JP5646072B2 - 回転電機の口出し線接続構造 - Google Patents

回転電機の口出し線接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5646072B2
JP5646072B2 JP2013538359A JP2013538359A JP5646072B2 JP 5646072 B2 JP5646072 B2 JP 5646072B2 JP 2013538359 A JP2013538359 A JP 2013538359A JP 2013538359 A JP2013538359 A JP 2013538359A JP 5646072 B2 JP5646072 B2 JP 5646072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
lead wire
rectifier
stator
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013538359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013054401A1 (ja
Inventor
義郎 今澤
義郎 今澤
和徳 田中
和徳 田中
笹原 良一
良一 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5646072B2 publication Critical patent/JP5646072B2/ja
Publication of JPWO2013054401A1 publication Critical patent/JPWO2013054401A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

この発明は、例えば車両用交流発電機などの回転電機の口出し線接続構造に関し、特に車両用回転電機の固定子巻線と整流装置との接続構造に関するものである。
一般に回転電機の固定子構造は、固定子鉄心に所定ピッチを有して形成されたスロットに固定子巻線が巻回された後、その口出し線がサーキットボードを介してブラケットから導出され、外側に取り付けられた整流装置に溶接あるいはネジ止め等で接続され、上記固定子巻線で生じる交流電圧を直流電圧に整流して各種電気負荷に供給するようになされている。
近年、車両用交流発電機においては、図7に示すようなΔ結線あるいは並列構成をとる2組のY結線が採用される場合が多くなっており、Y結線の中性点以外でも整流装置に接続する口出し線等の導体本数が1箇所において2本以上となる場合がある。例えば、図7(a)のΔ結線の場合、U相巻線とW相巻線の口出し線同志を一旦a点で接続し、その後、導体mを介してb点で整流装置RECに接続されている。他の連結点、すなわちU相―V相、V相―W相の相互接続の場合も同様である。
一方、図7(b)のスター結線の場合も、並列構成のU1、U2巻線の口出し線同士を一旦c点で接続し、その後、導体nを介してd点で整流装置RECに接続されている。なお、V1、V2相およびW1、W2相の相互間接続の場合も同様である。このような場合、従来は上記a点、c点で複数導体同士をねじった上で半田付けして整流装置に接続したり(特許文献1を参照)、また別の方法としては、導体に接続金具を取り付けた上で整流装置にネジ止めや溶接により接続するようにしている(特許文献2を参照)。
US6628023B1(図1) 特許第4252360号(図1〜図3)
ところが、前述のように導体をねじろうとした場合、ネジリ部を構成するための長さが必要であり、またねじり部の導体径は直径が大きく膨らむため、整流装置との接続において余分なスペースが必要となる場合がある。更にねじり接続の場合は電気的な接触が不完全なため予備半田を施して接合しているのが一般的であり、加工費と材料費が嵩む問題がある。
また、接続金具を使用する場合は、整流装置の接続端子と上記接続金具を固定するネジが必要となるので材料費が上がることになる。また端子を追加する加工工数が増加する為、加工費も上がってしまうことになる。更に上記接続金具は元の導体径より大幅にサイズが大きくなるので整流装置との接続において余分なスペースが必要となる。更に、上記接続金具を接続することにより重量が増え、且つ口出し線の先端部分に重心が移動するため、耐振性が悪化する場合がある。
上述したように、従来から採用されているねじり接続、接続金具接続は、共に材料費と加工費の増加が必要な構造となっており、また回転電機の製造において小型化、低価格化の支障となっていた。この発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、整流装置との接続において余分なスペースを必要とせず、溶接作業が簡単になり、加工費と材料費を低減することができる回転電機の口出し線接続構造を提供することを目的とする。
この発明になる回転電機の口出し線接続構造は、フロントブラケットとリアブラケットからなるハウジングと、上記ブラケット間に軸支されたシャフトに固着されて上記ハウジング内に回転自在に配設された回転子と、上記フロントブラケットとリアブラケットに挟持されて上記回転子を囲繞するように配設された円環状の固定子鉄心と上記固定鉄心に装着された固定子巻線とを有する固定子と、上記ブラケットの軸方向外側あるいは内側に配設され、上記固定子で生じる交流電圧を直流電圧に整流する整流装置を備え、上記固定子巻線の口出し部が上記整流装置と接続される接続部の導体数が、1箇所につきN(2以上の整数)本である場合に、上記接続部において、1箇所につきN−1本以下の導体を接続し、それらの接続部より固定子巻線側の位置で、上記N−1本以下の導体以外の導体をその他の導体に溶接したことを特徴とするものである。

整流装置との接続部はサーキットボードを通過したN−1本以下の導体のみでなされるので、整流装置との溶接作業が容易となる他、サーキットボードの穴も小さくて済み、また、N−1本以下の導体以外の導体は途中で、すなわち上記接続部より固定子巻線側で、上記N−1本以下の導体に溶接する構成としたことにより、N本の導体を周方法に配置する場合に比べ、サーキットボードの一部分である導体のガイド部が周方向に小さくなり、サーキットボード近傍に周方向に配置されているヒートシンクをその分大きく構成することができ、全体として交流発電機としての構成が有利となる。
この発明の実施の形態1に係る回転電機の固定子を搭載した車両用交流発電機を示す縦断面図、 上記実施の形態1による車両用交流発電機の側断面図、 図1の要部拡大図、 この発明の実施の形態2に係る回転電機の口出し線接続構造を示す図、 この発明の実施の形態3に係る回転電機の口出し線接続構造を示す図、 この発明の実施の形態4に係る回転電機の口出し線接続構造を示す図、 本発明が適用される車両用交流発電機の電気回路図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る回転電機の固定子を搭載した車両用交流発電機を示す縦断面図、図2はその側面断面図を示している。図1において、回転電機としての車両用交流発電機は、アルミニウム製のフロントブラケット1およびリアブラケット2から構成されたハウジング3と、このハウジング3内に設けられ、一端部にプーリ4が固定されたシャフト6と、このシャフト6に固定されたランデル型の回転子7と、この回転子7の軸方向両端部に固定されたファン5と、回転子7を包囲するようにケース3に固定された固定子8とを備えている。
また、上記車両用交流発電機は、リアブラケットの外側に、シャフト6の他端部に固定されて回転子7に電流を供給するスリップリング9と、スリップリング9の表面に摺動する一対のブラシ10と、このブラシ10を収納するブラシホルダ11と、固定子8に電気的に接続され、固定子8で生じた交流を直流に整流する整流器12と、ブラシホルダ11に嵌着されたヒートシンク17に取り付けられて、固定子8で生じた交流電圧の大きさを調整するレギュレータ18とを備えている。
そして、回転子7は、電流を流して磁束を発生する界磁巻線13と、この界磁巻線13を覆うように設けられ、その磁束によって磁極が形成される一対のポールコア20、21とを備えている。一対のポールコア20、21は、鉄製で、それぞれ最外径面形状を略台形形状とする爪状磁極22、23が外周縁部に周方向に等角ピッチで8つ突設されてなり、これらの爪状磁極22、23を噛み合わせるように対向させてシャフト6に固着されている。また、固定子8は、円筒状の固定子鉄心15と、固定子鉄心15に巻装された固定子巻線16とから構成されている。
固定子巻線16からの口出し導体24はリアブラケット2にヒートシンク(図2参照)を介して固定されているサーキットボード25の穴を通して上記リアブラケット2外に導出され、外部に設置された整流装置12に接続導体mを介して接続されている。図3は固定子巻線の口出し線導出部分の部分拡大図であり、上記固定子巻線16からの口出し導体が2本24a、24bの場合、径方向に重なる状態で導出され、途中から1本の導体24aのみサーキットボード25を通して整流装置12の接続導体mと溶接等により接続されるようになされ、他の1本24bは途中で上記導体24aに径方向に溶接される。なお上記サーキットボード25は絶縁体で構成され口出し線を外部に導出するためのガイドの役目をするもので、整流装置との接続導体mを予めインサートモールドしている。
このようにすることにより、整流装置との接続部はサーキットボードを通過した1本の導体24aのみでなされるので、整流装置との溶接作業が容易となる他、サーキットボードの穴も小さくて済み、また、他の1本の導体24bは途中で、すなわち上記接続部より固定子巻線側で、上記導体24aに回転電機の径方向に溶接する構成としたことにより、2本の導体を周方法に配置する場合に比べサーキットボードの一部分である導体のガイド部が周方向に小さくなり、サーキットボード近傍に周方向に配置されているヒートシンクをその分大きく構成することができ、全体として交流発電機としての構成が有利となる(図2参照)。
実施の形態2.
上記実施の形態1では整流装置との接続が1個所について2本の場合を説明したが、実施の形態2では3本以上の固定子巻線口出し線を有する場合の適用例を示しており、図4に3本について適用した場合の各種実施例を示す。図4(a)は整流装置の接続部まで2本の口出し導体を導出し、他の1本のみ途中で、すなわち整流装置の接続部より固定子巻線側で溶接部Pを設ける例であり、図4(b)、(c)は整流装置の接続部まで1本の口出し導体を導出し、他の2本を途中で溶接部を設ける例を示している。図4(b)は他の2本の溶接部は1本の口出し線に対し左右両側から溶接(P1、P2)するタイプ、図4(c)は1本の口出し線に対し、他の1本を先ず溶接し(P1)、続いてその溶接した口出し線に対し更に残りの他の1本を溶接(P2)するタイプである。
要するに、固定子巻線の口出し部と整流装置とが接続される接続部の導体数が、1箇所につきN(2以上の整数)本である場合に、上記接続部において、1箇所につきN−1本以下の導体を接続し、それらの接続部より固定子巻線側の位置で、上記N−1本以下の導体以外の導体をその他の導体に溶接するようにしたものである。
実施の形態3.
整流装置との接続部分において、整流器の端子材料が銅などの酸素成分を多く含む金属の場合、それをTig溶接等で接続するのは、上記酸素成分によりブローホールが発生して十分な溶接強度が得られないことがある。実施の形態3はこのような場合に適用されるもので、図5のように接続金具を併用する態様を示している。本願発明の上述した実施態様のように例えばサーキットボードを通した2本の固定子巻線口出し線の端部に接続金具26を固定し、残りの1本のみ途中で、すなわち固定子巻線側の溶接部Pで溶接する。これにより、上記溶接部Pを設けているので接続金具26による接続が2本で済み、接続金具26の大きさをより小さくでき、それにより端子直材費の低減、整流器との接続スペースを大きく取れる等、整流器との接続部位の構成が有利になる効果がある。
実施の形態4.
図6は上記各実施の形態で述べた溶接方法の詳細を説明するもので、図6(a)は溶接前の状態、図6(b)は溶接後の状態を示している。一般にアーク溶接を行う際は、溶接対象物同士の接触部付近を狙うが、本事例のように丸線の場合、溶接強度を確保するために、少なくとも巻線断面積程度の接合面積を持つように溶接を実施する必要がある。しかし、溶融量が多くなって溶接部が溶け落ちる等の問題を生じることがあり、安定した溶接が実施できないことがあった。
従って、この発明では短い側の導体先端を溶融させて長い側の導体に溶かし込むようにすることにより、少なくとも巻線断面積程度の接合面積は確保しつつ、前述のような問題は起こさず安定した溶接を実施することができる。上記溶かし込み溶接においては、短い側の導体先端の溶け込み割合が長い側の導体の溶け込み割合より多いことが安定した溶接にとって有効である。なお、上記実施の形態では整流器がリアブラケットの外側に設置される場合の接続方法について説明したが、整流器がリアブラケットの内側に設置される場合についても同様の接続構成が適用されることは言うまでもない。
1 フロントブラケット、 2 リアブラケット、 3 ハウジング、
4 プーリ、 5 ファン、 6 シャフト、 7 回転子、
8 固定子、 9 スリップリング、 10 ブラシ、
11 ブラシホルダ、12 整流器、 13 回転子巻線、
15 固定子鉄心、 16 固定子巻線、
20、21 ポールコア、 24 口出し導体、
25 サーキットボード、 26 接続金具。

Claims (6)

  1. フロントブラケットとリヤブラケットからなるハウジングと、
    上記ブラケット間に軸支されたシャフトに固着されて上記ハウジング内に回転自在に配設された回転子と、
    上記フロントブラケットとリヤブラケットに挟持されて上記回転子を囲繞するように配設された円環状の固定子鉄心と上記固定鉄心に装着された固定子巻線とを有する固定子と、
    上記ブラケットの軸方向外側あるいは内側に配設され、上記固定子で生じる交流電圧を直流電圧に整流する整流装置を備え、
    上記固定子巻線の口出し部が上記整流装置と接続される接続部の導体数が、1箇所につきN(2以上の整数)本である場合に、上記接続部において、1箇所につきN−1本以下の導体を接続し、それらの接続部より固定子巻線側の位置で、上記N−1本以下の導体以外の導体をその他の導体に溶接したことを特徴とする回転電機の口出し線接続構造。

  2. 上記N−1本以下の導体がブラケットに設けられたサーキットボードの穴を通して整流装置との接続がなされることを特徴とする請求項1に記載の回転電機の口出し線接続構造。
  3. 上記N−1本以下の導体は接続金具を介して整流装置に接続され、それらの接続部より固定子巻線側の位置で上記N−1本以下の導体以外の導体をその他の導体に直接溶接したことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の回転電機の口出し線接続構造。
  4. 導体同士の接続が径方向に実施されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回転電機の口出し線接続構造。
  5. 上記口出し導体の短い側の先端を溶融させて長い側に溶かし込むようにすることで溶接することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回転電機の口出し線接続構造。
  6. 上記口出し導体の短い側の溶け込み割合が長い側の溶け込み割合より大きいことを特徴とする請求項5に記載の回転電機の口出し線接続構造。
JP2013538359A 2011-10-12 2011-10-12 回転電機の口出し線接続構造 Expired - Fee Related JP5646072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/073381 WO2013054401A1 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 回転電機の口出し線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5646072B2 true JP5646072B2 (ja) 2014-12-24
JPWO2013054401A1 JPWO2013054401A1 (ja) 2015-03-30

Family

ID=48081480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538359A Expired - Fee Related JP5646072B2 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 回転電機の口出し線接続構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9627946B2 (ja)
EP (1) EP2768121B1 (ja)
JP (1) JP5646072B2 (ja)
CN (1) CN103858319B (ja)
IN (1) IN2014CN03194A (ja)
WO (1) WO2013054401A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014390615B2 (en) * 2014-04-08 2018-03-29 Crrc Zhuzhou Electric Co., Ltd. Traction motor three-phase lead connection method and device
JP6234603B2 (ja) * 2014-10-21 2017-11-22 三菱電機株式会社 車両用回転電機
FR3054751A1 (fr) * 2016-07-28 2018-02-02 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie de sorties de phase plaquees par serrage contre des pistes conductrices
JP2019022312A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 日本電産株式会社 モータ製造方法及びモータ
DE102019133674A1 (de) * 2019-12-10 2021-06-10 Audi Ag Elektrische Maschine und Verfahren zur elektrischen Kontaktierung einer Wicklung einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161295A (ja) 1991-11-29 1993-06-25 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP3342987B2 (ja) 1995-06-28 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
FR2780828B1 (fr) 1998-07-02 2000-09-29 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de vehicule ayant un enroulement isole du carter
JP3566665B2 (ja) * 2001-04-06 2004-09-15 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP4252360B2 (ja) 2003-05-21 2009-04-08 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP4501762B2 (ja) * 2005-04-18 2010-07-14 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP2007020302A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Denso Corp 車両用回転電機
JP2007181396A (ja) 2007-03-29 2007-07-12 Denso Corp 車両用交流発電機
CN201898408U (zh) * 2010-12-23 2011-07-13 常州三菱电机士林电装品有限公司 新型发电机结构

Also Published As

Publication number Publication date
US9627946B2 (en) 2017-04-18
EP2768121A4 (en) 2016-04-27
CN103858319B (zh) 2017-06-09
EP2768121B1 (en) 2017-05-10
CN103858319A (zh) 2014-06-11
WO2013054401A1 (ja) 2013-04-18
EP2768121A1 (en) 2014-08-20
IN2014CN03194A (ja) 2015-07-03
JPWO2013054401A1 (ja) 2015-03-30
US20140132098A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930801B2 (ja) 車載用モータ、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
US7327063B2 (en) Rotary electric machine for vehicles
US9479020B2 (en) Electric machine with stator's welded-side pitch less that rotor's pitch
JP2001286082A (ja) 交流発電機の固定子
JP5646072B2 (ja) 回転電機の口出し線接続構造
JP5991261B2 (ja) 電動機の製造方法
JP2015130785A (ja) 磁石式発電機
JP2011120413A (ja) モータ
JP2021013263A (ja) 配電部材
JP2007181396A (ja) 車両用交流発電機
US10236735B2 (en) Electric conductor for coil and rotating electric machine
JP6946992B2 (ja) 回転電機
JP2013055798A (ja) バスバーの溶接構造
JP6165454B2 (ja) 回転電機
JP4906909B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5153167B2 (ja) 回転機用巻線接続装置
US11496016B2 (en) Stator, rotary electric machine, and manufacturing method for stator
JP2010051052A (ja) 車両用回転電機
WO2014061406A1 (ja) 回転電機
JP2019161716A (ja) 回転電機のステータ
JP4476199B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2020102981A (ja) 回転電機のステータおよびその製造方法
JP7424538B2 (ja) 電機子巻線、及びその製造方法
JP2010098832A (ja) 車両用回転電機
CN208001196U (zh) 电机及包含该电机的压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5646072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees