JP5645533B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5645533B2 JP5645533B2 JP2010174527A JP2010174527A JP5645533B2 JP 5645533 B2 JP5645533 B2 JP 5645533B2 JP 2010174527 A JP2010174527 A JP 2010174527A JP 2010174527 A JP2010174527 A JP 2010174527A JP 5645533 B2 JP5645533 B2 JP 5645533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating coil
- terminal block
- connection portion
- relay terminal
- cooling air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
加熱コイルユニット60は、加熱コイル6RCと、加熱コイル6RCを保持する保持台62と、ねじ等の固定手段により保持台62に固定された中継端子台70とを備えている。中継端子台70は、加熱コイル6RCの巻線端末6A、6Bと、加熱コイル6RCの駆動回路に接続された中継リード線43とを電気的に接続するためのもので、以下の構成を有している。
(1)中継端子台70自体の構造
基台71の周囲から立ち上がる冷却風遮断用の壁部73を設けており、この壁部73により、冷却風を第1接続部72A及び第2接続部72Bに対して遮断することができる。よって、冷却風に含まれる塵埃等が第1接続部72A及び第2接続部72Bに付着することを抑制できる。その結果、塵埃等が第1接続部72A及び第2接続部72Bに跨って堆積し、両接続部72A、72Bが短絡するといった事態を防止できる。
(2−1)中継端子台70を冷却風の主流が通過する流路外に位置するように配置
本体1内の上部空間に流入した冷却風の主流は、加熱コイルユニット60、61の保持台62の下面側を図2の実線矢印に示すように流れる流れであり、この主流流路上の各構成部材には、冷却風に含まれる塵埃が付着する可能性がある。従って、右側の中継端子台70Rを、図2に示すように加熱調理器を平面的に見たときに冷却風の主流が通過する流路外に配置している。
このように配置することにより、冷却風の主流が中継端子台70Rを通過しないため、冷却風に含まれる塵埃等が中継端子台70の第1接続部72A及び第2接続部72Bに付着することを抑制できる。その結果、塵埃等が第1接続部72A及び第2接続部72Bに跨って堆積し、両接続部72A、72Bが短絡するといった事態を防止できる。なお、左側の中継端子台70Lについても、同様に冷却風の主流が通過する流路外に配置することが望ましいが、本体1内の流路構成上、困難であり、このような場合には、次の配置を採用すればよい。
加熱コイル6LCに対する冷却風の主流は、図2に示すように矢印M8、Y9の流れであり、その冷却風の風下側に中継端子台70Lを配置している。
このように配置することにより、冷却風が本体1内に流入した後の遅い段階で中継端子台70を通過することになる。言い換えれば、冷却風が他の箇所を通過した上で中継端子台70に到達する構成であるので、中継端子台70Lに到達するまでの間に、塵埃等は他の箇所へ付着して冷却風中から除去される。従って、塵埃等が中継端子台70Lの第1接続部72A及び第2接続部72Bに付着することを抑制できる。その結果、塵埃等が第1接続部72A及び第2接続部72Bに跨って堆積し、両接続部72A、72Bが短絡するといった事態を防止できる。
加熱コイル6LCに対する冷却風の主流は、図2に示すように矢印M8、Y9の流れであり、その冷却風の風下側に向けて中継端子台70Lの接続用開口74が開口するように中継端子台70Lを配置している。
このように配置することにより、冷却風が接続用開口74側から中継端子台70L内に流入することを抑制できる。よって、冷却風に含まれる塵埃等が中継端子台70の第1接続部72A及び第2接続部72Bに付着することを抑制できる。その結果、塵埃等が第1接続部72A及び第2接続部72Bに跨って堆積し、両接続部72A、72Bが短絡するといった事態を防止できる。
Claims (3)
- 被加熱物を加熱する加熱コイルと、
前記加熱コイルに冷却風を供給する冷却ファンと、
前記加熱コイルを駆動する回路ユニットと、
前記加熱コイルの巻線端末と前記回路ユニットから引き出した中継リード線とを電気的に接続する接続部が載置された基台と、前記接続部に接続される前記巻線端末及び前記中継リード線の受け入れ用の接続用開口を除いて前記接続部の周囲を囲むようにして前記基台から立ち上がり、前記冷却ファンからの冷却風を前記接続部に対して遮断する壁部とを有する中継端子台と、
前記加熱コイル、前記冷却ファン、前記回路ユニット及び前記中継端子台を収容する本体と、
前記本体内を上部空間と下部空間とに仕切り、前記上部空間に配置された前記加熱コイルと対向する位置に開口が形成された水平仕切り板とを備え、
前記冷却風の主流が、前記下部空間に配置された前記回路ユニットを通過後、前記水平仕切り板の前記開口から前記上部空間に流入して前記加熱コイルに向けて噴出された後、前記本体の排気口に向かう流路が形成され、
前記中継端子台は、前記水平仕切り板の前記開口の上方を避けた前記上部空間内の位置であって、前記加熱コイルから前記排気口に向かう前記冷却ファンからの冷却風の主流が通過しない位置に配置されていることを特徴とする加熱調理器。 - 前記中継端子台は、前記接続用開口が風下側に向けて開口するように配置されていることを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
- 前記中継端子台の前記接続部は、前記加熱コイルの巻線端末の一端と前記回路ユニットから引き出した2本の中継リード線のうちの一方とを接続する第1接続部と、前記加熱コイルの巻線端末の他端と前記回路ユニットから引き出した2本の中継リード線のうちの他方とを接続する第2接続部とを有し、前記中継端子台の前記基台は、前記第1接続部と前記第2接続部との間から立ち上がる短絡防止用の壁を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174527A JP5645533B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174527A JP5645533B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012038427A JP2012038427A (ja) | 2012-02-23 |
JP5645533B2 true JP5645533B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=45850251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010174527A Active JP5645533B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5645533B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0635437Y2 (ja) * | 1987-10-05 | 1994-09-14 | 松下電器産業株式会社 | 加熱調理器 |
JPH0745017Y2 (ja) * | 1990-04-27 | 1995-10-11 | 日本精機株式会社 | 計器取付装置 |
JP2002198164A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP3823076B2 (ja) * | 2002-08-15 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱用コイル |
-
2010
- 2010-08-03 JP JP2010174527A patent/JP5645533B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012038427A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730209B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
WO2008026443A1 (fr) | Plaque à induction | |
JP6670567B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4206416B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5238374B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5645533B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5897183B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5489329B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2011096442A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5557799B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6893196B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2016106366A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5897194B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4972617B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5641966B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6556026B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2016106368A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5748889B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2016119311A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5897195B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5063766B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2011023374A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6002340B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5632517B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2010027433A (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5645533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |