JP5654016B2 - 煙のろ過 - Google Patents

煙のろ過 Download PDF

Info

Publication number
JP5654016B2
JP5654016B2 JP2012525217A JP2012525217A JP5654016B2 JP 5654016 B2 JP5654016 B2 JP 5654016B2 JP 2012525217 A JP2012525217 A JP 2012525217A JP 2012525217 A JP2012525217 A JP 2012525217A JP 5654016 B2 JP5654016 B2 JP 5654016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoking article
carbonaceous
dry gel
nitrogen
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012525217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502214A5 (ja
JP2013502214A (ja
Inventor
ブラントン、ピーター
シュッツ、フェルディ
シュヴィカルディ、マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British American Tobacco Investments Ltd
Original Assignee
British American Tobacco Investments Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British American Tobacco Investments Ltd filed Critical British American Tobacco Investments Ltd
Publication of JP2013502214A publication Critical patent/JP2013502214A/ja
Publication of JP2013502214A5 publication Critical patent/JP2013502214A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654016B2 publication Critical patent/JP5654016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/16Use of materials for tobacco smoke filters of inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/16Use of materials for tobacco smoke filters of inorganic materials
    • A24D3/163Carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/067Use of materials for tobacco smoke filters characterised by functional properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、喫煙品の煙をろ過するための特定の種類の多孔性炭素材の新規の使用に関する。
ろ過は、喫煙中に吸引されるタバコ煙の特定の粒状物および/または蒸気相成分を減少させるために使用される。このことは他の成分、例えば官能成分の量を著しく除去して、製品の品質または味を損なうことなく行われることが重要である。
喫煙品フィルターは、多くの場合、セルロースアセテート繊維で構成され、これは機械的にエアロゾル粒子をろ過する。また多孔性の炭素材をフィルター内に組み込んで(セルロースアセテート繊維内に分散させる、またはフィルターに設けた凹部に入れる)、通常、物理吸着によって特定の煙成分を吸着している。このような多孔性の炭素材は、多くの種々の有機材料、最も一般的にはヤシ殻などの植物系材料を炭化させて製することができる。しかしながら、合成ポリマーを炭化させることによってて多孔性の炭素も作製されている。さらに下記特許文献1に記載されている方法で、微細炭素粒子をバインダーで凝集させて多孔性炭素が製せられている。
多孔性の炭素材を製造するために使用される厳密な方法は、その特性に強い影響を与える。従って広い範囲の形状、大きさ、その分布、孔径、孔容積、孔径分布および表面積を有する炭素粒子を製造することが可能であり、そのいずれもがその吸着剤としての効果に影響を与える。摩耗率も重要な変数であり、高速で行われるフィルター製造中にダストの発生を防ぐ上で定摩耗率が望ましい。
一般に高表面積で大きな総孔容積の多孔性炭素が吸着を最大限にするために望ましい。しかしながら、これは低摩耗率とバランスをとらなければならない。ヤシからなる炭素などの従来の材料の表面積および総孔容積は、その相対的な脆弱性によって限界がある。さらに大きな割合のメソ孔及びマクロ孔を導入するための性能は、材料の強度によって阻害される。下記非特許文献に説明されているように従来のヤシからなる炭素は、基本的にミクロ孔であり、炭素の活性回数を多くすると、ミクロ孔の数および表面積が増加するが、孔径またはその分布には実質的な違いが生じない。従って非常に多くのメソ孔またはマクロ孔を含むヤシ炭素を製造するのは一般的には不可能である。
考慮すべき別の要因は、標準的なタール含有量の測定において典型的な27mmの長さの紙巻きタバコフィルターにおける煙の滞留時間がミリセコンドのオーダーであるという事実である。従って煙のろ過のための多孔性炭素材は、このような短いタイムスケールで極めて効果的に煙りを吸着するために最適化しなければならない。
上記の事柄を勘案すると、煙のろ過のために多孔性の炭素材を使用することに関し、まだ当業界においては改良の余地がある。
従って本発明の第1の態様は、炭素性の乾燥ゲルを含む喫煙品が提供される。
第2の態様において、炭素性の乾燥ゲルを含む、喫煙品に使用されるフィルターが提供される。
本発明の第3の態様では煙のろ過のための炭素性の乾燥ゲルの使用が提供される。
本発明が完全に理解されるように本発明の種々の実施態様を添付の図面を参照して例示する。
紙巻きタバコフィルターを通して分布された炭素性乾燥ゲルを示す。 紙巻きタバコフィルターの凹部に位置する炭素性乾燥ゲルを示す。 炭素性乾燥ゲルを含むフィルターにパッチを有する紙巻きタバコを示す。 本発明の炭素性乾燥ゲルの窒素吸着等温線を示す。
本発明は、炭素性の乾燥ゲルを利用している。このような乾燥ゲルは、液体成分が取り除かれ、気体に置き換えられ、熱分解/炭素化されたゲルまたはソルゲルから得られる多孔性の固体状態の材料である。これら材料は、乾燥方法によって分類され、カーボンキセロゲル、エアロゲルおよび冷却ゲルを含む。このような種類の材料は、それ自体よく知られている。
キセロゲルは、通常、周囲圧力条件下で蒸発乾燥工程を利用して形成される。キセロゲルは、一般的には例えば60−90容量%の空気を含む硬質で低密度の泡に似た一体内部構造を有する。他方エアロゲルは、臨界乾燥などの他の方法を用いて製造することができる。これらは、乾燥工程においてキセロゲルより収縮せず、よって均一な低密度(例えば90−99容量%の空気)を有する傾向にある。冷却ゲルは、フリーズドライを利用して製造される。
好ましくは本発明の乾燥ゲルは、カーボンキセロゲルまたはカーボンエアロゲルであり、カーボンキセロゲルであることが好ましい。
本発明で使用する乾燥ゲルは、あらゆるソースから得ることができる。またいくつかの異なる方法をゲルを乾燥させるために利用可能である。1つの実施態様においてゲルは、芳香族アルコール(好ましくはレゾルシノール)をアルデヒド(好ましくはホルムアルデヒド)で水性重縮合することによって得られる。1つの実施態様において触媒は、炭酸ナトリウムが使用される。この方法の例が、「Chem. Mater.」(2004)16、5676−5681に記載されている。
本発明で使用される乾燥した炭素性ゲルは、アルデヒドと芳香族アルコールを重縮合することによって重縮合物を製する第1の工程によって得られる。入手可能であれば、市販の重縮合物を使用してもよい。
重縮合物を得るための出発材料は、フェノール、レゾルシノール、カテキン、ヒドロキノンおよびフロログルシノールなどの芳香族アルコールおよびホルムアルデヒド、グリオキサル、グルタアルデヒドまたはフルフラールなどのアルデヒドである。一般に使用される好ましい反応混合物は、レゾルシノール(1,3−ジヒドロキシベンゾール)とホルムアルデヒドを含み、これらはアルカリ条件下で互いに反応し、ゲル状の重縮合物を形成する。重縮合工程は、通常、水性条件下で行われる。好適な触媒としては、炭酸ナトリウムなどの(水溶性)アルカリ塩およびトリフルオロ酢酸などの無機酸などがある。重縮合物を製するために反応混合物を温めてもよい。通常、重縮合反応は、室温より高い温度、好ましくは40乃至90°Cの温度で行われる。
重縮合反応の速度並びに得られるゲルの架橋度は、例えばアルコールと触媒の相対量によって影響を与えることができる。当業者であれば所望の結果を得るために使用するこれらの成分の量の調節の仕方を知っているはずである。
得られた重縮合物は、最初に乾燥させずにさらに処理することができる。1つの可能な実施態様では重縮合物を乾燥させてすべてまたはある程度の水分を除去してもよい。しかしながら完全に水分を除去しない方が有利であることが証明されている。
所望の大きさの粒子を得るために重縮合物の大きさをそれがさらに処理される前に小さくすると有利であることが証明されている。重縮合物を小さくすることは、従来の機械的に大きさを減少させる技法またはグラインドを使用して行ってもよい。小さくする工程によって所望の粒径分布を有する粒状物が形成され、粉状のものが形成されるのが妨げられる。
重縮合物(任意に粒径を小さくした)は、次に熱分解を受ける。熱分解は、炭化としても説明される。熱分解の間、重縮合物は、300乃至1500°C、好ましくは700乃至1000°Cの温度に加熱される。熱分解は、多孔性の低密度カーボンキセロゲルを形成する。
カーボンキセロゲルの特性、例えば孔容積、表面積および/または孔径分布に影響を与える1つの方法は、熱分解の前、間または後にスチーム、空気、二酸化炭素、酸素または気体の混合物で処理することであり、これらは窒素または別の不活性ガスで希釈してもよい。窒素およびスチームの混合物を使用するのが特に好ましい。
本発明の乾燥ゲルは、極めて固く、頑丈であり、よってその摩耗率は低く、孔構造をその崩壊を気にせずにより容易に操作することができる。さらに従来のカーボンは、黒色であるが、本発明の乾燥ゲルは、ガラスのように光沢がある、例えばガラス状で黒色である。
本発明の乾燥ゲルの形体は、あらゆる好適な形状であり、例えば粒状、繊維性または単一の頑丈な構造体であってもよい。しかしながら、本発明の乾燥ゲルは、粒状であることが好ましい。好適な粒径は、100乃至1500μmまたは150乃至1400μmである。
炭化工程は、好ましくは窒素、水および/または二酸化炭素を含む気体雰囲気内で行われる。言い換えれば本発明で使用される乾燥ゲルは、非活性化のものであってもよく、またある実施態様ではスチームまたは二酸化炭素で活性化してもよい。活性化は、孔構造を向上させる上で好ましい。
乾燥ゲルは、煙フィルターまたは喫煙品に従来の方法で組み入れられる。本明細書中で使用する「喫煙品」なる用語は、タバコ、タバコ派生物、膨張タバコ、再生タバコまたはタバコ代替え品をベースにしているかは関係なく紙巻きタバコ、シガーおよびシガリロ並びに熱せられるが燃焼しない製品などの喫煙可能な製品を含む。本発明の好ましい喫煙品は、紙巻きタバコである。喫煙品には好ましくは喫煙者によって吸引される気体流のためのフィルターが設けられ、乾燥ゲルは、好ましくはこのフィルター内に組み込まれるが、これとは別にまたは加えて喫煙品の別の部分、例えばシガレットペーパー上または内に、または喫煙品内に含まれる。
本発明の煙フィルターは、喫煙品に組み込むためにフィルターチップとして製造してもよく、あらゆる好適な構造のものであればよい。例えば図1を参照すると、紙巻きタバコ(1)のフィルター(2)は、セルロースアセテートなどの繊維性のろ過材全体に均一に分布された炭素性乾燥ゲル(3)を含んでもよい。このフィルターは、これとは別に紙巻きタバコに組み込んだ際にタバコロッド端となるフィルターの一端のトウセクション全体に乾燥ゲルが分布される「ダルメシアン」フィルターの形状であってもよい。
図2に示す別の選択肢は、複数のセクションを含む「キャビティー(凹部)」フィルター形状にフィルターを作製するものであり、乾燥ゲル(3)を1つの凹部(4)内に閉じ込める。例えば乾燥ゲルを含む凹部は、繊維性のフィルター材からなる2つのセクションの間に位置してもよい。
これとは別に図3では乾燥ゲル(3)がフィルターのプラグラッパー(5)上、好ましくはその内面で放射状に位置してもよい。これは、例えば接着剤からなるパッチをプラグラッパーに塗布し、この接着剤上に乾燥ゲルを撒くなどの従来の方法(例えば英国特許第2260477号、英国特許第2261152号および国際公開第WO/2007/104908号参照)で行ってもよい。
別の選択肢は、知られている方法でフィルターを長手方向に延びる糸(例えば綿糸)に接着させた形体の乾燥ゲルを供することである。
その他の可能性も当業者には知られている。
あらゆる好適な量の乾燥ゲルを使用してもよい。しかしながら好ましくは少なくとも10mg、15mg、好ましくは25mgまたは好ましくは少なくとも30mgの乾燥ゲルをフィルターまたは喫煙品に組み込む。タバコ煙をろ過する際、一連の異なる粒径を有する多孔性の炭素材を使用して煙中の一連の異なる化合物を吸着するようにすると有利である。炭素材に見られる異なる粒径は、IUPACに従って次のように分類される。ミクロ孔は、2nmの径を有するもの、メソ孔は、2乃至50nmの径を有するもの、マクロ孔は、50nm以上の径を有するもの。ミクロ孔、メソ孔およびマクロ孔の相対容量は、よく知られている窒素吸着法および水銀ポロシメトリー法などのよく知られている方法で見積もることができ、前者はミクロ孔およびメソ孔向きであり、後者はメソ孔およびマクロ孔に向いている。しかしながらこの見積もりの理論的根拠は、異なるので、これら2つの方法で得られる値は、互いに直接比較することができない。
本発明者らは特定のグループの炭素性乾燥ゲルがヤシ系炭素に対して蒸気相煙の分析物の減少という点でさらなる利点を奏することを発見した。特にメソ孔に入る少なくとも0.5cm、少なくとも0.1cmの総孔容積を有する炭素性乾燥ゲルは、ヤシ系炭素より良好な性能を示す。高いBET表面積は、この点に関しては重要ではない。
好ましくは総孔容積(窒素吸着法によって測定される)は、少なくとも0.5、0.6、0.7、0.80、0.85、0.87、0.89、0.95、0.98、1.00、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0または3.1cm/gである。
好ましくは総孔容積の少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3または2.4cm/gがメソ孔の範囲である(窒素等温線の脱着分岐(desorption branch)のBJH分析を使用して窒素吸着法によって測定される)。
好ましくは総孔容積の少なくとも0.05、0.10、0.15、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6または0.7cm/gがミクロ孔の範囲に入る(窒素吸着法で測定される)。1つの実施態様において総孔容積の少なくとも0.4cm/gがミクロ孔である。
メソ孔の総孔容積は、ミクロ孔の総容積より大きいことが好ましい。
1つの実施態様において乾燥ゲルは、15乃至45nm、好ましくは20乃至40nmの範囲のモードを含む孔径分布(窒素吸着法で測定される)を有する。
本発明の1つの実施態様において本発明の乾燥ゲルは、ミクロ孔と比較的大きいメソ孔、即ち少なくとも10nm、好ましくは少なくとも20nmの孔径(直径)のメソ孔(即ちメソ孔は20乃至50nmの孔径を有する)を有する。
メソ孔に対するミクロ孔の比は、少なくとも1:2、好ましくは少なくとも1:3であることが好ましい。
ある1つの実施態様においてBET表面積は、少なくとも500、550、600、650、700、750、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800または1900m/gである。
本発明を以下の実施例によって説明する。
実施例1−キセロゲル合成
カーボンキセロゲルサンプルを「Chem. Mater. (2004) 16, 5676-5681」(これは誤って得られる材料をエアロゲルとしている)に記載された一般的な方法に従って周囲圧力下でレゾルシノール/ホルムアルデヒドポリマーを乾燥させることによって調製した。
レゾルシノール(Fluka(登録商標)、puriss.(純度98.5%))、ホルムアルデヒド(Fluka(登録商標)、水中に37%、メタノールで安定化された)および触媒としての炭酸ナトリウム(Fluka(登録商標)、無水、99.5%)をマグネティック撹拌子で撹拌しながら脱イオン水に溶かし、均一な溶液を得た。室温で一日、50度で1日、90°Cで3日間熱硬化させた後、ぬれたゲルをアセトンに入れて(未使用のアセトンを毎日使用する)、孔の中の水と交換するために室温で3日間放置した。サンプルを周囲圧力下、室温で乾燥させ、アルゴン雰囲気下で最大で800°Cの温度(4度/分、800°Cで10分)で熱分解し、カーボンキセロゲルに変えた。
下記の表に示すように触媒の濃度および反応物の量を変えて異なるサンプル得た。レゾルシノールとホルムアルデヒドは、1:2のモル比で使用した(反応の化学量論に相当する)。
Figure 0005654016
これらすべてのキセロゲルは、ガラス状の黒色の粒状物形状であった。
実施例2−キセロゲルの特性
実施例1の各カーボンの77Kでの窒素吸着等温線を得て、分岐線のBJH分析を行って孔径および孔径分布を算出した。サンプルの表面積も測定した。ミクロ孔のスチーム活性されたヤシカーボン(Jacobi Carbonsから入手したEsocorb(登録商標)CX)を対照としてテストした。結果を下記表に示す。
Figure 0005654016
表面積は、通風管を使用して0.2の相対圧力P/Poで測定した。
**0.98の相対圧力P/Poで吸着した窒素の量から予測した。
実施例3−フィルター性能
標準的な構造の紙巻きタバコ(56mmのタバコロッド、24.6mmの円周、変性されたヴァージニアブレンド、27mmのフィルター)を設け、フィルターは、両端がセルロースアセテートセクションで区切られた凹部を有する。実施例1で得られたキセロゲル1を60mg秤量し、フィルター凹部内に入れた。さらに同じように紙巻きタバコを調製し、他のキセロゲルサンプルまたはヤシカーボンをそれぞれ含有させた。同じ寸法の空の凹部を有する紙巻きタバコを対照として使用した。調製したあと、喫煙する前に22°C、相対湿度60%で約3週間、熟成させた。
紙巻きタバコをISO条件、即ち毎分35mlのパフを2秒間で喫煙し、煙のタール、ニコチン、水および一酸化炭素の総出量を測定した。結果を下記の表に示す。
Figure 0005654016
これらの結果はキセロゲルは基本的な煙送出に悪い影響を与えないことを示している。また生じた違いは、僅かであり、これは紙巻きタバコおよび分析上の偏差によるものである。フィルターにカーボンを含まない紙巻きタバコに対する蒸気相煙分析物の減少率を以下に示す。
Figure 0005654016
結果は、すべての試験したキセロゲルが煙のろ過に効果的であったことを示している。
キセロゲル2、4、5および6は、すべてヤシカーボンに対して改善されたことを示している。
しかしながらキセロゲル1は、ヤシカーボンほど効果を示さなかった、これはおそらくメソ孔容積が小さくおよび/またはメソ孔が小さいことによるものだと推定される。
実施例4−別のキセロゲルの合成
ミクロ孔およびメソ孔を有するさらに5つのカーボンキセロゲルサンプル(1つのサンプルでは、メソ孔を小さくした)を以下のように調製した。
レゾルシノール(Riedel-de Haen(登録商標)、puriss.(純度98.5−100.5%))300.0gを1375gの脱イオン水、442.25gのホルムアルデヒド(Fluka(登録商標)、水中に37%)および0.415gの炭酸ナトリウム(Fluka(登録商標)、無水)と混合し、透明な液を形成した。この液を室温で20時間熟成させ、その後50°Cで24時間、さらに90°Cで72時間熟成させた。重縮合物を粉砕し、1500mlのアセトンに入れ、毎日液を変えながら室温で3時間放置した。生成物を3日間、50℃で乾燥させ、赤茶色の脆弱な固形物を製し、石目やすりで粒状にし、1乃至2mmの粒径を有する粒状物Xを形成した。
30.4gの粒状物Xを石英管に入れ、それを回転炉に入れた。固形物を窒素流下で4K/分の加熱速度で250°Cまで加熱し、1時間250°Cに維持した。固形物をさらに4K/分で800°Cまで加熱した。管は、加熱している間は動かさず、固形物が800°Cに達した後、ローターのスイッチを入れ、固形物を窒素下で30分間この温度に維持した。その後保護ガス下で室温まで冷却した。得られた非活性カーボンキセロゲル(186−02)を空気下で梱包した。
38.74gの粒状物Xを石英管に入れ、それを回転炉に入れた。固形物を窒素流下で4K/分の加熱速度で250°Cまで加熱し、1時間250°Cに維持した。固形物をさらに4K/分で800°Cまで加熱した。管は、加熱している間は動かさず、固形物が880°Cに達した後、ローターのスイッチを入れた。窒素流を水を沸騰させた泡によるスチームで飽和させ、管の前端を加熱し、スチームの縮合を防ぎ、固形物を1.5l/分の飽和した窒素流下で880°Cで60分間維持した。その後、純粋な窒素下で室温まで冷却した。得られたスチーム活性されたカーボンキセロゲル(186−04)を空気下で梱包した。
粒状物Xをそれぞれ48.35gおよび62.87gで開始し、スチーム活性の時間を150分間、180分間にそれぞれ伸ばした以外は、キセロゲル186−04と同じ方法でキセロゲル186−08および186−09を作製した。
キセロゲル008−10を次のように条件を単純化して作製した。レゾルシノール(Riedel-de Haen(登録商標)、puriss.(純度98.5−100.5%))120.75gを553gの脱イオン水、178.0gのホルムアルデヒド(Fluka(登録商標)、水中に37%)および0.167gの炭酸ナトリウム(Fluka(登録商標)、無水)と混合し、透明な液を形成した。この液を密閉したPE瓶に入れてオーブンに入れ、50°Cで2時間維持し、さらに90°Cで14時間維持した。室温まで冷却した後、生成物を粉状にし、50°Cで4時間乾燥させた。得られた赤茶色の固形物をやすりで細かくし、最大粒径が3mmの粒状物Yを得た。
300gの粒状物Yを大きな石英管に入れ、それを回転炉に入れた。固形物を窒素流下で4K/分の加熱速度で880°Cまで加熱し、ローターのスイッチを入れた。窒素流を水を沸騰させた泡によるスチームで飽和させ、管の前端を加熱し、スチームの縮合を防ぎ、固形物を飽和した窒素流下で880°Cで80分間維持した。その後、純粋な窒素下で室温まで冷却した。得られたスチーム活性されたカーボンキセロゲル(008−10)を空気下で梱包した。
キセロゲル186−02、−04、−08、−09および008−10は、すべてガラス状の黒色の粒子であった。
実施例5−キセロゲルの特性
77Kでの窒素吸着等温線を得て、分岐線のBJH分析を行った。カーボンの特性は、以下の通りであった。
Figure 0005654016
表面積は、通風管を使用して0.2の相対圧力P/Poで測定した。
**0.98の相対圧力P/Poで吸着した窒素の量から予測した。
キセロゲル008−10のメソ孔およびマクロ孔構造も水銀ポロシメトリーで調べた。6乃至100nmの範囲にある孔の容積は、窒素吸着結果と良好に一致する2.2cm/gであった。言い換えれば大きなマクロ孔は存在しない(窒素吸着でも検出されないはずである)。
例としてキセロゲル008−10の等温線プロットを図4に示す。
実施例6−フィルター性能
紙巻きタバコを実施例3の方法で調製し、喫煙したが、ここでは実施例4のキセロゲル186−02、−04、−08および−09および実施例2の対照ヤシカーボンを使用した。結果を下記の表に示す。
Figure 0005654016
#=計量値の限界
このデータから明らかなようにこれらキセロゲルは、ヤシカーボンおよび実施例1のキセロゲルと比較して極めて顕著な煙ろ過性能を示した。この系内において、総孔容積、ミクロ孔容積、メソ孔容積および表面積は、煙ろ過性能の向上と相関する。
実施例7−異なる喫煙形態でのフィルター性能
60mgのキセロゲル008−10または60mgのEcosorb(登録商標)CXを含む紙巻きタバコを実施例3の方法で調製した。これら紙巻きタバコを2つの異なる喫煙形態で喫煙した。最初は、35mlのパフを2秒間60秒(35/2/60)ごとに行う標準的な喫煙形態である。次は55mlのパフを2秒間30秒(55/2/30)ごとに行う集中喫煙形態である。本発明のキセロゲルは、以下の表に示すようにヤシカーボンより良好な性能を示した。
Figure 0005654016
#=計量値の限界
実施例8−キセロゲルの特性の変化
キセロゲル(puriss.(98.5−100.5%(Riedel-de Haen(登録商標)、カタログ番号RdH 16101-1KG))を60.0g=545mmolをポリエチレンの瓶に入れ、脱イオン水275g、ホルムアルデヒド溶液(Fluka(登録商標)、37%)88.45g=1090mmolおよび無水炭酸カルシウム(Fluka(登録商標))83mg=0.87mmolと混合し、透明な液を得た。
その瓶を密閉し、600mlのビーカーに入れ、90°Cで16時間対流オーブンに入れた。その後瓶をオーブンから出した。室温まで冷却したら、赤茶色の重縮合物を瓶から取り除いた。この柔らかい生成物をへらで粗い片に粉砕し、平坦なアルミニウム製のパン(直径16cm)に入れ、対流オーブン中で高速空気流によって50°Cで4時間乾燥させた。
これによりまだ水分を含む脆弱な材料267.9gが得られた。冷却したこの材料をドラムミル内で粉砕し、赤茶色の粒状物(最大粒径3mm)を得て、粒状物Zとした。
実施例8a
12.4gの粒状物Zを石英管に入れ、それを回転炉に入れた。加熱中は、管を動かさなかった。
管を窒素でフラッシュし、一定の窒素流下で室温から4K/分の速度で250°Cまで加熱し、この温度で1時間、維持した。その後4K/分の速度で800°Cまで加熱し、この温度に到達した時点で、炉のローターのスイッチを入れた。石英管を窒素流下で800°Cで30分間、回した、その後保護ガス下で室温まで冷却した。得られたカーボンキセロゲルを空気下で梱包した。生成物:1.88g(1kgのレゾルシノールから677gのカーボンキセロゲルが得られる)
窒素物理吸着分析
BET表面積:659m/g
単一点総孔容積:1.19cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:4.89
メソ孔径(BJH脱着により測定):32nmで最大
実施例8b
47.24gの粒状物Zを石英管に入れ、それを回転炉に入れた。加熱中は、管を動かさなかった。
管を窒素でフラッシュし、一定の窒素流下で室温から4K/分の速度で880°Cまで加熱し、この温度で1時間、維持した。この温度に到達した時点で、炉のローターのスイッチを入れた。保護窒素ガスをそれが炉に到達する前に水を煮立てることで泡立てた。石英管に入るガスの部分を加熱し、水がそこで縮合されるのを防いだ。石英管を飽和窒素流下(1.5l/分)で880°Cで15分間、回した、その後乾燥窒素下で室温まで冷却した。得られたカーボンキセロゲルを空気下で梱包した。この工程は、ポリマー溶液を混合してからカーボンキセロゲルを得るまで1.5日要した。生成物:5.73g(1kgのレゾルシノールから542gのカーボンキセロゲルが得られる)
窒素物理吸着分析
BET表面積:922m/g
単一点総孔容積:1.65cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:3.80
メソ孔径(BJH脱着により測定):33nmで最大
実施例8c
材料を飽和窒素下で880°Cで30分間(15分ではなく)活性化させた以外は、実施例1bと同様に51.1gの粒状物Zを処理した。生成物:5.38g(1kgのレゾルシノールから470gのカーボンキセロゲルが得られる)
窒素物理吸着分析
BET表面積:1254m/g
単一点総孔容積:1.93cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:3.55
メソ孔径(BJH脱着により測定):33nmで最大
実施例8d
材料を飽和窒素下で880°Cで60分間(15分ではなく)活性化させた以外は、実施例8bと同様に51.04gの粒状物Zを処理した。生成物:3.62g(1kgのレゾルシノールから317gのカーボンキセロゲルが得られる)
窒素物理吸着分析
BET表面積:1720m/g
単一点総孔容積:2.53cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:3.49
メソ孔径(BJH脱着により測定):24nmで最大
実施例8e
材料を飽和窒素下で880°Cで105分間(15分ではなく)活性化させた以外は、実施例8bと同様に粒状物Zを処理した。生成物:2.11g(1kgのレゾルシノールから180gのカーボンキセロゲルが得られる)
窒素物理吸着分析
BET表面積:2254m/g
単一点総孔容積:3.23cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:4.19
メソ孔径(BJH脱着により測定):25nmで最大
実施例9−キセロゲルの特性の変化
レゾルシノール(純度98%)を25.85g=230mmolをポリエチレンの瓶内で脱イオン水118.5g、ホルムアルデヒド溶液(Fluka(登録商標)、37%)37.40g=461mmolおよび無水炭酸カルシウム(Fluka(登録商標))36mg=0.34mmolと混合し、透明な液を得た。
その瓶を密閉し、ビーカーに入れ、90°Cで16時間対流オーブンに入れた。その後瓶をオーブンから出した。室温まで冷却したら、赤茶色の重縮合物を瓶から取り除いた。この柔らかい生成物をへらで粗い片に粉砕し、平坦なアルミニウム製のパン(直径16cm)に入れ、対流オーブン中で高速空気流によって50°Cで4時間乾燥させた。
得られた材料は、99.4gであった。冷却したこの材料をドラムミル内で粉砕し、赤茶色の粒状物(最大粒径3mm)を得た。
39.05gの粒状物を石英管に入れ、それを回転炉に入れた。加熱中は、管を動かさなかった。
管を窒素でフラッシュし、一定の窒素流下で室温から4K/分の速度で880°Cまで加熱した。この温度に到達した時点で、炉のローターのスイッチを入れた。保護窒素ガスをそれが炉に到達する前に水を煮立てることで泡立てた。石英管に入るガスの部分を加熱し、水がそこで縮合されるのを防いだ。石英管を飽和窒素流下(1.5l/分)で880°Cで60分間、回した、その後乾燥窒素下で室温まで冷却した。得られたカーボンキセロゲルを空気下で梱包した。得られた生成物は、3.12gの黒色の粒状物であった。
窒素物理吸着分析
BET表面積:1843m/g
単一点総孔容積:2.72cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:3.64
メソ孔径(BJH脱着により測定):24nmで最大
実施例10−キセロゲルの特性の変化
レゾルシノール(puriss.(Riedel-de Haen(登録商標)、カタログ番号RdH 16101))を35.0g=318mmolをポリエチレンの瓶(250ml)に入れ、脱イオン水24.5g、ホルムアルデヒド溶液(Fluka(登録商標)、37%)51.65g=636mmolおよび無水炭酸カルシウム(Fluka(登録商標))66.5mg=0.63mmolと混合し、透明な液を得た。
その瓶を密閉し、600mlのビーカーに入れ、90°Cで16時間対流オーブンに入れた。その後瓶をオーブンから出した。室温まで冷却したら、赤茶色の重縮合物を瓶から取り除いた。この硬いガラス状の塊をハンマーで粗い片に粉砕し、平坦なアルミニウム製のパン(直径16cm)に入れ、対流オーブン中で高速空気流によって50°Cで4時間乾燥させた。
これにより59.23gの生成物が得られた。冷却したこの材料をドラムミル内で粉砕し、赤茶色の粒状物(最大粒径3mm)を得た。
この粒状物を18.54gを石英管に入れ、それを回転炉に入れた。加熱中は、管を動かさなかった。
管を窒素でフラッシュし、一定の窒素流下で室温から4K/分の速度で880°Cまで加熱した。この温度に到達した時点で、炉のローターのスイッチを入れた。保護窒素ガスをそれが炉に到達する前に水を煮立てることで泡立てた。石英管に入るガスの部分を加熱し、水がそこで縮合されるのを防いだ。石英管を飽和窒素流下(1.5l/分)で880°Cで60分間、回した、その後乾燥窒素下で室温まで冷却した。得られたカーボンキセロゲルを空気下で梱包した。得られた生成物は、3.62gの黒色の粒状物であった(1kgのレゾルシノールから330gのカーボンキセロゲルが得られる)。
窒素物理吸着分析
BET表面積:1628m/g
単一点総孔容積:1.56cm/g
ミクロ孔容積:メソ孔容積比(窒素物理吸着で測定):1:1.83
メソ孔径(BJH脱着により測定):8nmで最大
米国特許第3,351,071号 Adsorption (2008) 14:335−341頁

Claims (20)

  1. フィルターを含む喫煙品であって、このフィルターは、炭素性乾燥ゲルを含み、この炭素性乾燥ゲルがミクロ孔およびメソ孔を有するキセロゲルであり、メソ孔の孔径が10n m〜50nmである喫煙品。
  2. 前記メソ孔の孔径が20乃至50nmであることを特徴とする請求項1記載の喫煙品。
  3. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積(窒素吸着法で測定される)が少なくとも0.5cm/gであり、その内少なくとも0.1cm/gがメソ孔であることを特徴とする請求項1または2記載の喫煙品。
  4. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積(窒素吸着法によって測定される)が、少なくとも0. 6c/gであることを特徴とする請求項3記載の喫煙品。
  5. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積(窒素吸着法によって測定される)が、少なくとも0. 80cm /gであることを特徴とする請求項4記載の喫煙品
  6. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積(窒素吸着法によって測定される)が、少なくとも1. 6cm /gであることを特徴とする請求項4記載の喫煙品
  7. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積の少なくとも0.2c/gがメソ孔の範囲である(窒素等温線の脱着分岐のBJH分析を使用して窒素吸着法によって測定される)ことを特徴とする請求項3乃至6いずれか1項記載の喫煙品。
  8. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積の少なくとも0.65cm /gがメソ孔の範囲である (窒素等温線の脱着分岐のBJH分析を使用して窒素吸着法によって測定される)ことを 特徴とする請求項7記載の喫煙品
  9. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積の少なくとも1.4cm /gがメソ孔の範囲である( 窒素等温線の脱着分岐のBJH分析を使用して窒素吸着法によって測定される)ことを特 徴とする請求項7記載の喫煙品
  10. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積の少なくとも0.05c/gがミクロ孔の範囲である(窒素吸着法で測定される)ことを特徴とする請求項3乃至いずれか1項記載の喫煙品。
  11. 前記炭素性乾燥ゲルの総孔容積の少なくとも0.15cm /gがミクロ孔の範囲であ る(窒素吸着法で測定される)ことを特徴とする請求項10記載の喫煙品
  12. 前記炭素性乾燥ゲルのメソ孔の総孔容積は、ミクロ孔の総容積より大きいことを特徴とする請求項3乃至11いずれか1項記載の喫煙品。
  13. 前記炭素性乾燥ゲルは、15乃至45nmの範囲のモードを含む孔径分布を有することを特徴とする請求項乃至12いずれか1項記載の喫煙品。
  14. 前記炭素性乾燥ゲルは、20乃至40nmの範囲のモードを含む孔径分布を有すること を特徴とする請求項3乃至12いずれか1項記載の喫煙品
  15. 前記炭素性乾燥ゲルのBET表面積が、少なくとも500m /gであることを特徴とする請求項乃至14いずれか1項記載の喫煙品。
  16. 前記炭素性乾燥ゲルは、アルデヒドと芳香族アルコールを水性重縮合し、その後乾燥、炭化することによって得られることを特徴とする請求項1乃至15いずれか1項記載の喫煙品。
  17. 前記炭素性乾燥ゲルは、活性化されることを特徴とする請求項1乃至1いずれか1項記載の喫煙品。
  18. 前記炭素性乾燥ゲルは、スチームおよび/または二酸化炭素で活性化されることを特徴 とする請求項17記載の喫煙品
  19. 請求項1乃至1いずれか1項記載の炭素性乾燥ゲルを含む喫煙品用フィルター。
  20. 煙のろ過のための喫煙品における炭素性乾燥ゲルの使用であって、この炭素性乾燥ゲル がミクロ孔およびメソ孔を有するキセロゲルであり、メソ孔の孔径が10nm〜50nm である使用
JP2012525217A 2009-09-10 2010-09-09 煙のろ過 Expired - Fee Related JP5654016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0915814.8 2009-09-10
GBGB0915814.8A GB0915814D0 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Smoke filtration
PCT/GB2010/051504 WO2011030151A1 (en) 2009-09-10 2010-09-09 Smoke filtration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154780A Division JP2013240345A (ja) 2009-09-10 2013-07-25 煙のろ過

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013502214A JP2013502214A (ja) 2013-01-24
JP2013502214A5 JP2013502214A5 (ja) 2013-03-07
JP5654016B2 true JP5654016B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=41203484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525217A Expired - Fee Related JP5654016B2 (ja) 2009-09-10 2010-09-09 煙のろ過
JP2013154780A Pending JP2013240345A (ja) 2009-09-10 2013-07-25 煙のろ過

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154780A Pending JP2013240345A (ja) 2009-09-10 2013-07-25 煙のろ過

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10194687B2 (ja)
EP (1) EP2475272B1 (ja)
JP (2) JP5654016B2 (ja)
KR (1) KR20120063519A (ja)
CN (1) CN102883630A (ja)
AR (1) AR080545A1 (ja)
AU (1) AU2010293995B2 (ja)
BR (1) BR112012005359A2 (ja)
CA (1) CA2770546A1 (ja)
CL (1) CL2012000606A1 (ja)
GB (1) GB0915814D0 (ja)
MX (1) MX2012001924A (ja)
RU (1) RU2549064C2 (ja)
UA (1) UA103826C2 (ja)
WO (1) WO2011030151A1 (ja)
ZA (1) ZA201201537B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988075B2 (ja) * 2012-02-03 2016-09-07 国立大学法人北海道大学 炭素材料の製造方法
ES2609842T3 (es) * 2012-04-30 2017-04-24 Philip Morris Products S.A. Sustrato de tabaco
MX367027B (es) * 2012-04-30 2019-08-01 Philip Morris Products Sa Boquilla de articulo para fumar que incluye aerogel.
WO2014155252A2 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Philip Morris Products, S.A. Smoking article filter with bypass channel
CN104126871A (zh) * 2014-07-18 2014-11-05 云南中烟工业有限责任公司 一种含有硫醚链段的桥联倍半硅氧烷气凝胶作为卷烟过滤嘴材料的用途
GB201501429D0 (en) * 2015-01-28 2015-03-11 British American Tobacco Co Apparatus for heating aerosol generating material
JP2016160171A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社豊田中央研究所 炭素多孔体及びその製造方法
US11717018B2 (en) * 2016-02-24 2023-08-08 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking article comprising aerogel
DE102017120202B4 (de) * 2017-09-01 2022-08-11 Deutsche Benkert Gmbh & Co. Kg Rauchartikel und Verfahren zum Kühlen eines erwärmten partikelbeladenen Gases
JP6999131B2 (ja) * 2017-10-05 2022-01-18 大阪瓦斯株式会社 活性炭の製造方法
US20220007710A1 (en) * 2018-12-17 2022-01-13 Philip Morris Products S.A. Tubular element, comprising porous medium and a wrapper, for use with an aerosol generating article
CN112237787B (zh) * 2020-10-23 2022-04-01 马鞍山中经悦怿生命科技有限公司 过滤颗粒的生产设备及方法
CN113637217A (zh) * 2021-07-02 2021-11-12 云南中烟工业有限责任公司 一种纳米纤维素气凝胶、其制备方法及在卷烟中的用途
CN113694892A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 伯克利南京医学研究有限责任公司 一种碳气凝胶复合结构和复合滤芯、二者的制备方法及其用途
CN113944065B (zh) * 2021-09-29 2023-03-21 河南中烟工业有限责任公司 一种减害卷烟纸及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351071A (en) 1964-12-23 1967-11-07 Fmc Corp Carbon filter material and process for preparing it
US3662765A (en) 1970-11-27 1972-05-16 Gen Electric Smoke filter
KR920007008B1 (ko) 1990-07-07 1992-08-24 재단법인 한국인삼연초연구소 실리카겔을 이용한 담배 필터 및 그 제조방법
GB2260477A (en) 1991-10-14 1993-04-21 Cigarette Components Ltd Smoke filter containing particulate smoke modifying additive
GB9121782D0 (en) 1991-10-14 1991-11-27 Cigarette Components Ltd Cigarette filter containing particulate smoke modifying additive
US5508341A (en) 1993-07-08 1996-04-16 Regents Of The University Of California Organic aerogel microspheres and fabrication method therefor
WO1995003358A1 (en) 1993-07-22 1995-02-02 Imperial Chemical Industries Plc Organic aerogels
US5744510A (en) 1995-04-25 1998-04-28 Regents Of The University Of California Organic carbon aerogels from the sol-gel polymerization of phenolic-furfural mixtures
JPH09202610A (ja) 1996-01-24 1997-08-05 Mitsubishi Chem Corp 活性炭及びその製造方法
US6865068B1 (en) * 1999-04-30 2005-03-08 Asahi Glass Company, Limited Carbonaceous material, its production process and electric double layer capacitor employing it
JP2001089119A (ja) * 1999-04-30 2001-04-03 Adchemco Corp 炭素質材料およびその製造方法およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
US6297293B1 (en) * 1999-09-15 2001-10-02 Tda Research, Inc. Mesoporous carbons and polymers
GB0019417D0 (en) * 2000-08-09 2000-09-27 Mat & Separations Tech Int Ltd Mesoporous carbons
CN1151062C (zh) * 2001-07-10 2004-05-26 中山大学 以酚醛树脂凝胶制备多孔炭材料的方法
US9107452B2 (en) * 2003-06-13 2015-08-18 Philip Morris Usa Inc. Catalyst to reduce carbon monoxide in the mainstream smoke of a cigarette
JP4754813B2 (ja) 2003-12-01 2011-08-24 肇 田門 カーボン材料の製造方法及びタブレット状乾燥ゲル
US8539957B2 (en) * 2005-01-14 2013-09-24 Philip Morris Usa Inc. Cigarettes and cigarette filters including activated carbon for removing nitric oxide
GB0506278D0 (en) 2005-03-29 2005-05-04 British American Tobacco Co Porous carbon materials and smoking articles and smoke filters therefor incorporating such materials
US20070191572A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Tustin Gerald C Resol beads, methods of making them, and methods of using them
US7569510B2 (en) * 2006-02-27 2009-08-04 Philip Morris Usa Inc. Catalysts to reduce carbon monoxide such as in the mainstream smoke of a cigarette
MY146137A (en) 2006-03-10 2012-06-29 British American Tobacco Co Smoking article filter
US20090176079A1 (en) * 2006-05-31 2009-07-09 Karin Cabrera-Perez Process for the production of porous carbon mouldings
JP5235286B2 (ja) 2006-08-23 2013-07-10 株式会社ダイセル アミノ基を含む多糖類とシリカゲルからなるたばこフィルタ素材およびそれを用いたたばこフィルタ。
US8739802B2 (en) 2006-10-02 2014-06-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Filtered cigarette
DE102006049179B4 (de) 2006-10-18 2016-07-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Aerogelfasern, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120063519A (ko) 2012-06-15
RU2549064C2 (ru) 2015-04-20
BR112012005359A2 (pt) 2019-09-24
EP2475272B1 (en) 2013-12-25
AR080545A1 (es) 2012-04-18
JP2013240345A (ja) 2013-12-05
RU2012113594A (ru) 2013-10-20
ZA201201537B (en) 2014-08-27
UA103826C2 (ru) 2013-11-25
AU2010293995B2 (en) 2014-01-30
CN102883630A (zh) 2013-01-16
CL2012000606A1 (es) 2012-09-07
MX2012001924A (es) 2012-03-14
JP2013502214A (ja) 2013-01-24
CA2770546A1 (en) 2011-03-17
US20120222690A1 (en) 2012-09-06
EP2475272A1 (en) 2012-07-18
GB0915814D0 (en) 2009-10-07
WO2011030151A1 (en) 2011-03-17
US10194687B2 (en) 2019-02-05
AU2010293995A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654016B2 (ja) 煙のろ過
KR101336486B1 (ko) 다공성 탄소재 및 이 탄소재를 함유하는 흡연 물품 및 이의연기 필터
KR101617405B1 (ko) 마이크로포어 탄소 내로 메조포어를 증가시키는 방법
US9642394B2 (en) Porous carbon and methods of production thereof
JP6072019B2 (ja) 非等軸性炭酸カルシウム微粒子を含むたばこ材料
RU2572168C2 (ru) Фильтр для курительного изделия
KR20160003337A (ko) 복합 첨가제 물질
KR20140005245A (ko) 다공성 카본을 제조하는 방법
WO2013001288A1 (en) Preparing porous carbon
JP2020503853A (ja) 非晶質炭酸マグネシウムを有する喫煙物品フィルター
WO2017130045A1 (en) Activated carbon spheroids for smoking articles
KR20160138952A (ko) 흡연 물품용 활성탄
RU2783207C1 (ru) Способ изготовления угольного источника тепла для устройства для ингаляции ароматизатора, композитные частицы, угольный источник тепла для устройства для ингаляции ароматизатора и устройство для ингаляции ароматизатора
AU2006228283B2 (en) Porous carbon materials and smoking articles and smoke filters therefor incorporating such materials
KR20180029974A (ko) 흡연 물품용 활성탄 비드

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20120217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130802

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees