JP5656993B2 - ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 - Google Patents

ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5656993B2
JP5656993B2 JP2012519096A JP2012519096A JP5656993B2 JP 5656993 B2 JP5656993 B2 JP 5656993B2 JP 2012519096 A JP2012519096 A JP 2012519096A JP 2012519096 A JP2012519096 A JP 2012519096A JP 5656993 B2 JP5656993 B2 JP 5656993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
fiber
treatment
mechanical
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012519096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533001A (ja
Inventor
ヘイスカネン、イスト
バックフォルク、カイ
ベビライネン、マリアンナ
カムププーリ、タイナ
ノウシアイネン、ペルッティ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ, ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2012533001A publication Critical patent/JP2012533001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656993B2 publication Critical patent/JP5656993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1026Other features in bleaching processes
    • D21C9/1036Use of compounds accelerating or improving the efficiency of the processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/02Chemical or chemomechanical or chemothermomechanical pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明はセルロースファイバーを処理することによるミクロフィブリル化セルロースの製造方法に関する。
(背景)
セルロースファイバーはセルロースポリマー、すなわちセルロース鎖から形成されている多成分構造体である。当技術で知られているリグニン、ペントサンおよびその他の成分がまた、存在することがある。ファイバー中のセルロース鎖は相互に付着し、基本フィブリルを形成する。数個の基本フィブリルは相互に結合し、ミクロフィブリルを形成し、数個のミクロフィブリルは凝集体を形成する。セルロース鎖、基本フィブリルおよびミクロフィブリル間の結合は水素結合である。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)(これはまた、ナノセルロースとしても知られている)は木材セルロースファイバーから製造される物質であって、個々のミクロフィブリルは相互に部分的にまたは全体的に分離している。MFCは通常、非常に細く(〜20nm)、および長さは多くの場合、100nm〜1μmである。
MFCは多くの相違する方法によって製造することができる。ミクロフィブリルが形成されるようにセルロースファイバーを機械的に処理することができる。しかしながら、この方法は、例えばファイバーの細断または精製に非常にエネルギーを消費する方法であり、従って多くの場合に使用されない。
細菌を用いるナノセルロースまたはミクロフィブリル化セルロースの製造はもう一つの手段である。上記方法に対して、この方法は木材ファイバーとは別の原材料から出発する生合成法である。しかしながら、この方法は非常に高価な方法であって、また時間を消費する。
ファイバーを分解または溶解する種々の化学物質を用いることによりセルロースからミクロフィブリルを製造することもできる。しかしながら、この方法は生成されるフィブリルの長さの制御が困難であり、これらのファイバーは多くの場合に、短すぎる。
MFCを製造する例の一つはWO2007091942に記載されている。WO2007091942に記載の方法では、MFCは酵素の添加を組合わせた精製を用いることによって製造される。
従来技術に従う技術が付随する共通の問題の一つは、製造条件が規模の拡大または高品質が要求される大規模工業用途にとって好ましくないことにある。
従って、ミクロフィブリル化セルロースの改良された製造方法が依然として求められている。
(発明の要旨)
本発明の目的は改善されており、またエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロースを製造する方法を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は高いコンシステンシイを有するミクロフィブリル化セルロースを製造することにある。
これらの目的およびその他の利益が特許請求の範囲請求項1に従う方法によって達成される。特許請求の範囲請求項1に記載されているように、酵素処理を機械的処理と交互に行うことによって、非常にエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロースを製造することができる。さらにまた、生成されるMFCのコンシステンシイを増加することができ、これにより取り扱い、計量、乾燥または分配の観点で別の使用者に明瞭な利益が提供される。これは特許請求の範囲独立項および従属項に定義されている方法の態様によって達成される。
本発明はセルロースファイバーの処理方法に関し、この方法はファイバーを第一酵素処理において酵素で予備処理し、引続いてファイバーを第一機械的処理において機械的に予備処理することを含む。その後、ファイバーを第二酵素処理において酵素で処理し、次いでファイバーを第二機械的処理において機械的に処理することによりミクロフィブリル化セルロースを製造することを含む方法である。この方法によって、改善されており、およびエネルギー効率の良い様相でMFCを製造することができる。
第一酵素処理期間中の酵素の活性は0.01〜250nkat/gであることができるが、第一酵素処理の酵素活性は低いと好ましく、好ましくは0.05〜50nkat/gであり、および第二酵素処理期間中の酵素の活性は高いと好ましく、好ましくは50〜300nkat/gである。
第一機械的処理および第二機械的処理は好ましくは、ファイバーの細断または精製によって行う。第一機械的処理は引続く酵素による処理に先立ちファイバー構造を開放する。この方法で、第二酵素処理はさらに効果的および選択性にされ、これにより第二機械的処理が改善され、従ってまたMFCの生成が改善される。
ファイバーは好ましくは、総重量で2〜40%のコンシステンシイにおいて機械的に処理する。ファイバーは好ましくは、総重量で15〜40%の高いコンシステンシイにおいて第一機械的処理により機械的に予備処理する。高いコンシステンシイにおけるファイバーの機械的予備処理は細末の量を減少する。従って、ファイバーは好ましくは、総重量で15〜40%の高いコンシステンシイにおいて第二機械的処理により機械的に処理する。
第一機械的処理および/または第二機械的処理期間中のpHは好ましくは、9以上である。機械的処理期間中のpHが増加すると、必要なエネルギーが減少されることが示された。
第一酵素処理および/または第二酵素処理期間に使用される酵素は好ましくは、ヘミセルロースに作用する酵素、例えばキシラナーゼまたはマンナナーゼであり、あるいはセルロースに作用する酵素、例えばセルラーゼである。本発明の方法に使用される酵素はセルロースファイバーを分解し、およびファイバーのアクセシビリティおよび活性を増大し、従ってミクロフィブリル化セルロースの製造を増加させる。
セルロースファイバーは好ましくは、クラフトパルプのファイバーである。
(詳細な説明)
本発明は改善されており、およびエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロースを製造する方法に関する。さらにまた、本発明は高いコンシステンシイを有するMFCの製造を可能にする。
第一酵素処理、引続く第一機械的処理および第二酵素処理の組合せはファイバー構造を改善された様相で活性化し、および開放することが示された。さらにまた、処理されたファイバーの第二機械的処理を行い、ミクロフィブリル化セルロースを製造することができることが示された。この方法によって、制御されており、および価格効率の良い様相でMFCを製造することができ、また高いコンシステンシイを有するMFCを製造することができる。
セルロースファイバーの第一酵素処理、引続く好ましくは高いコンシステンシイにおける第一機械的処理はファイバーの切断を増強するが、他方で細末の生成は少ないままであることが示された。第一機械的処理後、細末の量は最低に維持されると好ましい。これは第二酵素処理で添加される酵素は先ず、細末を分解し、その後にファイバーを分解するからである。すなわち、細末の量が少ないと、第二酵素処理の効率は増大される。
第一酵素処理および第二酵素処理は、酵素によりセルロースファイバーを分解し、MFCの生成を改善するために行なう。酵素はファイバーの第一層を分解し、従ってファイバーのアクセシビリティを増大させる。これにより酵素はファイバー構造に浸透することができ、フィブリル間に受け入れられる。酵素処理によって、機械的処理の継続時間を減少することができる。セルロースファイバーの機械的処理はファイバーの強度を格別に減少することができ、従ってこのような処理の長さをできるだけ減少させることから有利である。機械的処理の継続時間を減少することができ、また機械的処理をさらに穏かな様相で行うことができることから、両方の機械的処理に先立ちファイバーを酵素により処理することによって、ファイバー強度の全ての不必要な減少を回避することができる。
第一および第二処理に使用される酵素はセルロースファイバーを分解する全ての木材分解性酵素であることができる。セルラーゼの使用は好ましいが、その他の酵素、例えばヘミセルロースを分解する酵素、例えばキシラナーゼおよびマンナナーゼもまた、使用することができる。2回の酵素処理には同一または相違する酵素を使用することができる。酵素は多くの場合、酵素調製品であることができ、この酵素調製品はその中の主要酵素以外に少量の別種の酵素活性物質を含有することができる。
酵素は約4〜5%の濃度を有するスラリーの形態であるファイバーに添加する。酵素は第一および/または第二処理の開始時点で、または全反応時間中のどちらかの時点で攪拌しながら添加する。
酵素による処理に使用される温度は30〜85℃であることができる。しかしながら、温度は使用される酵素に依存し、特定の酵素の最適作業温度ならびにその他の処理パラメーター、例えば時間およびpHに依存する。セルラーゼが使用される場合、処理中の温度はほぼ50℃であることができる。
第一酵素処理および第二酵素処理はそれぞれ、30分〜5時間にわたり継続することができる。必要な時間は処理されるセルロースファイバーおよび酵素の活性ならびに処理の温度に依存する。
酵素処理は温度またはpHを高めることによって酵素を変性して終了することができる。酵素による処理期間中、pHは好ましくは、4〜6である。
第一処理期間中の酵素の活性は0.01〜250nkat/g、好ましくは0.05〜50nkat/gであることができる。第一酵素処理の目標はファイバーの上部表面を弱めるか、または分解するのみである。従って、この酵素の活性は好ましくは、ファイバーがあまり分解されすぎないほど低くする。第二酵素処理中の酵素の活性は好ましくは、50〜300nkat/gである。上記したように、第二酵素処理はファイバーの第一層を分解するために行われる、すなわち上部表面のみを分解するためではない。従って、第二酵素処理期間中の酵素の活性は第一酵素処理期間中よりも高くする必要がある。
第一酵素処理後、セルロースファイバーは第一機械的処理において機械的に予備処理する。ファイバーは好ましくは、細断または精製し、ファイバーの比表面積を増加する。この方法で、第二酵素処理の作用が促進され、また改善される。この細断または精製は総重量で2〜40%の高いコンシステンシイにおいて行うことができる。しかしながら、高いコンシステンシイ、好ましくは総重量の15〜40%、または総重量の10〜20%のコンシステンシイは多くの場合に好適である。低いコンシステンシイ、例えば総重量の2〜6%のコンシステンシイまたは中程度のコンシステンシイ、例えば総重量の10〜20%のコンシステンシイもまた使用することができる。
第一機械的処理後、例えば処理されたファイバーの分別によって細末を分離することができ、長い方のファイバーは第二の酵素処理および機械的処理でさらに処理することができる。
第一機械的処理は好ましくは、総重量の15〜40%のコンシステンシイで行う。第一酵素処理において全く低い酵素活性でセルロースファイバーを処理し、次いで高いコンシステンシイにおいて機械的処理に付すと、ファイバー切断を増加することができる。すなわち、別の機械的処理に比較して、細末の量を最低に維持しながら減少されたファイバー長さを有するファイバーを生成することができる。大量の細末が酵素処理中に存在すると、酵素は先ず、これらを分解し、酵素処理の標的であるファイバーを分解しない。従って、第一の酵素処理および機械的処理は第二酵素処理の効率を高め、また第二機械的処理の効率およびMFCの生成を高める。さらにまた、ファイバー長さを減少することによって、高いコンシステンシイにおける機械的処理期間中の作業量が増加する。機械的処理中のコンシステンシイを増加することができることによって、細末の生成は少なくさえされ、またファイバー表面を酵素に対し開放し、浸透性にする内部フィブリル化が改善される。
精製および細断以外に、ファイバーを軟化し、また引続く処理に先立ち、ファイバーをさらに活性および反応性にするために別の機械的予備処理、例えば叩解、水蒸気への露呈、脱フィブリル化、均質化、超音波処理、乾式カッティングまたはその他の公知の機械的ファイバー処理を使用することもできる。
第一機械的処理後、酵素は約4〜5%の濃度を有するスラリーの形態であるファイバーにもう一度添加する。酵素は第二酵素処理の開始時点または全反応期間中のどちらかの時点で攪拌しながら添加する。酵素による第二の処理はファイバーのアクセシビリティおよび活性を増加し、引続くMFCを形成するための機械的処理を改善する。
ファイバーはその後、第二機械的処理において機械的に処理しミクロフィブリル化セルロースを生成する。このような処理中の時間および温度は処理されるファイバーならびに先行の処理に依存して変わり、所望のファイバー長さを有するファイバーが得られるように制御する。第二機械的処理は、精製装置(refiner)、デフィブレーター(defibrator)、叩解機、摩擦グラインダー、高せん断フィブリレーター(fibrilator)(例えば、キャビトロンローター/スターター装置)、ディスパージャー(disperger)、ホモゲナイザー(例えば、微細流動化機(microfluidizer))またはその他の公知の機械的ファイバー処理装置によって行うことができる。通常、微細流動化機における処理中のファイバーのコンシステンシイはあまり高過ぎないようにすることができる。しかしながら、ファイバーは高いコンシステンシイにおいて狭い毛細管内で高圧に曝されると、ファイバーに対し高い機械的衝撃がまたもたらされる。従って、ファイバーは特許請求の範囲請求項1に記載の方法に従い微細流動化機で高いコンシステンシイにおいて処理することができる。
機械的処理期間中のファイバーのコンシステンシイは好ましくは、総重量で2〜40%である。第二機械的処理期間中、高いコンシステンシイ、好ましくは総重量で15〜40%のコンシステンシイを有すると好ましい。これにより、生成されたMFCは総重量で15%以上、または好ましくは総重量で15〜40%、さらに好ましくは総重量で15〜25%の高いコンシステンシイを有する。この方法で、MFCを非常に濃厚な形態で使用者に移送することができる。必要に応じて、水または化学物質を添加し、生成されたMFCを膨潤させることができ、これにより全部のミクロフィブリルを水または化学物質中に分離することができる。MFCが膨潤し、生成されたMFCの精製装置、シュレッダーまたはその他の機械的処理装置からの分離が困難になることがあることから、第二機械的処理期間中の水の添加は回避すべきである。
第一および/または第二機械的処理期間中のpHは好ましくは、9以上であり、さらに好ましくは10以上である。機械的処理期間中のpHが増加するほど、機械的処理の効率は増加し、従って必要なエネルギーが減少されることが示された。
特許請求の範囲請求項1に従う方法の期間中におけるファイバー対ファイバー摩擦またはファイバーの膨潤を変える化学物質を添加することもできる。摩擦を減じる化学物質は、例えばカルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプンまたは種々のポリマー、例えばポリアクリルアミド(PAM)または表面活性剤であることができる。摩擦を増加する化学物質は充填剤、例えばタルク、炭酸カルシウム、カオリンまたは二酸化チタンなどであることができる。ファイバーの膨潤を増加または減少させる化学物質は、例えば水酸化ナトリウム、その他のpH変更化学物質、種々の塩類または帯電ポリマーであることができる。これらの化学物質は好ましくは、第二酵素処理後であって、第二機械的処理前に添加する。しかしながら、化学物質は第一機械的処理前、または第一機械的処理期間中に添加することもできる。例えば、ポリマーを添加するもう一つの理由はフィブリルを安定化することにある。
本発明に従う方法に使用されるセルロースファイバーは好ましくは、クラフトパルプのファイバー、すなわちクラフト法に従い処理されているクラフトパルプのファイバーである。クラフトパルプ中のファイバーの第一壁は多くの場合、フィブリル形成からファイバーを護ることが示されている。従って、第一壁を除去する必要がある。ファイバーの第一壁はファイバーの予備処理を強化することによって除去することができる。すなわち、増強した精製、好ましくは高コンシステンシイ精製(high consistency refining)は非常に効果的であることが示された。また、ヘミセルロースに作用する酵素を、単独で、または精製、好ましくは高コンシステンシイ精製と組合せて使用することができる。特許請求の範囲請求項1に記載されている酵素による予備処理、機械的予備処理、酵素処理および機械的処理の組合せは、セルロースファイバーの第一壁を除去しようとする場合、非常に効果的であることが示された。しかしながら、その他の化学的パルプ、機械的パルプまたは化学−機械的パルプ、例えばスルフィットパルプもまた、使用することができる。ファイバーはまた、漂白されていてもよく、または未漂白であることもできる。薄いファイバー壁を有するファイバーを使用すると好ましい。
セルロースファイバーは硬木および/または軟木ファイバーであることができる。スルフィットパルプおよびパインクラフトパルプは本発明に従い処理すると、ユーカリおよびカバクラフトパルプに比較し、さらに細かいフラクションに変形される。従って、軟木クラフトパルプを本発明に従う方法で処理すると好ましい。
生成されるMFCは非常に良好な結合性物性を有する。すなわち、ガラス、アルミニウム、紙または木材などの種々の材料に良好に結合する。従って、このMFCはフィルムの形成に使用することができる。生成されるMFCのもう一つの利点は相違する材料間、例えば生体障壁(biobarrier)とファイバー基材基体との間のプライマー剤として使用することができる点にある。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)はしばしばまた、ナノセルロースと称される。フィブリル化されており、表面上にミクロフィブリルを有するファイバーおよびスラリーの水相に分離して、存在するミクロフィブリルはMFCの定義内に包含される。

Claims (10)

  1. セルロースファイバーを処理する方法であって、
    −ファイバーを第一酵素処理において0.01−250nkat/gの酵素活性を有する酵素で予備処理すること、
    第一酵素処理で得られたファイバーを第一機械的処理において機械的に予備処理すること、
    第一機械的処理で得られたファイバーに再度酵素を添加して、第二酵素処理において50〜300nkat/gの酵素活性を有する酵素で該ファイバーを処理すること、次いで、
    第二酵素処理において得られたファイバーを第二機械的処理において機械的に処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成すること、
    を含む方法であって、
    かつ第二酵素処理期間中の酵素の活性が第一酵素処理期間中の酵素の活性より高い、上記方法
  2. 第一酵素処理期間中の酵素が0.5〜50nkat/gの活性を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ファイバーを細断またはリファイニングによって機械的に処理することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ファイバーを総重量で〜40%のコンシステンシイで機械的に処理することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  5. ファイバーを第一機械的処理工程において総重量で15〜40%のコンシステンシイで機械的に予備処理することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. ファイバーを第二機械的処理工程において総重量で15〜40%のコンシステンシイで機械的に処理することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  7. pHが第一および/または第二機械的工程中、9以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  8. 第一および/または第二酵素処理期間中に使用される酵素がヘミセルロースに作用する酵素、又はセルロースに作用する酵素であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  9. 前記ヘミセルロースに作用する酵素がキシラナーゼまたはマンナナーゼであり、前記セルロースに作用する酵素がセルラーゼである、請求項8に記載の方法。
  10. ファイバーがクラフトパルプのファイバーであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
JP2012519096A 2009-07-07 2010-07-02 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 Active JP5656993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0950535-5 2009-07-07
SE0950535A SE533509C2 (sv) 2009-07-07 2009-07-07 Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa
PCT/IB2010/053044 WO2011004301A1 (en) 2009-07-07 2010-07-02 Process for producing microfibrillated cellulose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533001A JP2012533001A (ja) 2012-12-20
JP5656993B2 true JP5656993B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43243904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519096A Active JP5656993B2 (ja) 2009-07-07 2010-07-02 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8647468B2 (ja)
EP (1) EP2452015B1 (ja)
JP (1) JP5656993B2 (ja)
KR (1) KR101721275B1 (ja)
CN (1) CN102472015B (ja)
AU (1) AU2010269913B2 (ja)
BR (1) BR112012000144B1 (ja)
CA (1) CA2767067C (ja)
CL (1) CL2012000039A1 (ja)
PL (1) PL2452015T3 (ja)
RU (1) RU2535685C2 (ja)
SE (1) SE533509C2 (ja)
WO (1) WO2011004301A1 (ja)
ZA (1) ZA201200328B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009086141A2 (en) 2007-12-20 2009-07-09 University Of Tennessee Research Foundation Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products
PL2236664T3 (pl) 2009-03-30 2016-06-30 Omya Int Ag Sposób wytwarzania zawiesin nanofibrylarnej celulozy
ES2650373T3 (es) 2009-03-30 2018-01-18 Fiberlean Technologies Limited Procedimiento para la producción de geles de celulosa nanofibrilares
GB0908401D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
SE533510C2 (sv) * 2009-07-07 2010-10-12 Stora Enso Oyj Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa
CN102812182A (zh) * 2010-03-15 2012-12-05 芬欧汇川有限公司 提高纸产品性能和形成添加剂组分的方法和相应的纸产品和添加剂组分以及添加剂组分的用途
PT2386683E (pt) 2010-04-27 2014-05-27 Omya Int Ag Processo para a produção de materiais compósitos à base de gel
ES2467694T3 (es) 2010-04-27 2014-06-12 Omya Development Ag Proceso para la fabricación de materiales estructurados usando geles de celulosa nanofibrilares
SE1050985A1 (sv) * 2010-09-22 2012-03-23 Stora Enso Oyj En pappers eller kartongprodukt och en process förtillverkning av en pappers eller en kartongprodukt
GB201019288D0 (en) 2010-11-15 2010-12-29 Imerys Minerals Ltd Compositions
PL2707540T3 (pl) 2011-05-13 2016-12-30 Sposób obróbki mikrofibrylowanej celulozy i mikrofibrylowana celuloza poddana obróbce tym sposobem
BR112014011498B1 (pt) 2011-11-14 2021-03-30 Kemira Oyj Processo para a preparação de papel ou papelão encolados
FI127111B (en) 2012-08-20 2017-11-15 Stora Enso Oyj Process and intermediate for the production of highly refined or microfibrillated cellulose
US8906198B2 (en) * 2012-11-02 2014-12-09 Andritz Inc. Method for production of micro fibrillated cellulose
FI127682B (en) * 2013-01-04 2018-12-14 Stora Enso Oyj Process for manufacturing microfibrillated cellulose
CN104099794A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 金东纸业(江苏)股份有限公司 制备纳米纤维素的方法
SE537949C2 (sv) * 2013-04-25 2015-12-01 Stora Enso Oyj Förfarande för behandling av cellulosafibrer för att framställa en komposition innefattande mikrofibrillerad cellulosa,samt en komposition framställd enligt förfarandet
FI20135773L (ja) * 2013-07-16 2015-01-17 Stora Enso Oyj
WO2015017869A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Novozymes A/S Process for the enzymatic conversion of lignocellulosic biomass
KR101550656B1 (ko) * 2013-11-26 2015-09-08 한국생산기술연구원 나노피브릴화 셀룰로오스의 제조 방법
FI127124B2 (en) * 2013-12-05 2021-02-15 Upm Kymmene Corp A process for making modified cellulosic products and a modified cellulosic product
FI126698B (en) 2013-12-18 2017-04-13 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Currently for the production of fibrillated cellulose material
FI127716B (en) * 2014-03-31 2018-12-31 Upm Kymmene Corp Method of manufacturing fibrillated cellulose
FI126042B (en) 2014-03-31 2016-06-15 Upm Kymmene Corp Method for producing nanofibril cellulose and nanofibril cellulose product
AU2015338731A1 (en) 2014-10-28 2017-05-18 Stora Enso Oyj A method for manufacturing microfibrillated polysaccharide
US9822285B2 (en) 2015-01-28 2017-11-21 Gpcp Ip Holdings Llc Glue-bonded multi-ply absorbent sheet
SE540016E (en) * 2015-08-27 2021-03-16 Stora Enso Oyj Method and apparatus for producing microfibrillated cellulose fiber
ES2741514T3 (es) * 2015-10-14 2020-02-11 Fiberlean Tech Ltd Material laminado conformable en 3D
US10774476B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Gpcp Ip Holdings Llc Absorbent sheet tail-sealed with nanofibrillated cellulose-containing tail-seal adhesives
CN109072551B (zh) 2016-04-05 2020-02-04 菲博林科技有限公司 纸和纸板产品
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
CN105926339B (zh) * 2016-04-26 2020-03-20 天津科技大学 一种微纤化纤维素的制备及其成膜方法
FR3052791B1 (fr) * 2016-06-16 2018-06-01 Centre Technique De L'industrie, Des Papiers, Cartons Et Celluloses Procede de production de cellulose microfibrillee
CN106368033B (zh) * 2016-09-27 2018-05-25 陕西科技大学 一种酶水解结合超声波处理辅助机械解离制备纤维素微纤丝的方法
EP3606500B1 (en) 2017-04-07 2023-10-04 Weidmann Holding AG Personal care composition
EP3607136A1 (de) 2017-04-07 2020-02-12 Weidmann Holding AG Verfahren zur herstellung von mikroskaligem und/oder nanoskaligem fasermaterial
SE542193C2 (en) * 2017-10-20 2020-03-10 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties and a film having good barrier properties
CN108316039B (zh) * 2018-02-11 2019-09-13 陕西科技大学 一种机械耦合化学碱溶法制备芳纶纳米纤维的方法
CN110528336A (zh) * 2019-07-29 2019-12-03 华南理工大学 一种高拉伸强度高密度纤维板及其绿色制备方法
US11124920B2 (en) 2019-09-16 2021-09-21 Gpcp Ip Holdings Llc Tissue with nanofibrillar cellulose surface layer
BE1030458B1 (nl) 2022-04-19 2023-11-20 Muylle Facon N V Waterige houtcoatingsamenstellingen
WO2023202995A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 Muylle-Facon Aqueous wood coating compositions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382140A (en) * 1966-12-30 1968-05-07 Crown Zellerbach Corp Process for fibrillating cellulosic fibers and products thereof
GB2215350B (en) * 1988-03-16 1992-05-20 Thiokol Morton Inc Process for bleaching mechanical wood pulp
AT400581B (de) * 1993-10-19 1996-01-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von lösungen von cellulose
JP3282168B2 (ja) * 1993-12-22 2002-05-13 王子製紙株式会社 高透明度紙の製造方法
FI105833B (fi) * 1998-07-13 2000-10-13 Valtion Teknillinen Menetelmä prosessivesien LK-aineiden konsentroimiseksi
TR200202805T2 (tr) * 1999-10-15 2003-03-21 Cargill Incorporated Bitki tohumlarından yapılan fiberler ve kullanımları
PL196594B1 (pl) * 2000-06-12 2008-01-31 Inst Biopolimerow Wlokien Chem Sposób wytwarzania włókien, folii i innych produktów z modyfikowanej, rozpuszczalnej celulozy
JP4730933B2 (ja) * 2000-09-14 2011-07-20 Meiji Seikaファルマ株式会社 紙力低下を伴わない古紙のセルラーゼ脱墨法及びその評価方法
SE526681C2 (sv) * 2002-12-18 2005-10-25 Korsnaes Ab Publ Fibersuspension av enzymbehandlad sulfatmassa som råvarumaterial för förpackning
US7700764B2 (en) 2005-06-28 2010-04-20 Akzo Nobel N.V. Method of preparing microfibrillar polysaccharide
US8546558B2 (en) 2006-02-08 2013-10-01 Stfi-Packforsk Ab Method for the manufacture of microfibrillated cellulose
JP2008169497A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kimura Chem Plants Co Ltd ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
JP5500842B2 (ja) * 2009-03-13 2014-05-21 国立大学法人京都大学 セルロースナノファイバーの製造方法
SE533510C2 (sv) * 2009-07-07 2010-10-12 Stora Enso Oyj Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012000144A2 (pt) 2016-03-15
AU2010269913B2 (en) 2015-11-26
CL2012000039A1 (es) 2012-07-13
US20120135506A1 (en) 2012-05-31
CA2767067A1 (en) 2011-01-13
SE0950535A1 (sv) 2010-10-12
KR101721275B1 (ko) 2017-03-29
ZA201200328B (en) 2012-09-26
KR20120048587A (ko) 2012-05-15
CN102472015A (zh) 2012-05-23
JP2012533001A (ja) 2012-12-20
EP2452015A4 (en) 2013-11-20
WO2011004301A1 (en) 2011-01-13
AU2010269913A1 (en) 2012-02-09
EP2452015A1 (en) 2012-05-16
BR112012000144B1 (pt) 2019-08-06
CA2767067C (en) 2017-02-28
SE533509C2 (sv) 2010-10-12
RU2012103987A (ru) 2013-08-20
CN102472015B (zh) 2015-10-21
RU2535685C2 (ru) 2014-12-20
EP2452015B1 (en) 2016-09-07
US8647468B2 (en) 2014-02-11
PL2452015T3 (pl) 2017-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656993B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースの製造方法
KR101715428B1 (ko) 마이크로피브릴화 셀룰로오스 생산 공정
WO2018099977A1 (en) Binder composition based on plant fibers and mineral fillers, preparation and use thereof
Poshina et al. Modification of spruce sulphite pulp by cellulase treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250