JP5654793B2 - Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element - Google Patents
Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654793B2 JP5654793B2 JP2010160583A JP2010160583A JP5654793B2 JP 5654793 B2 JP5654793 B2 JP 5654793B2 JP 2010160583 A JP2010160583 A JP 2010160583A JP 2010160583 A JP2010160583 A JP 2010160583A JP 5654793 B2 JP5654793 B2 JP 5654793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation detection
- detection element
- electrode
- semiconductor substrate
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
本発明は、放射線検出素子、及び放射線検出素子の製造方法に関する。特に、本発明は、γ線、X線等の放射線を検出する放射線検出素子、及び放射線検出素子の製造方法に関する。 The present invention relates to a radiation detection element and a method for manufacturing the radiation detection element. In particular, the present invention relates to a radiation detection element that detects radiation such as gamma rays and X-rays, and a method for manufacturing the radiation detection element.
従来の放射線検出器として、一つの検出素子に、チャンネルをなす検出部が一の方向に沿って三つ以上設けられた放射線検出器であって、検出素子の端部に位置する検出部は、その体積が、隣接する検出部の体積よりも大きい放射線検出器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の放射線検出器においては、複数のアノード電極により複数のチャンネルの信号読出電極が構成され、一つのカソード電極でバイアス印加電極が構成されている。そして、アノード電極間に、アノード電極を分割する電極分割溝が形成されている。 As a conventional radiation detector, one detection element is a radiation detector in which three or more detection units forming a channel are provided along one direction, and the detection unit located at the end of the detection element is: A radiation detector whose volume is larger than the volume of an adjacent detector is known (for example, see Patent Document 1). In the radiation detector described in Patent Document 1, signal readout electrodes of a plurality of channels are configured by a plurality of anode electrodes, and a bias application electrode is configured by one cathode electrode. An electrode dividing groove for dividing the anode electrode is formed between the anode electrodes.
特許文献1に記載の放射線検出器によれば、複数チャンネルの検出感度を一様化することができる放射線検出器を提供できる。 According to the radiation detector described in Patent Literature 1, it is possible to provide a radiation detector that can make the detection sensitivity of a plurality of channels uniform.
ここで、特許文献1に係る放射線検出器は、アノード電極を分割する電極分割溝の断面形状が略矩形状である。電極分割溝の断面形状が矩形状の場合、この電極分割溝の直下の領域で発生した電子及びホールを電極に収集させることができず、当該領域は放射線を検出することのできない不感領域になり得る。不感領域は、放射線の検出感度の向上の観点からは低減させることが望まれる。 Here, in the radiation detector according to Patent Document 1, the cross-sectional shape of the electrode dividing groove for dividing the anode electrode is substantially rectangular. When the cross-sectional shape of the electrode dividing groove is rectangular, electrons and holes generated in the area immediately below the electrode dividing groove cannot be collected by the electrode, and the area becomes a dead area where radiation cannot be detected. obtain. It is desirable to reduce the insensitive area from the viewpoint of improving the detection sensitivity of radiation.
したがって、本発明の目的は、放射線の検出感度を向上させることができる放射線検出素子、及び放射線検出素子の製造方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a radiation detection element capable of improving the detection sensitivity of radiation and a method for manufacturing the radiation detection element.
本発明は、上記目的を達成するため、放射線を検出可能な化合物半導体からなる半導体基板と、半導体基板の表面に設けられ、表面側から半導体基板の内部に向けて徐々に幅が狭まる溝と、半導体基板の表面の平坦な領域と半導体基板の表面の反対側の面とのそれぞれに設けられる電極とを備える放射線検出素子が提供される。 In order to achieve the above object, the present invention provides a semiconductor substrate made of a compound semiconductor capable of detecting radiation, a groove provided on the surface of the semiconductor substrate, and having a gradually narrowing width from the surface side toward the inside of the semiconductor substrate, There is provided a radiation detection element including an electrode provided on each of a flat region on a surface of a semiconductor substrate and a surface opposite to the surface of the semiconductor substrate.
また、上記放射線検出素子において、化合物半導体が、CdTe又はCdTeZnであってもよい。 In the radiation detection element, the compound semiconductor may be CdTe or CdTeZn.
また、上記放射線検出素子において、溝が、断面にてV字形状又はU字形状を有することが好ましい。 In the radiation detection element, the groove preferably has a V shape or a U shape in cross section.
また、上記放射線検出素子において、半導体基板の表面の平坦な領域に設けられる電極が、半導体基板の表面の平坦な領域側からIn層とTi層とを有して構成され、半導体基板の表面の反対側の面に設けられる電極が、Ptから構成されてもよい。 In the radiation detection element, the electrode provided in the flat region on the surface of the semiconductor substrate is configured to include an In layer and a Ti layer from the flat region side of the surface of the semiconductor substrate, and The electrode provided on the opposite surface may be made of Pt.
また、本発明は、上記目的を達成するため、化合物半導体からなる半導体基板を準備する半導体基板準備工程と、半導体基板の表面に表面電極を形成する表面電極形成工程と、半導体基板の裏面に裏面電極を形成する裏面電極形成工程と、先端に向けて断面幅が徐々に狭まるブレードを表面電極に接触させ、表面側から半導体基板の内部に向けて徐々に幅が狭まる溝を半導体基板の表面に形成する溝形成工程とを備える放射線検出素子の製造方法が提供される。 In order to achieve the above object, the present invention provides a semiconductor substrate preparation step of preparing a semiconductor substrate made of a compound semiconductor, a surface electrode formation step of forming a surface electrode on the surface of the semiconductor substrate, and a back surface on the back surface of the semiconductor substrate. The back surface electrode forming step for forming the electrode, and a blade whose cross-sectional width is gradually narrowed toward the tip are brought into contact with the surface electrode, and a groove whose width is gradually narrowed from the front surface toward the inside of the semiconductor substrate is formed on the surface of the semiconductor substrate. A method for manufacturing a radiation detection element is provided.
また、上記放射線検出素子の製造方法において、化合物半導体が、CdTe又はCdTeZnであってもよい。 Moreover, in the said manufacturing method of a radiation detection element, CdTe or CdTeZn may be sufficient as a compound semiconductor.
また、上記放射線検出素子の製造方法において、ブレードの先端部分が、断面にてV字形状又は円弧形状を有していてもよい。 Moreover, in the manufacturing method of the said radiation detection element, the front-end | tip part of a braid | blade may have V shape or circular arc shape in a cross section.
また、上記放射線検出素子の製造方法において、表面電極形成工程が、半導体基板の表面側からIn層、Ti層を形成し、裏面電極形成工程が、半導体基板の裏面にPt層を形成してもよい。 Moreover, in the manufacturing method of the said radiation detection element, even if a surface electrode formation process forms In layer and Ti layer from the surface side of a semiconductor substrate, and a back surface electrode formation process forms a Pt layer on the back surface of a semiconductor substrate. Good.
本発明に係る放射線検出素子、及び放射線検出素子の製造方法によれば、放射線の検出感度を向上させることができる放射線検出素子、及び放射線検出素子の製造方法を提供することができる。 According to the radiation detection element and the method for manufacturing the radiation detection element according to the present invention, it is possible to provide a radiation detection element capable of improving the radiation detection sensitivity and a method for manufacturing the radiation detection element.
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る放射線検出素子を備える放射線検出器の斜視図の一例を示す。
[Embodiment]
FIG. 1 shows an example of a perspective view of a radiation detector including a radiation detection element according to an embodiment of the present invention.
(放射線検出器1の構成の概要)
本実施の形態に係る放射線検出素子10を備える放射線検出器1は、カード型の形状を呈し、γ線、X線等の放射線を検出する放射線検出器である。図1において放射線200は、紙面の上方から下方に沿って入射してくる。すなわち、放射線200は、放射線検出器1の放射線検出素子10からカードホルダ30及びカードホルダ31に向かう方向に沿って伝搬して放射線検出器1に到達する。そして、放射線検出器1は、放射線検出素子10の側面(つまり、図1の上方に面している面)に放射線200が入射する。したがって、放射線検出素子10の側面が放射線200の入射面となっている。このように、放射線検出素子10の側面を放射線200の入射面とする放射線検出器を、本実施の形態ではエッジオン型の放射線検出器と称する。なお、放射線検出器1は、特定の方向(例えば、放射線検出器1に向かう方向)に沿って入射してくる放射線200が通過する複数の開口を有するコリメータを介して放射線200を検出する複数の放射線検出器1が並べられて構成される放射線検出装置用の放射線検出器1として用いることができる。
(Outline of configuration of radiation detector 1)
The radiation detector 1 including the
具体的に、放射線検出器1は、放射線200を検出可能な一対の放射線検出素子10と、薄い基板20と、一対の放射線検出素子10の隣接部分にて基板20を挟み込むことにより基板20を支持するカードホルダ30及びカードホルダ31とを備える。そして、一例として、一対の放射線検出素子10が4組、基板20を挟み込む位置において基板20に固定される。すなわち、各組の一対の放射線検出素子10は、基板20の一方の面と他方の面とのそれぞれに基板20を対称面として対称の位置に固定される。
Specifically, the radiation detector 1 supports the substrate 20 by sandwiching the substrate 20 between a pair of
また、基板20はカードホルダ30とカードホルダ31とに挟み込まれて支持される。カードホルダ30とカードホルダ31とはそれぞれ同一形状を有して形成され、カードホルダ30が有する溝付穴34にカードホルダ31が有する突起部36が嵌め合うと共に、カードホルダ31が有する溝付穴34(図示しない)にカードホルダ30が有する突起部36(図示しない)が嵌め合うことにより基板20を支持する。
The substrate 20 is supported by being sandwiched between a
また、弾性部材実装部32及び凹部32aは、複数の放射線検出器1を支持する放射線検出器立てに放射線検出器1が挿入された場合に、放射線検出器1を放射線検出器立てに押し付けて固定する板ばね等の弾性部材が設けられる部分である。なお、放射線検出器立てはカードエッジ部29が挿入されるコネクタを有しており、放射線検出器1は、カードエッジ部29がコネクタに挿入され、コネクタとパターン29aとが電気的に接続することにより外部の電気回路としての制御回路、外部からの電源線、グランド線等に電気的に接続される。
The elastic
また、放射線検出器1は、一対の放射線検出素子10の基板20の反対側に、各放射線検出素子10の電極と複数の基板端子22とのそれぞれを電気的に接続する配線パターン(放射線検出素子10の基板20の反対側の素子表面の電極、及びフレキシブル基板40の放射線検出素子10側の配線パターン等は図示しない)を有するフレキシブル基板40を更に備える。
Further, the radiation detector 1 includes a wiring pattern (radiation detection element) that electrically connects each of the electrodes of each
フレキシブル基板40は、一対の放射線検出素子10の一方の放射線検出素子10側、及び他方の放射線検出素子10側の双方に設けられる(本実施の形態においては、4組の一対の放射線検出素子10の一方の放射線検出素子10側のそれぞれと、他方の放射線検出素子10側のそれぞれとの双方に、フレキシブル基板40がそれぞれ設けられる)。そして、フレキシブル基板40の複数の配線パターンの一端はそれぞれ基板端子22に電気的に接続する。なお、基板端子22は、基板20の表面に設けられており、基板20の配線パターンに電気的に接続される。
The
(基板20の詳細)
基板20は、金属導体等の導電性材料からなる導電性薄膜(例えば、銅箔)が表面に形成された薄肉基板(例えば、FR4等のガラスエポキシ基板)を、ソルダーレジスト等の絶縁材料からなる絶縁層で挟んで可撓性を有して形成される。基板20は、一例として、0.2mm以下の厚さを有して形成される。また、基板20は、放射線検出素子10の電極に電気的に接続する配線パターンを有する。配線パターンの表面の一部の領域には導電性を有する銀ペーストが設けられ、放射線検出素子10の電極は銀ペーストを介して配線パターンに電気的に接続される。
(Details of substrate 20)
The substrate 20 is a thin substrate (for example, a glass epoxy substrate such as FR4) on which a conductive thin film (for example, copper foil) made of a conductive material such as a metal conductor is formed, and is made of an insulating material such as a solder resist. It is formed with flexibility by being sandwiched between insulating layers. As an example, the substrate 20 is formed to have a thickness of 0.2 mm or less. The substrate 20 has a wiring pattern that is electrically connected to the electrode of the
また、放射線検出素子10の電極に電気的に接続する基板20の配線パターンは、カードエッジ部29のパターン29aに電気的に接続するように形成される。また、基板20は、基板端子22とカードエッジ部29のパターン29aとを電気的に接続する配線パターンを有する。これにより、基板20において、放射線検出素子10の基板20側の面の電極(後述する表面電極116)は、基板20の配線パターンによりカードエッジ部29のパターン29aに電気的に接続される。また、放射線検出素子10の基板20側の反対側の面の電極(後述する裏面電極118)は、フレキシブル基板40の配線パターンと、基板端子22と、基板20の配線パターンとを経由してカードエッジ部29のパターン29aに電気的に接続される。ここで、例えば、放射線検出素子10の基板20側の電極をアノード電極とし、放射線検出素子10の基板20側の反対側の面の電極をカソード電極とする。この場合、アノード電極からの信号とカソード電極からの信号とはそれぞれ、カードエッジ部29のパターン29aに導かれ、パターン29aを介して外部の電気回路へ出力される。
The wiring pattern of the substrate 20 that is electrically connected to the electrode of the
(放射線検出素子10の詳細)
図2は、本発明の実施の形態に係る放射線検出素子の斜視図の一例を示す。
(Details of radiation detection element 10)
FIG. 2 shows an example of a perspective view of the radiation detection element according to the exemplary embodiment of the present invention.
化合物半導体から主として構成される放射線検出素子10は、略直方体状に形成される。つまり、放射線検出素子10は、平面視にて略四角状に形成される。また、放射線検出素子10の放射線が入射する面に垂直な一の表面である素子表面10aに、複数の溝120が設けられる。ここで、溝120は、素子表面10a側から放射線検出素子10の内部に向けて徐々に幅が狭まる形状を有して設けられる。例えば、溝120は、断面視にてV字形状を有して形成される。溝120の幅(最も長い部分の幅)は、0.2mm程度である。
The
そして、放射線が入射する放射線検出素子10の面であって、各溝120から、溝120が設けられている面の反対側の面(つまり、素子表面10b)への仮想的な垂線により区切られる領域、及び当該仮想的な垂線と放射線検出素子10の端部とで区切られる領域をピクセル領域と称する。放射線検出素子10が、(n−1)個の溝120を有することによりn個のピクセル領域が構成される。また、複数の溝120間の平坦な領域としての複数の素子表面10aそれぞれに表面電極116が設けられ、素子表面10bに裏面電極118が設けられる。なお、複数のピクセル領域それぞれが、放射線を検出する1つの画素(ピクセル)に対応する。これにより、一の放射線検出素子10は、複数の画素を有することになる。
And it is the surface of the
一例として、1つの放射線検出器1が8つの放射線検出素子10(4組の一対の放射線検出素子10)を備え、1つの放射線検出素子10がそれぞれ8つのピクセル領域を有する場合、1つの放射線検出器1は、64ピクセルの解像度を有することになる。溝120の数を増減させることにより、一の放射線検出素子10のピクセル数を増減させることができる。なお、一例として、放射線検出素子10の幅は1.2mm程度、長さは11.2mm程度、高さは5mm程度である。
As an example, when one radiation detector 1 includes eight radiation detection elements 10 (four pairs of radiation detection elements 10) and each
放射線検出素子10を構成する化合物半導体としては、例えば、CdTeを用いることができる。また、γ線等の放射線を検出できる限り、放射線検出素子10はCdTe素子に限られない。例えば、放射線検出素子10として、CdZnTe(CZT)素子、HgI2素子等の化合物半導体素子を用いることもできる。
As the compound semiconductor constituting the
図3の(a)は、本発明の実施の形態に係る放射線検出素子の溝の断面の概要を拡大して示し、(b)は、従来技術に係る放射線検出素子の溝の断面の概要を拡大して示す。 FIG. 3A is an enlarged view of the outline of the groove of the radiation detection element according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3B is an outline of the section of the groove of the radiation detection element according to the prior art. Enlarged view.
図3の(a)に示すように、本実施の形態に係る放射線検出素子10の素子表面10aには、上述のとおり、表面電極116が設けられる。具体的に、表面電極116は、素子表面10aの平坦な領域側から第1電極112と第2電極114とをこの順に有して構成される。表面電極116は、放射線検出素子10に対し、ショットキー接合する材料から構成することができる。第1電極112は、例えば、In層から構成でき、第2電極114は、例えば、Ti層から構成することができる。また、素子表面10bには、裏面電極118が設けられる。裏面電極118は、放射線検出素子10にオーミック接合する材料から構成される。例えば、裏面電極118は、Ptから構成することができる。
As shown in FIG. 3A, the
ここで、表面電極116と裏面電極118との間に電界を発生させると、素子表面10aから素子表面10bに向かう電界130aと、素子表面10aから溝120の側面に沿いつつ素子表面10bに向かう電界130bとが発生する。すなわち、素子表面10aから素子表面10bに向かうにつれて幅が徐々に狭まる断面形状を溝120が有しているので、溝120の近傍を通過する電界130bは、素子表面10aから素子表面10bへ直線的に向かう向きではなく、溝120の側面に沿った向きになる。
Here, when an electric field is generated between the
そして、溝120の側面に沿った向きの電界130bの存在により、放射線200の入射によって溝120の下部近傍若しくは直下に発生した電子300は表面電極116側へ伝搬し、放射線200の入射によって発生したホール310は裏面電極118側へ伝搬する。これにより、放射線200によって溝120の下部近傍若しくは直下に発生した電子300及びホール310を表面電極116及び裏面電極118に適切に収集させることができ、放射線200の検出感度が向上する。
Then, due to the presence of the
一方、図3の(b)に示すように、断面形状が矩形状の溝122の場合、溝122の幅は素子表面10aから溝122の底部まで略一定である。そして、溝122の断面形状が矩形状の場合、素子表面10aから素子表面10bに向かう電界130aは直線的であり、溝122近傍の電界130cも溝122の側面にはほとんど沿うことがない。したがって、溝122の直下に電界はほとんど存在しない。つまり、溝122の断面形状が矩形状の場合には、溝122の直下の領域は放射線200を検出することのできない不感領域400になる。不感領域400に放射線200が入射した場合、放射線200の入射により発生した電子300及びホール310は表面電極116及び裏面電極118によって収集されない場合がある。しかしながら、本実施の形態に係る放射線検出素子10は、断面がV字状の溝120を有するので、溝の断面形状が矩形の場合に比べ、放射線200を検出することのできない領域を低減できる。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, in the case of the
(放射線検出素子1の製造方法)
図4は、本発明の実施の形態に係る放射線検出素子の製造工程の流れの一例を示す。
(Manufacturing method of radiation detecting element 1)
FIG. 4 shows an example of the flow of the manufacturing process of the radiation detection element according to the embodiment of the present invention.
まず、例えば、放射線を検出可能なCdTe等の化合物半導体からなる半導体基板100を準備する(半導体基板準備工程、図4の(a))。次に、半導体基板100の表面としての素子表面10aに表面電極116を形成する(表面電極形成工程、図4の(b))。表面電極形成工程は、一例として、半導体基板100の素子表面10a側からIn層と、Ti層とをこの順に形成する。更に、半導体基板100の裏面としての素子表面10bに裏面電極118を形成する(裏面電極形成工程、図4の(b))。裏面電極形成工程は、一例として、Pt層を裏面電極118として形成する。なお、表面電極形成工程、及び裏面電極形成工程は、蒸着法、スパッタ法等により実施できる。
First, for example, a
続いて、先端に向けて断面幅が徐々に狭まるブレード50を表面電極116に接触させ、素子表面10a側から化合物半導体からなる半導体基板100の内部に向けて徐々に幅が狭まる溝120を半導体基板100の素子表面10aに形成する(溝形成工程、図4(c))。ここで、ブレードの先端50aは、例えば、断面にてV字形状を有する。更に、半導体基板100の予め定められた位置において素子表面10aから素子表面10bまでをカット(すなわち、フルカット)することにより(素子分離工程)、半導体基板100から複数の放射線検出素子1を製造することができる。
Subsequently, the blade 50 whose cross-sectional width is gradually narrowed toward the tip is brought into contact with the
(実施の形態の効果)
本発明の実施の形態に係る放射線検出素子10は、表面電極116を分割する溝として断面がV字状の溝120を有するので、素子表面10aから素子表面10bへの電界の向きを溝120の側面に沿って曲げることができる。これにより、放射線を検出することのできない不感領域を低減できるので、放射線検出素子10の放射線の検出感度を向上させることができる。
(Effect of embodiment)
Since the
また、本発明の実施の形態に係る放射線検出素子10は、先端に向けて断面幅が徐々に狭まるブレードの先端50aを有したブレード50を用いて半導体基板100に溝120を形成する。ブレードの先端が平面状の場合、ブレードの回転中にブレードの先端の側面が半導体基板100に接触し、半導体基板100にストレスが蓄積しやすい。これに対し、本実施の形態では、ブレードの先端50aの断面幅が先端に向けて徐々に狭まる形状であるので、ブレードの先端50aの側面と半導体基板100との間でストレスが発生しにくい。これにより、溝120の領域に機械的なストレスが蓄積することを抑制できる。したがって、製造される放射線検出素子10にクラック等のダメージが生じることを抑制でき、放射線検出素子10の検出感度の低下を抑制できる。
Further, in the
[実施の形態の変形例]
図5は、本発明の実施の形態の変形例に係る放射線検出素子の断面の概要を示す。
[Modification of Embodiment]
FIG. 5 shows an outline of a cross section of a radiation detection element according to a modification of the embodiment of the present invention.
実施の形態の変形例に係る放射線検出素子1aにおいては、溝120aの断面形状が異なる点を除き、実施の形態に係る放射線検出素子10と略同一の構成及び機能を備える。したがって、相違点を除き詳細な説明は省略する。
The
すなわち、溝120aは、素子表面10a側から放射線検出素子1aの内部に向けて徐々に幅が狭まる形状であって、曲面を有して形成される。例えば、溝120aは、断面視にてU字形状を有して形成される。溝120aは、一例として、断面にて円弧形状の先端を有するブレードを用いて形成することができる。
That is, the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。 While the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments described above do not limit the invention according to the claims. In addition, it should be noted that not all the combinations of features described in the embodiments are essential to the means for solving the problems of the invention.
1 放射線検出器
1a 放射線検出素子
10 放射線検出素子
10a、10b 素子表面
20 基板
22 基板端子
29 カードエッジ部
29a パターン
30、31 カードホルダ
32 弾性部材実装部
32a 凹部
34 溝付穴
36 突起部
40 フレキシブル基板
50 ブレード
50a ブレードの先端
100 半導体基板
112 第1電極
114 第2電極
116 表面電極
118 裏面電極
120、120a 溝
122 溝
130a、130b、130c 電界
200 放射線
300 電子
310 ホール
400 不感領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記半導体基板の表面に設けられ、前記表面側から前記半導体基板の内部に向けて徐々に幅が狭まる、断面にてV字形状を有する溝と、
前記半導体基板の前記表面の平坦な領域に設けられる表面電極と、前記半導体基板の前記表面の反対側の裏面に設けられる裏面電極とを備え、
前記溝は、前記表面電極を分割し前記裏面電極を分割しない溝であり、前記裏面電極は1つであり、前記溝の最も長い部分の幅は、分割された前記表面電極の幅より狭い
ことを特徴とする放射線検出素子。 A semiconductor substrate made of a compound semiconductor capable of detecting radiation; and
A groove having a V-shape in cross section , which is provided on the surface of the semiconductor substrate and gradually decreases in width from the surface side toward the inside of the semiconductor substrate;
A surface electrode provided in a flat region of the surface of the semiconductor substrate; and a back electrode provided on a back surface opposite to the surface of the semiconductor substrate;
The groove is a groove that does not divide the back electrode by dividing the surface electrode, the back electrode Ri 1 Tsudea, the width of the longest portion of the groove is narrower than the width of the divided said surface electrode <br/> A radiation detection element characterized by the above.
前記裏面電極が、Ptから構成される請求項1または2のいずれか1項に記載の放射線検出素子。 The surface electrode is configured to have an In layer and a Ti layer from the flat region side of the surface of the semiconductor substrate,
The radiation detection element according to claim 1 , wherein the back electrode is made of Pt .
前記半導体基板の表面に1つの表面電極を形成する表面電極形成工程と、
前記半導体基板の裏面に1つの裏面電極を形成する裏面電極形成工程と、
先端に向けて断面幅が徐々に狭まる、先端部分が断面にてV字形状のブレードを前記表面電極に接触させ、前記表面側から前記半導体基板の内部に向けて徐々に幅が狭まる、断面にてV字形状を有する溝であって、前記表面電極を分割し前記裏面電極を分割しない溝を前記半導体基板の表面に形成する溝形成工程とを備え、
前記溝形成工程において、前記溝の最も長い部分の幅を、分割された前記表面電極の幅より狭くする放射線検出素子の製造方法。 A semiconductor substrate preparation step of preparing a semiconductor substrate made of a compound semiconductor;
A surface electrode forming step of forming one surface electrode on the surface of the semiconductor substrate;
A back electrode forming step of forming one back electrode on the back surface of the semiconductor substrate;
The cross-sectional width is gradually narrowed toward the tip, a V-shaped blade is brought into contact with the surface electrode at the tip, and the width gradually narrows from the surface side toward the inside of the semiconductor substrate. A groove forming step of forming a groove having a V shape on the surface of the semiconductor substrate by dividing the surface electrode and not dividing the back electrode,
The method for manufacturing a radiation detection element, wherein, in the groove forming step, a width of a longest portion of the groove is narrower than a width of the divided surface electrode .
前記裏面電極形成工程が、前記半導体基板の裏面にPt層を形成する請求項4または5のいずれか1項に記載の放射線検出素子の製造方法。 The surface electrode forming step forms an In layer and a Ti layer from the surface side of the semiconductor substrate,
The method for manufacturing a radiation detection element according to claim 4, wherein the back electrode forming step forms a Pt layer on the back surface of the semiconductor substrate .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160583A JP5654793B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160583A JP5654793B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023235A JP2012023235A (en) | 2012-02-02 |
JP5654793B2 true JP5654793B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=45777241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010160583A Expired - Fee Related JP5654793B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5654793B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014239152A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | Semiconductor element having groove to divide electrode layer and method for forming the groove |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811674B1 (en) * | 1968-05-07 | 1973-04-14 | ||
JPS56151377A (en) * | 1980-04-26 | 1981-11-24 | Toshiba Corp | Semiconductor radiation detector |
JPS60124879A (en) * | 1983-12-08 | 1985-07-03 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | Multichannel type radiation detector and manufacture thereof |
JPH0830735B2 (en) * | 1990-11-29 | 1996-03-27 | 松下電器産業株式会社 | Sensor array |
JPH06260671A (en) * | 1993-03-09 | 1994-09-16 | Japan Energy Corp | Semiconductor radiation detector and manufacture thereof |
-
2010
- 2010-07-15 JP JP2010160583A patent/JP5654793B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023235A (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8344330B2 (en) | Radiation detector | |
JP5711476B2 (en) | Radiation detector card | |
JP5085122B2 (en) | Semiconductor light detection element and radiation detection apparatus | |
JP5654793B2 (en) | Radiation detection element and method for manufacturing radiation detection element | |
US7989774B2 (en) | Radiation detector | |
US8815627B2 (en) | Method of manufacturing an ionizing radiation detection device | |
US9171987B2 (en) | Radioactive ray detector and radioactive ray detecting apparatus | |
CN102414580A (en) | Radiation detector | |
JP5710176B2 (en) | Radiation detector | |
US8203121B2 (en) | Radiation detector stand | |
JP6613827B2 (en) | Radiation detector using gas amplification | |
JP2012037348A (en) | Radiation detector module | |
JP5714255B2 (en) | Radiation detection unit | |
JP2012103036A (en) | Radiation detector | |
JP2012032212A (en) | Radiation detector | |
JP5683856B2 (en) | Radiation detector | |
JP2011102713A (en) | Radiation detection element | |
JP2012037273A (en) | Radiation detector module | |
JP5725747B2 (en) | Radiation detector and method for manufacturing radiation detector | |
JPH08304553A (en) | Semiconductor detecting element module and manufacture thereof | |
JPH03130693A (en) | X-ray image sensor | |
FR2948200A1 (en) | RADIATION DETECTION DEVICE WITH IMPROVED ARRANGEMENT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |