JP5658843B1 - 信号処理回路、及び、レーダ装置 - Google Patents
信号処理回路、及び、レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5658843B1 JP5658843B1 JP2014126760A JP2014126760A JP5658843B1 JP 5658843 B1 JP5658843 B1 JP 5658843B1 JP 2014126760 A JP2014126760 A JP 2014126760A JP 2014126760 A JP2014126760 A JP 2014126760A JP 5658843 B1 JP5658843 B1 JP 5658843B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- radar apparatus
- abnormality
- target
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 97
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 85
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 65
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 46
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 41
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 27
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 20
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】制御用信号に基づいて所定の制御を行う共に、電源から出力された電圧信号に基づいて該電源の出力電圧の異常の有無を検出する制御手段を備えた信号処理装置に用いられる信号処理回路であって、前記制御用信号が入力されているときは、該制御用信号を増幅して前記制御手段に出力し、前記制御用信号が入力されていないときは、前記電源から入力した電圧信号を増幅して前記制御手段に出力する。
【選択図】図1
Description
<1−1.構成>
まず、本発明のレーダ装置1の構成について説明する。図1は、レーダ装置1の概略構成を示すブロック図である。レーダ装置1は、主として車両前方のバンパー近傍に備えられている。このレーダ装置1は、一回の走査で所定の走査範囲を走査して、車両と物標との距離を導出する。また、レーダ装置1は、物標の速度や、車両CRの速度に対する物標の速度である相対速度も導出する。導出された距離等の情報は、車両制御装置2に出力され、車両制御装置2は、入力した情報に基づいて種々の制御を行う。
次に、レーダ装置1の処理について説明する。図3は、レーダ装置1の処理を示すフローチャートである。
次に、第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、電源出力に異常があった場合には、レーダ装置を停止して物標の誤検出を防止する構成について説明したが、レーダ装置を停止せずに(すなわち、物標導出処理を実行しながら)物標の誤検出を防止する構成としてもよい。このため、第2の実施の形態では、レーダ装置が、物標導出処理を実行しつつ、物標の誤検出も防止する方法について説明する。
第2の実施の形態に係るレーダ装置1は、図1に示すレーダ装置1と同様の構成である。このため、本実施の形態に係るレーダ装置1の構成についての説明は省略する。
第2の実施の形態に係るレーダ装置1の処理について説明する。図5は、第2の実施の形態に係るレーダ装置1の処理を示すフローチャートである。第2の実施の形態に係る処理の一部は、第1の実施の形態と同様である。このため、本実施の形態の説明では、第1の実施の形態と異なる処理を中心に説明する。
次に、第3の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、電源出力に異常があった場合には、異常情報を除外したFFTデータに基づいてピーク抽出処理を実行していた。具体的には、電源の出力電圧が発振している場合には、FFTデータの発振周波数部分をマスクした除外後FFTデータを用いてピーク抽出処理を実行していた。他の方法として、発振周波数をマスクすることの他に、FFTデータから、電源電圧の発振に起因するピーク信号のみを減算する方法も挙げられる。そこで、第3の実施の形態では、電源電圧の発振に起因するピーク信号を減算して得られたFFTデータを用いる方法について説明する。
第3の実施の形態に係るレーダ装置1においても、図1に示すレーダ装置1と同様の構成である。このため、本実施の形態に係るレーダ装置1の構成についての説明は省略する。
第3の実施の形態に係るレーダ装置1の処理について説明する。図9は、第3の実施の形態に係るレーダ装置1の処理を示すフローチャートである。第3の実施の形態に係る処理の一部は、第1の実施の形態と同様である。このため、本実施の形態の説明では、第1の実施の形態と異なる処理を中心に説明する。
次に、第4の実施の形態について説明する。上記各実施の形態では、電源出力に異常がある場合を例に挙げて説明した。ただし、例えば電源としてスイッチング電源を用いた場合には、電源出力に異常がない場合であっても、スイッチングによるノイズがビート信号に重畳し、このスイッチングノイズによるピーク信号を物標として誤検出してしまう場合がある。このため、本実施の形態では、これを防止する構成について説明する。
第4の実施の形態に係るレーダ装置1においても、図1に示すレーダ装置1と同様の構成である。このため、本実施の形態のレーダ装置1に係る構成についての説明は省略する。
第4の実施の形態に係るレーダ装置1の処理について説明する。図13は、本実施の形態に係るレーダ装置1の処理を示すフローチャートである。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では、このような変形例について説明する。上記実施の形態及び以下で説明する形態を含む全ての形態は、適宜に組み合わせ可能である。
11 信号生成部
12 発振器
13 送信アンテナ
14 受信アンテナ
15 ミキサ
16 増幅部
17 AD変換部
18 信号処理部
19 送信制御部
Claims (1)
- 制御用信号に基づいて物標情報を導出する制御手段と、
前記制御用信号が入力されているときは、該制御用信号を増幅して前記制御手段に出力し、前記制御用信号が入力されていないときは、電源から入力した電圧信号を制御用信号として増幅して前記制御手段に出力する信号処理回路と、を備え、
前記制御手段は、前記信号処理回路から出力された電圧信号を制御用信号として入力したときに物標情報が導出されれば電源の出力電圧に異常があると判定することを特徴とするレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126760A JP5658843B1 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 信号処理回路、及び、レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126760A JP5658843B1 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 信号処理回路、及び、レーダ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023955A Division JP5592577B1 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 信号処理装置、及び、レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5658843B1 true JP5658843B1 (ja) | 2015-01-28 |
JP2015152590A JP2015152590A (ja) | 2015-08-24 |
Family
ID=52437480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126760A Active JP5658843B1 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 信号処理回路、及び、レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5658843B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121806A (ja) * | 1982-01-13 | 1983-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ダ送信装置 |
JPH04244734A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-01 | Toshiba Corp | 電源監視回路 |
JPH07128375A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-19 | Tamura Electric Works Ltd | 電圧検出装置 |
JPH07151852A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Honda Motor Co Ltd | Fm−cwレーダ装置 |
JP2004109048A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | 電波レーダ装置および車両用電波レーダ装置 |
JP2009264952A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Denso Corp | レーダシステム、電源装置の制御方法 |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014126760A patent/JP5658843B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121806A (ja) * | 1982-01-13 | 1983-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ダ送信装置 |
JPH04244734A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-01 | Toshiba Corp | 電源監視回路 |
JPH07128375A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-19 | Tamura Electric Works Ltd | 電圧検出装置 |
JPH07151852A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Honda Motor Co Ltd | Fm−cwレーダ装置 |
JP2004109048A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | 電波レーダ装置および車両用電波レーダ装置 |
JP2009264952A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Denso Corp | レーダシステム、電源装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015152590A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6334507B2 (ja) | レーダ装置、及び干渉抑制方法 | |
EP4496240A3 (en) | Detecting and remediating interference signals and sources | |
JP2020508467A5 (ja) | ||
CN112219128A (zh) | 雷达装置、雷达装置的故障检测方法和雷达装置的运用方法 | |
JP2007198846A (ja) | レーダー装置及びその故障診断方法 | |
JP5592577B1 (ja) | 信号処理装置、及び、レーダ装置 | |
JP2009265009A (ja) | 超音波計測装置 | |
JP2008089505A (ja) | レーダ装置 | |
KR20190118911A (ko) | Fmcw 레이다의 신호 처리 방법 및 장치 | |
JP5658843B1 (ja) | 信号処理回路、及び、レーダ装置 | |
JP2011237268A (ja) | Fm−cwレーダ装置 | |
JP2017181157A (ja) | 検出装置および検出方法 | |
JP2006266907A (ja) | レーダ装置およびそのレーダ信号処理方法 | |
JP2010038832A (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP2008172634A (ja) | Ad変換器の故障検出装置 | |
JP6258588B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP2010197146A (ja) | パフォーマンスモニタ装置およびそのパフォーマンスモニタ装置が備えられたレーダ装置 | |
JP2010019678A (ja) | 信号処理装置 | |
JP6249328B2 (ja) | 移動体検知装置 | |
JP6103951B2 (ja) | レーダ装置およびレーダ信号受信方法 | |
JP2006329669A (ja) | レーダ装置 | |
JP2007256135A (ja) | レーダ装置 | |
JP6648710B2 (ja) | 干渉対策装置 | |
JP2016125840A (ja) | 異物検知装置及び非接触給電装置 | |
JP2007225410A (ja) | パルスレーダ式障害物検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5658843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |