JP5676782B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP5676782B2
JP5676782B2 JP2013552377A JP2013552377A JP5676782B2 JP 5676782 B2 JP5676782 B2 JP 5676782B2 JP 2013552377 A JP2013552377 A JP 2013552377A JP 2013552377 A JP2013552377 A JP 2013552377A JP 5676782 B2 JP5676782 B2 JP 5676782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimetal
trip
spring
circuit breaker
bimetal upper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013103015A1 (ja
Inventor
伸郎 三好
伸郎 三好
伏見 征浩
征浩 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5676782B2 publication Critical patent/JP5676782B2/ja
Publication of JPWO2013103015A1 publication Critical patent/JPWO2013103015A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/40Combined electrothermal and electromagnetic mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/14Electrothermal mechanisms
    • H01H71/16Electrothermal mechanisms with bimetal element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/32Electromagnetic mechanisms having permanently magnetised part
    • H01H71/325Housings, assembly or disposition of different elements in the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/74Means for adjusting the conditions under which the device will function to provide protection
    • H01H71/7427Adjusting only the electrothermal mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/14Electrothermal mechanisms
    • H01H71/16Electrothermal mechanisms with bimetal element
    • H01H2071/168Provisions for avoiding permanent deformation and thus decalibration of bimetal, e.g. due to overheating or action of a magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/40Combined electrothermal and electromagnetic mechanisms
    • H01H71/405Combined electrothermal and electromagnetic mechanisms in which a bimetal forms the inductor for the electromagnetic mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/52Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/48Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism having both electrothermal and electromagnetic automatic release
    • H01H73/50Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism having both electrothermal and electromagnetic automatic release reset by lever

Description

本発明は、電路の過電流時に湾曲するバイメタルによってトリップバーを駆動し開閉機構部を引き外す熱動引き外し装置を備えた回路遮断器に関するものである。
従来の高調波成分を含む電路に対応した回路遮断器では、熱動引き外し装置を採用している。この熱動引き外し装置は一般的に、電路の過電流時に湾曲変形するバイメタルによってトリップバーを駆動し開閉機構部を引き外すように構成されている。
この回路遮断器を高遮断容量化していくにあたり、特に電気用品安全法に規定されている2分以内動作を満足させなければならない低定格品(例えば、30A以下)では直接バイメタルに通電することで2分以内動作を満足させている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、短絡時の短絡電流がバイメタルを通過することによりバイメタルが溶断を起こすか、バイメタルが永久変形を起こす等の問題が発生する。
これを防ぐためバイメタルの先端に延長板を配置し構成している回路遮断器が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−153072号公報 特開2010―218765号公報
以上のように構成された従来の回路遮断器において、さらに高遮断容量化をはかる場合、遮断時の通過電流増大は、バイメタルの永久変形による遮断後の引き外し動作時間遅延に大きく影響を与える。
その要因は開閉機構部と熱動引き外し装置とを連結しているトリップバーに、開閉機構部を引き外した後、ある一定のストロークをもってストッパー位置を持たせていることから、遮断時のバイメタルはこのストッパー位置により拘束され永久変形を起こす。
よって、遮断後は、この永久変形によりトリップバーとバイメタルとの間の距離が大きくなるため、引き外し動作時間の遅延につながっている。
上記課題を熱動引き外し装置以外で解決しようとした場合、消弧装置側でアーク長を伸ばすことを目的に、外形の拡大、接点開離距離の拡大、接点開極開始時間及び開極時間の短縮を図ったり、圧力アップによるアーク径を絞るなどの限流性能向上や、大電流遮断時にバイメタルを通過させない引き外し装置の採用などの方策を実施した場合、現状の外形寸法を維持することや小型化を図ることが困難となってくる。またコスト面でも不利になることは言うまでもない。
また、特許文献2のように延長板を配置した構成では、初期の安定した熱動引き外し特性を満足させるために、引き外し荷重分での延長板の撓みを一般的に0.5mm以下に抑えなければならない。
そのため撓み量0.5mmで引き外し荷重分の荷重をこの延長板で発生させるためには、相当バネ乗数の高い板材で構成しなければならない。
結果的にこの延長板ではバイメタルと同等の剛性を持った板材が必要となり、遮断時のバイメタルの湾曲量がそのままバイメタルへ伝わり永久変形を防ぐことが難しくなる。
本発明は、従来の外形及び構造を大きく変更することなく、遮断前後での引き外し時間に変化なく安定した動作を実現し得る熱動引き外し装置を備えた回路遮断器を提供することを目的としている。
本発明は、電路を開閉する開閉接点を駆動する開閉機構部と、上記電路に過大電流が流れたときにトリップバーを駆動し上記開閉機構部を引き外す電磁引き外し装置と、上記電路の過電流時に湾曲するバイメタルにより上記トリップバーを駆動し上記開閉機構部を引き外す熱動引き外し装置とを備えた回路遮断器において、上記熱動引き外し装置は、上記バイメタルの先端に固定されたバイメタルアッパーベースと、このバイメタルアッパーベースに回動可能に設けられ、上記トリップバーと所定の間隙を介して対向する過電流特性調整用部材に固定されたバイメタルアッパーと、上記バイメタルアッパーベースに保持され、上記バイメタルアッパーを常に上記開閉機構部の引き外し荷重以上の荷重で付勢するバイメタルアッパースプリングとを備え、上記電路の過電流時に上記バイメタルの湾曲により上記バイメタルアッパースプリングに抗して上記バイメタルアッパーを回動させ、上記過電流特性調整用部材を介して上記トリップバーを駆動するようにしたものである。
本発明は、従来の外形及び構造を大きく変更することなく、最小の追加部品点数で、遮断前後での引き外し時間に変化なく安定した動作が可能な熱動引き外し装置を実現でき、小型で高調波対応可能な高遮断容量の回路遮断器を容易に得ることができる。
本発明の実施の形態1における回路遮断器を示す全体縦断面図である。 図1における引き外し装置を示す拡大側面図である。 図2における熱動引き外し装置の要部を示す拡大斜視図である。 実施の形態1における遮断時の回路遮断器を示す全体縦断面図である。 図4における引き外し装置を示す拡大側面図である。 図4の熱動引き外し装置におけるバイメタルの湾曲状態を示す拡大側面図である。 実施の形態1における熱動引き外し装置のバイメタルアッパーの荷重特性を従来構造のものと比較して示す説明図である。 本発明の実施の形態2における熱動引き外し装置の要部を示す拡大斜視図である。 実施の形態2における最大トリップ位置での引き外し装置を示す拡大側面図である。
実施の形態1.
まず、図を用いて本発明の実施の形態1における回路遮断器の概略構造について説明する。
図1において、回路遮断器100は、絶縁材料で形成されたベース2とカバー3とからなる筐体1を用いて構成される。
ベース2上には、極数分各相の回路遮断ユニット(例えば3相の場合、3個)が互いに並列に配置され、中央の回路遮断ユニットの上部には、周知のトグルリンク機構を有する開閉機構部20が配置される。
カバー3は、ベース2上の各相の回路遮断ユニットと、開閉機構部20を覆い、開閉機構部20の操作ハンドル21はカバー3から突出する。
各相の回路遮断ユニットは、同じ構成を有し、クロスバー10は、各相の回路遮断ユニットを横断して各相の回路遮断ユニットと直交するように、ベース2上に配置される。
各相の回路遮断ユニットは、ベース2に設けられた電源側端子7と、電源側端子7より延設された固定接点4と、この固定接点4と接離する可動接点5と、この可動接点5が一端に設けられ、クロスバー10により回動自由に保持される可動接触子6と、この可動接触子6に可動子ホルダー9を介して接続された引き外し装置30と、引き外し装置30に接続され、ベース2に設けられた負荷側端子8とを有する。固定接点4と可動接点5とで、電路を開閉する開閉接点を構成する。
可動接点5が固定接点4に接触すれば、電源側端子7、負荷側端子8の間の電気回路がオンとなり、また、可動接点5が固定接点4から開離すれば、電源側端子7、負荷側端子8間の電気回路がオフとなる。
クロスバー10は、ベース2の底部に配置され、図1の紙面と直交するように延長される。このクロスバー10は、開閉機構部20により、その軸心を中心として回動され、各相の回路遮断ユニットにおける各可動接触子6がそれぞれ取り付けられる。
クロスバー10がその軸心を中心として回動したときに、各相の回路遮断ユニットの各可動接触子6が同時に回動され、この可動接触子6の回動により、可動接点5が固定接点4に接離する。
開閉機構部20は、周知のトグルリンク機構からなり、引き外し装置30により駆動される周知のトリップバー22と、トリップバー22を最大トリップ位置でロックするトリップバーストッパー23を備えている。
また、可動接触子6に近接して消弧室11が配置され、開閉機構部20の動作時に可動接点5と固定接点4との間に発生するアークを消弧する。
引き外し装置30は、図2に示すように、電磁引き外し装置40と熱動引き外し装置50とから構成される。
電磁引き外し装置40は、固定鉄心41と、瞬時遮断時に固定鉄心41に吸着され、トリップバー22を駆動する可動鉄心42と、可動鉄心42を付勢する復帰スプリング43と、可動鉄心42を軸支するシャフト44とを備えている。
図3(a)(b)は熱動引き外し装置50の要部を互いに逆方向から見た拡大斜視図である。熱動引き外し装置50は、下端を可動子ホルダー9に固定接続されたバイメタル51と、このバイメタル51の先端に固着されたバイメタルアッパーベース52と、このバイメタルアッパーベース52に回転軸53を回動軸として軸支され、過電流特性調整用ネジ57が螺着されたバイメタルアッパー54と、バイメタルアッパーベース52に保持され、可動荷重を付与するためバイメタルアッパー54をトリップバー22の方向に付勢するバイメタルアッパースプリング56とを備えている。
また、バイメタルアッパー54は、バイメタルアッパーベース52に設けられたバイメタルアッパーストッパー55へ当接した状態でバイメタルアッパースプリング56により常に付勢されており、バイメタルアッパー54におけるバネ荷重は、トリップバー22の当接位置において、引き外し荷重より大きくなるように設定されている
更に、バイメタル51の上端にはリベット60により通電用接続部材58が固着されている。そしてバイメタル51は、通電用接続部材58及び可撓導体59を介して負荷側端子8に接続され、電路の電流が流れるようになっている。
なお、図3では、バイメタルアッパーベース52は、通電用接続部材58と一体に形成されている例を示したが、バイメタルアッパーベース52と通電用接続部材58とを別体とし、両者を溶接等で固着するようにしても良い。
次に、回路遮断器100の遮断動作について説明する。
バイメタル51に所定電流以上の過電流が流れると、バイメタル51自身が発熱し、この発熱によりバイメタル51が湾曲変形する。
バイメタル51が湾曲すると、過電流特性調整用ネジ57がバイメタルアッパー54とバイメタルアッパーベース52を介してバイメタル51に固着されているので、過電流特性調整用ネジ57がトリップバー22を押し、開閉機構部20が駆動され可動接触子6を回動させる。可動接触子6の回動により固定接点4から可動接点5が開離し、電流遮断の動作が完了する。(図4〜6参照)
なお、図4は、熱動引き外し装置50が動作した瞬間の状態で、この状態ではまだ可動接点5が固定接点4に接触している。
上述した過電流特性調整用ネジ57がトリップバー22を押すとき、バイメタルアッパー54は、バイメタルアッパーベース52に設けられたバイメタルアッパーストッパー55へ当接した状態でバイメタルアッパースプリング56により常にトリップバー22の方向に付勢されている。
この場合、バイメタルアッパー54におけるバネ荷重は、トリップバー22の当接位置において、引き外し荷重より大きく設定されているので、バイメタルアッパー54は回動することなくトリップバー22を押し込むことができる。
図7は熱動引き外し装置50のバイメタルアッパー54の荷重特性を従来構造のものと比較して示す説明図で、バイメタルアッパー54におけるバネ荷重は、トリップバー22の当接位置において、引き外し荷重より大きく設定されると共に、トリップバー22のロック位置において、従来構造の延長板におけるバネ加重よりも小さく設定されている。
このため、トリップバー22の当接位置において、バイメタルアッパー54は回動することなくトリップバー22を押し込むことができると共に、トリップバー22が駆動され開閉機構部20が引き外された状態においては、バイメタルアッパースプリング56がバイメタルアッパー54に加わる荷重に応じてたわむようになっている。
また、短絡電流のような過大電流が流れた場合には、電磁引き外し装置40の固定鉄心41に発生する磁力により、可動鉄心42が固定鉄心41に吸着され、可動鉄心42がシャフト44を回動軸として復帰スプリング43の付勢力に抗して回動する。
この回動により可動鉄心42がトリップバー22を押し、開閉機構部20が駆動され可動接触子6を回動させる。
可動接触子6の回動により固定接点4から可動接点5が開離し、過大電流は遮断されトリップ動作が完了する。
しかしながら、短絡電流のような過大電流が流れた場合にもバイメタル51は湾曲し、その湾曲ストロークは、トリップバー22が開閉機構部20のトリップバーストッパー23に当接するストローク以上となる。
そのため、バイメタルアッパー54が回動する。バイメタルアッパースプリング56のバネ荷重特性以上の荷重がバイメタルアッパー54に加わるので、バイメタルアッパースプリング56がたわみ、バイメタルアッパー54が回動する。
このようにバイメタルアッパー54の回動によりバイメタル51には、バイメタルアッパースプリング56のバネ荷重特性以上の荷重はかからないこととなる。
従来の場合、開閉機構部20のトリップバーストッパー23によりバイメタル51の湾曲ストロークが強制的にトリップバーストッパー23により固定され永久変形していたが、本実施の形態によれば、バイメタル51に加わる荷重がバイメタルアッパースプリング56のバネ荷重特性以上になると、バイメタルアッパースプリング56がたわみ、バイメタルアッパー54が回動するので、バイメタル51の永久変形を防ぐことができる。
これにより遮断前後での引き外し時間の変化がない安定した引き外しが可能な回路遮断器を得ることができる。
実施の形態2.
図8(a)(b)は熱動引き外し装置50の要部を互いに逆方向から見た拡大斜視図、図9は実施の形態2における最大トリップ位置での引き外し装置を示す拡大側面図である。
本実施の形態2は、実施の形態1においてひねりバネで構成されていたバイメタルアッパースプリング56を、押しバネで構成されたバイメタルアッパースプリング61に置き換えたものである。その他の構成については、実施の形態1と同様につき、説明は省略する。
なお、本実施の形態2では、バイメタルアッパースプリングは押しバネとしたが、引きバネ等で構成してもよく、同様の効果を得ることができる。
なお,本発明は,その発明の範囲内において,各実施の形態を自由に組み合わせたり,各実施の形態を適宜,変形,省略することが可能である。
100 回路遮断器
1 筺体
2 ベース
3 カバー
4 固定接点
5 可動接点
6 可動接触子 可動子
7 電源側端子
8 負荷側端子
9 可動子ホルダー
10 クロスバー
11 消弧室
20 開閉機構部
21 操作ハンドル
22 トリップバー
23 トリップバーストッパー
30 引き外し装置
40 電磁引き外し装置
41 固定鉄心
42 可動鉄心
43 復帰スプリング
44 シャフト
50 熱動引き外し装置
51 バイメタル
52 バイメタルアッパーベース
53 回転軸
54 バイメタルアッパー
55 バイメタルアッパーストッパー
56 バイメタルアッパースプリング
57 過電流特性調整用ネジ
58 通電用接続部材
59 可撓導体
60 リベット
61 バイメタルアッパースプリング

Claims (3)

  1. 電路を開閉する開閉接点を駆動する開閉機構部と、上記電路に過大電流が流れたときにトリップバーを駆動し上記開閉機構部を引き外す電磁引き外し装置と、上記電路の過電流時に湾曲するバイメタルにより上記トリップバーを駆動し上記開閉機構部を引き外す熱動引き外し装置とを備えた回路遮断器において、
    上記熱動引き外し装置は、
    上記バイメタルの先端に固着されたバイメタルアッパーベースと、
    このバイメタルアッパーベースに回動可能に設けられ、上記トリップバーと所定の間隙を介して対向する過電流特性調整用部材に固定されたバイメタルアッパーと、
    上記バイメタルアッパーベースに保持され、上記バイメタルアッパーを常に上記開閉機構部の引き外し荷重以上の荷重で付勢するバイメタルアッパースプリングとを備え、
    上記電路の過電流時に上記バイメタルの湾曲により上記バイメタルアッパースプリングに抗して上記バイメタルアッパーを回動させ、上記過電流特性調整用部材を介して上記トリップバーを駆動するようにしたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 上記トリップバーが駆動され上記開閉機構部が引き外された状態において、上記バイメタルアッパースプリングが上記バイメタルアッパーに加わる荷重に応じてたわむようにしたことを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  3. 上記バイメタルアッパースプリングは、ひねりバネ、押しバネまたは引きバネであることを特徴とする請求項1または2記載の回路遮断器。
JP2013552377A 2012-01-06 2012-01-06 回路遮断器 Active JP5676782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/050174 WO2013103015A1 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5676782B2 true JP5676782B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2013103015A1 JPWO2013103015A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48745085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552377A Active JP5676782B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 回路遮断器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2801995B1 (ja)
JP (1) JP5676782B2 (ja)
KR (1) KR101579698B1 (ja)
CN (1) CN104067366B (ja)
WO (1) WO2013103015A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102514032B1 (ko) 2016-02-22 2023-03-24 엘에스일렉트릭(주) 배선용 차단기의 순시 트립 기구
WO2019106836A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 三菱電機株式会社 コンタクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319236U (ja) * 1989-07-06 1991-02-26
JP2010135306A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149756A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の過電流引外し装置
JP4905112B2 (ja) 2006-12-18 2012-03-28 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器の過電流引外し装置
JP2010218765A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器の過電流引外し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319236U (ja) * 1989-07-06 1991-02-26
JP2010135306A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104067366B (zh) 2016-05-04
KR20140065010A (ko) 2014-05-28
KR101579698B1 (ko) 2015-12-22
JPWO2013103015A1 (ja) 2015-05-11
EP2801995A4 (en) 2015-11-04
CN104067366A (zh) 2014-09-24
EP2801995B1 (en) 2016-09-28
EP2801995A1 (en) 2014-11-12
WO2013103015A1 (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2251887B1 (en) Electromagnetic trip device
JP5426516B2 (ja) 瞬時トリップメカニズムを有する配線用遮断器
EP2204833B1 (en) Trip device
KR100923683B1 (ko) 소형 배선용 차단기의 순시 트립 장치
EP3373319B1 (en) Circuit breaker with instant trip mechanism
JP2011151023A (ja) 限流型配線用遮断器の可動接触子アセンブリ
JP5327038B2 (ja) 回路遮断器
JP5676782B2 (ja) 回路遮断器
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
KR20150029165A (ko) 차단기
JP5324640B2 (ja) 配線用遮断器のバイメタル組立体
JP5810835B2 (ja) 回路遮断器
JP5631265B2 (ja) 回路遮断器及びその熱動引外し装置
KR200462420Y1 (ko) 소형 배선용 차단기의 아크 소호 장치
JP5760545B2 (ja) 回路遮断器
JP2009134995A (ja) 気中遮断器
JP2013020987A (ja) 回路遮断器
KR100557495B1 (ko) 배선용 차단기의 가스압 트립장치
JP2005339997A (ja) 回路遮断器の過電流引外し装置
KR200428524Y1 (ko) 배선용 차단기
KR20140016547A (ko) 소형 배선용 차단기의 트립장치
JP2013246946A (ja) 回路遮断器
WO2016035116A1 (ja) 回路遮断器
JP2017045603A (ja) 回路遮断器
JP2005285494A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5676782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250