JP2002091876A - Electronic mail system and electronic mail display method - Google Patents

Electronic mail system and electronic mail display method

Info

Publication number
JP2002091876A
JP2002091876A JP2000275542A JP2000275542A JP2002091876A JP 2002091876 A JP2002091876 A JP 2002091876A JP 2000275542 A JP2000275542 A JP 2000275542A JP 2000275542 A JP2000275542 A JP 2000275542A JP 2002091876 A JP2002091876 A JP 2002091876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
reply
electronic mail
transmitted
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275542A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minako Kobayashi
みな子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000275542A priority Critical patent/JP2002091876A/en
Publication of JP2002091876A publication Critical patent/JP2002091876A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail system, with which the progress of a discussion can be easily grasped by summarily displaying the discussion performed among plural users by electronic mail concerning a certain topic. SOLUTION: In the electronic mail system for transmitting/receiving electronic mail and storing the transmitted electronic mail, a mail managing part 3 retrieves electronic mail corresponding to reply mail out of transmitted electronic mail stored in a mail storage part 4, an extraction part 5 extracts correspondent quotation relation information from the retrieved relevant electronic mail and the reply mail, a quotation relation managing part 6 stores this quotation relation information in a quotation relation storage part 7. In the case of display the quotation relation managing part 6 retrieves required quotation relation information from the quotation relation storage part 7 and based on the quotation relation information, a display processing part 11 makes the text in the correspondent portion of correspondent electronic mail into form requested by a user and displays it on a display device 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの送受
信を行なう電子メールシステムにに係わり、特に受信し
た返信メールを対応した送信電子メールに対応づけて表
示することができる電子メールシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail system for transmitting and receiving electronic mail, and more particularly to an electronic mail system capable of displaying a received reply mail in association with a corresponding transmitted electronic mail.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットによった通信など
データ通信の発達により、電子メールによる情報交換が
日常化しつつある。電子メールは、主として、相手のア
ドレスを指定して文章を送信することによった、1対1
の情報交換に利用されているが、同報送信またはメーリ
ングリストを用いた通信により、複数のメンバが同一の
テーマに関して議論することも可能である。同報送信で
は、複数のメールアドレスを指定することによって同一
の文章を一度に複数のメンバに送信することができる。
また、メーリングリストを用いた通信では、代表メール
アドレスに対して電子メールを送信すると、メーリング
リストに参加している全員に同一の電子メールが送信さ
れる。特にメーリングリストの場合、メーリングリスト
に参加しているメンバを正確に把握していなくても代表
アドレスさえわかれば複数のメンバに電子メールを送信
することができ、広い範囲での情報交換が可能となる。
また、メーリングリストを用いた通信、同報送信とも、
複数のメンバに送信された電子メールに対して、受け取
ったメンバはその内容に対する反論、助言などの意見を
含む返信メールを、送信者のみでなく最初の電子メール
が送られたメンバ全員に対して送信することができる。
このように、複数のメンバで電子メールの交換を行なう
ことによって、各メンバが自分の意見を他のメンバに対
して表明すること、あるいは各メンバの意見を収集する
ことが可能となる。また、返信メールを書く際に、引用
元の記事を、特定の記号(引用符)を用いて電子メール
中に挿入し、引用元のどの部分に対して意見を述べてい
るかを明確にすることができる。また、返信メールを送
信する際には、元となるメールのID(識別情報)が参照
IDとして返信メールに付加されるので、一部のメールシ
ステムでは返信メールから元のメールを参照することが
容易である。しかし、電子メールによる議論が活発に行
なわれると、各メンバの元には多量の電子メールが送信
され、膨大な量となってそれらを整理するのが困難にな
るという問題が発生する。特に、一つの電子メールに対
して複数の返信メールが送信された場合、また、返信メ
ールに対して更に意見を述べる返信メールが送信された
場合など、議論の展開が多岐に渡り、電子メールを受信
した順に追っていくだけでは議論の展開を理解すること
が難しくなる。それにより、議論の主旨を理解せずに意
見を述べてしまったり、同じ主旨の意見が複数送信され
たりして、議論の展開が妨害されるおそれがある。この
ような問題を解決しようとする従来技術として特開平8
−39392号公報に示された技術がある。これは電子メー
ルによる議論の経緯を把握しようとするものであり、電
子掲示板において議論を行なう際に、意見を述べる利用
者は記事のキーワードを選択し、キーワードおよび記事
間の引用、被引用の関係を用いて記事を階層表示するこ
とにより、議論の経緯を整理して把握する。また、特開
平9−64087号公報に示された従来技術では、送信するメ
ール本文にメールの交換経過に関する情報を記述した添
付ファイルを添付することにより、電子メールの交換経
過を階層的に表示し、議論などを効率よく進行させよう
とするものである。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of data communication such as communication via the Internet, information exchange by electronic mail is becoming commonplace. E-mail is mainly one-to-one by sending a sentence by specifying the address of the other party.
However, it is also possible for a plurality of members to discuss the same subject by broadcasting or communication using a mailing list. In broadcast transmission, the same sentence can be transmitted to a plurality of members at once by specifying a plurality of mail addresses.
In the communication using the mailing list, when an e-mail is transmitted to the representative mail address, the same e-mail is transmitted to all members participating in the mailing list. In particular, in the case of a mailing list, even if the members participating in the mailing list are not accurately grasped, e-mail can be sent to a plurality of members as long as the representative address is known, and information can be exchanged in a wide range.
In addition, both communication and broadcast using mailing lists,
In response to an e-mail sent to multiple members, the receiving member sends a reply e-mail containing opinions such as rebuttal and advice to the contents, not only to the sender but also to all the members who sent the first e-mail Can be sent.
As described above, by exchanging e-mails among a plurality of members, each member can express his / her own opinion to other members or collect each member's opinion. Also, when writing a reply email, insert the quoted article into the email using specific symbols (quotation marks) to clarify which part of the quoted source is expressing your opinion. Can be. Also, when sending a reply mail, refer to the ID (identification information) of the original mail
Because the ID is added to the reply mail, some mail systems make it easy to refer to the original mail from the reply mail. However, when discussions by e-mail are vigorously conducted, a large amount of e-mail is transmitted to each member, resulting in an enormous amount, which makes it difficult to organize them. In particular, when multiple reply e-mails are sent for one e-mail, or when a reply e-mail is sent in response to a reply e-mail, the development of discussions is widespread and the e-mail It is difficult to understand the progress of the discussion only by following the order in which they were received. As a result, there is a possibility that the opinion will be stated without understanding the gist of the discussion, or a plurality of opinions with the same gist will be transmitted, thereby hindering the development of the discussion. As a prior art for solving such a problem, Japanese Patent Laid-Open No.
