JP5674183B2 - コンテンツバーストを電子デバイスに効率的に送信するためのシステム及び方法 - Google Patents

コンテンツバーストを電子デバイスに効率的に送信するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5674183B2
JP5674183B2 JP2009176045A JP2009176045A JP5674183B2 JP 5674183 B2 JP5674183 B2 JP 5674183B2 JP 2009176045 A JP2009176045 A JP 2009176045A JP 2009176045 A JP2009176045 A JP 2009176045A JP 5674183 B2 JP5674183 B2 JP 5674183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
transmission
burst
transmitter
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009176045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010033575A (ja
Inventor
カルピオ フレドリック
カルピオ フレドリック
ゲオルギス ニコラオス
ゲオルギス ニコラオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2010033575A publication Critical patent/JP2010033575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674183B2 publication Critical patent/JP5674183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC

Description

本発明は、一般的に、電子情報を管理する技術に関し、より具体的には、電子デバイスにコンテンツバーストを効率的に送信するためのシステム及び方法に関する。
電子コンテンツを提供する有効な方法を実施することは、現代の電子デバイスの設計者及び製造業者にとって大きな考慮事項である。しかし、電子デバイスにより利用されるコンテンツを効率的に供給することによって、システム設計者に相当な課題が発生すると考えられる。例えば、デバイスの機能及び性能の向上を求める要求の高まりには、システム処理能力の強化が必要であり、かつ追加的なソフトウエアリソースが必要になると考えられる。処理やソフトウエアに対する要求の高まりにより、生産コスト及び運営上の非効率性の増加による有害な経済影響も生ずる恐れもある。
更に、様々な高度なデータ管理作業を実行するデバイス機能の強化は、システムユーザに付加的な恩典を提供すると考えられるが、様々なシステム構成要素の制御及び管理に対する要求も増大するであろう。例えば、電子コンテンツを効率的に管理する高度電子ネットワークデバイスは、関係するデジタルデータが大量かつ複雑であるため、効率的に実施することが非常に重要である。
システムリソースに対する要求の増大及びデータの大きさの実質的な増大により、コンテンツを電子デバイスに供給する新しい技術を開発することが、関連の電子技術に関する大きな関心事であることは明らかである。従って、以上のあらゆる理由から、コンテンツを供給する効率的なシステムを開発することは、設計者、製造業者、及び現代の電子デバイスのユーザにとって依然として大きな考慮事項である。
本発明により、電子デバイスにコンテンツバーストを効率的に送信するシステムを開示する。一実施形態では、コンテンツ配信システムは、有利な態様では、電子デバイスのデバイスユーザによる利用に向けて様々な形式の適切なコンテンツ品目を自動的に供給するバースト送信手順をサポートする。例えば、コンテンツ品目は、以下に限定されるものではないが、映画、音楽、テレビ番組、及び音声/映像クリップのような時間依存情報を含むことができる。
一実施形態では、送信機のバーストマネージャは、あらゆる適切な技術を利用することによって、バースト送信のために選択したコンテンツ品目を最初に特定する。例えば、コンテンツ品目は、コンテンツ番組スケジュール上に列挙することができる。バーストマネージャは、次に、送信機の送信モジュール上で現在利用可能な送信チャンネルを判断する。バーストマネージャは、コンテンツセグメント化手順を実行し、選択コンテンツ品目を利用可能な送信チャンネルの数に対応する適切な数のコンテンツセグメントに分割する。
ある一定の実施形態では、バーストマネージャは、あらゆる関連情報を含むようにセグメントヘッダをコンテンツセグメントに添付することができる。例えば、コンテンツヘッダは、コンテンツ品目を元のコンテンツ品目へ続いて再構築する情報を含むことができる。最後に、送信機は、送信モジュールを利用して、利用可能な送信チャンネルのうちのそれぞれの対応するものを通じてコンテンツ品目のコンテンツバースト送信を実行することができる。
本発明により、電子デバイスは、受信機を利用して送信機からのコンテンツバースト送信を検出する。受信機及びコンテンツマネージャは、主送信チャンネル上のコンテンツ送信情報を分析し、コンテンツバースト送信手順を実行するためにどの送信チャンネルが現在利用されているかを特定する。受信機は、次に、コンテンツバースト送信から送信コンテンツセグメントを受信してローカルに格納する。コンテンツマネージャは、次に、受信コンテンツセグメントのヘッダを分析し、コンテンツ再構築手順を実行して、コンテンツバースト送信手順に向けて選択された元のコンテンツ品目に対応する統一されたコンテンツ品目を生成する。
バースト送信後、電子デバイスは、次に、受信機をオフにする節電モードに入ることによって有意な作動電力を節約することができる。更に、バースト送信は、持続時間が比較的短いものであるから(リアルタイム送信と比較して)、コンテンツ品目は、中断された送信経路又は他のマイナス要因により引き起こされる送信ブラックアウトにより送信中に損なわれる可能性が小さい。更に、付加的な利用可能な送信帯域幅を利用して持続時間が比較的短いバーストを実行することにより、送信機は、有利な態様においては、他の適切なタスク及び機能を実行するための付加的な利用可能時間を使用することができる。従って、少なくとも以上の理由から、本発明は、電子デバイスにコンテンツバーストを効率的に送信するための改良型システム及び方法を提供する。
本発明の一実施形態によるコンテンツ配信システムのブロック図である。 本発明による図1の送信機の一実施形態のブロック図である。 本発明による図2の送信機メモリの一実施形態のブロック図である。 本発明による図3のコンテンツ品目の一実施形態のブロック図である。 本発明による図1の電子デバイスの一実施形態のブロック図である。 本発明による図5のデバイスメモリの一実施形態のブロック図である。 本発明によるバースト送信手順の一実施形態を示す図である。 本発明によるバースト受信手順の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態によるバースト送信手順を実行する方法段階の流れ図である。 本発明の一実施形態によるバースト受信手順を実行する方法段階の流れ図である。
本発明は、電子情報管理技術の改良に関する。以下の説明は、当業者が本発明を製作及び使用することを可能にするために示し、特許出願及びその要件に関連して提供するものである。開示する実施形態に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかであり、本明細書での一般的な原理は、他の実施形態にも適用することができる。従って、本発明は、図示の実施形態に限定されることを意図したものではなく、本明細書で説明する原理及び特徴と一致する最も広い範囲を与えるものとする。
本発明は、バースト送信手順をサポートするためのシステムとシステムのための方法とを含み、かつ選択コンテンツ品目を個々のコンテンツセグメントに分割するバーストマネージャを含む。送信機は、次に、収量率の強化を達成するために、異なる対応する送信チャンネル上で実質的に同時の方法でコンテンツセグメントを送信する。1つ又はそれよりも多くの電子デバイスは、送信されたコンテンツセグメントを受信して格納する。電子デバイスのコンテンツマネージャは、再構築手順を実行して、デバイスユーザによる利用に向けてコンテンツセグメントを最初に送信されたコンテンツ品目に変換する。
図1をここで参照すると、本発明の一実施形態によるコンテンツ配信システム110のブロック図が示されている。図1の実施形態では、コンテンツ配信システム110は、以下に限定されるものではないが、送信機118及び1つ又はそれよりも多く電子デバイス126を含むことができる。代替的な実施形態では、コンテンツ配信システム110は、図1の実施形態に関連して説明したある一定の構成要素及び構成に加えて又はその代わりの構成要素及び構成を利用することによって実施することができる。例えば、例示を目的として、単一の電子デバイス126を図1に示している。しかし、実際には、開示する本発明の原理は、あらゆる数の異なる電子デバイス126を用いて実施することができる。
本発明により、コンテンツ配信システム110は、有利な態様においては、電子デバイスのデバイスユーザによる利用に向けて自動的に様々な形式の適切なコンテンツ品目を供給するバースト送信手順をサポートする。例えば、ある一定の実施形態では、コンテンツ品目は、一般的に、所定のクロックに従って電子デバイス126により再生される時間依存情報を含むことができる。
ある一定の実施形態では、送信機118は、コンテンツ品目の通常の送信又はリアルタイム再生持続時間よりも短い送信時間でコンテンツ品目を転送する送信バーストを利用することによって、1つ又はそれよりも多くの電子デバイス126に適切なコンテンツ品目を供給する。例えば、送信機が、20メガビット/秒(Mbs)のコンテンツを転送する最大送信機能を有するが、所定のコンテンツ品目が、送信機が電子デバイスによるリアルタイム表示に向けて従来の転送率を用いてコンテンツ品目を転送するのに通常単に5Mbsが必要であるという状況を考えてみる。
本発明は、全ての20Mbsの送信帯域幅を利用するバースト送信でコンテンツ品目を送信することを提案するものである。このようなシナリオでは、送信機118は、次に、従来の転送時間の1/4でコンテンツ品目のバースト送信を完了することができる。バースト送信後、電子デバイスは、次に、節電モードに入ることによって有意な作動電力を節約することができる。バースト送信は、持続時間が比較的短いものであるから(リアルタイム送信と比較して)、コンテンツ品目は、中断された送信経路又は他のマイナス要因により引き起こされる送信ブラックアウトにより送信中に損なわれる可能性が小さくなる。更に、付加的な利用可能な送信帯域幅を利用して持続時間が比較的より短いバーストを実行することにより、送信機118は、有利な態様においては、他の適切なタスク及び機能を実行するための付加的な利用可能時間を使用することができる。コンテンツ配信システム110の実施例及び利用に関する更なる詳細に対して図2〜図10に関連して以下で説明する。
図2をここで参照すると、本発明による図1の送信機118の一実施形態のブロック図が示されている。図2の実施形態では、送信機118は、以下に限定されるものではないが、送信機中央演算処理デバイス(送信機CPU)212、送信モジュール216、送信機メモリ220、及び1つ又はそれよりも多くの送信機入力/出力インタフェース(送信機I/Oインタフェース)224を含む。送信機118の以上の構成要素は、送信機バス228に結合され、送信機バス228を通じて通信することができる。代替的な実施形態では、送信機118は、代替的に、図2の実施形態に関連して説明するある一定の構成要素及び構成に加えて又はその代わりの構成要素及び構成を用いて実施することができる。
図2の実施形態では、送信機CPU212は、好ましくは、ソフトウエア命令を実行することによって送信機118の作動を制御及び管理するあらゆる適切かつ互換可能なマイクロプロセッサデバイスを含むように実施することができる。図2の送信機118は、あらゆる有効な形式の無線又は有線通信技術を利用することにより、送信モジュール216を利用して1つ又はそれよりも多くの電子デバイス126(図1)に電子情報を送ることができる。例えば、ある一定の実施形態では、送信機118は、民放テレビブロードキャスト送信機を含むことができる。
図2の実施形態では、送信機メモリ220は、以下に限定されるものではないが、読取専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及びフロッピー(登録商標)ディスク、メモリスティック、コンパクトディスク、又はハードディスクなどの不揮発性メモリを含む、望ましい記憶デバイスのあらゆる組合せを含むように実施することができる。送信機メモリ220のコンテンツ及び機能性に対して図3に関連して更に以下で説明する。
図2の実施形態では、送信機I/Oインタフェース224は、送信機118により必要とされる形式の情報を受信及び/又は送信する1つ又はそれよりも多くの入力及び/又は出力インタフェースを含むことができる。送信機I/Oインタフェース224は、送信機ユーザが送信機118と通信することを可能にする1つ又はそれよりも多くの手段を含むことができる。送信機118の実施及び利用に対して図3〜図4と図9に関連して更に以下で説明する。
図3をここで参照すると、本発明による図2の送信機メモリ220の一実施形態のブロック図が示されている。図3の実施形態では、送信機メモリ220は、以下に限定されるものではないが、送信機アプリケーション312、送信機オペレーティングシステム316、1つ又はそれよりも多くのコンテンツ品目320、バーストマネージャ324、及び種々雑多な情報340を含むことができる。代替的な実施形態では、送信機メモリ220は、図3の実施形態に関連して説明したある一定の構成要素及び機能に加えて又はその代わりに様々な構成要素及び機能を含むことができる。
図3の実施形態では、送信機アプリケーション312は、好ましくは、送信機118に対して様々な機能及び作動を実行するようにCPU212(図2)により実行されるプログラム命令を含むことができる。送信機アプリケーション312の具体的な性質及び機能性は、対応する送信機118の特定の形式及び具体的な機能性のような要素によって典型的に変わるものである。送信機オペレーティングシステム316は、送信機118に対して様々な低レベルの機能を実行することができる。
図3の実施形態では、コンテンツデータベース320は、コンテンツプロバイダ114(図1)又は他の適切なエンティティから送信機アプリケーション312により受信されるあらゆる適切な形式のコンテンツ品目又は他の情報を含むことができる。例えば、ある一定の実施形態では、コンテンツ品目には、以下に限定されるものではないが、あらゆる形式の娯楽番組、映画、映像データ、音声データ、デジタル写真、静止画像データ、グラフィック、ウェブページ、プログラムガイド情報、及び様々な形式のソフトウエアプログラムなどを含むことができる。
図3の実施形態では、バーストマネージャ324は、本発明によるコンテンツバースト送信手順を調節するのに利用することができる。図3の実施形態では、種々雑多な情報340は、送信機118により必要なあらゆる適切な情報又はデータを含むことができる。バーストマネージャ324の作動に関する付加的な詳細に対しては、図9に関連して更に以下で説明する。
図4をここで参照すると、本発明による図3のコンテンツ品目320の一実施形態のブロック図が示されている。図4の実施形態では、コンテンツ品目は、以下に限定されるものではないが、映画412、音楽416、テレビ番組420、音声/映像データ424、及び種々雑多なデータ436を含む。図4の実施形態では、コンテンツ品目320は、例示のために示されている。代替的な実施形態では、送信機118は、図4の実施形態に関連して説明するある一定の要素及び情報に加えて又はその代わりの要素及び情報を含むコンテンツ品目320を供給することができる。
図4の実施形態では、映画412、音楽416、テレビ番組420、及び音声/映像データ424は、あらゆる適切なデータソースからの様々な形式の電子情報を含むことができる。ある一定の実施形態では、コンテンツ品目の一部は、特定の速度(時間依存)で連続的に電子デバイス126上に示されることを意図している。種々雑多なデータ436は、電子デバイス126による利用のためのあらゆる付加的な情報を含むことができる。コンテンツ品目320の送受信に対して図9〜図10に関連して更に以下で説明する。
図5をここで参照すると、本発明による図1の電子デバイス126の一実施形態のブロック図が示されている。図5の実施形態では、電子デバイス126は、以下に限定されるものではないが、サーバ中央演算処理デバイス(サーバCPU)512、受信機514、ディスプレイ516、デバイスメモリ520、及び1つ又はそれよりも多くのデバイス入出力インタフェース(デバイスI/Oインタフェース)524を含むことができる。電子デバイス126の以上の構成要素は、デバイスバス528に結合され、デバイスバス528を通じて通信することができる。
代替的な実施形態では、電子デバイス126は、図5の実施形態に関連して説明するある一定の構成要素及び構成に加えて又はその代わりに様々な構成要素及び構成を用いて容易に実行することができる。更に、図5の実施形態では、電子デバイス126は、あらゆる他の形式の適切な電子デバイスとして実施することができる。例えば、ある一定の実施形態では、電子デバイス126は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、セットトップボックス、視聴覚娯楽デバイス、又は携帯情報端末(PDA)のようなあらゆる形式の定置式又は携帯電子デバイスとして実施することができる。
図5の実施形態では、デバイスCPU512は、好ましくは、ソフトウエア命令を実行することによって電子デバイス126の作動を制御及び管理するあらゆる適切かつ互換可能なマイクロプロセッサデバイスを含むように実施することができる。図5の実施形態では、受信機514は、送信機118(図1)からコンテンツ品目及び他の情報を受信するあらゆる適切な手段を含むことができる。ある一定の実施形態では、受信機514は、送信機118から同時に複数の送信チャンネルを受け取ることができる。
図5のデバイスディスプレイ516は、デバイスユーザに様々な情報を表示する適切なスクリーンを有するブラウン管モニタ又は液晶ディスプレイを含むあらゆる有効な形式のディスプレイ技術を含むことができる。図5の実施形態では、デバイスメモリ520は、以下に限定されるものではないが、読取専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及びフロッピー(登録商標)ディスク、メモリスティック、コンパクトディスク、又はハードディスクなどの様々な不揮発性メモリを含む、望ましい記憶デバイスのあらゆる組合せを含むように実施することができる。デバイスメモリ520のコンテンツ及び機能性に対して図6に関連して更に以下で説明する。
図5の実施形態では、デバイスI/Oインタフェース524は、電子デバイス126により必要とされるあらゆる形式の情報を受信及び/又は送信する1つ又はそれよりも多くの入力及び/又は出力インタフェースを含むことができる。デバイスI/Oインタフェース524は、デバイスユーザが、コンテンツ配信システム110(図1)で他のエンティティと通信することを可能にする1つ又はそれよりも多くの手段を含むことができる。例えば、先の手段は、キーボードデバイス、無線リモコンデバイス、対応するマイク付きの音声認識モジュール、タッチスクリーン機能を有するグラフィカルユーザインタフェース、携帯用デバイスコントローラユニット、又は電子デバイス126上に外部的に取り付けられる選択ボタンアレイを含むことができる。電子デバイス126の実施及び利用に関する更なる詳細を図6と図10に関連して更に以下で説明する。
図6をここで参照すると、本発明による図5のデバイスメモリ520の一実施形態のブロック図が示されている。図6の実施形態では、デバイスメモリ520は、以下に限定されるものではないが、デバイスアプリケーション612、コンテンツマネージャ616、コンテンツ品目618、及び種々雑多な情報を含む。代替的な実施形態では、デバイスメモリ520は、図6の実施形態に関連して説明したある一定の構成要素及び機能性に加えて又はその代わりに様々な構成要素及び機能性を含むことができる。
図6の実施形態では、デバイスアプリケーション612は、電子デバイス126に対して様々な機能及び作動を実行するようにCPU512(図5)により実行されるプログラム命令を含むことができる。デバイスアプリケーション612の具体的な性質及び機能性は、対応する電子デバイス126の特定の形式及び具体的な機能性のような要素により典型的には変わるものである。
図6の実施形態では、コンテンツマネージャ616は、適切な手順を実行してあらゆる適切な技術を利用することによってコンテンツ品目を受信及び管理することができる。例えば、コンテンツマネージャは、コンテンツダウンロード手順を実行して、コンテンツ品目618として送信機118から自動的にコンテンツ品目320を受信、評価、再構築、更新、及びローカルに格納することができる。電子デバイス126の利用及び作動を図10に関連して更に以下で説明する。
図7をここで参照すると、本発明によるバースト送信手順の一実施形態を示す図が示されている。図7の実施形態は、例示のために示されており、代替的な実施形態では、本発明は、図7の実施形態に関連して説明するある一定の要素、構成、及び技術に加えて又はその代わりに他の要素、構成、及び技術を含むバースト送信手順を実行することができる。
図7の実施形態では、送信機118のバーストマネージャ324は、どれくらい多くの送信チャンネル718がコンテンツバーストを送信するために現在利用可能であるかを判断する。バーストマネージャ324は、次に、利用可能なチャンネル718の数に適合するいくつかのコンテンツセグメント714に選択コンテンツ品目418を分割する。例示を目的として、図7は、4つのコンテンツセグメント714(a〜d)を示すが、あらゆる適切な数のセグメント714を利用することができる。
送信機118の送信モジュール216(図2)は、次に、1つ又はそれよりも多くの電子デバイス126にそれぞれのチャンネル718上でコンテンツセグメント714を同時に送信することができる。ある一定の実施形態では、チャンネル718のうちの1つは、バーストマネージャ324が様々な形式の制御情報を送信する主チャンネルとして指定される。例えば、主チャンネルは、送信機118のどの具体的なチャンネル714が所定のコンテンツバーストに利用されるかを指定するチャンネル情報を含むことができる。コンテンツセグメント714の作成及び送信に関する更なる詳細を図9に関連して更に以下で説明する。
図8をここで参照すると、本発明によるバースト受信手順の一実施形態を示す図が示されている。図8の実施形態は、例示のために示されており、代替的実施形態では、本発明は、図8の実施形態に関連して説明するある一定の要素、構成要素、及び技術に加えて又はその代わりに他の要素、構成要素、及び技術を含むバースト受信手順を実行することができる。
図8の実施形態では、電子デバイス126のコンテンツマネージャ616は、どの送信チャンネル718が送信機118からコンテンツバーストを送信するために現在利用されているかを判断する。例えば、コンテンツマネージャ616は、所定の主チャンネル714に関するチャンネル情報を分析することができる。電子デバイス126の受信機514は、次に、コンテンツセグメントを受信、送信、及び格納する。例示を目的として、図8は、4つのコンテンツセグメント714(a〜d)を示すが、あらゆる適切な数のセグメント714を利用することができる。
コンテンツマネージャ616は、次に、再構築手順を実行し、あらゆる有効な技術を利用することによって元のコンテンツ品目418にコンテンツセグメント714を再結合することができる。例えば、コンテンツマネージャ616は、コンテンツセグメントヘッダ又はコンテンツ品目タイムコード情報を分析することができる。ある一定の実施形態では、コンテンツマネージャ616及び受信機514は、コンテンツ品目618を送信するのに利用される送信チャンネルの変更を検出することができ、かつそれに応答して、新しい又は異なる送信チャンネル上でコンテンツ品目618を受信し続けることができる。コンテンツセグメント714の受信に関する更なる詳細に対して、図10に関連して更に以下で説明する。
図9をここで参照すると、本発明の一実施形態によるバースト送信手順を実行する方法段階の流れ図が示されている。図9の流れ図は、例示のために示されており、代替的な実施形態では、本発明は、図9の実施形態に関連して説明する段階及びシーケンス以外の段階及びシーケンスを利用することができる。
図9の実施形態では、段階912で、送信機118のバーストマネージャ324(図1)は、あらゆる適切な技術を利用することによって、バースト送信のために選択されたコンテンツ品目320を特定する。例えば、コンテンツ品目320は、コンテンツ番組スケジュール上に列挙することができる。バーストマネージャは、次に、送信機の送信モジュールで現在利用可能な送信チャンネルを判断する。段階916で、バーストマネージャ324は、コンテンツセグメント化手順を実行し、選択コンテンツ品目320を利用可能な送信チャンネル718の数に対応する適切な数のコンテンツセグメント714に分割する。
段階918で、バーストマネージャ324は、あらゆる関連情報を含めるようにセグメントヘッダをコンテンツセグメント714に添付することができる。例えば、コンテンツヘッダは、元のコンテンツ品目320へコンテンツ品目714を続いて再構築する情報を含むことができる。最後に、送信機118は、送信モジュール216を利用して、利用可能な送信チャンネルのうちのそれぞれの対応するものを通じてコンテンツ品目714のコンテンツバースト送信を実行する。次に、図9のバースト送信手順を終了することができる。
図10をここで参照すると、本発明の一実施形態によるバースト受信手順を実行する方法段階の流れ図が示されている。図10の流れ図は、例示のために示されており、代替的な実施形態では、本発明は、図10の実施形態に関連して説明する段階及びシーケンス以外の段階及びシーケンスを利用することができる。
図10の実施形態では、図9に関連して上述したように、電子デバイス126は、段階1012で受信機514を利用して送信機118からコンテンツバースト送信を検出する。段階1014で、電子デバイス126のコンテンツマネージャ616は、主送信チャンネル上のコンテンツ送信情報を分析して、コンテンツバースト送信手順を実行するためにどの送信チャンネル718が現在利用されているかを特定する。
段階1016で、受信機514は、次に、コンテンツバースト送信から送信コンテンツセグメント714を受信してローカルに格納する。段階1018で、コンテンツマネージャ616は、受信コンテンツセグメント714を分析し、コンテンツ再構築手順を実行してコンテンツバースト送信手順に向けて選択された元のコンテンツ品目320に対応する統一されたコンテンツ品目を生成する。最後に、段階1020で、デバイスユーザは、電子デバイス126を利用して再構築コンテンツ品目618を再生することができる。
ある一定の実施形態を参照して本発明を以上のように説明した。他の実施形態も、この開示に照らして当業者には明らかであろう。例えば、本発明は、以上の特定の実施形態で説明したもの以外のある一定の構成及び技術を使用して容易に実施することができる。更に、本発明は、実質的に、上述したもの以外のシステムと共に使用することができる。従って、説明した実施形態に関する上記及び他の変形は、特許請求の範囲だけによって限定される本発明により包含されるように意図している。
110 コンテンツ配信システム
118 送信機
126 電子デバイス

Claims (13)

  1. バースト送信手順をサポートするためのシステムであって、
    コンテンツ品目を複数のコンテンツセグメントに分割するバーストマネージャと、
    前記複数のコンテンツセグメントを実質的に同時に送信するバースト送信する送信機と、
    前記複数のコンテンツセグメントを実質的に同時に受信する電子デバイスと、
    再構築手順を実行して前記複数のコンテンツセグメントを前記コンテンツ品目に変換して戻すコンテンツマネージャと、
    を含み、
    前記送信機は、前記バースト送信手順中に、複数の送信チャンネルを利用してそれぞれの送信チャネルに対応する前記コンテンツセグメントを送信し、
    前記バーストマネージャは、コンテンツ番組スケジュールを含む所定の選択基準に従って前記コンテンツ品目を特定し、かつ、前記バーストマネージャは、前記バースト送信手順を実行するための前記送信チャンネルの現在利用可能なものを判断し、次に、該送信チャンネルの該利用可能なものに等しい数の前記コンテンツセグメントに前記コンテンツ品目を分割し、
    前記バーストマネージャは、別々のセグメントヘッダを前記コンテンツセグメントの各々に添付し、前記送信機は、次に、該コンテンツセグメントを送信する、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記電子デバイスは、携帯型無線デバイスとして実施されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コンテンツ品目は、映画、テレビ番組、音楽、及び音声/映像データを含む時間依存データを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記送信機は、無線周波数ブロードキャスト送信機として実施されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記バースト送信手順は、前記コンテンツセグメントを送信する時に前記送信機の実質的に全ての利用可能な送信機能を使用することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記電子デバイスは、前記コンテンツセグメントを受信した後に前記バースト送信手順を通じて節電モードに入ることができることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記コンテンツセグメントの総数は、前記送信チャンネルの総数に等しいことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記送信チャンネルは、前記バースト送信手順に関する送信制御情報を含む主送信チャンネルを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記電子デバイスは、どの前記送信チャンネルを利用して前記コンテンツセグメントが送られているかを判断する受信機を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記受信機は、主送信チャンネル上の送信制御情報を分析して前記送信チャンネルの現在利用されているものを特定することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記電子デバイスの受信機が、前記バースト送信手順を検出し、該受信機は、前記送信チャンネルの主チャンネル上の制御情報を分析することによって該送信チャンネルのうちのアクティブなものを特定し、該受信機は、次に、前記コンテンツセグメントを受け取ってそれをローカルに格納することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記電子デバイスのコンテンツマネージャが、前記セグメントヘッダからのセグメント情報を利用して前記コンテンツセグメントを前記コンテンツ品目に変換して戻すことにより、コンテンツ再構築手順を実行することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記受信機は、前記送信チャンネルの前記主チャンネル上の前記制御情報を分析することにより、前記バースト送信手順に対する送信チャンネル変更イベントを検出することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
JP2009176045A 2008-07-29 2009-07-29 コンテンツバーストを電子デバイスに効率的に送信するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5674183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/220,858 US8199776B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 System and method for effectively transmitting content bursts to electronic devices
US12/220,858 2008-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033575A JP2010033575A (ja) 2010-02-12
JP5674183B2 true JP5674183B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41202584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176045A Expired - Fee Related JP5674183B2 (ja) 2008-07-29 2009-07-29 コンテンツバーストを電子デバイスに効率的に送信するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8199776B2 (ja)
EP (1) EP2150087A1 (ja)
JP (1) JP5674183B2 (ja)
CN (1) CN101640599A (ja)
RU (1) RU2477892C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211918B2 (ja) 2019-09-13 2023-01-24 Ykk Ap株式会社 建材の連結構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8549167B2 (en) 2011-06-21 2013-10-01 Net Power And Light, Inc. Just-in-time transcoding of application content
US10182387B2 (en) 2016-06-01 2019-01-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing content via diverse networks

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703475A (en) 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
US5625877A (en) 1995-03-15 1997-04-29 International Business Machines Corporation Wireless variable bandwidth air-link system
US6819658B1 (en) * 1997-07-15 2004-11-16 Comsat Corporation Method and apparatus for segmentation, reassembly and inverse multiplexing of packets and ATM cells over satellite/wireless networks
RU2260919C2 (ru) * 1998-11-25 2005-09-20 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Архитектура канала пакетной передачи для сетей доступа
JP2000299704A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム分割情報通信方法及びストリーム分割情報通信装置
US8458754B2 (en) * 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
US7020472B2 (en) 2001-06-22 2006-03-28 Gallitzin Allegheny Llc Cellular channel bonding for improved data transmission
JP2003030076A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Columbia Music Entertainment Inc データ配信システム、当該システムにおけるサーバー、クライアント端末及びデータの送受信方法
US7212551B1 (en) * 2001-11-13 2007-05-01 Nortel Networks Limited Time-coordination in a burst-switching network
US6907028B2 (en) 2002-02-14 2005-06-14 Nokia Corporation Clock-based time slicing
US7130313B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-31 Nokia Corporation Time-slice signaling for broadband digital broadcasting
JP2004023314A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Ltd 無線多段接続用無線装置
KR100884956B1 (ko) * 2002-08-14 2009-02-23 엘지전자 주식회사 비대칭 양방향 패킷데이터 송수신 방법 및 시스템
US20040165563A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Hsu Raymond T. Wireless local access network system detection and selection
GB2401759A (en) 2003-05-13 2004-11-17 Nokia Corp Method of signalling in a mobile communications network
US7535841B1 (en) * 2003-05-14 2009-05-19 Nortel Networks Limited Flow-rate-regulated burst switches
JP2005223682A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Sony Corp 送受信システム、送信装置および方法、受信装置および方法、送受信装置および方法、並びにプログラム
JP2005275716A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Taito Corp コンテンツ配信方法
US7944992B2 (en) 2005-06-17 2011-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multicarrier CDMA system
JP4727316B2 (ja) * 2005-06-21 2011-07-20 株式会社日立製作所 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
EP1946449B1 (en) 2005-09-12 2011-03-30 Freescale Semiconductor, Inc. Power saving in signal processing in receivers
US20070258461A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Amit Phadnis System and method for controlling bandwidth at a wireless endpoint
JP2008092214A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 送信機
JP4825189B2 (ja) * 2006-11-14 2011-11-30 日本放送協会 デジタルデータ伝送システム
US8249922B2 (en) * 2007-06-15 2012-08-21 Alcatel Lucent Method and apparatus for advertisement delivery in wireless networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211918B2 (ja) 2019-09-13 2023-01-24 Ykk Ap株式会社 建材の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2150087A1 (en) 2010-02-03
CN101640599A (zh) 2010-02-03
US8199776B2 (en) 2012-06-12
RU2009129062A (ru) 2011-02-10
JP2010033575A (ja) 2010-02-12
RU2477892C2 (ru) 2013-03-20
US20100027562A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813751B2 (en) Media source identification
CN111510781B (zh) 显示设备待机的控制方法及显示设备
CN103581754A (zh) 一种数据显示方法及智能设备
US9749704B2 (en) Digital TV and method for controlling same
CN102845072A (zh) 改进的媒体内容回放质量
WO2020098504A1 (zh) 一种视频切换的控制方法及显示设备
CN103947221A (zh) 用户界面显示方法以及使用该方法的装置
WO2016197865A1 (zh) 数据传输方法、装置和智能电视系统
CN103648037A (zh) 智能电视媒体播放器及其搜索响应方法、智能电视
JP2015084513A (ja) 表示フォワーディング機能および関連デバイスへの互換性通知を利用してコンテンツ共有を行うための方法
CN104219544B (zh) Iptv业务资源的动态调度方法与系统
JP5674183B2 (ja) コンテンツバーストを電子デバイスに効率的に送信するためのシステム及び方法
US20050066089A1 (en) Consumption based source throttling
CN112153440A (zh) 一种显示设备及显示系统
CN111836104A (zh) 显示设备及显示方法
US20160309219A1 (en) Apparatus and Method for Media Play in Home Network
JP2011504350A (ja) コンテンツおよび広告の区分化を伴う収入技術
CN112040309B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN111954043B (zh) 一种信息栏显示方法及显示设备
CN102647621B (zh) 一种视频同步回放装置及方法
CN103888838B (zh) 一种数据处理方法、装置及电子设备
CN102572350A (zh) 手机电视离线录制装置及其离线录制方法
CN111586481B (zh) 一种终端及应用的处理方法
CN1297874C (zh) 一种媒体播放设备及其媒体播放的实现方法
WO2022068882A1 (zh) 镜像投屏方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees