JP5648553B2 - Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method - Google Patents

Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method Download PDF

Info

Publication number
JP5648553B2
JP5648553B2 JP2011061774A JP2011061774A JP5648553B2 JP 5648553 B2 JP5648553 B2 JP 5648553B2 JP 2011061774 A JP2011061774 A JP 2011061774A JP 2011061774 A JP2011061774 A JP 2011061774A JP 5648553 B2 JP5648553 B2 JP 5648553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
partial
citation
identifier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011061774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012198720A (en
Inventor
義貴 加藤
義貴 加藤
正博 川崎
正博 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011061774A priority Critical patent/JP5648553B2/en
Publication of JP2012198720A publication Critical patent/JP2012198720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5648553B2 publication Critical patent/JP5648553B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、引用回数管理プログラム等に関する。   The present invention relates to a citation count management program and the like.

近年、メールは個人の利用に限らず、ビジネス等の分野で利用されている。メールの送信者は、送信したメールの内容を宛先以外の人も含めた、より多くの人に知ってほしいと考える場合がある。   In recent years, e-mail has been used not only for personal use but also in business and other fields. In some cases, the sender of an email wants more people to know the content of the sent email, including people other than the recipient.

例えば、メールマガジンや、広告メールなどは、送信者にとってより多くの人に知ってほしい内容となりえる。一方、利用者が配信した電子メールが他の利用者によって引用された引用回数をカウントする従来技術1が存在する。   For example, an e-mail magazine, an advertisement e-mail, or the like can be contents that a sender wants more people to know. On the other hand, there is a conventional technique 1 that counts the number of times that an electronic mail distributed by a user is cited by another user.

特開2003−271522号公報JP 2003-271522 A

しかしながら、上述した従来技術では、メールの本文情報に含まれる有効な情報を送信者に提示することができないという問題があった。   However, the above-described prior art has a problem that it is impossible to present effective information included in the text information of the mail to the sender.

メールの内容を多くの人に知って欲しいと考える送信者は、自分が発信したメールの内容について、どの程度の他者に対してインパクトが高い内容であったのかを知りたいと考える場合がある。また、送信者は、インパクトの大きさをマーケティングの材料として利用したいと考える場合が想定される。さらには、メールの受信者が何を求めているのかを送信者側がメールによって知りたいという場合も想定される。ここで、インパクトを推定する一つの指標として「引用」が考えられる。この引用は、メールの転送を含む。   A sender who wants many people to know the content of an email may want to know how much impact the content of the email he / she sent has had on others. . In addition, it is assumed that the sender wants to use the magnitude of impact as a marketing material. Furthermore, it may be assumed that the sender wants to know by e-mail what the e-mail recipient wants. Here, “quotation” can be considered as one index for estimating the impact. This citation includes mail forwarding.

例えば、送信者である利用者Aが送信した先の受信者である利用者Bが、利用者Aのメールの本文情報を引用して、利用者Aのメールの宛先に含まれない利用者Cにメールを引用転送する場合がある。この場合には、利用者Aが送信したメールの内容に、利用者Bまたは利用者Cにとって有用な情報が含まれていたと推測できる。   For example, a user B who is a recipient who has been sent by a user A who is a sender quotes text information of the mail of the user A and is not included in the address of the user A's mail. In some cases, you may quote a mail. In this case, it can be inferred that information useful for the user B or the user C was included in the content of the email transmitted by the user A.

そこで、上記従来技術1を利用して、引用転送された内容をカウントすると共に、従来技術1によってカウントした引用回数を利用者Aに通知することが考えられる。この方式によれば、利用者Aが送信したメールの内容が周囲にインパクトを与えたか否かを推測する材料を提供することが可能になる。   Therefore, it is conceivable to use the above-described prior art 1 to count the contents transferred by citation and to notify the user A of the number of citations counted by the prior art 1. According to this method, it is possible to provide a material for estimating whether or not the content of the email transmitted by the user A has an impact on the surroundings.

ここで、メールの内容のうち、どの内容がどのような属性の利用者にとってインパクトがあるとみなされたかを知ることが、マーケティング等の分野において重要となることがある。しかし、上記従来技術1では、単に引用回数を計数しているだけであり、メールの本文情報のどの部分が含まれる有用な情報であったかを提示することができない。   Here, it may be important in the field of marketing or the like to know which contents of mail content are considered to have an impact on users with what attributes. However, in the prior art 1, the number of citations is simply counted, and it is impossible to present which part of the body information of the mail is useful information.

開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、メールの本文情報に含まれる有効な情報を利用者に提示することができる引用回数管理プログラム、引用回数管理装置および引用回数管理方法を提供することを目的とする。   The disclosed technology has been made in view of the above, and provides a citation count management program, a citation count management apparatus, and a citation count management method capable of presenting effective information included in the text information of an email to a user. The purpose is to provide.

開示の引用回数管理プログラムは、コンピュータに、クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、メールが引用メールではない場合に、メールの本文情報を複数の部分情報に分割させる。また、コンピュータに、メールを識別するメール識別子と、部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけて記憶装置に記憶させる。コンピュータに、クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定させる。コンピュータに、記憶装置に記憶させた引用回数に、特定した部分識別子に対応する引用回数の値を加算させる。コンピュータに、前記メール識別子の情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する部分識別子と引用回数とを検索し、部分識別子と引用回数とを出力する処理を実行させる。   The disclosed citation count management program determines whether or not the mail received from the client is a citation mail, and divides the body information of the mail into a plurality of pieces of partial information when the mail is not a citation mail. Further, the computer stores the mail identifier for identifying the mail, the partial identifier for identifying the partial information, and the citation count set as the initial value in the storage device in association with each other. When the mail received from the client is a quote mail, the computer is caused to specify the mail identifier of the mail that is the quote source and the partial identifier of the partial information cited in the mail. The computer is caused to add the value of the number of citations corresponding to the specified partial identifier to the number of citations stored in the storage device. When receiving a mail identifier information collection command, the computer searches the storage device for a partial identifier corresponding to the mail identifier and the number of quotations, and executes a process of outputting the partial identifier and the number of quotations.

開示のプログラムでは、メールの本文情報に含まれる有効な情報を利用者に提示することができるという効果を奏する。   The disclosed program has an effect that the effective information included in the text information of the mail can be presented to the user.

図1は、本実施例にかかるシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system according to the present embodiment. 図2は、本実施例にかかるメールサーバの機能的構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the mail server according to the present embodiment. 図3は、ユーザ認証DBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the user authentication DB. 図4は、人事DBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the data structure of the personnel database. 図5は、メールDBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the mail DB. 図6は、引用管理DBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the data structure of the citation management DB. 図7Aは、メール表示画面の一例を示す図である。FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a mail display screen. 図7Bは、メッセージ作成画面の一例を示す図である。FIG. 7B is a diagram illustrating an example of a message creation screen. 図7Cは、ヘッダのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 7C is a diagram illustrating an example of the data structure of the header. 図7Dは、送信済フォルダ画面の一例を示す図である。FIG. 7D is a diagram illustrating an example of a transmitted folder screen. 図8は、個人別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the citation count browsing screen for each individual. 図9は、所属部別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a citation count browsing screen for each department. 図10は、宛先組織別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a citation count browsing screen for each destination organization. 図11は、クライアントの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the client. 図12は、クライアントの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating the processing procedure of the client transmission processing. 図13は、引用数閲覧処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of the citation count browsing process. 図14は、メールサーバの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the mail server. 図15は、引用数登録処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating the processing procedure of the citation count registration processing. 図16は、引用回数送信処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of the citation count transmission processing. 図17は、引用回数管理プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a computer that executes the citation count management program.

以下に、本願の開示する引用回数管理プログラム、引用回数管理装置および引用回数管理方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。   Embodiments of a citation count management program, a citation count management apparatus, and a citation count management method disclosed in the present application will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

図1は、本実施例にかかるシステムの構成を示す図である。図1に示すように、このシステムは、メールサーバ100とクライアント10a〜10nを有する。メールサーバ100、クライアント10a〜10nは、ネットワーク50を介して接続される。ここでは、クライアント10a〜10nを示すが、その他のクライアントが接続されていてもよい。なお、クライアント10a〜10nを総称する場合、クライアント10とよぶこととする。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, this system includes a mail server 100 and clients 10a to 10n. The mail server 100 and the clients 10 a to 10 n are connected via the network 50. Here, the clients 10a to 10n are shown, but other clients may be connected. Note that the clients 10a to 10n are collectively referred to as the client 10.

メールサーバ100は、クライアント10a〜10nにWebメールのサービスを提供する装置である。クライアント10a〜10nは、メールサーバ100にアクセスし、他のクライアントとメールをやり取りする。   The mail server 100 is a device that provides Web mail services to the clients 10a to 10n. The clients 10a to 10n access the mail server 100 and exchange mail with other clients.

メールサーバ100は、メールの本文情報の少なくとも一部を引用する引用メールを検知した場合には、引用メールにおいて引用された本文情報の該当部分と、引用回数と、この引用メールの引用者および送信先を対応づけて記憶する。そして、メールサーバ100は、クライアント10から、あるメールに関する引用回数の閲覧要求を受けた場合に、該当するメールの本文情報の部分、引用回数、引用者、送信先を対応づけて、クライアント10に送信する。このため、メールサーバ100は、メールの本文情報に含まれる有効な情報をクライアント10のユーザに提示することができる。例えば、引用メールは、返信メール、転送メールに対応する。   When the mail server 100 detects a quote mail that quotes at least a part of the text information of the mail, the mail server 100 extracts the corresponding part of the text information quoted in the quote mail, the number of citations, and the quoter and transmission of the quote mail. The destination is stored in correspondence. When the mail server 100 receives a browsing request for the number of citations related to a certain mail from the client 10, the mail server 100 associates the text information portion, the number of citations, the quoter, and the destination of the corresponding mail with the client 10. Send. Therefore, the mail server 100 can present valid information included in the text information of the mail to the user of the client 10. For example, the quote mail corresponds to a reply mail and a forward mail.

なお、メールサーバ100は、メールを送信する場合(返信する場合も含む)には、メールのヘッダにメールを一意に識別するメッセージIDを含める規約が用いられている。そして、該メールが返信される度に、返送元(該メール)に続くメールとして、ヘッダに新たなメッセージIDが順次追加される。なお、返信時のメッセージIDの追加は既存技術でも周知であるが、本発明では、転送時にも転送元に続くメールとして、ヘッダに転送元メールのメッセージIDに続くメールとして、新しいメールのメッセージIDを含めるように、メールサーバ100が機能する。   The mail server 100 uses a rule that includes a message ID that uniquely identifies a mail in the header of the mail when sending the mail (including when replying). Each time the mail is replied, new message IDs are sequentially added to the header as mail following the return source (the mail). The addition of the message ID at the time of reply is well known in the existing technology. However, in the present invention, the message ID of the new mail is used as the mail following the message ID of the transfer source mail in the header. The mail server 100 functions to include.

また、メールサーバ100は、メールを返信する場合には、メールを返信した旨の情報を返信メールのヘッダに付与する。メールサーバ100は、メールを転送する場合には、メールを転送した旨の情報を転送メールのヘッダに付与する。なお、メールを返信するまたは転送する旨の情報は、メールを作成するクライアント10から通知される。   Further, when replying an email, the mail server 100 adds information indicating that the email has been returned to the header of the reply email. When forwarding mail, the mail server 100 gives information indicating that the mail has been forwarded to the header of the forwarded mail. Note that information indicating that a mail is replied or forwarded is notified from the client 10 that creates the mail.

なお、本実施例にてやり取りされるメールの種別は、複数の宛先を指定して送信されるメールであるような、多くの人に伝えたい内容のメールであることが好ましい。例えば、メールマガジン、労働組合のメール、社長が各社員に向けて送信するメール、職場の代表者が職場のメンバに送信するメールが含まれる。なお、宛先は、メーリングリストなどで指定されることで、結果的に複数の宛先に送付されるものであってもよいし、ある個人に送信される宛先が、ひとつあるいは複数指定されていても構わない。   Note that the type of mail exchanged in the present embodiment is preferably a mail whose content is desired to be communicated to many people, such as a mail transmitted by designating a plurality of destinations. For example, mail magazines, trade union mails, mails sent by the president to each employee, and mails sent by workplace representatives to workplace members are included. The destinations may be specified by a mailing list or the like, so that the destinations may be sent to a plurality of destinations. Alternatively, one or a plurality of destinations to be sent to an individual may be specified. Absent.

次に、図1に示したメールサーバ100の構成について説明する。図2は、本実施例にかかるメールサーバの機能的構成を示す図である。図2に示すように、このメールサーバ100は、ネットワークインターフェース部110、記憶部120、制御部130を有する。   Next, the configuration of the mail server 100 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the mail server according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the mail server 100 includes a network interface unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

ネットワークインターフェース部110は、クライアント10との間でデータ通信を行う装置である。例えば、ネットワークインターフェース部110は、通信カードや、通信装置に対応する。後述の制御部130は、ネットワークインターフェース部110を介して、クライアント10とデータ通信を行う。   The network interface unit 110 is a device that performs data communication with the client 10. For example, the network interface unit 110 corresponds to a communication card or a communication device. A control unit 130 described later performs data communication with the client 10 via the network interface unit 110.

記憶部120は、ユーザ認証DB120a、人事DB120b、メールDB120c、引用管理DB120dを記憶する記憶部である。記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、またはハードディスク、光ディスクなどの記憶装置に対応する。   The storage unit 120 is a storage unit that stores a user authentication DB 120a, a human resources DB 120b, a mail DB 120c, and a citation management DB 120d. The storage unit 120 corresponds to, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

ユーザ認証DB120aは、ユーザID(Identification)とパスワードとを対応づけて記憶する。このユーザ認証DB120aは、ユーザを認証する場合に利用される。図3は、ユーザ認証DBのデータ構造の一例を示す図である。図3に示すように、このユーザ認証DB120aには、ユーザIDとパスワードとが対応づけて記憶されている。例えば、ユーザID「aaa@xxx.yy」に対応するパスワードは「jjleriuth」となる。   The user authentication DB 120a stores a user ID (Identification) and a password in association with each other. This user authentication DB 120a is used when a user is authenticated. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the user authentication DB. As shown in FIG. 3, the user authentication DB 120a stores a user ID and a password in association with each other. For example, the password corresponding to the user ID “aaa@xxx.yy” is “jjleriuth”.

人事DB120bは、ユーザの所属を管理する。図4は、人事DBのデータ構造の一例を示す図である。図4に示すように、この人事DB120bには、ユーザIDと所属部とが対応づけて記憶されている。例えば、ユーザID「aaa@xxx.yy」に対応する所属部は「総務部」となる。   The personnel DB 120b manages user affiliation. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the data structure of the personnel database. As shown in FIG. 4, in this personnel management DB 120b, user IDs and departments are stored in association with each other. For example, the department that corresponds to the user ID “aaa@xxx.yy” is “General Affairs Department”.

メールDB120cは、クライアントがやり取りするメールの情報を記憶する。図5は、メールDBのデータ構造の一例を示す図である。図5に示すように、このメールDB120cは、ユーザIDと、種別と、メッセージIDと、メール情報とを対応づけている。このうち、種別は、該当メールが送信メールであるか受信メールであるかを識別する情報である。メッセージIDは、各メールを識別するメール識別子である。メールが送信される度に、新たなメッセージIDがメールのヘッダに順次付与される。メール情報は、少なくとも、件名と本文とを含む。送信日時、ヘッダ情報等もメールDB120cに含まれるが本図には示していない。また、このメールDB120cで管理するデータヲ、フォルダで管理することも可能であり、その場合は、ユーザIDごとにフォルダが分けられ、さらに受信、送信というフォルダで分けられるというような階層構造で管理することも可能である。   The mail DB 120c stores information on mail exchanged by clients. FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the mail DB. As shown in FIG. 5, the mail DB 120c associates a user ID, a type, a message ID, and mail information. Among these, the type is information for identifying whether the corresponding mail is a transmitted mail or a received mail. The message ID is a mail identifier that identifies each mail. Each time a mail is sent, a new message ID is sequentially added to the header of the mail. The mail information includes at least a subject and a text. The transmission date and time, header information, and the like are also included in the mail DB 120c, but are not shown in the figure. In addition, it is possible to manage the data managed by the mail DB 120c using folders. In this case, the data is managed in a hierarchical structure in which folders are divided for each user ID and further divided into folders for reception and transmission. It is also possible.

例えば、図5の1段目において、メッセージID「slkdjfa@xxx.yy」の種別が「送信」であるため、メッセージID「slkdjfa@xxx.yy」のメールは、ユーザID「ccc@xxx.yy」が送信したメールである。また、かかるメールの件名は「お世話になっています。」であり、本文は「○○会社の田中です。お世話に・・・」である。   For example, since the type of the message ID “slkdjfa@xxx.yy” is “send” in the first row of FIG. 5, the mail with the message ID “slkdjfa@xxx.yy” Is the email sent. The subject of the e-mail is “Thank you for your help.” The text is “Tanaka of XX company.

引用管理DB120dは、引用(返信あるいは転送)メールにおいて引用された本文情報の該当部分と、引用回数と、この引用メールの引用者および送信先を対応づけて記憶する。図6は、引用管理DBのデータ構造の一例を示す図である。図6に示すように、この引用管理DB120dは、メッセージIDと、段落番号と、段落文面と、引用回数と、引用者アドレスと、送信先アドレスとを対応づけている。このうち、メッセージIDは、引用元のメールを識別するメール識別子である。段落番号は、本文中の段落の文章を一意に識別する番号である。段落文面は、段落番号に対応する段落の文章である。引用者アドレスは、メールの引用者のアドレスである。送信先アドレスは、引用メールの送信先となるアドレスである。   The citation management DB 120d stores the relevant part of the text information quoted in the citation (reply or transfer) mail, the number of citations, the quoted person and the destination of the citation mail in association with each other. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the data structure of the citation management DB. As shown in FIG. 6, this citation management DB 120d associates a message ID, a paragraph number, a paragraph text, the number of citations, a quoter address, and a destination address. Among these, the message ID is a mail identifier that identifies the mail that is cited. The paragraph number is a number that uniquely identifies the sentence of the paragraph in the text. A paragraph text is a sentence of a paragraph corresponding to a paragraph number. The quoter address is the address of the quoter of the mail. The transmission destination address is an address that is the transmission destination of the quote mail.

図2の説明に戻る。制御部130は、認証部130a、表示制御部130b、引用回数登録部130c、出力部130dを有する。例えば、制御部130は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積装置に対応する。また、制御部130は、例えば、CPUやMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路に対応する。   Returning to the description of FIG. The control unit 130 includes an authentication unit 130a, a display control unit 130b, a citation count registration unit 130c, and an output unit 130d. For example, the control unit 130 corresponds to an integrated device such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA). The control unit 130 corresponds to an electronic circuit such as a CPU or MPU (Micro Processing Unit).

認証部130aは、クライアント10からメール表示要求等のアクセスを受け付けた場合に、ユーザを認証する処理部である。認証部130aは、クライアント10からメール表示要求を受けつけた場合には、入力画面をクライアントに送信し、クライアント10からユーザIDとパスワードとの組を受信する。   The authentication unit 130 a is a processing unit that authenticates a user when an access such as a mail display request is received from the client 10. When the authentication unit 130 a receives a mail display request from the client 10, the authentication unit 130 a transmits an input screen to the client and receives a set of a user ID and a password from the client 10.

認証部130aは、クライアント10から受信したユーザIDとパスワードとの組が、ユーザ認証DB120aに存在しない場合には、認証NGと判定する。認証部130aは、クライアント10から受信したユーザIDとパスワードとの組が、ユーザ認証DB120aに存在する場合には、認証OKと判定する。   If the pair of the user ID and password received from the client 10 does not exist in the user authentication DB 120a, the authentication unit 130a determines that the authentication is NG. If the combination of the user ID and password received from the client 10 exists in the user authentication DB 120a, the authentication unit 130a determines that the authentication is OK.

表示制御部130bは、各種の画面を作成し、作成した画面の情報をクライアントに送信する処理部である。表示制御部130bが作成する画面には、例えば、入力画面、認証エラー画面、メール表示画面、メッセージ作成画面、送信済フォルダ画面、がある。表示制御部130bは、各画面の情報を、クライアント10に適宜送信する。これにより、クライアント10の表示画面に表示させることを可能とする。   The display control unit 130b is a processing unit that creates various screens and transmits information about the created screens to the client. Examples of screens created by the display control unit 130b include an input screen, an authentication error screen, a mail display screen, a message creation screen, and a sent folder screen. The display control unit 130b transmits information on each screen to the client 10 as appropriate. Thereby, it is possible to display on the display screen of the client 10.

入力画面は、認証対象となるクライアント10に送信され、ユーザID、パスワードを入力させる画面である。入力画面に入力されたユーザID、パスワードは、上記認証部130aにより認証される。   The input screen is a screen that is transmitted to the client 10 to be authenticated and allows the user ID and password to be input. The user ID and password input on the input screen are authenticated by the authentication unit 130a.

認証エラー画面は、認証に失敗した旨を通知する画面である。表示制御部130bは、認証部130aが、認証NGと判定した場合に、認証エラー画面の情報を、クライアント10に送信する。   The authentication error screen is a screen for notifying that authentication has failed. The display control unit 130b transmits information on the authentication error screen to the client 10 when the authentication unit 130a determines authentication NG.

メール表示画面は、メールの送信欄や受信欄などに関する情報を表示する画面である。表示制御部130bは、認証部130aによる認証OKとなったクライアント10に、メール表示画面の情報を送信する。図7Aは、メール表示画面の一例を示す図である。このメール表示画面20は、メール表示画面20の情報を受信したクライアント10に表示される。図7Aに示すように、このメール表示画面20には、メールの差出人、メールを受信した日時、件名等が含まれる。ユーザは、クライアント10を操作して、表示画面20に含まれる新規作成20aを選択することで、メッセージ作成画面をメールサーバ100に要求する。   The mail display screen is a screen that displays information related to a mail transmission field, a reception field, and the like. The display control unit 130b transmits information on the mail display screen to the client 10 that has been authenticated by the authentication unit 130a. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a mail display screen. The mail display screen 20 is displayed on the client 10 that has received the information on the mail display screen 20. As shown in FIG. 7A, the mail display screen 20 includes the mail sender, the date and time of receiving the mail, the subject, and the like. The user operates the client 10 to select a new creation 20 a included in the display screen 20, thereby requesting the mail server 100 for a message creation screen.

メッセージ作成画面は、ユーザが新しいメールを送信するためにメッセージを作成する画面である。表示制御部130bは、クライアント10からメッセージ作成画面を受け付けた場合に、メッセージ作成画面の情報をクライアント10に送信する。図7Bは、メッセージ作成画面の一例を示す図である。このメッセージ作成画面21は、メッセージ作成画面21の情報を受信したクライアント10に表示される。図7Bに示すように、メッセージ作成画面21は、例えば、宛先を入力する領域21a、CC(Carbon Copy)を入力する領域21b、件名を入力する領域21c、文章を入力する記事入力領域21dを有する。ユーザは、宛先の領域21a、CCの領域21bに送信先のアドレスを入力し、件名の領域21c、記事入力領域21dに件名、文章を入力した後に、送信21eを選択することで、メールをメールサーバ100に送信する。このメールには、メッセージ作成画面21に入力された情報が格納される。   The message creation screen is a screen for creating a message for the user to send a new mail. When receiving a message creation screen from the client 10, the display control unit 130 b transmits information on the message creation screen to the client 10. FIG. 7B is a diagram illustrating an example of a message creation screen. The message creation screen 21 is displayed on the client 10 that has received the information on the message creation screen 21. As shown in FIG. 7B, for example, the message creation screen 21 has an area 21a for inputting a destination, an area 21b for inputting a CC (Carbon Copy), an area 21c for inputting a subject, and an article input area 21d for inputting a sentence. . The user inputs the destination address in the destination area 21a and the CC area 21b, inputs the subject and text in the subject area 21c and the article input area 21d, and then selects the transmission 21e. Send to server 100. In this mail, information input on the message creation screen 21 is stored.

なお、ユーザは、メールを返信する場合には、クライアント10を操作して、メール表示画面より、あるメールを選択すると、図示しないメールの記事画面が表示され、その画面より、返信ボタンを押下することで、メールを返信する旨の情報をメールサーバ100に送信する。また、同様に、ユーザは、メールを転送する場合には、クライアント10を操作して、メール表示画面より、あるメールを選択すると、図示しないメールの記事画面が表示され、その画面より転送ボタンを押下することで、メールを転送する旨の情報を、メールサーバ100に送信する。   When a user replies an email, the user operates the client 10 and selects a certain email from the email display screen. An email article screen (not shown) is displayed, and the reply button is pressed from the screen. Thus, information indicating that the mail is replied is transmitted to the mail server 100. Similarly, when transferring a mail, when the user operates the client 10 and selects a mail from the mail display screen, a mail article screen (not shown) is displayed. By pressing the button, information indicating that the mail is transferred is transmitted to the mail server 100.

表示制御部130bは、メッセージ作成画面の送信ボタンが押下されることにより、メールを取得した場合には、メールにヘッダを付与する。表示制御部130bは、このヘッダにはユニークなメッセージIDを追加する。なお、表示制御部130bは、メールを返信する旨の情報を取得している場合には、メールのヘッダに返信である旨の情報と、返信元のメッセージIDとを追加する。また、表示制御部130bは、メールを転送する旨の情報を取得している場合には、メールのヘッダに転送である旨の情報を追加する。図7Cは、ヘッダのデータ構造の一例を示す図である。図7Cに示すように、このヘッダ22には、転送である旨の情報および転送元のメッセージID(22a)が付与されている。表示制御部130bは、ヘッダを付与したメールの情報を、引用回数登録部130cに通知する。   When the mail is acquired by pressing the send button on the message creation screen, the display control unit 130b adds a header to the mail. The display control unit 130b adds a unique message ID to this header. If the information indicating that a mail is returned is acquired, the display control unit 130b adds information indicating that the mail is a reply and the message ID of the reply source to the header of the mail. Further, when the information indicating that the mail is to be transferred is acquired, the display control unit 130b adds the information indicating that the mail is transferred to the header of the mail. FIG. 7C is a diagram illustrating an example of the data structure of the header. As shown in FIG. 7C, the header 22 is assigned information indicating that the transfer is performed and a message ID (22a) of the transfer source. The display control unit 130b notifies the citation count registration unit 130c of the mail information with the header.

送信済フォルダ画面は、ユーザが、送信済みのメールを参照する場合や、自身の送信したメールが引用された引用回数や、引用された文書の段落等を参照するための画面である。表示制御部130bは、クライアント10から送信済フォルダの表示要求を受け付けた場合に、送信済フォルダ画面の情報を、クライアント10に送信する。   The transmitted folder screen is a screen for the user to refer to a transmitted mail, to refer to the number of times the mail transmitted by himself / herself is quoted, the paragraph of the cited document, and the like. When the display control unit 130 b receives a display request for a transmitted folder from the client 10, the display control unit 130 b transmits information on the transmitted folder screen to the client 10.

図7Dは、送信済フォルダ画面の一例を示す図である。この送信済フォルダ画面22は、送信済フォルダ画面22の情報を受信したクライアント10に表示される。図7Dに示すように、この送信済フォルダ画面22には、送信したメールの宛先、送信した日付、件名が含まれる。また、送信済フォルダ画面22は、各種閲覧数表示ボタン22b〜22dを有する。   FIG. 7D is a diagram illustrating an example of a transmitted folder screen. The transmitted folder screen 22 is displayed on the client 10 that has received the information on the transmitted folder screen 22. As shown in FIG. 7D, the transmitted folder screen 22 includes the destination of the transmitted mail, the date of transmission, and the subject. The transmitted folder screen 22 has various browsing number display buttons 22b to 22d.

個人閲覧数表示ボタン22bは、メールの引用回数、引用された文章を参照するためのボタンである。ユーザは、チェックしたいメールの選択項目22aを選択した後、個人閲覧数表示ボタン22bを押下する。かかる個人閲覧数表示ボタン22bが押下されることで、表示制御部130bは、閲覧種別「個人」と、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を取得する。表示制御部130bは、閲覧種別「個人」と、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を出力部130dに通知する。   The personal browsing number display button 22b is a button for referring to the number of citations of the mail and the quoted text. The user presses the personal browsing number display button 22b after selecting the mail selection item 22a to be checked. When the individual browsing number display button 22b is pressed, the display control unit 130b acquires the browsing type “individual”, the message ID of the selected mail, and a request for browsing the number of times of citation. The display control unit 130b notifies the output unit 130d of the browsing type “individual”, the message ID of the selected mail, and the request for browsing the number of citations.

組織閲覧数表示ボタン22cは、メールを引用した引用者の所属部と、引用された文章と、引用回数との関係を参照するためのボタンである。ユーザは、チェックしたいメールの選択項目22aを選択した後、組織閲覧数表示ボタン22cを押下する。かかる組織閲覧数表示ボタン22cが押下されることで、表示制御部130bは、閲覧種別「組織」、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を取得する。表示制御部130bは、閲覧種別「組織」、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を出力部130dに通知する。   The organization browsing number display button 22c is a button for referring to the relationship between the affiliation part of the quoter who quoted the mail, the quoted sentence, and the number of quotes. After selecting the mail selection item 22a to be checked, the user presses the organization browsing number display button 22c. When the organization browsing number display button 22c is pressed, the display control unit 130b acquires the browsing type “organization”, the message ID of the selected mail, and a request for browsing the number of citations. The display control unit 130b notifies the output unit 130d of the browsing type “organization”, the message ID of the selected mail, and the request for browsing the number of citations.

宛先組織閲覧数表示ボタン22dは、メールの引用先の所属部と、引用された文章と、引用回数との関係を参照するためのボタンである。ユーザは、チェックしたいメールの選択項目22aを選択した後、宛先組織閲覧数表示ボタン22dを押下する。かかる宛先組織閲覧数表示ボタン22dが押下されることで、表示制御部130bは、閲覧種別「宛先組織」、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を取得する。表示制御部130bは、閲覧種別「宛先組織」、選択されたメールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求を出力部130dに通知する。   The destination organization browsing number display button 22d is a button for referring to the relationship between the affiliation part of the mail citation destination, the quoted text, and the number of citations. After selecting the mail selection item 22a to be checked, the user presses the destination organization browsing number display button 22d. When the destination organization browsing number display button 22d is pressed, the display control unit 130b acquires the browsing type “destination organization”, the message ID of the selected mail, and a request for browsing the number of citations. The display control unit 130b notifies the output unit 130d of the browsing type “destination organization”, the message ID of the selected mail, and the request for browsing the number of citations.

引用回数登録部130cは、ヘッダが付与されたメールの情報を取得した場合に、引用管理DB120dを更新する処理部である。引用回数登録部130cは、ヘッダを参照し、該当メールが返信メールまたは転送メールか、新規のメールであるかにより異なる処理を行う。   The citation count registration unit 130c is a processing unit that updates the citation management DB 120d when the information of the mail with the header is acquired. The citation count registration unit 130c refers to the header and performs different processing depending on whether the mail is a reply mail, a forward mail, or a new mail.

新規メールである場合の引用回数登録部130cの処理について説明する。引用回数登録部130cは、メールの記事本文を段落毎に分割する。例えば、引用回数登録部130cは、記事本文を走査し、改行コードが複数回続いた時点で区切った文章をおのおのの段落として判定する。また、改行コードが複数回続いて見つかったときは、2回目以降の改行コードを無視して、次の文字が開始されたところを段落の開始とみなす。なお、引用回数登録部130cは、どのように記事本文の段落毎に分割しても構わない。   Processing of the citation count registration unit 130c in the case of a new mail will be described. The citation count registration unit 130c divides the article body of the mail into paragraphs. For example, the citation count registration unit 130c scans the body of an article, and determines a sentence separated at a time when a line feed code continues multiple times as each paragraph. When a line feed code is found several times in succession, the line feed code after the second time is ignored, and the start of the next character is regarded as the start of the paragraph. Note that the citation count registration unit 130c may be divided for each paragraph of the article text.

引用回数登録部130cは、記事本文を段落毎に分割した後に、段落毎の文章に段落番号を割り当てる。引用回数登録部130cは、ヘッダの最新のメッセージID、段落番号、段落毎の文章を、引用管理DB120dに記憶する。また、引用回数を初期値「0」に設定する。   The citation count registration unit 130c divides the article body into paragraphs, and then assigns a paragraph number to the sentence for each paragraph. The citation count registration unit 130c stores the latest message ID, paragraph number, and sentence for each paragraph in the header in the citation management DB 120d. Also, the number of citations is set to an initial value “0”.

次に、返信メールまたは転送メールの場合の引用回数登録部130cの処理について説明する。引用回数登録部130cは、返信メールまたは転送メールの元となったメールのメッセージIDを、元記事メッセージIDとして、ヘッダから取得する。また、引用回数登録部130cは、メールの記事本文から、引用された段落を取得する。引用された文章の先頭には、あらかじめ定められた引用符(「>」等)が付与されているため、引用回数登録部130cは、この引用符を付与された段落の文書を、引用段落として取得する。   Next, the processing of the citation count registration unit 130c in the case of reply mail or forward mail will be described. The citation count registration unit 130c acquires, from the header, the message ID of the mail that is the source of the reply mail or the forward mail as the original article message ID. In addition, the citation count registration unit 130c acquires a quoted paragraph from the article body of the email. Since a predetermined quotation mark (“>” or the like) is added to the head of the quoted sentence, the quotation count registration unit 130c sets the document of the paragraph to which the quotation mark is added as a quotation paragraph. get.

引用回数登録部130cは、元記事メッセージIDに対応する段落文面と、引用段落とを比較し、一致するか否かを判定する。引用回数登録部130cは、一致する場合には、引用回数に1を加算する。また、引用回数登録部130cは、メールの送信元のアドレスを、引用者アドレスに追加する。また、引用回数登録部130cは、メールの送信先を送信先アドレスに追加する。   The citation count registration unit 130c compares the paragraph text corresponding to the original article message ID and the quoted paragraph, and determines whether or not they match. The citation count registration unit 130c adds 1 to the citation count if they match. Further, the citation count registration unit 130c adds the address of the sender of the mail to the quoter address. In addition, the citation count registration unit 130c adds the mail transmission destination to the transmission destination address.

出力部130dは、メールのメッセージIDと、引用回数閲覧の要求とを受け付けた場合に、クライアント10に引用回数閲覧画面の情報を通知する処理部である。出力部130dは、要求された閲覧種別が「個人」、「組織」、「宛先組織」の場合について順に説明する。   The output unit 130d is a processing unit that notifies the client 10 of the information on the citation count browsing screen when receiving the message ID of the mail and the request for browsing the citation count. The output unit 130d will sequentially describe the case where the requested browsing types are “individual”, “organization”, and “destination organization”.

まず、閲覧種別が「個人」の場合について説明する。出力部130dは、メッセージIDと、引用管理DB120dとを比較して、メッセージIDに対応する段落文面、引用回数、引用者アドレスを検出することで、個人別の引用回数閲覧画面の情報を生成し、クライアント10に送信する。図8は、個人別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。図8に示すように、この引用回数閲覧画面23は、段落文面、引用された回数、引用者アドレスを対応づけている。例えば、図8の1段目では、あるメールにおいて、段落文面「○○会社の田中です。お世話に・・・」の引用回数は「2回」である。また、該当メールの引用者アドレスは「aaa@xxx.yy」、「bbb@xxx.yy」である。   First, the case where the browsing type is “individual” will be described. The output unit 130d compares the message ID with the quotation management DB 120d and detects the paragraph text, the number of quotations, and the quoter address corresponding to the message ID, thereby generating information on the individual quotation number browsing screen. To the client 10. FIG. 8 is a diagram showing an example of the citation count browsing screen for each individual. As shown in FIG. 8, this citation count browsing screen 23 associates paragraph text, the number of citations, and the quoter address. For example, in the first row of FIG. 8, in a certain mail, the number of citations of the paragraph sentence “I am Tanaka of the XX company. In addition, the quote address of the corresponding mail is “aaa@xxx.yy” and “bbb@xxx.yy”.

閲覧種別が「組織」の場合について説明する。この場合には、出力部130dは、メッセージIDと、引用管理DB120dとを比較して、該当メールを引用した引用者アドレスを判定する。そして、出力部130dは、引用者アドレスと人事DB120bとを基にして、引用者アドレスに対応する所属部を判定する。出力部130dは、段落文面の引用者アドレスに対して、上記処理を実行することで、段落文面毎に、引用された所属部と、その引用回数を集計する。例えば、ある所属部に含まれる引用者アドレスが2つの場合には、かかる所属部の引用回数は2となる。   A case where the browsing type is “organization” will be described. In this case, the output unit 130d compares the message ID with the citation management DB 120d to determine the quoter address that cited the corresponding mail. Then, the output unit 130d determines the affiliation unit corresponding to the quoter address based on the quoter address and the personnel DB 120b. The output unit 130d performs the above-described processing on the quote address of the paragraph text, and tabulates the quoted affiliation part and the number of citations for each paragraph text. For example, when there are two quoter addresses included in a certain affiliation, the number of citations of the affiliation is 2.

図9は、所属部別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。図9に示すように、この引用回数閲覧画面24は、段落文面、引用された所属部、引用回数を対応づけている。例えば、図9の1段目では、段落文面「○○会社の田中です。お世話に・・・」を引用した引用者の所属部は、特許部、総務部である。そして、特許部の引用者が引用した引用回数は、特許部内で1回である。また、総務部の引用者が引用した引用回数は、総務部内で1回である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a citation count browsing screen for each department. As shown in FIG. 9, this citation count browsing screen 24 associates paragraph text, quoted affiliation, and citation count. For example, in the first row of FIG. 9, the affiliation department of the quoter who quotes the paragraph sentence “I am Tanaka of the XX company.” Is the patent department and the general affairs department. The number of citations cited by the citation of the patent department is one in the patent department. The number of citations quoted by the quoter of the General Affairs Department is one in the General Affairs Department.

閲覧種別が「宛先組織」の場合について説明する。この場合には、出力部130dは、メッセージIDと、引用管理DB120dとを比較して、該当メールを送信先となる送信先アドレスを判定する。そして、出力部130dは、引用者アドレスと人事DB120bとを基にして、送信先アドレスに対応する所属部を判定する。出力部130dは、段落文面の引用者アドレスに対して、上記処理を実行することで、段落文面毎に、引用された所属部と、その引用回数を集計する。例えば、ある所属部に含まれる送信先アドレスが2つの場合には、かかる所属部の引用回数は2となる。   A case where the browsing type is “destination organization” will be described. In this case, the output unit 130d compares the message ID with the citation management DB 120d and determines a transmission destination address that is a transmission destination of the corresponding mail. Then, the output unit 130d determines the affiliation unit corresponding to the transmission destination address based on the quote address and the personnel database 120b. The output unit 130d performs the above-described processing on the quote address of the paragraph text, and tabulates the quoted affiliation part and the number of citations for each paragraph text. For example, when there are two transmission destination addresses included in a certain department, the number of citations of the department is two.

図10は、宛先組織別の引用回数閲覧画面の一例を示す図である。図10に示すように、この引用回数閲覧画面25は、段落文面、引用先所属部、引用回数を対応づけている。例えば、図10の1段目では、段落文面「○○会社の田中です。お世話に・・・」を引用した引用先の所属部は、特許部、総務部である。そして、特許部のユーザに送信された引用回数は1回である。また、総務部のユーザに送信された引用回数は1回である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a citation count browsing screen for each destination organization. As shown in FIG. 10, the citation count browsing screen 25 associates paragraph texts, citation destination parts, and citation counts. For example, in the first row of FIG. 10, the affiliation department to which the paragraph sentence “I am Tanaka of the XX company. Take care ...” is the patent department and the general affairs department. The number of citations sent to the patent department user is one. The number of citations sent to the user of the general affairs department is one.

次に、クライアント10の処理手順について説明する。図11は、クライアントの処理手順を示すフローチャートである。図11に示す処理は、例えば、ユーザからのメールの表示要求の操作を受け付けたことを契機にして実行される。図11に示すように、クライアント10は、メールの表示要求を受け付けていない場合には(ステップS101,No)、再度ステップS101に移行する。   Next, the processing procedure of the client 10 will be described. FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the client. The process illustrated in FIG. 11 is executed, for example, when a mail display request operation from a user is received. As illustrated in FIG. 11, when the client 10 has not received a mail display request (step S101, No), the client 10 proceeds to step S101 again.

一方、クライアント10は、メールの表示要求を受け付けた場合には(ステップS101,Yes)、メールサーバ100に、メール表示要求を送信する(ステップS102)。クライアント10は、メールサーバ100から入力画面を受信していない場合には(ステップS103,No)、ステップS103に移行する。   On the other hand, when the client 10 receives a mail display request (step S101, Yes), the client 10 transmits a mail display request to the mail server 100 (step S102). If the client 10 has not received the input screen from the mail server 100 (No at Step S103), the client 10 proceeds to Step S103.

一方、クライアント10は、メールサーバ100から入力画面を受信した場合には(ステップS103,Yes)、入力画面を表示する(ステップS104)。クライアント10は、ユーザID、パスワードの入力を受け付けたか否かを判定する(ステップS105)。クライアント10は、ユーザID、パスワードの入力を受け付けていない場合には(ステップS105,No)、再度ステップS105に移行する。   On the other hand, when the client 10 receives the input screen from the mail server 100 (step S103, Yes), the client 10 displays the input screen (step S104). The client 10 determines whether an input of a user ID and a password has been accepted (step S105). When the client 10 has not received the input of the user ID and password (No at Step S105), the client 10 proceeds to Step S105 again.

一方、クライアント10は、ユーザID、パスワードの入力を受け付けた場合には(ステップS105,Yes)、ユーザID、パスワードをメールサーバ100に送信する(ステップS106)。クライアント10は、認証エラー画面を受信した場合には(ステップS107,Yes)、認証エラー画面を表示する(ステップS108)。   On the other hand, when the client 10 receives input of the user ID and password (step S105, Yes), the client 10 transmits the user ID and password to the mail server 100 (step S106). When the client 10 receives the authentication error screen (step S107, Yes), the client 10 displays the authentication error screen (step S108).

一方、クライアント10は、認証エラー画面を受信していない場合には(ステップS107,No)、メール表示画面をメールサーバ100から受信したか否かを判定する(ステップS109)。クライアント10は、メール表示画面をメールサーバ100から受信していない場合には(ステップS109,No)、再度ステップS109に移行する。   On the other hand, if the authentication error screen has not been received (step S107, No), the client 10 determines whether a mail display screen has been received from the mail server 100 (step S109). When the client 10 has not received the mail display screen from the mail server 100 (No at Step S109), the client 10 proceeds to Step S109 again.

クライアント10は、メールサーバ100からメール表示画面を受信した場合には(ステップS109,Yes)、メール表示画面を表示部に表示する(ステップS110)。クライアント10は、メッセージ作成要求を受け付けていない場合には(ステップS111,No)、ステップS113に移行する。   When the client 10 receives the mail display screen from the mail server 100 (step S109, Yes), the client 10 displays the mail display screen on the display unit (step S110). When the client 10 has not received the message creation request (No at Step S111), the client 10 proceeds to Step S113.

一方、クライアント10は、メッセージ作成要求を受け付けた場合には(ステップS111,Yes)、送信処理を実行する(ステップS112)。クライアント10は、送信済みフォルダ表示要求を受け付けていない場合には(ステップS113,No)、ステップS119に移行する。   On the other hand, when the client 10 receives the message creation request (step S111, Yes), the client 10 executes a transmission process (step S112). If the client 10 has not received the transmitted folder display request (No at Step S113), the client 10 proceeds to Step S119.

一方、クライアント10は、送信済みフォルダ表示要求を受け付けた場合には(ステップS113,Yes)、送信済みフォルダ表示要求をメールサーバ100に送信する(ステップS114)。クライアント10は、送信済みフォルダ表示画面をメールサーバ100から受信していない場合には(ステップS115,No)、ステップS115に移行する。   On the other hand, when the client 10 receives the transmitted folder display request (step S113, Yes), the client 10 transmits the transmitted folder display request to the mail server 100 (step S114). If the client 10 has not received the transmitted folder display screen from the mail server 100 (No at Step S115), the client 10 proceeds to Step S115.

クライアント10は、送信済みフォルダ表示画面をメールサーバ100から受信した場合には(ステップS115,Yes)、送信済みフォルダ表示画面を表示する(ステップS116)。   When the client 10 receives the transmitted folder display screen from the mail server 100 (Yes in step S115), the client 10 displays the transmitted folder display screen (step S116).

クライアント10は、メールが選択され、引用回数閲覧画面の表示要求を受け付けていない場合には(ステップS117,No)、ステップS119に移行する。クライアント10は、メールが選択され、引用回数閲覧画面の表示要求を受け付けた場合には(ステップS117,Yes)、引用数閲覧処理を実行する(ステップS118)。   If the email is selected and the client 10 has not received a request to display the citation count browsing screen (step S117, No), the client 10 proceeds to step S119. When the mail is selected and the display request for the citation count browsing screen is received (step S117, Yes), the client 10 executes the citation count browsing process (step S118).

クライアント10は、ログアウト要求がない場合には(ステップS119,No)、ステップS111に移行する。一方、クライアント10は、ログアウト要求があった場合には(ステップS119,Yes)、ログアウト要求をメールサーバ100に送信する(ステップS120)。   If there is no logout request (step S119, No), the client 10 proceeds to step S111. On the other hand, when there is a logout request (step S119, Yes), the client 10 transmits a logout request to the mail server 100 (step S120).

次に、図11のステップS112に示した送信処理の処理手順について説明する。図12は、クライアントの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。図12に示すように、クライアント10は、メールサーバ100にメッセージ作成要求を送信し(ステップS150)、メッセージ作成要求をメールサーバ100から受信していない場合には(ステップS151,No)、再度ステップS151に移行する。   Next, the process procedure of the transmission process shown in step S112 of FIG. 11 will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating the processing procedure of the client transmission processing. As shown in FIG. 12, the client 10 transmits a message creation request to the mail server 100 (step S150), and if no message creation request has been received from the mail server 100 (step S151, No), the step again The process proceeds to S151.

一方、クライアント10は、メッセージ作成画面をメールサーバ100から受信した場合には(ステップS151,Yes)、メッセージ作成画面を表示部に表示する(ステップS152)。クライアント10は、宛先、件名、記事本文の入力を受け付け(ステップS153)、メッセージの送信要求を受け付けていない場合には(ステップS154,No)、再度ステップS154に移行する。   On the other hand, when the client 10 receives the message creation screen from the mail server 100 (step S151, Yes), the client 10 displays the message creation screen on the display unit (step S152). The client 10 accepts input of a destination, a subject, and an article text (step S153), and when it does not accept a message transmission request (step S154, No), the client 10 proceeds to step S154 again.

クライアント10は、メッセージ送信要求を受け付けた場合には(ステップS154,Yes)、宛先、件名、記事本文をメールサーバ100に送信する(ステップS155)。   When the client 10 receives the message transmission request (step S154, Yes), the client 10 transmits the destination, the subject, and the article text to the mail server 100 (step S155).

次に、図11のステップS118に示した引用数閲覧処理の処理手順について説明する。図13は、引用数閲覧処理の処理手順を示すフローチャートである。図13に示すように、クライアント10は、引用回数閲覧の要求と、種別と、選択したメールのメッセージIDをメールサーバ100に送信する(ステップS160)。   Next, the processing procedure of the citation count browsing process shown in step S118 of FIG. 11 will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of the citation count browsing process. As illustrated in FIG. 13, the client 10 transmits a request for browsing the number of citations, a type, and a message ID of the selected mail to the mail server 100 (step S160).

クライアント10は、引用回数閲覧画面をメールサーバ100から受信していない場合には(ステップS161,No)、ステップS161に移行する。一方、クライアント10は、引用回数閲覧画面を受信した場合には(ステップS161,Yes)、メールサーバ100から受信した引用回数閲覧画面を表示する(ステップS162)。   If the client 10 has not received the citation count browsing screen from the mail server 100 (step S161, No), the client 10 proceeds to step S161. On the other hand, when the client 10 receives the quote count browsing screen (step S161, Yes), the client 10 displays the quote count browse screen received from the mail server 100 (step S162).

次に、メールサーバ100の処理手順について説明する。図14は、メールサーバの処理手順を示すフローチャートである。図14に示す処理は、メールサーバ100がクライアント10からメール表示要求を受け付けたことを契機に実行される。図14に示すように、メールサーバ100は、メール表示要求をクライアント10から受信していない場合には(ステップS201,No)、ステップS201に移行する。   Next, the processing procedure of the mail server 100 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the mail server. The process shown in FIG. 14 is executed when the mail server 100 receives a mail display request from the client 10. As shown in FIG. 14, when the mail server 100 has not received a mail display request from the client 10 (step S201, No), the mail server 100 proceeds to step S201.

メールサーバ100は、メール表示要求をクライアント10から受信した場合には(ステップS201,Yes)、入力画面をクライアント10に送信する(ステップS202)。メールサーバ100は、クライアント10からユーザID、パスワードを受信していない場合には(ステップS203,No)、再度ステップS203に移行する。   When the mail server 100 receives a mail display request from the client 10 (step S201, Yes), the mail server 100 transmits an input screen to the client 10 (step S202). If the mail server 100 has not received the user ID and password from the client 10 (No at Step S203), the mail server 100 proceeds to Step S203 again.

メールサーバ100は、クライアント10からユーザID、パスワードを受信した場合には(ステップS203,Yes)、ユーザ認証DB120aを用いて認証を行う(ステップS204)。   When the mail server 100 receives the user ID and password from the client 10 (step S203, Yes), the mail server 100 performs authentication using the user authentication DB 120a (step S204).

メールサーバ100は、認証OKではない場合には(ステップS205,No)、認証エラー画面を作成し、クライアント10に送信する(ステップS206)。一方、メールサーバ100は、認証OKの場合には(ステップS205,Yes)、メールDB120cを用いて、ユーザIDのメール表示画面を作成する(ステップS207)。メールサーバ100は、ユーザIDのメール表示画面を送信する(ステップS208)。   If the mail server 100 is not authenticated OK (step S205, No), the mail server 100 creates an authentication error screen and transmits it to the client 10 (step S206). On the other hand, in the case of authentication OK (step S205, Yes), the mail server 100 creates a mail display screen for the user ID using the mail DB 120c (step S207). The mail server 100 transmits a mail display screen for the user ID (step S208).

メールサーバ100は、メッセージ作成要求を受信していない場合には(ステップS209,No)、ステップS216に移行する。メールサーバ100は、メッセージ作成要求を受信した場合には(ステップS209,Yes)、メッセージ作成画面を生成し、クライアント10に送信する(ステップS210)。   If the mail server 100 has not received the message creation request (No at Step S209), the mail server 100 proceeds to Step S216. When the mail server 100 receives the message creation request (step S209, Yes), the mail server 100 generates a message creation screen and transmits it to the client 10 (step S210).

メールサーバ100は、宛先、件名、記事本文を受信していない場合には(ステップS211,No)、再度ステップS211に移行する。一方、メールサーバ100は、宛先、件名、記事本文を受信した場合には(ステップS211,Yes)、メッセージID、ヘッダを作成し、ヘッダ、件名、記事本文を記憶する(ステップS212)。   If the mail server 100 has not received the destination, the subject, and the article text (step S211, No), the mail server 100 proceeds to step S211 again. On the other hand, when the mail server 100 receives the destination, the subject, and the article body (step S211, Yes), it creates a message ID and a header, and stores the header, the subject, and the article body (step S212).

メールサーバ100は、本メールがあるメールを返信または転送したメールか否かを判定し(ステップS213)、引用数登録処理を実行する(ステップS214)。メールサーバ100は、メールDB120cの送信欄に、メッセージID、件名、記事本文を記録する(ステップS215)。   The mail server 100 determines whether or not this mail is a reply or transfer mail (step S213), and executes a citation count registration process (step S214). The mail server 100 records the message ID, the subject, and the article text in the transmission column of the mail DB 120c (step S215).

メールサーバ100は、送信済みフォルダ表示要求を受信していない場合には(ステップS216,No)、ステップS209に移行する。一方、メールサーバ100は、送信済フォルダ表示要求を受信した場合には(ステップS216,Yes)、メールDB120cを用いて、送信済フォルダ画面を作成し、クライアント10に送信する(ステップS217)。   If the mail server 100 has not received the transmitted folder display request (step S216, No), the mail server 100 proceeds to step S209. On the other hand, when the mail server 100 receives the transmitted folder display request (step S216, Yes), the mail server 100 creates a transmitted folder screen using the mail DB 120c and transmits it to the client 10 (step S217).

メールサーバ100は、引用回数閲覧要求と、種別と、メッセージIDとを受信していない場合には(ステップS218,No)、ステップS209に移行する。一方、メールサーバ100は、引用回数閲覧要求と、種別と、メッセージIDとを受信した場合には(ステップS218,Yes)、引用回数送信処理を実行する(ステップS219)。   If the mail server 100 has not received the citation count browsing request, the type, and the message ID (No in step S218), the mail server 100 proceeds to step S209. On the other hand, when the mail server 100 receives the citation count browsing request, the type, and the message ID (step S218, Yes), the mail server 100 executes a citation count transmission process (step S219).

メールサーバ100は、ログアウト要求をクライアント10から受信していない場合には(ステップS220,No)、ステップS209に移行する。一方、メールサーバ100は、ログアウト要求をクライアント10から受信した場合には(ステップS220,Yes)、処理を終了する。   If the mail server 100 has not received a logout request from the client 10 (step S220, No), the mail server 100 proceeds to step S209. On the other hand, when the mail server 100 receives a logout request from the client 10 (step S220, Yes), the process ends.

次に、図14のステップS214に示した引用数登録処理の処理手順について説明する。図15は、引用数登録処理の処理手順を示すフローチャートである。図15に示すように、メールサーバ100は、本メールが返信または転送メールではない場合に(ステップS250,No)、記事本文を段落分けする(ステップS251)。そして、メールサーバ100は、メッセージID、段落文面を引用管理DB120dに記録する(ステップS252)。   Next, the processing procedure of the citation count registration process shown in step S214 of FIG. 14 will be described. FIG. 15 is a flowchart illustrating the processing procedure of the citation count registration processing. As shown in FIG. 15, when the mail server 100 is not a reply or forwarded mail (No at Step S250), the mail server 100 divides the article text into paragraphs (Step S251). Then, the mail server 100 records the message ID and the paragraph text in the citation management DB 120d (step S252).

一方、メールサーバ100は、本メールが返信または転送メールの場合に(ステップS250,Yes)、元記事のメッセージIDをヘッダから取得する(ステップS253)。メールサーバ100は、メール本文から、引用段落を取得し(ステップS254)、引用段落と、引用管理DB120d内の段落文面とを照合する(ステップS255)。   On the other hand, if the mail is a reply or forwarded mail (step S250, Yes), the mail server 100 acquires the message ID of the original article from the header (step S253). The mail server 100 acquires a quote paragraph from the mail text (step S254), and collates the quote paragraph with the paragraph text in the quote management DB 120d (step S255).

メールサーバ100は、一致した段落がない場合には(ステップS256,No)、処理を終了する。一方、メールサーバ100は、一致した段落がある場合には(ステップS256,Yes)、照合段落の引用回数をインクリメントする(ステップS257)。   If there is no matching paragraph (step S256, No), the mail server 100 ends the process. On the other hand, when there is a matched paragraph (step S256, Yes), the mail server 100 increments the number of times of collation paragraph citation (step S257).

メールサーバ100は、本メールの引用者アドレスを引用管理DB120dに追加し(ステップS258)、本メールの送信先アドレスを引用管理DB120dに追加する(ステップS259)。   The mail server 100 adds the cipher address of this mail to the citation management DB 120d (step S258), and adds the destination address of this mail to the citation management DB 120d (step S259).

次に、図14のステップS219に示した引用回数送信処理の処理手順について説明する。図16は、引用回数送信処理の処理手順を示すフローチャートである。図16に示すように、メールサーバ100は、引用回数閲覧の要求と、種別と、メッセージIDとをクライアント10から受け付けていない場合には(ステップS260,No)、再度ステップS260に移行する。   Next, the processing procedure of the citation count transmission process shown in step S219 of FIG. 14 will be described. FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of the citation count transmission processing. As shown in FIG. 16, when the mail server 100 has not received the request for browsing the number of citations, the type, and the message ID from the client 10 (No at Step S260), the mail server 100 proceeds to Step S260 again.

メールサーバ100は、引用回数閲覧の要求と、種別と、メッセージIDとをクライアント10から受け付けた場合には(ステップS260,Yes)、種別が「個人」か否かを判定する(ステップS261)。   When the mail server 100 receives the request for browsing the number of citations, the type, and the message ID from the client 10 (step S260, Yes), the mail server 100 determines whether the type is “individual” (step S261).

メールサーバ100は、種別が「個人」の場合には(ステップS261,Yes)、該当メッセージIDに対応する引用管理DB120dから、段落毎の引用回数、引用者アドレスを取得する(ステップS262)。メールサーバ100は、取得した引用回数、引用者アドレスを基に、個人別の引用回数閲覧画を作成し、クライアント10に送信する(ステップS263)。   When the type is “individual” (step S261, Yes), the mail server 100 acquires the number of citations for each paragraph and the quoter address from the citation management DB 120d corresponding to the message ID (step S262). The mail server 100 creates a citation count browsing image for each individual based on the acquired citation count and the quoter address, and transmits it to the client 10 (step S263).

メールサーバ100は、種別が「個人」ではない場合には(ステップS261,No)、種別が「組織」であるか否かを判定する(ステップS264)。メールサーバ100は、種別が「組織」の場合には(ステップS264,Yes)、該当メッセージIDに対応する引用管理DB120dから段落毎の引用者アドレスを取得する(ステップS265)。メールサーバ100は、人事DB120bと、引用者アドレスとをもとに、所属部別の引用回数閲覧画面を作成し、クライアント10に送信する(ステップS266)。   If the type is not “individual” (step S261, No), the mail server 100 determines whether the type is “organization” (step S264). When the type is “organization” (step S264, Yes), the mail server 100 acquires the quote address for each paragraph from the quote management DB 120d corresponding to the message ID (step S265). The mail server 100 creates a citation count browsing screen for each department based on the personnel DB 120b and the cipher address, and transmits it to the client 10 (step S266).

メールサーバ100は、種別が「組織」ではない場合には(ステップS264,No)、該当メッセージIDに対応する引用管理DB120dから段落毎の送信先アドレスを取得する(ステップS267)。メールサーバ100は、人事DB120bと、送信先アドレスをもとに、宛先組織別の引用回数閲覧画面を作成し、クライアント10に送信する(ステップS268)。   If the type is not “organization” (step S264, No), the mail server 100 acquires the transmission destination address for each paragraph from the citation management DB 120d corresponding to the message ID (step S267). The mail server 100 creates a citation count browsing screen for each destination organization based on the personnel DB 120b and the transmission destination address, and transmits it to the client 10 (step S268).

次に、本実施例にかかるメールサーバ100の効果について説明する。メールの本文情報の一部を引用する引用メールを検知した場合には、引用メールにおいて引用された本文情報の該当部分と、引用回数と、この引用メールの引用者および送信先を対応づけて引用管理DB120dに記録する。そして、メールサーバ100は、クライアント10から、あるメールに関する引用回数の閲覧要求を受けた場合に、該当するメールの本文情報の部分、引用回数、引用者、送信先を対応づけて表示する。このような処理をメールサーバ100が実行することで、メールの本文情報に含まれる情報のうち、どの情報がメールの受信者にとって有効であったかをユーザ(送信者)に提示することができる。   Next, the effect of the mail server 100 according to the present embodiment will be described. If a quoted email that quotes part of the email body information is detected, the relevant portion of the body information quoted in the quoted email, the number of citations, and the quoter and destination of this quoted email are quoted Record in the management DB 120d. When the mail server 100 receives a request for browsing the number of citations related to a certain mail from the client 10, the mail server 100 displays the part of the text information of the corresponding mail, the number of citations, the quoter, and the destination in association with each other. By executing such processing by the mail server 100, it is possible to present to the user (sender) which information was effective for the mail recipient among the information included in the body information of the mail.

また、メールサーバ100は、クライアント10から受け付けたメールが引用メールの場合には、メッセージIDと、引用メールの宛先とを対応づけて、引用管理DB120dに記録する。このため、引用メールがどこに送信されたのかを管理することができる。また、ユーザは、かかる情報を参照することで、自身のメールに含まれる情報のうち、どの情報がどの送信先に有用であったかを把握することができる。   In addition, when the mail received from the client 10 is a quote mail, the mail server 100 associates the message ID with the destination of the quote mail and records it in the quote management DB 120d. For this reason, it is possible to manage where the quote mail is transmitted. Further, the user can grasp which information is useful for which destination among the information included in the mail by referring to the information.

また、メールサーバ100は、所属毎に段落文面の引用回数を集計するので、どの所属部にどの段落文面がどの程度引用されたのか管理することができる。また、ユーザは、かかる情報を参照することで、自身のメールに含まれる情報のうち、どの情報がどの所属部に有用であったかを把握することができる。   Further, since the mail server 100 counts the number of times the paragraph text is quoted for each affiliation, it is possible to manage how many paragraph texts are quoted in which affiliation. Further, the user can grasp which information was useful for which department among the information included in the mail by referring to the information.

また、メールサーバ100は、本文情報を段落毎に分割するので、段落毎の引用回数を管理することができる。また、ユーザは、かかる情報を参照することで、メールの本文情報のうちどの段落がどの程度有用であったのかを把握することができる。   In addition, since the mail server 100 divides the text information for each paragraph, the number of citations for each paragraph can be managed. Further, the user can grasp which paragraph is useful and how useful in the body information of the mail by referring to such information.

ところで、サーバ100、クライアント10の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、サーバ100、クライアント10の分散、統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、図2の各処理部130a〜130dの機能をまとめて、メール機能を有する処理部としてもよい。   By the way, each component of the server 100 and the client 10 is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution and integration of the server 100 and the client 10 is not limited to the illustrated one, and all or a part thereof can be functionally or physically in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be distributed and integrated. For example, the functions of the processing units 130a to 130d in FIG. 2 may be integrated into a processing unit having a mail function.

また、メールサーバ100は、記事本文を段落毎に分割し、段落毎の引用回数を、引用管理DB120dに記憶させていたが、これに限定されるものではない。例えば、メールサーバ100は、記事本文を改行コードで分割して一行毎に引用回数をカウントしてもよいし、句点「。」に基づいて、記事本文を一文毎に分割し、一文毎に引用回数をカウントしてもよい。   Further, although the mail server 100 divides the article body into paragraphs and stores the citation count for each paragraph in the citation management DB 120d, the present invention is not limited to this. For example, the mail server 100 may divide the article body by a line feed code and count the number of citations for each line, or divide the article body for each sentence based on the punctuation mark “.”, And citation for each sentence. The number of times may be counted.

更に、メールサーバ100は、記事本文に対して形態素解析等を実行し、所定の品詞に対応する単語を抽出し、抽出した単語毎に引用回数をカウントしてもよい。   Further, the mail server 100 may perform morphological analysis on the article text, extract words corresponding to predetermined parts of speech, and count the number of citations for each extracted word.

ここで、図2に示したメールサーバ100と同様の機能を実現する引用回数管理プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図17は、引用回数管理プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。   An example of a computer that executes a citation count management program that implements the same function as the mail server 100 shown in FIG. 2 will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a computer that executes the citation count management program.

図17に示すように、コンピュータ200は、各種演算処理を実行するCPU201と、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置202と、ディスプレイ203を有する。また、コンピュータ200は、記憶媒体からプログラム等を読取る読み取り装置204と、ネットワークを介して他のコンピュータとの間でデータの授受を行うインターフェース装置205とを有する。また、コンピュータ200は、各種情報を一時記憶するRAM206と、ハードディスク装置207を有する。そして、各装置201〜207は、バス208に接続される。   As illustrated in FIG. 17, the computer 200 includes a CPU 201 that executes various arithmetic processes, an input device 202 that receives data input from a user, and a display 203. The computer 200 includes a reading device 204 that reads a program and the like from a storage medium, and an interface device 205 that exchanges data with other computers via a network. The computer 200 also includes a RAM 206 that temporarily stores various information and a hard disk device 207. The devices 201 to 207 are connected to the bus 208.

ハードディスク装置207には、引用回数登録プログラム207a、出力プログラム207bを有する。CPU201は、各プログラム207a,207bを読み出して、RAM206に展開する。引用回数登録プログラム207aは、引用回数登録プロセス206aとして機能する。出力プログラム207bは、出力プロセス206bとして機能する。   The hard disk device 207 has a citation count registration program 207a and an output program 207b. The CPU 201 reads out the programs 207 a and 207 b and loads them in the RAM 206. The citation count registration program 207a functions as the citation count registration process 206a. The output program 207b functions as the output process 206b.

例えば、引用回数登録プロセス206aは、図2に示した表示制御部130b、引用回数登録部130cに対応する。出力プロセス206bは、出力部130dに対応する。   For example, the citation count registration process 206a corresponds to the display control unit 130b and the citation count registration unit 130c illustrated in FIG. The output process 206b corresponds to the output unit 130d.

なお、各プログラム207a、207bについては、必ずしも最初からハードディスク装置207に記憶させておかなくてもよい。例えば、コンピュータ200に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」に各プログラムを記憶させておく。そして、コンピュータ200がこれらから各プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。   Note that the programs 207a and 207b are not necessarily stored in the hard disk device 207 from the beginning. For example, each program is stored in a “portable physical medium” such as a flexible disk (FD), a CD-ROM, a DVD disk, a magneto-optical disk, and an IC card inserted into the computer 200. Then, the computer 200 may read and execute each program from these.

以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.

(付記1)コンピュータに、
クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけて記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算し、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力する処理を実行させることを特徴とする引用回数管理プログラム。
(Supplementary note 1)
It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not a quote mail, the mail body information is divided into a plurality of partial information,
For each mail identifier for identifying the mail, the partial identifier for identifying each of the plurality of partial information and the number of citations set to the initial value are stored in a storage device in association with each other,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. And add
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier A citation count management program for executing a process of outputting a corresponding citation count.

(付記2)クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、該メールのメール識別子と該メールの宛先とを更に対応づけて記憶装置に記憶することを特徴とする付記1に記載の引用回数管理プログラム。 (Supplementary note 2) When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail and the destination of the mail are further stored in the storage device in association with each other. Management program.

(付記3)ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルを前記記憶装置は更に記憶し、前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計することを特徴とする付記1または2に記載の引用回数管理プログラム。 (Supplementary Note 3) The storage device further stores an affiliation table in which a user and the affiliation of the user are associated, and based on the affiliation table and the user who sent the quote mail or the user who received the quote mail The citation count management program according to appendix 1 or 2, wherein the citation count of partial information is counted for each affiliation.

(付記4)前記メールの本文情報を段落毎に分割することで、該本文情報を前記部分情報に分割することを特徴とする付記1、2または3に記載の引用回数管理プログラム。 (Supplementary note 4) The citation count management program according to Supplementary note 1, 2 or 3, wherein the text information is divided into the partial information by dividing the text information of the mail into paragraphs.

(付記5)クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけて記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算する引用回数登録部と、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力する出力部と、
を有することを特徴とする引用回数管理装置。
(Additional remark 5) It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not the quote mail, the body information of the mail is divided into a plurality of pieces of partial information,
For each mail identifier for identifying the mail, the partial identifier for identifying each of the plurality of partial information and the number of citations set to the initial value are stored in a storage device in association with each other,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. A citation count registration unit that adds
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier , An output part for outputting the corresponding citation count,
A citation count management device comprising:

(付記6)前記引用回数登録部は、クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、該メールのメール識別子と該メールの宛先とを更に対応づけて記憶装置に記憶することを特徴とする付記5に記載の引用回数管理装置。 (Additional remark 6) When the mail received from the client is a quote mail, the citation count registration unit further stores the mail identifier of the mail and the destination of the mail in association with each other in the storage device. The citation count management device according to appendix 5.

(付記7)前記引用回数登録部は、ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルを前記記憶装置に記憶し、前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計することを特徴とする付記5または6に記載の引用回数管理装置。 (Supplementary Note 7) The citation count registration unit stores an affiliation table in which a user and the affiliation of the user are associated with each other in the storage device, and receives the citation mail or the user who transmitted the affiliation table and the citation mail. 7. The citation count management device according to appendix 5 or 6, wherein the citation count of partial information is tabulated for each affiliation based on a user.

(付記8)前記引用回数登録部は、前記メールの本文情報を段落毎に分割することで、該本文情報を前記部分情報に分割することを特徴とする付記5、6または7に記載の引用回数管理装置。 (Supplementary note 8) The citation described in the supplementary note 5, 6 or 7, wherein the citation count registration unit divides the text information into the partial information by dividing the text information of the mail into paragraphs. Count management device.

(付記9)コンピュータが実行する引用回数管理方法であって、
クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけて記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算し、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力することを特徴とする引用回数管理方法。
(Supplementary note 9) A citation count management method executed by a computer,
It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not a quote mail, the mail body information is divided into a plurality of partial information,
For each mail identifier for identifying the mail, the partial identifier for identifying each of the plurality of partial information and the number of citations set to the initial value are stored in a storage device in association with each other,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. And add
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier And a corresponding citation count output method.

(付記10)クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、該メールのメール識別子と該メールの宛先とを更に対応づけて記憶装置に記憶することを特徴とする付記9に記載の引用回数管理方法。 (Supplementary Note 10) When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail and the destination of the mail are further associated with each other and stored in the storage device. Management method.

(付記11)ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルを前記記憶装置は更に記憶し、前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計することを特徴とする付記9または10に記載の引用回数管理方法。 (Additional remark 11) The said memory | storage device further memorize | stores the affiliation table which matched the user and the affiliation of the said user, and based on the user who transmitted the said affiliation table and quote mail, or the user who received this quote mail The method of managing the number of citations according to appendix 9 or 10, wherein the number of citations of partial information is counted for each affiliation.

(付記12)前記メールの本文情報を段落毎に分割することで、該本文情報を前記部分情報に分割することを特徴とする付記9、10または11に記載の引用回数管理方法。 (Supplementary note 12) The citation count management method according to supplementary note 9, 10 or 11, wherein the text information is divided into partial information by dividing the text information of the mail into paragraphs.

10a,10b,10n クライアント
50 ネットワーク
100 メールサーバ
10a, 10b, 10n client 50 network 100 mail server

Claims (5)

コンピュータに、
クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけた情報と、ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルとを記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算し、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力し、
前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計する処理を実行させることを特徴とする引用回数管理プログラム。
On the computer,
It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not a quote mail, the mail body information is divided into a plurality of partial information,
For each mail identifier that identifies the mail, information that associates the partial identifier that identifies each of the plurality of pieces of partial information with the number of citations set as an initial value, and the affiliation that associates the user with the affiliation of the user Store the table in the storage device,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. And add
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier , and it outputs a corresponding citations,
A citation count management program that executes a process of counting the number of citations of partial information for each affiliation based on the affiliation table and the user who sent the citation mail or the user who received the citation mail .
クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、該メールのメール識別子と該メールの宛先とを更に対応づけて記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1に記載の引用回数管理プログラム。   2. The citation count management program according to claim 1, wherein when the mail received from the client is a citation mail, the mail identifier of the mail and the mail destination are further associated with each other and stored in the storage device. 前記メールの本文情報を段落毎に分割することで、該本文情報を前記部分情報に分割することを特徴とする請求項1または2に記載の引用回数管理プログラム。 The citation count management program according to claim 1 or 2 , wherein the text information is divided into the partial information by dividing the text information of the mail into paragraphs. クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけた情報と、ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルとを記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算する引用回数登録部と、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力する出力部と、
前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計する集計部と
を有することを特徴とする引用回数管理装置。
It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not a quote mail, the mail body information is divided into a plurality of partial information,
For each mail identifier that identifies the mail, information that associates the partial identifier that identifies each of the plurality of pieces of partial information with the number of citations set as an initial value, and the affiliation that associates the user with the affiliation of the user Store the table in the storage device,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. A citation count registration unit that adds
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier , An output part for outputting the corresponding citation count,
A citation count management device comprising: a counting unit that counts the number of citations of partial information for each affiliation based on the affiliation table and the user who transmitted the citation mail or the user who received the citation mail .
コンピュータが実行する引用回数管理方法であって、
クライアントから受け付けたメールが引用メールであるか否かを判定し、前記メールが引用メールではない場合に、前記メールの本文情報を複数の部分情報に分割し、
前記メールを識別するメール識別子ごとに、前記複数の部分情報をそれぞれ識別する部分識別子と、初期値に設定した引用回数とを対応づけた情報と、ユーザと該ユーザの所属とを対応づけた所属テーブルとを記憶装置に記憶し、
前記クライアントから受け付けたメールが引用メールの場合には、引用元となるメールのメール識別子と、該メールで引用された部分情報の部分識別子を特定し、特定した部分識別子に対応する引用回数に値を加算し、
前記メール識別子を含む情報収集命令を受け付けた場合に、前記記憶装置から該メール識別子に対応する複数の部分識別子と、該複数の部分識別子ごとの引用回数とを抽出し、少なくとも一つの部分識別子と、対応する引用回数とを出力し、
前記所属テーブルと引用メールを送信したユーザまたは、該引用メールを受信したユーザとを基にして、所属毎に部分情報の引用回数を集計することを特徴とする引用回数管理方法。
A citation count management method executed by a computer,
It is determined whether the mail received from the client is a quote mail, and when the mail is not a quote mail, the mail body information is divided into a plurality of partial information,
For each mail identifier that identifies the mail, information that associates the partial identifier that identifies each of the plurality of pieces of partial information with the number of citations set as an initial value, and the affiliation that associates the user with the affiliation of the user Store the table in the storage device,
When the mail received from the client is a quoted mail, the mail identifier of the mail as the citation source and the partial identifier of the partial information quoted in the mail are specified, and the number of citations corresponding to the specified partial identifier is set. And add
When an information collection command including the mail identifier is received, a plurality of partial identifiers corresponding to the mail identifier and the number of citations for each of the plurality of partial identifiers are extracted from the storage device, and at least one partial identifier , and it outputs a corresponding citations,
A citation count management method, comprising: counting the number of citations of partial information for each affiliation based on the affiliation table and a user who has transmitted a citation mail or a user who has received the citation mail .
JP2011061774A 2011-03-18 2011-03-18 Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method Active JP5648553B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061774A JP5648553B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061774A JP5648553B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012198720A JP2012198720A (en) 2012-10-18
JP5648553B2 true JP5648553B2 (en) 2015-01-07

Family

ID=47180876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061774A Active JP5648553B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648553B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149577A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Fujitsu Ltd Mail processing program, mail processing method and mail processor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091876A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Ricoh Co Ltd Electronic mail system and electronic mail display method
JP2003141027A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Corp Summary creation method, summary creation support device and program
JP4716136B2 (en) * 2007-09-05 2011-07-06 日本電気株式会社 E-mail storage method, e-mail reproduction method, e-mail system, and e-mail storage / reproduction program
JP2009294951A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Panasonic Corp E-mail transmission control apparatus and its method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012198720A (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003271B2 (en) Method and program for showing an electronic communication document in which a copy of the electronic communication document is stored to a related person, and a method and system for showing to at least one of a related person and a contributor that the electronic communication document is stored And equipment
JP2003150602A (en) Document information managing method and device
JP2023078393A (en) Information processing system
US20150341292A1 (en) System and method of data and command request processing
US7000178B2 (en) Electronic document classification system
JP5648553B2 (en) Citation count management program, citation count management apparatus, and citation count management method
JP2004289491A (en) Electronic mail management system
JP6535863B2 (en) Information processing apparatus and program
JP4802523B2 (en) Electronic message analysis apparatus and method
EP2420968A1 (en) Service system
JP2007028025A (en) Electronic mail system
JP4187455B2 (en) Information processing apparatus, message processing method, and program
JP2004234256A (en) Application data management method and system accompanying electronic application
JP4752356B2 (en) History providing device
JP2019101935A (en) Information processor, information processor, and program
JP7414880B2 (en) Terminal device, method and program
JP7249453B1 (en) Contract management program, information processing device, information processing system, information processing method
JP7174870B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
WO2017022744A1 (en) Connection establishment assistance system
JP5169384B2 (en) CONFERENCE SYSTEM, TERMINAL DEVICE, CONFERENCE SUPPORT DEVICE, AND PROGRAM
JP2004078394A (en) Insertion mail system and insertion mail service method
JP2003131968A (en) System and program for document browsing management
KR100612224B1 (en) system and method for generating and transmitting address of contents noticed in bulletin board
JP2003348236A (en) Message transmission system and message transmission server
JP2024057170A (en) Contract management program, information processing device, information processing system manufacturing method, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150