と針ガード部分3176が含まれる。ロッキング部分3174には、安全ロックの基盤部分3172に配置される第一の係合部分3178がある。第一の係合部分3178は、基盤部分3172から近位的に伸張する。注射針ガード部分3176には、シース3192とシース保持部分3194が含まれる。シース保持部分3194は基盤部分3172から近位的に伸張し、シース31924に連動する。シース保持部分3194は、図22への参照で上述したとおりシース3820とシース保持器3840の連動と同様にシース3192に連動する。安全ロック3170は、安全ロックを図83で示されるように筐体3182から外れるよう矢印Sの方向に遠位的に引くことによって取り外される。安全ロック3170が第二の(取り外された)位置にある時、第一の係合位置3178はシステムアクチュエータロッド(図83では非表示)の突起の間から取り外され、こうして、自動注射器3007が作動できる。
[1280] いくつかの実施例においては、ロッキング部分、遠位端キャップ、安全装置、あるいはスリーブは、自動注射器の作動を防止するよう、筐体と対になるか、さもなければ整合される。例えば、筐体とスリーブとの間の接続は、とまりばめであったり、インターロッキング接続であったりする。例えば、いくつかの実施例では、筐体から遠位端キャップ、安全装置、またはスリーブを取り外すために、少々の力を使う必要がある。
[1281] 図 86 は、薬物投与器具の製造方法20000の一実施例のフローチャートである。20100では、薬物容器は、あらかじめ定められた量の薬物で充填されている。 例えば、薬物容器はあらかじめ定められた量のエピネフリンで充填されている。ここで使用されているように、薬物容器の充填は、必ずしも容器の容量を満たす必要はなく、容器の中に薬物を入れることである。薬物容器の充填は、無菌の環境で行われる。いくつかの実施例においては、容器は第二の薬物によって充填される。そのような実施例では、第二の薬物は、水を含む、薬物のあらゆる構成要素でありうる。薬物容器がいっぱいになったら、漏れや薬物の汚染を防止するために、シールを貼っても良い。活動20200では、薬物容器を無菌環境から移動させる。例えば、薬物容器は第一の無菌製造施設で充填し、次に充填された容器を、必ずしも無菌施設ではない第二の施設に運搬して、器具の組み立てを続けることができる。
[1282] 20300で、少なくとも針の部分は筐体内あるいは筐体上に配置される針ハブ内に挿入される。20400で、針カバー、すなわちシースは、針カバーが針ハブからつきだして針の部分を十分覆うよう、針の少なくとも部分にかぶさる。例えば、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ゴム、ポリマー、エラストマーのうち少なくともどれかひとつで構成される針カバーは、針ハブからつきだして、針の少なくとも部分を覆うように設置できる。針カバーが取り付けられると、針カバーも、針ハブと連動できる。例えば、いくつかの実施例では、針カバーは針ハブの対応する突起と連動するよう構成されたへこんだ部分を含む。いくつかの実施例では、へこんだ部分と突起は、微生物の侵入に対して耐性があるシールを形成する。針の針ハブ20300への挿入と針カバー20400の取り付けのいずれかあるいは両方は、非無菌性の環境で行える。
[1283] 20500では、針は滅菌されている。多様な滅菌技術が利用できる。いくつかの実施例においては、適切な滅菌技術は、エチレンオキサイド、ガンマ放射線、e-ビーム放射、紫外線放射、蒸気、プラズマ、過酸化水素のうちひとつまたは複数を含む。いくつかの実施例では、針は針カバーを取り付ける前に滅菌される。いくつかの実施例では、針は針カバーを取り付けた後に滅菌される。例えば、いくつかの実施例では、針カバーは取り付けられ、それからガス滅菌が針カバーの少なくとも部分に施される。針は、多孔性の針カバーのひとつあるいは複数の微細孔を浸透する滅菌技術を使って滅菌することができる。いくつかの実施例では、針は多孔性の針カバーのひとつまたは複数の微細孔に浸透することができるガス滅菌技術を使って滅菌することができるが、それは筐体内に配置された薬物容器内の薬物とは反応しない。
[1284] いくつかの実施例においては、ガス滅菌は、針カバーに配置された弁を通して行われる。例えば、弁は一方向チェック弁、バネ仕掛けの弁、セルフシールの薄膜または同種のものである。
[1285] 20600で、薬物容器は筐体内に配置される。20700では、注射針ガード組立品は、筐体の遠位端部か、筐体に連動したアクチュエータ(あるいは基盤部分)の少なくともひとつに連動している。いくつかの実施例では、連動は、器具の作動を防止し、針の少なくとも一部を受けるよう構成された一体型の安全装置を含む。いくつかの実施例では、連動は器具の作動を防止するよう構成された作動保護、すなわちロッキング部分との最初の連動をし、次に、針カバーの少なくとも一部をうけ、注射針ガードが筐体または基盤部分と連動する時にはロッキング部分の動きを防止するよう構成された注射針ガードと連動する。
[1286] 薬物容器の筐体内の配置が、針カバーが針の少なくとも一部を覆うよう取り付けられた後に起こるよう図解され、説明されているが、いくつかの実施例においては、薬物容器は針カバーが針の少なくとも一部を覆うよう取り付けられる時に針ハブに取り付けられる。
[1287] 針だけが滅菌されると図示・説明されているが、いくつかの実施例においては、針の滅菌に加えて、針ハブ、針カバー、薬物容器のうちひとつか複数が、滅菌される。針ハブ、針カバー、薬物容器、針の滅菌は、大体において、同時に、あるいは異なる時に起こりうる。
[1288] 図86のフローチャートは自動注射器製造の活動を特定の順序で示しているが、さまざまな活動は異なる順序で起こりうる。例えば、薬物容器は針を滅菌した後に薬物を充填できる。別の例では、薬物容器は針の部分を針ハブに挿入する前に筐体内に配置できる。
[1289] 発明のさまざまな実施例を上記のとおり説明してきたが、それらは例として提示されているにすぎず、制限ではないことを理解すべきである。上述の手法は特定の順番で起きる特定の事象を表示しているが、特定の事象の順番は修正できる。さらに、特定の事象は、上述のように順次起きることもあれば、可能な場合には平行した過程で同時に起こることもある。
[1290] さまざまな実施例では特定の特徴や構成要素の組み合わせを持つと説明してきたが、必要に応じてあらゆる実施例のあらゆる特徴や構成要素の組み合わせを持つほかの実施例も可能である。例えば、いくつかの実施例においては、自動注射器はエネルギー保存部分が産出する力の方向や規模を変更する流体回路および、針の収縮を支援するよう流体回路内の圧力を軽減する流体安全弁を含むことができる。別の例では、いくつかの実施例において、ガス逃しメカニズムはガス室およびガス室外領域と選択的に流体的に連通した状態に設置することが可能な可動部材によって画成される第一の開口部、およびガス室と筐体の外部領域と流体的に連通した状態に選択的設置可能な筐体によって画成される第二の開口部を含むことがある。なおもほかの例では、いくつかの実施例において、図82で示されるスリーブ3180は自動注射器3002、3004、3006と関連して使用することができる。さらに、注射針ガードおよび安全ロックのあらゆる構成要素は、同様な実施例において同様な構成要素と交換可能である。

Claims (64)

  1. 筐体、
    少なくとも部分的に前記筐体内に配置される注射部材であって、第一の注射部材位置第二の注射部材位置との間を移動するように構成された注射部材、
    前記筐体内に配置され、エネルギー蓄積部材が作動されるときに、前記注射部材を前記第一の注射部材位置と前記第二の注射部材位置との間で移動させる力を生成させるように構成された該エネルギー蓄積部材、
    前記筐体の遠位端部に移動可能に結合するように構成されたアクチュエータであって、前記アクチュエータは前記エネルギー蓄積部材を作動させるように構成される、アクチュエータ、および
    前記アクチュエータに結合するように構成されたロッキング部材であって、前記ロッキング部材は、前記ロッキング部材が前記筐体の前記遠位端部に結合されるときに、前記アクチュエータの動きを制限するように構成される、ロッキング部材、を備える装置。
  2. 前記注射部材が第一の端と第二の端を有し、前記第一の注射部材位置では前記注射部材の前記第二の端が前記筐体内にあり、前記第二の注射部材位置では前記注射部材の前記第二の端が前記筐体の前記遠位端部から伸張する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記注射部材が針である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記エネルギー蓄積部材は、作動されると、第一の位置から第二の位置に移動するように構成され、前記第一の位置では前記エネルギー蓄積部材が第一の位置エネルギーを有し、前記第二の位置では前記エネルギー蓄積部材が前記第一の位置エネルギーよりも少ない第二の位置エネルギーを有し、前記エネルギー蓄積部材は、その第一の位置からその第二の位置へと移動する際に前記第一の位置エネルギーの一部を運動エネルギーに変換して前記注射部材をその第一の位置とその第二の位置との間で移動させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記アクチュエータの一部が、前記エネルギー蓄積部材を作動させるように、第一のアクチュエータ位置から第二のアクチュエータ位置に移動するように構成され、前記アクチュエータは、前記アクチュエータの前記一部を前記第二のアクチュエータ位置に向けて寄せるように構成されたバイアス部材を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記エネルギー蓄積部材が前記注射部材の縦軸からずれた縦軸を有する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記アクチュエータの一部が、第一のアクチュエータ位置から第二のアクチュエータ位置に、第一の方向に移動して前記エネルギー蓄積部材を作動させるように構成され、前記注射部材は、前記第一の注射部材位置から前記第二の注射部材位置に、前記第一の方向とは反対の第二の方向に移動するように構成される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記筐体内に配置され、エピネフリンを含む薬物容器をさらに備え、前記注射部材は前記エピネフリンを注入するように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記筐体内に配置された薬物容器をさらに備え、前記エネルギー蓄積部材は、前記薬物容器を、第一の薬物容器位置と第二の薬物容器位置との間で移動させるように構成され、前記第一の薬物容器位置では前記注射部材によって画成される管腔が前記薬物容器から流体的に隔離され、前記第二の薬物容器位置では前記管腔が前記薬物容器と流体的に連通している、請求項1に記載の装置。
  10. 前記エネルギー蓄積部材は、ガスを収容するように構成されたガス容器であり、前記ガスは前記ガス容器が第一の構成にあるときは第一の圧力を有し、前記ガス容器が第二の構成にあるときは前記第一の圧力よりも低い第二の圧力を有し、
    前記アクチュエータは、前記ガス容器を作動させ、それにより、前記ガス容器を前記第一の構成から前記第二の構成に移動させるように、前記ガス容器の一部を貫通するように構成された穿刺器を含む、請求項1に記載の装置。
  11. 筐体、
    第一の端部と第二の端部を有する針、および
    前記針を第一の針位置と第二の針位置との間で移動させるように構成されたエネルギー蓄積部材、および
    前記筐体の遠位端に結合されたアクチュエータであって、前記アクチュエータは、前記アクチュエータが前記筐体に相対して移動させられると、前記エネルギー蓄積部材を作動させるように構成され、前記アクチュエータは第一の開口部と第二の開口部を画成する表面を含み、前記針の一部が、前記針が前記第二の位置にあるときに、前記第二の開口部を通じて配置される、アクチュエータ、および、
    前記筐体の前記遠位端に取外し可能に結合されるように構成されたロッキング部材であって、前記ロッキング部材が前記筐体の前記遠位端に結合されると、前記ロッキング部材の一部が前記アクチュエータの前記第一の開口部を通じて配置されて前記アクチュエータの動きを制限する、ロッキング部材、を備える装置。
  12. 前記エネルギー蓄積部材は、皮膚を貫通するために十分な力で前記針を移動させるように構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記エネルギー蓄積部材は、第一のエネルギー蓄積部材位置と第二のエネルギー蓄積部材位置との間を移動するように構成される、請求項11に記載の装置。
  14. 前記エネルギー蓄積部材は、ガスを収容するように構成されたガス容器であり、前記ガスは前記ガス容器が第一の構成にあるときは第一の圧力を有し、前記ガス容器が第二の構成にあるときは前記第一の圧力よりも低い第二の圧力を有し、
    前記アクチュエータは、前記ガス容器の一部を通過するように構成された穿刺器を含む、請求項11に記載の装置。
  15. 前記筐体内に配置される薬物容器をさらに備え、
    前記エネルギー蓄積部材は、前記薬物容器を第一の薬物容器位置と第二の薬物容器位置との間で移動させるように構成され、前記第一の薬物容器位置では前記針により画成される管腔が前記薬物容器から流体的に隔離され、前記第二の薬物容器位置では前記管腔が前記薬物容器と流体的に連通している、請求項11に記載の装置。
  16. 前記筐体内に配置される薬物容器をさらに備え、
    前記エネルギー蓄積部材は、前記薬物容器を第一の薬物容器位置と第二の薬物容器位置との間で移動させるように構成され、前記第一の薬物容器位置では前記針により画成される管腔が前記薬物容器から流体的に隔離され、前記第二の薬物容器位置では前記管腔が前記薬物容器と流体的に連通するように前記薬物容器内に前記針の前記第一の端部が配置される、請求項11に記載の装置。
  17. 前記筐体内に配置される薬物容器、および
    第一の部分と第二の部分を有し、前記第一の部分は前記エネルギー蓄積部材が作動されるときに前記エネルギー蓄積部材によって生成される力の一部を受けるように構成され、前記第二の部分は前記薬物容器内で移動して前記薬物容器内に収容されている薬物を放出するように構成される、可動部材をさらに備える、請求項11に記載の装置。
  18. 前記筐体は、ほぼ矩形である、請求項11に記載の装置。
  19. 前記アクチュエータの一部は、前記エネルギー蓄積部材を駆動させるように変形するように構成され、前記ロッキング部材は、前記ロッキング部材が前記筐体の前記遠位端に結合されるときに、前記アクチュエータの前記一部の変形が阻止されるように前記アクチュエータに係合するように構成された突起を含む、請求項11に記載の装置。
  20. 前記針の縦軸が前記エネルギー蓄積部材の縦軸から偏心している、請求項11に記載の装置。
  21. 前記筐体は、使用者の指の一部を掛けるよう構成された突起を含む、請求項11に記載の装置。
  22. 遠位端部および近位端部を有し、前記遠位端部は遠位端面を含む、筐体、および
    前記筐体内に配置された薬物注射器であって、前記薬物注射器は薬物容器と注射部材を含み、前記注射部材は、第一の注射部材位置と第二の注射部材位置との間を移動するように構成され薬物注射器、
    エネルギー蓄積部材が作動されるときに、前記注射部材を前記第一の注射部材位置と前記第二の注射部材位置との間で移動させる力を生成するように構成された該エネルギー蓄積部材、
    前記筐体の遠位端部に移動可能に結合するように構成されるとともに前記筐体内で第一の位置と第二の位置との間で移動して前記エネルギー蓄積部材を作動させるように構成された作動部材を含むアクチュエータ、および
    前記筐体の前記遠位端部に取外し可能に結合するように構成されたロッキング部材であって、前記ロッキング部材の一部は、前記ロッキング部材が前記筐体の前記遠位端部に結合されるときに前記アクチュエータの開口部を通じて配置されるように構成され、前記ロッキング部材の前記一部は、前記ロッキング部材が前記筐体の前記遠位端部に結合されるときに前記作動部材の動きを制限するように構成される、ロッキング部材、を備える装置。
  23. 前記筐体は、実質的に矩形である、請求項22に記載の装置。
  24. 前記筐体は、前記筐体の前記遠位端部に配置された突起を含む、請求項22に記載の装置。
  25. 前記筐体は、使用者の指を掛けるために構成された保持部分をさらに含む、請求項22に記載の装置。
  26. 前記筐体は、使用者の指を掛けるために構成された複数の輪郭を有する保持部分をさらに含む、請求項22に記載の装置。
  27. 前記筐体の表面の一部が粘着性のある接着剤を含む、請求項22に記載の装置。
  28. 前記筐体の前記遠位端部が位置合わせマークを含む、請求項22に記載の装置。
  29. 遠位端部および近位端部を有する筐体、
    第一の針位置と第二の針位置との間を移動するように構成された針、
    作動されたときに力を生成し、前記針をその第一の針位置からその第二の針位置へと移動させるように構成されたエネルギー蓄積部材、
    前記筐体の遠位端部に移動可能に結合するように構成され、前記エネルギー蓄積部材を作動させるように構成されるとともに複数の突起を有する作動ロッドを含むアクチュエータ、
    内方に突出するロッキング突出部を含み、第一の位置と第二の位置との間を移動可能となるように前記筐体の前記遠位端部に可動的に連結されるように構成されたロッキング部材であって、前記ロッキング部材がその第一の位置にあるときに前記ロッキング突出部が前記作動ロッドにおける前記複数の突起の間に突出して前記アクチュエータが前記エネルギー蓄積部材を作動させることを防ぐ、ロッキング部材、および
    前記筐体の前記遠位端部に取外し可能に連結された針ガード、を備える装置。
  30. 前記針ガードは、前記針が前記第一の針位置にあるときに、前記針を受け取るよう構成される、請求項29に記載の装置。
  31. 前記針ガードは、前記針を受け取るよう構成されたシースと、前記筐体内に前記シースを保持するよう構成されたシース保持器とを含む、請求項29に記載の装置。
  32. 前記針ガードは、近位端部と遠位端部を持つシースを含み、前記シースは、前記針の少なくとも一部を受け取るよう構成された開口部を画成する、請求項29に記載の装置。
  33. 前記針ガードは、前記針を受け取るよう構成されたシースを含み、前記シースは剛性材料で作成されている、請求項29に記載の装置。
  34. 前記針ガードは、近位端部と遠位端部を持つシースを含み、該シースは前記針の少なくとも一部を受け取るよう構成された開口部を画成し、前記シースは前記開口部内の窪んだ部分を画成し、前記窪んだ部分は前記針に結合された針ハブ上の対応する突起部に係合するよう構成され、前記針ハブは前記筐体内に配置される、請求項29に記載の装置。
  35. 前記針ガードは、シースとシース保持器を含み、前記シース保持器は近位部分と遠位部分を持ち、前記近位部分は前記筐体の前記遠位端部または前記筐体の前記遠位端部に可動的に結合される基部のうちの少なくとも一つの対応する窪みに係合するよう構成された少なくとも一つの突起部を含み、前記シースの少なくとも一部が、前記シース保持器の前記遠位部分によって画成される開口部内に配置可能である、請求項29に記載の装置。
  36. 前記針ガードは、前記筐体に結合されるよう構成されたシース保持器を含み、前記シース保持器は前記ロッキング部材を少なくとも部分的に覆い、前記シース保持器が前記筐体に結合されるときに前記ロッキング部材の動きを阻止するよう構成される、請求項29に記載の装置。
  37. 前記アクチュエータは可動式の作動部材を含み、
    前記ロッキング部材は、前記ロッキング部材がその第一の位置にあるときに前記可動式の作動部材の動きを防止するよう構成される、請求項29に記載の装置。
  38. 前記ロッキング部材がその第二の位置にあるときに前記ロッキング部材は前記筐体から取り外される、請求項29に記載の装置。
  39. 前記ロッキング部材は第一の端部および第二の端部を持ち、前記第二の端部は前記ロッキング部材がその第一の位置にあるときに前記アクチュエータの一部の周囲に配置されるよう構成された二つの伸張された部分を含み、前記伸張された部分の少なくとも一つは内側を向いた突起部を持ち、前記内側を向いた突起部は、前記筐体の前記遠位端部あるいは前記筐体の前記遠位端部に可動式に結合される基部のうち少なくとも一つに係合するよう構成される、請求項29に記載の装置。
  40. 前記伸張された部分の少なくとも一つが、前記針ガードが前記筐体の前記遠位端部に結合されるときに前記針ガードの一部を受け取るよう構成された窪みを画成する、請求項39に記載の装置。
  41. 前記アクチュエータは複数の突出部を持つ作動ロッドを含み、
    前記ロッキング部材は、前記作動ロッドの前記複数の突出部の間で伸張されるように構成される内側に伸張された固定突起部を含み、前記固定突起部は前記ロッキング部材がその第一の位置にあるときに前記アクチュエータの作動を阻止するよう構成される、請求項29に記載の装置。
  42. 前記アクチュエータは複数の突出部を持つ作動ロッドを含み、
    前記ロッキング部材は、前記作動ロッドの前記複数の突出部の間で伸張されるように構成される内側に伸張された固定突起部を含み、前記固定突起部は、前記複数の突出部が、互いに向かって内側に移動することを防止するように構成される、請求項29に記載の装置。
  43. 前記ロッキング部材は、前記針の縦軸に対する垂直軸に沿って移動するよう構成される、請求項29に記載の装置。
  44. 前記針ガードは、前記針ガードが前記筐体の前記遠位端部に結合されるときに、前記ロッキング部材の、その第一の位置からその第二の位置への移動を阻止するように前記ロッキング部材に係合するように構成される、請求項29に記載の装置。
  45. 前記針ガードは、前記針の少なくとも一部分を実質的に覆うように構成された内側部材と、前記内側部材と前記筐体の前記遠位端部に結合されるよう構成された外側部材とを含み、前記内側部材は実質的に不浸透性の微生物障壁であり、そこを滅菌剤ガスが通過できるよう構成される、請求項29に記載の装置。
  46. 前記針ガードの少なくとも一部分が微生物の侵入に対して実質的に不浸透性を持ち、そこを滅菌剤ガスが通過できるように構成される、請求項29に記載の装置。
  47. 前記針ガードは、前記ロッキング部材を実質的に覆うように構成される、請求項29に記載の装置。
  48. 第一のスリーブ位置および第二のスリーブ位置を持つスリーブをさらに備え、前記スリーブは前記スリーブがその第一のスリーブ位置にあるときに前記筐体の少なくとも一部分を覆うように構成され、前記スリーブは前記スリーブがその第二のスリーブ位置にあるときに前記筐体から取り外されるように構成される、請求項29に記載の装置。
  49. 針ガード部分はシースおよびシース保持部分を含み、前記シースは前記針の少なくとも一部分を受け取るよう構成された開口部を画成し、前記シースは前記シース保持部分に取外し可能な形で結合され、前記シース保持部分は前記筐体に結合されるよう構成される、請求項29に記載の装置。
  50. 前記針ガード部分はシースおよびシース保持部分を含み、前記シースは前記針の少なくとも一部分を受け取るよう構成された開口部を画成し、前記シースは前記シース保持部分に取外し可能な形で結合され、前記シース保持部分は前記筐体に結合されるよう構成され、前記シースは剛性材料で作成されている、請求項29に記載の装置。
  51. 安全ガードは基部部分を含み、前記固定部分は前記安全ガードの前記基部部分から伸張された突起部である、請求項29に記載の装置。
  52. 前記安全ガードは基部部分を含み、前記固定部分は前記基部から近位に伸びた突起部を含み、前記突起部は、前記安全ガードがその第一の位置にあるときに薬物送達装置のアクチュエータの複数の突出部の間で伸びるよう構成される、請求項29に記載の装置。
  53. 前記安全ガードは基部部分を含み、前記基部部分は第一の端部と第二の端部を持ち、前記固定部分は前記第一の端部上に配置され、第一の係合部分を持ち、前記基部部分は前記第二の端部上に配置される第二の係合部分を含み、前記安全ガードがその第一の位置にあるときに前記筐体の少なくとも一部分に選択的に結合されるよう構成される、請求項29に記載の装置。
  54. 前記針ガード部分は、シースを含み、前記シースは、実質的に不浸透性の微生物障壁であり、そこを滅菌剤ガスが通過できるように構成される、請求項29に記載の装置。
  55. 前記筐体に選択的に係合するよう構成された遠位端キャップをさらに備え、前記遠位端キャップは、前記遠位端キャップが前記筐体と係合するときに前記安全ガードの少なくとも一部を実質的に覆うように構成される、請求項29に記載の装置。
  56. 遠位端キャップをさらに備え、前記遠位端キャップは、該遠位端キャップが前記筐体の前記遠位端部に取外し可能な形で結合され、かつ前記遠位端キャップが前記安全ガードを実質的に覆うように構成される第一の位置と、前記遠位端キャップが前記筐体から取り外される第二の位置とを持つ、請求項29に記載の装置。
  57. 前記針ガードは、多孔性である、請求項29に記載の装置。
  58. 前記針ガードは、剛性である、請求項29に記載の装置。
  59. 前記針ガードは、少なくとも一つのポリマーまたはエラストマーから作成されている、請求項29に記載の装置。
  60. 前記針ガードは、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、熱可塑性ポリウレタン、ゴム、またはエラストマーの少なくとも一つから作成されている、請求項29に記載の装置。
  61. 前記針ガードは、滅菌剤ガスが通過できるように構成された弁を含む、請求項29に記載の装置。
  62. 前記針ガードは、前記筐体において対応する窪みと係合するように構成された少なくとも一つの突起部を含む、請求項57に記載の装置。
  63. 前記針ガードは、前記筐体または前記薬物注射器の少なくとも一つの対応する突起部を受けるよう構成された少なくとも一つの窪みを含む、請求項57に記載の装置。
  64. 前記針ガードは、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、熱可塑性ポリウレタン、ゴム、またはエラストマーの少なくとも一つから作成されている、請求項57に記載の装置。
JP2009537380A 2006-11-21 2007-11-16 薬物送達のための装置 Active JP5680852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/562,061 2006-11-21
US11/562,061 US7648482B2 (en) 2004-11-22 2006-11-21 Devices, systems, and methods for medicament delivery
US11/566,422 2006-12-04
US11/566,422 US7947017B2 (en) 2004-11-22 2006-12-04 Devices, systems and methods for medicament delivery
US11/758,393 2007-06-05
US11/758,393 US7648483B2 (en) 2004-11-22 2007-06-05 Devices, systems and methods for medicament delivery
PCT/US2007/084891 WO2008064092A2 (en) 2006-11-21 2007-11-16 Devices, systems and methods for medicament delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510000A JP2010510000A (ja) 2010-04-02
JP5680852B2 true JP5680852B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=39430510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537380A Active JP5680852B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-16 薬物送達のための装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2099434B1 (ja)
JP (1) JP5680852B2 (ja)
CA (1) CA2669616C (ja)
DK (1) DK2099434T3 (ja)
ES (1) ES2741273T3 (ja)
GB (1) GB2458586B (ja)
WO (1) WO2008064092A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109996582A (zh) * 2016-07-25 2019-07-09 休曼商业有限公司 皮肤用手动式注射器

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0414054D0 (en) 2004-06-23 2004-07-28 Owen Mumford Ltd Improvements relating to automatic injection devices
TWI527603B (zh) 2006-06-30 2016-04-01 艾伯維生物技術有限責任公司 自動注射裝置
US8177749B2 (en) 2008-05-20 2012-05-15 Avant Medical Corp. Cassette for a hidden injection needle
US8052645B2 (en) 2008-07-23 2011-11-08 Avant Medical Corp. System and method for an injection using a syringe needle
CA3070644C (en) 2008-05-20 2022-09-13 Avant Medical Corp. Autoinjector system
GB201017363D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Owen Mumford Ltd Injection devices
WO2012103141A1 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Abbott Biotechnology Ltd. Automatic injection devices having overmolded gripping surfaces
US9463309B2 (en) 2011-02-22 2016-10-11 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly and structure for a fluid infusion device having a needled fluid reservoir
US9339639B2 (en) 2011-02-22 2016-05-17 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly for a fluid reservoir of a fluid infusion device
US9283318B2 (en) 2011-02-22 2016-03-15 Medtronic Minimed, Inc. Flanged sealing element and needle guide pin assembly for a fluid infusion device having a needled fluid reservoir
US11266823B2 (en) 2011-02-22 2022-03-08 Medtronic Minimed, Inc. Retractable sealing assembly for a fluid reservoir of a fluid infusion device
US9393399B2 (en) 2011-02-22 2016-07-19 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly for a fluid reservoir of a fluid infusion device
US20120215183A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Medtronic Minimed, Inc. Fluid infusion device having a sealing assembly for a fluid reservoir
PL2699293T3 (pl) 2011-04-20 2019-08-30 Amgen Inc. Urządzenie do wstrzykiwania automatycznego
NZ628885A (en) 2012-03-02 2017-01-27 Abbvie Inc Automatic injection training device
USD808010S1 (en) 2012-04-20 2018-01-16 Amgen Inc. Injection device
USD898908S1 (en) 2012-04-20 2020-10-13 Amgen Inc. Pharmaceutical product cassette for an injection device
US10064990B2 (en) * 2012-07-16 2018-09-04 Becton, Dickinson And Company Packageless syringe assembly with sterilizable fluid path
US11872375B2 (en) 2012-09-05 2024-01-16 E3D Agricultural Cooperative Association Ltd. Electronic auto-injection device
US20140114248A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Nuance Designs, LLC Power pack for an autoinjector
WO2014144096A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
TWI639449B (zh) 2013-03-15 2018-11-01 美商安美基公司 用於注射器之匣盒
EP2784766A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 F. Hoffmann-La Roche AG Training device for medicine injection devices and reset device for resetting such a training device
CN107530502B (zh) 2015-02-20 2021-01-15 里珍纳龙药品有限公司 注射器系统、活塞密封系统、塞子系统
CN107635527B (zh) * 2015-03-10 2021-04-23 里珍纳龙药品有限公司 无菌刺穿系统和方法
EP4166170A1 (en) * 2015-06-30 2023-04-19 Kaleo, Inc. Auto-injectors for administration of a medicament within a prefilled syringe
US11065381B2 (en) 2015-10-05 2021-07-20 E3D A.C.A.L. Infusion pump device and method for use thereof
EA201992189A1 (ru) 2017-05-05 2020-03-06 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Автоматический медицинский шприц
EP3769197A1 (en) 2018-03-20 2021-01-27 Preciflex SA Finger-fluid interfacing method and device
US20190307959A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-10 Nuance Designs Of Ct, Llc Autoinjector
WO2020255105A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Preci Health Sa Medical injection system and method
USD1007676S1 (en) 2021-11-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wearable autoinjector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3055362A (en) * 1956-05-16 1962-09-25 Auguste Rooseboom Hypodermic injection apparatus
DE19821933C1 (de) 1998-05-15 1999-11-11 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines injizierbaren Produkts
DE10339794A1 (de) 2003-08-28 2005-04-07 Tecpharma Licensing Ag Verabreichungsvorrichtung mit einer Schutzkappenabziehvorrichtung und einer Nadelschutzhülsenblockiereinrichtung
ES2296129T3 (es) * 2004-01-23 2008-04-16 The Medical House Plc Dispositivo de inyeccion.
US7717874B2 (en) * 2004-05-28 2010-05-18 Bioject, Inc. Needle-free injection system
US7648483B2 (en) * 2004-11-22 2010-01-19 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
MX2007009152A (es) 2005-02-01 2008-03-06 Intelliject Llc Dispositivos, sistema y metodos para el suministro de medicamentos.
CA2905774C (en) * 2006-03-29 2019-02-19 Kaleo, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109996582A (zh) * 2016-07-25 2019-07-09 休曼商业有限公司 皮肤用手动式注射器
CN109996582B (zh) * 2016-07-25 2021-09-03 休曼商业有限公司 皮肤用手动式注射器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2099434A2 (en) 2009-09-16
EP2099434A4 (en) 2014-07-23
JP2010510000A (ja) 2010-04-02
GB2458586B (en) 2011-10-12
CA2669616C (en) 2016-06-21
GB2458586A (en) 2009-09-30
GB0910105D0 (en) 2009-07-29
EP2099434B1 (en) 2019-06-05
CA2669616A1 (en) 2008-05-29
WO2008064092A2 (en) 2008-05-29
ES2741273T3 (es) 2020-02-10
DK2099434T3 (da) 2019-08-12
WO2008064092A3 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680852B2 (ja) 薬物送達のための装置
US20210138152A1 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
US10335549B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
US9149579B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
US10737028B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
US7648482B2 (en) Devices, systems, and methods for medicament delivery
US11590286B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
JP2017531498A (ja) 自動注射器
WO2012137803A1 (ja) 液体注入具
GB2480407A (en) Autoinjector with locking mechanism at the injection end
EP2547384A1 (en) Gas-pressured medication delivery device
CA2926365C (en) Devices, systems and methods for medicament delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250