JP5657638B2 - Trpa1調節因子としての縮合ピリミジンジオン誘導体 - Google Patents

Trpa1調節因子としての縮合ピリミジンジオン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5657638B2
JP5657638B2 JP2012501401A JP2012501401A JP5657638B2 JP 5657638 B2 JP5657638 B2 JP 5657638B2 JP 2012501401 A JP2012501401 A JP 2012501401A JP 2012501401 A JP2012501401 A JP 2012501401A JP 5657638 B2 JP5657638 B2 JP 5657638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetamide
thiazol
dioxo
pyrimidin
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521401A (ja
JP2012521401A5 (ja
Inventor
サチン・スンダーラル・ショーダリ
スケールティ・クマル
アブラハム・トマス
ニシャ・パラグ・パティル
アショク・ボーサヘブ・カダム
ビシャル・ゴビンドラオ・デシュムク
サチン・バサントラオ・ドーネ
ラジェンドラ・プラカシュ・チカレ
ニーリマ・カイラトカー−ジョシ
インドラニル・ムコパデャイ
Original Assignee
グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー.
グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー., グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー. filed Critical グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー.
Publication of JP2012521401A publication Critical patent/JP2012521401A/ja
Publication of JP2012521401A5 publication Critical patent/JP2012521401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657638B2 publication Critical patent/JP5657638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/06Anti-spasmodics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Description

(関連出願)
本願は、2009年3月23日出願の印国特許出願第665/MUM/2009号;2009年9月23日出願の印国特許出願2211/MUM/2009号;2009年9月23日出願の印国特許出願2212/MUM/2009号;2009年12月15日出願の印国特許出願2891/MUM/2009号;2009年12月15日出願の印国特許出願2892/MUM/2009号;2009年4月21日出願の米国仮出願第61/171,355号;2009年10月15日出願の米国仮出願第61/251,944号;2009年10月20日出願の米国仮出願第61/253,263号;2010年1月12日出願の米国仮出願第61/294,463号;及び2010年2月1日出願の米国仮出願第61/300,241号の利益を主張し、これらは全て、参照することにより本願に援用するものとする。
本特許出願は、一過性受容体電位型アンキリン1(TRPA1)活性を有する縮合ピリミジンジオン誘導体に関する。
一過性受容体電位型(TRP)チャネル又は受容体は、痛みの受容体である。TRPチャネルは、TRPC(カノニカル)、TRPV(バニロイド)、TRPM(メラスタチン)、TRPP(ポリシスチン)、TRPML(ムコリピン)、TRPA(アンキリン、ANKTM1)、及びTRPN(NOMPC)ファミリーという7つのサブファミリーに分類されている。TRPCファミリーは、配列の機能的類似性に基づいて、(i)TRPC1、(ii)TRPC2、(iii)TRPC3、TRPC6、TRPC7、及び(iv)TRPC4、TRPC5の4つのサブファミリーに分類することができる。現在、TRPVファミリーには6つのメンバーが存在する。TRPV5及びTRPV6は、TRPV1、TRPV2、TRPV3、又はTRPV4よりも、互いにより密接に関連している。TRPA1は、TRPV3と最も密接に関連しており、TRPV5及びTRPV6よりもTRPV1及びTRPV2とより密接に関連している。TRPMファミリーには、8つのメンバーが存在する。構成メンバーとしては、以下が挙げられる:最初に発見されたTRPM1(メラスタチン又はLTRPC1)、TRPM3(KIAA1616又はLTRPC3)、TRPM7(TRP−PLIK、ChaK(1)、LTRPC7)、TRPM6(ChaK2)、TRPM2(TRPC7又はLTRPC2)、TRPM8(TRP−p8又はCMR1)、TRPM5(MTR1又はLTRPC5)、及びTRPM4(FLJ20041又はLTRPC4)。TRPMLファミリーは、ムコリピンからなり、TRPML1(ムコリピン1)、TRPML2(ムコリピン2)、及びTRPML3(ムコリピン3)を含む。TRPPファミリーは、6回膜貫通ドメインを有すると予測されているチャネル及び11回膜貫通ドメインを有するチャネルの2群からなる。TRPP2(PKD2)、TRPP3(PKD2L1)、TRPP5(PKD2L2)は、全て、6回膜貫通ドメインを有すると予測されている。TRPP1(PKD1、PC1)、PKD−REJ、及びPKD−1L1は、全て、11回膜貫通ドメインを有すると考えられている。哺乳類のTRPAファミリーの唯一のメンバーは、ANKTM1である。
TRPA1は、侵害受容性ニューロンで発現すると考えられている。神経系の侵害受容性ニューロンは、末梢の損傷を知覚し、痛みシグナルを伝達する。TRPA1は、膜に結合しており、ヘテロ二量体電位開口型チャネルとして作用している可能性が高い。特定の二次構造を有し、そのN末端には、バネ状構造を形成すると思われる多数のアンキリンリピートが並んでいると考えられている。TRPA1は、低温(17℃で活性化される)、刺激性の天然化合物(例えば、カラシ、シナモン、及びニンニク)、及び環境刺激を含む様々な有害刺激によって活性化される(非特許文献1)。有害化合物は、システインの共有結合修飾を通じてTRPA1イオンチャネルを活性化して、共有結合付加体を形成する。組織の炎症/傷害中に産生される様々な内因性分子が、TRPA1受容体の病理学的活性因子として同定されている。これらとしては、炎症中に生じる酸化ストレスにより産生される過酸化水素、細胞内脂質の過酸化産物であるアルケニルアルデヒド4−HNE、及び炎症/アレルギー反応中にPGD2から産生されるシクロペンテノンプロスタグランジン15dPGJ2が挙げられる。また、TRPA1は、末梢末端における組織の傷害中に放出されるブラジキニン(BK)により、受容体依存的に活性化される。
TRPA1と他のTRP受容体との違いは、TRPA1のリガンド結合が何時間も持続し、それによって、生理学的応答(例えば、疼痛)が長時間に亘って長引くという点である。したがって、求電子物質を解離させるために、有効なアンタゴニストが必要とされている。
特許文献1〜6には、疼痛及び関連する状態の治療の標的としてTRPチャネルが記載されている。
国際公開第2009/158719号パンフレット 国際公開第2009/002933号パンフレット 国際公開第2008/0949099号パンフレット 国際公開第2007/073505号パンフレット 国際公開第2004/055054号パンフレット 国際公開第2005/089206号パンフレット
MacPherson LJ et al,Nature,2007,445;541−545
急性疼痛及び慢性疼痛の両方を治療するためのより優れた鎮痛剤を見出し、様々な神経因性及び侵害受容性の疼痛状態の治療法を開発するために、TRPA1によって調節される疾患、症候、及び/又は障害のより有効且つ安全な治療法が必要とされている。
本発明は、式(I):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関する
(式中、
は、NR又はCRであり;
は、NR又はCRであり;
は、N又はCであるが、
但し、ZがCRである場合、Z及びZの両方が同時には窒素ではなく、
各出現時において、R及びRは、同一であっても異なっていてもよく、且つ独立して、水素、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、置換又は非置換アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−(CROR、−COR、−COOR、−CONR、−S(O)NR、−NR、−NR(CROR、−(CHNR、−(CHCHR、−(CH)NR、−NR(CRCONR、−(CHNHCOR、−(CHNH(CHSO、及び(CHNHSOから選択されるか、
或いは、R及びRのいずれかは存在せず;
及びRは、同一であっても異なっていてもよく、且つ独立して、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、(CROR、COR、COOR、CONR、(CHNR、(CHCHR、(CH)NR、及び(CHNHCORから選択され;
は、水素、置換又は非置換アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルから選択され;
Lは、−(CR−O−(CR−、−C(O)−、−NR−、−S(O)NR−、−NR(CR−、及び−S(O)NR(CRから選択されるリンカーであり;
Uは、置換又は非置換アリール;チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、1,2,3−トリアゾール、及び1,2,4−トリアゾールからなる群より選択される置換又は非置換5員複素環;並びにピリミジン、ピリジン、及びピリダジンからなる群より選択される置換又は非置換6員複素環から選択され;
Vは、水素、シアノ、ニトロ、−NR、ハロゲン、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アリールアルキル、ビアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルアルキル、−C(O)OR、−OR、−C(O)NR、−C(O)R、及び−SONRから選択されるか;
或いは、U及びVは、O、S、及びNから選択される1以上のヘテロ原子を任意で含んでいてもよい、任意で置換されている3〜7員飽和又は不飽和環を共に形成してもよく:
各出現時において、R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、置換又は非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、及びヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各出現時において、「m」及び「n」は、独立して、0以上且つ2以下から選択される)。
1つの実施形態によれば、式(Ia):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、
及びRは、同一であっても異なっていてもよく、且つ独立して、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、(CROR、COR、COOR、CONR、(CHNR、(CHCHR、(CH)NR、及び(CHNHCORから選択され;
Uは、置換又は非置換アリール;チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、1,2,3−トリアゾール、及び1,2,4−トリアゾールからなる群より選択される置換又は非置換5員複素環;並びにピリミジン、ピリジン、及びピリダジンからなる群より選択される置換又は非置換6員複素環から選択され;
Vは、水素、シアノ、ニトロ、−NR、ハロゲン、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アリールアルキル、ビアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルアルキル、−C(O)OR、−OR、−C(O)NR、−C(O)R、及び−SONRから選択されるか;
或いは、U及びVは、O、S、及びNから選択される1以上のヘテロ原子を任意で含んでいてもよい、任意で置換されている3〜7員飽和又は不飽和環を共に形成してもよく;
各出現時において、R及びRは、同一であっても異なっていてもよく、且つ独立して、水素、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、置換又は非置換アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−(CROR、−COR、−COOR、−CONR、−S(O)NR、−NR、−NR(CROR、−(CHNR、−(CHCHR、−(CH)NR、−NR(CRCONR、−(CHNHCOR、−(CHNH(CHSO、及び(CHNHSOから選択され;
各出現時において、R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、置換又は非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、及びヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各出現時において、「m」及び「n」は、独立して、0以上且つ2以下から選択される)。
以下の実施形態は、本発明を例証するものであって、例示される特定の実施形態に特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
別の実施形態によれば、具体的には、Rが、水素、ハロゲン(例えば、臭素)、アルキル(例えば、メチル)、又はアルキルアミノアルキル(例えば、ジメチルアミノメチル又はジエチルアミノメチル)である式(Ia)で表される化合物が提供される。
1つの実施形態によれば、具体的には、Rが、水素であるか、又は例えば、メチル等のアルキルである式(Ia)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、R及びRが、独立して、水素であるか、又は例えば、メチル等のアルキルである式(Ia)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Uが、置換又は非置換複素環、好ましくは、チアゾール又はイソチアゾールである式(Ia)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Vが、置換又は非置換アリール、好ましくは、フェニルである式(Ia)で表される化合物が提供される。この実施形態では、フェニルにおける置換基は、1以上であってもよく、且つ独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl、又はBr)、ハロアルキル(例えば、CF)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、OCHCH(CH、OCHC(CH、又はOCHCHCH(CH)、ハロアルコキシ(例えば、OCHF、OCF、OCHCF、OCHCHCF、又はOCHCHCFCF)、シクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、又はシクロペンチルメトキシ)、及び置換又は非置換アリールアルコキシ(例えば、トリフルオロメチルベンジルオキシ)から選択される。
1つの実施形態によれば、式(Ib):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、U、V、R、R、R、及びRは、上記定義の通りである)。
1つの実施形態によれば、式(Ic):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、U、V、R、R、R、及びRは、上記定義の通りである)。
以下の実施形態は、本発明を例証するものであって、例示される特定の実施形態に特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
別の実施形態によれば、具体的には、Rが、水素又はアルキル(例えば、メチル)である式(Ic)で表される化合物が提供される。
1つの実施形態によれば、具体的には、Rが、水素である式(Ic)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、R及びRが、独立して、水素又はアルキル(例えば、メチル)である式(Ic)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Uが、置換又は非置換複素環、好ましくは、チアゾールである式(Ic)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Vが、置換又は非置換アリール、好ましくは、フェニルである式(Ic)で表される化合物が提供される。この実施形態では、フェニルにおける置換基は、1以上であってもよく、且つ独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl、又はBr)、ハロアルキル(例えば、CF)、アルコキシ(例えば、OCHC(CH)、又はハロアルコキシ(例えば、OCHCF)から選択される。
1つの実施形態によれば、式(Id):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、R、R、R、U、及びVは、上記定義の通りである)。
以下の実施形態は、本発明を例証するものであって、例示される特定の実施形態に特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
1つの実施形態によれば、具体的には、R及びRが、アルキル、好ましくは、メチルである式(Id)で表される化合物が提供される。
別の実施形態によれば、具体的には、Rが、水素又は(C−C)アルキル、好ましくは、メチルである式(Id)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、「U」は、置換又は非置換5員複素環、好ましくは、チアゾール又はイソオキサゾールである式(Id)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、「V」が、置換又は非置換アリール、好ましくは、フェニルである式(Id)で表される化合物が提供される。この実施形態では、フェニルにおける置換基は、1以上であってもよく、且つ独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl、又はBr)、シアノ、アルキル(例えば、t−ブチル又はイソブチル)、ハロアルキル(例えば、CF)、及びハロアルコキシ(例えば、OCHF、OCF、又はOCHCF)から選択される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、U及びVが、O、S、及びNから選択される1以上のヘテロ原子を任意で含んでいてもよい、任意で置換されている縮合環系を共に形成する式(Id)で表される化合物が提供される。この実施形態では、前記縮合環系は、ベンゾチアゾールであり、任意の置換基は、ハロアルコキシ(例えば、OCF)である。
1つの実施形態によれば、式(Ie):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、R、R、R、U、及びVは、上記定義の通りである)。
1つの実施形態によれば、式(If):
で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される
(式中、R、R、R、U、及びVは、上記定義の通りである)。
以下の実施形態は、本発明を例証するものであって、例示される特定の実施形態に特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
1つの実施形態によれば、具体的には、R及びRが、メチルである式(If)で表される化合物が提供される。
別の実施形態によれば、具体的には、Rが、水素又は(C−C)アルキルである式(If)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、「U」が、置換又は非置換5員複素環、好ましくは、チアゾール又はイソオキサゾールである式(If)で表される化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、「V」が、置換又は非置換アリール、好ましくは、フェニルである式(If)で表される化合物が提供される。この実施形態では、フェニルにおける1以上の置換基は、同一であっても異なっていてもよく、且つ独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl、又はBr)、シアノ、アルキル、ハロアルキル(例えば、CF)、アルコキシ[例えば、OCHCH(CH、OCHCHCH(CH、又はOCHC(CH]、シクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロブチルメトキシ)、及びハロアルコキシ(例えば、OCHF、OCF、OCHCF、又はOCHCHCF)から選択される。
本特許出願に記載される方法によって測定したとき、TRPA1活性に関して250nM未満、好ましくは100nM未満、より好ましくは50nM未満のIC50を有する式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、及び(If)で表される化合物が、特に意図される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、及び(If)で表される化合物は、構造に関して、本明細書に記載される分類の化学構造から予測することができる全ての立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、及び薬学的に許容しうる塩を含むことを理解すべきである。
別の態様によれば、本特許出願は、本明細書に記載される少なくとも1つの化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容しうる賦形剤(薬学的に許容しうる担体又は希釈剤等)とを含む医薬組成物を提供する。前記医薬組成物は、治療有効量の本明細書に記載される少なくとも1つの化合物を含むことが好ましい。本特許出願に記載される化合物は、薬学的に許容しうる賦形剤(担体又は希釈剤等)と結合してもよく、担体で希釈されてもよく、或いは、カプセル、サシェ、紙、又は他の容器の形態であってよい担体内に封入されてもよい。
本明細書に記載される化合物及び医薬組成物は、TRPA1受容体の調節であって、様々な疾患状態に関連する調節に有用と考えられる。
別の態様によれば、本特許出願は、TRPA1受容体の阻害を引き起こすのに有効な量の本明細書に記載される1以上の化合物を対象に投与することにより、それを必要としている対象においてTRPA1受容体を阻害する方法を更に提供する。
定義
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を含む。
用語「アルキル」は、炭素原子及び水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1個〜8個の炭素原子を含み、且つ一重結合によって残りの分子と結合する直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖基を指し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、及び1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)等である。用語「C1−6アルキル」は、1個〜6個の炭素原子を含むアルキル鎖を指す。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアルキル基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「アルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含み、且つ2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖であっても分岐鎖であってもよい脂肪族炭化水素基を指し、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、イソ−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、及び2−ブテニル等である。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアルケニル基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含み、且つ2個〜約12個の炭素原子を含む(2個〜約10個の炭素原子を含む基が好ましい)直鎖又は分岐鎖ヒドロカルビル基を指し、例えば、エチニル、プロピニル、及びブチニル等である。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアルキニル基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「アルコキシ」は、コア構造に結合している酸素原子に結合する直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族炭化水素基を指す。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、3−メチルブトキシ等が挙げられるが、これらに限定されない。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアルコキシ基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「ハロアルキル」及び「ハロアルコキシ」は、場合により1以上のハロゲン原子で置換されるアルキル又はアルコキシを意味し、ここで、アルキル及びアルコキシは、上に定義された通りである。用語「ハロ」は、本明細書において用語「ハロゲン」と互換的に使用され、F、Cl、Br、又はIを意味する。「ハロアルキル」の例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4−ジフルオロシクロヘキシル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、1−ブロモエチル等が挙げられるが、これらに限定されない。「ハロアルコキシ」の例としては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、ペンタクロロエトキシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、1−ブロモエトキシ等が挙げられるが、これらに限定されない。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全ての「ハロアルキル」及び「ハロアルコキシ」基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「シクロアルキル」は、3個〜約12個の炭素原子を含む非芳香族単環系又は多環系を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシル等である。多環シクロアルキル基の例としては、ペルヒドロナフチル基、アダマンチル基、及びノルボルニル基、架橋環式基、又はスピロ二環式基、例えば、スピロ(4,4)ノン−2−イル等が挙げられるが、これらに限定されない。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのシクロアルキル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基に直接結合している3個〜約8個の炭素原子を含む環含有基を指す。シクロアルキルアルキル基は、安定な構造を生じさせるアルキル基中の任意の炭素原子で主構造に結合してもよい。シクロアルキルアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、及びシクロペンチルエチルが挙げられる。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのシクロアルキルアルキル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「シクロアルキルアルコキシ」は、シクロアルキルで置換されるアルコキシを意味し、ここで、「アルコキシ」及び「シクロアルキル」は、(最も広い態様又は好ましい態様のいずれかにおいて)上に定義された通りである。シクロアルキルアルコキシ基の例としては、シクロプロピルメトキシ、1−シクロプロピルエトキシ、2−シクロプロピルエトキシ、1−シクロプロピルプロポキシ、2−シクロプロピルプロポキシ、3−シクロプロピルプロポキシ、1−シクロプロピル−ブトキシ、2−シクロプロピル−ブトキシ、3−シクロプロピル−ブトキシ、4−シクロプロピル−ブトキシ、シクロブトキシメトキシ、1−シクロブチルエトキシ、2−シクロブチルエトキシ、1−シクロブチルプロポキシ、2−シクロブチルプロポキシ、3−シクロブチルプロポキシ、1−シクロブチルブトキシ、2−シクロブチルブトキシ、3−シクロブチルブトキシ、4−シクロブチルブトキシ、シクロペンチルメトキシ、1−シクロペンチルエトキシ、2−シクロペンチルエトキシ、1−シクロペンチルプロポキシ、2−シクロペンチルプロポキシ、3−シクロペンチルプロポキシ、1−シクロペンチルブトキシ、2−シクロペンチルブトキシ、3−シクロペンチルブトキシ、4−シクロペンチルブトキシ、シクロヘキシルメトキシ、1−シクロヘキシルエトキシ、2−シクロヘキシルエトキシ、1−シクロヘキシルプロポキシ、2−シクロヘキシルプロポキシ、及び3−シクロヘキシルプロポキシ等が挙げられる。「シクロアルキルアルコキシ」は、(C3−6)シクロアルキル−(C1−6)アルコキシであることが好ましい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのシクロアルキルアルコキシ基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む3個〜約8個の炭素原子を含む環含有基を指し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、及びシクロペンテニル等である。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのシクロアルケニル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「アリール」は、縮合していてもよい1個、2個、又は3個の環を含む炭素環式芳香族系を意味する。前記環が縮合している場合、前記環のうちの1個は、完全に不飽和でなければならず、縮合した環は、完全に飽和であっても、部分的に不飽和であっても、又は完全に不飽和であってもよい。用語「縮合」は、第1の環と共通の2個の隣接する原子を有する(即ち、共有する)第2の環が存在する(即ち、結合している又は形成される)ことを意味する。用語「縮合(fused)」は、用語「縮合(condensed)」と同義である。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダン、及びビフェニル等の芳香族基を包含する。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアリール基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「アリールアルキル」は、上に定義されたアルキル基に直接結合している上に定義されたアリール基を指し、例えば、−CH又は−C等である。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのアリールアルキル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「複素環」は、炭素原子と、窒素、リン、酸素、及び硫黄から選択される1個〜5個のヘテロ原子とからなる安定な3〜15員環式基を指す。本発明の目的のために、複素環式基は、単環式、二環式、又は三環式環系であってもよく、これは、縮合、架橋、又はスピロ環系を含んでいてもよく、前記複素環式基における窒素、リン、炭素、酸素、又は硫黄原子は、任意で様々な酸化状態に酸化されてもよい。更に、前記窒素原子は、任意で四級化されてもよく;前記環式基は、部分的に又は完全に飽和していてもよい(即ち、複素環又はヘテロアリール)。かかる複素環式基の例としては、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、カルバゾリル、シノリニル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、ペルヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピリジル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、イミダゾリル、テトラヒドロイソキノリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、トリアゾリル、インダニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジオキサホスホラニル、オキサジアゾリル、クロマニル、及びイソクロマニル等が挙げられるが、これらに限定されない。複素環式基は、安定な構造を生じさせる任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合してもよい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全ての複素環式基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロシクリル」は、上に定義された複素環式基を指す。ヘテロシクリル環式基は、安定な構造を生じさせる任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合してもよい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのヘテロシクリル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基に直接結合している複素環式基を指す。前記ヘテロシクリルアルキル基は、安定な構造を生じさせるアルキル基中における任意の炭素原子で主構造に結合してもよい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのヘテロシクリルアルキル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、芳香族複素環式基を指す。ヘテロアリール環式基は、安定な構造を生じさせる任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合してもよい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのヘテロアリール基は、置換されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロアリールアルキル」は、アルキル基に直接結合しているヘテロアリール環式基を指す。前記ヘテロアリールアルキル基は、安定な構造を生じさせるアルキル基中における任意の炭素原子で主構造に結合してもよい。特に異なる規定のない限り、本明細書に記載される全てのヘテロアリールアルキル基は、置換されていてもされていなくてもよい。
特に規定しない限り、用語「置換」とは、本明細書で使用するとき、以下の置換基のうちの任意の1以上又は任意の組み合わせによる置換を指す:ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルコキシ、置換又は非置換ハロアルコキシ、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロアルケニルアルキル、置換又は非置換シクロアルケニル、置換又は非置換アミノ、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロシクリルアルキル環、置換又は非置換ヘテロアリールアルキル、置換又は非置換複素環、置換又は非置換グアニジン、−COORx’、−C(O)Rx’、−C(S)Rx’、−C(O)NRx’y’、−C(O)ONRx’y’、−NRx’CONRy’z’、−N(Rx’)SORy’、−N(Rx’)SOy’、−(=N−N(Rx’)Ry’)、−NRx’C(O)ORy’、−NRx’y’、−NRx’C(O)Ry’、−NRx’C(S)Ry’、−NRx’C(S)NRy’z’、−SONRx’y’、−SONRx’y’、−ORx’、−ORx’C(O)NRy’z’、−ORx’C(O)ORy’、−OC(O)Rx’、−OC(O)NRx’y’、−Rx’NRy’C(O)Rz’、−Rx’ORy’、−Rx’C(O)ORy’、−Rx’C(O)NRy’z’、−Rx’C(O)Ry’、−Rx’OC(O)Ry’、−SRx’、−SORx’、−SOx’、及び−ONO(式中、Rx’、y’、及びRz’は、独立して、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換アルコキシ、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロアルケニル、置換又は非置換アミノ、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換ヘテロシクリルアルキル環、置換又は非置換ヘテロアリールアルキル、或いは置換又は非置換複素環から選択される)。
状態、障害、又は症状の「治療」又は「治療する」という用語は、(a)前記状態、障害、又は症状に罹患しているか又は罹患しやすい可能性があるが、未だ記状態、障害、又は症状の臨床症候又は潜在性の症候を経験していないか、又は示していない対象において前記状態、障害、又は症状の臨床症候が現れるのを防ぐか又は遅延させること;(b)前記状態、障害、又は症状を阻害すること、即ち、疾患の発現、又はその少なくとも1つの臨床症候若しくは潜在性の症候の発現を阻止するか又は低減すること;或いは、(c)疾患を軽減すること、即ち、前記状態、障害、若しくは体調、又はその臨床症候若しくは潜在性の症候のうちの少なくとも1つを後退させることを含む。
用語「対象」は、哺乳類(特に、ヒト)、並びに家畜(例えば、ネコ及びイヌを含むペット)及び非家畜動物(野生動物等)等の他の動物を含む。
「治療有効量」とは、状態、障害、又は症状を治療するために対象に投与されたとき、かかる治療を行うのに十分な化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾患及びその重篤度、治療される対象の年齢、体重、健康状態、及び応答性に依存して変化する。
本特許出願に記載される化合物は、塩を形成してもよい。この特許出願の一部を形成する薬学的に許容しうる塩の非限定的な例としては、無機塩基に由来する塩、有機塩基の塩、キラル塩基の塩、天然アミノ酸の塩、及び非天然アミノ酸の塩等が挙げられる。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、及び(If)で表される化合物を含む本発明の特定の化合物は、立体異性体の形態(例えば、ジアステレオマー及び鏡像異性体等)で存在することができる。本発明は、これら立体異性体の形態(例えば、ジアステレオマー及び鏡像異性体等)及びその混合物を含む。本発明の化合物の様々な立体異性体の形態は、当該技術分野において公知である方法によって互いに分離することができるか、又は立体特異的合成若しくは不斉合成によって所定の異性体を得ることができる。本明細書に記載される化合物の互変異性体の形態及び混合物も考えられる。
医薬組成物
本特許出願の医薬組成物は、本明細書に記載される少なくとも1つの化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容しうる賦形剤(薬学的に許容しうる担体又は希釈剤等)とを含む。前記医薬組成物は、対象(例えば、ヒト)においてTRPA1を阻害するのに十分な量の本明細書に記載される化合物を含むことが好ましい。式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、及び(If)で表される化合物の阻害活性は、以下に記載するアッセイによって測定することができる。
本発明の化合物は、薬学的に許容しうる賦形剤(担体又は希釈剤等)と結合してもよく、担体で希釈されてもよく、或いは、カプセル、サシェ、紙、又は他の容器の形態であってよい担体内に封入されてもよい。
前記医薬組成物は、当該技術分野において公知である技術によって調製することができる。例えば、活性化合物を、担体と混合してもよく、担体で希釈してもよく、或いは、アンプル、カプセル、サシェ、紙、又は他の容器の形態であってよい担体内に封入してもよい。担体が希釈剤として機能する場合、前記担体は、活性化合物のビヒクル、賦形剤、又は媒体として作用する固体、半固体、又は液体物質であってもよい。前記活性化合物は、例えば、サシェ等の粒状固体容器に吸着させてもよい。
前記医薬組成物は、例えば、カプセル剤、錠剤、エアロゾル剤、液剤、懸濁剤、又は局所塗布用製品等の従来の形態であってもよい。
治療方法
本発明の化合物及び医薬組成物を投与して、TRPA1の阻害によって治療可能な任意の障害、症状、又は疾患を治療することができる。例えば、本発明の化合物及び医薬組成物は、TRPA1受容体の活性に媒介されるか又は関連する以下の疾患、症状、及び障害の治療又は予防に好適である:疼痛、慢性疼痛、複合性局所疼痛症候群、神経因性疼痛、術後痛、関節リウマチ痛、変形性関節症痛、背痛、内臓痛、癌痛、痛覚過敏、神経痛、偏頭痛、ニューロパシー、糖尿病性ニューロパシー、坐骨神経痛、HIV関連ニューロパシー、ヘルペス後神経痛、線維筋痛症、神経損傷、虚血、神経変性、脳卒中、脳卒中後痛、多発性硬化症、呼吸器疾患、喘息、咳、COPD、炎症性障害、食道炎、胃食道逆流性疾患(GERD)、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、骨盤過敏症、尿失禁、膀胱炎、火傷、乾癬、湿疹、嘔吐、胃十二指腸潰瘍、及び掻痒。治療効果とTRPA1阻害との関係は、例えば、Story GM et al,Cell,2003,112,819−829;McMahon SB and Wood JN,Cell,2006,124,1123−1125;Voorhoeve PM et al.,Cell,2006,124,1169−1181;Wissenbach U,Niemeyer BA and Flockerzi V,Biology of the Cell,2004,96,47−54;Dayne YO,Albert YH & Michael X,Expert Opinion on Therapeutic Targets,2007,11(3),391−401及びこれらに引用されている参照文献に説明されている。
疼痛は、急性であっても慢性であってもよい。急性疼痛は、通常、自制内であるが、慢性疼痛は、3ヶ月間又はそれ以上持続し、且つ患者の人格、ライフスタイル、機能、及び全体的なQOLを著しく変化させる場合がある(K.M.Foley,Pain,in Cecil Textbook of Medicine;J.C.Bennett & F.Plum(eds.),20th ed.,1996,100−107)。疼痛の知覚は、任意の数の物理的刺激又は化学的刺激によって誘発される場合があり、この有害な刺激に対する応答を媒介する感覚ニューロンは、「侵害受容器」とも呼ばれる。侵害受容器は、化学的、機械的、熱的、及びプロトン(pH<6)モダリティを含む広範囲に亘る有害刺激によって活性化される一次感覚求心性(C線維及びAδ線維)ニューロンである。侵害受容器は、損傷を受けた身体部分を知覚し、応答する神経である。侵害受容器は、組織の炎症、差し迫っている傷害、又は実際の傷害を伝える。活性化されると、侵害受容器は、(末梢神経及び脊髄を介して)脳に疼痛信号を伝達する。
慢性疼痛は、侵害受容性疼痛又は神経因性疼痛のいずれかに分類することができる。侵害受容性疼痛は、組織傷害誘導性疼痛及び関節炎に関連する疼痛等の炎症性疼痛を含む。神経因性疼痛は、末梢神経系又は中枢神経系の感覚神経に対する損傷により引き起こされ、異常な体性感覚処理によって維持される。疼痛は、典型的には、非常に限局性であり、一定であり、且つ鈍い持続的な痛み又はずきずきする痛みを伴うことが多い。内臓痛は、内部器官に関連する侵害受容性疼痛の一種である。内臓痛は、間欠性であり、それ程限局性ではない傾向がある。侵害受容性疼痛は、通常、一過性であり、これは、組織の損傷が治癒すれば、疼痛は、典型的には、回復することを意味する(関節炎は、一過性ではないという点で注目に値する例外である)。
調製の一般的方法
一般式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、及び(If)で表される化合物、並びに特定の実施例に記載される化合物を含む本明細書に記載される化合物は、例えば、スキーム1〜12に記載される反応スキームを用いて、当業者に公知の技術によって調製することができる。更に、以下のスキームにおいて、特定の酸、塩基、試薬、カップリング試薬、溶媒等に言及する場合、他の好適な酸、塩基、試薬、カップリング試薬等を用いてもよく、これらも本発明の範囲内に含まれることを理解されたい。例えば、温度、反応時間、又はこれらの組み合わせ等の反応条件の変更は、本発明の一部として想定される。一般的な反応スキームを用いることにより得られる化合物は、純度が不十分であってもよい。これら化合物は、例えば、好適な比で様々な溶媒を用いて、結晶化、シリカゲルクロマトグラフィー、又はアルミナカラムクロマトグラフィー等の当該技術分野において公知である有機化合物の精製法のいずれかによって精製することができる。可能性のある立体異性体も全て、本発明の範囲内であると想定される。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ia−1)で表される2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミドを合成するためのアプローチをスキーム1に示す。R及びRがアルキル(例えば、メチル、エチル)である、式(1)で表される出発置換ウラシル誘導体は、市販されているか、又は当該技術分野において公知の方法に従って1,3−ジアルキル尿素と無水酢酸との反応によって、若しくは一置換尿素とアセト酢酸エチルとの縮合によって調製することができる(Egg,H.et al.Synthesis,1982,1071−1073;Senda S.et al.Chem.Pharm.Bull.,1972,6,404−408)。一般式(2)で表されるニトロ誘導体は、硫酸と発煙硝酸との混合物を用いて式(1)で表されるウラシル誘導体をニトロ化し、次いで、好適な溶媒(例えば、DMF、THF)中でDMF−ジメチルアセタールと縮合させることにより調製することができる。好適な溶媒(例えば、EtOH、MeOH)中で水素雰囲気下にて10%Pd−Cを用いて式(2)で表される化合物を還元的に環化させることにより、一般式(3)で表される化合物を得る。好適な塩基(例えば、NaH、KCO)の存在下で、一般式(4)で表される適切な求電子物質[Ohkubo M.et al.,Chem.Pharm.Bull.,1995,43(9),1497−1504に記載の通り、ハロアセチルハロゲン化物及び適切な置換アミンから調製される]を用いて式(3)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(Ia−1)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ia−2)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム2に示す。Tsupak,E.B.et al.in Chemistry of Heterocyclic Compounds,1994,30(9),1077−1082に記載の通り、式(5)で表される好適なアミン[式中、R及びR’は、アルキル(例えば、メチル、エチル)である]及びホルムアルデヒドを用いることにより、一般式(3)で表される化合物を式(6)で表される化合物に変換する。或いは、オキシ塩化リンとジメチルホルムアルデヒドとの混合物を用いて式(3)で表される化合物をホルミル化して式(7)で表される化合物を得、次いで、式(5)で表される好適なアミンを用いてホルミル基を還元的にアミノ化することにより、中間体(6)を調製してもよい。好適な塩基(例えば、NaH、KCO)の存在下で、一般式(4)で表される適切な求電子物質を用いて式(6)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(Ia−2)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ia−3)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム2に示す。好適な還元系(例えば、トリエチルシラン/トリフルオロ酢酸)を用いて式(7)で表されるホルミルピロールを脱酸素化することにより、式(8)で表されるメチルピロールを得る。好適な塩基(例えば、NaH、KCO)の存在下で、一般式(4)で表される適切な求電子物質を用いて式(8)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(Ia−3)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ia−4)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム3に示す。好適なハロゲン化剤(例えば、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、臭素)を用いて式(3)で表される化合物をハロゲン化することにより、式(9)で表される対応するハロゲン化化合物を得る。好適な塩基(例えば、NaH、KCO)の存在下で、一般式(4)で表される適切な求電子物質を用いて式(9)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(Ia−4)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ia−5)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム4に示す。Townsend,L.B.et al.,J.Heterocyclic Chem.,1975,12,711−716及びKawahara,N.et al.,Chem.Pharm.Bull.,1985,33(11),4740−4748に記載の通り、MeOH等の好適な溶媒中で式(10)で表される5−アミノ−1,3−ジメチルウラシルを臭化プロパルギルと反応させ、次いで、高温で中間体(11)を環化させることにより、式(12)で表される1,3,6−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオンを調製することができる。一般式(4)で表される適切な求電子物質を用いて式(12)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(Ia−5)で表される化合物を得る。
、R、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ib−1)で表される2,4−ジオキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミドを合成するためのアプローチをスキーム5に示す。式(1)で表されるウラシル誘導体をホルミル化し[Senda,S.et al.,Yakugaku Zasshi,1971,91,1372]、次いで、形成されたホルミル誘導体を臭素化することにより、式(13)で表されるホルミル誘導体を調製することができる。好適な溶媒(例えば、EtOAc)中で式(19)で表されるアミンを用いて式(13)で表されるホルミル誘導体を環化させ[Senda,S.et al.,Synthesis,1978,463−465に記載の通り]、次いで、好適なハロゲン化試薬(例えば、酢酸中N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、Br)を用いてハロゲン化することにより、一般式(14)で表されるハロピロールを得る。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド又はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等のパラジウム触媒の存在下で、式(14)で表されるハロピロールを式(15)で表されるアリルボロン酸ピナコールエステルと反応させることにより、式(16)で表されるアリルピロールを得る[手順は、Kotha,et al.,Synlett,2005,12,1877−1890に記載されている鈴木−宮浦カップリングと同様である]。当該技術分野において公知の方法[例えば、Postema,M.H.D.et al.,in J.Org.Chem.,2003,68,4748−4754]によって、式(16)で表されるアリルピロールを対応するアルデヒドに変換することができる。文献で周知の酸化方法によって、形成されたアルデヒドを更に酸化して、一般式(17)で表される対応するカルボン酸を得ることができる。標準的なアミドカップリング法を用いてカルボン酸(17)と式(18)で表される適切なアミンとをカップリングさせて、一般式(Ib−1)で表される化合物を得る。
がアルキル基であり、且つR、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ic−1)で表される2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミドを合成するための一般的なアプローチをスキーム6に示す。式(20)で表される6−クロロウラシル誘導体を式(21)で表されるアミノエステルと反応させ、次いで、環化させることにより、式(22)で表されるピロリジノンを得る[類似の手順が、Edstrom,E.D.et al.,J.Org.Chem.,1995,60,5069−5076に記載されている]。無水トリフル酸を用いるか、又はヒドラジン、次いで、ヨウ素を用いて、式(22)で表されるピロリジノンを式(23)(式中、Xは、ハロゲンである)で表されるハロピロールに変換することができる。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド又はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等のパラジウム触媒の存在下で、式(23)で表されるハロピロールを式(15)で表されるアリルボロン酸ピナコールエステルと反応させることにより、式(24)で表されるアリルピロールを得る。式(24)で表されるアリルピロールを対応するアルデヒドに変換し、次いで、文献で周知の酸化方法によって、形成されたアルデヒドを更に酸化して、一般式(25)で表される対応するカルボン酸を得ることができる。標準的なアミドカップリング法を用いることによって、式(25)で表されるカルボン酸と式(18)で表される適切なアミンとをカップリングさせて、一般式(Ic−1)で表される化合物を得る。
一般式(Ic−1)で表される化合物を合成するための別のアプローチをスキーム7に記載する。式(26)で表される市販の6−アミノウラシル誘導体をクロロアセトアルデヒドジメチルアセタールと反応させることにより、ピロール誘導体を得(Noell,C.W.et al.,J.Het.Chem.,1964,34−41に記載の通り)、これを適切なアルキル化剤(RX)を用いてアルキル化して、式(27)で表される化合物を得る。塩化オキサリルを用い、次いで、形成された酸塩化物を無水プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、t−ブタノール)と反応させて、式(27)で表される化合物を一般式(28)で表されるα−ケトエステルに変換し、ことができる。トリフルオロ酢酸の存在下で、トリエチルシランを用いて一般式(28)で表されるα−ケトエステルを脱酸素化することにより、一般式(29)で表されるエステルを得る[類似の手順が、Han,Q.et al.,J.Med.Chem.,2000,43,4398−4415に記載されている]。式(29)で表されるエステルを酸加水分解することにより、式(25)で表される対応するカルボン酸を得る。標準的なアミドカップリング法を用いることにより、式(25)で表されるカルボン酸と式(18)で表される適切なアミンとをカップリングして、一般式(Ic−1)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Id−1)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム8に示す。公知の手順に従って式(20)で表される6−クロロ−1,3−ジアルキルウラシルのハロゲンをヒドラジン水和物で置換することにより容易に調製される、公知の6−ヒドラジノ−1,3−ジメチルウラシル(30)から合成を出発させる。無水酢酸を用いて式(30)で表される化合物を環化させることにより、式(31)で表されるピラゾールを得る。脱アセチル化し、次いで、硫酸ジメチルを用いてピラゾール(31)を選択的にN−アルキル化することにより、式(33)で表される化合物を得る(Pfleiderer,W.et al.,Justus Liebigs Ann Chem.1958,615,42−47)。還流条件下にて、強塩基(例えば、NaH)の存在下で、式(33)で表される化合物と炭酸ジメチルとを反応させることにより、式(34)で表されるエステルを得る。酸水溶液を用いてエステル(34)を加水分解することにより、式(35)で表される所望のピラゾロ[3,4−d]ピリミジンジオン酢酸を得る。標準的なアミドカップリング法を用いることにより、式(35)で表される化合物と式(18)で表されるそれぞれのアミンとをカップリングさせて、一般式(Id−1)で表される化合物を得る。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(Ie)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム9に示す。容易に入手可能な式(36)で表される1,3−ジアルキルバルビツール酸から合成を出発させる。報告されている手順(Singh,J.S.et al.,Synthesis,1988,342−344)に従って、R及びRがメチルである式(37)で表される公知の6−クロロ−5−ホルミル−1,3−ジメチルウラシルを調製する。メタノール中で6−クロロ−5−ホルミル−1,3−ジメチルウラシル(37)とヒドロキシルアミンとを反応させ、次いで、オキシ塩化リンを用いて脱水することにより、式(38)で表される6−クロロ−5−シアノ−1,3−ジメチルウラシルを得る。好適な塩基の存在下で、式(39)で表されるアルキルヒドラジンを用いて式(38)で表される化合物を環化させることにより、式(40)で表されるアミノピラゾールを得る。アミノピラゾール(40)をジアゾ化し、次いで、銅ハロゲン化物(臭化銅又はヨウ化銅等)を用いてハロゲン置換することにより、式(41)(式中、Xは、ハロゲンである)で表されるハロゲン化物誘導体を得る。Kotha et al.,Synlett,2005,12,1877−1890に記載の通り、式(41)で表されるアリールハロゲン化物と式(15)で表されるアリルボロン酸ピナコールエステルとを鈴木−宮浦カップリングさせることにより、式(42)で表されるアリルピラゾールを得る。文献で周知の酸化的開裂法によって、これを式(43)で表されるピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル酢酸に変換することができる。標準的なアミドカップリング法を用いることにより、式(43)で表されるカルボン酸と式(18)で表されるそれぞれのアミンとをカップリングさせることにより、一般式(Ie)で表される化合物を得ることができる。
、R、U、及びVが本明細書に定義される通りである、一般式(If−1)で表される化合物を合成するためのアプローチをスキーム10に示す。記載されるアプローチは、Papesch,P.et al.,J.Org.Chem.,1965,30,199−203に記載のアプローチと同様である。式(1)で表されるピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオンをニトロ化し、次いで、還元することにより、式(44)で表される化合物を調製した(Egg,H.et al.,Synthesis,1982,12,1071−1073)。ジアゾ化し、次いで、塩基(例えば、NaOH)を用いてその場環化させることにより、式(44)で表される化合物を式(45)で表される化合物に変換した。好適な塩基(例えば、CsCO、NaH等)及び好適な溶媒(例えば、DMF、THF、DMSO等)の存在下で、式(4)で表される好適な2−ハロ−アセトアミドを用いて式(45)で表される化合物をアルキル化することにより、一般式(If−1)で表される化合物を得る。
本発明の化合物の合成に必要な式(53)で表される2−ハロアセトアミド(式中、Rは、アルキル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、及びアリールアルコキシから選択され、「p」は、0〜5から選択される)は、当業者に公知の方法に従って調製することができる(Carroll,L.et al.,J.Am.Chem.Soc.,1950,72,3722−3725;Ohkubo,M.et al.,Chem.Pharm.Bull.,1995,43(9),1497−1504)。したがって、トリエチルアミン又はピリジン等の好適な塩基の存在下で、臭化ブロモアセチルを用いてアリール、ヘテロアリール、又はアリールアルキルアミンをアシル化することにより、一般式(53)で表されるN−置換ブロモアセトアミドを得る(スキーム11)。
アニリン誘導体であるアリールアルキルアミン及び2−アミノ−4−アリールチアゾール(52)は、幾つか市販されている。二置換及び三置換アリールアミノチアゾールの多くは、適切なアリールアルキルケトンから調製した。市販されていないアリールアルキルケトンは、スキーム11に示すように対応する安息香酸から調製した。スキーム11に示す通り、式(46)で表される置換安息香酸を対応するアセトフェノンに3段階で変換した。この方法では、無水ジクロロメタン中にて、触媒量のDMFの存在下で、塩化オキサリルを用いて、酸(46)を対応する酸塩化物(47)に変換した。或いは、この変換は、過剰の塩化チオニルを用いて実施してもよい。トリエチルアミン等の好適な塩基の存在下で、N,O−ジメチルヒドロキシアミンヒドロクロリドで処理することにより、酸塩化物(47)を対応するワインレブアミド(48)に変換した。ヨウ化メチルマグネシウムをワインレブアミド(48)に添加することにより、式(49)で表されるアセトフェノン誘導体を得る。更に、スキーム11に記載の通り、一又は二置換フェノール(50)から市販されていないアリールアルキルケトンを調製した。この方法では、無水酢酸を用いてフェノール(50)をアセチル化し、次いで、ルイス酸(例えば、AlCl)の存在下で、形成されたエステルをフリース転位させることにより、一般式(51)で表される対応するヒドロキシアセトフェノンを得る。好適な塩基(例えば、NaH、CsCO)及び好適な溶媒(例えば、DMSO、THF、DMF)中にて、好適なアルキルハロゲン化物を用いて一般式(51)のヒドロキシアセトフェノンをアルキル化することにより、一般式(49)で表されるアセトフェノン誘導体を得る。
エタノール中ヨウ素の存在下で、チオ尿素と反応させることにより、式(49)で表されるアリールアルキルケトンを式(52)で表される2−アミノチアゾールに1段階で変換する。この変換は、Carroll,K.et al.,J.Am.Chem.Soc.1950,3722;及びNaik,S.,J.;Halkar,U.P.,ARKIVOC,2005,xiii,141−149に記載されている変換と同様である。或いは、酢酸中にて式(49)で表される化合物と臭素とを反応させてアルファハロ誘導体を得、これを、還流条件下でTHF中にてチオ尿素と反応させて式(52)で表される化合物を得ることにより、式(52)で表される2−アミノチアゾールを調製することができる。好適な塩基(例えば、ピリジン又はトリエチルアミン)の存在下で、好適な溶媒(例えば、THF、DMF)中にて、臭化ブロモアセチルを用いてアシル化することにより、式(52)で表される化合物を式(53)で表される2−ブロモ−N−チアゾリルアセトアミドに変換する。
スキーム12に示すように、式(55)で表される5−アリール−1H−イミダゾール−2−アミンを調製した。酢酸中で式(49)(式中、R及び「p」は、スキーム11に定義された通りである)で表されるアセトフェノンと臭素とを反応させて、アルファブロモ中間体を得、これを、還流条件下でアセトニトリル中にてアセチルグアニジンと反応させることにより、式(54)で表される化合物を得る。好適な溶媒を用いて、触媒量の濃硫酸の存在下で、(54)を脱アセチル化させることにより、式(55)で表される所望の5−アリール−1H−イミダゾール−2−アミンを得た(これは、Thomas,L.et al.,J.Org.Chem.,1994,59,7299−7305に報告されている手順と同様である)。
本発明に記載される中間体及び実施例は、下記手順を用いて調製される。しかし、これら中間体及び実施例は、本発明の範囲内である別のアプローチによって調製することもできることを理解されたい。
実験
特に明記しない限り、後処理は、括弧内に示す有機相と水相とに反応混合物を分配し、層を分離し、硫酸ナトリウムで有機層を乾燥させ、濾取し、溶媒留去することを含む。精製は、特に言及しない限り、一般的に、移動相として好適な極性の酢酸エチル/石油エーテル混合物を用いて、シリカゲルクロマトグラフィー技術によって精製することを含む。様々な溶出剤系の使用を括弧内に示す。文章中では以下の略記を用いる、DMSO−d:ヘキサジュウテロジメチルスルホキシド;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;M.P.:融点;J:単位がHzであるカップリング定数;RT又はrt:室温(22℃〜26℃);Aq.:水溶液;AcOEt:酢酸エチル;equiv.又はeq.:当量。
中間体1
1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン:
工程1 1,3,6−トリメチル−5−ニトロウラシル:濃HSO(7.0mL)と発煙HNO(7.0mL)との混合物を0℃〜5℃に冷却し、1,3,6−トリメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.5g、22.702mmol)を反応混合物に徐々に添加した。同温度で2時間撹拌した後、前記反応混合物を酢酸エチル(200mL)と水(100mL)とに分配した。有機層を食塩水(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させた。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体として1.30gの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.38(s,3H),3.20(s,3H),3.40(s,3H);APCI−MS(m/z)198.30(M−H)。
工程2 1,3−ジメチル−6−[2−(ジメチルアミノ)ビニル]−5−ニトロウラシル:工程1の中間体である1,3,6−トリメチル−5−ニトロウラシル(0.60g、3.012mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)溶液に、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.53g、4.447mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。この時間後、前記反応混合物にジエチルエーテルを添加し、沈殿物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄して、茶色がかった固体として0.45gの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.98(s,6H),3.16(s,3H),3.40(s,3H),4.78(d,J=12.6Hz,1H),7.05(d,J=12.6Hz,1H);APCI−MS(m/z)255.11(M+H)
工程3 1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン:工程2の中間体(0.40g、1.573mmol)のMeOH(80mL)溶液に、10%Pd−C(0.2g)を添加し、混合物を室温で水素雰囲気下にて2時間撹拌した。前記混合物をセライト濾過し、MeOH(50mL)で十分洗浄した。濾液を回収し、蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイトの固体として0.120gの所望の化合物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.23(s,3H),3.38(s,3H),6.17(s,1H),7.25(s,1H),12.09(s,1H);APCI−MS(m/z)180.28(M+H)
中間体2
1,3,6−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン
工程1 5−アミノ−1,3−ジメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン:1,3−ジメチル−5−ニトロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.0g、10.802mmol)のメタノール(200mL)撹拌溶液に、水素雰囲気下で10%Pd−C(0.500g)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。前記反応混合物をセライト濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を回収し、減圧下で濃縮して、1.5gの生成物を得た。
工程2 1,3−ジメチル−5−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン:工程1の中間体(1.4g、9.023mmol)のジクロロメタンとメタノールとの1:1混合物(28mL)撹拌溶液に、臭化プロパルギル(1.4mL)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をセライト濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、500mgの生成物を得た。
工程3 1,3,6−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン:工程2の中間体(500mg、2.587mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を、窒素雰囲気下で40時間還流させた。過剰の溶媒を留去し、得られた残渣を、クロロホルム中5%メタノールを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体として200mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.26(s,3H),3.21(s,3H),3.33(s,3H),5.91(s,1H),11.84(br s,1H);ESI−MS(m/z)194.28(M+H)
中間体3
1,3,7−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン
工程1 1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルバルデヒド:5℃〜10℃の温度で、オキシ塩化リン(1.84mL,20.087mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)と混合した。次いで、中間体1(600mg、3.348mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液を撹拌しながら添加した。反応混合物を95℃で2時間保持し、冷却し、氷(10g)に注いだ。形成された沈殿物を濾取し、水から再結晶化させて、オフホワイトの固体として300mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.25(s,3H),3.75(s,3H),8.06(s,1H),9.79(s,1H),13.15(br s,1H);APCI−MS(m/z)208.20(M+H)
工程2 1,3,7−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン:トリフルオロ酢酸(5mL)の撹拌及び冷却(−10℃)溶液に、トリエチルシラン(294mg、2.528mmol)を添加し、次いで、工程1の中間体(150mg、0.723mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を室温に昇温し、更に1時間撹拌した。前記反応混合物を酢酸エチル(25mL)及び水(25mL)で希釈した。2層を分離した。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液留去し、オフホワイトの固体として110mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.27(s,3H),3.22(s,3H),3.56(s,3H),7.03(s,1H),11.75(br s,1H);APCI−MS(m/z)194.28(M+H)
中間体4
7−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン
中間体1(500mg、2.800mmol)の酢酸(5mL)溶液に、臭素(430mg、2.700mmol)の酢酸(5mL)溶液を撹拌しながら滴下し、その後、水(1.2mL)を添加した。反応混合物を更に20分間撹拌し、2体積の冷水で希釈した。3時間後、沈殿物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄して、白色の固体として400mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.23(s,3H),3.65(s,3H),7.42(s,1H),12.59(br s,1H);APCI−MS(m/z)258.19(M+H)
中間体5
7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン
50%ジメチルアミン(0.4mL)の混合物に、酢酸(0.4mL)及び38%ホルムアルデヒド(0.4mL)を添加し、その後、中間体1(0.4g、2.232mmol)を添加した。反応混合物を10分間還流させ、次いで、90℃で20分間保持した。前記反応混合物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。2層を分離した。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液留去し、粗生成物を得、それをアセトニトリルから再結晶化させて、白色の固体として97mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.08(s,6H),3.23(s,3H),3.30(s,2H),3.69(s,3H),7.13(s,1H),11.93(br s,1H);APCI−MS(m/z)237.00(M+H)
中間体6
7−[(ジエチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン
ジエチルアミン(52mg、0.723mmol)のジクロロメタン(5mL)撹拌溶液に、中間体3の工程1(150mg、0.723mmol)を少しずつ添加し、次いで、室温のトリアセトキシホウ酸水素ナトリウム(230mg、1.085mmol)を添加した。24時間撹拌した後、過剰の溶媒を留去し、得られた粗生成物を、クロロホルム中1%メタノールを用いることによりカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体として130mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)0.93(t,J=7.2Hz,6H),2.40−2.56(m,4H),3.23(s,3H),3.48(s,2H),3.73(s,3H),7.18(s,1H),11.92(br s,1H);APCI−MS(m/z)265.00(M+H)
中間体7
(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)酢酸
工程1 1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ジオン:クロロアセトアルデヒドジメチルアセタール(26.0g、208.717mmol)の水(60mL)撹拌溶液に、濃塩酸(4mL)を室温で添加し、均質な溶液が得られるまで反応混合物を略沸点で撹拌した。次いで、酢酸ナトリウム(8.0g、97.525mmol)溶液を添加した。次いで、得られた混合物を、90℃の水(100mL)中6−アミノ−1,3−ジメチルウラシル(20.0g、128.907mmol)及び酢酸ナトリウム(16.0g、195.051)からなる撹拌溶液に添加した。全ての固体物質が溶解し、次いで、10分後、沈殿物が形成され始めた。反応混合物を同温度で更に30分間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、得られた固体を濾過し、水(2×250mL)で洗浄し、次いで、アセトン(2×150mL)で洗浄した。得られた固体を65℃のオーブンで乾燥させて、オフホワイトの固体として7.81gの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.20(s,3H),3.42(s,3H),6.35(s,1H),6.77(s,1H),11.71(br s,1H);APCI−MS(m/z)180.25(M+H)
工程2 7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4(3H,5H)−ジオン:水酸化ナトリウム(3.4g、84.830mmol)の水(80mL)撹拌溶液に、室温の工程1の中間体(7.6g、42.415mmol)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。硫酸ジメチル(10.7g、84.830mmol)を反応混合物に滴下し、更に4時間撹拌した。固体が沈殿したら、それを濾取し、水で洗浄した。得られた粗固体を、クロロホルム中3%メタノールを用いることによりカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体として5.4gの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.20(s,3H),3.70(s,3H),3.90(s,3H),6.32(s,1H),6.69(s,1H);APCI−MS(m/z)194.21(M+H)
工程3 メチルオキソ(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセテート:十分撹拌した塩化オキサリル(1.6g、12.939mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、工程2の中間体(1.0g、5.176mmol)を−10℃で少しずつ添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を真空下で除去し、残渣を再度ジクロロメタン(10mL)に入れた。反応混合物を−10℃に冷却し、10分間〜15分間に亘って無水メタノール(10mL)を滴下した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を真空下で留去した。得られた残渣をNaHCO(25mL)飽和溶液で塩基性化し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒留去後に得られた粗生成物を、クロロホルム中5%メタノールを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色の固体として1.1gの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.20(s,3H),3.62(s,3H),3.72(s,6H),3.83(s,2H),6.29(s,1H);APCI−MS(m/z)266.23(M+H)
工程4 メチル(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセテート:トリエチルシラン(364mg、3.133mmol)のトリフルオロ酢酸(4.0mL)撹拌溶液に、工程3の中間体(250mg、0.892mmol)を−10℃でゆっくり添加した。得られた混合物を室温にゆっくり昇温した。室温で一晩撹拌した後、過剰の溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をNaHCO(15mL)飽和溶液で中和した。酢酸エチル(25mL)を添加した後、2層を分離した。酢酸エチル(2×25mL)で水層を抽出した。合わせた有機層を水(25mL)及び食塩水(25mL)で洗浄した。得られた粗生成物を、石油エーテル中20%酢酸エチルを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体として147mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.20(s,3H),3.65−3.72(m,8H),6.29(s,1H),12.62(br s,1H);APCI−MS(m/z)252.38(M+H)
工程5 (1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)酢酸:工程4の中間体(130mg、0.491mmol)と濃塩酸(4mL)との混合物を、2時間60℃で加熱した。過剰の塩酸を減圧下で留去し、得られた残渣を、クロロホルム中5%メタノールを用いることにより、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体として94mgの生成物を得た;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.21(s,3H),3.65−3.72(m,8H),6.29(s,1H),12.62(br s,1H);APCI−MS(m/z)252.38(M+H)
中間体8
2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)酢酸
工程1 6−クロロ−1,3−ジメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン:1,3−ジメチルバルビツール酸(20.0g、128.09mmol)の水(10mL)撹拌溶液に、外的冷却条件においてオキシ塩化リン(80mL)をゆっくり添加し、次いで、反応物を室温にゆっくり昇温した。3時間還流させた後、反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水(350mL)でクエンチした。反応混合物をクロロホルム(2×200mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(2×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた残渣を、クロロホルム中5%酢酸エチルを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡茶色の固体として21gの生成物を得た;H NMR(300MHz ,CDCl)δ 3.33(s,3H),3.57(s,3H),5.94(s,1H)。
工程2 6−ヒドラジノ−1,3−ジメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン:イソプロピルアルコール(280mL)中の工程1の中間体(17g、97.34mmol)とヒドラジン水和物(119mL)との混合物を1時間還流させた。過剰の溶媒を減圧下で除去し、得られた固体を濾取し、メタノール(25mL)で洗浄し、乾燥させて、白色の固体として8.1gの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.09(s,3H),3.21(s,3H),4.37(br s,2H),5.10(s,1H),8.02(br s,1H)。
工程3 1−アセチル−3,5,7−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6(5H,7H)−ジオン:無水ピリジン(78mL)中の工程2の中間体(8.0g、47.01mmol)と無水酢酸(40mL)との混合物を3時間還流させた。反応混合物を0℃に冷却し、1NのHCl(200mL)で酸性化した。得られた固体を濾取し、1NのHCl(25mL)、水(25mL)で洗浄し、乾燥させて、白色の固体として6.9gの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 2.71(s,3H),2.96(s,3H),3.37(s,3H),3.50(s,3H)。
工程4 3,5,7−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6(5H,7H)−ジオン:工程3の上記中間体(6.9g、29.211mmol)を10分間1Nの水酸化ナトリウム(69mL)中で還流させた。反応混合物を室温に冷却し、氷水に注ぎ、2時間撹拌した。沈殿した固体を濾取し、乾燥させて、オフホワイトの固体として5.1gの所望の生成物を得た;H NMR(300MHz,CFCOD):δ 3.05(s,3H),3.78(s,3H),3.93(s,3H)。
工程5 2,3,5,7−テトラメチル−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6(5H,7H)−ジオン:工程4の中間体(5.2g、26.77mmol)の1N水酸化ナトリウム(52mL)溶液を硫酸ジメチル(5.2mL)に添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、沈殿した固体を濾取し、水で洗浄し、乾燥させて、白色の固体として3.85gの生成物を得た;H NMR(300MHz,CDCl):δ 2.59(s,3H),3.36(s,3H),3.48(s,3H),3.79(s,3H)。
工程6 メチル(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセテート:工程5の中間体(3.8g、18.24mmol)の炭酸ジメチル(91mL)撹拌溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、4.5g、187.5mmol)を室温で添加した。反応混合物を加熱して、一晩還流させた。前記反応混合物を室温に冷却し、1NのHCl(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×250mL)で抽出し、合わせた有機層を水(2×250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた残渣をヘキサン中で粉砕し、得られた固体を濾取して、白色の固体として5.5gの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.37(s,3H),3.50(s,3H),3.82(s,5H),3.90(s,3H)。
工程7 (2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)酢酸:ジオキサン(9.3mL)中の工程6の中間体(1.0g、3.755mmol)と6NのHSO(9.3mL)との混合物を還流温度で2時間撹拌して、均質な淡黄色の溶液を得た。この溶液を冷却し、水で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテル中で粉砕し、得られた固体を濾取して、白色の固体として330mgの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.34(s,overlapping with DMSO,3H),3.79(s,3H),4.11(s,2H),12.95(br s,1H)及びH NMR(300MHz,CDCl):δ 3.39(s,3H),3.50(s,3H),3.88(s,3H),4.10(s,2H)。
中間体9
4,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7(4H,6H)−ジオン
工程1 5−アミノ−1,3,6−トリメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン:5−ニトロ−1,3,6−トリメチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(4.2g、20.084mmol)のメタノールとトルエンとの1:1混合物(200mL)撹拌懸濁液に、10%Pd−C(1.2g)を添加した。反応混合物を室温で水素雰囲気下にて一晩撹拌した。次いで、混合物をセライト濾過し、メタノール(200mL)で十分洗浄した。濾液を回収し、蒸発させて、粘性の残渣を得、次いで、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイトの固体として4.1gの生成物を得た。
工程2 4,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7(4H,6H)−ジオン:工程1の中間体(4.0g、23.634mmol)の氷(24g)と濃HCl(5mL)との混合物撹拌溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.42g、20.580mmol)の水(5mL)溶液を添加した。得られた懸濁液を10℃未満で30分間撹拌した。この段階で形成された固体を濾過により除去し、温度を10℃未満に維持することにより、連続的に撹拌しながら20%NaOH水溶液(20mL)に濾液をゆっくり添加した。添加後、塩基性溶液を濾過し、塩酸(5NのHCl)で中和した。分離した沈殿物を濾取し、乾燥させて、暗橙色の固体として300mgの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.45(s,3H),3.52(s,3H),7.53(s,1H)。
中間体10
3,4,6−トリメチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7(4H,6H)−ジオン
中間体9に記載の通り、6−エチル−1,3−ジメチル−5−ニトロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.5g、16.279mmol)から2段階で表題化合物を調製して、白色の固体として110mgの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 2.62(s,3H),3.45(s,3H),3.67(s,3H),11.59(br s,1H);ESI−MS(m/z)193.31(M−H)。
中間体11
4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−アミン
工程1 N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}アセトアミド:2−ブロモ−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン(4.5g、15.73mmol)のアセトニトリル(45mL)撹拌溶液に、アセチルグアニジン(2.38g、23.60mmol)を添加した。反応混合物を撹拌し、一晩還流させた。減圧下で溶媒留去し、水で希釈し、酢酸エチル(75mL×3)で抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。減圧下で濾液を濃縮し、溶媒留去後に得られた残渣を、クロロホルム中2%メタノールを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体として1.15gの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 2.07(s,3H),7.58(s,1H),7.69−7.78(m,3H),11.31(br s,1H),11.91(br s,1H)。
工程2 4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−アミン:工程1の中間体(1.1g、3.829mmol)のメタノール(20mL)と水(20mL)との混合物撹拌溶液に、濃HSO(2mL)を添加し、得られた混合物を24時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、炭酸カリウム飽和溶液を添加し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。溶媒留去後に得られた残渣を、クロロホルム中5%メタノールを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体として290mgの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 5.55(br s,2H),7.32(s,1H),7.59−7.67(m,3H),11.30(br s,1H)。
2−ハロN−チアゾリルアセトアミド誘導体を調製するための一般的手順
適切なチアゾールアミン(1.0当量)及びピリジン(1.2当量)のジクロロメタン(5体積)撹拌及び冷却(0℃)溶液に、5分間に亘って臭化ブロモアセチル(1.2当量)を添加し、得られた混合物を室温に昇温し、次いで、室温で更に2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)で希釈した。層を分離した。水層をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を水(2×50mL)で洗浄し、次いで、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。溶媒留去後に得られた残渣を、石油エーテル中5%〜10%酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイトの固体として所望の生成物を得た。
選択した2−ブロモ−N−チアゾリルアセトアミド中間体についての構造情報及び特性評価データを表1〜3に示す。
2−アミノ−4−アリールチアゾールを調製するための一般的手順
方法1
アセトフェノン誘導体(1.0当量)の氷酢酸(5体積)溶液に0℃の液体臭素(1.0当量)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。前記反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濃縮して得られた粗生成物を無水THF(10体積)に溶解させ、チオ尿素(2.0当量)を添加し、一晩還流させた。前記反応混合物を酢酸エチルで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、有機層を1NのHClで処理して、アミンの塩を形成させた。沈殿した塩を濾取した。次いで、前記塩をNaHCO飽和溶液で処理して、アミンを再生成させた。混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水及び食塩水で洗浄した。減圧下で溶媒留去して、2−アミノ−4−アリール−チアゾール誘導体を得た。
方法2
アセトフェノン誘導体(1.0当量)、チオ尿素(2.0当量)、及びヨウ素(1.0当量)の無水エタノール(5体積)溶液を24時間還流させた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離した。有機層をチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄して、ヨウ素を除去した。酢酸エチル溶液を1NのHClで処理し、沈殿した塩を濾取した。上記方法1に記載の通り遊離アミンを再生成させた。
適切なアリールアルキルケトンから出発して、方法1又は方法2のいずれかによって全ての2−アミノ−4−アリールチアゾール誘導体を調製した。選択した中間体についての構造情報及び特性評価データを表4〜5に示す。
実施例33、65、及び84の調製に用いられる5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−アミンは、Aldrichから購入する。また、実施例66の調製に用いられる5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンも、Aldrichから購入する。
本発明の化合物を調製する方法を更に例示するために、以下に実施例を開示する。
実施例を調製するための一般的手順
方法A:
無水DMF(10mL/g)中ピロロ[3,2−d]ピリミジンジオン(中間体1〜6、1.0当量)又はピラゾロ[4,3−d]ピリミジンジオン(中間体9〜10、1.0当量)とNaH(1.5当量)との撹拌混合物に、0℃の2−ブロモ−N−フェニル−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド(1.1当量)を添加し、反応混合物を室温に昇温し、30分間撹拌した。反応混合物を一晩80℃に加熱した。この時間後、前記反応混合物を減圧下で濃縮し、クロロホルム中2%メタノールを用いることによりシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して生成物を得た。
方法B:
(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)酢酸(中間体7、1.0当量)又は2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)酢酸(中間体8、1.0当量)の1,2−ジクロロエタン撹拌溶液に、EDCI(1.2当量)、HOBt(0.3当量)、及び4−ジメチルアミノピリジン(0.1当量)を添加し、混合物を10分間〜15分間室温で撹拌した。次いで、適切なアミン(1.0当量)を添加し、混合物を同温度で48時間撹拌した。減圧下で溶媒留去し、得られた残渣をメタノールで希釈し、30分間室温で撹拌した。分離した固体を濾取した。イソプロパノール又はメタノールから再結晶化させることにより固体生成物を更に精製して所望の生成物を得た。
実施例1
N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(111mg、0.330mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として60mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.40(s,3H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.21−7.27(m,1H),7.36−7.42(m,2H),7.52(s,1H),8.03−8.10(m,1H),12.70(br s,1H);APCI−MS(m/z)432.20(M+H)
実施例2
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−[4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(128mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.40(s,3H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.36(s,1H),7.58−7.66(m,1H),7.88(s,1H),8.24−8.32(m,2H),12.74(br s,1H);APCI−MS(m/z)480.16(M−H)。
実施例3
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.418mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−[4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(128mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.40(s,3H),5.33(s,2H),6.24(s,1H),7.36(s,1H),7.86(d,J=7.8Hz,1H),7.90−8.01(m,3H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)482.07(M+H)
実施例4
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.416mmol)の存在下で、中間体1(30mg、0.167mmol)と2−ブロモ−N−[4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(80mg、0.200mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として38mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,CDCl,300MHz)3.17(s,3H),3.39(s,3H),5.32(s,2H),6.22(s,1H),7.35(s,1H),7.80(d,J=8.4Hz,1H),7.94(s,2H),8.20(d,J=8.4Hz,1H),8.34(s,1H),12.74(br s,1H)。APCI−MS(m/z)498.14(M+H)
実施例5
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−[4−(2,3,4−トリクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.416mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−[4−(2,3,4−トリクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(134mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として37mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.40(s,3H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.70(s,1H),7.77(s,2H),12.74(br s,1H)。APCI−MS(m/z)498.14(M+H)
実施例6
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(2−メチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.416mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(2−メチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(135mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として45mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)0.98(d,J=6.9Hz,6H),1.96−2.04(m,1H),3.17(s,3H),3.33(s,3H),3.91(d,J=6.3Hz,2H),5.32(s,2H),6.22(s,1H),7.35(s,1H),7.65(d,J=9.0Hz,2H),7.77(s,1H),12.68(br s,1H);APCI−MS(m/z)504.11(M+H)
実施例7
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(140mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)0.92(d,J=6.6Hz,6H),1.60(d,J=6.3Hz,2H),1.75−1.85(m,1H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.15(d,J=6.3Hz,2H),5.32(s,2H),6.22(s,1H),7.35(s,1H),7.63(s,1H),7.66(s,1H),7.77(s,1H),12.68(br s,1H);ESI−MS(m/z)516.41[M−H]。
実施例8
N−{[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(8mg、0.333mmol)の存在下で、中間体1(25mg、0.139mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(70mg、0.167mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として29mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.01(s,9H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),3.81(s,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.63(s,1H),7.67(s,1H),7.77(s,1H),12.68(br s,1H);APCI−MS(m/z)518.10[M+H]
実施例9
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[2,4−ジフルオロフェニル−3−トリフルオロメチル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[2,4−ジフルオロフェニル−3−トリフルオロメチル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(134mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として60mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.17(s,3H),3.40(s,3H),5.33(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.48−7.58(m,1H),7.66(s,1H),8.28−8.38(m,1H),12.75(br s,1H);APCI−MS(m/z)500.02(M+H)
実施例10
N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(45mg、0.251mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(125mg、0.313mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として20mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.39(s,3H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.28(t,J=72.3Hz,1H),7.35(s,1H),7.79(d,J=9.6Hz,2H),7.90(s,1H),12.73(br s,1H);ESI−MS(m/z)498.08(M+H)
実施例11
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(5.0mg、0.208mmol)の存在下で、中間体1(29mg、0.166mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(60mg、0.139mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として20mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.86(q,J=8.7Hz,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.69(s,1H),7.72(s,1H),7.83(s,1H),12.70(br s,1H);ESI−MS(m/z)530.11(M+H)
実施例12
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.416mmol)の存在下で、中間体1(30mg、0.167mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(89mg、0.200mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として18mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz):2.73−2.84(m,2H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.32−4.38(m,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.66(s,1H),7.69(s,1H),7.80(s,1H),12.70(br s,1H);APCI−MS(m/z):542.20[M−H]。
実施例13
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(7mg、0.291mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.110mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(23mg、0.128mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.08(s,9H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),3.67(s,2H),5.32(s,2H),6.22(s,2H),7.35(s,1H),7.85(s,1H),8.00(s,2H),12.68(br s,1H);APCI−MS(m/z)550.20[M+H]
実施例14
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(160mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.85−2.92(m,2H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.18−4.23(m,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.88(s,1H),8.00−8.08(m,2H),12.71(br s,1H);APCI−MS(m/z)576.23(M+H)
実施例15
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,4,4,4−ペンタフルオロブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,4,4,4−ペンタフルオロブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(176mg、0.332mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として58mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.80−2.86(m,2H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.25−4.32(m,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.88(s,1H),8.03(s,2H),12.70(br s,1H);ESI−MS(m/z)626.18(M+H)
実施例16
N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(11mg、0.458mmol)の存在下で、中間体1(33mg、0.184mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(70mg、0.156mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として11mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.84(q,J=8.7Hz,2H),5.32(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.82−7.91(m,3H),12.71(br s,1H);APCI−MS(m/z)546.03(M+H)
実施例17
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(135mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として39mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)0.24−0.30(m,2H),0.50−0.56(m,2H),1.15−1.21(m,1H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),3.97(d,J=7.5Hz,2H),5.32(s,2H),6.23(s,2H),7.35(s,1H),7.60−7.66(m,2H),7.77(s,1H),12.68(br s,1H);APCI−MS(m/z)502.13(M+H)
実施例18
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(139mg、0.334mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として44mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)1.82−1.90(m,4H),2.00−2.06(m,2H),2.65−2.70(m,1H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.07−4.13(m,2H),5.32(s,2H),6.20−6.26(m,1H),7.34(s,1H),7.63(d,J=8.7Hz,2H),7.77(s,1H),12.67(br s,1H);APCI−MS(m/z)516.11(M+H)
実施例19
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジクロロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.666mmol)の存在下で、中間体1(45mg、0.251mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジクロロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(135mg、0.301mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として65mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR((δ ppm,300MHz,DMSO−d)1.90−1.99(m,4H),2.04−2.10(m,2H),2.72−2.80(m,1H),3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.00(d,J=6.3Hz,2H),5.32(s,2H),6.22(s,1H),7.36(s,1H),7.85(s,1H),8.00(s,2H),12.68(br s,1H);ESI−MS(m/z)548.15(M+H)
実施例20
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−[2−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(17mg、0.419mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−3,5−ジフルオロ−[4−[2−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(170mg、0.335mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.17(s,3H),3.39(s,3H),5.32(s,2H),5.35(s,2H),6.23(s,1H),7.35(s,1H),7.65−7.68(m,3H),7.84−7.80(m,4H),12.69(br s,1H);APCI−MS(m/z)606.35(M+H)
実施例21
2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(3.0mL)中NaH(11mg、0.276mmol)の存在下で、中間体1(33mg、0.184mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(112mg、0.221mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として25mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)3.17(s,3H),3.39(s,3H),5.32(br s,4H),6.22(s,1H),7.35(s,1H),7.70−7.72(m,4H),7.78−7.80(m,3H),12.68(br s,1H);ESI−MS(m/z)606.15(M+H)
実施例22
N−[4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(13mg、0.555mmol)の存在下で、中間体2(45mg、0.232mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(107mg、0.279mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.27(s,3H),3.17(s,3H),3.36(s,3H),5.34(s,2H),6.07(s,1H), 7.85−7.91(m,1H),7.94−8.05(m,3H),12.82(br s,1H);ESI−MS(m/z)496.23(M+H)
実施例23
N−{4−[3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(10mg、0.416mmol)の存在下で、中間体1(50mg、0.279mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(158mg、0.333mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d) 3.17(s,3H),3.39(s,3H),4.91(d,J=8.7Hz,2H),5.32(s,2H),6.22(s,1H),7.30−7.38(m,2H),7.69(s,1H),7.89−7.95(m,1H),8.17(m,1H),12.65(br s,1H);APCI−MS(m/z)572.27(M+H)
実施例24
N1−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.625mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(130mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として55mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)1.01(s,9H),2.26(s,3H),3.17(s,3H),3.34(s,3H),3.80(s,2H),5.33(s,2H),6.07(s,1H),7.63(s,1H),7.66(s,1H),7.77(s,1H),12.74(br s,1H);ESI−MS(m/z)532.24(M+H)
実施例25
N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.625mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(124mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.27(s,3H),3.16(s,3H),3.34(s,3H),5.34(s,2H),6.07(s,1H),7.47−7.57(m,1H),7.66(s,1H),8.28−8.38(m,1H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z)514.08(M+H)
実施例26
N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(133mg、0.308mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として60mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)2.26(s,3H),3.16(s,3H),3.34(s,3H),4.80−4.90(m,2H),5.33(s,2H),6.07(s,1H),7.71(d,J=9.3Hz,2H),7.83(s,1H),12.75(br s,1H);ESI−MS(m/z)544.55(M+H)
実施例27
N−[4−(4−シクロブチルメトキシ−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(16mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−シクロブチルメトキシ−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(129mg、0.308mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として65mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(δ ppm,300MHz,DMSO−d)1.82−1.88(m,4H),2.00−2.06(m,2H),2.26(s,3H),2.65−2.70(m,1H),3.17(s,3H),3.33(s,3H),4.10(d,J=6.6Hz,2H),5.33(s,2H),6.06(s,1H),7.63(d,J=8.7Hz,2H),7.77(s,1H),12.71(br s,1H);APCI−MS(m/z)530.16(M+H)
実施例28
N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(135mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.04(s,9H),2.26(s,3H),3.17(s,3H),3.34(s,3H),3.78(s,2H),5.33(s,2H),6.07(s,1H),7.70−7.86(m,3H),12.74(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)548.12(M+H)
実施例29
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(140mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として70mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.08(s,9H),2.27(s,3H),3.17(s,3H),3.33(s,3H),3.67(s,2H),5.33(s,2H),6.07(s,1H),7.85(s,1H),8.00(s,2H),12.73(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)564.22(M+H)
実施例30
N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(139mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として65mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.26(s,3H),3.16(s,3H),3.33(s,3H),4.84(q,J=8.7Hz,2H),5.33(s,2H),6.07(s,1H),7.80−7.90(m,3H),12.75(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)560.10(M+H)
実施例31
N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(124mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として55mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.06(s,9H),2.26(s,3H),3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.75(s,2H),5.32(s,2H),6.07(s,1H),7.22(t,J=8.4Hz,1H),7.59(s,1H),7.65−7.75(m,2H),12.77(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)514.16(M+H)
実施例32
N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(129mg、0.308mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として85mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz):1.04(s,9H),2.27(s,3H),3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.76(s,2H),5.32(s,2H),6.07(s,1H),7.19(d,J=8.7Hz,1H),7.62(s,1H),7.82(d,J=8.4Hz,1H),7.96(s,1H),12.69(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)530.26(M+H)
実施例33
N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体2(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]アセトアミド(111mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.26(s,3H),3.18(s,3H),3.34(s,3H),5.27(s,2H),6.05(s,1H),7.35(s,1H),7.72(d,J=8.7Hz,2H),7.82(d,J=8.7Hz,2H),11.56(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)472.08(M+H)
実施例34
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体3(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(130mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.01(s,9H),2.29(s,3H),3.16(s,3H),3.59(s,3H),3.80(s,2H),5.25(s,2H),7.12(s,1H),7.63(d,J=9.6Hz,2H),7.76(s,1H),12.63(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)532.18(M+H)
実施例35
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体3(50mg、0.258mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(119mg、0.310mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として90mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.29(s,3H),3.16(s,3H),3.59(s,3H),5.26(s,2H),7.12(s,1H),7.82−8.00(m,4H),12.71(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)494.30(M−H)
実施例36
2−(7−ブロモ−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(11mg、0.289mmol)の存在下で、中間体4(50mg、0.193mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(97mg、0.232mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.01(s,9H),3.17(s,3H),3.67(s,3H),3.80(s,2H),5.32(s,2H),7.54(s,1H),7.63(d,J=9.3Hz,2H),7.80(s,1H),12.70(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)594.17(M−H)
実施例37
2−(7−ブロモ−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(11mg、0.289mmol)の存在下で、中間体4(50mg、0.193mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(89mg、0.232mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として50mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.17(s,3H),3.68(s,3H),5.33(s,2H),7.55(s,1H),7.87(d,J=7.8Hz,1H),7.91−8.02(m,3H),12.79(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)560.12(M+H)
実施例38
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド
無水DMF(4.0mL)中NaH(10mg、0.250mmol)の存在下で、中間体5(40mg、0.169mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(77mg、0.203mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)2.15(s,3H),3.17(s,3H),3.32(s,2H,overlapped with residual DMSO peak),3.71(s,3H),5.29(s,2H),7.24(s,1H),7.86−8.01(m,4H),12.84(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)539.12(M+H)
実施例39
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.375mmol)の存在下で、中間体5(50mg、0.211mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(106mg、0.253mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.01(s,9H),2.16(s,3H),3.17(s,3H),3.34(s,2H,overlapped with residual DMSO peak),3.71(s,3H),3.80(s,3H),5.28(s,2H),7.24(s,1H),7.65(d,J=9.6Hz,2H),7.76(s,1H),12.66(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)575.02(M+H)
実施例40
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジエチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(11mg、0.250mmol)の存在下で、中間体6(50mg、0.189mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(86mg、0.224mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として50mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)0.96(t,J=6.9Hz,6H),2.47−2.53(m,4H,overlapped with residual DMSO peak),3.17(s,3H),3.50(s,2H),3.75(s,3H),5.29(s,2H),7.27(s,1H),7.83−8.02(m,4H),12.76(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)567.00(M+H)
実施例41
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(4mL)中EDCI塩酸塩(74mg、0.381mmol)、HOBt(13mg、0.096mmol)、及びDMAP(4mg、0.032mmol)の存在下で、中間体7(80mg、0.318mmol)と4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(84mg、0.318mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として52mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.21(s,3H),3.73(s,3H),3.80(s,3H),3.95(s,2H),6.35(s,1H),7.82−8.02(m,4H),12.62(br s,1H,exchangeable with DO);APCI−MS(m/z)496.26(M+H)
実施例42
N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(5mL)中EDCI塩酸塩(91mg、0.475mmol)、HOBt(16mg、0.118mmol)、及びDMAP(4mg、0.032mmol)の存在下で、中間体7(100mg、0.398mmol)と4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(118mg、0.398mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)1.01(s,9H),3.21(s,3H),3.73(s,3H),3.80(s,5H),3.93(s,2H),6.35(s,1H),7.64(d,J=9.6Hz,2H),7.67(s,1H),12.53(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)532.24(M+H)
実施例43
N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(5mL)中EDCI塩酸塩(91mg、0.475mmol)、HOBt(16mg、0.118mmol)、及びDMAP(4mg、0.032mmol)の存在下で、中間体7(100mg、0.398mmol)と4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(111mg、0.398mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.21(s,3H),3.73(s,3H),3.81(s,3H),3.95(s,2H),6.35(s,1H),7.51(d,J=9.9Hz,1H),8.32(q,J=6.3Hz,1H),12.61(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)514.09(M+H)
実施例44
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(5mL)中EDCI塩酸塩(91mg、0.475mmol)、HOBt(16mg、0.118mmol)、及びDMAP(4mg、0.032mmol)の存在下で、中間体7(100mg、0.398mmol)と4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(123mg、0.398mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として70mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H−NMR(δ ppm,DMSO−d,300MHz)3.21(s,3H),3.73(s,3H),3.80(s,5H),3.94(s,2H),4.85(q,J=8.7Hz,2H),6.35(s,1H),7.69(d,J=9.3Hz,2H),7.82(s,1H),12.55(br s,1H,exchangeable with DO);ESI−MS(m/z)544.11(M+H)
実施例45
N−[4−(4−イソブチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(181mg、0.952mmol)、HOBt(32mg、0.238mmol)、及びDMAP(9.6mg、0.079mmol)の存在下で、中間体8(200mg、0.793mmol)と4−(4−イソブチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(183mg、0.793mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として32mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,CDCl):δ 0.90(d,J=6.6Hz,6H),2.49(d,J=5.1Hz,2H),3.46(s,3H),3.50(s,3H),3.99(s,3H),4.16(s,2H),7.08(s,1H),7.18(d,J=7.8Hz,2H),7.74(d,J=8.4,2H),11.11(br s,1H);APCI−MS(m/z):513.03(M+H)
実施例46
N−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(208mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.16(s,3H),3.36(s,3H),3.84(s,3H),4.39(s,2H),7.50(d,J=8.4Hz,2H),7.72(s,1H),7.92(d,J=9.0Hz,2H),12.74(br s,1H);APCI−MS(m/z)445.08(M+H)
実施例47
N−{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(7.9mL)中EDCI塩酸塩(182mg、0.951mmol)、HOBt(32mg、0.237mmol)、及びDMAP(9.6mg、0.079mmol)の存在下で、中間体8(200mg、0.793mmol)と4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(193mg、0.793mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として13.4mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,CDCl):δ 3.48(s,3H),3.50(s,3H),4.01(s,3H),4.16(s,2H),7.24(s,1H),7.65(d,J=7.8,2H),7.95(d,J=7.8,2H),11.21(br s,1H);APCI−MS(m/z):479.08(M+H)
実施例48
N−{4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(243mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として75mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.70(s,2H),7.91(s,1H),8.23−8.29(m,2H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z)479.09(M+H)
実施例49
N−{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(181mg、0.952mmol)、HOBt(32mg、0.238mmol)、及びDMAP(9.6mg、0.079mmol)の存在下で、中間体8(200mg、0.793mmol)と4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(206mg、0.793mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として14mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,CDCl):δ 3.48(s,3H),3.50(s,3H),4.00(s,3H),4.16(s,2H),7.18(s,2H),7.42(t,J=8.1Hz,1H),7.70−7.80(m,2H),11.24(br s,1H);ESI−MS(m/z):495.06(M+H)
実施例50
N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(210mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として60mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.23(t,J=8.4Hz,1H),7.39(t,J=9.0Hz,1H),7.52(s,1H),8.06(q,J=8.7Hz,1H),12.76(br s,1H);APCI−MS(m/z)447.08(M+H)
実施例51
N−[4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(210mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として26mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.23(d,J=9.0Hz,1H),7.61(d,J=7.5Hz,2H),7.91(s,1H),12.79(br s,1H);APCI−MS(m/z)447.00(M+H)
実施例52
N−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(210mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として36mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.23(d,J=9.0Hz, 1H),7.61(d,J=7.5Hz,2H),7.91(s,1H),12.79(br s,1H);APCI−MS(m/z)447.00(M+H)
実施例53
N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(260mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として45mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.39(s,2H),7.62(t,J=9.0Hz,1H),7.88(s,1H),8.24−8.30(m,2H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z)497.05(M+H)
実施例54
N−[4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(9.9mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン(259mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として80mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.86−8.05(m,4H),12.84(br s,1H);ESI−MS(m/z):497.09(M+H)
実施例55
N−{4−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(260mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.41(s,2H),7.54(t,J=7.8Hz,1H),7.72(s,1H),7.78(t,J=6.9Hz,1H),8.33(t,J=7.5Hz,1H),12.83(br s,1H);APCI−MS(m/z)497.00(M+H)
実施例56
N−{4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(9.9mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(260mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として32mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.35(s,3H),3.85(s,3H),4.41(s,2H),7.70−7.86(m,3H),7.26(t,J=7.8Hz,1H),12.85(br s,1H);APCI−MS(m/z)497.09(M+H)
実施例57
N−{4−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(260mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として80mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.56−7.65(m,1H),7.72(s,1H),7.76−7.82(m,1H),8.38−8.44(m,1H),12.84(br s,1H);APCI−MS(m/z)497.10(M+H)
実施例58
N−{4−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.19mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(275mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として12mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.39(s,2H),7.61(t,J=9.9Hz,1H),7.82(s,1H),8.00−8.06(m,2H),12.78(br s,1H);APCI−MS(m/z)513.11(M+H)
実施例59
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(181mg、0.952mmol)、HOBt(32mg、0.238mmol)、及びDMAP(9.6mg、0.079mmol)の存在下で、中間体8(200mg、0.793mmol)と4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(220mg、0.793mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として16mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,CDCl):δ 3.49,3.50(2s,6H),4.01(s,3H),4.15(s,2H),7.15(s,1H),7.27−7.35(m,1H),7.61(d,J=8.1Hz,1H),7.67−7.73(m,1H),11.18(br s,1H);ESI−MS(m/z):495.06(M+H)
実施例60
N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(275mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として90mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.39(s,2H),7.61(t,J=8.7Hz,1H),7.82(s,1H),8.00−8.07(m,2H),12.78(br s,1H);APCI−MS(m/z)513.11(M+H)
実施例61
N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(258mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.85(s,3H),4.39(s,2H),7.29(t,J=72.9Hz,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),7.78(s,2H),7.86−7.92(m,1H),12.77(br s,1H);ESI−MS(m/z)495.08(M+H)
実施例62
N−{4−[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(277mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として53mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.33(s,3H),3.85(s,3H),4.41(s,2H),7.72−7.79(m,1H),7.84(s,1H),7.99−8.05(m,1H),12.87(br s,1H);ESI−MS(m/z)515.10(M+H)
実施例63
N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(8mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(9.69mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(279mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として122mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMF−d):δ 3.22(s,3H),3.42(s,3H),3.97(s,3H),4.58(s,2H),7.52(t,J=8.4Hz,1H),7.71(s,1H),8.43(q,J=9.0Hz,1H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z)515.07(M+H)
実施例64
N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(9.9mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン(273mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 3.17(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.40(s,2H),7.28(t,J=72.3Hz,1H),7.80(d,J=9.0Hz,2H),7.91(s,1H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z)513.00(M+H)
実施例65
N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(228mg、1.190mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、オフホワイトの固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.18(s,3H),3.34(s,3H),3.84(s,3H),4.33(s,2H),7.35(s,1H),7.73(d,J=8.1Hz,2H),7.83(d,J=8.7Hz,2H),11.58(br s,1H);APCI−MS(m/z)473.05(M+H)
実施例66
N−[5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
1,2−ジクロロエタン(10mL)中EDCI塩酸塩(458mg、2.389mmol)、HOBt(40mg、0.297mmol)、及びDMAP(12.12mg、0.099mmol)の存在下で、中間体8(250mg、0.992mmol)と5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(234mg、0.992mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として200mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法B)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.17(s,3H),3.37(s,3H),3.86(s,3H),4.45(s,2H),7.44(d,J=8.7Hz,1H),7.86(d,J=8.7Hz,1H),8.13(s,1H),12.94(br s,1H);APCI−MS(m/z)469.10(M+H)
実施例67
N−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(3.0mL)中NaH(50mg、1.235mmol)の存在下で、中間体9(150mg、0.823mmol)と2−ブロモ−N−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(328mg、0.988mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として30mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.22(s,3H),3.44(s,3H),5.50(s,2H),7.51(d,J=8.1Hz,2H),7.73(s,1H),7.89(s,1H),7.93(d,J=8.4Hz,2H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z):431.09(M+H)
実施例68
2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(17mg、0.430mmol)の存在下で、中間体9(62mg、0.344mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(110mg、0.287mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 3.21(s,3H),3.43(s,3H),5.51(s,2H),7.84−8.02(m,5H),12.85(br s,1H);APCI−MS(m/z)481.22(M−H)
実施例69
N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(17mg、0.415mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(107mg、0.277mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として50mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.02(s,9H),3.22(s,3H),3.44(s,3H),3.75(s,2H),5.49(s,2H),7.22(t,J=8.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.65−7.75(m,2H),7.89(s,1H),12.72(br s,1H);APCI−MS(m/z)501.45(M+H)
実施例70
N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(20mg、0.499mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(167mg、0.399mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.04(s,9H),3.22(s,3H),3.43(s,3H),3.76(s,2H),5.49(s,2H),7.19(d,J=8.7Hz,1H),7.63(s,1H),7.81(d,J=8.7Hz,1H),7.88(s,1H),7.95(s,1H),12.72(br s,1H);APCI−MS(m/z)517.17(M+H)
実施例71
N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(3.0mL)中NaH(36mg、0.900mmol)の存在下で、中間体9(100mg、0.600mmol)と2−ブロモ−N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(289mg、0.720mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として38mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.22(s,3H),3.44(s,3H),5.51(s,2H),7.53(t,J=9.9Hz,1H),7.69(s,1H),7.89(s,1H),8.30−8.38(m,1H),12.84(br s,1H);APCI−MS(m/z):501.24(M+H)
実施例72
N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(17mg、0.414mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.331mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(110mg、0.276mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 3.22(s,3H),3.43(s,3H),5.50(s,2H),7.28(t,J=72.3Hz,1H),7.80(d,J=9.3Hz,1H),7.89(s,1H),7.92(s,1H),12.82(br s,1H);APCI−MS(m/z)499.20(M+H)
実施例73
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(3.0mL)中NaH(42mg、1.050mmol)の存在下で、中間体9(130mg、0.700mmol)と2−ブロモ−N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(302mg、0.700mmol)とをカップリングさせて、白色の固体として73mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.21(s,3H),3.43(s,3H),4.86(q,J=9.0Hz,2H),5.50(s,2H),7.71(d,J=9.9Hz,2H),7.85(s,1H),7.89(s,1H),12.80(br s,1H);APCI−MS(m/z):531.11(M+H)
更に溶出して、30mgのN−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミドを得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.26(s,3H),3.36(s,3H),4.86(q,J=9.0Hz,2H),5.38(s,2H),7.70(d,J=8.7Hz,2H),7.88(s,1H),8.08(s,1H),12.85(br s,1H);APCI−MS(m/z)529.10(M−H)
実施例74
N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(20mg、0.499mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−{4−(3,5−ジフルオロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(162mg、0.399mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として25mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 0.98(d,J=6.9Hz,6H),1.98−2.04(m,1H),3.22(s,3H),3.43(s,3H),3.91(d,J=6.6Hz,2H),5.50(s,2H),7.62−7.68(m,2H),7.79(s,1H),7.89(s,1H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)505.13(M+H)
実施例75
N−[4−(3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(20mg、0.499mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−{4−(3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(175mg、0.399mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として45mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.05(d,J=6.6Hz,6H),2.05−2.15(m,1H),3.25(s,3H),3.35(s,3H),3.79(d,J=6.0Hz,2H),5.37(s,2H),7.90(s,1H),8.00(s,2H),8.08(s,1H),12.84(br s,1H);APCI−MS(m/z)505.13(M+H)
実施例76
N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(14mg、0.357mmol)の存在下で、中間体9(50mg、0.286mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(100mg、0.238mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として35mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 0.92(d,J=6.9Hz,6H),1.55−1.62(m,2H),1.76−1.86(m,1H),3.22(s,3H),3.43(s,3H),4.15(t,J=6.6Hz,2H),5.50(s,2H),7.62−7.68(m,2H),7.79(s,1H),7.89(s,1H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)519.18(M+H)
実施例77
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(20mg、0.499mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−[4−(3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(180mg、0.399mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として45mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 0.96(d,J=6.9Hz,6H),1.64−1.73(m,2H),1.83−1.92(m,1H),3.25(s,3H),3.36(s,3H),4.04(t,J=6.6Hz,2H),5.37(s,2H),7.90(s,1H),8.01(s,2H),8.07(s,1H),12.84(br s,1H);APCI−MS(m/z)551.24(M+H)
実施例78
N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(3.0mL)中NaH(48mg、1.20mmol)の存在下で、中間体9(150mg、0.800mmol)と2−ブロモ−N−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド(400mg、0.96mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として52mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.22(s,3H),3.43(s,3H),3.80(s,2H),5.50(s,2H),7.65(d,J=9.3Hz,2H),7.79(s,1H),7.89(s,1H),12.78(br s,1H);APCI−MS(m/z):519.14(M+H)
実施例79
N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(27mg、0.666mmol)の存在下で、中間体9(80mg、0.444mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(219mg、0.488mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として65mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.08(s,9H),3.22(s,3H),3.43(s,3H),3.67(s,2H),5.50(s,2H),7.85−7.91(m,2H),8.00(s,2H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)551.16(M+H)
実施例80
N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(23mg、0.586mmol)の存在下で、中間体9(70mg、0.389mmol)と2−ブロモ−N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(203mg、0.466mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.04(s,9H),3.21(s,3H),3.43(s,3H),3.78(s,2H),5.49(s,2H),7.75−7.91(m,4H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)535.23(M+H)
実施例81
N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(33mg、0.832mmol)の存在下で、中間体9(100mg、0.555mmol)と2−ブロモ−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(278mg、0.666mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として55mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.78−1.92(m,4H),2.00−2.06(m,2H),2.65−2.72(m,1H),3.22(s,3H),3.43(s,3H),4.10(d,J=6.9Hz,2H),5.50(s,2H),7.62−7.68(m,2H),7.79(s,1H),7.89(s,1H),12.77(br s,1H);APCI−MS(m/z)517.15(M+H)
実施例82
N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(3,4,6−トリメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(12mg、0.308mmol)の存在下で、中間体10(50mg、0.257mmol)と2−ブロモ−N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(118mg、0.283mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として19mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.01(s,9H),2.50(s,3H),3.21(s,3H),3.58(s,3H),3.80(s,2H),5.41(s,2H),7.64(d,J=9.3Hz,2H),7.87(s,1H),12.74(br s,1H);APCI−MS(m/z)533.16(M+H)
実施例83
N−[4−(3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(3,4,6−トリメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(15mg、0.385mmol)の存在下で、中間体10(50mg、0.257mmol)と2−ブロモ−N−[4−(3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド(127mg、0.283mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として25mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.07(s,9H),2.50(s,3H),3.21(s,3H),3.58(s,3H),3.67(s,2H),5.42(s,2H),7.87(s,1H),8.00(s,2H),12.74(br s,1H);APCI−MS(m/z)565.32(M+H)
実施例84
N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7,−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド
無水DMF(5.0mL)中NaH(20mg、0.499mmol)の存在下で、中間体9(60mg、0.333mmol)と2−ブロモ−N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]アセトアミド(144mg、0.399mmol)とをカップリングさせて、オフホワイトの固体として40mgの生成物を得ることにより、一般的手順(方法A)に従って表題化合物を調製した;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 3.22(s,3H),3.43(s,3H),5.42(s,2H),7.33(s,1H),7.72(d,J=8.7Hz,2H),7.85(d,J=8.1Hz,2H),8.88(s,1H),11.60(br s,1H);APCI−MS(m/z)459.08(M+H)
実施例85
N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド
4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−アミン(中間体11)(104mg、0.428mmol)−無水トルエン(4mL)撹拌溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、12mg、1.401mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。中間体8の工程6(100mg、0.356mmol)を上記反応混合物に添加し、48時間加熱還流した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒留去し、得られた残渣を、クロロホルム中2%メタノールを用いてSiOカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイトの固体として23mgの生成物を得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 3.18(s,3H),3.36(s,3H),3.85(s,3H),4.30(s,2H),7.62(s,1H),7.70−7.81(m,3H),11.76(br s,1H),11.94(br s,1H);APCI−MS (m/z):480.17(M+H)
薬理学的活性
(a)Toeth,A.et al.,Life Sciences,2003,73,487−498.(b)McNamara C,R.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,2007,104,13525−13530に記載されている、変更された手順に従って本発明の実施例をTRPA1活性についてスクリーニングする。化合物のスクリーニングは、当業者に公知の他の方法及び手順によって実施することもできる。
45カルシウム取り込みアッセイを用いたTRPA1アンタゴニストのスクリーニング
TRPA1受容体の活性化阻害を、アリルイソチオシアネート(AITC)によって誘導される放射性カルシウムの取り込み阻害として測定した。試験化合物をDMSOに溶解させて、10mMの原液を調製し、次いで、0.1%のBSA及び1.8mMのCaClを含む普通培地を用いて所望の濃度に希釈した。反応におけるDMSOの最終濃度は、0.5%(v/v)であった。10%のFBS、1%のペニシリン−ストレプトマイシン溶液、400μg/mLのG−418を含むF−12 DMEM培地中で、ヒトTRPA1を発現しているCHO細胞を増殖させた。実験日に1ウェル当たり約50,000細胞となるように、アッセイの24時間前に前記細胞を96ウェルプレートに播種した。10分間試験化合物で前記細胞を処理し、次いで、3分間最終濃度30μMのAITC及び5μCi/mLの45Ca2+を添加した。前記細胞を洗浄し、1%のTriton X−100、0.1%のデオキシコレート、及び0.1%のSDSを含有するバッファを用いて溶解させた。液体シンチレータを添加した後、Packard Top countで溶解物の放射活性を測定した。試験アンタゴニストの不在下で得られた最大反応の百分率として、濃度反応曲線をプロットした。GraphPad PRISMソフトウェアを用いて非線形回帰分析によって濃度反応曲線からIC50値を計算した。
上記アッセイ手順を用いて、調製した化合物を試験し、得られた結果を表6及び7に示す。選択した実施例についてのIC50(nM)の詳細と共に、1.0μM及び10.0μMの濃度における阻害率も表中に示す。化合物のIC50(nM)値を表6及び7に記載し、表中、「A」は、IC50値が50nM未満であることを示し、「B」は、IC50値が50.01nM〜100.0nMであることを示し、「C」は、IC50値が100.0nM超であることを示す。

Claims (7)

  1. 以下から選択される化合物:
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−[4−(2,3,4−トリクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[2,4−ジフルオロフェニル−3−トリフルオロメチル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(3,3,4,4,4−ペンタフルオロブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジクロロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−[2−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    N−[4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N1−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−[4−(4−シクロブチルメトキシ−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−5−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル]}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    2−(7−ブロモ−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    2−(7−ブロモ−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−{7−[(ジエチルアミノ)メチル]−1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(1,3,7−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド;
    N−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)−N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミド;
    N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジフルオロ−4−(3−メチルブトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−イソブトキシフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)−5−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(シクロブチルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(3,4,6−トリメチル−5,7−ジオキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジクロロ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(3,4,6−トリメチル−5,7−ジオキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;及び
    N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(4,6−ジメチル−5,7−ジオキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)アセトアミド;
    又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. 以下から選択される化合物:
    N−[4−(4−イソブチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−{4−[4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    N−[5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;及び
    N−{4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル]−2−(2,5,7−トリメチル−4,6−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)アセトアミド;
    又はその薬学的に許容しうる塩。
  3. 次式:
    で表される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物から選択される1以上の化合物と、1以上の薬学的に許容しうる賦形剤、担体、希釈剤、又はこれらの混合物とを含む医薬組成物。
  5. 対象におけるTRPA1機能に関連する疾患又は症状の予防又は治療に使用するための組成物であって、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物を含む組成物。
  6. 疼痛、慢性疼痛、複合性局所疼痛症候群、神経因性疼痛、術後痛、関節リウマチ痛、変形性関節症痛、背痛、内臓痛、癌痛、痛覚過敏、神経痛、偏頭痛、ニューロパシー、糖尿病性ニューロパシー、坐骨神経痛、HIV関連ニューロパシー、ヘルペス後神経痛、線維筋痛症、神経損傷、虚血、神経変性、脳卒中、脳卒中後痛、多発性硬化症、呼吸器疾患、喘息、咳、COPD、炎症性障害、食道炎、胃食道逆流性疾患(GERD)、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、骨盤過敏症、尿失禁、膀胱炎、火傷、乾癬、湿疹、嘔吐、胃十二指腸潰瘍、及び掻痒から選択されるTRPA1機能に関連する疾患又は症状の症候の予防又は治療に使用するための請求項5に記載の組成物。
  7. 慢性疼痛、神経因性疼痛、関節リウマチ痛、変形性関節症痛、COPD、咳、又は喘息に関連する疾患又は症状の症候の予防又は治療に使用するための請求項5に記載の組成物。
JP2012501401A 2009-03-23 2010-03-17 Trpa1調節因子としての縮合ピリミジンジオン誘導体 Expired - Fee Related JP5657638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN665/MUM/2009 2009-03-23
IN665MU2009 2009-03-23
US17135509P 2009-04-21 2009-04-21
US61/171,355 2009-04-21
IN2211/MUM/2009 2009-09-23
IN2212/MUM/2009 2009-09-23
IN2211MU2009 2009-09-23
IN2212MU2009 2009-09-23
US25194409P 2009-10-15 2009-10-15
US61/251,944 2009-10-15
US25326309P 2009-10-20 2009-10-20
US61/253,263 2009-10-20
IN2891MU2009 2009-12-15
IN2892/MUM/2009 2009-12-15
IN2891/MUM/2009 2009-12-15
IN2892MU2009 2009-12-15
US29446310P 2010-01-12 2010-01-12
US61/294,463 2010-01-12
US30024110P 2010-02-01 2010-02-01
US61/300,241 2010-02-01
PCT/IB2010/000553 WO2010109287A1 (en) 2009-03-23 2010-03-17 Fused pyrimidine-dione derivatives as trpa1 modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012521401A JP2012521401A (ja) 2012-09-13
JP2012521401A5 JP2012521401A5 (ja) 2013-04-18
JP5657638B2 true JP5657638B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=42780198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501401A Expired - Fee Related JP5657638B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-17 Trpa1調節因子としての縮合ピリミジンジオン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US9000159B2 (ja)
EP (2) EP2708538B1 (ja)
JP (1) JP5657638B2 (ja)
KR (1) KR20110132575A (ja)
CN (1) CN102361873B (ja)
AP (1) AP3280A (ja)
AU (1) AU2010227245B2 (ja)
BR (1) BRPI1013559A2 (ja)
CA (1) CA2756518A1 (ja)
CL (2) CL2011002315A1 (ja)
DK (1) DK2411393T3 (ja)
EA (1) EA023857B1 (ja)
ES (2) ES2456515T3 (ja)
HK (2) HK1166075A1 (ja)
IL (1) IL215178A (ja)
MX (1) MX2011009824A (ja)
PE (1) PE20120774A1 (ja)
PL (1) PL2411393T3 (ja)
PT (1) PT2411393E (ja)
SG (1) SG174402A1 (ja)
SI (1) SI2411393T1 (ja)
UA (1) UA108069C2 (ja)
WO (1) WO2010109287A1 (ja)
ZA (1) ZA201107648B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2660704A1 (en) 2006-08-07 2008-02-14 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Indole compounds
ES2456515T3 (es) 2009-03-23 2014-04-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Derivados de pirimidindiona fusionados como moduladores de TRPA1
CN103261201B (zh) 2010-12-20 2015-04-22 格兰马克药品股份有限公司 作为trpa1拮抗剂的2-氨基-4-芳基噻唑化合物
AR084433A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la faah y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP2520566A1 (en) 2011-05-06 2012-11-07 Orion Corporation New Pharmaceutical Compounds
WO2012172475A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Treatment of respiratory disorders using trpa1 antagonists
WO2012176143A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Glenmark Pharmaceuticals Sa Pharmaceutical composition comprising a trpa1 antagonist and a beta-2 agonist
WO2012176105A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Glenmark Pharmaceuticals Sa Pharmaceutical composition comprising a trpa1 antagonist and a leukotriene receptor antagonist
US20140148423A1 (en) 2011-07-25 2014-05-29 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Pharmaceutical composition comprising a trpa1 antagonist and a steroid
AR087501A1 (es) 2011-08-09 2014-03-26 Hydra Biosciences Inc Compuestos inhibidores del canal ionico del potencial receptor transitorio trpa1
CA2857109A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Pharmaceutical composition comprising a trpa1 antagonist and an anticholinergic agent
EP2805718B1 (en) 2012-01-17 2018-04-04 EA Pharma Co., Ltd. Heterocyclic amide derivative and pharmaceutical product containing same
AU2013273118B2 (en) 2012-06-08 2015-11-05 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Amides of 2-amino-4-arylthiazole compounds and their salts
AR092749A1 (es) 2012-10-01 2015-04-29 Orion Corp Compuestos farmaceuticos
US9394308B2 (en) 2013-01-18 2016-07-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibiting the transient receptor potential A1 ion channel
CA2926389A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Pharmaceutical composition comprising a trpa1 antagonist and an analgesic agent
CA2927641C (en) 2013-10-30 2023-03-14 Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazolopyrimidone or pyrrolotriazone derivatives, method of preparing same, and pharmaceutical applications thereof
CN103755705B (zh) * 2014-02-17 2017-02-15 上海佰特因医药科技有限公司 一种天然产物四甲基尿酸的全合成方法
EP3180342B1 (en) * 2014-08-11 2019-06-26 Hydra Biosciences, Inc. Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine-2,4(3h,5h)-dione derivatives
WO2016042501A1 (en) 2014-09-16 2016-03-24 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Trpa1 antagonist for the treatment of pain associated to diabetic neuropathic pain
CN105001170A (zh) * 2015-07-13 2015-10-28 佛山市赛维斯医药科技有限公司 末端腈基取代的三氮唑亚砜类化合物、其制备方法及其用途
WO2017060488A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Almirall, S.A. New trpa1 antagonists
WO2017064068A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Almirall, S.A. New trpa1 antagonists
US11306085B2 (en) * 2017-07-28 2022-04-19 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Method for preparing pyrimidone heteroaryl derivative and intermediate of pyrimidone heteroaryl derivative
CN109422749B (zh) * 2017-08-21 2023-01-24 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种抑制单羧酸转运蛋白的嘧啶二酮衍生物
US10710994B2 (en) 2018-03-19 2020-07-14 Genentech, Inc. Oxadiazole transient receptor potential channel inhibitors
CN108558836A (zh) * 2018-05-14 2018-09-21 东南大学 一类具有双重作用机制的dpp-4抑制剂及其用途
WO2023096915A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Slap Pharmaceuticals Llc Multicyclic compounds
WO2023150592A2 (en) * 2022-02-03 2023-08-10 D.E. Shaw Research, Llc N3-substituted uracil compounds as trpa1 inhibitors
WO2023178035A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-21 Slap Pharmaceuticals Llc Multicyclic compounds
CN114656472B (zh) * 2022-04-27 2023-07-04 成都施贝康生物医药科技有限公司 吡唑并嘧啶类化合物、异构体或盐及其制备方法和用途
CN114656473B (zh) * 2022-04-27 2023-09-29 成都施贝康生物医药科技有限公司 吡咯并嘧啶类化合物、异构体或盐及其制备方法和用途
CN114656480B (zh) * 2022-04-27 2024-01-26 成都施贝康生物医药科技有限公司 噻吩并嘧啶类化合物、异构体或盐及其制备方法和用途

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248231A1 (de) 1972-10-02 1974-04-11 Basf Ag 3-aminoisothiazolo eckige klammer auf 3,4-d eckige klammer zu pyrimidine
SE9701398D0 (sv) 1997-04-15 1997-04-15 Astra Pharma Prod Novel compounds
ES2193839B1 (es) * 2001-06-22 2005-02-16 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de 6-fenildihidropirrolpirimidindiona.
WO2004014916A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
US7465581B2 (en) 2002-12-18 2008-12-16 The Scripps Research Institute ANKTM1, a cold-activated TRP-like channel expressed in nociceptive neurons
WO2005077959A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Smithkline Beecham Corporation Pth agonists
US20070196866A1 (en) 2004-03-13 2007-08-23 Irm Llc Modulators of ion channel trpa1
MY140748A (en) 2004-12-06 2010-01-15 Astrazeneca Ab Novel pyrrolo [3,2-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use in therapy
EP1847541A4 (en) 2005-02-03 2009-12-30 Takeda Pharmaceutical CONDENSED PYRIMIDINE DERIVATIVE AND USE THEREOF
US20060291462A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Utstarcom, Inc. Method and apparatus using multiple application cards to comprise multiple logical network entities
WO2007073505A2 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Hydra Biosciences, Inc. Trpa1 inhibitors for treating pain
TW200800997A (en) 2006-03-22 2008-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CL2008000252A1 (es) 2007-01-29 2008-03-14 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de quinazolinona o pirimidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar enfermedades mediadas por los canales de calcio, tales como dolor, depresion, enfermedades cardiovasculares, respir
DK2170309T3 (en) 2007-06-22 2017-01-09 Hydra Biosciences Inc Dioxo-2,6, -2,3-dihydro-1H-purine compounds useful in the treatment of diseases related to activity of TRPA1 channel
WO2009158719A2 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Hydra Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating disorders
US8299077B2 (en) 2009-03-02 2012-10-30 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
KR20110128898A (ko) 2009-03-23 2011-11-30 그렌마크 파머수티칼스 에스. 아. Trpa1 조절자로서 푸로피리미딘디온 유도체
BRPI1009372A2 (pt) 2009-03-23 2016-05-31 Glenmark Pharmaceuticals Sa compostos, composição farmacêutica e respectivos usos
ES2456515T3 (es) 2009-03-23 2014-04-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Derivados de pirimidindiona fusionados como moduladores de TRPA1
AR076332A1 (es) 2009-04-21 2011-06-01 Boehringer Ingelheim Int Derivados heterociclicos de 5-alquinil-piridinas, composiciones farmaceuticas que los comprenden y uso de los mismos para el tratamiento y/o prevencion del cancer, procesos inflamatorios, autoinmunes, y/o infecciones.
BRPI1009688A2 (pt) 2009-06-18 2015-10-27 Basf Se mistura fungicida, fungicida, azolilmetiloxirano da fórmula 1, composto da fórmula 1a, composição agroquímica, semente e método para controlar fungos fitopatogênicos
EP2311844A1 (en) 2009-10-15 2011-04-20 Interquim, S.A. Silyl polymeric benzoic acid ester compounds, uses, and compositions thereof
US8404461B2 (en) 2009-10-15 2013-03-26 SK Biopharmaceutical Co. Ltd. Method for preparation of carbamic acid (R)-1-aryl-2-tetrazolyl-ethyl ester
WO2011045702A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Pfizer Inc. Pyrrolo[2,3-d] pyrimidine compounds
AR078522A1 (es) 2009-10-15 2011-11-16 Lilly Co Eli Compuesto de espiropiperidina, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento util para tratar diabetes y compuesto intermediario para su sintesis
US8163704B2 (en) 2009-10-20 2012-04-24 Novartis Ag Glycoside derivatives and uses thereof
RS53096B (en) 2010-07-13 2014-06-30 Novartis Ag OXAZINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF NEUROLOGICAL DISEASES

Also Published As

Publication number Publication date
EP2411393A1 (en) 2012-02-01
BRPI1013559A2 (pt) 2016-04-12
PT2411393E (pt) 2014-02-21
MX2011009824A (es) 2012-01-25
CA2756518A1 (en) 2010-09-30
AU2010227245A1 (en) 2011-09-22
CL2011002315A1 (es) 2012-04-09
PL2411393T3 (pl) 2014-06-30
EP2708538B1 (en) 2015-08-12
EA201190143A1 (ru) 2012-04-30
AP3280A (en) 2015-05-31
US20140128603A1 (en) 2014-05-08
PE20120774A1 (es) 2012-06-27
CN102361873B (zh) 2014-07-09
EP2708538A1 (en) 2014-03-19
UA108069C2 (uk) 2015-03-25
AU2010227245A2 (en) 2011-10-27
WO2010109287A1 (en) 2010-09-30
EP2411393B1 (en) 2014-01-22
KR20110132575A (ko) 2011-12-08
HK1194742A1 (en) 2014-10-24
JP2012521401A (ja) 2012-09-13
SG174402A1 (en) 2011-10-28
ES2551085T3 (es) 2015-11-16
ZA201107648B (en) 2012-07-25
HK1166075A1 (en) 2012-10-19
CN102361873A (zh) 2012-02-22
EP2411393A4 (en) 2012-08-01
IL215178A0 (en) 2011-12-29
SI2411393T1 (sl) 2014-03-31
AU2010227245B2 (en) 2015-09-10
CL2014001447A1 (es) 2014-10-17
IL215178A (en) 2015-01-29
ES2456515T3 (es) 2014-04-22
DK2411393T3 (da) 2014-04-07
EA023857B1 (ru) 2016-07-29
US9000159B2 (en) 2015-04-07
AP2011005887A0 (en) 2011-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657638B2 (ja) Trpa1調節因子としての縮合ピリミジンジオン誘導体
JP5612070B2 (ja) Trpa1調節因子としてのチエノピリミジンジオン誘導体
EP2411397B1 (en) Isothiazolo-pyrimidinedione derivatives as trpa1 modulators
US8623880B2 (en) Fused pyrimidine-dione derivatives as TRPA1 modulators
WO2010125469A1 (en) Pyrimidinedione-fused heterocyclic compounds as trpa1 modulators
WO2011114184A1 (en) Amides of heterocyclic compounds as trpa1 inhibitors
WO2011132017A1 (en) Pyrido[3,4-d]pyrimidinyl acetamide derivatives as trpa1 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees