JP5675009B2 - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5675009B2
JP5675009B2 JP2014545488A JP2014545488A JP5675009B2 JP 5675009 B2 JP5675009 B2 JP 5675009B2 JP 2014545488 A JP2014545488 A JP 2014545488A JP 2014545488 A JP2014545488 A JP 2014545488A JP 5675009 B2 JP5675009 B2 JP 5675009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic body
field generator
moving
magnetic field
fixed magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014545488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014073055A1 (ja
Inventor
波多野 健太
健太 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5675009B2 publication Critical patent/JP5675009B2/ja
Publication of JPWO2014073055A1 publication Critical patent/JPWO2014073055A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

この発明は、直線運動をする物体の移動位置を検出する位置検出装置に関する。
特許文献1に記載された従来の位置検出装置は、磁石素子が固定された第1部材と、磁石素子から発生する磁束を検出する磁束検出素子が固定された第2部材とを向かい合わせて設置し、両部材間の相対的変位を磁気的に検知する構成である。
また、特許文献2に記載された従来の位置検出装置は、マグネットと、マグネットから発生する磁束を検出する磁気電気変換器要素が固定された磁束案内部材とを備え、磁束案内部材に対して相互に相対的に可動するマグネットの変位を磁気的に検知する構成である。
特開2007−121256号公報 特表2005−515459号公報
従来の位置検出装置はマグネットと磁束案内部材との間に隙間をもたせて非接触で変位させる構成であるが、両部材が磁力により引き合うことにより、また、振動等の外的要因の印加によりがたつきが生じていた。がたつきが発生すると、磁気電気変換器要素を通過する磁束が変化するため、それに伴い出力値が変化する。結果、両部材の相対的な位置関係が変わっていなくても、位置が変化したことを示す出力値になるため、位置検出精度が低下するという課題があった。
なお、従来はがたつき対策として、例えばマグネットを磁束案内部材からオフセットさせた位置に配置したり、インサート成形したマグネットを磁束案内部材に押し付けるようにスプリングで与圧をかけたりしていたが、その分スペースおよび部品が必要となり、装置の大型化および構成部品点数の増加により複雑化することになり、信頼性、サイズ、コストへの影響が大きかった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、マグネットのがたつきを防止して、精度を向上させた位置検出装置を提供することを目的とする。
この発明の位置検出装置は、N極の極性面およびその裏側にS極の極性面を有し、往復運動する駆動軸に取り付けられて当該NS極が並ぶ磁極方向と直交する方向に移動する移動磁界発生体と、移動磁界発生体の一方の極性面に対向して配置される曲線部を有する第1の固定磁性体と、移動磁界発生体のもう一方の極性面に対向する位置に配置され、移動磁界発生体を間にして第1の固定磁性体の曲線部に対向する、移動磁界発生体の移動方向に平行な直線部を有する第2の固定磁性体と、第1の固定磁性体と第2の固定磁性体の間に設置され、駆動軸の往復運動に応じて移動磁界発生体と第1の固定磁性体の曲線部との間の距離が変化することで、通過する磁束が変化することから移動磁界発生体の位置を検出する磁気センサとを備え、移動磁界発生体は、少なくとも第1の固定磁性体に対向する側および第2の固定磁性体に対向する側に設けられた非磁性のスペーサを有し、当該スペーサを間に挟んで第2の固定磁性体の直線部に磁力ではり付くものであり、スペーサは、第2の固定磁性体に対向する側の厚みより、第1の固定磁性体に対向する側の厚みの方が大きいものである。
この発明によれば、駆動軸に取り付けられた移動磁界発生体が、非磁性のスペーサを間に挟んで第2の固定磁性体の直線部に磁力ではり付いて摺動することにより、がたつきを防止することができ、位置検出精度を向上させることができる。
この発明の実施の形態1に係る位置検出装置の基本構成を示す正面図である。 実施の形態1に係る位置検出装置のスペーサを拡大した正面図である。 実施の形態1に係る位置検出装置の移動磁界発生体とスペーサを拡大した断面図である。 実施の形態1に係る位置検出装置のスペーサの変形例を示し、図4(a)は斜視図、図4(b)はAA線に沿って切断した断面図である。 この発明の実施の形態2に係る位置検出装置の基本構成を示す正面図である。 実施の形態2に係る位置検出装置の変形例を示す正面図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における位置検出装置の基本構成図を示しており、ステータとなる第1の固定磁性体10および第2の固定磁性体20と、マグネットの移動磁界発生体30と、ホール素子の磁気センサ40と、非磁性のスペーサ50とを備えている。
移動磁界発生体30は、N極とS極の双方の極性を有する面を備えており、この移動磁界発生体30はN極とS極が並ぶ方向(以下、磁極方向Y)と直交する方向(以下、移動方向X)に移動する。移動磁界発生体30の一方の極性面に対向して第1の固定磁性体10が配置され、移動磁界発生体30のもう一方の極性面に対して、第2の固定磁性体20が配置されている。
また、この移動磁界発生体30を非磁性の樹脂部材によりインサート成形して、スペーサ50と駆動軸51とを形成している。図示は省略するが、駆動軸51がアクチュエータのシャフトなどに取り付けられ、シャフトが移動方向Xに往復運動(直動)することにより、このシャフトと一体になった駆動軸51と移動磁界発生体30も移動方向Xへ移動する。
第1の固定磁性体10の移動磁界発生体30に対向する側の面には曲線部11が形成されている。この曲線部11は、滑らかな曲線形状でなくてもよく、多数の直線を含む多角形状であってもよい。
他方、第2の固定磁性体20の移動磁界発生体30に対向する側の面(先述の第1の固定磁性体10の対向面)は、移動磁界発生体30の移動方向Xに平行な直線部21が形成されている。従って、移動磁界発生体30は、第1の固定磁性体10と第2の固定磁性体20の対向面で構成されるギャップ中を、スペーサ50を間に挟んで第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付いた状態で移動方向Xに摺動することになる。
また、第1の固定磁性体10と第2の固定磁性体20の間に磁気センサ40が配置され、リードワイヤ(電極端子)41が外部へ出されている。図1の例においては、第2の固定磁性体20の移動方向Xの一端を垂直に曲げたL形状にして、この垂直に曲げた突出部22を第1の固定磁性体10の端面に対向させる。そして、この突出部22と第1の固定磁性体10の対向面間に磁気センサ40を配置している。
移動磁界発生体30のN極側の極性面から出た磁束は、第1の固定磁性体10の曲線部11、磁気センサ40、第2の固定磁性体20の突出部22から直線部21を通って、S極側の極性面へ流れる磁束ループを構成している。そして、移動磁界発生体30が移動方向Xに移動することで、第1の固定磁性体10の曲線部11と移動磁界発生体30との距離が離れてループする磁束密度が減少したり、曲線部11と移動磁界発生体30との距離が近づいてループする磁束密度が増加したりする。
第1の固定磁性体10の曲線部11は、移動磁界発生体30の移動方向Xの移動距離と磁気センサ40を通過する磁束密度(磁束ループ)とが比例する形状としている。磁気センサ40は、磁束を電圧に比例変換して出力しており、移動磁界発生体30の移動距離に対応した電圧を出力する。従って、磁気センサ40の出力電圧から、移動磁界発生体30の位置を検出、ひいてはアクチュエータのシャフトなどの位置を検出することができる。
本実施の形態1の位置検出装置において、移動磁界発生体30を内包したスペーサ50が、第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付いた状態で移動方向Xに摺動するため、振動等の外的要因が印加されても移動磁界発生体30ががたつかない。よって、磁気センサ40の出力電圧が変動せず、検出精度が向上する。
また、スペーサ50で被覆することにより、移動磁界発生体30が破損した場合の飛散を防止できる。
なお、移動磁界発生体30のN極とS極の向きが反対であってもよい。また、磁気センサ40を設置する場所は、移動磁界発生体30の磁界上であればよく、図示例に限定されない。
ここで、移動磁界発生体30を第2の固定磁性体20に磁力ではり付かせるための、好ましい構成例を説明する。
図2は、スペーサ50を拡大した正面図である。図2に示すように、移動磁界発生体30を内包したスペーサ50の、第2の固定磁性体20の直線部21にはり付く側の厚みA、第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する側の厚みBとすると、A<Bの寸法関係になるように、移動磁界発生体30をインサート成形する。これにより、移動磁界発生体30から第1の固定磁性体10までの距離より、移動磁界発生体30から第2の固定磁性体20までの距離が短くなるように移動磁界発生体30が保持され、移動磁界発生体30と第1の固定磁性体10との間に作用する磁力よりも移動磁界発生体30と第2の固定磁性体20との間に作用する磁力の方が大きくなる。よって、移動磁界発生体30が第2の固定磁性体20にはり付きやすくなる。
また、図2の場合、スペーサ50の厚みA,Bを調整するだけでよいので、容易に製造でき、生産性向上およびコスト低減の効果が得られる。
このように、本実施の形態1に係る位置検出装置ではスペーサ50が第2の固定磁性体20の直線部21に磁力によりはり付いて摺動するため、長期間使用することによりスペーサ50の第2の固定磁性体20側(厚みA側)の面が摺動磨耗する。スペーサ50の第2の固定磁性体20側が摩滅すると、移動磁界発生体30が摺動時にがたついたり第2の固定磁性体20へ直接接触したりする可能性があるため、スペーサ50の厚みAに磨耗分の厚みを確保することが望ましい。
磨耗分の厚みは、磨耗試験を行い、位置検出装置の寿命に相当する摺動回数など、所定の回数摺動させた場合のスペーサ50の磨耗量の測定結果に基づいて決定すればよい。
なお、磨耗分の厚みを確保した場合でも、この磨耗分の厚みを含めた厚みAより厚みBの方が厚くなるよう寸法を設定する。
移動磁界発生体30を第2の固定磁性体20に磁力ではり付かせるための、好ましい構成例として、図2のようにスペーサ50の厚みA,Bの寸法関係を工夫する以外にも、例えば移動磁界発生体30の形状を工夫してもよい。
図3に、移動磁界発生体30とスペーサ50を、第1の固定磁性体10から第2の固定磁性体20の方向に切断した断面図を示す。図3(a)に示すように、移動磁界発生体30の断面が三角形状になるように構成する。また例えば、図3(b)に示すように、移動磁界発生体30の断面が凸形状になるように構成する。また例えば、図3(c)に示すように、移動磁界発生体30の、第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する極性面の中央部を凹ませて、断面が凹形状になるように構成する。
図3(a)〜図3(c)のいずれの形状の場合にも、移動磁界発生体30の、第2の固定磁性体20の直線部21にはり付く側の体積が、第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する側の体積より大きくなり、移動磁界発生体30と第1の固定磁性体10との間に作用する磁力よりも移動磁界発生体30と第2の固定磁性体20との間に作用する磁力の方が大きくなる。よって、移動磁界発生体30が第2の固定磁性体20にはり付きやすくなる。
好ましくは、移動磁界発生体30の体積が第2の固定磁性体20側に半分以上を占めるように構成する。
なお、図3では断面三角形、凸形状および凹形状を例示したが、移動磁界発生体30の変形例はこれらに限定されるものではない。
また、図2に示したスペーサ50の厚みA,Bの寸法関係の工夫と、図3に示した移動磁界発生体30の形状の工夫のうちのいずれか一方のみ実施してもよいし、両方を組み合わせて実施してもよい。
さらに、図1〜図3では、スペーサ50が移動磁界発生体30全体を被覆する構成にしたが、一部を被覆する構成にしてもよい。ここで、図4にスペーサ50の変形例を示す。図4(a)の外観斜視図に示すように、移動磁界発生体30を非磁性の樹脂部材によりインサート成形してスペーサ50と駆動軸51とを形成する際に、スペーサ50を枠体にし、図4(b)の断面図に示すように、開口部50a〜50dを設けている。この構成の場合にも、移動磁界発生体30を囲う枠体状のスペーサ50が第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付いて摺動する。
また、上記説明ではスペーサ50を非磁性の樹脂部材により構成したが、これに限定されるものではなく、非磁性の部材であればよい。
以上より、実施の形態1によれば、位置検出装置は、N極の極性面およびその裏側にS極の極性面を有し、往復運動する駆動軸51に取り付けられて当該NS極が並ぶ磁極方向Yと直交する移動方向Xに移動する移動磁界発生体30と、移動磁界発生体30の一方の極性面に対向して配置される曲線部11を有する第1の固定磁性体10と、移動磁界発生体30のもう一方の極性面に対向する位置に配置され、移動磁界発生体30を間にして第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する、移動磁界発生体30の移動方向Xに平行な直線部21を有する第2の固定磁性体20と、第1の固定磁性体10と第2の固定磁性体20の間に設置され、駆動軸51の往復運動に応じて移動磁界発生体30と第1の固定磁性体10の曲線部11との間の距離が変化することで、通過する磁束が変化することから移動磁界発生体30の位置を検出する磁気センサ40とを備え、移動磁界発生体30は、少なくとも第1の固定磁性体10に対向する側および第2の固定磁性体20に対向する側に設けられた非磁性のスペーサ50を有し、当該スペーサ50を間に挟んで第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付くように構成した。このため、移動磁界発生体30を内包したスペーサ50が第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付いた状態で摺動するようになり、振動等の外的要因が印加されても移動磁界発生体30ががたつかない。従って、磁気センサ40の出力が変動せず、位置検出精度が向上する。
また、実施の形態1によれば、スペーサ50は、第2の固定磁性体20に対向する側の厚みAより第1の固定磁性体10に対向する側の厚みBの方が大きくなるように構成した。このため、製造が容易な構成で、移動磁界発生体30を内包したスペーサ50を第2の固定磁性体20にはり付かせることができ、生産性向上およびコスト低減が可能になる。
また、実施の形態1によれば、スペーサ50の第2の固定磁性体20に対向する側の厚みAを、第2の固定磁性体20の直線部21上を所定の回数摺動した場合の磨耗量に相当する厚みを確保した厚みになるよう構成した。このため、使用上、スペーサ50の第2の固定磁性体20側が摺動磨耗しても、移動磁界発生体30が直接第2の固定磁性体20に接触することなく安定した摺動性を確保できる。
また、実施の形態1によれば、移動磁界発生体30は、第1の固定磁性体10側の体積より第2の固定磁性体20側の体積の方が大きい形状になるよう構成した。このため、上述のようにスペーサ50の厚みA,Bを調整するだけでなく、移動磁界発生体30の体積を調整することによっても、移動磁界発生体30を内包したスペーサ50を第2の固定磁性体20にはり付かせることができる。
実施の形態2.
図5は、本実施の形態2に係る位置検出装置の基本構成を示す正面図であり、図1〜図4と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。上記実施の形態1ではマグネットの移動磁界発生体30を位置検出対象にしたが、本実施の形態2では、移動磁性体70を位置検出対象とする。
この構成においては、マグネットの固定磁界発生体60を、第2の固定磁性体20の突出部22と磁気センサ40との間に設置している。また、移動磁性体70を非磁性の樹脂部材でインサート成形して、スペーサ50と駆動軸51を形成している。
固定磁界発生体60のN極側の極性面から出た磁束は、第2の固定磁性体20の突出部22から直線部21、移動磁性体70、第1の固定磁性体10の曲線部11、磁気センサ40を通って、S極側の極性面へ流れる磁束ループを構成している。そして、スペーサ50に内包された移動磁性体70が、固定磁界発生体60の磁力によって第2の固定磁性体20の直線部21にはり付きながら移動することで、第1の固定磁性体10の曲線部11と移動磁性体70との距離が離れてループする磁束密度が減少したり、曲線部11と移動磁性体70との距離が近づいてループする磁束密度が増加したりする。磁気センサ40は、磁束を電圧に比例変換して出力しており、移動磁性体70の移動距離に対応した電圧を出力する。
なお、固定磁界発生体60のN極とS極の向きが反対であってもよい。また、図5では磁気センサ40と第2の固定磁性体20の間に固定磁界発生体60を設置したが、図6に示すように、磁気センサ40と第1の固定磁性体10の間に設置してもよい。
さらに、上記実施の形態1の図2で説明したように、移動磁性体70を内包したスペーサ50の、第2の固定磁性体20の直線部21にはり付く側の厚みより、第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する側の厚みの方が厚くなるように形成して、第2の固定磁性体20にはり付きやすくしてもよい。また、上記実施の形態1の図3で説明したように、移動磁性体70の、第1の固定磁性体10側の体積より第2の固定磁性体20側の体積が大きくなるように構成して、第2の固定磁性体20にはり付きやすくしてもよい。
以上より、実施の形態2によれば、位置検出装置は、往復運動する駆動軸51に取り付けられて移動する移動磁性体70と、曲線部11を有する第1の固定磁性体10と、移動磁性体70を間にして第1の固定磁性体10の曲線部11に対向する、移動磁性体70の移動方向に平行な直線部21を有する第2の固定磁性体20と、第1の固定磁性体10と第2の固定磁性体20の間に設置され、第1の固定磁性体10の曲線部11と第2の固定磁性体20の直線部21を通る磁界を発生させる固定磁界発生体60と、固定磁界発生体60の磁界上に配置され、駆動軸51の往復運動に応じて移動磁性体70と第1の固定磁性体10の曲線部11との間の距離が変化することで、通過する磁束が変化することから移動磁性体70の位置を検出する磁気センサ40とを備え、移動磁性体70は、少なくとも第1の固定磁性体10に対向する側および第2の固定磁性体20に対向する側に設けられた非磁性のスペーサ50を有し、当該スペーサ50を間に挟んで第2の固定磁性体20の直線部21に固定磁界発生体60の磁力ではり付くように構成した。このため、移動磁性体70を内包したスペーサ50が第2の固定磁性体20の直線部21に磁力ではり付いた状態で摺動するようになり、振動等の外的要因が印加されても移動磁性体70ががたつかない。従って、磁気センサ40の出力が変動せず、位置検出精度が向上する。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
10 第1の固定磁性体、11 曲線部、20 第2の固定磁性体、21 直線部、22 突出部、30 移動磁界発生体、40 磁気センサ、41 リードワイヤ、50 スペーサ、50a〜50d 開口部、51 駆動軸、60 固定磁界発生体、70 移動磁性体。

Claims (4)

  1. N極の極性面およびその裏側にS極の極性面を有し、往復運動する駆動軸に取り付けられて当該NS極が並ぶ磁極方向と直交する方向に移動する移動磁界発生体と、
    前記移動磁界発生体の一方の極性面に対向して配置される曲線部を有する第1の固定磁性体と、
    前記移動磁界発生体のもう一方の極性面に対向する位置に配置され、前記移動磁界発生体を間にして前記第1の固定磁性体の曲線部に対向する、前記移動磁界発生体の移動方向に平行な直線部を有する第2の固定磁性体と、
    前記第1の固定磁性体と前記第2の固定磁性体の間に設置され、前記駆動軸の往復運動に応じて前記移動磁界発生体と前記第1の固定磁性体の曲線部との間の距離が変化することで、通過する磁束が変化することから前記移動磁界発生体の位置を検出する磁気センサとを備え、
    前記移動磁界発生体は、少なくとも前記第1の固定磁性体に対向する側および前記第2の固定磁性体に対向する側に設けられた非磁性のスペーサを有し、当該スペーサを間に挟んで前記第2の固定磁性体の直線部に磁力ではり付くものであり、
    前記スペーサは、前記第2の固定磁性体に対向する側の厚みより、前記第1の固定磁性体に対向する側の厚みの方が大きい
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記スペーサの前記第2の固定磁性体に対向する側の厚みは、前記第2の固定磁性体の直線部上を所定の回数摺動した場合の磨耗量に相当する厚みを確保した厚みであることを特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  3. N極の極性面およびその裏側にS極の極性面を有し、往復運動する駆動軸に取り付けられて当該NS極が並ぶ磁極方向と直交する方向に移動する移動磁界発生体と、
    前記移動磁界発生体の一方の極性面に対向して配置される曲線部を有する第1の固定磁性体と、
    前記移動磁界発生体のもう一方の極性面に対向する位置に配置され、前記移動磁界発生体を間にして前記第1の固定磁性体の曲線部に対向する、前記移動磁界発生体の移動方向に平行な直線部を有する第2の固定磁性体と、
    前記第1の固定磁性体と前記第2の固定磁性体の間に設置され、前記駆動軸の往復運動に応じて前記移動磁界発生体と前記第1の固定磁性体の曲線部との間の距離が変化することで、通過する磁束が変化することから前記移動磁界発生体の位置を検出する磁気センサとを備え、
    前記移動磁界発生体は、少なくとも前記第1の固定磁性体に対向する側および前記第2の固定磁性体に対向する側に設けられた非磁性のスペーサを有し、当該スペーサを間に挟んで前記第2の固定磁性体の直線部に磁力ではり付くものであり、
    前記移動磁界発生体は、前記第1の固定磁性体側の体積より前記第2の固定磁性体側の体積の方が大きい形状である
    ことを特徴とする位置検出装置。
  4. 前記移動磁界発生体は、前記第1の固定磁性体から前記第2の固定磁性体の方向の断面が三角形状、凸形状、または凹形状であることを特徴とする請求項記載の位置検出装置。
JP2014545488A 2012-11-07 2012-11-07 位置検出装置 Active JP5675009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/078861 WO2014073055A1 (ja) 2012-11-07 2012-11-07 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5675009B2 true JP5675009B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2014073055A1 JPWO2014073055A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50684193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545488A Active JP5675009B2 (ja) 2012-11-07 2012-11-07 位置検出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5675009B2 (ja)
CN (1) CN204988166U (ja)
WO (1) WO2014073055A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106441064B (zh) * 2016-11-02 2020-01-31 广东百合医疗科技股份有限公司 一种通过磁缝测量位移的方法及其设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146102A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Fujitsu Ltd 位置検出装置
JP2003065705A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Nippon Soken Inc 変位量センサ
WO2003062741A2 (de) * 2002-01-23 2003-07-31 Robert Bosch Gmbh Wegsensor mit magnetoelektrischem wandlerelement
JP2003315088A (ja) * 2002-01-23 2003-11-06 Robert Bosch Gmbh 磁電変換素子を有する距離センサ
JP2006073711A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Daido Steel Co Ltd 非接触式可変抵抗器
WO2007069680A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Asahi Kasei Emd Corporation 位置検出装置
JP2010060339A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Alps Electric Co Ltd 磁石を使用した移動検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146102A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Fujitsu Ltd 位置検出装置
JP2003065705A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Nippon Soken Inc 変位量センサ
WO2003062741A2 (de) * 2002-01-23 2003-07-31 Robert Bosch Gmbh Wegsensor mit magnetoelektrischem wandlerelement
JP2003315088A (ja) * 2002-01-23 2003-11-06 Robert Bosch Gmbh 磁電変換素子を有する距離センサ
JP2006073711A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Daido Steel Co Ltd 非接触式可変抵抗器
WO2007069680A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Asahi Kasei Emd Corporation 位置検出装置
JP2010060339A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Alps Electric Co Ltd 磁石を使用した移動検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN204988166U (zh) 2016-01-20
JPWO2014073055A1 (ja) 2016-09-08
WO2014073055A1 (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535139B2 (ja) 近接センサ
JP5509049B2 (ja) 磁気エンコーダ、アクチュエータ
US20100188078A1 (en) Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
JP4993401B2 (ja) 応力センサ
US8319589B2 (en) Position sensor for mechanically latching solenoid
KR102030857B1 (ko) 위치 센서
JP2013238485A (ja) エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ
US7573361B2 (en) Solenoid actuator and biaxial actuator
US9110109B2 (en) Potential measuring device
JP5675009B2 (ja) 位置検出装置
JP5500389B2 (ja) ストローク量検出装置
JP3666441B2 (ja) 位置検出装置
CN106643467B (zh) 旋转角度检测装置及其使用的角度传感器单元
WO2014045559A1 (ja) 電流センサ
JP2004177398A (ja) 磁気式リニアポジションセンサ
JP2016145721A (ja) 距離測定システム及び距離測定方法
JP5683703B2 (ja) 位置検出装置
JP5409972B2 (ja) 位置検出装置
US20160370205A1 (en) Position detecting device and image stabilization device
EP3312564B1 (en) Rotational angle detecting device and angle sensor unit used therein
JP5958294B2 (ja) ストロークセンサ
KR20190043276A (ko) 레졸버 스테이터
JP2010185854A (ja) 位置検出センサ及び位置検出装置
JP2002228483A (ja) 非接触型位置センサ
JP2013088171A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250