There is a technique disclosed in Japanese Patent No. 39392/39. This is to grasp the history of discussion by e-mail. When discussing on an electronic bulletin board, a user who expresses an opinion selects a keyword of an article, and refers to the relationship between keywords and citations between articles and citations. By displaying articles hierarchically using, the process of discussion is organized and grasped. In the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-64087, the progress of e-mail exchange is displayed hierarchically by attaching an attached file describing information on the progress of e-mail exchange to the body of the e-mail to be transmitted. , Discussions, etc., in an efficient manner.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術においては、メール単位での引用、被引用関係
は的確に把握できるが、実際に議論されている内容に関
して分類することはできない。特に1通の電子メールで
複数の問題を提起するような場合、それに対する議論は
多岐に渡り、ある問題のみに関してだけ意見を述べる場
合、複数の問題に対して意見を述べる場合など、返信の
形態は様々なものがあると考えられ、単にメール単位で
階層的に表示しただけではメンバは各メールの本文全体
に目を通さなければならず、ある特定の話題に関して議
論の進行を把握することは困難である。本発明の目的
は、このような従来技術の問題を解決し、複数の利用者
間で電子メールにより行なわれる議論を、ある一つの問
題に対しての意見をまとめて表示することにより、議論
の進行を容易に把握することができる電子メールシステ
ムを提供することにある。
However, in the above-mentioned prior art, the quotation and cited relationship in mail units can be accurately grasped, but it is not possible to classify the contents that are actually being discussed. In particular, when multiple issues are raised by one email, the discussions are diverse and there are various forms of reply, such as expressing opinions only on a certain issue or expressing opinions on multiple issues. Is considered to be various, and simply displaying hierarchically by mail unit requires members to look through the entire body of each mail, and it is not possible to grasp the progress of discussion on a particular topic Have difficulty. An object of the present invention is to solve such a problem of the prior art, and to make a discussion performed by e-mail between a plurality of users by summarizing and displaying opinions on a certain problem. An object of the present invention is to provide an e-mail system capable of easily grasping the progress.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明では、電子メールの送受信を
行なうとともに、少なくとも送信された電子メールを記
憶しておく電子メールシステムにおいて、送信された電
子メールとその電子メールに対する返信メール中の前記
電子メールからの引用に係わる部分とを対応づける対応
づけ手段を備えた。また、請求項2記載の発明では、請
求項1記載の発明において、引用元の電子メールの内容
から返信メール中の引用部分を求めて返答部分を抽出す
る抽出手段を備え、前記抽出手段が、送信された電子メ
ールおよびその電子メールに対する返信メールのそれぞ
れの対応部分を対応づける構成にした。また、請求項3
記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明に
おいて、対応づけを要求する対応付け要求手段を備え、
前記対応付け要求手段により対応づけが要求されたとき
に、前記対応づけ手段が、送信された電子メールとその
電子メールに対する返信メール中の前記電子メールから
の引用に係わる部分とを対応づける構成にした。また、
請求項4記載の発明では、請求項1または請求項2記載
の発明において、返信メールを受信したときに、受信し
た返信メールについて、対応づけ手段が、記憶されてい
る送信された電子メールと、前記返信メール中の前記電
子メールからの引用に係わる部分とを対応づける構成に
した。また、請求項5記載の発明では、請求項2乃至4
のいずれかに記載の発明において、抽出手段により抽出
された電子メールの本文を階層的に表示する本文表示手
段を備え、送信された電子メールおよびその電子メール
に対する返信メールの対応づけられた部分を階層的に本
文を示して表示させる構成にした。また、請求項6記載
の発明では、請求項2乃至5のいずれかに記載の発明に
おいて、抽出手段により抽出された、送信された電子メ
ール本文中の被引用部分の範囲を示す範囲情報を記憶し
ておく範囲記憶手段を備え、前記本文表示手段が、送信
された電子メールの本文とともに、前記範囲記憶手段に
記憶された範囲情報を元に、前記本文中の、返信メール
中に引用された部分を識別可能に表示する構成にした。
また、請求項7記載の発明では、請求項2乃至5のいず
れかに記載の発明において、本文表示手段が、抽出手段
により抽出された、送信された電子メール中のひとつの
被引用部分に対するひとつまたは複数の返信メール中の
返答部分のみを抜き出して表示する構成にした。また、
請求項8記載の発明では、返信メールを表示する電子メ
ール表示方法において、記憶されている送信された電子
メール中の特定の被引用部分と前記電子メールの返信メ
ール中の前記被引用部分に係わる部分とを対応づけ、対
応づけられたそれぞれの部分の本文を階層的に表示する
方法にした。
According to an aspect of the present invention, there is provided an e-mail system for transmitting and receiving an e-mail and storing at least the transmitted e-mail. Correspondence means is provided for associating the transmitted e-mail with a portion related to the quote from the e-mail in the reply mail to the e-mail. According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is provided extracting means for obtaining a quoted portion in the reply mail from the contents of the quoted electronic mail and extracting a reply portion, wherein the extracting means comprises: The corresponding part of the transmitted e-mail and the corresponding part of the reply e-mail are configured to correspond to each other. Claim 3
According to the invention described in claim 1, in the invention described in claim 1 or claim 2, there is provided association requesting means for requesting association,
When the association is requested by the association requesting means, the association means associates the transmitted e-mail with a portion related to the quote from the e-mail in the reply mail to the e-mail. did. Also,
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, when a reply mail is received, the associating means associates the received reply mail with the stored transmitted e-mail, The reply mail is configured to be associated with a portion related to the quote from the electronic mail. According to the fifth aspect of the present invention, the second to fourth aspects of the present invention are described.
The invention according to any one of the above, further comprising a text display means for hierarchically displaying the text of the e-mail extracted by the extraction means, wherein the transmitted e-mail and the corresponding part of the reply mail to the e-mail are displayed. The text is displayed hierarchically. According to the invention of claim 6, in the invention of any of claims 2 to 5, the range information indicating the range of the cited part in the transmitted e-mail text, which is extracted by the extraction means, is stored. The text display means is included in the reply mail in the text based on the range information stored in the range storage means together with the text of the transmitted e-mail. The part is displayed so that it can be identified.
Further, in the invention according to claim 7, in the invention according to any one of claims 2 to 5, the text display means is provided for one of the cited portions in the transmitted e-mail extracted by the extraction means. Or, only the reply part in multiple reply mails is extracted and displayed. Also,
According to an eighth aspect of the present invention, in the electronic mail display method for displaying a reply mail, the electronic mail display method relates to a specific cited portion in the stored transmitted electronic mail and the cited portion in the reply mail of the electronic mail. Parts are associated with each other, and the text of each associated part is hierarchically displayed.

【0005】[0005]

【作用】前記のような手段にしたので、請求項1記載の
発明では、送信された電子メールとその電子メールに対
する返信メール中の前記電子メールからの引用に係わる
部分とが対応づけられる。請求項2記載の発明では、請
求項1記載の発明において、引用元の電子メールの内容
から返信メール中の引用部分および返答部分が抽出さ
れ、前記電子メールおよびその電子メールに対する返信
メールのそれぞれの対応部分が対応づけられる。請求項
3記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明
において、利用者により対応づけが要求されたときに、
送信された電子メールとその電子メールに対する返信メ
ール中の前記電子メールからの引用に係わる部分とが対
応づけられる。請求項4記載の発明では、請求項1また
は請求項2記載の発明において、返信メールを受信した
ときに、受信した返信メールについて、記憶されている
送信された電子メールと、前記返信メール中の前記電子
メールからの引用に係わる部分とが対応づけられる。請
求項5記載の発明では、請求項2乃至4のいずれかに記
載の発明において、送信された電子メールおよびその電
子メールに対する返信メールの対応づけられた部分の本
文が階層的に表示される。請求項6記載の発明では、請
求項2乃至5のいずれかに記載の発明において、送信さ
れた電子メールの本文とともに、記憶された範囲情報を
元に、前記本文中の、返信メール中に引用された部分が
識別可能に表示される。請求項7記載の発明では、請求
項2乃至5のいずれかに記載の発明において、送信され
た電子メール中のひとつの被引用部分に対するひとつま
たは複数の返信メール中の返答部分のみが抜き出され、
表示される。請求項8記載の発明では、送信された電子
メール中の特定の被引用部分と前記電子メールの返信メ
ール中の前記被引用部分に係わる部分とが対応づけら
れ、対応づけられたそれぞれの部分の本文が階層的に表
示される。
According to the first aspect of the present invention, the transmitted electronic mail is associated with a portion related to the quote from the electronic mail in the reply mail to the electronic mail. According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a quoted portion and a reply portion in the reply mail are extracted from the contents of the quoted electronic mail, and each of the electronic mail and the reply mail to the electronic mail is extracted. Corresponding parts are associated. In the invention according to claim 3, in the invention according to claim 1 or claim 2, when the association is requested by the user,
The transmitted electronic mail is associated with a portion related to the quote from the electronic mail in the reply mail to the electronic mail. According to a fourth aspect of the present invention, in the first or the second aspect of the present invention, when a reply mail is received, the received sent reply mail is stored in the received reply mail, The part related to the quote from the electronic mail is associated with the part. In the invention according to claim 5, in the invention according to any one of claims 2 to 4, the text of the transmitted e-mail and the corresponding part of the reply mail to the e-mail are displayed in a hierarchical manner. According to the invention described in claim 6, in the invention described in any one of claims 2 to 5, based on the range information stored together with the text of the transmitted e-mail, quote in the reply mail in the text. The displayed portion is displayed in an identifiable manner. In the invention according to claim 7, in the invention according to any one of claims 2 to 5, only a reply part in one or a plurality of reply mails for one cited part in the transmitted e-mail is extracted. ,
Is displayed. In the invention according to claim 8, a specific cited part in the transmitted e-mail and a part related to the cited part in the reply mail of the e-mail are associated with each other. The text is displayed hierarchically.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態の一
例を示す電子メールシステムの構成ブロック図である。
図示したように、この実施の形態の電子メールシステム
は、送信部1、受信部2、メール管理部3、メール蓄積
部4、抽出部5、引用関係管理部6、引用関係蓄積部
7、操作・表示部8、入力装置9、表示装置10などを備
える。そして、送信部1は利用者が作成した電子メール
をネットワークを介して送信し、受信部2はネットワー
クを介して送信されてきた電子メールを受信して、その
電子メールをメール管理部3に渡す。また、メール管理
部3は受信部2から渡された電子メールをメール蓄積部
4に格納したり、メール蓄積部4に記憶されている電子
メールを検索したりする電子メール管理を行なう。ま
た、メール蓄積部4は、例えばハードディスク装置など
の一部の領域から構成され、受信した電子メール、作成
中の電子メール、送信済みの(送信した)電子メールな
ど、各種の電子メールを記憶しておく。また、抽出部5
は、引用元の送信済み電子メールの本文情報を元にし
て、返信メールから引用部分およびその引用部分に対す
る返答部分を抽出する。また、引用関係管理部6は抽出
部5によって抽出された引用部分とその返答部分に関す
る引用関係情報を抽出部5から受け取り、引用関係蓄積
部7に格納する。また、操作・表示部8は、表示処理部
11および入力処理部12を備え、表示処理部11はメール管
理部3から電子メールに関する情報、引用関係管理部6
から引用関係情報を受け取り、それらを元に各種の表示
処理を行い、処理された表示情報を表示装置10に渡す。
また、入力処理部12は入力装置9から利用者の指示を受
け取り、表示のために必要な情報をメール管理部3や引
用関係管理部6に要求したりする。また、入力装置9は
キーボードや、マウスのようなポインティングデバイス
を備える。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration block diagram of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the e-mail system according to this embodiment includes a transmitting unit 1, a receiving unit 2, a mail managing unit 3, a mail storing unit 4, an extracting unit 5, a citation relation managing unit 6, a citation relation storing unit 7, an operation A display unit 8, an input device 9, a display device 10, and the like; Then, the transmission unit 1 transmits the e-mail created by the user via the network, the reception unit 2 receives the e-mail transmitted via the network, and passes the e-mail to the mail management unit 3. . In addition, the mail management unit 3 performs e-mail management for storing the e-mail passed from the reception unit 2 in the e-mail storage unit 4 and searching for the e-mail stored in the e-mail storage unit 4. The mail storage unit 4 is composed of a partial area such as a hard disk device, and stores various kinds of e-mails, such as received e-mails, e-mails being created, and transmitted (sent) e-mails. Keep it. The extraction unit 5
Extracts a quoted part and a reply part corresponding to the quoted part from the reply mail based on the text information of the sent electronic mail of the quoted source. Further, the citation relation management unit 6 receives citation relation information on the citation part extracted by the extraction unit 5 and its reply part from the extraction unit 5 and stores the citation relation storage unit 7. The operation / display unit 8 includes a display processing unit.
11 and an input processing unit 12, and the display processing unit 11 sends information about the e-mail from the mail management unit 3,
And performs various kinds of display processing based on the information, and passes the processed display information to the display device 10.
The input processing unit 12 receives a user's instruction from the input device 9 and requests information necessary for display from the mail management unit 3 and the citation relation management unit 6. The input device 9 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse.

【0007】なお、請求項記載の対応づけ手段、抽出手
段、対応づけ要求手段、本文表示手段、および範囲記憶
手段は、この実施の形態では、それぞれその順に、抽出
部5および引用関係管理部6、抽出部5、入力装置9お
よび入力処理部12、表示装置10および表示処理部11、引
用関係蓄積部7により実現される。また、前記メール管
理部3、抽出部5、および引用関係管理部6は、データ
やプログラムを一時的に記憶する共用のメモリとそのプ
ログラムに従って動作する共用のCPUなどを備え、送
信部1、受信部2、および操作・表示部8は前記メモ
リ、CPU、および専用回路などを備える。このような
構成で、この実施の形態の電子メールシステムでは、電
子メールはすべてメール蓄積部4に蓄積(記憶)され
る。通常のメール送受信、受信したメールの管理など
は、送信部1、受信部2、およびメール管理部3が行な
う。電子メールはそれぞれが固有の識別情報(以下、ID
と称す)を持ち、ある電子メールに対する返信メールを
送付するときは参照IDとしてもとの電子メールのIDを持
つ。引用関係の抽出を行なう際には、送信済み電子メー
ル中からの、返信メールに対応した電子メールの検索を
メール管理部3が行ない、該当電子メールを抽出部5に
渡す。抽出部5では、引用元の電子メールと引用した返
信メールから引用関係情報の抽出を行ない、抽出した引
用関係情報を引用関係管理部6に渡す。この引用関係情
報は引用関係蓄積部7に蓄積され、表示を行なう場合
は、引用関係管理部6が必要な引用関係情報を引用関係
蓄積部7から検索し、表示処理部11に渡す。これによ
り、表示処理部11は渡された引用関係情報を元にして電
子メール(以下、メールと略す)の本体情報(本文)を
処理し、利用者の求める形にして表示装置10に渡す。ま
た、利用者から表示の切り替えの指示があった場合、入
力処理部12が必要な情報をメール管理部3および引用関
係管理部6に要求して取得する。
In this embodiment, the associating means, extracting means, associating request means, text display means, and range storage means are respectively provided in the order of the extracting unit 5 and the citation relation managing unit 6 in this order. , The extraction unit 5, the input device 9, the input processing unit 12, the display device 10, the display processing unit 11, and the citation relation storage unit 7. The mail management unit 3, the extraction unit 5, and the citation relationship management unit 6 include a shared memory for temporarily storing data and programs, a shared CPU that operates in accordance with the programs, and the like. The unit 2 and the operation / display unit 8 include the memory, CPU, dedicated circuit, and the like. With such a configuration, in the electronic mail system of this embodiment, all the electronic mails are stored (stored) in the mail storage unit 4. Normal transmission and reception of mails, management of received mails, and the like are performed by the transmission unit 1, the reception unit 2, and the mail management unit 3. Each email has unique identification information (hereafter, ID
When sending a reply e-mail to a certain e-mail, it has the ID of the original e-mail as a reference ID. When extracting the citation relationship, the mail management unit 3 searches for an e-mail corresponding to the reply mail from the transmitted e-mails, and passes the relevant e-mail to the extraction unit 5. The extraction unit 5 extracts quotation-related information from the quoted electronic mail and the quoted reply mail, and passes the extracted quotation-related information to the quotation-related management unit 6. The citation relation information is stored in the citation relation storage unit 7, and when displaying the citation relation information, the citation relation management unit 6 searches the citation relation storage unit 7 for necessary citation relation information and passes it to the display processing unit 11. As a result, the display processing unit 11 processes the main body information (text) of the electronic mail (hereinafter abbreviated to mail) based on the passed citation-related information, and transfers it to the display device 10 in a form desired by the user. Further, when a display switching instruction is given from the user, the input processing unit 12 requests and obtains necessary information from the mail management unit 3 and the citation relation management unit 6.

【0008】以下、図2などにより、利用者がメール同
士の関係表示を要求したときの動作について説明する。
まず、利用者が表示装置10に表示されたメール一覧か
ら、返信状況や議論の展開を把握したい元になるメール
を選択する(S1)。なお、当該利用者の用いている電
子メールシステムのメール蓄積部4には、図3から図6
に示したようなメールが蓄積されているものとする。図
3から図6のメールは、ひとつのメーリングリスト宛て
に送信され、配信されたメールである。今、利用者は図
3のメールを選択するものとする。これにより、メール
管理部3は、利用者が選択したメールのIDを取得し、そ
のIDを参照IDとして持つ返信メールをメール蓄積部4か
ら検索し(S2)、該当する返信メールがあれば(S3
でYes)、元のメールと検索された返信メールの本文
(コンテンツ)を抽出部5へ渡す。例えば図3に示した
例では、選択したメールのIDは"1001"であるので、参照
IDが"1001"であるメールを検索し、検索結果として、図
4に示した"ID:1002"のメールと図5に示した"ID:1003"
のメールが得られ、これら3通のメールの本文を抽出部
5へ渡すのである。続いて、抽出部5が、メール管理部
3から得た元のメールと返信メールの本文を比較して、
返信メール中の引用部分を抽出し、元のメール中の引用
されている部分を抽出する(S4)。さらに、返信メー
ル中の引用部分の直後の文章の固まり(例えば段落)を
返答部分として抽出し(S4)、各メールのID,引用元
の被引用部分を示す範囲情報、引用部分や返答部分を示
す範囲情報などを引用関係管理部6へ渡す。引用部分が
ない場合は返信メールのIDのみを引用関係管理部6へ渡
す。なお、範囲情報とは、始端位置や終端位置を示す情
報である。
The operation when the user requests the display of the relationship between mails will be described below with reference to FIG.
First, the user selects an e-mail from which a reply status and the development of a discussion are to be grasped from the e-mail list displayed on the display device 10 (S1). Note that the mail storage unit 4 of the e-mail system used by the user has a configuration shown in FIGS.
It is assumed that the mail as shown in FIG. The mails in FIGS. 3 to 6 are mails transmitted to one mailing list and distributed. Now, it is assumed that the user selects the mail in FIG. Thereby, the mail management unit 3 acquires the ID of the mail selected by the user, searches the mail storage unit 4 for a reply mail having the ID as the reference ID (S2), and if there is a corresponding reply mail ( S3
Yes), the original mail and the text (contents) of the retrieved reply mail are passed to the extraction unit 5. For example, in the example shown in FIG. 3, the ID of the selected e-mail is "1001".
A mail with an ID of “1001” is searched, and as a search result, a mail of “ID: 1002” shown in FIG. 4 and a mail of “ID: 1003” shown in FIG.
Is obtained, and the texts of these three mails are passed to the extraction unit 5. Subsequently, the extraction unit 5 compares the original mail obtained from the mail management unit 3 with the body of the reply mail,
The quoted portion in the reply mail is extracted, and the quoted portion in the original mail is extracted (S4). Further, a block of sentences (for example, a paragraph) immediately after the quoted portion in the reply mail is extracted as a reply portion (S4), and the ID of each mail, range information indicating the cited portion of the quote source, the quoted portion and the reply portion are extracted. The range information and the like shown are passed to the citation relation management unit 6. If there is no quoted part, only the ID of the reply mail is passed to the quote relation management unit 6. The range information is information indicating a start position and an end position.

【0009】例えば、図3および図4に示したメール
で、引用および被引用の抽出を行う際には、まず、図4
に示したメール中に図3に示したメールの本文に含まれ
る文字列があるかどうかを検索する。その際、特定の引
用符(ここでは">")が付加されている場合は、それを
外してから検索を行なう。検索の結果、図3に示したメ
ールからは、"Q1. 先日の・・・・どれでしょうか?"と"Q
2.次回・・・いたします"までが被引用部分として抽出さ
れる。また、図4に示したメールにおいて、1番目の引
用部分と2番目の引用部分の間の段落、"私が・・・いたし
ます。"までが1番目の引用に対する返答部分、2番目
の引用部分の後の段落 "前回・・・お願いします"までが2
番目の引用に対する返答部分とみなされる。引用関係管
理部6は、抽出部5から受け取った引用関係情報を引用
関係蓄積部7に格納する(S5)。図7に示したよう
に、元の文書IDごとのテーブルとして引用関係蓄積部7
に記憶するのである。図7では、例として、引用部分、
返答部分の各始端、終端を座標値として格納している。
メール管理部3は、検索した返信メールに対しての返信
メールを再帰的に検索し、返信のつながりがなくなった
ところで検索を終了する。図4に示したメールに対して
は図6に示した返信メールが存在するので、図4のメー
ルを元のメール、図6のメールをそれに対する返答メー
ルとしてステップS2から同様に繰り返すのである。
For example, when extracting quotes and cited contents in the mails shown in FIGS. 3 and 4, first, in FIG.
Is searched for a character string included in the body of the mail shown in FIG. 3 in the mail shown in FIG. At this time, if a specific quotation mark (">" in this case) is added, the search is performed after removing it. As a result of the search, the e-mail shown in Fig. 3 shows "Q1.
2. Until next time ... "is extracted as the cited part. In the mail shown in Fig. 4, the paragraph between the first and second cited parts," I am ... You. The paragraph up to "response to the first quotation", the paragraph after the second quotation to "last time, please"
It is considered the response to the second citation. The citation relation management unit 6 stores the citation relation information received from the extraction unit 5 in the citation relation storage unit 7 (S5). As shown in FIG. 7, as a table for each original document ID, the citation relation storage unit 7
To memorize it. In FIG. 7, as an example, a quoted portion,
The start and end of the response part are stored as coordinate values.
The mail management unit 3 recursively searches for a reply mail in response to the searched reply mail, and terminates the search when there is no longer a reply connection. Since the reply mail shown in FIG. 6 exists for the mail shown in FIG. 4, the mail shown in FIG. 4 is repeated as the original mail, and the mail shown in FIG.

【0010】次に、利用者の指示なしでメールの到着ご
とに全メールに対してメール間の引用関係を抽出する場
合の動作を説明する。まず、受信部2が新規メールを受
信すると、そのメールをメール管理部3へ渡す。これに
より、メール管理部3は受け取ったメールのヘッダ部分
を調べ、参照IDがあれば、つまり返信メールであれば、
メール蓄積部4に記憶されているメールからその参照ID
を持つメールを検索する。図3に示したメールがメール
蓄積部4に記憶されている状態で、図5に示したメール
が新規受信メールとして届いた場合、この参照IDが"100
1"で、図3に示したメールのIDと一致するので、図5に
示したメールは図3に示したメールの返信メールとみな
される。参照IDがない場合、参照IDがあってもそのIDを
持つメールがメール蓄積部4にない場合は、以後の処理
を行なわない。参照IDがあり、そのIDを持つメールがメ
ール蓄積部4にあった場合は、続いて、メール管理部3
が、検索した元のメールとその返信メールにあたる新規
メールを抽出部5へ渡す。以下、抽出部5における抽出
動作は前記ステップS4の動作と同様となる。次に、引
用関係を抽出した後、利用者に対してメール間の関係を
一覧で表示する場合の表示動作を図8に示した動作フロ
ーに従って説明する。まず、利用者が入力装置9により
受信メールのメール間の関係を含んだ一覧表示の要求を
出す(S11)。これにより、メール管理部3がメール蓄
積部4に記憶されているメールのうち、参照IDのないも
の、つまり、返信ではなく新規に送信された元メールを
検索する(S12)。例えば、図3から図6に示したメー
ルが記憶されている場合は、元のメールとしては図3に
示したメールが検索される。そして、検索したメールの
IDを引用関係管理部6に渡す。利用者は特定のメールに
関してのみ一覧表示を要求することも可能で、その場合
は、指定したメールのIDのみを引用関係管理部6に渡
す。続いて、引用関係管理部6はメール管理部3から渡
されたIDをもとに、引用関係蓄積部7を検索し、そのID
に対する返信メールのIDを求める。さらに、求めたメー
ルのIDについて、同様に引用関係蓄積部7を検索して返
信メールがある場合はそのIDを求める。そして、すべて
の引用関係が検索されたら、IDと引用関係情報を表示処
理部11に渡す(S13)。図3に示したメールの例では、
この引用関係の検索により、引用関係蓄積部7が持つ図
7に示したテーブルから、"ID:1001"に対する返信メー
ルとして"ID:1002"、"ID:1003"が得られ、さらに"ID:10
02"に対しての返信メールとして"ID:1004"が得られ、そ
れらのID、引用範囲情報、返答範囲情報が表示処理部11
に渡されることになる(S13)。また、本文取得のため
に、引用関係管理部6は、得たIDをメール管理部3に渡
す。メール管理部3は、引用関係管理部6から渡された
IDを元に、メール蓄積部4に記憶されている返信メール
を検索し(S14)、表示処理部11に渡す。続いて、表示
処理部11が、引用関係が明確に理解できるように、引用
関係にあるメール同士をインデントしたりする表示項目
の成形を行なって(S15)、送信された電子メールおよ
びその電子メールに対する返信メールのそれぞれの対応
づけられた部分から成る一覧を表示装置10に階層的に表
示させる(S16)。表示例を図9および図10に示す。図
10は、元メールに対しての返信メールを図示したもの
で、引用・被引用の関係を内容ごとに本文(コンテン
ツ)を明示して表示している。図4に示したメールのよ
うに、元メールの複数の部分に対してそれぞれ返答して
いる場合は、その部分によって別々の返答として表示さ
れる。
Next, a description will be given of an operation for extracting a citation relationship between mails for all mails each time a mail arrives without a user's instruction. First, when the receiving unit 2 receives a new mail, it passes the mail to the mail managing unit 3. Thereby, the mail management unit 3 checks the header part of the received mail, and if there is a reference ID, that is, if it is a reply mail,
From the mail stored in the mail storage unit 4, the reference ID
Search for mail with. When the mail shown in FIG. 5 arrives as a newly received mail in a state where the mail shown in FIG. 3 is stored in the mail storage unit 4, the reference ID is "100".
1 ", which is the same as the mail ID shown in FIG. 3, the mail shown in FIG. 5 is regarded as a reply mail of the mail shown in FIG. If there is no mail having the ID in the mail storage unit 4, the subsequent processing is not performed.If there is a reference ID and the mail having the ID exists in the mail storage unit 4, then the mail management unit 3
Passes the retrieved original mail and the new mail corresponding to the reply mail to the extraction unit 5. Hereinafter, the extraction operation in the extraction unit 5 is the same as the operation in step S4. Next, a description will be given of a display operation in a case where a relation between mails is displayed in a list to the user after extracting a citation relation, with reference to an operation flow shown in FIG. First, the user issues a list display request including the relation between received mails through the input device 9 (S11). As a result, the mail management unit 3 searches the mail stored in the mail storage unit 4 for a mail having no reference ID, that is, for a newly transmitted original mail instead of a reply (S12). For example, when the mails shown in FIGS. 3 to 6 are stored, the mail shown in FIG. 3 is searched as the original mail. And of the email
The ID is passed to the citation relation management unit 6. The user can request a list display only for a specific mail. In this case, the user passes only the ID of the specified mail to the citation relation management unit 6. Subsequently, the citation relation management unit 6 searches the citation relation storage unit 7 based on the ID passed from the mail management unit 3, and searches for the ID.
Ask for ID of reply mail to. Furthermore, the citation relation storage unit 7 is similarly searched for the obtained mail ID, and if there is a reply mail, the ID is obtained. When all citation relations have been searched, the ID and citation relation information are passed to the display processing unit 11 (S13). In the email example shown in FIG.
As a result of the citation relation search, "ID: 1002" and "ID: 1003" are obtained as reply mails to "ID: 1001" from the table shown in FIG. Ten
“ID: 1004” is obtained as a reply mail to “02”, and those IDs, quote range information, and reply range information are displayed in the display processing unit 11.
(S13). In order to obtain the text, the citation relation managing unit 6 passes the obtained ID to the mail managing unit 3. The mail management unit 3 is passed from the citation relation management unit 6
The reply mail stored in the mail storage unit 4 is searched based on the ID (S14), and is sent to the display processing unit 11. Subsequently, the display processing unit 11 shapes display items for indenting mails having a citation relationship so that the citation relationship can be clearly understood (S15), and transmits the transmitted e-mail and the e-mail. The display device 10 hierarchically displays a list composed of the corresponding portions of the reply mails to (step S16). Display examples are shown in FIG. 9 and FIG. Figure
Numeral 10 shows a reply mail to the original mail, in which the relationship between citations and citations is displayed with the text (content) for each content. When a reply is made to each of a plurality of parts of the original mail as in the mail shown in FIG. 4, the respective parts are displayed as separate replies.

【0011】次に、図11に示した動作フローに従って、
メール間の関係を詳細に表示する場合の動作を説明す
る。まず、利用者が、入力装置9により、特定のメール
を選択し、その本文と引用情報の詳細表示を要求する。
図9および図10に示したような表示画面に対して、例え
ばマウスなどポインティングデバイスにより所望のメー
ルを表す図形(角印や枠など)をクリックすることで詳
細表示を要求するのである(S21)。これにより、入力
処理部12は、次に切り替える表示のための情報を、保持
している場合は表示処理部11に対して、保持していない
場合はメール管理部3および引用関係管理部6に対して
要求する(S22)。そうすると、後者の場合には、メー
ル管理部3は、利用者により選択されたメールのIDを得
て、それを元にメール蓄積部4を検索し、取得したメー
ルの本文を表示処理部11に渡す(S23)。また、メール
のIDを引用関係管理部6に渡す(S23)。続いて、引用
関係管理部6は、渡されたIDを用いて引用関係蓄積部7
を検索し、指定されたメールの引用関係テーブル(図7
参照)の情報を表示処理部11に渡す(S24)。こうし
て、表示処理部11は、メール管理部3からのメール本文
の情報に引用関係管理部6から渡された引用関係情報を
合わせて、利用者の指示したとおりに表示を変更する
か、あるいは別のウインドウに新たに表示をする(S2
5)。この表示例を図12および図13に示す。図12におい
ては、元メールの本文を表示する際に返信メールにより
引用されている部分に枠などのマーカ情報をつけて表示
する。つまり、返信メール中に引用された部分を識別可
能に表示するのであり、枠などのマーカ情報の代わり
に、色を変えて表示したり、反転表示したり、フォント
の種類を変えて表示したりしてもよい。また、図12に示
した例では、返信メールのリストを表示し、ボタンなど
を押すことにより、返答メールの本文を表示する。ま
た、特定の話題に対する議論の展開を把握したい場合
は、一覧表示(図9,図10参照)中のマーカ部分(選択
部分)を指示することにより、図13のように、元メール
でのひとつの議題と、それに対する返信メールの返答部
分だけを一覧として表示する。なお、返答として表示し
た文章にさらに返答が存在する場合は、その部分にマー
カをつけるなどして、さらにその返答を参照することが
できる。
Next, according to the operation flow shown in FIG.
The operation for displaying the relationship between mails in detail will be described. First, the user uses the input device 9 to select a specific mail, and requests a detailed display of the text and citation information.
For the display screen as shown in FIGS. 9 and 10, a detailed display is requested by clicking a figure (square mark, frame, or the like) representing a desired mail with a pointing device such as a mouse (S21). . As a result, the input processing unit 12 sends the information for the next display to be switched to the display processing unit 11 if the information is held, and sends the information to the mail management unit 3 and the citation relationship management unit 6 otherwise. Request (S22). Then, in the latter case, the mail management unit 3 obtains the ID of the mail selected by the user, searches the mail storage unit 4 based on the ID, and sends the acquired mail text to the display processing unit 11. Hand over (S23). The e-mail ID is passed to the citation relation management unit 6 (S23). Subsequently, the citation relation management unit 6 uses the passed ID to store the citation relation storage unit 7.
Is searched, and the citation relation table of the specified mail (FIG. 7)
Is passed to the display processing unit 11 (S24). In this way, the display processing unit 11 changes the display as instructed by the user by combining the information of the mail body from the mail management unit 3 with the citation-related information passed from the citation-related management unit 6, or Is newly displayed in the window (S2
Five). This display example is shown in FIG. 12 and FIG. In FIG. 12, when displaying the text of the original mail, a portion quoted by the reply mail is displayed with marker information such as a frame. In other words, the quoted part in the reply mail is displayed in an identifiable manner. Instead of the marker information such as the frame, it is displayed in a different color, highlighted, or displayed in a different font type. May be. In the example shown in FIG. 12, a list of reply mails is displayed, and the body of the reply mail is displayed by pressing a button or the like. In addition, when it is desired to grasp the development of the discussion on a specific topic, a marker part (selection part) in the list display (see FIGS. 9 and 10) is designated, and as shown in FIG. Lists only the agenda and the reply part of the reply mail. If a reply is further present in the sentence displayed as a reply, the reply can be further referred to by attaching a marker to that part.

【0012】[0012]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は以下のよ
うな効果を奏する。請求項1記載の発明では、送信され
た電子メールとその電子メールに対する返信メール中の
前記電子メールからの引用に係わる部分とが対応づけら
れるので、複数の利用者間で一連の電子メールにより行
なわれる議論箇所だけを一目で見ることができ、したが
って、議論の進行を容易に把握することができる。ま
た、請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明にお
いて、引用元の電子メールの内容から返信メール中の引
用部分および返答部分が抽出され、前記電子メールおよ
びその電子メールに対する返信メールのそれぞれの対応
部分が対応づけられるので、請求項1記載の発明の効果
を容易に実現することができる。また、請求項3記載の
発明では、請求項1または請求項2記載の発明におい
て、利用者により対応づけが要求されたときに、指定の
送信された電子メールとその電子メールに対する返信メ
ール中の前記電子メールからの引用に係わる部分とが対
応づけられるので、利用者が指定した電子メールに係わ
る電子メールのみの対応付け処理が行われ、したがっ
て、無駄な対応付け処理が発生せず、負荷の増大を防ぐ
ことができる。また、請求項4記載の発明では、請求項
1または請求項2記載の発明において、返信メールを受
信したときに、受信した返信メールについて、記憶され
ている送信された電子メールと、前記返信メール中の前
記電子メールからの引用に係わる部分とが対応づけられ
るので、利用者が対応づけられた本文を閲覧しようとす
るとき、すばやく見ることができる。また、請求項5記
載の発明では、請求項2乃至4のいずれかに記載の発明
において、送信された電子メールおよびその電子メール
に対する返信メールの対応づけられた部分の本文が階層
的に表示されるので、利用者は議論の展開をさらに容易
に把握することができる。
As described above, the present invention has the following effects. According to the first aspect of the present invention, the transmitted e-mail is associated with the portion related to the quote from the e-mail in the reply e-mail to the e-mail. It is possible to see at a glance only the discussion points to be performed, and therefore, it is possible to easily grasp the progress of the discussion. Further, in the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, a quoted portion and a reply portion in the reply mail are extracted from the contents of the quoted electronic mail, and the e-mail and the reply mail to the e-mail are extracted. Since the corresponding parts are associated with each other, the effect of the invention described in claim 1 can be easily realized. According to the third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, when the user requests the association, the designated transmitted e-mail and the reply mail to the e-mail Since the portion related to the quote from the electronic mail is associated with the electronic mail, only the electronic mail relating to the electronic mail specified by the user is associated with the electronic mail. An increase can be prevented. According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, when the reply mail is received, the received reply mail is stored in the stored transmitted e-mail and the reply mail. Since the portion related to the quotation from the electronic mail in the above is correlated, when the user tries to browse the correlated text, he can quickly see it. Further, in the invention according to claim 5, in the invention according to any one of claims 2 to 4, the text of the transmitted e-mail and the part of the reply mail corresponding to the e-mail are displayed in a hierarchical manner. Therefore, the user can grasp the development of the discussion more easily.

【0013】また、請求項6記載の発明では、請求項2
乃至5のいずれかに記載の発明において、送信された電
子メールの本文とともに、記憶された範囲情報を元に、
前記本文中の、返信メール中に引用された部分が識別可
能に表示されるので、話題になっている部分を全体との
関連のなかで容易に把握することができる。また、請求
項7記載の発明では、請求項2乃至5のいずれかに記載
の発明において、送信された電子メール中のひとつの被
引用部分に対するひとつまたは複数の返信メール中の返
答部分のみが抜き出され、表示されるので、絞られた話
題について議論の展開の全体を効率的に把握することが
できる。また、請求項8記載の発明では、送信された電
子メール中の特定の被引用部分と前記電子メールの返信
メール中の前記被引用部分に係わる部分とが対応づけら
れ、対応づけられたそれぞれの部分の本文が階層的に表
示されるので、請求項7記載の発明と同様の効果を得る
ことができる。
Further, according to the invention described in claim 6, according to claim 2,
In the invention according to any one of the first to fifth aspects, based on the range information stored together with the text of the transmitted e-mail,
Since the part quoted in the reply mail in the text is displayed in an identifiable manner, the topic part can be easily grasped in relation to the whole. Also, in the invention according to claim 7, in the invention according to any one of claims 2 to 5, only the reply part in one or more reply mails to one cited part in the transmitted e-mail is omitted. Since it is issued and displayed, it is possible to efficiently grasp the entire development of the discussion on the narrowed topic. In the invention according to claim 8, a specific cited part in the transmitted e-mail and a part related to the cited part in the reply mail of the e-mail are associated with each other, Since the text of the portion is displayed in a hierarchical manner, the same effect as the invention according to claim 7 can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの動作フロー図である。
FIG. 2 is an operation flowchart of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの他の説明図である。
FIG. 4 is another explanatory diagram of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの他の説明図である。
FIG. 5 is another explanatory diagram of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの他の説明図である。
FIG. 6 is another explanatory diagram of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステム要部のデータ構成図である。
FIG. 7 is a data configuration diagram of a main part of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの他の動作フロー図である。
FIG. 8 is another operation flow diagram of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態の一例を示す電子メールシ
ステムの画面図である。
FIG. 9 is a screen view of an electronic mail system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態の一例を示す電子メール
システムの他の画面図である。
FIG. 10 is another screen view of the e-mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態の一例を示す電子メール
システムの他の動作フロー図である。
FIG. 11 is another operation flow chart of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態の一例を示す電子メール
システムの他の画面図である。
FIG. 12 is another screen view of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態の一例を示す電子メール
システムの他の画面図である。
FIG. 13 is another screen view of the electronic mail system showing an example of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 送信部 2 受信部 3 メール管理部 4 メール蓄積部 5 抽出部 6 引用関係管理部 7 引用関係蓄積部 8 操作・表示部 9 入力装置 10 表示装置 11 表示処理部 12 入力処理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmission part 2 Receiving part 3 Mail management part 4 Mail storage part 5 Extraction part 6 Citation relation management part 7 Citation relation storage part 8 Operation / display part 9 Input device 10 Display device 11 Display processing part 12 Input processing part

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールの送受信を行なうとともに、
少なくとも送信された電子メールを記憶しておく電子メ
ールシステムにおいて、送信された電子メールとその電
子メールに対する返信メール中の前記電子メールからの
引用に係わる部分とを対応づける対応づけ手段を備えた
ことを特徴とする電子メールシステム。
Claims: 1. An electronic mail transmission / reception,
In an e-mail system for storing at least transmitted e-mails, there is provided an associating means for associating the transmitted e-mails with a portion related to a quote from the e-mails in a reply mail to the e-mails An e-mail system characterized by the following.
【請求項2】 請求項1記載の電子メールシステムにお
いて、引用元の電子メールの内容から返信メール中の引
用部分を求めて返答部分を抽出する抽出手段を備え、前
記抽出手段が、送信された電子メールおよびその電子メ
ールに対する返信メールのそれぞれの対応部分を対応づ
ける構成にしたことを特徴とする電子メールシステム。
2. The electronic mail system according to claim 1, further comprising: extracting means for obtaining a quoted portion in the reply mail from the contents of the quoted electronic mail and extracting a reply portion, wherein the extracting means transmits the quoted portion. An e-mail system wherein an e-mail and a corresponding part of a reply e-mail corresponding to the e-mail are associated with each other.
【請求項3】 請求項1または請求項2記載の電子メー
ルシステムにおいて、対応づけを要求する対応付け要求
手段を備え、前記対応付け要求手段により対応づけが要
求されたときに、前記対応づけ手段が、送信された電子
メールとその電子メールに対する返信メール中の前記電
子メールからの引用に係わる部分とを対応づける構成に
したことを特徴とする電子メールシステム。
3. The electronic mail system according to claim 1, further comprising: association request means for requesting an association, wherein when the association is requested by said association request means, said association means. Has a structure in which a transmitted e-mail is associated with a portion related to a quote from the e-mail in a reply mail to the e-mail.
【請求項4】 請求項1または請求項2記載の電子メー
ルシステムにおいて、返信メールを受信したときに、受
信した返信メールについて、対応づけ手段が、記憶され
ている送信された電子メールと、前記返信メール中の前
記電子メールからの引用に係わる部分とを対応づける構
成にしたことを特徴とする電子メールシステム。
4. The electronic mail system according to claim 1, wherein when a reply mail is received, the correspondence unit associates the received reply mail with the stored transmitted mail, An electronic mail system, wherein a part related to a quote from the electronic mail in the reply mail is associated with the electronic mail.
【請求項5】 請求項2乃至4の何れかの請求項に記載
の電子メールシステムにおいて、抽出手段により抽出さ
れた電子メールの本文を階層的に表示する本文表示手段
を備え、送信された電子メールおよびその電子メールに
対する返信メールの対応づけられた部分を階層的に本文
を示して表示させる構成にしたことを特徴とする電子メ
ールシステム。
5. The electronic mail system according to claim 2, further comprising: a text display means for hierarchically displaying the text of the e-mail extracted by the extraction means; An e-mail system, wherein a mail and a corresponding part of a reply mail corresponding to the e-mail are displayed in a hierarchical manner in a body.
【請求項6】 請求項2乃至5の何れかの請求項に記載
の電子メールシステムにおいて、抽出手段により抽出さ
れた、送信された電子メール本文中の被引用部分の範囲
を示す範囲情報を記憶しておく範囲記憶手段を備え、前
記本文表示手段が、送信された電子メールの本文ととも
に、前記範囲記憶手段に記憶された範囲情報を元に、前
記本文中の、返信メール中に引用された部分を識別可能
に表示する構成にしたことを特徴とする電子メールシス
テム。
6. The electronic mail system according to claim 2, wherein range information indicating a range of a cited portion in the transmitted electronic mail text, extracted by the extracting unit, is stored. The text display means is included in the reply mail in the text based on the range information stored in the range storage means together with the text of the transmitted e-mail. An electronic mail system characterized in that parts are displayed so as to be identifiable.
【請求項7】 請求項2乃至5の何れかの請求項に記載
の電子メールシステムにおいて、本文表示手段が、抽出
手段により抽出された、送信された電子メール中のひと
つの被引用部分に対するひとつまたは複数の返信メール
中の返答部分のみを抜き出して表示する構成にしたこと
を特徴とする電子メールシステム。
7. The electronic mail system according to claim 2, wherein the text display unit is configured to output one of the cited portions in the transmitted electronic mail extracted by the extraction unit. Alternatively, an electronic mail system characterized in that only a reply part in a plurality of reply mails is extracted and displayed.
【請求項8】 返信メールを表示する電子メール表示方
法において、記憶されている送信された電子メール中の
特定の被引用部分と前記電子メールの返信メール中の前
記被引用部分に係わる部分とを対応づけ、対応づけられ
たそれぞれの部分の本文を階層的に表示することを特徴
とする電子メール表示方法。
8. An e-mail display method for displaying a reply e-mail, wherein a specific cited part in the stored transmitted e-mail and a part related to the cited part in the reply e-mail of the e-mail are displayed. An e-mail display method characterized by displaying the body of each associated part in a hierarchical manner.
JP2000275542A 2000-09-11 2000-09-11 Electronic mail system and electronic mail display method Pending JP2002091876A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275542A JP2002091876A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Electronic mail system and electronic mail display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275542A JP2002091876A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Electronic mail system and electronic mail display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091876A true JP2002091876A (en) 2002-03-29

Family

ID=18761147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275542A Pending JP2002091876A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Electronic mail system and electronic mail display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091876A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250437A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Space Software Kk Mail data sorting apparatus, mail data sorting program, mail data sorting method, e-mail data hierarchy localization device, e-mail data hierarchy localization program, and e-mail data hierarchy localization method
JP2009187339A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Nec Corp E-mail apparatus, e-mail system, e-mail inspection method and e-mail inspection program
JP2009223365A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Corp Machine translation device, method and program
JP2010152538A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Software Inc Device and method for electronic mail display, program, and recording medium
JP2012064242A (en) * 2011-12-14 2012-03-29 Mitsubishi Space Software Kk Hierarchical position localization device for e-mail data, hierarchical position localization program for e-mail data and hierarchical position localization method for e-mail data
JP2012064241A (en) * 2011-12-14 2012-03-29 Mitsubishi Space Software Kk Mail data sorting device, mail data sorting program and mail data sorting method
JP2012198720A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd Quotation frequency management program, quotation frequency management device and quotation frequency management method
JP2013105226A (en) * 2011-11-11 2013-05-30 Fujitsu Ltd Received mail sorting device, received mail sorting program, and received mail sorting method
JP2016018527A (en) * 2014-07-11 2016-02-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Device and method for processing message
US9342543B2 (en) 2011-12-12 2016-05-17 International Business Machines Corporation Three-dimensional time series data

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250437A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Space Software Kk Mail data sorting apparatus, mail data sorting program, mail data sorting method, e-mail data hierarchy localization device, e-mail data hierarchy localization program, and e-mail data hierarchy localization method
JP2009187339A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Nec Corp E-mail apparatus, e-mail system, e-mail inspection method and e-mail inspection program
JP2009223365A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Corp Machine translation device, method and program
JP4729063B2 (en) * 2008-03-13 2011-07-20 株式会社東芝 Machine translation apparatus, method and program
JP2010152538A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Software Inc Device and method for electronic mail display, program, and recording medium
JP2012198720A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd Quotation frequency management program, quotation frequency management device and quotation frequency management method
JP2013105226A (en) * 2011-11-11 2013-05-30 Fujitsu Ltd Received mail sorting device, received mail sorting program, and received mail sorting method
US9342543B2 (en) 2011-12-12 2016-05-17 International Business Machines Corporation Three-dimensional time series data
US9736102B2 (en) 2011-12-12 2017-08-15 International Business Machines Corporation Three-dimensional time series data
JP2012064241A (en) * 2011-12-14 2012-03-29 Mitsubishi Space Software Kk Mail data sorting device, mail data sorting program and mail data sorting method
JP2012064242A (en) * 2011-12-14 2012-03-29 Mitsubishi Space Software Kk Hierarchical position localization device for e-mail data, hierarchical position localization program for e-mail data and hierarchical position localization method for e-mail data
JP2016018527A (en) * 2014-07-11 2016-02-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Device and method for processing message
US10091153B2 (en) 2014-07-11 2018-10-02 International Business Machines Corporation Processing messages
US10574616B2 (en) 2014-07-11 2020-02-25 International Business Machines Corporation Processing messages input from a plurality of clients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10757055B2 (en) Email conversation management system
US10284506B2 (en) Displaying conversations in a conversation-based email system
US10706060B2 (en) Systems and methods for re-ranking displayed conversations
US20020029247A1 (en) Electronic-mail transmission/reception apparatus hierarchizing and displaying electronic mails based on specified condition
JP2002091876A (en) Electronic mail system and electronic mail display method
JP2003303159A (en) Information processor, message processing method, and program
JP3793001B2 (en) Message transmission method, terminal device, and server device
JP2004258721A (en) Communication function-attached electronic bulletin board system