JP5663037B2 - 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送 - Google Patents

映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送 Download PDF

Info

Publication number
JP5663037B2
JP5663037B2 JP2012549056A JP2012549056A JP5663037B2 JP 5663037 B2 JP5663037 B2 JP 5663037B2 JP 2012549056 A JP2012549056 A JP 2012549056A JP 2012549056 A JP2012549056 A JP 2012549056A JP 5663037 B2 JP5663037 B2 JP 5663037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
packet
data
port
upstream port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013517694A (ja
Inventor
リー、ドンユン
パク、エドワード
ハーン、ジョン
グプタ、マヤンク
ヘニンウルフ、ポール
キム、ビョンウン
キム、サンワン
ソクジェ ジョ
ソクジェ ジョ
Original Assignee
シリコン イメージ,インコーポレイテッド
シリコン イメージ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シリコン イメージ,インコーポレイテッド, シリコン イメージ,インコーポレイテッド filed Critical シリコン イメージ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013517694A publication Critical patent/JP2013517694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663037B2 publication Critical patent/JP5663037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4286Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using a handshaking protocol, e.g. RS232C link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本出願は、2008年3月27日に出願された「映像および音声用双方向デジタルインタフェース(DIVA)(Bi-Directional Digital Interface For Video And Audio (DIVA))」と称する米国特許出願第12/057,051号、および、2009年12月11日に提出された「映像および音声用デジタルインタフェースへの電源供給(DiiVA)(Power Delivery Over Digital INTERFACE FOR VIDEO AND AUDIO (DiiVA))」と称する米国特許出願第12/636,063号に関する。
DiiVA(ディーバ:Digital Interactive Interface For Video And Audio)は、非圧縮のハイビジョン映像、多重チャネル音声、および、双方向データを1つのケーブルで送信可能にする双方向音声/映像インターフェースである。一方向映像チャネルに加えて、DiiVAは、音声データ、制御データ、イーサネット(登録商標)データ、バルクデータのような多種多様なデータを送信可能とする双方向ハイブリッドデータチャネルを実現する。
USB(ユニバーサル・シリアル・バス)の仕様は、さまざまなデバイスとパソコンのようなホストコントローラとの間の通信を行うために、広く用いられている。また、USBは、シリアルポートおよびパラレルポートのような予め実行される多くのインターフェースに代わるものとして、現在用いられている。
DiiVAのようなネットワークを通じてUSBデータを確実に転送するための方法およびシステムが、必要とされている。
図面は例示可能な実施形態を開示する。これらが、すべての実施形態を明らかにするものではなく、他の実施形態が追加または代替で用いられる。同じ参照番号が異なる図面に現れる場合は、同じまたは同様の構成要素またはステップを参照するものである。
本発明の一実施形態においてDiiVAネットワークに接続されるUSBの1つの例を示す図である。 本発明の一実施形態においてDiiVAネットワーク上でUSBデータを通信するために構成されたシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態においてUSBのターンアラウンドタイムの制約を示す図である。 本発明の一実施形態においてハイブリッドリンクUSBパケットの1つの例を示す図である。 図3に示すハイブリッドリンクUSBパケットのSSINFOフィールドを示すテーブルである。 本発明の一実施形態においてハイスピードUSBエニュメレーションの1つの例を示す概略図である。 本発明の一実施形態においてDiiVAUSBでコントロール転送の1つの例を示す図である。
本開示では、一方向リンクだけでなく双方向ハイブリッドリンクを含むDiiVAのようなネットワークを通じて、USBデータ転送およびマルチメディアデータ転送に関する方法およびシステムが、開示される。DiiVAは、1つのケーブルで非圧縮ハイビジョン映像、多重チャネル音声、高帯域幅データ、および、双方向データを転送することが可能な双方向音声/映像インターフェースである。特に、DiiVAは、音声データ、制御データ、バルクデータ、および、ステータス情報を運ぶことが可能な双方向ハイブリッドリンクを実現する。また、DiiVAは、非圧縮映像画素データおよび同期を運ぶための専用の一方向映像リンクを有する。
ある実施形態では、DiiVAケーブルは、4つのツイストペアを有する。4つのうち1つは、ハイブリッドリンクであり、残りの3つは、一方向映像リンクである。DiiVAは、ユーザが、デジタルTVまたは他のDiiVAノードから複数の家庭用電子機器(例えば、DVDプレーヤ、デジタルビデオレコーダ、セットアップボックス、パーソナルコンピュータ、カムコーダ、カメラ、および、ホームステレオシステムなど、但しこれらに限定されない)を接続したり、構成したり、制御したりすること可能にする。
USBに関する詳細は、「USB2.0の仕様書」や「USB3.0の仕様書」のような参考文献を利用することが可能である。それらの仕様書は、インターネットを通じて公衆に利用可能であり、それらの内容は本明細書に組み込まれる。
本開示で明らかにされる技術は、1つのケーブルで一方向データ転送および双方向データ転送の両方の機能を有する他の様々なシステム(DiiVA以外のシステム)において、マルチメディアデータ転送およびネットワーク管理で用いることができる。
例示する実施形態について、以下に説明する。他の実施形態は、追加または代替で用いることが可能である。
図1は、DiiVAネットワークでUSB接続の1つの例を概略的に示す図である。図1に示すように、本開示のある実施形態において、1つ以上のDiiVAハイブリッドリンクが、DiiVAネットワーク10を通じてUSB接続を広げるために役立つ。本開示で記載されている方法およびシステムを用いることは、DiiVAにおけるUSBが、DiiVAネットワーク110を通じて、USBホスト120を少なくとも1つのUSBデバイス130に途切れなく接続させることができる。また、DiiVAネットワーク110は、USBホスト120とUSBデバイス130との間でUSBケーブルだけであるかのように、機能することができる。つまり、DiiVAネットワークは、全体として、USBデバイス130を含んでおり、USBケーブルおよびUSB上流ポート(すなわち、上流に位置するUSBポート)を通じてUSBホスト120に接続されるUSBデバイス130のみであるかのように、機能する。
図2は、本発明の一実施形態におけるDiiVAネットワーク210上でUSBデータと通信するように構成されたシステム200の概略ブロック図である。システム200は、USB接続を通じて、少なくとも1つのUSBデバイス230(例えば、ウェブカメラやメモリスティック)に接続されるUSBホストコントローラ220(例えば、パーソナルコンピュータ)、を有する。USB接続は、2つのDiiVAデバイス、すなわち、DiiVAデバイスA(図2の参照番号205で示す)およびDiiVAデバイスB(図2の参照番号206で示す)を必要とする。一方のDiiVAデバイスAが、USBホスト220に接続され、他方のDiiVAデバイスBが、USBデバイス230に接続されている。
図2に示す実施形態では、USBホスト220が、DiiVAデバイスA205のUSB上流ポート225に接続されており、また、USBデバイス230が、DiiVAデバイスB206のUSB下流ポート226に接続されている。通常、図2に示すように、DiiVAデバイスは、複数のUSB上流ポートまたは複数のUSB下流ポートを有することができる。すなわち、システム200は、USB上流ポート225を介してUSBホストコントローラ220に接続される第1DiiVAデバイス205と、USB下流ポート226を介してUSBデバイス230に接続される第2DiiVAデバイス206と、2つのDiiVAデバイス205、206を接続するDiiVAネットワーク210と、を有する。
DiiVAネットワーク210は、少なくとも1つの双方向DiiVAハイブリッドリンク240を有し、USBプロトコルに従って第1DiiVAデバイス205と第2DiiVAデバイス206との間のリンクを通じてデータを転送する。
DiiVAネットワーク210における要素は、ハイブリッドリンク240と、第1DiiVAデバイス205と、第2DiiVAデバイス206と、を有する。また、それら要素は、本明細書に記載されている機能を実行するように構成された処理装置や制御装置のようなハードウェアを有する。なお、ここで述べた要素に限定されない。
ネットワーク210は、USBプロトコルの内容を送って、USBホストコントローラ220に応答する。USBプロトコルの内容は、USB上流ポート225とUSB下流ポート226との間で、少なくとも1つのライン状態情報パケット(line state information packet)、および、少なくとも1つのUSBデータパケットを、ハイブリッドリンク240を通じて送信することにより、送られる。
第1、第2DiiVAデバイス205、206は、それぞれ、インターフェース236を介して論理モジュール234に接続されるUSB物理層(USB PHY)232を有する。論理モジュール234は、双方向接続を有し、複数のプロトコルデータを運んで共有するように構成される送受信機であってもよい。ある実施形態では、インターフェース236は、UTMI(USB 2.0. Transceiver Macrocell Interface)またはULPI (UTMI+ Low Pin Interface)である。他の実施形態では、UTMIまたはULPI以外のインターフェースを用いることもできる。
通常、USBプロトコルは、ライン状態情報またはD+およびD−の状態に依存し、ターンアラウンドタイム(turn-around time)およびケーブルの長さの制約を有する。しかしながら、DiiVAネットワークは、送信時間を保証しないので、長い時間がかかる。
図3は、本発明の一実施形態において、USBでそのようなターンアラウンドタイム制約を説明する図である。USBプロトコルは、バスターンアラウンドタイム(bus turn-around time limitation)制限を定義する。応答が、所定の時間内に到達しなかった場合には、それはエラーとして見なされる。しかしながら、DiiVAプロトコル自体は、ハイブリッドリンクパケット遅延を保証していない。この制約を解決するために、DiiVAにおけるUSBは、バルク転送/コントロール転送/インタラプト転送に対してNAK応答を備えたUSBフローコントロールプロトコル(USB flow-control protocol)を、使用する。
USBプロトコルは、ターンアラウンドタイムの最小期間および最大期間と、インターパケット遅延(inter-packet delay)と、の両方を定義する。最小期間は、USBデータパケットをバッファリングすることによって制御することができる。しかしながら、最大期間は、DiiVAネットワークが、固有のネットワーク遅延を有し、また、インターパケット遅延を保証していないので、簡単に行うことはできない。この問題は、2つの状態のときにバスターンアラウンドタイミングに影響を及ぼす。図3に示すように、1つは、USBホストが待機しているとき、もう1つは、USBデバイスが待機しているときである。
本開示では、USBのDiiVA特有のプロトコルが、それら制約を解決することが記載されている。実施形態では、ライン状態エミュレーション、フローコントロール機構、および、推測のACK応答/NAK応答の制約は、ない。それらプロトコルを使用することによって、任意のUSBホストと任意のUSBデバイスとのニ地点間接続が、DiiVAネットワークを通じで行うことができる。また、複数の二地点間接続は、DCL管理下で行うことが可能である。
USBライン状態情報(USB line state information)は、USBホストとUSBデバイスとが物理的に接続されているときにだけ、利用できる。図2に示すように、DiiVAネットワーク210、USBホスト220、および、USBデバイス230、が直接接続されていない場合には、ライン状態情報は、容易に利用することはできない。
DiiVAでは、すべてのライン状態情報および汎用USBパケットが、ハイブリッドリンクパケットの形式で送られる。本開示の実施形態では、UTMI(またはULPI)インターフェース260で、USBホスト220およびUSBデバイス230の一方のライン状態情報が、ハイブリッドリンクUSBパケットによって、DiiVAネットワーク210上におけるUSBホスト220およびUSBデバイス230の他方に送られる。ハイブリッドリンク240を介して送られたライン状態情報パケットは、1つ以上のイベントに関してパケット化されたライン状態情報を含んでいる。
図4Aは、本発明の一実施形態において、そのようなハイブリッドリンクUSBパケット400の例を示した図である。送信元情報および送信先情報、例えば、正確なUSBポートは、CH_ID情報とサービスID情報との組合せで、特定することができる。
送信元情報および送信先情報以外では、ハイブリッドリンクUSBパケットが、様々なUSBの関連する情報を含む。ハイブリッドリンクUSBパケットのSSINFOフィールドは、この情報を運ぶ。図4Bは、図4Aに示されたハイブリッドリンクUSBパケットのSSINFOフィールドの情報を含むライン状態イベントを示すテーブルである。
図4Bに示すテーブルでは、先頭の文字UU_は、USB上流対向ポートからUSB下流対向ポートへのパケット方向を示し、先頭の文字UD_は、その逆方向を示す。図4Bに示されるJステート(J State)およびKステート(K State)の定義は、USB2.0の仕様書に記載のフルスピード(Full-speed)USBに従う。16ビットと27ビットとの間のアドレスおよびエンドポイントフィールド(Endpoint fields)は、汎用USBパケットのUSBアドレス(USB address)およびUSBエンドポイント(USB endpoint)を示す。
図4Aおよび図4Bに記載されているライン状態情報パケットを使用することにより、USBエニュメレーション(USB enumeration)、USB一時停止(suspend)/再開(resume)、および、フローコントロールのような操作が、DiiVAネットワーク上で行うことができる。図2に示すシステム200では、送信USBポートが、すべてのライン状態情報をパケット化し、パケット化された情報を受信USBポートに送信する。受信USBポートは、送信USBポートのライン状態動作をエニュメレートするために、UTMIまたはULPIインターフェースを設定する。
ある実施形態では、USB上流ポート225が送信USBポートであり、USB下流ポート226が受信USBポートである。別の実施形態では、USB上流ポート225が受信USBポートであり、USB下流ポート226が送信USBポートである。
USBのエニュメレーションは、どのデバイスがバスに接続されていて、どのパラメータ(例えば、消費電力やエンドポイントの数など)が必要なのかを、決定する処理である。USBデバイスが、最初にUSBホストに接続されると、USBデバイスのエニュメレーション処理が開始する。USBホストは、そのデバイスに固有のアドレスを割り当てて、そのデバイスがバスのデータを転送することができるような構成に設定する。
図5は、本発明の一実施形態において、DiiVAネットワークでハイスピードUSB(High-speed USB)のエニュメレーションを実行する方法500の1つの例を示した概略図である。
この実施形態では、ハイスピードUSBデバイスは、ステップ510(すなわち、USBデバイス取付)に示されているように、USB下流ポート515に取り付けられる。その後、UD_FS_DEVICE_READYパケット518が、USB上流ポート516に送信される。USBホストは、ステップ520(すなわち、USBホストプラグイン)に示されているように、プラグインされる。USB上流ポート516でVBusアサーションが検出されると、USB上流ポート516は、UU_VBSU_DELETCT524をUSB下流ポート515に送信し、USB下流ポート515は、ステップ525(VBUSアサート停止)に示されているように、VBusのアサート停止をする。
USB上流ポート516は、UU_VBUS_ENABLE 532をUSB下流ポート515に送信する。USB下流ポート515は、ステップ522(VBUSアサーション)に示すように、Busをアサートする。USB下流ポート515は、ステップ534でJステート(J State)を検出すると、UD_J_STATE536をUSB上流ポート516に送信する。USB上流ポート516は、ステップ540で、USBホストからUSBリセットを検出すると、UU_USB_REST542をUSB下流ポート515に送信する。
その後、USB下流ポート515が、ステップ546でKチャープ(K chirp)を検出すると、UD_K_STATE 544をUSB上流ポート516に送信する。また、USB下流ポート515が、SE0 stateを検出すると、UD_SEO_STATE548をUSB上流ポート516に送信する。
ステップ550では、トグリングK-Jチャープ(toggling K-J Chirps)が検出されると、UU_K_STATE 552およびUU_J_STATE 544が、USB下流ポート515に送信される。最終的に、ステップ560で、SOFがUSBホストから検出されると、ハイスピードエニュメレーション(high-speed enumeration)が終了する。
本発明の他の実施形態では、USBフルスピードエニュメレーション(USB Full Speed enumeration)および/またはUSBロースピードエニュメレーション(USB Low Speed enumeration)が行われる。それらの実施形態では、フルスピードエニュメレーションは、フルスピードUSBデバイスをUSB下流ポートに取り付けて、FSデバイス準備完了イベントパケット(FS Device Ready event packet)を上流UBSポートに送信する工程と、USBホストコントローラを取り付けて、バスがアサートされると、上流UBSポートは、バス検出イベントパケット(Bus detect event packet)をUSB下流ポートに送信し、USB下流ポートのバスをアサート停止する工程と、上流UBSポートが、バス使用可能イベントパケット(Bus Enable event packet)をUSB下流ポートに送信して、USB下流ポートがバスをアサートする工程と、USB下流ポートがJステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB上流ポートに送る工程と、前記上流UBSポートがUSBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケット(USB Reset event packet)を前記下流USBポートに送信する工程と、前記USB上流ポートでJステートを検出すると、Jステートイベントパケット(J State Event packet)をUSB下流ポートに送る工程と、USBホストからSOFパケットを検出すると、フルスピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する。
また、ロースピードエニュメレーションで構成されるUSBエニュメレーションにおいて、前記ロースピードエニュメレーションを実行する方法は、ロースピードUSBデバイスを前記USB下流ポートに取り付けて、LSデバイス準備完了イベントパケット(LS Device Ready event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートがVBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信し、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、前記USB下流ポートが、Kステート(K State)を検出すると、Kステートイベントパケット(K State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前記USB上流ポートがKステート(K State)を検出すると、前記Kステートイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前記USBホストからSOFパケットを検出すると、ロースピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する。
他の実施形態では、USB一時停止および再開の操作を行うことが可能である。USB一時停止および再開は、3ミリ秒アイドルステート(3 ms Idle State)を検出すると、3ミリ秒アイドルイベントパケット(3 ms Idle event packet)を生成し、前記3ミリ秒アイドルイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前のスピードが、ハイスピードUSBだった場合、前記USB上流ポートは、USB仕様書およびUTMI仕様書に従って、3ミリ秒アイドルが一時停止状態、または、USBリセット状態かをチェックする工程と、前記USB上流ポートが、Kステート(K State)を検出した場合、前記USB上流ポートは、Kステートイベントパケット(K State event packet)生成して、再開状態に進む工程と、を有する。
入力が、バスの最大ターンアラウンドタイム内で実行された後、入力トランザクション(IN transaction)中、USBホストは、データパケットまたは応答確認を求める。出力トランザクション(OUT transaction)は、出力/セットアップおよびデータが送信された後、応答確認で同じ制約を必要とする。USBホスト側でこの問題を解決するために、DiiVAデバイスにおけるUSB上流対向ポートは、本発明の一実施形態において、図6に示すフローコントロール機構でNAK応答を使用する。
セットアップ段階610では、USB上流ポート625は、セットアップ(SETUP)を受信すると、セットアップUSBパケット(SETUP USB packet)をUSB下流ポート626に送信する。USB下流ポート626は、次のデータ(next DATA)がUSB下流ポートで利用可能になるまで、このセットアップをバッファリングする。一方、USBデバイスからのACK応答が利用できない場合でも、USB上流ポート625は、推測のACK応答を送る。データがUSB下流ポート626に到達したとき、USB下流ポート626は、セットアップおよびデータを送信することを開始し、ACK応答を受信する。
データ/ステータス段階620では、入力トランザクションおよび出力トランザクションが以下のように行われる。USB上流ポート625は、入力を受信してその入力をUSB下流ポート626に送信する。USB下流ポート626は、入力を送信し、USBデバイスから応答を取得する。一方、USB上流ポート625は、データまたは応答確認がUSBデバイスから入手可能になるまで、入力(IN)または出力データ(OUT/DATA)に対してNAK応答を最初に送信する。
USBデバイス側では、USBデバイスが入力または出力データに対してNAK応答を送信して、NAK応答がUSB下流ポート625に到達した場合、USB上流ポート625は、次に来る入力または出力データを非ブロック化して、それをUSB下流ポート626に送る。つまり、USB上流ポートは、USBホストに対しての応答確認であるNAK応答と共にその入力または出力データをUSBデバイスに送る。USBデバイスが、入力のデータ、または、出力データのACK応答を送って、その入力のデータ、または、出力データのACK応答が、USB上流ポート625に到達した場合、USB下流ポート626は、入力トランザクションに対してACK応答で応答し、入力のそのデータ、または、出力データのACK応答をUSB上流ポート625に送る。USB上流ポート625は、利用可能な次の入力のデータ、または、利用可能な次の出力データのACK応答を送信する。
USB上流ポート625は、セットアップおよびデータを受信することが必要され、また、USBの仕様に従ってACK応答で応答するので、USB上流ポート625は、セットアップのトランザクションに対してACK応答で常に応答する。
USB下流ポート626は、出力/セットアップ(OUT/SETUP)とデータとの間のインターパケットディレイ(inter-packet delay)を保証するために、次のデータがUSB下流ポート626で利用可能となるまで、出力(OUT)またはセットアップ(SETUP)をバッファリングする。
USBは、アイソクロナス転送、インタラプト転送、バルク転送、コントロール転送といったような多種多様なデータ転送をサポートしている。アイソクロナス転送は、保証されたデータ転送速度で行われるが、リアルタイム音声や映像といったような考えられるデータの損失が生じる。インタラプト転送は、保証された簡単な応答(限界待ち時間)を必要とする、ポインティングデバイスやキーボードのようなデバイスで用いられる。バルク転送は、大量の突発的な転送であり、残っている利用可能な帯域すべてを使用するが、ファイル転送のような帯域または待ち時間の保証は有していない。コントロール転送は、一般的に短い時間で、デバイスに対するシンプルなコマンド、および、バスコントロールパイプメンバー0(bus control pipe number 0)で使用されるステータス応答で用いられる。
フローコントロール機構を用いる代わりに、入力または出力データに対してNAK応答を送信することによって、アイソクロナス転送は、ゼロデータを使用し、入力トランザクションスキーム(IN transaction scheme)をパイプライン処理する。最初の複数のアイソクロナス入力に対して、USB上流ポートは、USBの仕様において妥当なゼロデータで応答する。この最初の入力は、USB下流ポートに送られ、アイソクロナスUSBデバイスからデータを取得する。この最初のデータは、そのデータがUSB上流モジュールに到達した際に、次のアイソクロナス入力に応答するために用いられる。このように、USBホストは、USBデバイスから、遅延されパイプライン化されたアイソクロナスデータを受信する。
USBホストが、アイソクロナス入力の送信を停止した場合、最後に残っているデータパケットは、破棄される。
アイソクロナス出力トランザクション(isochronous OUT transaction)は、NAK応答なしで、USB下流ポートに送られる。出力とデータとの間のインターパケットディレイは、データがUSB下流ポートで利用可能になるまで、出力をバッファリングすることによって、維持される。
NAK応答レスポンスなしでアイソクロナス入力に対して適切に応答するために、USB上流ポートは、どのUSBアドレスおよびUSBエンドポイントが、アイソクロナス転送で用いられるかを、知るべきである。この情報を得るために、DiiVA USBは、USBデバイスからディスクリプタ(記述子)をデコードする機能を有する。
デコーディングディスクリプタは、ハイブリッドリンクUBSパケットを分析することによって、実行することができる。あるいは、USB下流ポートが、USB上流ポートとUSB下流ポートとが接続する前に、エニュメレートして、そのディスクリプタをUSBデバイスから読み出しする機能を有するUSBホスト、を有していてもよい。ディスクリプタデコーディング方法は、実装依存であり、他の実装が可能である。
USBの仕様によれば、高帯域アイソクロナス入力エンドポイントは、データサイズに基づいて、データPIDシーケンス(data PID sequencing)をサポートしなければならない。アイソクロナスUSBデバイスからのデータサイズは、変化するので、マイクロフレームごとの入力数が、フレーム毎で異なる。したがって、USB上流ポートからUSB下流ポートにアイソクロナス入力を送る簡単な装置は、USBの仕様を満たすことができない。
DiiVAUSBは、以下の方法で、高帯域アイソクロナス入力エンドポイントをサポートしている。マイクロフレームごとに最初のアイソクロナス入力だけが、送られる。USB下流ポートが、アイソクロナス入力のデータを受信した場合、USB下流ポート自体が、データPID(DATA PID)に基づいて、どれぐらい入力を送信する必要があるかを決める。最初のデータPIDが、データ0(DATA0)だった場合、USB下流ポートは、上述のパイプライン化されたアイソクロナス転送スキームのように、動作する。最初のデータPIDが、データ2(DATA2)だった場合、USB下流ポートは、同じマイクロフレームで2つの同じ入力を生成する。最初のデータPIDが、データ1(DATA1)だった場合、USB下流ポートは、1つの同じ入力を生成する。USB上流ポートは、高帯域アイソクロナスエンドポイントでフレームごとに最大のデータサイズを収容するために十分なバッファを有するべきである。
ある実施形態では、アイソクロナス入力トークンでハイブリッドリンクを通じて、USBデータを送信する方法は、前記データパケットが、ゼロデータを使用して、状態の数が接続待ち時間に依存する入力データをパイプライン処理する工程と、第1アイソクロナス入力パケットまたは第1マルチプルアイソクロナス入力パケットに対して、前記USB上流ポートは、1つ以上のゼロデータパケットで応答する工程と、前記第1アイソクロナス入力パケットまたは前記第1マルチプルアイソクロナス入力パケットを前記USB下流ポートに送信して、前記アイソクロナスUSBデバイスからデータ0パケット、データ1パケット、または、データ2パケットを受信する工程と、アイソクロナス入力パケットで応答するために、前記データ0パケット、前記データ1パケット、または、前記データ2パケットをパイプライン処理する工程と、前記USBホストが、前記アイソクロナス入力パケットを送信することを停止した場合、最後の残っているデータを破棄する工程と、前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する。
ある実施形態では、アイソクロナス出力トークンでハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する方法は、前記USB下流ポートにアイソクロナス出力トランザクションを送信すると共に、前記USB上流ポートはUSBプロトコルに従って送らない工程と、データ0パケット、データ1パケット、データ2パケット、または、Mデータパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートが出力パケットをバッファリングする工程と、前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケットが利用可能なった場合、前記出力パケット、および、前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケット、を前記USBデバイスに送信する工程と、前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する。
本開示では、USBデータの非アイソクロナス転送が、DiiVA固有のプロトコルを用いて行われる。ある実施形態では、USBデータは、非アイソクロナス入力トークン(non-isochronous IN token)で送られる。非アイソクロナス入力トークンでハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する工程は、前記USB上流ポートが、入力パケットを受信し、前記入力パケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前記USB下流ポートが、前記入力パケットを送信し、前記USBデバイスからデータパケットまたは応答確認パケットを受信する工程と、前記USB上流ポートが、NAK応答パケットを送信し、前記USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、NAK応答パケットを備えた次の入力パケットをブロックする工程と、前記USBデバイスが、前記入力パケットに対してNAK応答パケットを送信して、前記NAK応答が、前記USB下流ポートから前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB上流ポートは、前記次の入力パケットのブロックを解除し、前記次の入力パケットを前記下流ポートに送信し、再度、前記入力パケットをUSBデバイスに送信する工程と、前記USBデバイスが、データ0またはデータ1のパケットを送信して、前記データ0またはデータ1のパケットが、前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB下流ポートはACK応答パケットで応答し、前記データ0またはデータ1のパケットを前記上流ポートに送信する工程と、前記上流ポートが、次の利用可能な前記入力パケットに対して、前記データ0またはデータ1のパケットを送信する工程と、を有する。
ある実施形態では、USBデータが、非アイソクロナス出力トークン(non-isochronous OUT token)で送られる。非アイソクロナス出力トークンでUSBデータを送信する工程は、前記USB上流ポートが、出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを受信し、前記USB下流ポートに送信する工程と、前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートは、前記出力パケットをバッファリングし、前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になった場合には、前記出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USBデバイスに送信する工程と、前記USB上流ポートは、前記出力トランザクションに対して、NAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートからの応答が利用可能になるまで、次の出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを送信しない工程と、前記USBデバイスが、前記出力トランザクションに対してNAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートがNAK応答パケットを前記USB上流ポートに送信した場合、前記USB上流ポートは、前記次の出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USB下流ポートに再度送信する工程と、前記USBデバイスが、ACK応答パケットを送信した場合、前記USB上流ポートが、前記次の出力トランザクションに対してACK応答を送信する工程と、を有する。
本開示において、USBデータの転送が、PINGパケットを用いて行われていてもよい。
ある実施形態では、USBホストが、出力トランザクションに対するNAK応答を取得した場合、PINGプロトコルが、実行される。この実施形態では、USB上流ポートが、NAK応答で応答し、PINGパケットをUSB下流ポートに送信しない。USB上流ポートは、USBデバイスからの出力トランザクションの応答が利用可能になるまで、PINGをブロックし、送信NAK応答を保持する。
USBデバイスが、出力トランザクションに対してACK応答で応答する場合、USB上流ポートは、次のPINGに対してACK応答で応答すると共に、次の出力トランザクションに対してもACK応答で応答する。USBデバイスは、もう既に最初の出力トランザクションを受け入れているので、この最後の出力トランザクションは、USB下流ポートに送信されない。
USBデバイスが、出力トランザクションに対してNAK応答で応答する場合、USB上流ポートは、次のPINGをUSB下流ポートに送信する。
USBデバイスが、PINGに対してACK応答で応答して、PINGがUSB上流モジュールに到達した場合、USB上流モジュールは、次のPINGに対してACK応答で応答すると共に、次の出力トランザクションに対してもACK応答で応答する。最後のトランザクションは、USBデバイスに送られ、ACK応答で応答されることが予想される。
USBデバイスは、PINGに対してNAK応答で応答して、PINGがUSB上流モジュールに到達した場合、USB上流モジュールは、次のPINGに対してACK応答で応答して、PINGが、再度USBデバイスに送信される。このステップは、USBデバイスがPINGに対してACK応答で応答するまで、繰り返される。また、USBデバイスがACK応答で応答した場合は、その手順は、上述のステップに従う。
前記USB上流ポートが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答するように、構成されており、USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程を、さらに有する。前記USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程は、前記USB上流ポートは、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答する工程と、前記USB上流ポートが、NAK応答パケットで応答し、前記USB下流ポートにPINGパケットを送信する工程と、前記USBデバイスの応答が利用可能になるまで、前記USB上流ポートが、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送信続ける工程と、前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してACK応答パケットで応答した場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答し、最後の出力トランザクションを前記USB下流ポートに送信しない工程と、前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答して、NAK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたNAK応答パケットで応答して、前記NAK応答パケットが、USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたACK応答パケットで応答し、前記ACK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答する工程と、前記次の出力トランザクションが、ACK応答パケットで応答する工程と、前記出力パケット、および、前記データ0パケットまたは前記データ1パケット、を前記USB下流ポートに送信して、前記USBデバイスに送信する工程と、を有する。
他の実施形態では、PINGは、前の出力トランザクションがない場合に、用いられる。この実施形態では、USB上流ポートが、NAK応答で応答し、PINGをUSB下流ポートに送信する。USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、USB上流ポートは、PINGを受信せず、送信するNAK応答を保持する。
USBデバイスは、PINGに対してACK応答で応答する場合、USB上流ポートは次のPINGに対してACK応答で応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答する。この場合、出力トランザクションが、まだUSBデバイスに送信されていないので、最後の出力トランザクションが、最初の手順とは異なり、USB下流ポートに送信される。
USBデバイスが、PINGに対してNAK応答で応答して、PINGがUSB上流ポートに到達する場合、USB上流ポートは、次のPINGに対してNAKで応答して、PINGをUSB下流ポートに送信する。このステップは、USB下流ポートがUSBデバイスからACK応答を取得するまで、繰り返される。USBデバイスが、上述したように、ACK応答で応答する場合の動作は、以下のように行われる。
USBデバイスが、出力トランザクションに対してNYETで応答するとき、DiiVAUSBモジュールは、NYETをACK応答として見なし、USB上流ポートは常にNYETの代わりにACK応答を送信する。
つまり、USBPINGパケット(USB PING packet)を用いて、ハイブリッドリンクを通じてデータを送信する方法は、以下のように行われる。USB上流ポートは、NAK応答パケットで応答して、PINGパケットをUSB下流ポートに送信し、USB上流ポートは、USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送り続ける。そして、応答パケットがUSB上流ポートに送信され、USB上流ポートが、次のPINGパケットに対して、ACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答し、出力パケット、および、データ0パケット(DATA0 Packet)またはデータ1パケット(DATA1 Packet)を下流ポートに送信する。USB上流ポートがPINGパケットを受信する前に、前の出力トランザクション処理は行われない。
ある実施形態では、DiiVAネットワークにおけるUSBアドレス管理は、以下のように行われる。USB上流ポートは、どんなハブ下流ポートにでも取り付けられることができる。さまざまなUSBアドレスを備えたパケットは、USB上流ポートに送られることができる。したがって、USB上流ポートは、どのUSBアドレスがUSB上流ポートに割り当てられたかを認識しなければならない。また、USB上流ポートは、他のどんなUSBデバイスに対しても、汎用USBパケットに応答するべきではない。
USBリセットが、USB上流ポートで検出された後、USB上流ポートは、USBアドレス0(USB Address 0)を備えた汎用USBパケットだけを受け入れる。セットアドレス標準USBデバイス要求(SET ADDRESS standard USB device request)を監視し、デコードすることにより、USB上流ポートは、USB下流ポートでどのUSBアドレスがUSBデバイスに割り当てられているかを認識することができる。
セットアドレス標準USBデバイス要求を検出した後、USB上流ポートは、新しく割り当てられたUSBアドレスを備えた汎用USBパケットで応答だけする。USBリセットが、USB上流ポートで検出された場合、割り当てられたUSBアドレスをゼロにリセットし、セットアドレス標準USBデバイス要求を待つ。セットアドレスデバイス要求をデコードすることは、特有の実行である。
つまり、DiiVAネットワークにおけるUSBアドレス管理の方法は、以下のように行われる。USBリセットが、USB上流ポートで検出された後、USB上流ポートは、USBアドレス0を有するパケットのみを受け入れる。そして、USB上流ポートは、セットアドレス標準USBデバイス要求を監視し、デコードすることによって、下流ポートでどのUSBアドレスがUSBデバイスに割り当てられているかを認識する。セットアドレス標準USBデバイス要求を検出した後、上流ポートは、セットアドレス標準USBデバイス要求で割り当てられた新しいUSBアドレスを備えたパケットで応答だけする。USBリセットは、割り当てられたUSBアドレスをゼロにリセットし、再度、セットアドレス標準USBデバイス要求を待つ。
ある実施形態では、DiiVAネットワークにおいてキープアライブ転送(Keep-Alive forwarding)が、次のように行われる。エニュメレーション状態が、LS_ENUM_DONEに進むと、USB上流ポートは、ライン状態の監視を開始する。ライン状態の最初のトグリングが検出されると、最初のキープアライブシグナル伝達(USB Keep-Alive signaling)として見なされる。USB上流ポートは、T_KEEP_ALIVEに対して、内蔵タイマーを設定する。その設定された期間が終了すると、キープアライブを再度検出するために、ライン状態のトグリングの監視を開始する。ある実施形態では、T_KEEP_ALIVEは、0.98ミリ秒(ms)に設定されている。キープアライブ信号は、UU_KEEP_ALIVEを介してUSB下流モジュールに送信される。
つまり、DiiVAネットワークにおいて、USBロースピードキープアライブシグナル伝達(USB low speed Keep-Alive signaling)を実行する方法は、以下のように行われる。ロースピードUSBエニュメレーションが行われた後、USB上流ポートは、ライン状態の監視を開始する。ライン状態の最初の変化を検出したときが、最初のキープアライブ信号として見なされ、USB上流ポートは、T_KEEP_ALIVEに対して内部タイマーを設定する。その設定された期間が終了すると、USB上流ポートは、キープアライブを検出するために、ライン状態が再度トグリング状態であるかを監視し、キープアライブイベントパケット(Keep Alive event packet)をUSB下流ポートに送信する。
本開示において、方法およびシステムは、DiiVA上でUSBおよびマルチメディアデータの転送、および、DiiVAのネットワーク管理に関することが記載されている。そこで記載されている構成要素、ステップ、機能、目的、利益、効果は、単に記載しただけであり、それらに限定されるものではない。すわなち、本発明は、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。ある実施形態において、DiiVA上のUSBデータ転送に関するシステムおよび方法が記載されているが、一方でこれら実施形態の中で黙示される主旨が他の実施形態で用いられても良いことは明白である。また、より少ない、補助の、および/または異なる構成要素、工程、機能、目的、効果、優位な点を有する実施形態を含め、多くの他の実施形態が考えられる。構成要素およびステップを相違して配置したり、並べたりすることも可能である。説明され例示されたものが、構成要素、工程、機能、目的、効果、優位な点の何れに特化する、または公然と同等にする意図は、まったく無い。
本開示において、要素の単一の参照は、特別にそのように言及しない限りは、「1つまたは1つだけ」を意味するものではなく、「1つまたは複数」を意味するものである。本開示を通して説明した多数の実施形態の要素に等価な、当技術分野の当業者に知られているまたは今後知られるすべての構造および機能が、本明細書に組み込まれる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.
USB(ユニバーサルシリアルバス)ホストコントローラと、
少なくとも1つのUSBデバイスと、
USB上流ポートを通じて前記USBホストコントローラに接続される第1デバイスと、
USB下流ポートを通じて前記USBデバイスに接続される第2デバイスと、
ハイブリッドリンクを備え、USBプロトコルに従って前記第1デバイスと前記第2デバイスとの間でデータを転送するように構成されたネットワークと、を有するシステムにおいて、
前記ハイブリッドリンクが、前記USB上流ポートと前記USB下流ポートとの間で、1つ以上のイベントについてパケット化されたライン状態情報を含む少なくとも1つのライン状態情報パケット、および、少なくとも1つのUSBデータパケット、を送信することによって、前記USBプロトコルの内容を送信するように、構成されていることを特徴とするシステム。
2.
前記ハイブリッドリンクが、前記ライン状態情報パケットに従って、前記ネットワークを通じてUSBエニュメレーションプロトコル、および、USB一時停止/再開プロトコルを実行するように、構成され、
前記USBエニュメレーションプロトコルが、ハイスピードエニュメレーションプロトコル、フルスピードエニュメレーションプロトコル、および、ロースピードエニュメレーションプロトコルの1つを有している
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
3.
前記第1デバイスおよび前記第2デバイスの少なくとも1つが、DiiVA(ディーバ: Digital Interactive Interface For Video And Audio)デバイスであり、
前記ネットワークが、DiiVAネットワークであり、
前記ハイブリッドリンクが、データ送信時間を保証せずに、前記DiiVAネットワークを通じて双方向マルチプロトコルデータを送信するように、構成されたDiiVA双方向リンクである
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
4.
前記イベントが、ライン変更イベント、USBリセットイベント、3ミリ秒(ms)アイドルイベント、VBus検出イベント、VBus使用可能イベント、USBホスト準備中イベント、キープアライブイベント、FSデバイス準備完了ベント、LSデバイス準備完了イベント、および、デバイス切断イベント、の少なくとも1つで構成されており、
前記ライン変更イベントが、SEO(シングルエンドゼロ:Single Ended Zero)イベント、Jステート(J State)イベント、および、Kステート(K State)イベント、の少なくとも1つで構成されている
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
5.
前記第1デバイスおよび前記第2デバイスが、それぞれ、インターフェースを通じて論理モジュールに接続されるUSB PHY (物理層)と、双方向接続を備えマルチプロトコルデータを運んで共有するために構成された送受信機と、を有している
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
6.
前記インターフェースが、UTMI(USB 2.0. Transceiver Macrocell Interface)およびULPI(UTMI+ Low Pin Interface)の1つで構成されている
ことを特徴とする5.に記載のシステム。
7.
前記USB上流ポートおよび前記USB下流ポートは、それぞれ、前記ライン状態情報のすべてをパケット化して送信するように構成された送信USBポート、および、前記インターフェースを設定して、前記送信USBポートの前記ライン状態の動作をエニュメレートするように構成された受信USBポート、のうちの1つである
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
8.
前記第1デバイスおよび前記第2デバイスの少なくとも1つが、複数のUSBポートを有する
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
9.
前記USBホストコントローラが、さらに、前記ネットワークを通じて、USBフローコントロールプロトコル、USB PINGプロトコル、USBアドレス管理、および、USBロースピードキープアライブシグナル伝達(USB low speed Keep-Alive signaling)、の少なくとも1つを行うように、構成されている
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
10.
前記ネットワークが、双方向リンクおよび一方向リンクの両方を備えたケーブル、を有している
ことを特徴とする1.に記載のシステム。
11.
第1デバイスを第2デバイスに接続するネットワークを通じてUSBデータと通信する方法において、
前記ネットワークにおける双方向ハイブリッドリンクを通じて、前記第1デバイスをUSBホストコントローラに接続するUSB上流ポートと前記第2デバイスをUSBデバイスに接続するUSB下流ポートとの間で、少なくとも1つのライン状態情報パケットと通信する工程と、
前記双方向ハイブリッドリンクを通じて、前記USB上流ポートと前記USB下流ポートとの間で少なくとも1つのUSBデータパケットと通信する工程と、
前記ライン状態情報パケットを用いて、USBエニュメレーションおよびUSB一時停止/再開操作を行う工程と、を有し、
前記ライン状態情報パケットが、1つ以上のイベントに関する情報をパケット化する
ことを特徴とする、第1デバイスを第2デバイスに接続するネットワークを通じてUSBデータと通信する方法。
12.
前記1つ以上のイベントが、ライン変更イベント、USBリセットイベント、3ミリ秒(ms)アイドルイベント、VBus検出イベント、VBus使用可能イベント、USBホスト準備中イベント、キープアライブイベント、FSデバイス準備完了イベント、LSデバイス準備完了イベント、および、デバイス切断イベント、の少なくとも1つで構成されており、
前記ライン変更イベントが、SEO(シングルエンドゼロ:Single Ended Zero)イベント、Jステート(J State)イベント、および、Kステート(K State)イベント、の少なくとも1つで構成されている
ことを特徴とする11.に記載の方法。
13.
前記ネットワークが、DiiVA(ディーバ:Digital Interactive Interface For Video And Audio)ネットワークであり、
前記双方向ハイブリッドリンクが、データ送信時間を保証することなく、前記DiiVAネットワークを通じて双方向マルチプロトコルデータを送信するように、構成されている
ことを特徴とする11.に記載の方法。
14.
前記USBエニュメレーションが、ハイスピードエニュメレーションで構成されており、
前記ハイスピードエニュメレーションを実行する方法は、
ハイスピードUSBデバイスが、前記USB下流ポートに取り付けられた後、FSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートが、VBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
前記USB下流ポートが、Jステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートでJステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートでK チャープ(K Chirp)を検出すると、Kステートイベントパケット(K State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートでSEO Stateを検出すると、SEO Stateイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB下流ポートでトグリングK-Jチャープ(toggling K-J Chirps)を検出すると、前記Kステートイベントパケットおよび前記Jステートイベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USBホストからSOFパケットを検出すると、ハイスピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
15.
前記USBエニュメレーションが、フルスピードエニュメレーションで構成されており、
前記フルスピードエニュメレーションを実行する方法は、
フルスピードUSBデバイスを前記USB下流ポートに取り付けて、FSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートがVBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
前記USB下流ポートが、Jステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートでJステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USBホストからSOFパケットを検出すると、フルスピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
16.
前記USBエニュメレーションが、ロースピードエニュメレーションで構成されており、
前記ロースピードエニュメレーションを実行する方法は、
ロースピードUSBデバイスを前記USB下流ポートに取り付けて、LSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートがVBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信し、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
前記USB下流ポートが、Kステート(K State)を検出すると、Kステートイベントパケット(K State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB上流ポートがKステート(K State)を検出すると、前記Kステートイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USBホストからSOFパケットを検出すると、ロースピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
17.
一時停止および再開を行う工程をさらに有し、
前記一時停止および再開を実行する方法は、
3ミリ秒アイドルステート(3 ms Idle State)を検出すると、3ミリ秒アイドルイベントパケット(3 ms Idle event packet)を生成し、前記3ミリ秒アイドルイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前のスピードが、ハイスピードUSBだった場合、前記USB上流ポートは、USB仕様書およびUTMI仕様書に従って、3ミリ秒アイドルが一時停止状態、または、USBリセット状態かをチェックする工程と、
前記USB上流ポートが、Kステート(K State)を検出した場合、前記USB上流ポートは、Kステートイベントパケット(K State event packet)生成して、再開状態に進む工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
18.
非アイソクロナス入力トークン(non-isochronous IN token)で前記ハイブリッドリンクを通じて前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
前記非アイソクロナス入力トークンで前記ハイブリッドリンクを通じて前記USBデータを送信する工程は、
前記USB上流ポートが、入力パケットを受信し、前記入力パケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USB下流ポートが、前記入力パケットを送信し、前記USBデバイスからデータパケットまたは応答確認パケットを受信する工程と、
前記USB上流ポートが、NAK応答パケットを送信し、前記USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、NAK応答パケットを備えた次の入力パケットをブロックする工程と、
前記USBデバイスが、前記入力パケットに対してNAK応答パケットを送信して、前記NAK応答が、前記USB下流ポートから前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB上流ポートは、前記次の入力パケットのブロックを解除し、前記次の入力パケットを前記下流ポートに送信し、再度、前記入力パケットをUSBデバイスに送信する工程と、
前記USBデバイスが、データ0またはデータ1のパケットを送信して、前記データ0またはデータ1のパケットが、前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB下流ポートはACK応答パケットで応答し、前記データ0またはデータ1のパケットを前記上流ポートに送信する工程と、
前記上流ポートが、次の利用可能な前記入力パケットに対して、前記データ0またはデータ1のパケットを送信する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
19.
非アイソクロナス出力トークン(non-isochronous OUT token)で前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
前記非アイソクロナス出力トークン(non-isochronous OUT token)で前記USBデータを送信する工程は、
前記USB上流ポートが、出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを受信し、前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートは、前記出力パケットをバッファリングし、前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になった場合には、前記出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USBデバイスに送信する工程と、
前記USB上流ポートは、前記出力トランザクションに対して、NAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートからの応答が利用可能になるまで、次の出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを送信しない工程と、
前記USBデバイスが、前記出力トランザクションに対してNAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートがNAK応答パケットを前記USB上流ポートに送信した場合、前記USB上流ポートは、前記次の出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USB下流ポートに再度送信する工程と、
前記USBデバイスが、ACK応答パケットを送信した場合、前記USB上流ポートが、前記次の出力トランザクションに対してACK応答を送信する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
20.
前記USBデバイスは、アイソクロナスUSBデバイスで構成され、
アイソクロナス入力トークンで前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
前記アイソクロナス入力トークンで前記USBデータを送信する工程は、
前記データパケットが、ゼロデータを使用して、状態の数が接続待ち時間に依存する入力データをパイプライン処理する工程と、
第1アイソクロナス入力パケットまたは第1マルチプルアイソクロナス入力パケットに対して、前記USB上流ポートは、1つ以上のゼロデータパケットで応答する工程と、
前記第1アイソクロナス入力パケットまたは前記第1マルチプルアイソクロナス入力パケットを前記USB下流ポートに送信して、前記アイソクロナスUSBデバイスからデータ0パケット、データ1パケット、または、データ2パケットを受信する工程と、
アイソクロナス入力パケットで応答するために、前記データ0パケット、前記データ1パケット、または、前記データ2パケットをパイプライン処理する工程と、
前記USBホストが、前記アイソクロナス入力パケットを送信することを停止した場合、最後の残っているデータを破棄する工程と、
前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
21.
アイソクロナス出力トークンで前記ハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する工程を、さらに有し、
前記アイソクロナス出力トークンで前記ハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する工程は、
前記USB下流ポートにアイソクロナス出力トランザクションを送信すると共に、前記USB上流ポートはUSBプロトコルに従って送らない工程と、
データ0パケット、データ1パケット、データ2パケット、または、Mデータパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートが出力パケットをバッファリングする工程と、
前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケットが利用可能なった場合、前記出力パケット、および、前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケット、を前記USBデバイスに送信する工程と、
前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
22.
前記USB上流ポートが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答するように、構成されており、
USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程を、さらに有し、
前記USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程は、
前記USB上流ポートは、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答する工程と、
前記USB上流ポートが、NAK応答パケットで応答し、前記USB下流ポートにPINGパケットを送信する工程と、
前記USBデバイスの応答が利用可能になるまで、前記USB上流ポートが、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送信続ける工程と、
前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してACK応答パケットで応答した場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答し、最後の出力トランザクションを前記USB下流ポートに送信しない工程と、
前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答して、NAK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたNAK応答パケットで応答して、前記NAK応答パケットが、USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたACK応答パケットで応答し、前記ACK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答する工程と、
前記次の出力トランザクションが、ACK応答パケットで応答する工程と、
前記出力パケット、および、前記データ0パケットまたは前記データ1パケット、を前記USB下流ポートに送信して、前記USBデバイスに送信する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
23.
以前の出力トランザクションが前記USB上流ポートの前にない場合、USB PINGパケットを使用して、前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
前記USB PINGパケットを使用して、前記USBデータを送信する工程は、
前記USB上流ポートが、NAK応答パケットで応答し、PINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
前記USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、前記上流UBSポートが、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送り続ける工程と、
前記USBデバイスが、PINGパケットに対してACK応答パケットで応答し、ACK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答する工程と、
前記出力パケット、および、前記データ0パケットまたは前記データ1パケット、を前記USB下流ポートに送信する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
24.
前記ネットワークでUSBアドレス管理を行う工程をさらに有し、
前記ネットワークでUSBアドレス管理を行う工程は、
USBリセットが、前記USB上流ポートで検出された後、前記USB上流ポートは、USBアドレスを備えたパケットだけを受け入れる工程と、
セットアドレス標準USBデバイス要求(SET ADDRESS standard USB device request)を監視しデコードすることにより、前記USB上流ポートが、どのUSBアドレスが、前記USB下流ポートで前記USBデバイスに割り当てられているのかを認識する工程と、
前記セットアドレス標準USBデバイス要求を検出した後、前記上流ポートは、前記セットアドレス標準USBデバイス要求で割り当てられた新しいUSBアドレスを備えたパケットで応答だけする工程と、
前記USBリセットが割り当てられたUSBアドレスをゼロにリセットし、前記セットアドレス標準USBデバイス要求を再度待つ工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
25.
前記ネットワークでUSBキープアライブシグナル伝達(USB Keep-Alive signaling)を行う工程さらに有し、
前記ネットワークでUSBキープアライブシグナル伝達を行う工程は、
ロースピードUSBエニュメレーションが終了した後、前記上流UBSポートが、ライン状態を監視することを開始する工程と、
前記ライン状態の最初の変化が、検出されると、最初のキープアライブシグナル伝達であると見なす工程と、
前記USB上流ポートが、T_KEEP_ALIVEに対して内蔵タイマーを設定して、前記設定した期間が終了すると、前記USB上流ポートが、ライン状態が再度トグリング状態であるかどうかを監視し、キープアライブ(Keep-Alive)を検出すると、キープアライブイベントパケット(Keep Alive event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、を有する
ことを特徴とする11.に記載の方法。
26.
前記T_KEEP_ALIVEが、約0.95ミリ秒〜約0.99ミリ秒の間で設定される
ことを特徴とする25.に記載の方法。
110、210 DiiVAネットワーク
120、220 USBホスト
130、230 USBデバイス
205 DiiVAデバイスA
206 DiiVAデバイスB
225、516、625 USB上流ポート
226、515、626 USB下流ポート
232 USB物理層(USB PHY)
234 USB上流モジュール
240 DiiVAハイブリッドリンク

Claims (26)

  1. USB(ユニバーサルシリアルバス)ホストコントローラと、
    少なくとも1つのUSBデバイスと、
    USB上流ポートを通じて前記USBホストコントローラに接続される第1デバイスと、
    USB下流ポートを通じて前記USBデバイスに接続される第2デバイスと、
    ハイブリッドリンクを備え、USBプロトコルに従って前記第1デバイスと前記第2デバイスとの間でデータを転送するように構成されたネットワークと、を有するシステムにおいて、
    前記ハイブリッドリンクが、前記USB上流ポートと前記USB下流ポートとの間で、1つ以上のイベントについてパケット化されたライン状態情報を含む少なくとも1つのライン状態情報パケット、および、少なくとも1つのUSBデータパケット、を送信することによって、前記USBプロトコルの内容を送信するように、構成され
    セットアップ段階において、前記USBデバイスからACK応答パケットを受信していなくても、前記USB上流ポートが推測のACK応答パケットを前記USBホストコントローラに送信することを特徴とするシステム。
  2. 前記ハイブリッドリンクが、前記ライン状態情報パケットに従って、前記ネットワークを通じてUSBエニュメレーションプロトコル、および、USB一時停止/再開プロトコルを実行するように、構成され、
    前記USBエニュメレーションプロトコルが、ハイスピードエニュメレーションプロトコル、フルスピードエニュメレーションプロトコル、および、ロースピードエニュメレーションプロトコルの1つを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1デバイスおよび前記第2デバイスの少なくとも1つが、DiiVA(ディーバ: Digital Interactive Interface For Video And Audio)デバイスであり、
    前記ネットワークが、DiiVAネットワークであり、
    前記ハイブリッドリンクが、データ送信時間を保証せずに、前記DiiVAネットワークを通じて双方向マルチプロトコルデータを送信するように、構成されたDiiVA双方向リンクである
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記イベントが、ライン変更イベント、USBリセットイベント、3ミリ秒(ms)アイドルイベント、VBus検出イベント、VBus使用可能イベント、USBホスト準備中イベント、キープアライブイベント、FSデバイス準備完了ベント、LSデバイス準備完了イベント、および、デバイス切断イベント、の少なくとも1つで構成されており、
    前記ライン変更イベントが、SEO(シングルエンドゼロ:Single Ended Zero)イベント、Jステート(J State)イベント、および、Kステート(K State)イベント、の少なくとも1つで構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1デバイスおよび前記第2デバイスが、それぞれ、インターフェースを通じて論理モジュールに接続されるUSB PHY (物理層)と、双方向接続を備えマルチプロトコル
    データを運んで共有するために構成された送受信機と、を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記インターフェースが、UTMI(USB 2.0. Transceiver Macrocell Interface)およびULPI(UTMI+ Low Pin Interface)の1つで構成されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記USB上流ポートおよび前記USB下流ポートは、それぞれ、前記ライン状態情報のすべてをパケット化して送信するように構成された送信USBポート、および、インターフェースを設定して、前記送信USBポートの前記ライン状態の動作をエニュメレートするように構成された受信USBポート、のうちの1つである
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第1デバイスおよび前記第2デバイスの少なくとも1つが、複数のUSBポートを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記USBホストコントローラが、さらに、前記ネットワークを通じて、USBフローコントロールプロトコル、USB PINGプロトコル、USBアドレス管理、および、USBロースピードキープアライブシグナル伝達(USB low speed Keep-Alive signaling)、の少なくとも1つを行うように、構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ネットワークが、双方向リンクおよび一方向リンクの両方を備えたケーブル、を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 第1デバイスを第2デバイスに接続するネットワークを通じてUSBデータと通信する方法において、
    前記ネットワークにおける双方向ハイブリッドリンクを通じて、前記第1デバイスをUSBホストコントローラに接続するUSB上流ポートと前記第2デバイスをUSBデバイスに接続するUSB下流ポートとの間で、少なくとも1つのライン状態情報パケットと通信する工程と、
    前記双方向ハイブリッドリンクを通じて、前記USB上流ポートと前記USB下流ポートとの間で少なくとも1つのUSBデータパケットと通信する工程と、
    前記ライン状態情報パケットを用いて、USBエニュメレーションおよびUSB一時停止/再開操作を行う工程と、を有し、
    前記ライン状態情報パケットが、1つ以上のイベントに関する情報をパケット化し、
    前記USB上流ポートがセットアップパケットを受信し、
    前記USBデバイスからACK応答パケットを受信していなくても、前記USB上流ポートが推測のACK応答パケットを前記ホストコントローラに送信する
    ことを特徴とする、第1デバイスを第2デバイスに接続するネットワークを通じてUSBデータと通信する方法。
  12. 前記1つ以上のイベントが、ライン変更イベント、USBリセットイベント、3ミリ秒(ms)アイドルイベント、VBus検出イベント、VBus使用可能イベント、USBホスト準備中イベント、キープアライブイベント、FSデバイス準備完了イベント、LSデバイス準備完了イベント、および、デバイス切断イベント、の少なくとも1つで構成されており、
    前記ライン変更イベントが、SEO(シングルエンドゼロ:Single Ended Zero)イベント、Jステート(J State)イベント、および、Kステート(K State)イベント、の少なくとも1つで構成されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネットワークが、DiiVA(ディーバ:Digital Interactive Interface For Video And Audio)ネットワークであり、
    前記双方向ハイブリッドリンクが、データ送信時間を保証することなく、前記DiiVAネットワークを通じて双方向マルチプロトコルデータを送信するように、構成されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記USBエニュメレーションが、ハイスピードエニュメレーションで構成されており、
    前記ハイスピードエニュメレーションを実行する方法は、
    ハイスピードUSBデバイスが、前記USB下流ポートに取り付けられた後、FSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートが、VBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
    前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
    前記USB下流ポートが、Jステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートでJステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートでK チャープ(K Chirp)を検出すると、Kステートイベントパケット(K State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートでSEO Stateを検出すると、SEO Stateイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB下流ポートでトグリングK-Jチャープ(toggling K-J Chirps)を検出すると、前記Kステートイベントパケットおよび前記Jステートイベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストからSOFパケットを検出すると、ハイスピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 前記USBエニュメレーションが、フルスピードエニュメレーションで構成されており、
    前記フルスピードエニュメレーションを実行する方法は、
    フルスピードUSBデバイスを前記USB下流ポートに取り付けて、FSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートがVBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
    前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
    前記USB下流ポートが、Jステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートでJステート(J State)を検出すると、Jステートイベントパケット(J State event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストからSOFパケットを検出すると、フルスピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 前記USBエニュメレーションが、ロースピードエニュメレーションで構成されており、
    前記ロースピードエニュメレーションを実行する方法は、
    ロースピードUSBデバイスを前記USB下流ポートに取り付けて、LSデバイス準備完了イベントパケットを前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストコントローラを取り付けて、VBusがアサートされた時、前記USB上流ポートがVBus検出イベントパケットを前記USB下流ポートに送信して、前記USB下流ポートでアサートを停止する工程と、
    前記USB上流ポートが、VBus使用可能イベントパケットを前記USB下流ポートに送信し、前記USB下流ポートが、VBusをアサートする工程と、
    前記USB下流ポートが、Kステート(K State)を検出すると、Kステートイベントパケット(K State event packet)を前記USB上流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートが、前記USBホストコントローラからUSBリセットを検出すると、USBリセットイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB上流ポートがKステート(K State)を検出すると、前記Kステートイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USBホストからSOFパケットを検出すると、ロースピードエニュメレーションを終了する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. 一時停止および再開を行う工程をさらに有し、
    前記一時停止および再開を実行する方法は、
    3ミリ秒アイドルステート(3 ms Idle State)を検出すると、3ミリ秒アイドルイベントパケット(3 ms Idle event packet)を生成し、前記3ミリ秒アイドルイベントパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前のスピードが、ハイスピードUSBだった場合、前記USB上流ポートは、USB仕様書およびUTMI仕様書に従って、3ミリ秒アイドルが一時停止状態、または、USBリセット状態かをチェックする工程と、
    前記USB上流ポートが、Kステート(K State)を検出した場合、前記USB上流ポートは、Kステートイベントパケット(K State event packet)生成して、再開状態に進む工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  18. 非アイソクロナス入力トークン(non-isochronous IN token)で前記双方向ハイブリッドリンクを通じて前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
    前記非アイソクロナス入力トークンで前記双方向ハイブリッドリンクを通じて前記USBデータを送信する工程は、
    前記USB上流ポートが、入力パケットを受信し、前記入力パケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USB下流ポートが、前記入力パケットを送信し、前記USBデバイスからデータパケットまたは応答確認パケットを受信する工程と、
    前記USB上流ポートが、NAK応答パケットを送信し、前記USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、NAK応答パケットを備えた次の入力パケットをブロックする工程と、
    前記USBデバイスが、前記入力パケットに対してNAK応答パケットを送信して、前記NAK応答が、前記USB下流ポートから前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB上流ポートは、前記次の入力パケットのブロックを解除し、前記次の入力パケットを前記下流ポートに送信し、再度、前記入力パケットをUSBデバイスに送信する工程と、
    前記USBデバイスが、データ0またはデータ1のパケットを送信して、前記データ0またはデータ1のパケットが、前記USB上流ポートに到達した場合、前記USB下流ポートはACK応答パケットで応答し、前記データ0またはデータ1のパケットを前記上流ポートに送信する工程と、
    前記上流ポートが、次の利用可能な前記入力パケットに対して、前記データ0またはデータ1のパケットを送信する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  19. 非アイソクロナス出力トークン(non-isochronous OUT token)で前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
    前記非アイソクロナス出力トークン(non-isochronous OUT token)で前記USBデータを送信する工程は、
    前記USB上流ポートが、出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを受信し、前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートは、前記出力パケットをバッファリングし、前記データ0またはデータ1のパケットが利用可能になった場合には、前記出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USBデバイスに送信する工程と、
    前記USB上流ポートは、出力トランザクションに対して、NAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートからの応答が利用可能になるまで、次の出力パケット、および、データ0またはデータ1のパケットを送信しない工程と、
    前記USBデバイスが前記出力トランザクションに対してNAK応答パケットを送信し、前記USB下流ポートがNAK応答パケットを前記USB上流ポートに送信した場合、前記USB上流ポートは、前記次の出力パケット、および、前記データ0またはデータ1のパケットを前記USB下流ポートに再度送信する工程と、
    前記USBデバイスが、ACK応答パケットを送信した場合、前記USB上流ポートが、前記次の出力トランザクションに対してACK応答を送信する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  20. 前記USBデバイスは、アイソクロナスUSBデバイスで構成され、
    アイソクロナス入力トークンで前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
    前記アイソクロナス入力トークンで前記USBデータを送信する工程は、
    前記データパケットが、ゼロデータを使用して、状態の数が接続待ち時間に依存する入力データをパイプライン処理する工程と、
    第1アイソクロナス入力パケットまたは第1マルチプルアイソクロナス入力パケットに対して、前記USB上流ポートは、1つ以上のゼロデータパケットで応答する工程と、
    前記第1アイソクロナス入力パケットまたは前記第1マルチプルアイソクロナス入力パケットを前記USB下流ポートに送信して、前記アイソクロナスUSBデバイスからデータ0パケット、データ1パケット、または、データ2パケットを受信する工程と、
    アイソクロナス入力パケットで応答するために、前記データ0パケット、前記データ1パケット、または、前記データ2パケットをパイプライン処理する工程と、
    前記USBホストが、前記アイソクロナス入力パケットを送信することを停止した場合、最後の残っているデータを破棄する工程と、
    前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  21. アイソクロナス出力トークンで前記双方向ハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する工程を、さらに有し、
    前記アイソクロナス出力トークンで前記双方向ハイブリッドリンクを通じてUSBデータを送信する工程は、
    前記USB下流ポートにアイソクロナス出力トランザクションを送信すると共に、前記USB上流ポートはUSBプロトコルに従って送らない工程と、
    データ0パケット、データ1パケット、データ2パケット、または、Mデータパケットが利用可能になるまで、前記USB下流ポートが出力パケットをバッファリングする工程と、
    前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケットが利用可能なった場合、前記出力パケット、および、前記データ0パケット、前記データ1パケット、前記データ2パケット、または、前記Mデータパケット、
    を前記USBデバイスに送信する工程と、
    前記USB上流ポートが、データパケットストリームからUSBディスクリプタを監視してデコードすることにより、どのエンドポイントおよびどのアドレスが、アイソクロナスエンドポイントで用いられているかを見つけ出す工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  22. 前記USB上流ポートが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答するように、構成されており、
    USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程を、さらに有し、
    前記USB PINGパケットを用いて前記USBデータを送信する工程は、
    前記USB上流ポートは、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答する工程と、
    前記USB上流ポートが、NAK応答パケットで応答し、前記USB下流ポートにPINGパケットを送信する工程と、
    前記USBデバイスの応答が利用可能になるまで、前記USB上流ポートが、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送信続ける工程と、
    前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してACK応答パケットで応答した場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答し、最後の出力トランザクションを前記USB下流ポートに送信しない工程と、
    前記USBデバイスが、出力トランザクションに対してNAK応答パケットで応答して、NAK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートは、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたNAK応答パケットで応答して、前記NAK応答パケットが、USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USBデバイスが、PINGパケットを備えたACK応答パケットで応答し、前記ACK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答する工程と、
    前記次の出力トランザクションが、ACK応答パケットで応答する工程と、
    前記出力パケット、および、データ0パケットまたはデータ1パケット、を前記USB下流ポートに送信して、前記USBデバイスに送信する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  23. 以前の出力トランザクションが前記USB上流ポートの前にない場合、USB PINGパケットを使用して、前記USBデータを送信する工程をさらに有し、
    前記USB PINGパケットを使用して、前記USBデータを送信する工程は、
    前記USB上流ポートが、NAK応答パケットで応答し、PINGパケットを前記USB下流ポートに送信する工程と、
    前記USBデバイスからの応答が利用可能になるまで、前記USB上流ポートが、PINGパケットを送信せずに、NAK応答パケットを送り続ける工程と、
    前記USBデバイスが、PINGパケットに対してACK応答パケットで応答し、ACK応答パケットが、前記USB上流ポートに送信される場合、前記USB上流ポートが、次のPINGパケットに対してACK応答パケットで応答すると共に、次の出力トランザクションに対してACK応答で応答する工程と、
    前記出力パケット、および、データ0パケットまたはデータ1パケット、を前記USB下流ポートに送信する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  24. 前記ネットワークでUSBアドレス管理を行う工程をさらに有し、
    前記ネットワークでUSBアドレス管理を行う工程は、
    USBリセットが、前記USB上流ポートで検出された後、前記USB上流ポートは、USBアドレスを備えたパケットだけを受け入れる工程と、
    セットアドレス標準USBデバイス要求(SET ADDRESS standard USB device request)を監視しデコードすることにより、前記USB上流ポートが、どのUSBアドレスが、前記USB下流ポートで前記USBデバイスに割り当てられているのかを認識する工程と、
    前記セットアドレス標準USBデバイス要求を検出した後、前記上流ポートは、前記セットアドレス標準USBデバイス要求で割り当てられた新しいUSBアドレスを備えたパケットで応答だけする工程と、
    前記USBリセットが割り当てられたUSBアドレスをゼロにリセットし、前記セットアドレス標準USBデバイス要求を再度待つ工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  25. 前記ネットワークでUSBキープアライブシグナル伝達(USB Keep-Alive signaling)を行う工程さらに有し、
    前記ネットワークでUSBキープアライブシグナル伝達を行う工程は、
    ロースピードUSBエニュメレーションが終了した後、前記USB上流ポートが、ライン状態を監視することを開始する工程と、
    前記ライン状態の最初の変化が、検出されると、最初のキープアライブシグナル伝達であると見なす工程と、
    前記USB上流ポートが、T_KEEP_ALIVEに対して内蔵タイマーを設定して、前記設定した期間が終了すると、前記USB上流ポートが、ライン状態が再度トグリング状態であるかどうかを監視し、キープアライブ(Keep-Alive)を検出すると、キープアライブイベントパケット(Keep Alive event packet)を前記USB下流ポートに送信する工程と、を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  26. 前記T_KEEP_ALIVEが、約0.95ミリ秒〜約0.99ミリ秒の間で設定されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
JP2012549056A 2010-01-12 2011-01-12 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送 Active JP5663037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29447610P 2010-01-12 2010-01-12
US61/294,476 2010-01-12
PCT/US2011/021031 WO2011088154A2 (en) 2010-01-12 2011-01-12 Multi-media usb data transfer over digital interaction interface for video and audio (diiva)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517694A JP2013517694A (ja) 2013-05-16
JP5663037B2 true JP5663037B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=44304952

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549056A Active JP5663037B2 (ja) 2010-01-12 2011-01-12 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送
JP2012549055A Active JP5789269B2 (ja) 2010-01-12 2011-01-12 家庭用マルチメディアネットワークの映像管理および制御

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549055A Active JP5789269B2 (ja) 2010-01-12 2011-01-12 家庭用マルチメディアネットワークの映像管理および制御

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9398329B2 (ja)
EP (2) EP2556648A4 (ja)
JP (2) JP5663037B2 (ja)
KR (2) KR20120135231A (ja)
CN (2) CN102835091B (ja)
WO (2) WO2011088154A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9012766B2 (en) 2009-11-12 2015-04-21 Silevo, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells
US9214576B2 (en) 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US9054256B2 (en) 2011-06-02 2015-06-09 Solarcity Corporation Tunneling-junction solar cell with copper grid for concentrated photovoltaic application
US9237124B2 (en) * 2011-07-14 2016-01-12 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Scaling of virtual machine addresses in datacenters
CN102572583B (zh) * 2011-12-26 2014-11-05 Tcl集团股份有限公司 一种多媒体播放系统及播放方法
US9129064B2 (en) 2012-04-26 2015-09-08 Icron Technologies Corporation USB 3.0 link layer timer adjustment to extend distance
US8819525B1 (en) * 2012-06-14 2014-08-26 Google Inc. Error concealment guided robustness
US8683091B2 (en) 2012-06-30 2014-03-25 Intel Corporation Device disconnect detection
US9865754B2 (en) 2012-10-10 2018-01-09 Tesla, Inc. Hole collectors for silicon photovoltaic cells
US9412884B2 (en) 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
WO2014110520A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Silevo, Inc. Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
CN103118257B (zh) * 2013-02-05 2016-05-18 广东威创视讯科技股份有限公司 高清视频格式的数据传输集成接口
US10116979B2 (en) 2013-05-06 2018-10-30 Andrew Setos Method and system for the delivery and storage of high definition audio-visual content
US10291676B2 (en) * 2013-05-06 2019-05-14 Setos Family Trust Method and system for the delivery of high definition audio-visual content
US20140337505A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Htc Corporation Method for data transmission and corresponding electronic device
US9575917B1 (en) * 2013-08-30 2017-02-21 Analogix Semiconductor, Inc. Protocol for digital audio-video interface
JP6232604B2 (ja) * 2014-02-10 2017-11-22 サイレックス・テクノロジー株式会社 デバイスサーバとその制御方法
CN103841467A (zh) * 2014-03-13 2014-06-04 广州物联家信息科技股份有限公司 基于Home-IOT云关实现安防管理的方法及系统
CN103984590A (zh) * 2014-06-03 2014-08-13 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种虚拟机共享usb设备的方法
US10309012B2 (en) 2014-07-03 2019-06-04 Tesla, Inc. Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing
US9899546B2 (en) 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US9947822B2 (en) 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
US20170024344A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Microchip Technology Incorporated Method and System for USB 2.0 Bandwidth Reservation
US10448007B2 (en) * 2015-07-28 2019-10-15 Spirent Communications, Inc. Discovery and identification of layer 2 coax problems in MoCA networks
US11258679B2 (en) 2015-07-28 2022-02-22 Spirent Communications, Inc. Systems and methods for automated testing of MoCA networks
US10129102B2 (en) 2016-05-11 2018-11-13 Spirent Communications, Inc. Service based testing
US9761744B2 (en) 2015-10-22 2017-09-12 Tesla, Inc. System and method for manufacturing photovoltaic structures with a metal seed layer
CN105472294B (zh) * 2015-11-11 2017-06-23 天津瑞发科半导体技术有限公司 一种视频数据和usb数据的混合传输系统及方法
US9842956B2 (en) 2015-12-21 2017-12-12 Tesla, Inc. System and method for mass-production of high-efficiency photovoltaic structures
EP3427475A4 (en) * 2016-03-02 2019-09-18 Lattice Semiconductor Corporation LINK TRAINING IN MULTIMEDIA INTERFACES
US10115838B2 (en) 2016-04-19 2018-10-30 Tesla, Inc. Photovoltaic structures with interlocking busbars
US10127162B2 (en) * 2016-06-29 2018-11-13 Intel Corporation Efficient low cost on-die configurable bridge controller
US10672919B2 (en) 2017-09-19 2020-06-02 Tesla, Inc. Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles
US10855363B2 (en) * 2018-05-07 2020-12-01 Wilson Electronics, Llc Multiple-input multiple-output (MIMO) repeater system
CN108874721A (zh) * 2018-07-02 2018-11-23 威创集团股份有限公司 Usb信号处理方法、采集端和控制端
US10873402B2 (en) 2019-04-30 2020-12-22 Corning Research & Development Corporation Methods and active optical cable assemblies for providing a reset signal at a peripheral end
US11171804B2 (en) 2019-05-23 2021-11-09 Texas Instruments Incorporated Common bus data flow for serially chained devices
US10904478B2 (en) 2019-05-23 2021-01-26 Texas Instruments Incorporated Selected forwarding between serially chained devices
US11329844B2 (en) 2019-05-23 2022-05-10 Texas Instruments Incorporated Selected mode signal forwarding between serially chained devices
JP2022553402A (ja) * 2019-10-23 2022-12-22 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 直列チェーン接続されるデバイスのための共通バスデータフロー
US11799758B2 (en) 2020-10-23 2023-10-24 Insight Automation, Inc. System and method for relative addressing based on physical topology
KR20220142202A (ko) * 2021-04-14 2022-10-21 삼성전자주식회사 Usb 타입 c 연결 단자를 사용한 다중 연결 제어 방법을 제공하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575714A (en) 1984-03-12 1986-03-11 Tegal Corporation Module presence sensor
JPH0650860B2 (ja) 1984-06-29 1994-06-29 ヒューレット・パッカード・カンパニー ネットワーク初期設定方法
US5148144A (en) 1991-03-28 1992-09-15 Echelon Systems Corporation Data communication network providing power and message information
GB2260003B (en) 1991-09-28 1995-06-14 Motorola Israel Ltd Option board identification
US5541957A (en) 1994-06-15 1996-07-30 National Semiconductor Corporation Apparatus for transmitting and/or receiving data at different data transfer rates especially in applications such as dual-rate ethernet local-area networks
EP0815688B1 (en) 1995-03-24 2000-05-10 PPT Vision, Inc. Machine vision control system
US5983288A (en) 1996-08-20 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Dynamically configurable personal computer card utilizing variable interrogation signal to detect connected extension
US5783926A (en) 1996-11-05 1998-07-21 Ericsson, Inc. Apparatus for identifying accessories connected to radiotelephone equipment
JP3045985B2 (ja) 1997-08-07 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
JP3304292B2 (ja) 1997-09-12 2002-07-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 外部機器の装着や識別を検出するための自動検出装置、情報処理機器、及び外部機器
US7346785B2 (en) 1999-01-12 2008-03-18 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group Ltd. Structure cabling system
US6144399A (en) 1999-03-25 2000-11-07 Mediaone Group, Inc. Passive system used to merge telephone and broadband signals onto one coaxial cable
DE19914004B4 (de) 1999-03-29 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Identifizierbares elektrisches Bauteil mit Verfahren zur Identifikation und Auswerteeinheit
US6836546B1 (en) 1999-11-03 2004-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method of coupling home network signals between an analog phone line and a digital bus
US7047313B1 (en) * 2000-01-05 2006-05-16 Thomas Licensing Method for redirecting packetized data associated with a destination address in a communication protocol layer to a different destination address in a different protocol layer
US7024539B2 (en) 2000-07-17 2006-04-04 Silicon Laboratories Inc. Resistor identification configuration circuitry and associated method
US6789136B1 (en) 2000-12-29 2004-09-07 Intel Corporation Efficient method to obtain device addresses from devices on a bus
US6816976B2 (en) 2001-03-29 2004-11-09 Cypress Semiconductor Corp. System and method for reducing power consumption in a universal serial bus device
CA2345596C (en) 2001-04-27 2007-12-04 Icron Systems Inc. Method and apparatus for extending the range of the universal serial bus protocol
GB2415314B (en) * 2001-08-08 2006-05-03 Adder Tech Ltd Video switch
US7257163B2 (en) * 2001-09-12 2007-08-14 Silicon Image, Inc. Method and system for reducing inter-symbol interference effects in transmission over a serial link with mapping of each word in a cluster of received words to a single transmitted word
US7295578B1 (en) 2001-09-12 2007-11-13 Lyle James D Method and apparatus for synchronizing auxiliary data and video data transmitted over a TMDS-like link
US7088398B1 (en) * 2001-12-24 2006-08-08 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data
EP1490772B1 (de) 2002-05-02 2005-06-01 ELMOS Semiconductor AG Verfahren zum adressieren der teilnehmer eines bussystems mittels identifizierungsströmen
JP2004021613A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
US8064508B1 (en) * 2002-09-19 2011-11-22 Silicon Image, Inc. Equalizer with controllably weighted parallel high pass and low pass filters and receiver including such an equalizer
US20040203296A1 (en) * 2002-11-15 2004-10-14 Globespan Virata Inc. Method and system for attaching a USB network adapter supporting both RNDIS and non-RNDIS capable operating systems
EP1986103A3 (en) 2002-12-27 2008-12-03 Fujitsu Limited USB device and method for controlling USB device
IL154234A (en) 2003-01-30 2010-12-30 Mosaid Technologies Inc Method and system for providing dc power on local telephone lines
US7088741B2 (en) 2003-05-01 2006-08-08 Genesis Microchip Inc. Using an auxilary channel for video monitor training
US7346429B2 (en) 2003-05-05 2008-03-18 Engineering Services, Inc. Mobile robot hybrid communication link
US20050018596A1 (en) 2003-06-19 2005-01-27 Robert Washburn System for crosstalk noise reduction on twisted pair, ethernet, polyphase and shielded wire systems
US7502878B1 (en) 2003-06-27 2009-03-10 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for switching USB devices between multiple USB hosts
KR100497988B1 (ko) 2003-07-25 2005-07-01 엘지전자 주식회사 이더넷을 통한 자동 전원 공급 장치 및 그 방법
JP2005129010A (ja) 2003-09-29 2005-05-19 Sharp Corp デバイス側コントローラ,ホスト側コントローラ,通信コントローラ,usbシステム,パケット通信方法,パケット通信プログラムおよび記録媒体
TWI296083B (en) 2003-09-29 2008-04-21 Sharp Kk Communication controller, host-side controller, communication system, usb system, communication equipment, communication method, packet-based communication method, packet-based communication program, and storage medium
US8074084B2 (en) 2004-11-03 2011-12-06 Cisco Technology, Inc. Powered device classification in a wired data telecommunications network
US7903809B2 (en) 2004-11-05 2011-03-08 Cisco Technology, Inc. Power management for serial-powered device connections
MXPA06014097A (es) 2004-06-04 2007-03-07 Qualcomm Inc Metodo y aparato de interfaz de datos de alta velocidad.
KR101049129B1 (ko) * 2004-07-30 2011-07-15 엘지전자 주식회사 케이블 방송 수신기 및 그의 상태 정보 처리 방법
KR101092438B1 (ko) * 2004-08-05 2011-12-13 엘지전자 주식회사 케이블 방송 수신기 및 그의 진단 방법
US7911473B2 (en) * 2004-10-18 2011-03-22 Genesis Microchip Inc. Method for acquiring extended display identification data (EDID) in a powered down EDID compliant display controller
US8509321B2 (en) 2004-12-23 2013-08-13 Rambus Inc. Simultaneous bi-directional link
US7856561B2 (en) 2005-01-25 2010-12-21 Linear Technology Corporation Detecting legacy powered device in power over ethernet system
US20060164098A1 (en) 2005-01-25 2006-07-27 Linear Technology Corporation Utilization of power delivered to powered device during detection and classification mode
US20060209892A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for wirelessly providing a display data channel between a generalized content source and a generalized content sink
US8103813B2 (en) 2005-07-08 2012-01-24 Broadcom Corporation Method and system for hardware based implementation of USB 1.1 over a high speed link
JP4512599B2 (ja) 2005-09-26 2010-07-28 パナソニック株式会社 単線双方向通信装置及びシステム
JPWO2007037379A1 (ja) 2005-09-30 2009-04-16 パナソニック株式会社 無線伝送システム
EP1968239B1 (en) * 2005-12-26 2019-01-30 Panasonic Corporation Address managing method and communication device
CN101371492B (zh) 2006-01-17 2012-08-15 美国博通公司 以太网供电控制器及对供电设备检测和分级的方法
CN101379777B (zh) * 2006-02-10 2011-08-17 松下电器产业株式会社 无线通信系统
US7844762B2 (en) 2006-02-24 2010-11-30 Silicon Image, Inc. Parallel interface bus to communicate video data encoded for serial data links
US20070257923A1 (en) 2006-03-15 2007-11-08 Colin Whitby-Strevens Methods and apparatus for harmonization of interface profiles
US7921310B2 (en) 2006-06-28 2011-04-05 Broadcom Corporation Unified powered device (PD) controller and LAN on motherboard (LOM) in a personal computing device (PCD)
TW200805912A (en) 2006-07-05 2008-01-16 Apac Opto Electronics Inc Transmission apparatus with fiber high-definition digital video data interface
US7587536B2 (en) 2006-07-28 2009-09-08 Icron Technologies Corporation Method and apparatus for distributing USB hub functions across a network
US20080129882A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Eiichi Moriyama Data transfer device and transfer control method
US8630312B2 (en) * 2006-12-04 2014-01-14 Samsung Electronics Company, Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having connection control protocol
US9065657B2 (en) 2006-12-21 2015-06-23 Silicon Laboratories Inc. Powered device including a detection signature circuit
US8565337B2 (en) * 2007-02-07 2013-10-22 Valens Semiconductor Ltd. Devices for transmitting digital video and data over the same wires
US7835382B2 (en) 2007-02-07 2010-11-16 Valens Semiconductor Ltd. High definition and low power partial functionality communication link
US8355327B2 (en) * 2007-02-07 2013-01-15 Valens Semiconductor Ltd. Methods and devices for daisy chain CE device power save modes
US8159927B2 (en) 2007-02-16 2012-04-17 Gennum Corporation Transmit, receive, and cross-talk cancellation filters for back channelling
US7916780B2 (en) 2007-04-09 2011-03-29 Synerchip Co. Ltd Adaptive equalizer for use with clock and data recovery circuit of serial communication link
US7940809B2 (en) 2007-04-09 2011-05-10 Synerchip Co. Ltd. Digital video interface with bi-directional half-duplex clock channel used as auxiliary data channel
KR101401965B1 (ko) * 2007-05-25 2014-06-02 삼성전자주식회사 복수개의 채널들의 상태 측정 방법 및 그 장치, 유휴 채널선택 방법 및 그 장치
KR20090002809A (ko) 2007-07-04 2009-01-09 삼성전자주식회사 어플리케이션에서 생성된 데이터를 hdmi cec에 따라송수신하는 방법
JP2009055306A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Sony Corp データ受信装置
US8990437B2 (en) 2007-11-13 2015-03-24 Nvidia Corporation HDMI network control of a media center computing device
JP4618291B2 (ja) * 2007-11-30 2011-01-26 ソニー株式会社 送信装置、受信装置および受信装置における操作情報送信方法
US7921231B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-05 Silicon Image, Inc. Discovery of electronic devices utilizing a control bus
US7856520B2 (en) * 2008-01-04 2010-12-21 Silicon Image, Inc. Control bus for connection of electronic devices
JP5593596B2 (ja) 2008-02-04 2014-09-24 ソニー株式会社 映像信号送信装置および映像信号送信方法
JP5572929B2 (ja) * 2008-03-05 2014-08-20 ソニー株式会社 送信装置
JP5079872B2 (ja) * 2008-03-27 2012-11-21 パナソニック株式会社 無線通信装置
US9030976B2 (en) * 2008-03-27 2015-05-12 Silicon Image, Inc. Bi-directional digital interface for video and audio (DIVA)
US20090248918A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Wael William Diab Method and system for a usb ethertype to tunnel usb over ethernet
US8253860B2 (en) 2008-04-07 2012-08-28 Mediatek Inc. System, method and devices for HDMI transmission using a commonly supported media format
US7987296B2 (en) * 2008-05-27 2011-07-26 Eyran Lida Methods and devices for CEC propagation control
JP4645717B2 (ja) * 2008-09-26 2011-03-09 ソニー株式会社 インタフェース回路および映像装置
US8275914B2 (en) 2008-10-16 2012-09-25 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
US20100142723A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Willard Kraig Bucklen Multimedia Switching Over Wired Or Wireless Connections In A Distributed Environment
WO2010068915A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Synerchip Co., Ltd. Power delivery over digital interaction interface for video and audio (diiva)
US8122159B2 (en) 2009-01-16 2012-02-21 Allegro Microsystems, Inc. Determining addresses of electrical components arranged in a daisy chain
US8799537B1 (en) * 2009-09-25 2014-08-05 Analogix Semiconductor, Inc. Transfer of uncompressed multimedia contents and data communications
US8806094B2 (en) * 2009-09-25 2014-08-12 Analogix Semiconductor, Inc. Transfer of uncompressed multimedia contents or data communications
US8644334B2 (en) * 2009-09-30 2014-02-04 Silicon Image, Inc. Messaging to provide data link integrity
US8659986B1 (en) 2011-07-25 2014-02-25 Aquantia Corporation Crosstalk cancellation for a multiport ethernet system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013517693A (ja) 2013-05-16
JP5789269B2 (ja) 2015-10-07
CN102835091A (zh) 2012-12-19
WO2011088153A2 (en) 2011-07-21
EP2556631A2 (en) 2013-02-13
WO2011088153A3 (en) 2011-11-24
US20130191872A1 (en) 2013-07-25
KR20120135231A (ko) 2012-12-12
EP2556631A4 (en) 2013-12-18
CN102835091B (zh) 2017-07-04
EP2556648A2 (en) 2013-02-13
WO2011088154A2 (en) 2011-07-21
US9398329B2 (en) 2016-07-19
CN102860030A (zh) 2013-01-02
KR101884255B1 (ko) 2018-08-01
EP2556648A4 (en) 2013-12-11
KR20120123086A (ko) 2012-11-07
WO2011088154A3 (en) 2011-12-01
JP2013517694A (ja) 2013-05-16
US20130191570A1 (en) 2013-07-25
CN102860030B (zh) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663037B2 (ja) 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送
AU2006222461B2 (en) Method and apparatus for improving the performance of USB mass storage devices in the presence of long transmission delays
US7461195B1 (en) Method and system for dynamically adjusting data transfer rates in PCI-express devices
US9875206B2 (en) Methods and devices for extending USB 3.0-compliant communication
US8782237B2 (en) Audio/video streaming in a topology of devices
US10261930B2 (en) System, device and method for transmitting signals between different communication interfaces
US9129064B2 (en) USB 3.0 link layer timer adjustment to extend distance
JP6208232B2 (ja) 中間トランスポートを介したusbシグナリングのための方法および装置
JP5373109B2 (ja) Usbデータストリームをブロードキャストするためのシステム、装置、および方法
CN106959935B (zh) 一种兼容i2c通信与ipmb通信的方法
TWI461920B (zh) 用於控制器介面的共同協定引擎介面
KR20110050645A (ko) 통합형 다중 전송 매체 커넥터 아키텍쳐 구현 디바이스, 방법 및 시스템
AU2012250760A1 (en) Methods and apparatus for transporting data through network tunnels
WO2012100724A1 (zh) 在pcie总线上传输报文的方法、设备和系统
US8990470B1 (en) Virtual hubs for communication interface
GB2488223A (en) Serial peripheral interface with handshake signals
US8788734B2 (en) Methods and devices for universal serial bus port event extension
CN104850518A (zh) 远程登入电脑的方法
TWI727269B (zh) 通用序列匯流排裝置及其資料傳輸方法
Canosa Fundamentals of firewire
KR200239091Y1 (ko) Ieee1394 ohci 카드
GB2477415A (en) Path training via messages in a video streaming topology
JP2002077309A (ja) 信号処理回路
JP2009290545A (ja) 情報処理装置、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250