JP5667318B1 - 装飾具 - Google Patents

装飾具 Download PDF

Info

Publication number
JP5667318B1
JP5667318B1 JP2014071692A JP2014071692A JP5667318B1 JP 5667318 B1 JP5667318 B1 JP 5667318B1 JP 2014071692 A JP2014071692 A JP 2014071692A JP 2014071692 A JP2014071692 A JP 2014071692A JP 5667318 B1 JP5667318 B1 JP 5667318B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
adhesive
decorative
resin substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014071692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192723A (ja
Inventor
啓吾 瀧谷
啓吾 瀧谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014071692A priority Critical patent/JP5667318B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667318B1 publication Critical patent/JP5667318B1/ja
Priority to PCT/JP2015/059758 priority patent/WO2015152087A1/ja
Publication of JP2015192723A publication Critical patent/JP2015192723A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0005Jewelry adherable on the human body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/105Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics comprising an adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2425/00Presence of styrenic polymer
    • C09J2425/006Presence of styrenic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2469/00Presence of polycarbonate
    • C09J2469/006Presence of polycarbonate in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2477/00Presence of polyamide
    • C09J2477/006Presence of polyamide in the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】補強用接着剤を用いることなく3回以上繰り返し使用することができ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良い装飾具を提供する。【解決手段】伸縮可能な第1の樹脂層、及び対象物に引き剥がし可能に接着される第1の粘着層を有する第1の樹脂基板と、第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層、及び2つの第2の粘着層を有し、第1の樹脂基板に接着される第2の樹脂基板と、第2の樹脂基板に接着され、対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.19〜0.79mmであり、第1の樹脂基板の前記第1の粘着層の粘着力が、0.2〜0.7N/cmである。【選択図】図1

Description

本発明は、人物を装飾する装飾層を樹脂基板上に形成し、人物の皮膚に貼り付けて繰り返し使用される装飾具に関する。
従来、ピアス、ネックレス、指輪などのように人の体に身につける装飾具のみならず、新しいファッションスタイルとして人の素肌、即ち人物の皮膚に直接貼り付けられるボディジュエルと呼ばれる人体用装飾具の製作や販売等が行われている。
このような装飾具として、例えば、粘着性ゲルフィルムと樹脂基板と装飾層とを備え、樹脂基板の粘着層の粘着力が、2.4〜3.0N/cmである装飾具が提案されている(例えば、本出願人の出願に係る特許文献1参照)。
この特許文献1に開示の粘着性ゲルフィルムは、所定のデザイン形状を有し、人物の皮膚に対して無害のゲル状の材料からなり、その両面が粘着面となり、その一方の粘着面が対象物に対して、引き剥がし可能な貼付面となるものであり、樹脂基板は、粘着性ゲルフィルムと同じ所定のデザイン形状を有する伸縮可能な樹脂層と、樹脂層の両面に形成された粘着層とを有し、その一方の粘着層が粘着性ゲルフィルムの他方の粘着面に接着されるものであり、樹脂基板の他方の粘着層には対象物を装飾する複数の装飾片から形成される装飾層が接着されるものである。
この装飾具は、人肌、即ち人物の皮膚に貼り付けたり引き剥がしたりして、何度でも、例えば半永久的に、かつ安全に繰り返して使用することができ、人肌から引き剥がしたりしてもその一部がちぎれたりすることがなく、また、装飾片を樹脂基板の粘着層に接着固定しても装飾片が粘着層から剥がれ落ちたりする恐れがなく、見栄えが良く、かつ安全性が高く、人肌、即ち人物の皮膚に貼り付けた際のフィット感を維持することができるものである。
特開2013−031609
また、この特許文献1の装飾具は、人物の皮膚に貼り付けて使用した後引き剥がすことを繰り返して何度でも使用可能なものであるが、皮膚に汗が生じると、特に多量の汗が生じると、装飾具の粘着性ゲルフィルムと皮膚との間に汗が介在することによって、装飾具が皮膚から剥がれてしまうことがあるという問題があった。
このため、装飾具を人物の皮膚に貼り付けて使用する際に、液状の補強用接着剤を使うことが考えられるが、補強用接着剤を付けても汗の量によっては、短時間、例えば4〜5時間で剥がれ現象が生じてしまう場合があった。即ち、特許文献1の装飾具に補強用接着剤を付けても、汗をかく環境下では長時間使用することができないという問題があった。
また、補強用接着剤を人肌表面に塗布すると、補強用接着剤が人肌表面(皮膚)に残るため、使用後にふき取りの手間がかかるという問題もあった。
また、装飾具が皮膚に貼り付けられた人物の動きが激しいと、装飾具が剥がれたり、装飾具の装飾層が剥がれたりするという問題もあった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、補強用接着剤を使用せずに3回以上繰り返し使用することができ、かつ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良い装飾具を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記目的に加え、従来品よりも薄くすることができ、長期間使用中に変色することがない装飾具を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するために、鋭意研究を重ねた結果、人肌に貼り付けられる装飾具の長時間に亘る使用を可能にするためには、人肌側の粘着層の粘着力を強力にすることではなく、人肌への密着力を高める必要があり、その為には、粘着層を形成する粘着剤を柔らかくして人肌との接触面積を大きくすることができること、及びこのような人肌への密着力を高めた粘着テープとして、粘着剤を用いて人肌に対して剥がれないように貼り付けられる医療用粘着テープがあることを知見した。このような医療用粘着テープとしては、人肌に貼り付けて比較的長時間使用しても剥がれたり、人肌がかぶれたりすることのない、もしくは少ないシリコーン系粘着剤層と、アクリル系粘着剤層とをポリエステル基材(フィルム)の両側に持つ医療用シリコーン系粘着剤テープがあり、この医療用シリコーン系粘着剤テープは、人物の皮膚への負担を減らすために、貼ったり剥がしたりする際に皮膚を傷つけにくく、皮膚から剥がす時の痛みが少ないという特徴を持っている。
そこで、本発明者は、このような医療用シリコーン系粘着剤テープのアクリル系粘着剤層上に装飾層を形成した装飾具を製作してシリコーン系粘着剤層の側を人肌に貼り付けた所、人肌(皮膚)に固定でき、従って剥がれにくいという特徴を持つものの、ポリエステル基材が薄いため、装飾具を貼ったり剥がしたりするうちに元のデザイン形状が崩れて使用できなくなることがあり、またポリエステル基材の伸縮性が比較的低くかつアクリル系粘着剤層が薄いため、湾曲部や関節部の人肌に用いると、人肌側と装飾層側とで伸縮度が変わり、湾曲外側での強く引っ張られたり、強く縮んだりする力を十分吸収することができなくて、装飾層に異常をきたし、使用できなくなることがあることを知見した。
そこで、本発明者は、医療用シリコーン系粘着剤テープを人肌側の樹脂基板として用いると共に、装飾層を形成するための樹脂基板として、医療用シリコーン系粘着剤テープの基材、例えば、ポリエステル基材よりも伸縮性の富んだ樹脂基板、例えばポリエチレン基材を持つ粘着テープを用いた2層構造の積層体とすることにより、人肌への密着力を維持しつつ、装飾層の異常を無くし、汗をかく環境下での長時間の使用を可能とし、貼ったり剥がしたりして繰り返し使用することができる装飾具を製作できることを知見し、本発明に至ったものである。
即ち、本発明の第1の態様は、人物の皮膚を対象物とし、対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び第1の樹脂層の一方の面に形成され、対象物に引き剥がし可能に接着される第1の粘着層を有する第1の樹脂基板と、第1の樹脂基板と同じ所定のデザイン形状を有し、第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層、及び第2の樹脂層の両面にそれぞれ形成された2つの第2の粘着層を有し、その一方の第2の粘着層が第1の樹脂層の他方の面に接着される第2の樹脂基板と、第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層に接着される、対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.19〜0.79mmであり、第1の樹脂基板の第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、第1の樹脂基板の第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に第1の樹脂基板の第1の粘着層を貼り合わせ、第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具を提供するものである。
ここで、上記においては、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.22〜0.74mmであるのが好ましい。
第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤、又はウレタン系粘着剤であるのが好ましい。
第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂であり、第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤であるのが好ましい。
ここで、上記においては、第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層を貼り合わせ、第2の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、1.5〜16.6N/cmであるのが好ましい。
第1の樹脂層の厚さは、10〜45μmであり、第1の樹脂基板の厚さは、0.10〜0.25mmであるのが好ましい。
ここで、上記においては、第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層の材料は、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ビニルエーテル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤からなる群から選択される1種であるのが好ましい。
第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂であり、第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層の材料は、アクリル系粘着剤であるのが好ましい。
装飾部品は、装飾用人造宝石、装飾用ガラス玉、金属粉、及び粉状反射材の少なくとも1種からなる複数の装飾片であるのが好ましい。
さらに、第1の樹脂基板と同じ所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第3の樹脂層、及び第3の樹脂層の一方の面に形成された第3の粘着層を有する第3の樹脂基板を備え、第3の粘着層が第1の樹脂層の他方の面に接着され、第3の樹脂層の他方の面が第2の樹脂基板の一方の第2の粘着層に接着されるのが好ましい。
また、本発明の第2の態様は、人物の皮膚を対象物とし、対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び第1の樹脂層の両面にそれぞれ形成された2つの第1の粘着層を有し、その一方の第1の粘着層が対象物と引き剥がし可能に接着される第1の樹脂基板と、第1の樹脂基板と同じ所定のデザイン形状を有し、第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層を有し、第2の樹脂層の一方の面が第1の樹脂基板の他方の第1の粘着層に接着される第2の樹脂基板と、第2の樹脂層の他方の面に印刷される、対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.18〜0.62mmであり、第1の樹脂基板の一方の第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、第1の樹脂基板の一方の第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に第1の樹脂基板の一方の第1の粘着層を貼り合わせ、第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具を提供するものである。
さらに、人物の皮膚を対象物とし、対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び第1の樹脂層の一方の面に形成され、対象物と引き剥がし可能に接着される第1の粘着層を有する第1の樹脂基板と、第1の樹脂基板と同じ所定のデザイン形状を有し、第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層、及び第2の樹脂層の一方の面に形成された第2の粘着層を有し、第2の粘着層が第1の樹脂層の他方の面に接着される第2の樹脂基板と、第2の樹脂層の他方の面に印刷される、対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.18〜0.62mmであり、第1の樹脂基板の第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、第1の樹脂基板の第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に第1の樹脂基板の第1の粘着層を貼り合わせ、第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具を提供するものである。
ここで、上記においては、第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.2〜0.5mmであるのが好ましい。
第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、対象物と接着される第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤、又はウレタン系粘着剤であるのが好ましい。
第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂であり、対象物と接着される第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤であるのが好ましい。
ここで、上記においては、第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であるのが好ましい。
第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂であるのが好ましい。
装飾部品は、金属粉、及び粉状反射材の少なくとも1種からなる複数の装飾片を混ぜた装飾インクが固化した、装飾用模様を有する装飾膜であるのが好ましい。
さらに、第1の樹脂基板と同じ所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第3の樹脂層、及び第3の樹脂層の一方の面に形成された第3の粘着層を有する第3の樹脂基板を備え、第1の樹脂基板が、第2の樹脂層の一方の面に接着される第1の樹脂基板の他方の第1の粘着層を有する場合には、第3の樹脂層の他方の面が第1の樹脂基板の他方の第1の粘着層に接着され、第3の粘着層が第2の樹脂層の一方の面に接着され、第2の樹脂基板が、第1の樹脂層の他方の面に接着される第2の粘着層を有する場合には、第3の粘着層が第1の樹脂層の他方の面に接着され、第3の樹脂層の他方の面が第2の粘着層に接着されるのが好ましい。
本発明によれば、補強用接着剤を使用せずに3回以上繰り返し使用することができ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良くすることができる。
また、本発明によれば、これに加え、従来品よりも薄くすることができ、長期間使用中に変色することがない。
本発明の第1の実施形態の装飾具を模式的に示す平面図である。 (a)は、図1に示す装飾具のA−A断面図であり、(b)は、図2(a)に示す装飾具の使用形態を示す断面図である。また、(c)は、本発明の第2の実施形態の装飾具の使用形態を示す断面図である。 (a)は、図2(a)に示す装飾具の製造方法の手順を示すフローチャートであり、(b)は、図2(c)に示す第2の実施形態の装飾具の製造方法の手順の一部を示すフローチャートである。 (a)〜(e)は、それぞれ図2(a)に示す装飾具の製造工程を工程順に示す断面図である。 (a)〜(c)は、それぞれ本発明の第1の実施形態の装飾具の一実施例を示す図面代用写真である。 (a)及び(b)は、それぞれ本発明の第2の実施形態の装飾具の一実施例を示す模式図である。
以下に、本発明に係る装飾具を添付の図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態の装飾具について説明する。なお、この第1の実施形態の装飾具は、第2の樹脂基板の粘着層上に固体の複数の装飾片からなる装飾部品を接着固定して形成される装飾層を備えた装飾具である。
図1は、本発明の第1の実施形態の装飾具を模式的に示す平面図であり、図2(a)は、図1に示す装飾具のA−A断面図であり、図2(b)は、図2(a)に示す装飾具の使用形態を示す断面図である。
図1及び図2(a)に示すように、本発明の装飾具10は、人肌、即ち人物の皮膚を対象物12とし、対象物12に貼り付け、また引き剥がして繰り返し使用される、所定のデザイン形状(図示例では、蝶の形状)の装飾具であって、第1の樹脂基板14と、第2の樹脂基板16と、装飾層18とを有する。
第1の樹脂基板14は、所定のデザイン形状を有し、粘着層14a、14bと、樹脂層14cとを有し、粘着層14a、14bは、樹脂層14cの両側に形成される。一方の粘着層14aの表面は、対象物12に対し引き剥がし可能に接着され、他方の粘着層14bの表面は、第2の樹脂基板16に接着される。なお、本発明の装飾具10は、使用後、その第1の樹脂基板14の粘着層14aが、対象物12から引き剥がされ、図2(b)に示すように、ベース(保管用台紙)となる剥離可能な樹脂シート(保護フィルム)26に貼り付けられて収納ケース(図示せず)等に収納されて、次の使用まで保管される。
第2の樹脂基板16は、第1の樹脂基板14と同じ所定のデザイン形状を有し、粘着層16a、16bと、樹脂層16cとを有し、粘着層16a、16bは、樹脂層16cの両側に形成される。一方の粘着層16aの表面には第1の樹脂基板14の粘着層14bが接着され、他方の粘着層16bの表面には対象物12を装飾する装飾部品から形成される装飾層18が接着・形成される。
なお、図示例においては、第1の樹脂基板14の粘着層14bの表面と第2の樹脂基板16の粘着層16aの表面とが接着されているが、本発明はこれに限定されず、第1の樹脂基板14の樹脂層14cと、第2の樹脂基板16の樹脂層16cとを、1層の粘着層で確実に接着できれば、粘着層14b及び粘着層16aの一方を形成せずに省略しても良い。粘着層14bを形成しなかった場合には、粘着層16aの表面に樹脂層14cが直接接着され、粘着層16aを形成しなかった場合には、粘着層14bの表面に樹脂層16cが直接接着される。
また、第1及び第2の樹脂基板14、16の合計厚さが不足する場合には、粘着層14b、16aの間に1つ又は2つ以上の第3の樹脂基板(図示せず)を挿入することによって、樹脂基板を3枚積層した3層構造又は4枚以上積層した4層以上の構造にしても良い。第3の樹脂基板は、第2の樹脂基板16と同様に、第1の樹脂基板14と同じ所定のデザイン形状を有し、第3の樹脂層と、第3の樹脂層の両側に形成された粘着層とを有する。この時も、隣接する樹脂基板間の粘着層は、2層からなるが、本発明はこれに限定されず、1層でも良く、いずれか一方の樹脂基板のみに形成された粘着層で隣接する樹脂層間を接着するものであっても良い。
本発明の第1の実施形態の装飾層18を形成する装飾部品は、例えば、複数の装飾片20であり、それらは、ラインストーン等の装飾用人造宝石や、装飾用ガラス玉等の模造宝石や装飾用宝石等の玉石(以下、ストーンという)20aと、光を反射し、金属粉や粉状反射材等の、人体を装飾するための反射用小片(以下、グリッターという)20bとからなり、それらは、第2の樹脂基板16の粘着層16bの粘着力によって、デザインによって予め決められた位置に固定される。
なお、第2の樹脂基板16の粘着層16b上でのストーン20a及びグリッター20bのデザイン配置は、図示例に限定されず、対象物12を装飾できるように配置できればどのように配置しても良い。
本発明に用いられるストーン20aは、特に制限的ではなく、従来公知の種々の寸法、形状、色、及び材質のあらゆる種類のストーンを用いることができる。また、本発明に用いられるグリッター20bも、特に制限的ではなく、従来公知の種々の大きさ、形状、色、及び材質のあらゆる種類のグリッターを用いることができる。
即ち、本発明において、ストーン20a及びグリッター20bの大きさには、特に制限はないが、例えば、ストーン20aは、グリッター20bより大きい粒体であり、1つ1つの粒が確実に識別できる程度の大きさ、例えば0.5mm以上20mm以下の粒体であるのが好ましく、グリッター20bは、ストーン20aよりも小さく、0.5mm未満の粉体であるのが好ましい。
ストーン20aの形状は、特に制限的ではなく、例えば、半球体や半楕円球体等の、底面がフラットな部分球体や部分楕円球体、底面がフラットな多面体等を挙げることができる。また、グリッター20bの形状も、特に制限的ではなく、いかなる形状の粉体であっても良い。
ストーン20a及びグリッター20bの色は、特に制限的ではなく、白色、透明であっても良いし、着色されていても良く、光を反射した際の光沢や色などが異なるものであっても良い。また、ストーン20a及びグリッター20bの材質は、特に制限的ではなく、ガラス質、非晶質、結晶質、金属、樹脂等であっても良い。
また、グリッター20bは、例えば、アルミにアクリルタイプの樹脂塗料で着色した物を細かく砕いたものであるが、これを散布するよりも作業効率を向上させるために、グリッター20bをインク溶剤に混ぜ、その液体を塗布後固化させることによって装飾部品(以下、グリッター印刷という)を形成しても良い。
なお、本発明の実施形態で用いられる装飾部品は、ストーン20a及びグリッター20bからなる複数の装飾片20に限定されず、対象物12を装飾することができればどのようなものでも良く、例えば、布、樹脂なども含め、従来装飾用として用いられる装飾部品であればあらゆるものを用いることができる。即ち、図示しないが、布、樹脂などの表面に装飾用模様が印刷などによって形成され、外形が第1の樹脂基板14と同じ所定のデザイン形状に切断された装飾シートを、装飾部品として用いることができる。
次に、対象物12に接着される第1の樹脂基板14について詳細に説明する。
第1の樹脂基板14は、上述したように、第2の樹脂基板16と同じ所定のデザイン形状を有しており、伸縮可能な樹脂層14cと、その両側に形成された、後述する所定の粘着力を持つ粘着層14a及び粘着層14bとからなる。
このような第1の樹脂基板14の樹脂層14cの材料は、伸縮可能な樹脂であれば、特に制限的ではなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、及びそれらの混合物からなる群から選択される1種であるのが好ましく、その中では、ポリエステル系樹脂であるのがより好ましい。
また、第1の樹脂基板14の一方の粘着層14aの材料は、装飾具10を人肌に貼り付けるのに用いられるので、後述する所定の粘着力を持つものであれば、特に制限的ではないが、例えば、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、及びそれらの混合物からなる群から選択される1種であるのが好ましく、他方の粘着層14bの材料は、第2の樹脂基板16を確実に接着できれば、特に制限的ではなく、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ビニルエーテル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤、及びそれらの混合物からなる群から選択される1種であるのが好ましく、その中では、粘着層14aの材料は、シリコーン系粘着剤であるのがより好ましく、粘着層14bの材料は、アクリル系粘着剤であるのがより好ましい。なお、前述のように、粘着層14bの形成を省略しても良い。
このように構成される第1の樹脂基板14は、直接人肌に貼り付けられるので、安全性を確保するために、国際基準であるISO10993「医療機器の生物学的評価」に基づく生物学的安全性が検証されたものであるのが好ましい。このような第1の樹脂基板14としては、例えば、上市されているものとしては、スリーエムヘルスケア株式会社製の皮膚貼付用テープ製品の中のシリコーン粘着テープ2475、2475P、2477、2477Pなどを用いることができる。
このような第1の樹脂基板14においては、その粘着層14aの粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に第1の樹脂基板14の粘着層14aを貼り合わせ、第1の樹脂基板14を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmである必要がある。以下、粘着層の粘着力に関する記載において、上記JIS Z 0237の測定条件の記載は省略する。
その理由は、粘着層14aの粘着力が最小値0.2N/cm未満では、第1の樹脂基板14の粘着層14aと対象物12との接着力が不足し、対象物12に対する装飾具10の固定が十分でなく、力の付加や時間の経過に伴う発汗で装飾具10が対象物12から剥がれ落ちたり、脱落し、長期間繰り返して使用できなくなる恐れがあるからである。
また、粘着層14aの粘着力が最大値0.7N/cm超では、逆に、第1の樹脂基板14の粘着層14aと対象物12との接着力が強くなり過ぎるので、対象物12から装飾具10を剥がそうとした時に、装飾具10、したがって第1の樹脂基板14の樹脂層14cが強く引っ張られ、それに伴って、装飾具10、即ち樹脂層14cが伸びたりちぎれたりして、その結果、粘着層14b及び16aによって接着されている第2の樹脂基板16の樹脂層16cも剥がれたり、伸びたりちぎれたりする恐れがあり、装飾層18が第2の樹脂基板16の粘着層16bから剥がれ落ちたり、脱落し、長期間繰り返し使用できなくなる恐れがあり、また、対象物12が人物の皮膚の場合には痛みや角質剥離を引き起こす恐れがあるからである。
一方、第1の樹脂基板14の粘着層14bの粘着力は、第2の樹脂基板16の粘着層16aと十分に接着できれば、特に制限的ではないが、例えば、粘着層14b及び粘着層16aの合計粘着力が、1.5〜16.6N/cmであれば良く、好ましくは、2.4〜10.0N/cmであれば良い。なお、第2の樹脂基板16の粘着層16aが形成されていない場合には、粘着層14bの粘着力は、第2の樹脂基板16の樹脂層16cと十分に接着できれば、特に制限的ではないが、例えば、1.5〜16.6N/cmであれば良く、好ましくは、2.4〜10.0N/cmであれば良い。
粘着層14b及び粘着層16aの合計粘着力、又は粘着層14bの単独の粘着力が、下限値未満であると、本発明の装飾具10に付加された力などにより、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16とが部分的に剥がれたりして装飾性を損ねる恐れがあり、上限値超であると、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16との接着力が強過ぎて、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16とを貼り合わせる時に、それらのごく一部を互いに接触させただけで強く接着され、その後に互いの位置を少しずらそうとすると第1の樹脂基板14や第2の樹脂基板16が損傷してしまう、即ち、作業性を悪化させる恐れがある。
第1の樹脂基板14の粘着層14a及び14b、並びに、樹脂層14cの厚さは、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16との合計厚さが、後述する条件を満足すれば、特に制限的ではないが、例えば、樹脂層14cの厚さは、10〜45μmであり、第1の樹脂基板14の厚さは、0.10〜0.25mmであり、粘着層14aの厚さは、80〜200μmであり、粘着層14bの厚さは、20〜50μmであれば良い。
次に、装飾層18が接着される第2の樹脂基板16について詳細に説明する。
第2の樹脂基板16は、上述したように、第1の樹脂基板14と同じ所定のデザイン形状を有しており、第1の樹脂基板14の樹脂層14cよりも伸縮性の高い樹脂層16cと、その両側に形成された、後述する所定の粘着力を持つ粘着層16a及び粘着層16bとからなる。
このような第2の樹脂基板16の樹脂層16cの材料は、第1の樹脂基板14の樹脂層14cよりも伸縮性の高い材料であれば、特に制限的ではないが、例えばポリエチレン(PE)等のオレフィン系樹脂(ポリオレフィン)、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、及びそれらの混合物からなる群から選択される1種であるのが好ましく、その中では、オレフィン系樹脂、特にポリエチレンであるのがより好ましい。
また、第2の樹脂基板16の粘着層16a、16bの材料は、後述する所定の粘着力を持つものであれば、特に制限的ではなく、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ビニルエーテル系粘着剤、及びそれらの混合物からなる群から選択される1種であるのが好ましく、その中では、アクリル系粘着剤であるのがより好ましい。なお、前述のように、粘着層16aを形成せずに、樹脂層16cを直接第1の樹脂基板14の粘着層14bに接着しても良い。
このように構成される第2の樹脂基板16は、直接人肌に貼り付けられるものではないが、安全性を確保するために、国際基準であるISO10993「医療機器の生物学的評価」に基づく生物学的安全性が検証されたものであるのが好ましい。このような第2の樹脂基板16としては、例えば、上市されているものとしては、スリーエムヘルスケア株式会社製の皮膚貼付用テープ製品の中の片面又は両面粘着テープ1509、1510、1521、1522、1522H、9836、9865A、9874、などを用いることができる。
このような第2の樹脂基板16においては、その粘着層16bの粘着力は、所定範囲、例えば1.5〜16.6N/cmである必要があり、2.4〜10.0N/cmであるのが好ましい。
その理由は、粘着層16bの粘着力が、下限値、例えば1.5N/cm未満では、第2の樹脂基板16の粘着層16bと装飾層18との接着力が不足し、第2の樹脂基板16に対する装飾層18の固定が十分でなく、力の付加や時間の経過で装飾層18の一部が粘着層16bから剥がれ落ちたり、脱落し、長期間繰り返して使用できなくなる恐れがあるからである。
また、粘着層16bの粘着力が、上限値、例えば16.6N/cm超では、逆に、第2の樹脂基板16の粘着層16bと装飾層18との接着力が強くなり過ぎるので、例えば粘着層16bの上の誤った位置に配置されたストーン20aを正しい位置に移動させるために、粘着層16bからストーン20aを取り外して正しい位置に再配置する作業の長時間化を引き起こす恐れがあるからである。
一方、第2の樹脂基板16の粘着層16aの粘着力は、第1の樹脂基板14の粘着層14bと十分に接着できれば、特に制限的ではないが、例えば、粘着層14b及び粘着層16aの合計粘着力が、1.5〜16.6N/cmであれば良く、好ましくは、2.4〜10.0N/cmであれば良い。なお、第1の樹脂基板14の粘着層14bが形成されていない場合には、粘着層16aの粘着力は、第1の樹脂基板14の樹脂層14cと十分に接着できれば、特に制限的ではないが、例えば、1.5〜16.6N/cmであれば良く、好ましくは、2.4〜10.0N/cmであれば良い。
粘着層14b及び粘着層16aの合計粘着力、又は粘着層16aの単独の粘着力が、下限値未満であると、本発明の装飾具10に付加された力などにより、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16とが部分的に剥がれたりして装飾性を損ねる恐れがあり、上限値超であると、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16との接着力が強過ぎて、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16とを貼り合わせる時に、それらのごく一部を互いに接触させただけで強く接着され、その後に互いの位置を少しずらそうとすると第1の樹脂基板14や第2の樹脂基板16が損傷してしまう、即ち、作業性を悪化させる恐れがある。
第2の樹脂基板16の粘着層16a及び16b、並びに、樹脂層16cの厚さは、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16との合計厚さが、後述する条件を満足すれば、特に制限的ではないが、例えば、樹脂層16cの厚さは、20〜500μmであり、第2の樹脂基板16の厚さは、0.02〜0.64mmであり、粘着層16a、16bの厚さは、20〜200μmであれば良い。
また、本発明においては、第1の樹脂基板14と第2の樹脂基板16との合計厚さが、0.19〜0.79mmである必要があり、0.22〜0.74mmであるのが好ましく、0.22〜0.51mmであるのがより好ましい。
ここで、合計厚さが、0.19mm未満では、装飾具10を対象物12や保管用の剥離可能な樹脂シート26から剥離する際に、樹脂層14c及び16cが部分的に伸びやすく、ちぎれやすく、また薄くてカールしやすくなる恐れがあり、また、粘着層14aの粘着力が強いとそのような不具合が生じる可能性が高くなる。
一方、合計厚さが0.79mm超では、装飾具10を貼付したときの違和感が強くなると共に、対象物12の湾曲への追従性が悪化して、剥がれやすくなる恐れがあり、また、粘着層14aの粘着力が弱いとそのような不具合が生じる可能性が高くなる。
なお、本発明の装飾具10においては、第1の樹脂基板14と、第2の樹脂基板16とが積層された装飾具10の側面を覆う側面コート層24を設けておくのが好ましい。このようにして、装具10を繰り返し使用する際に、装飾具10の損傷しやすい側面を補強することによって、所定のデザイン形状、図示例では蝶の形状が崩れることを防止することができるので、装飾具10の長期間の繰り返し使用が可能になる。ここで、側面コート層24は、ネイルコート剤又はマニキュア等に用いられるコート剤を用いるのが良く、無色透明でも良いが、カラーコート剤であっても良い。なお、図示しないが、本発明の装飾具10は、装飾層18の表面を保護する装飾面コート層を設けても良いが、装飾層18の装飾性を損なわないように、この装飾面コート層は無色透明であるのが好ましい。
なお、図2(b)に示す剥離可能な樹脂シート26は、保管用台紙として用いられるものなので、第1の樹脂基板14の保護フィルムとして用いられるものであればどのようなものを用いても良い。
本発明の第1の実施形態の装飾具10は、補強用接着剤を使用せずに3回以上繰り返し使用することができ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良いという効果がある。
本発明の第1の実施形態の装飾具は、基本的に以上のように構成される。
次に、本発明の第1の実施形態の装飾具の製造方法について説明する。
図3(a)は、図2(a)に示す第1の実施形態の装飾具の製造方法の手順を示すフローチャートであり、図4(a)〜図4(e)は、それぞれ図2(a)に示す装飾具の製造工程を工程順に示す断面図である。本発明の装飾具の製造方法は、ステップS10〜S22で構成される。
まず、ステップS10において、図4(a)に示された第1の基板包装体30と第2の基板包装体40とを準備する。
ここで、第1の基板包装体30は、保護フィルム付きの第1の樹脂基板14ということができ、第1の樹脂基板14の粘着層14aの表面には、剥離可能な保護用シート(台紙)となる樹脂フィルム32が、第1の樹脂基板14の粘着層14bの表面には、剥離可能な剥離シート34が貼り付けられて、第1の樹脂基板14の粘着層14a、14bをそれぞれ保護している。なお、樹脂フィルム32としては、装飾具10の保管用台紙として用いられる樹脂シート26と同じ保護フィルムを用いることができる。
また、第2の基板包装体40は、保護フィルム付きの第2の樹脂基板16ということができ、第2の樹脂基板16の粘着層16aの表面には、剥離可能な保護用シート(台紙)となる樹脂フィルム42が、第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面には、剥離可能な剥離シート44が貼り付けられて、第2の樹脂基板16の粘着層16a、16bをそれぞれ保護している。
なお、樹脂フィルム32及び42は、保護用シート(台紙)として用いられるものであるので、第1の樹脂基板14及び第2の樹脂基板16の保護フィルムとして用いられるものであれば、どのような材料、厚さのものを用いても良い。また、剥離シート34、44は、第1の樹脂基板14の粘着層14b及び第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面保護用に用いられるものであればどのような材料、厚さのものを用いても良い。
次に、ステップS12において、第1の基板包装体30の剥離シート34を剥離して第1の樹脂基板14の粘着層14bの表面を露出させる。
同様に、ステップS14において、第2の基板包装体40の剥離可能な樹脂フィルム42を剥離して第2の樹脂基板16の粘着層16aの表面を露出させる。
なお、これらのステップS12とステップS14とは、逆の順序で行っても良いし、ステップS10における第1の基板包装体30の準備とステップS12における第1の基板包装体30の剥離シート34の剥離とを連続して行い、ステップS10における第2の基板包装体40の準備とステップS14における第2の基板包装体40の樹脂フィルム42の剥離とを連続して行うようにしても良い。
次に、ステップS16において、第1の基板包装体30の露出された粘着層14bの表面と、第2の基板包装体40の露出された粘着層16aの表面とを貼り合わせて、図4(b)に示すように、第1の基板包装体30と第2の基板包装体40との貼り合わせシート50を製作する。
ただし、上述のように、第1の樹脂基板14の粘着層14b及び第2の樹脂基板16の粘着層16aの一方を省略することができるが、粘着層14bを形成しない場合には、ステップS12を行わず、ステップS16において第1の樹脂基板14の樹脂層14cを第2の樹脂基板16の粘着層16aの表面に直接接着しても良いし、粘着層16aを形成しない場合には、ステップS14を行わず、ステップS16において第2の樹脂基板16の樹脂層16cを第1の樹脂基板14の粘着層14bの表面に直接接着しても良い。
次に、ステップS18において、ステップS16で製作された貼り合わせシート50を図1に示すように、所定のデザイン形状に、図示例では、蝶の形状に切り抜いて、又は打ち抜いて、図4(c)に示す断面形状を持つ、所定のデザイン形状の貼り合わせ体52を製作する。
本発明においては、貼り合わせシート50は、一方の面に樹脂フィルム32、他方の面に剥離シート44を有しているので、容易に所定のデザイン形状に切り抜く、又は打ち抜くことができ、高い生産性で、所定のデザイン形状の貼り合わせ体52を容易に製作することができ、生産コストを低下させることができる。
次に、ステップS20において、ステップS18で製作された所定のデザイン形状の貼り合わせ体52の第2の樹脂基板16の剥離シート44を引き剥がして剥離し、図4(d)に示すように、粘着層16bの表面を露出させ、所定のデザイン形状の貼り合わせ体54を得る。
次に、ステップS22において、ステップS20で得られたれた所定のデザイン形状の貼り合わせ体54の露出された粘着層16bの表面に複数のストーン20a及びグリッター20b等の複数の装飾片20を所定のデザイン配置に配置接着して装飾層18を形成して、図4(e)に示すような本発明の装飾具10を製作する。
なお、図2(b)に示す複数の装飾片20からなる装飾層18の代わりに、グリッター印刷によって図2(c)に示すような装飾膜22からなる装飾層19を形成しても良い。また、粘着層16bの表面に所定のデザイン形状に切断された装飾シートを配置接着して装飾層18を形成し、本発明の装飾具10を製作しても良い。
このステップS22においては、まず先に、ストーン20aを第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面に所定のデザイン配置に従って配置して固定し、その後、グリッター20bを粘着層16bの表面に所定のデザイン配置に従って散布、又は配置して固定する。この理由は、第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面にグリッター20bをストーン20aより先に固定すると、ストーン20aと粘着層16bとの間にグリッター20bが入り込んでしまうことによって、ストーン20aと粘着層16bとの接触面積が小さくなり、両者の接着力が弱くなり、その結果ストーン20aが剥がれやすくなったり脱落しやすくなったりする恐れがあるからである。
また、このステップS22において、第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面に所定のデザイン配置に従って配置されて固定されたストーン20a及びグリッター20b等の複数の装飾片20を、第2の樹脂基板16の粘着層16bの表面に対して垂直な方向から加圧して、ストーン20a及びグリッター20bを粘着層16bの表面に確実かつ堅固に固定するのが好ましい。
さらに、このステップS22において、第1の樹脂基板14と、第2の樹脂基板16とが積層された装飾具10の側面、即ち、切り抜き面又は打ち抜き面に、ネイルコート剤又はマニキュア等に用いられる、無色透明、又はカラーのコート剤をコーティングして側面コート層24を形成しておくのが好ましい。
こうして、装飾具10の損傷しやすい側面を補強することができ、所定のデザイン形状(蝶の形状)の形崩れを防止することができるので、本発明の装具10を長期間にわたって繰り返し使用することができるようになる。
さらにまた、装飾部品の装飾性を損なわずに装飾部品を保護できるように、装飾具10の装飾層18の表面に、無色透明のコート剤をコーティングすることによって装飾面コート層(図示せず)を形成しても良い。
以上のようにして製作された装飾具10は、裏面の樹脂フィルム32を引き剥がして、露出された第1の樹脂基板14の粘着層14aの表面を人肌等の対象物12に貼り付けることにより、対象物12を装飾することができる。なお、使用後は、対象物12から装飾具10を引き剥がし、図2(b)に示すように、剥離可能な樹脂シート26に貼り付けて収納ケース(図示せず)等に収納し、次の使用まで保管することができる。
本発明の第1の実施形態の装飾具の製造方法は、基本的に以上のように構成される。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の装飾具について説明する。なお、この第2の実施形態の装飾具は、第2の樹脂基板の粘着層上に装飾部品形成用の液体を塗布後固化させて形成される装飾層を備えた装飾具である。
図2(c)は、本発明の第2の実施形態の装飾具の使用形態を示す断面図である。
図2(c)に示す本実施形態の装飾具11は、図2(b)に示す装飾具10と比較すると、第2の樹脂基板16の粘着層16bを有していない点、及び複数の装飾片20からなる装飾層18の代わりに、装飾膜22からなる装飾層19を備えている点以外は同一の構成を有するものであるので、同一の構成要素には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態の装飾具11の第2の樹脂基板16は、第1の樹脂基板14と同じ所定のデザイン形状を有し、樹脂層16cと、樹脂層16cの一方の面に形成された粘着層16aとを有し、その粘着層16aの表面には第1の樹脂基板14の粘着層14bが接着され、樹脂層16cの他方の面には対象物12を装飾する装飾部品から形成される装飾層19が固着される。なお、第1の実施形態の装飾具と同様に、粘着層14b及び粘着層16aの一方を形成せずに省略しても良い。このような第2の樹脂基板16としては、例えば、上市されているものとしては、スリーエムヘルスケア株式会社製の皮膚貼付用テープ製品の中の片面粘着テープ1521、9836、9865Aなどを用いることができる。
本実施形態の装飾層19を形成する装飾部品は、例えば、装飾膜22であり、グリッター20b等を混合した装飾インクを塗布後固化させて、即ち、グリッター印刷によって形成したものであり、第2の樹脂基板16の樹脂層16cの表面に直接印刷され、デザインによって予め決められた装飾用模様を有するものでも良い。特に、図2(c)に示すように、アルミにアクリルタイプの樹脂塗料で着色した物を細かく砕いて得た金属粉や粉状反射材等からなるグリッター20bをインク溶剤に混ぜ、その装飾インクを塗布後固化させたものを、装飾膜22として用いることができる。
本発明の第2の実施形態の装飾具11においても、上述した第1の実施形態の装飾具10と同様に、第1の樹脂基板14の粘着層14aの粘着力は、0.2〜0.7N/cmである必要があるのは勿論であり、第1の樹脂基板14と粘着層16bが形成されていない第2の樹脂基板16との合計厚さは、0.18〜0.62mmである必要がある。なお、本実施形態の装飾具11においては、合計厚さは、0.2〜0.5mmであるのが好ましく、0.2〜0.34mmであるのがより好ましい。
本発明の第2の実施形態の装飾具11においても、上述した第1の実施形態の装飾具10と同様に、補強用接着剤を使用せずに3回以上繰り返し使用することができ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良いという効果がある。
本発明の第2の実施形態の装飾具は、基本的に以上のように構成される。
次に、本発明の第2の実施形態の装飾具の製造方法について説明する。
図3(b)は、図2(c)に示す第2の実施形態の装飾具の製造方法の手順において、図3(a)に示す第1の実施形態と異なる部分を示すフローチャートである。即ち、本発明の第2の実施形態の装飾具の製造方法は、ステップS20〜S22以外は、本発明の第1の実施形態と同一であるので、その説明を省略する。
本発明の第2の実施形態では、ステップS20の代わりにステップS24において、ステップS18で製作された所定のデザイン形状の貼り合わせ体52の第2の樹脂基板16の第2の樹脂層16cの表面に装飾インクを塗布後固化させて装飾層19を形成し、装飾具11を製作する。
なお、ステップS24における装飾インクの塗布と固化は、ステップS18の後、即ち、貼り合わせ体52に対して実行する代わりに、ステップS10〜S12の間、即ち、第2の基板包装体40に対して実行しても良いし、ステップS16〜S18の間、即ち、貼り合わせシート50に対して実行しても良い。
本発明の第2の実施形態の装飾具の製造方法は、基本的に以上のように構成される。
次に、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明についてより詳細に説明する。
(実施例1)
まず、本発明の第1の実施形態の装飾具を製作し、装飾具の装着テスト及び装飾具の繰り返しテストを行った。
図4(a)に示す第1の樹脂基板14となる第1の基板包装体30として、皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2477P(スリーエムヘルスケア株式会社製)において、シリコーン系粘着剤層(粘着層14a)のスチール板に対する粘着力を0.20〜0.29N/cmに調整した粘着テープ2477P(B)を用い、図4(a)に示す第2の樹脂基板16を含む第2の基板包装体40として、皮膚貼付用両面粘着テープ1522(スリーエムヘルスケア株式会社製)を用いて、図2(a)に示す構造を持ち、装飾層18がグリッター20bからなる装飾片20を配置した、図5(a)及び(b)に示すデザイン形状をそれぞれ持つ2つのタイプA及びBの本発明の第1の実施形態の装飾具10を、本発明例1としてタイプA15個及びタイプB30個製作した。ここで、タイプA及びBの装飾具の違いは、デザイン形状のみである。
表1に、本発明例1の装飾具の合計厚さ、肌側粘着力(調整されたシリコーン系粘着剤層の粘着力)、貼り合わせた第1及び第2の樹脂基板の種類を示す。
なお、皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2477Pは、厚さ0.18mm(180μm)の両面タイプの粘着テープであり、厚さ38μmのポリエステル基材(樹脂層14c)の一方の面に厚さ100μmのシリコーン系粘着剤層(粘着層14a:粘着力のスチール板に対する参考値 0.4N/cm)と、他方の面に厚さ38μmのアクリル系粘着剤層(粘着層14b:粘着力のスチール板に対する参考値 3.5N/cm)が形成された第1の樹脂基板14の粘着層14aの表面に厚さ90μmの剥離用PPフィルム(保護用シート(樹脂フィルム)32)が貼り付けられ、粘着層14bの表面に厚さ80μmのシリコーン処理剥離紙(剥離シート34)が貼り付けられたものであり、医療機器の皮膚への固定などに用いられるものである。
一方、皮膚貼付用両面粘着テープ1522は、厚さ0.16mm(160μm)の両面タイプの粘着テープであり、厚さ75μmのポリエチレン基材(樹脂層16c)の両側の面に粘着剤層(粘着層16a及び16b:粘着力のポリプロピレン板に対する参考値 2.7N/cm)が形成された第2の樹脂基板16の両粘着層16a及び16bの表面にそれぞれ剥離紙(樹脂フィルム42及び剥離シート44)が貼り付けられたものであり、医療機器素材同士の貼り合わせや、医療機器の皮膚への固定などに用いられるものである。なお、表2に、第2の樹脂基板16を含む第2の基板包装体40として用いられる皮膚貼付用両面粘着テープ1522の樹脂基板としての厚さ(剥離紙を除く)、樹脂層の材料、粘着層の粘着力を示す。
次に、第1の樹脂基板14となる第1の基板包装体30として用いる皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープの種類及び調整粘着力を変えると共に、第2の樹脂基板16となる第2の基板包装体40として用いる皮膚貼付用粘着テープの種類及び粘着力を変え、あるいは更に第3の樹脂基板となる第3の基板包装体を用いて、本発明例2〜18及び比較例1〜9として、図5(a)及び(b)に示すデザイン形状を持つ2つのタイプA及びBの装飾具10を、タイプA各15個及びタイプB各30個製作した。ここで、タイプA及びBの装飾具の違いは、デザイン形状のみである。
表1に、更に、本発明例2〜18及び比較例1〜9の装飾具について、各装飾具の合計厚さ、肌側粘着力(調整されたシリコーン系粘着剤層の粘着力)、貼り合わせた第1、第2及び第3の樹脂基板の種類を示す。なお、第2及び第3の樹脂基板の欄の「−」は、当該樹脂基板を用いなかったことを示す。
なお、本発明に用いる皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープの粘着力には、元々変動があり、また、本実施例においては、各実施例の各タイプ毎に製作する装飾具の数が多いため、肌側粘着力(シリコーン系粘着剤層の粘着力)の欄に示される範囲内に入る所要個数(45個)の装飾具のみを選別して本発明例1〜18及び比較例1〜9とした。
なお、本発明例2の第1の樹脂基板14となる第1の基板包装体30として用いられる皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2475Pは、厚さ0.12mm(120μm)の片面タイプの粘着テープであり、厚さ15μmのポリエステル基材(樹脂層14c)の一方の面に厚さ100μmのシリコーン系粘着剤層(粘着層14a:粘着力のスチール板に対する参考値 0.3N/cm)が形成された第1の樹脂基板14の粘着層14aの表面に厚さ90μmの剥離用PPフィルム(保護用シート(樹脂フィルム)32)が貼り付けられた(粘着層14bが設けられていない)ものであり、医療機器の皮膚への固定などに用いられるものである。
表1における第1の樹脂基板の欄の2475P(A)〜2475P(D)、並びに2477P(A)〜2477P(F)は、それぞれ、皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2475P、並びに2477Pのシリコーン系粘着剤層の粘着力が、肌側粘着力の欄に記載された粘着力を持つように調整、若しくは選択されたものであることを示す。
表1における第2の樹脂基板の欄及び第3の樹脂基板の欄の符号は、表2に示す第2及び第3の樹脂基板となる皮膚貼付用片面又は両面粘着テープの種類を示す。なお、表2に示す皮膚貼付用片面又は両面粘着テープは、いずれもスリーエムヘルスケア株式会社製である。
表1における第2の樹脂基板の欄の中の片面粘着テープ1774Wは、樹脂層側に両面粘着テープ2477Pを接着し、粘着層側に装飾片20を接着して装飾層18を形成する。片面粘着テープ9948は、粘着層側に片面粘着テープ2475Pを接着し、樹脂層側に装飾片20を接着する代わりにグリッター印刷による装飾膜22からなる装飾層19を形成する。また、片面粘着テープ1774Wと9948の粘着層の粘着力は、スチール板に対する値であり、両面粘着テープ1522、1522H及び1510の粘着層の粘着力は、ポリプロピレン板に対する値である。
<第1の実施形態の装飾具の装着テスト>
こうして得られた本発明例1〜18及び比較例1〜9のタイプAの装飾具を用いて装着テストを行った。
装着テストに使用したタイプAの装飾具10は、デザイン形状が比較的崩れやすい図5(a)に示す蔦タイプのデザイン形状(横70mm、縦30mm)であり、グリッター20bのみを装飾片20として用いた装飾層18を有する。まず、本発明例1〜18及び比較例1〜9について、それぞれテスト用に製作した各15個の装飾具を、5人の被験者に3個ずつ与え、次に、各被験者が、それらの装飾具から樹脂フィルム32を剥がしてそれぞれ3回ずつマネキンの腕部分に装着させた時に、元のデザイン形状を崩さずに装着できたか否かを調べた。
5人の被験者が全て3個とも元のデザイン形状を崩さずに3回とも装着できた場合(本発明の目的とする補強用接着剤を用いずに3回以上繰り返し使用することができるという要件を満たす場合)を良い(合格:○)とし、それ以外の(1人以上の被験者が1個以上に付いて1回以上元のデザイン形状が崩れた)場合を悪い(不合格:×)とした。
その結果を表3のタイプAによる装着テストの評価の欄に示す。
表3から明らかなように、本発明例1〜18及び比較例2〜5、9は、装飾具の装着テストの評価は、全て良い(○:合格)であるのに対して、比較例1、6〜8は、装飾具の装着テストの評価は、全て悪い(×:不合格)であった。
<第1の実施形態の装飾具の繰り返しテスト>
上述した装飾具の装着テストに合格した本発明例1〜18及び比較例2〜5、9に対して、タイプBの装飾具を用いて繰り返しテストを行った。
繰り返しテストに使用したタイプBの装飾具は、デザイン形状が比較的崩れにくい図5(b)に示すハート型のデザイン形状(横35mm、縦31mm)であり、グリッター20bのみを装飾片20として用いた装飾層18を有する。まず、本発明例1〜18及び比較例2〜5、9について、それぞれ繰り返しテスト用に製作した各30個の装飾具を、5人の被験者に6個ずつ与え、次に、各被験者が、それらの装飾具から樹脂フィルム32を剥がしてそれぞれ自分の左上腕に3個、右上腕に3個を装着し、7時間後に腕から剥がして樹脂シート26に貼り付ける。これを5日にわたって5回繰り返した時に、正常な装着状態を維持できたか否かを調べた。被験者は、テスト用装飾具の装着中、テスト用装飾具に衣服が接触しない状態で室温20℃前後の室内で通常に行動することとした。
5人の被験者が全て6個とも5日間正常な装着状態を維持できた場合(本発明の目的とする補強用接着剤を用いずに3回以上繰り返し使用することができ、かつ通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができるという要件を満たす場合)を極めて良い(◎)とし、少なくとも1人について少なくとも1個が4日目以降に正常な装着状態を維持できなくなったが、全て6個とも5日間正常な装着状態を維持できた被験者がいた場合を良い(○)とし、5人の被験者が全て6個とも3日以上正常な装着状態を維持できたが、6個全てが5日間正常な装着状態を維持できた被験者がいなかった場合を悪い(△)とし、少なくとも1人について少なくとも1個が3日目以前に正常な装着状態を維持できなくなった場合には、極めて悪い(×)とした。
その結果を表3のタイプBによる繰り返しテストの欄に示す。
表3から明らかなように、本発明例1〜18は、装飾具の装着テストの評価で、全て良い(○:合格)であり、装飾具の繰り返しテストの評価でも、全て極めて良い(◎)又は良い(○)であるのに対して、比較例1、6〜8は、装飾具の装着テストの評価で、全て悪い(×:不合格)であり、残りの比較例2〜5、9は、装飾具の繰り返しテストの評価で、悪い(△)又は極めて悪い(×)であることが分かる。
(実施例2)
次に、本発明の第1の実施形態の別の装飾具を製作し、装飾具の製作時の作業効率テスト及びストーン脱落テストを行った。
実施例1と同様にして、第1の樹脂基板14となる第1の基板包装体30として、皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2477P(粘着力が0.40〜0.49N/cmの粘着テープ2477P(D))及び2475P(粘着力が0.30〜0.39N/cmの粘着テープ2475P(C))を用い、第2の樹脂基板16を含む第2の基板包装体40として、表5に示す皮膚貼付用片面又は両面粘着テープ(いずれもスリーエムヘルスケア株式会社製)を用いて、図5(c)に示すデザイン形状を持つ本発明の第1の実施形態の装飾具10を、表4に示すように、本発明例19〜27として各5個製作した。
表4における第2の樹脂基板の欄の片面粘着テープ9836は、樹脂層側に両面粘着テープ2477Pを接着し、粘着層側に装飾片20を接着して装飾層18を形成する。また、片面粘着テープ9836の粘着層の粘着力は、スチール板に対する値であり、両面粘着テープ9874、1522、1509及び1510の粘着層の粘着力は、ポリプロピレン板に対する値である。
<第1の実施形態の装飾具の製作時の作業効率テスト>
こうして得られた本発明例19〜27の装飾具を用いて装飾具の製作時の作業効率テストを行った。
作業効率テストに使用した装飾具は、図5(c)に示す蝶タイプのデザイン形状(横50mm、縦45mm)であり、ストーン20aのみを装飾片20として用いた装飾層18を有する。まず、本発明例19〜27について、それぞれテスト用に製作した各5個の装飾具を、5人の被験者に1個ずつ与え、次に、各被験者が、それらの装飾具からステップS20と同様に剥離シート44を剥がし、ステップS22と同様にストーン20aを粘着層16bの表面に着けた後、所定の8個のストーンを取り外し、別の所定の位置に移動させた時の作業時間を調べた。
5人の被験者が全て目標作業時間の15分以内に移動させることができた場合を良い(合格:○)とし、それ以外の(1人以上の被験者の作業時間が15分を超えた)場合を悪い(不合格:×)とした。
その結果を表6の作業効率テストの評価の欄に示す。
<第1の実施形態の装飾具のストーン脱落テスト>
次に、上述した作業効率テストを行った本発明例19〜27の装飾具を用いて装飾具のストーン脱落テストを行った。
ストーン脱落テストでは、上記5人の被験者が作業効率テストを行なった後の装飾具をストーンの上から化繊タオルで往復10回一定の力でなぞった時に脱落したストーンの個数を調べた。
5人の被験者において、それぞれの装飾具から脱落したストーンが1個もなかった場合を良い(合格:○)とし、それ以外の(1個以上の装飾具から脱落したストーンが1個以上あった)場合を悪い(不合格:×)とした。
その結果を表6のストーン脱落テストの評価の欄に示す。
表6から明らかなように、本発明例19〜27は、装飾具の製作時の作業効率テスト及び装飾具のストーン脱落テストの評価で、全て良い(○:合格)であり、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に作業性が良く、装飾片の脱落が無いことが分かる。
(実施例3)
次に、本発明の第2の実施形態の装飾具を製作し、装飾具の装着テスト及び装飾具の繰り返しテストを行った。
実施例1と同様にして、第1の樹脂基板14となる第1の基板包装体30として、皮膚貼付用シリコーン系粘着剤テープ2477P(所定の粘着力を持つ粘着テープ2477P(A)〜2477P(F))及び2475P(所定の粘着力を持つ粘着テープ2475P(A)〜2475P(D))を用い、第2の樹脂基板16となる第2の基板包装体40又は更に第3の樹脂基板となる第3の基板包装体として、表8に示す皮膚貼付用片面粘着テープ(いずれもスリーエムヘルスケア株式会社製)又はポリウレタン基材からなる非粘着テープを用いて、図2(c)に示す構造を持ち、装飾層19がグリッター20bからなる装飾片20を配置した、図6(a)及び(b)に示すデザイン形状をそれぞれ持つ2つのタイプC及びDの本発明の第2の実施形態の装飾具11を、表7に示すように、本発明例28〜47及び比較例10〜29としてタイプC各15個及びタイプD各30個製作した。ここで、タイプC及びDの装飾具の違いは、デザイン形状のみである。
表7に、本発明例28〜47及び比較例10〜29の装飾具の合計厚さ、肌側粘着力(調整されたシリコーン系粘着剤層の粘着力)、貼り合わせた第1、第2及び第3の樹脂基板の種類を示す。
例えば、本発明例28は、厚さ0.18mmで肌側粘着力0.20〜0.29N/cmの両面粘着テープ2477P(B)と厚さ0.02mmの非粘着テープNES85L−60(20)(大倉工業株式会社製)とを積層させて、図2(c)に示す構造のテスト用装飾具を製作したものであり、本発明例29は、同じく、両面粘着テープ2477P(B)と厚さ0.1mmの非粘着テープTG88(株式会社武田産業製)とを積層させて、図2(c)に示す構造のテスト用装飾具を製作したものである。また、片面粘着テープ9948、1521、1774W及び9865Aの粘着層の粘着力は、スチール板に対する値である。
<第2の実施形態の装飾具の装着テスト>
こうして得られた本発明例28〜47及び比較例10〜29のタイプCの装飾具を用いて、実施例1と全く同様にして、装着テストを行った。
装着テストに使用したタイプCの装飾具11は、デザイン形状が比較的崩れやすい図6(a)に示す蔦タイプのデザイン形状(横70mm、縦30mm)であり、グリッター20bを含むインクを用いたグリッター印刷によって形成された装飾膜22からなる装飾層19を有する。
実施例1と全く同様にして、本発明例28〜47及び比較例10〜29のタイプCの装飾具の装着テストの評価を行った。
その結果を表9のタイプCによる装着テストの評価の欄に示す。
表9から明らかなように、本発明例28〜47並びに比較例11〜16、18〜19、21〜22及び24〜29は、装飾具の装着テストの評価で、全て良い(○:合格)であるのに対して、比較例10、17、20及び23は、装飾具の装着テストの評価で、全て悪い(×:不合格)であった。
<第2の実施形態の装飾具の繰り返しテスト>
上述した装飾具の装着テストに合格した本発明例28〜47並びに比較例11〜16、18〜19、21〜22及び24〜29のタイプDの装飾具を用いて繰り返しテストを行った。
繰り返しテストに使用したタイプDの装飾具は、デザイン形状が比較的崩れにくい図6(b)に示すハート型のデザイン形状(横35mm、縦31mm)であり、グリッター20bのみを装飾片20として用いた装飾層18を有する。
実施例1と全く同様にして、本発明例28〜47並びに比較例11〜16、18〜19、21〜22及び24〜29のタイプDの装飾具の繰り返しテストの評価を行った。
その結果を表9のタイプDによる繰り返しテストの評価の欄に示す。
表9から明らかなように、本発明例28〜47は、装飾具の装着テストの評価で、全て良い(○:合格)であり、装飾具の繰り返しテストの評価でも、全て極めて良い(◎)又は良い(○)であるのに対して、比較例10、17、20及び23は、装飾具の装着テストの評価で、全て悪い(×:不合格)であり、残りの比較例11〜16、18〜19、21〜22及び24〜29は、装飾具の繰り返しテストの評価で、悪い(△)又は極めて悪い(×)であることが分かる。
以上の実施例1、2及び3の結果から、本発明の効果は明らかである。
以上、本発明の装飾具について、実施形態及び実施例を挙げて、その製造方法を含めて詳細に説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしても良いのはもちろんである。
本発明の装飾具は、補強用接着剤を使用せずに3回以上繰り返し使用することができ、通常の発汗、即ち、常温で通常に行動する時の発汗に対して補強用接着剤を用いることなく5時間以上使用することができ、粘着性ゲルフィルムを使用した従来品と同等以上に、装飾片が脱落せず、作業性も良いことに加えて、従来品よりも薄くすることができ、長期間使用中に変色することがないので、産業上有用である。
10、11 装飾具
12 対象物
14 第1の樹脂基板
14c、16c 樹脂層
14a、14b、16a、16b 粘着層
16 第2の樹脂基板
18、19 装飾層
20 装飾片
20a ラインストーン(ストーン)
20b グリッター
22 装飾膜
24 側面コート層
26 剥離可能な樹脂シート(保護フィルム)
30 第1の基板包装体
32、42 樹脂フィルム
34、44 剥離シート
40 第2の基板包装体
50 貼り合わせシート
52、54 貼り合わせ体

Claims (19)

  1. 人物の皮膚を対象物とし、該対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、
    所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び該第1の樹脂層の一方の面に形成され、前記対象物に引き剥がし可能に接着される第1の粘着層を有する第1の樹脂基板と、
    該第1の樹脂基板と同じ前記所定のデザイン形状を有し、前記第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層、及び該第2の樹脂層の両面にそれぞれ形成された2つの第2の粘着層を有し、その一方の第2の粘着層が前記第1の樹脂層の他方の面に接着される第2の樹脂基板と、
    該第2の樹脂基板の他方の第2の粘着層に接着される、前記対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、
    前記第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.19〜0.79mmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層を貼り合わせ、前記第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具。
  2. 前記第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.22〜0.74mmである請求項1に記載の装飾具。
  3. 前記第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、
    前記第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤、又はウレタン系粘着剤である請求項1又は2に記載の装飾具。
  4. 前記第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂であり、前記第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤である請求項3に記載の装飾具。
  5. 前記第2の樹脂基板の前記他方の第2の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に前記第2の樹脂基板の前記他方の第2の粘着層を貼り合わせ、前記第2の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、1.5〜16.6N/cmである請求項1〜4のいずれか1項に記載の装飾具。
  6. 前記第1の樹脂層の厚さは、10〜45μmであり、前記第1の樹脂基板の厚さは、0.10〜0.25mmである請求項1〜5のいずれか1項に記載の装飾具。
  7. 前記第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、
    前記第2の樹脂基板の前記他方の第2の粘着層の材料は、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ビニルエーテル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤からなる群から選択される1種である請求項1〜6のいずれか1項に記載の装飾具。
  8. 前記第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂であり、前記第2の樹脂基板の前記他方の第2の粘着層の材料は、アクリル系粘着剤である請求項7に記載の装飾具。
  9. 前記装飾部品は、装飾用人造宝石、装飾用ガラス玉、金属粉、及び粉状反射材の少なくとも1種からなる複数の装飾片である請求項1〜8のいずれか1項に記載の装飾具。
  10. さらに、前記第1の樹脂基板と同じ前記所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第3の樹脂層、及び該第3の樹脂層の一方の面に形成された第3の粘着層を有する第3の樹脂基板を備え、前記第3の粘着層が前記第1の樹脂層の他方の面に接着され、前記第3の樹脂層の他方の面が前記第2の樹脂基板の前記一方の第2の粘着層に接着される請求項1〜9のいずれか1項に記載の装飾具。
  11. 人物の皮膚を対象物とし、該対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、
    所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び該第1の樹脂層の両面にそれぞれ形成された2つの第1の粘着層を有し、その一方の第1の粘着層が前記対象物と引き剥がし可能に接着される第1の樹脂基板と、
    該第1の樹脂基板と同じ前記所定のデザイン形状を有し、前記第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層を有し、該第2の樹脂層の一方の面が前記第1の樹脂基板の他方の第1の粘着層に接着される第2の樹脂基板と、
    前記第2の樹脂層の他方の面に印刷される、前記対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、
    前記第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.18〜0.62mmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記一方の第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記一方の第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に前記第1の樹脂基板の前記一方の第1の粘着層を貼り合わせ、前記第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具。
  12. 人物の皮膚を対象物とし、該対象物に貼り付けて繰り返し使用される装飾具であって、
    所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第1の樹脂層、及び該第1の樹脂層の一方の面に形成され、前記対象物と引き剥がし可能に接着される第1の粘着層を有する第1の樹脂基板と、
    該第1の樹脂基板と同じ前記所定のデザイン形状を有し、前記第1の樹脂層よりも伸縮性の高い第2の樹脂層、及び該第2の樹脂層の一方の面に形成された第2の粘着層を有し、該第2の粘着層が前記第1の樹脂層の他方の面に接着される第2の樹脂基板と、
    前記第2の樹脂層の他方の面に印刷される、前記対象物を装飾する装飾部品から形成される装飾層と、を備え、
    前記第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.18〜0.62mmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層の厚さが、80〜200μmであり、
    前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層の粘着力が、JIS Z 0237の「試験板に対する180度引きはがし粘着力」に準拠し、温度25℃において、スチール板に前記第1の樹脂基板の前記第1の粘着層を貼り合わせ、前記第1の樹脂基板を300mm/minの速度で連続して引き剥がしたときの180度引き剥がし粘着力とした時に、0.2〜0.7N/cmであることを特徴とする装飾具。
  13. 前記第1及び第2の樹脂基板の合計厚さが、0.2〜0.5mmである請求項11又は12に記載の装飾具。
  14. 前記第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種であり、
    前記対象物と接着される第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤、又はウレタン系粘着剤である請求項11〜13のいずれか1項に記載の装飾具。
  15. 前記第1の樹脂層の材料は、ポリエステル系樹脂であり、前記対象物と接着される第1の粘着層の材料は、シリコーン系粘着剤である請求項14に記載の装飾具。
  16. 前記第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、及びポリスチレン系樹脂からなる群から選択される1種である請求項11〜15のいずれか1項に記載の装飾具。
  17. 前記第2の樹脂層の材料は、オレフィン系樹脂である請求項16に記載の装飾具。
  18. 前記装飾部品は、金属粉、及び粉状反射材の少なくとも1種からなる複数の装飾片を混ぜた装飾インクが固化した、装飾用模様を有する装飾膜である請求項11〜17のいずれか1項に記載の装飾具。
  19. さらに、前記第1の樹脂基板と同じ前記所定のデザイン形状を有する伸縮可能な第3の樹脂層、及び該第3の樹脂層の一方の面に形成された第3の粘着層を有する第3の樹脂基板を備え、前記第1の樹脂基板が、前記第2の樹脂層の一方の面に接着される前記第1の樹脂基板の前記他方の第1の粘着層を有する場合には、前記第3の樹脂層の他方の面が前記第1の樹脂基板の前記他方の第1の粘着層に接着され、前記第3の粘着層が前記第2の樹脂層の一方の面に接着され、前記第2の樹脂基板が、前記第1の樹脂層の他方の面に接着される前記第2の粘着層を有する場合には、前記第3の粘着層が前記第1の樹脂層の他方の面に接着され、前記第3の樹脂層の他方の面が前記第2の粘着層に接着される請求項11〜18のいずれか1項に記載の装飾具。
JP2014071692A 2014-03-31 2014-03-31 装飾具 Expired - Fee Related JP5667318B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071692A JP5667318B1 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 装飾具
PCT/JP2015/059758 WO2015152087A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-27 装飾具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071692A JP5667318B1 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 装飾具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5667318B1 true JP5667318B1 (ja) 2015-02-12
JP2015192723A JP2015192723A (ja) 2015-11-05

Family

ID=52569499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071692A Expired - Fee Related JP5667318B1 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 装飾具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5667318B1 (ja)
WO (1) WO2015152087A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017046877A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社トレミール 装飾具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201679A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社 新和商事 装飾用シート
JP6952347B2 (ja) * 2018-11-30 2021-10-20 株式会社ジェイエス 装飾品固定テープ
US11741857B2 (en) 2021-02-15 2023-08-29 Spin Master Ltd. Kit and method for applying a decoration on a substrate such as human skin

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002441U (ja) * 1994-03-28 1994-09-27 ▲廣▼之 奥園 身飾シール
JP2001037511A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Partner Tsusho Kk 基材付装飾品及びその製造方法
JP2001145510A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kansai Seibun:Kk 装身用装飾体とその製造方法
JP2006295859A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Kosam Co Ltd 接着式アクセサリー
JP2013031609A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Takiya Keigo 装飾具及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002441U (ja) * 1994-03-28 1994-09-27 ▲廣▼之 奥園 身飾シール
JP2001037511A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Partner Tsusho Kk 基材付装飾品及びその製造方法
JP2001145510A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kansai Seibun:Kk 装身用装飾体とその製造方法
JP2006295859A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Kosam Co Ltd 接着式アクセサリー
JP2013031609A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Takiya Keigo 装飾具及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017046877A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社トレミール 装飾具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015192723A (ja) 2015-11-05
WO2015152087A1 (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667318B1 (ja) 装飾具
US6455752B1 (en) Decorative adhesive bandage kit
KR101337224B1 (ko) 건식 네일 스티커
JP6557584B2 (ja) 人工爪用貼付材、その製造方法および使用方法
US20130319444A1 (en) Device and Method for Applying Nail Decals
TWI665085B (zh) 壁紙用物品支持件及物品安裝用之錨定片材
RU2491011C1 (ru) Накладной ноготь, приклеиваемый одним касанием
JP5300933B2 (ja) 装飾具及びその製造方法
JP6163656B2 (ja) 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法
CN109199052B (zh) 墙面安装件
JP2012223513A (ja) ネイルシール
JP2001037511A (ja) 基材付装飾品及びその製造方法
JP3148962U (ja) 付け爪接着用テープ及びそのセット
JP3187266U (ja) 貼付材
JP3199149U (ja) 耳朶用装飾具
ES2655187T3 (es) Artículo de adorno corporal, procedimiento de fabricación de un artículo de este tipo y soporte para un artículo de este tipo
JP2007195636A (ja) 装飾付シールシート及びその製造方法
JP2007160184A (ja) 装飾付シールシートの製造方法
WO2017046877A1 (ja) 装飾具
JP2012066003A (ja) 身体装飾用シート
JP3217015U (ja) 装飾具
JPH0627414Y2 (ja) 装飾用シート
JP3203305U (ja) ネイルアートの被覆シール
JP2018201679A (ja) 装飾用シート
JP5940273B2 (ja) 爪に着脱自在に装着する装飾品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees