JP5643964B2 - ビデオ装置、及び、方法 - Google Patents

ビデオ装置、及び、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5643964B2
JP5643964B2 JP2012500346A JP2012500346A JP5643964B2 JP 5643964 B2 JP5643964 B2 JP 5643964B2 JP 2012500346 A JP2012500346 A JP 2012500346A JP 2012500346 A JP2012500346 A JP 2012500346A JP 5643964 B2 JP5643964 B2 JP 5643964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video content
presentation
window
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012500346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521133A (ja
Inventor
コルネリス ダブリュ クヴィスタウト
コルネリス ダブリュ クヴィスタウト
グイド ティー ジー フォレベルフ
グイド ティー ジー フォレベルフ
ロエル イー エイ レウセンス
ロエル イー エイ レウセンス
レーンデルト ティー ローゼンダール
レーンデルト ティー ローゼンダール
マルク エム ジェイ ダブリュ メルテンス
マルク エム ジェイ ダブリュ メルテンス
Original Assignee
ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ
ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ, ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ filed Critical ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ
Publication of JP2012521133A publication Critical patent/JP2012521133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643964B2 publication Critical patent/JP5643964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • H04N21/440272Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles

Description

本発明は、表示システムにおけるビデオ信号の表示に関し、特に、限定するものではないが、テレビジョン又はモニタにおけるビデオコンテンツの提示に関する。
ビデオコンテンツの提示は、ますます普及し多様なものとなってきている。特に、種々のビデオコンテンツの増大する量は、増大する種々のビデオ源により生成される。更に、種々のタイプのビデオコンテンツがますます組み合わせられてきており、複数のビデオコンテンツタイプが同時に提示されている。例えば、主ビデオコンテンツ(例えば映画又はその他の動画ビデオクリップ)を、例えばユーザインタフェースグラフィクス、字幕、放送局ロゴ等のような付加的なビデオグラフィクス又はオブジェクトに重畳することがよく利用されている。別の例としては、主ビデオコンテンツを、例えば二次的なビデオ番組(例えばピクチャインピクチャ効果を提供する)のような他の動画ビデオコンテンツに重畳することが提案されている。
ビデオ源の増大する種類に加えて、増大する種類のディスプレイも導入されてきている。例えば、コンピュータのモニタは、異なる形式、サイズ、解像度等で製造され得る。別の例としては、種々のアスペクト比(4:3や16:9、更に最近では2.39:1又は21:9のアスペクト比)を持つテレビジョンが導入されてきている。更に、描画品質及び描画処理は、略個々の表示システム毎に異なり得、実際に例えば提示されているビデオコンテンツの特性に動的に依存して切り換わり得る。例えば、ワイド画面テレビジョンは、種々のビューモード(例えばパン及びスキャンクロッピング(cropping)、ピラーボックスウィンドウ、レターボックスウィンドウ、幾何学的歪、等)を適用し得る。
斯くして、ビデオコンテンツの生成、処理及び提示における変化を補償するための幾分かの適合又は調節を可能とし得る、より柔軟な表示手法が提供されることが望ましい。
従って、本発明の目的は、単独で又は何らかの組み合わせで、上述した不利点の1つ以上を好適に軽減、緩和又は除去することにある。
本発明の一態様によれば、ディスプレイと、前記ディスプレイにおける提示のための第1のビデオコンテンツを有するビデオ信号を受信するための手段と、前記ディスプレイにおける前記第1のビデオコンテンツの提示のための第1の提示特性を決定するための手段と、前記第1の特性に応じて、前記第1のビデオコンテンツと同時の前記ディスプレイにおける第2のビデオコンテンツの提示のための提示特性を決定するための手段と、前記提示特性を前記第2のビデオコンテンツの外部源に伝達するための手段と、を有する表示装置が提供される。
本発明は、ビデオコンテンツの改善された提示を提供し得る。特に、現在の特性及び状況に対する、第2のビデオコンテンツの改善された適合及びカスタマイズが実現され得る。描画特性の動的な通信は、現在の状況に対する適合を提供し得る。
多くの実施例において、該手法は例えば、ユーザインタフェースグラフィクス、ビデオオブジェクト、字幕、ロゴ、又はMHEG(Multimedia and Hypermedia Experts Group)若しくはMHP(Multimedia Home Platform)データ等のようなインタラクティブ型アプリケーションからのデータのような二次的なビデオコンテンツが、ディスプレイの現在の動作に対して、及び該ディスプレイの特性に対して、適切に提示されることを可能とし得る。例えば該手法は、どのビューモードが表示ユニットにより適用されているかにかかわらず、及び第1のビデオコンテンツの特性にかかわらず、第2のビデオコンテンツが常に、現在の提示ウィンドウの可視領域内にあることを、外部ビデオ源が確実にすることを可能とし得る。このことは例えば、表示装置が、例えば第1のビデオコンテンツの現在のアスペクト比に依存して提示特性/ウィンドウを適合させるように構成されたシステムにおいて、特に有利である。
本手法は更に、容易化された操作、実装又は設計を可能とし得る。例えば、外部源及び/又は表示装置の低減された処理がしばしば実現され得る。なぜなら、第2のビデオコンテンツが、提示特性に基づいて適合されることができ、それにより表示装置又は外部源における他のビデオ処理の必要性を除去するからである。例えば、外部源は、第1のビデオコンテンツの特性を決定するためにビデオ信号を処理する必要がなく、表示システム中の処理は多くの実施例において低減され得る。なぜなら、第2のビデオコンテンツは既に、適切な特性を持って生成されており、それ故更なる処理又は特定の考察が必要なくなり得るからである。
特に、本発明者は、幾つかの表示システムは異なる使用条件に対して動作を適合し得るものの、斯かる適合は提示されている主ビデオコンテンツに依存することが多いことを認識した。本発明者は特に、斯かる適合は、主ビデオコンテンツと同時に提示されている二次的ビデオコンテンツの提示に悪影響を及ぼし得ることを認識した。本発明者は、二次的ビデオコンテンツの供給源に情報を提供し、第1のビデオコンテンツの提示の結果として二次的ビデオコンテンツに適用されることとなる現在の提示特性に応じて、該二次的ビデオコンテンツが適合されることを可能とすることにより、斯かる悪影響が軽減され得ることを認識した。
該表示特性は、第2のビデオコンテンツの描画/提示の特性及び/又は提示に先立つ第2のビデオコンテンツの処理の特性であっても良い。外部源は、第1のビデオコンテンツをも提供しても良い。特に、ビデオ信号は、第1のビデオコンテンツと第2のビデオコンテンツとの両方を有しても良い。幾つかの実施例においては、外部源はビデオ信号の供給源とは別のものである。第2のビデオコンテンツは例えば、第2のビデオ信号として、ビデオ信号の一部として、又は例えばデータを特徴付けるグラフックオブジェクトのような第2のビデオコンテンツを記述するデータとして、供給されても良い。
第2のビデオコンテンツは特に、第1のビデオコンテンツに対して、1つ以上のグラフィックオブジェクト又はビデオオブジェクトのようなビデオコンテンツを重畳しても良い。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのサイズと、前記第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのアスペクト比と、前記第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウの位置と、前記第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのサイズと、前記第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのアスペクト比と、前記第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウの位置と、前記第2のビデオコンテンツの提示のための画素値範囲と、前記第1のビデオコンテンツの提示のための画素値範囲と、色特性と、のうちの少なくとも1を示す。
このことは、多くの実施例において非常に有利な適合を提供し得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は提示ウィンドウ特性である。
このことは、多くの実施例において非常に有利な適合を提供し得る。例えば、提示ウィンドウ特性は、第2のビデオコンテンツのための描画/提示(サブ)ウィンドウを示し得る。例えば、表示装置は、第1のビデオコンテンツ及び提示ウィンドウ特性が、クロッピングに続いて可視となるビデオ信号の表示形式内で安全なウィンドウを示し得る場合に、ビデオ信号をクロッピングしても良い。このことは、外部源が、第2のビデオコンテンツが安全な可視ウィンドウに制限されることを確実にすることを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記表示装置は更に、前記ディスプレイのためのフル表示ウィンドウの示唆を前記外部源に伝達するように構成される。
このことは、多くの実施例において非常に有利な適合を提供し得る。とりわけ、描画ウィンドウ特性は、フル表示ウィンドウに応じたものとなり得る。例えば、描画ウィンドウ特性は、現在の提示ウィンドウが16:9のアスペクト比を持つことを示し得、フル表示ウィンドウの示唆が、16:9のウィンドウが16:9のアスペクト比のディスプレイに表示されているか2.39:1のアスペクト比のディスプレイに表示されているかに依存して、外部源が第2のビデオコンテンツを適合させることを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記表示装置は更に、前記第1のビデオコンテンツのための種々の提示ウィンドウモード間を切り換えるように構成され、前記提示ウィンドウ特性は現在の提示ウィンドウモードを示す。
このことは、多くの実施例において非常に有利な適合を提供し得る。描画/提示モードの切り換えは、第1のビデオコンテンツの特性に応じたものであっても良いし(例えばアスペクト比が第1のビデオコンテンツのアスペクト比に依存して選択されても良い)、又は例えば手動のユーザ選択であっても良い。提示ウィンドウパラメータは例えば、一定間隔で送信されても良いし、及び/又は提示ウィンドウ切り換えモードが生じたときに送信されても良い。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記ディスプレイにおいて提示されたときの前記第1のビデオコンテンツの幾何学的歪を示す。
このことは、多くの実施例において改善された適合を提供し得る。例えば、多くの表示システムにおいて、(例えば4:3信号を介して16:9形式を通信するため又は16:9信号を介して2.39:1形式を通信するために)ビデオ源においてアナモルフィック圧縮が実行され得、表示装置におけるアナモルフィック伸長によって後続される。この場合には、描画特性は、幾何学的歪(この場合にはアナモルフィック伸長)が実行されたか否かを示し得る。これに応じて、外部源は当該情報を用いて、第2のビデオコンテンツに幾何学的事前歪を適用すべきか否かを決定し得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記第2のビデオコンテンツを提示するための二次的表示手段の利用可能性を示す。
このことは、多くの実施例において改善された適合を提供し得る。特に、第2のビデオコンテンツが、ディスプレイの種々の選択肢に合致するよう生成されることを可能とする。例えば、表示装置が任意の第2の表示要素を持つ場合、第2のビデオコンテンツは、当該第2のディスプレイにおける表示のために提供され(例えば壁に投射される)、否であれば、同一のディスプレイにおける提示のために第1のビデオコンテンツに組み合わせられる/重畳される。描画特性は、二次的な表示手段の特性を示し得る。例えば、描画特性は、第2の表示手段により提示されることができる選択肢を識別し得る(従って更には例えば第1及び第2のディスプレイの表示色が調整され得る)。
本発明の一態様によれば、ビデオ装置であって、前記ビデオ装置を表示ユニットに結合するためのビデオポートと、第1のビデオコンテンツを供給するためのビデオコンテンツ源と、前記第1のビデオコンテンツ及び重畳ビデオコンテンツの両方を有する出力ビデオ信号を生成し、前記出力ビデオ信号を前記ビデオポートに供給するための重畳プロセッサと、前記表示ユニットによる前記出力ビデオ信号の提示を示す提示特性を、前記表示ユニットから受信するための手段と、を有し、前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するように構成されたビデオ装置が提供される。
本発明は、重畳/二次的ビデオコンテンツの改善された提示を提供し得る。とりわけ、現在の特性及び状況に対する、重畳/二次的ビデオコンテンツの改善された適合及びカスタマイズが実現され得る。ディスプレイにより実行される現在の提示/描画特性に対する重畳/二次的ビデオコンテンツの動的な適合が、実現され得る。現在の提示/描画特性は、第1の/主ビデオコンテンツに依存し得る。
多くの実施例において、該手法は例えば、ユーザインタフェースグラフィクス、ビデオオブジェクト、字幕、ロゴ等のような、リモートの供給源により生成された重畳ビデオコンテンツが、ディスプレイの現在の動作に対して、及びディスプレイの特性に対して、適切に提示されることを可能とし得る。従って、種々のディスプレイ、種々の描画モード、及び特性等に対する、自動的な適合が実現され得る。例えば本手法は、第2のビデオコンテンツの重畳を、現在の提示ウィンドウの可視エリア内となることが確実となるように、ビデオ装置が適合させることを可能とし得る。このことは例えば、表示装置が、例えば第1のビデオコンテンツの現在のアスペクト比に依存して提示特性/ウィンドウを適合させるように構成されたシステムにおいて、特に有利である。
本手法は更に、容易化された操作、実装又は設計を可能とし得る。例えば、ビデオ装置及び/又は表示ユニットの低減された処理がしばしば実現され得る。なぜなら、第2のビデオコンテンツが、提示特性に基づいて適合されることができ、それにより表示ユニット又は外部源における他のビデオ処理の必要性を除去するからである。例えば、ビデオ装置は、第1のビデオコンテンツの特性を決定するためにビデオ信号を処理する必要がなく、表示システム中の処理は多くの実施例において低減され得る。なぜなら、第2のビデオコンテンツは既に、適切な特性を持って生成されているからである。
重畳ビデオコンテンツは特に、第1のビデオコンテンツに関連して変更されても良い。例えば、重畳ビデオコンテンツの特性(例えばサイズ、アスペクト比、色等)が、第1のビデオコンテンツに同じ変化を適用することなく、表示特性に依存して設定されても良い。とりわけ、第1のビデオコンテンツは表示特性とは独立したものであっても良く、例えば一定のものであって表示ユニットから受信されたいずれの信号によっても影響を受けないものであっても良い。
提示特性は、第2のビデオコンテンツの描画若しくは提示の特性、及び/又は表示ユニットによる第2のビデオコンテンツの処理の特性であっても良い。
表示ユニットは、請求項1の表示装置であっても良い。ビデオ装置は、請求項1の外部源であっても良い。幾つかの実施例においては、出力ビデオ信号は、固定されたアスペクト比のような、固定された形式を持ち得る。重畳プロセッサは、ビデオ信号に重畳ビデオコンテンツを重畳しても良い。出力ビデオ信号は特に、第1のビデオコンテンツと重畳ビデオコンテンツとの両方を有するビデオフレームを有しても良い。提示特性は特に、表示ユニットによる第1のビデオコンテンツの提示を示しても良い。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記出力ビデオ信号のための提示ウィンドウのための描画ウィンドウ特性を有し、前記提示ウィンドウ特性は、前記提示ウィンドウのアスペクト比、サイズ及び位置のうちの少なくとも1つを有する。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得る。とりわけ、表示ユニットの現在の描画/提示特性に対してビデオコンテンツの重畳を適合させるための特に有利な手法を実現し得る。例えば、表示ユニットにより利用されている種々のアスペクト比に対して重畳が自動的に適合され、それにより全ての重畳ビデオコンテンツが可視となることを確実としつつ、利用可能なウィンドウ全体が利用されることを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記ビデオ装置は、前記第1のビデオコンテンツに対応する出力ビデオ信号のウィンドウのためのコンテンツウィンドウ特性を決定するための手段を更に有し、前記重畳プロセッサは更に、前記コンテンツウィンドウ特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するように構成される。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得る。特に、多くの実施例において、表示ユニットは、主ビデオコンテンツの形式に依存して、クロッピング又はアスペクト比のような提示特性を適合させ得、該特徴は該ビデオ装置がこのことを考慮に入れることを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの位置を選択するように構成される。
このことは、特に有利な二次的ビデオコンテンツの重畳を提供し得る。特に、表示ユニットの現在の描画/提示特性に対してビデオコンテンツの重畳を適合させるための特に有利な手法を実現し得る。例えばこのことは、重畳ビデオコンテンツが表示ユニットによりクロッピングされないことを確実としつつ、該ビデオ装置が、観測者に提示される可視画像の端部に向けて、重畳ビデオオブジェクトを動的に配置することを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの大きさを選択するように構成される。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得る。例えばこのことは、ディスプレイにより実行されているいずれの幾何学的操作に対しても該ビデオ装置が第2のビデオコンテンツを補償することを可能とし得、及び/又は、現在の提示特性に適切な画像を提供するための重畳ビデオコンテンツの改善された適合を可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの幾何学的歪を選択するように構成される。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得る。例えばこのことは、ディスプレイにより実行されているいずれの幾何学的歪に対しても該ビデオ装置が第2のビデオコンテンツを補償することを可能とし得る。例えば、ディスプレイが現在の提示ウィンドウに適合するために第1のビデオコンテンツの伸長を実行する場合、表示ユニットによる歪に続いてユーザに対して所望の重畳オブジェクトが提示されるように、第2のビデオコンテンツが予め補償されても良い。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウの特性を示し、前記重畳プロセッサは、前記現在の可視ウィンドウ内となるように前記第2のビデオコンテンツを調節するように構成される。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得、典型的には全ての重畳されたビデオコンテンツが観測者に可視となることを確実にし得る。可視のウィンドウは動的に変化され、出力ビデオ信号により表現される表示ウィンドウにおける少なくとも1つの重畳ビデオオブジェクトの動的な動きに帰着し得る。可視ウィンドウは、(少なくとも時折)出力ビデオ信号により表現される表示ウィンドウ全体のサブウィンドウであり得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、表示される信号のためのアスペクト比を有し、前記重畳プロセッサは、前記アスペクト比及び前記出力ビデオ信号のためのアスペクト比に応じて、前記現在の可視ウィンドウを決定するように構成される。
このことは、ビデオコンテンツの重畳に適切なサブウィンドウを決定する特に有利な方法を提供し得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記重畳プロセッサは、前記現在の可視ウィンドウの端に隣接するように少なくとも1つのグラフィックオブジェクトの位置を変更するように構成される。
該重畳プロセッサは、現在の可視サブウィンドウの端部に向けて重畳ビデオオブジェクトの位置にバイアスをかけるように構成されても良い。このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得、特に第1のビデオコンテンツに対する二次的/重畳ビデオコンテンツの干渉を低減させ得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記重畳プロセッサは、前記第1のビデオコンテンツに対応するウィンドウが前記現在の可視ウィンドウよりも小さい場合には、前記第1のビデオコンテンツに対応するウィンドウの外であって前記現在の可視ウィンドウ内である位置に、前記第2のビデオコンテンツの少なくとも幾分かを配置するように構成される。
このことは、特に有利なビデオコンテンツの重畳を提供し得、特に第1のビデオコンテンツに対する二次的/重畳ビデオコンテンツの干渉を低減させ得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウのサブウィンドウの特性を示し、前記重畳プロセッサは、前記サブウィンドウ内となるように前記第2のビデオコンテンツを調節するように構成される。
このことは、多くの実施例において改善された重畳ビデオコンテンツの提示を提供し得る。とりわけ、このことは多くの状況において、提示された信号の黒色領域から重畳コンテンツが自動的に出ることを可能とし、それにより表示ユニットがズームインして斯かる黒色領域を低減させることを可能とし得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記ビデオコンテンツ源は、前記提示特性に応じて、前記第1のビデオコンテンツのパラメータを変更するように構成される。
このことは、多くの実施例及び多くの状況において、ディスプレイにおいて提示される第1のビデオコンテンツの改善された品質を実現し得る。
本発明の任意の特徴によれば、前記パラメータはアップスケーリングパラメータである。
このことは、多くの実施例及び多くの状況において、ディスプレイにおいて提示される第1のビデオコンテンツの改善された品質を実現し得る。
本発明の一態様によれば、ディスプレイを含む表示装置のための動作の方法であって、前記方法は、前記ディスプレイにおける提示のための第1のビデオコンテンツを有するビデオ信号を受信するステップと、前記ディスプレイにおける前記第1のビデオコンテンツの提示のための第1の提示特性を決定するステップと、前記第1の特性に応じて、前記第1のビデオコンテンツと同時の前記ディスプレイにおける第2のビデオコンテンツの提示のための提示特性を決定するステップと、前記提示特性を前記第2のビデオコンテンツの外部源に伝達するステップと、を有する方法が提供される。
本発明の一態様によれば、ビデオ装置であって前記ビデオ装置を表示ユニットに結合するためのビデオポートを含むビデオ装置のための動作の方法であって、前記方法は、第1のビデオコンテンツを供給するステップと、前記第1のビデオコンテンツ及び重畳ビデオコンテンツの両方を有する出力ビデオ信号を生成するステップと、前記出力ビデオ信号を前記ビデオポートに供給するステップと、前記表示ユニットによる前記出力ビデオ信号の提示を示す提示特性を、前記表示ユニットから受信するステップと、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するステップと、を有する方法が提供される。
本発明のこれらの及び他の態様、特徴及び利点は、以下に記載される実施例を参照しながら説明され明らかとなるであろう。
本発明の実施例は、単に例として、図面を参照しながら説明される。
本発明の幾つかの実施例による表示システムの例を示す。 本発明の幾つかの実施例による表示ユニットの要素の例を示す。 種々のディスプレイについてのダイナミックレンジの例を示す。 本発明の幾つかの実施例による表示システムの例を示す。 本発明の幾つかの実施例によるビデオ装置の例を示す。 本発明の幾つかの実施例による表示システムにおいて提示され得る画像の例を示す。 表示システムにおいて提示され得る画像の例を示す。 本発明の幾つかの実施例による表示システムにおいて提示され得る画像の例を示す。 本発明の幾つかの実施例による表示システムにおいて提示され得る画像の例を示す。
図1は、画像を提示するためのディスプレイを有する表示装置/ユニット101を有する、ビデオ表示システムの例を示す。該システムは更に、表示ユニット101にビデオ信号を供給するビデオ源103を有する。該ビデオ信号は、例えば静止画又は動画を有しても良い。表示ユニット101は例えば、符号化されたディジタルビデオ信号、符号化されていないディジタルビデオ信号、及び/又はアナログビデオ信号を受信するように構成されたテレビジョン又はモニタであっても良い。ビデオ源103は例えば、DVDプレイヤ、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、衛星受信器等のようなセットトップボックスであっても良い。
斯くして、ビデオ源103は、幾つかのビデオコンテンツ(以下、主ビデオコンテンツと呼ぶ)を含むビデオ信号を供給する。該主ビデオコンテンツは、例えば映画、テレビジョン番組、又はディジタル画像若しくは写真であっても良い。本システムにおいて、該主ビデオコンテンツは、二次的ビデオコンテンツ(以下、重畳ビデオコンテンツ又は二次的ビデオコンテンツと呼ぶ)と共に、表示ユニットにより提示される。該重畳ビデオコンテンツは、例えば字幕、ユーザインタフェース情報、放送局のロゴ、二次的ビデオコンテンツストリーム等であっても良い。
以下に説明されるように、該重畳ビデオコンテンツは、ビデオ源103により供給されるビデオ信号において、主ビデオコンテンツと組み合わせられ得る(従って、主ビデオコンテンツに対する重畳ビデオコンテンツの重畳はビデオ源103において実行され得る)。しかしながら、図1の例においては、該重畳ビデオコンテンツは、表示ユニット101に結合された別個の重畳源105により供給される。従って、本例においては、表示ユニット101は、ビデオ源103から主ビデオコンテンツを受信し、該重畳源から重畳ビデオコンテンツを受信して、ディスプレイにおける同時の提示のために組み合わせる。特に、表示ユニットは、主ビデオコンテンツに対して重畳ビデオコンテンツを重ね合わせても良い。
本システムにおいては、表示ユニット101は、主ビデオコンテンツのための現在の提示特性に適合するように重畳源105が重畳ビデオコンテンツを適合させることを可能とする情報を、重畳源105に通信する。
具体例としては、ビデオ源103は、従来の4:3システムとの互換性を提供するため、4:3形式で出力信号を供給するDVDプレイヤであっても良い。しかしながら、4:3形式は例えば、歪像の16:9のアスペクト比で、又は歪のない4:3形式で、主ビデオコンテンツを含み得る。表示ユニット101が16:9形式を持つ場合、表示ユニット101は、ディスプレイ全体に合致するように4:3ビデオ信号を伸長することにより、歪像の16:9形式で主ビデオコンテンツを提示し得る。しかしながら、4:3の主ビデオコンテンツは、いずれの幾何学的歪もなく、4:3ピラーボックス形式で提示されることとなる。斯くして、表示ユニット101により実行される提示及び処理は、主ビデオコンテンツの特性に依存する。本システムにおいては、表示ユニット101は、重畳ビデオコンテンツに適用されることとなる現在の提示特性を示すデータを、重畳源105に送信する。具体的には、歪像の16:9の主ビデオコンテンツに対しては重畳ビデオコンテンツは伸長され、4:3の主ビデオコンテンツに対しては重畳ビデオコンテンツは伸長されない。現在の提示特性の情報は次いで、供給された重畳ビデオコンテンツを適合させるために外部の重畳源105により利用される。例えば、歪像の16:9の状況については、重畳ビデオコンテンツは予め圧縮されて表示ユニット101における伸長を補償するが、4:3の状況については事前の圧縮は実行されない。従って、重畳源105は、重畳ビデオコンテンツが適切に提示されるように該重畳ビデオコンテンツを自動的に処理することとなる。
図2は、図1の表示ユニット101を更に詳細に示す。表示ユニット101は、画像を観測者に対して表示するように構成された表示パネル201を有する。本例においては、該表示パネルはLCD又はプラズマディスプレイであるが、他の実施例においては、例えば陰極線管等のような他のディスプレイタイプも利用され得ることは理解されるであろう。
表示ユニット101は更に、ビデオ源103からビデオ信号を受信する第1のビデオ入力部203を有する。本例においては、該第1のビデオ入力部は、適切なビデオケーブルを介して表示ユニット101をビデオ源103に接続し得る入力ビデオコネクタを有する。受信されたビデオ信号は具体的には、DisplayPort、HDMI又はDVIのような適切なビデオ規格に従うものであっても良い。
第1のビデオ入力部203はディスプレイコントローラ205に結合され、該ディスプレイコントローラ205は更にディスプレイ201に結合される。ディスプレイコントローラ205は、ディスプレイ201の画像を制御するための表示信号を生成するため、受信されたビデオ信号を処理することが可能である。該処理は例えば、ディジタルに符号化された信号を復号化して、ディスプレイ201のための個々の画像値(例えばRGB値)を生成することを含んでも良い。
更に、ディスプレイコントローラ205は、ビデオ信号からの主ビデオコンテンツの提示を、該コンテンツが提示される前に、適合させるように構成されても良い。具体例としては、ビデオ信号は固定された4:3のアスペクト比を持ち得るが、時に4:3のアスペクト比であるが、別の時にはレターボックス型の16:9のアスペクト比を持ち、更に別の時には歪像の16:9のアスペクト比を持つ(従って該ビデオ信号の4:3ウィンドウ全体を満たす)主ビデオコンテンツを持ち得る。本例においては、ディスプレイ201は16:9のアスペクト比を持ち、ディスプレイコントローラ205は、主ビデオコンテンツの最適な提示が実現されるように該ビデオ信号を処理するように構成される。斯くして、第1のモードにおいては、4:3のアスペクト比の信号がピラーボックス形式で提示され、それにより利用されない(典型的には黒色の)バーが主ビデオコンテンツの横に残る。更に、第2のモードにおいては、レターボックス型の16:9のアスペクト比のビデオコンテンツが、該ビデオ信号の4:3ウィンドウの黒色バーをクロッピングすることによって、16:9のディスプレイ全体を埋めるように拡大される(斯くして該ビデオ信号の4:3ウィンドウの黒色バーは不可視となる)。最後に、第3のモードにおいては、歪像の16:9のアスペクト比が、ウィンドウ信号の4:3ウィンドウのクロッピングをすることなく(しかしながら4:3ウィンドウを幾何学的に歪ませて)、16:9のディスプレイ全体を満たすように伸長される。本システムにおいては、該ディスプレイコントローラは、主ビデオコンテンツの現在の提示を決定するため、ビデオ信号を解析することにより、どのモードを利用すべきかを自動的に検出しても良い。別の例においては、ユーザが例えば手動で各ビューモード間を切り換えても良い。
幾つかの場合において(以下に更に詳細に説明される)、ビデオ源103から受信されるビデオ信号は更に、例えば字幕、ユーザインタフェース情報又はロゴのような重畳ビデオコンテンツを有し得る。該重畳ビデオコンテンツは、主ビデオコンテンツと同様な方法で変更されることとなる。図2の具体例においては、重畳ビデオコンテンツが別個の重畳源105から受信され、ディスプレイコントローラ205は、当該情報を受信する第2のビデオ入力部207に結合されている。本例においては、重畳ビデオコンテンツは、異なるモードの動作においては異なる態様で処理される。例えば、重畳ビデオコンテンツは、主ビデオコンテンツと同時にディスプレイ201に提示されるが、適用される提示モードに依存して種々の特性によって提示される、ロゴのような重畳ビデオオブジェクトを有し得る。例えば、ビューモード処理の前に重畳が実行されても良い。
重畳ビデオオブジェクトは例えば、ビデオ信号として供給されても良いし、又は例えば1つ以上のビデオ重畳オブジェクトを記述するデータとして供給されても良い。例えば、重畳ビデオオブジェクトは、ディジタル的に符号化されたグラフィックオブジェクトであっても良い。
一例として、第1のモードの動作においては、4:3のアスペクト比の主ビデオコンテンツのために、ピラーボックス提示形式が利用される。この状況においては、ディスプレイコントローラ205は、主ビデオコンテンツのいずれかの側における、一方の黒色バーにおいて、重畳ビデオコンテンツを配置する。第2のモードにおいては、重畳ビデオオブジェクトが主ビデオコンテンツに重ね合わせられるが、入力信号のウィンドウの中央の16:9のアスペクト比の部分内に配置される(即ちディスプレイコントローラ205によりクロッピングされる領域を避ける)。第3のモードにおいては、重畳ビデオオブジェクトは同様に主ビデオコンテンツに重ね合わせられるが、本状況においては、クロッピングが実行されるため、4:3のウィンドウの端部(例えば上端)に配置される。更に、第3のモードにおいては、重畳ビデオオブジェクトは、アナモルフィック形式に応じて、幾何学的に予め歪まされる。
図2の表示ユニット101においては、二次的/重畳ビデオコンテンツの提示の特性は斯くして、第1のビデオコンテンツに依存して動的に変化する。
本システムにおいては、表示ユニット101は、ディスプレイ201における第1のビデオコンテンツの提示のための第1の特性を決定するように構成された提示プロセッサ209を有する。具体例においては、提示プロセッサ203は単に、表示ユニット101が第1のビューモードで動作しているか、第2のビューモードで動作しているか、第3のビューモードで動作しているかを決定する。他の実施例においては、その他の更に複雑な特性が決定され得ることは理解されるであろう。例えば、第1の特性は、主ビデオコンテンツを提示するために利用されるウィンドウのアスペクト比、幾何学的歪、サイズ等のうち1つ以上を含んでも良い。
提示プロセッサ209は、ディスプレイ201における重畳ビデオコンテンツの提示のための提示特性を決定するように構成された特性プロセッサ211に結合される。幾つかの例においては、該提示特性は単に、例えば表示ユニット101が第1のビューモードで動作しているか、第2のビューモードで動作しているか、第3のビューモードで動作しているかの示唆のような、第1の特性と同一のものであっても良い。しかしながら、他の実施例においては、重畳ビデオコンテンツのための提示特性は、主ビデオコンテンツの提示のための特性から導出されても良く、また異なっていても良いことは理解されるであろう。例えば、主ビデオコンテンツのための表示ウィンドウに基づいて、二次的ビデオコンテンツのための、より小さい表示ウィンドウが導出されても良い。
特性プロセッサ211は、提示特性の示唆を二次的ビデオコンテンツの供給源へと送信するように構成された送信器213に結合される。複雑度の低い例としては、主ビデオコンテンツのための現在のビューモードが、重畳源105に伝達される。
このことは、重畳源105が、該提示特性に応じて重畳ビデオコンテンツを変更することを可能とし得る。斯くして、重畳源105は、現在利用されているディスプレイがどのように重畳ビデオコンテンツを提示するかを示す情報を供給されることとなる。斯くして、該手法は、利用されるウィンドウの特定の特性に対して重畳源105が重畳ビデオコンテンツを適合させることを可能とする(斯くして異なる特性及び機能を持つ種々のディスプレイとの互換性を改善する)のみならず、表示ユニット201の現在の表示動作に対して重畳源105が重畳ビデオコンテンツを動的に適合させることをも可能とする。特に、重畳源105は、主ビデオコンテンツの提示に合致するように重畳ビデオコンテンツを適合させることができ、即ちこのことは、ビデオ源103から供給されるべき主ビデオコンテンツのいずれの知識をも必要とせずに、重畳ビデオコンテンツが主ビデオコンテンツに対して適合されることを可能とし得る。
例えば、表示装置101が第1のモードで動作している場合には、重畳源105は、主ビデオコンテンツを提示するために利用されるウィンドウの横の黒色バーにおける提示に特に適したビデオオブジェクトを供給することができる。具体例としては、重畳源105は、比較的高くて細く、且つ黒色の背景における投射に適した色を持つ(例えば透明な背景における白色のオブジェクトが供給されても良い)ビデオオブジェクトを生成しても良い。表示ユニット101が第2のモードで動作している場合には、重畳源105は、可変のビデオコンテンツを持ち得る背景に対する提示に適したビデオオブジェクトを供給しても良い。例えば、重畳ビデオコンテンツが明るい背景においても暗い背景においても可視となることを確実にするため、半透明の灰色の背景が追加されても良い。更に、異なる大きさの重畳オブジェクト(例えば高くて細いオブジェクトではなく正方形のオブジェクト)が利用されても良い。また、第2のモードにおいてディスプレイコントローラ205により実行されるクロッピングはズームに対応し、従ってビデオコンテンツの拡大に対応するため、重畳ビデオコンテンツは、重畳源105によりサイズを減少させられ、それにより該拡大を補償しても良い。第3のモードにおいては、重畳源105によって第2のモードと同様のビデオオブジェクトが生成されても良い(例えば半透明な灰色の背景を用いて)が、重畳源105は元のサイズのオブジェクト(ズームが実行されない)を利用しても良い。更に、主ビデオコンテンツのアナモルフィック伸長を補償するため、アナモルフィック圧縮がオブジェクトに適用されても良い。
斯くして、図1のシステムにおいては、主ビデオコンテンツと共にかなり改善された二次的ビデオコンテンツの提示が実現されることができる。特に、二次的/重畳ビデオコンテンツは、主ビデオコンテンツの提示に適するように適合されることができ、それにより該提示の特定の特性が補償されるか又は利用されることができる。
表示ユニット101とビデオ源103及び/又は重畳源105との間の通信に種々の手段が利用され得ることは、理解されるであろう。例えば、ビデオ源103は、適切なビデオケーブルを介して表示ユニット101に結合されても良いし、又は代替として(若しくは加えて)、直接無線リンクを介して若しくは例えば無線若しくは有線ネットワークを介して結合されても良い。同様に、重畳源105は、適切なビデオケーブルを介して表示ユニット101に結合されても良いし、又は代替として(若しくは加えて)、無線接続を介して若しくは例えば無線若しくは有線ネットワークを介して結合されても良い。また、重畳源105から表示ユニット101までには、表示ユニット101から重畳プロセッサ105までのものと同じ通信手段が用いられても良いし、又は違う通信手段が用いられても良い。
具体例においては、ビデオ源103は適切なビデオケーブルを介して表示ユニット101に結合される一方、重畳源105と表示ユニット101とはWiFi(登録商標)ネットワークのような無線ネットワークを介して結合される。斯かる構成は、重畳ビデオコンテンツが典型的に主ビデオコンテンツよりも少ないデータで表現され得るため、多くの実施例において有利である。例えば、重畳ビデオコンテンツは、連続的なフレームを有するビデオ信号によってではなく、ビデオオブジェクトを規定するテキスト又はグラフィクスデータによって表現され得る。また、重畳源105に対する提示特性の伝達は、典型的には低いデータレートしか必要とせず、大きな遅延に対して敏感ではなく、従って多くのネットワークによりサポートされることができる。実際に、幾つかの実施例においては、重畳源105と表示ユニット101との間の通信(一方の方向又は両方の方向)は、インターネットを介したものであっても良い。
ビデオ源103は、テレビジョンに結合されたセットトップボックスのような、表示ユニット101に直接に接続されたローカルなエンティティであっても良いし、又は通信システム若しくはネットワークを介して表示ユニット101に結合されたリモートの供給源であっても良いことも、理解されるであろう。例えば、ビデオ信号は、インターネットを介してリモートのビデオサーバから表示ユニット101に供給されても良い。ビデオ源103は例えば、インターネットベースのプロトコルの一部としてビデオ情報を供給する、インターネットベースのビデオサーバアプリケーションであっても良い。例えば、ビデオ源103は、例えばYouTube(登録商標)等のようなインターネットのビデオアプリケーションであっても良い。多くの実施例において、重畳源は斯かる種々の供給源から提供されても良いことは理解されるであろう。特に、供給源105は、提示特性に応じて供給されたビデオデータの特性を変更し得るインターネットアプリケーションであっても良い。重畳源105は例えば、MHEG又はMHPデータを生成するインタラクティブなアプリケーションであっても良いことも、理解されるであろう。
種々の実施例及び状況において、種々の提示特性が決定され重畳源105に伝達され得ることは、理解されるであろう。
例えば、前述の例におけるように、提示特性は、主及び/又は二次的ビデオコンテンツを提示するために利用される提示ウィンドウを示す提示ウィンドウ特性であっても良い。提示ウィンドウは、ディスプレイのウィンドウ全体に関連して決定され及び/又は示されても良く、及び/又は、ビデオ源101からのビデオ信号によって表現されても良い。
例えば、ビデオ信号は4:3のアスペクト比を表し得るが、例えば21:9、16:9及び4:3のアスペクト比を含む多様なアスペクト比で主ビデオコンテンツを有し得る。同様に、ディスプレイは、例えば21:9、16:9又は4:3のアスペクト比であり得る固定されたアスペクト比を持つ。斯かる場合には、ディスプレイ201における主ビデオコンテンツの提示は、該ディスプレイの特定のアスペクト比と共に、主ビデオコンテンツの特定のアスペクト比に依存することとなる。従って、主ビデオコンテンツは典型的には、現在の状況に依存する提示ウィンドウに提示される。更に、幾つかの場合においては、ビデオ信号のウィンドウ全体がディスプレイ201に提示され、別の状況においては、サブウィンドウのみが提示される。加えて、幾つかの状況においては、提示ウィンドウはディスプレイ201の表示ウィンドウ全体のうちのサブセットに過ぎない。
幾つかの実施例においては、提示特性は、ビデオ信号の表示ウィンドウ全体に対する、二次的ビデオコンテンツのための表現ウィンドウの示唆を有する。また、幾つかの実施例においては、提示特性は、ディスプレイ201の表示ウィンドウ全体に対する、二次的ビデオコンテンツのための表現ウィンドウの示唆を有する。幾つかの実施例においては、提示特性は、ビデオ信号及びディスプレイ201の両方に対する表現ウィンドウを示すことは、理解されるであろう。提示特性は、二次的ビデオのための表現ウィンドウの間接的な示唆を提供しても良いことも、理解されるであろう。
例えば、提示特性は主ビデオコンテンツのための表現ウィンドウを示しても良く、このことは二次的ビデオコンテンツのための表現ウィンドウの間接的な示唆を提供し得る。例えば、主ビデオコンテンツがレターボックス型の4:3信号として伝達される16:9のコンテンツである場合、主ビデオコンテンツが16:9ディスプレイにおいて16:9ウィンドウにおいて提示されることを示す表示特性が、二次的ビデオコンテンツが4:3ビデオ信号の中央の16:9の表現サブウィンドウ内に重畳される必要がある(なぜなら4:3信号の他のいずれの部分もクロッピングされるため)ことの示唆として利用されることができる。斯くして、提示特性は、入力信号のウィンドウ全体内の重畳コンテンツのための安全な表現ウィンドウを、直接的に又は間接的に示し得る。
別の例としては、提示特性は、主ビデオコンテンツが、16:9ディスプレイ(即ちレターボックス形式)の21:9の表現ウィンドウ内に示されることを示し得る。本例においては、重畳プロセッサ105は、ビデオ信号の中央の16:9ウィンドウ内となるが、中央の21:9表現ウィンドウの外となる、二次的ビデオコンテンツのための適切な提示ウィンドウを算出しても良い。斯くして、二次的ビデオコンテンツのための表現ウィンドウは、ビデオ信号の可視であるが使用されていない領域に対応するように決定され得る。
更に別の例としては、提示特性は、主ビデオコンテンツが、16:9ディスプレイ(即ちレターボックス形式)の4:3の表現ウィンドウ内に示されることを示し得る。本例においては、重畳プロセッサ105は、中央の4:3表現ウィンドウの外となる二次的ビデオコンテンツのための適切な提示ウィンドウを算出しても良い。斯くして、二次的ビデオコンテンツのための表現ウィンドウは、ディスプレイ201のウィンドウ全体の使用されていない領域に対応するように決定され得る。
以上の例においては、提示特性はアスペクト比特性を有していた。しかしながら、多くの別の例が可能であることは理解されるであろう。
例えば、提示特性は、具体的には重畳コンテンツのための所望の色特性又は主ビデオコンテンツの色特性であっても良い、色特性の示唆を提供しても良い。例えば、提示特性は、重畳コンテンツが幾つかの色を避けるべきであること、又は特定の色を用いるように試みるべきであることを示しても良い。特に、提示特性は、(ことによると好適には)重畳コンテンツのために利用されるべきである色方式を示しても良い。このことは例えば、重畳情報が、ディスプレイの製造者又は主ビデオコンテンツの供給者に関連する色方式で提示されることを可能とする。別の例としては、色特性は主ビデオコンテンツの優位色を示しても良く、これにより重畳コンテンツは該色に対して最適化されることができる。例えば、水中の場面の間、提示される主ビデオは主に青色範囲であり得、提示特性が対比色で重畳コンテンツが提供されることを可能とし得る。提示されるビデオが別の優位色(例えばフットボールの試合の場合の緑色)に変化する場合、提示特性は緑の対比色に変更され、それにより増大された可視性のため重畳コンテンツが色を変更することを可能としても良い。例えば字幕重畳のための別の例としては、提示特性が、利用されるべきではない色を示しても良い。回避すべき色は例えば、字幕が重畳される領域において提示されるビデオを解析することにより特定されても良い。特に、提示特性は、重畳が幾分か相補的な色又はグレイ値を用いること、即ち関連領域において主ビデオコンテンツに対する十分なデルタLab色差を用いることが望ましいことを示しても良い。
幾つかの実施例においては、表示特性は、主ビデオコンテンツ又は二次的ビデオコンテンツの表現のために利用される表示ウィンドウのサイズを直接示しても良い。該サイズは例えば、走査線の数又は画素の大きさにより示されても良い。
このことは、多くの状況において改善された重畳を可能とし得る。例えば、テレビジョンは、主ビデオ信号の表現に加えて、別の供給源から受信された二次的なビデオコンテンツを表わすことが可能であり得る。例えばビデオ信号は、例えば睡眠中の乳児を監視するビデオカメラから受信され得る。当該ビデオ信号は、主テレビジョン番組に重ね合わせられ、それにより観測者がテレビジョンを観ながら睡眠中の乳児を継続的に監視することを可能としても良い。更に、テレビジョンは、乳児の監視に利用される重畳ビデオウィンドウのサイズをユーザが手動で選択することを可能とするように構成されても良く、該サイズがビデオカメラに伝達されても良い。これに従って、ビデオカメラはビデオ信号のサイズを選択された重畳ウィンドウのサイズに合致するように適合させても良く、これにより帯域幅を低減させ、テレビジョンのサイズ変更のための必要性を除去し、典型的には品質を改善させ得る。
また幾つかの実施例においては、提示特性は、主ビデオコンテンツ又は二次的ビデオコンテンツの表現ウィンドウのための位置を示し得る。例えば、二次的ビデオコンテンツのために利用されるべき表現ウィンドウの対角部のための画素位置が重畳源105に伝達されても良く、重畳源105はこれに従って当該ウィンドウに対して適合された二次的ビデオコンテンツを供給するようにしても良い。例えば、重畳源105は、重畳ウィンドウの大きさ及び位置に合致するグラフィックオブジェクトを定義するグラフィクスデータを生成しても良い。また、重畳ビデオコンテンツは、重畳ウィンドウの特定の位置に合致するように適合されても良い。例えば、或るキャラクタに対応するグラフィックオブジェクトは、画面の中央を常に向くように変更されても良いし、又はディスプレイ201における位置にかかわらず特定の位置を向くように変更されても良い。
幾つかの実施例においては、提示特性は、主ビデオコンテンツ又は二次的ビデオコンテンツの表現のための画素値範囲を示しても良い。各画素値は、画素のための輝度及び/又は色特性を示しても良い。例えば各画素値は、1つ以上の色/輝度値のセットに対応しても良い。例えば各画素値は、RGB又はYUV値であっても良い。
幾つかの実施例においては、表示ユニット101は、画像における現在の画素値の特性(例えば特定の間隔の間の平均)を評価し、重畳プロセッサ105に伝達しても良い。重畳プロセッサ105は次いでそれに応じて、例えば主コンテンツの暗い場面の間は重畳ビデオを減光し、明るい場面では明るさを増大させることにより、重畳ビデオコンテンツを調節しても良い。
幾つかの実施例においては、提示特性は、主ビデオコンテンツ又は二次的ビデオコンテンツのために利用されるダイナミックレンジを示しても良い(例えば二次的情報のための伝達される最適な「レンジ」は単一の色又はグレイ値点ほど小さくなり得る点に留意されたい)。例えば、図3に示されるように、表示ユニット201は、0乃至255の(例えばRGB)画素値により表現される輝度範囲又は色域301を持ち得る。本例においては、該表示ユニットは、主ビデオコンテンツのために利用される輝度範囲又は色域303を、全体の輝度範囲又は色域301のサブセットとなるように凝縮させる。例えば、明るい領域は比較的低い値にクリッピングされ得る。その結果の主ビデオコンテンツにより利用されない輝度又は色域範囲は、次いで二次的ビデオコンテンツによって専ら利用され、該範囲が重畳源105に伝達されて、次いで該重畳源105がそれに応じて重畳コンテンツを適合させることができる。斯くして、具体的には、重畳コンテンツ305が、主ビデオコンテンツの輝度範囲又は色域303の外に配置されるように構成され得る。
本手法は、高いダイナミックレンジのディスプレイを用いる状況に特に有利となり得る。特に、従来のディスプレイに比べて増大させられたダイナミックレンジを持つディスプレイが提案されている。このことは例えば、バックライトを動的に調節し、それにより暗い値(バックライトを低減させることによる)と明るい値(バックライトを増大させることによる)の両方が提示されることを可能とすることによって実現され得る。斯かる高いダイナミックレンジのディスプレイについては、例えば1乃至1024の画素値により表わされるような、増大された全体の輝度範囲又は色域307が提供され得る。斯くして、高いダイナミックレンジのディスプレイユニットにおいて標準的なダイナミックレンジのビデオ信号を提示するときには、通常のダイナミックレンジ301は、拡大されたダイナミックレンジを利用するように新たなダイナミックレンジ307へと変換され得る。このとき、高いダイナミックレンジは、主ビデオのみを拡大するために完全に利用される必要はないが、幾分かの領域は例えば字幕のために確保されても良く、このことは主ビデオレンジに対して一体的に調整されても良い。供給源装置は、主及び二次的信号の表示を最適に調整するため、例えば人間の視覚系を考慮に入れた複雑なアルゴリズムを適用しても良い(ビデオ源に伝達される特性は、例えばディスプレイに含まれるカメラにより捕捉された周囲画像に基づく、観測環境パラメータをも含んでも良い)。
しかしながら、本発明の一実施例においては、当該変換は、高いダイナミックレンジ307の一部分309のみが、主ビデオコンテンツを提示するために利用されるように構成される。例えば、0乃至255の入力画素値は、1乃至例えば960のダイナミックレンジに変換され得、それにより961乃至1024の範囲を重畳ビデオコンテンツのために専ら利用されるように残す。本例においては、現在のディスプレイが重畳ビデオコンテンツのために確保された当該範囲を持つ高いダイナミックレンジのディスプレイであることを示す提示特性が重畳源105に伝達され、該重畳源105が次いでこれに応じて、当該確保された範囲の輝度範囲又は色域を利用するように二次的ビデオコンテンツを生成する又は適合させることができる。このことは例えば、重畳コンテンツが特に重要であり、ユーザの即座の注意を必要とする実施例に、非常に有用となり得る。このことは例えば、警報の場合に二次的ビデオコンテンツを供給する警報システムに、非常に有用となり得る。
同様に、該表示装置は、ディスプレイが好適な色(例えばPhilips社の青色ベースの色方式)を持ち、全ての入力される信号が当該色に対して調節され得ること(例えばビデオの白色点が黄色がかった色から青色がかった色へと調節される)を、供給源(例えば組み込まれたビデオコンテンツを持つウェブページ)に対して伝達しても良い。このことはまた、Ambilight(登録商標)と組み合わせられても良い(例えば氷のような周囲環境が生成される場合、字幕がそれに合致させられるか又は対照的にされても良い)。
幾つかの実施例においては、表示ユニット101は更に、ディスプレイ201についてのフル表示ウィンドウの示唆を外部源に伝達しても良い。例えば、提示特性が、主ビデオコンテンツのために現在利用されているアスペクト比及びフル表示ウィンドウが、ディスプレイ201のためのアスペクト比により表現され得ることを示しても良い。重畳源105は、二次的ビデオコンテンツを適合させるために当該情報を利用しても良い。例えば、フルウィンドウのディスプレイが2.39:1のアスペクト比を持ち、現在のビューモードが16:9のアスペクト比である場合、重畳源105は、現在のビューモードがピラーボックス表現を提供し、従って主ビデオコンテンツが両側に黒色のバーを伴って提示されることを決定しても良い。重畳源105は次いで、16:9の画像が2.39:1のディスプレイに提示される場合に利用されない領域に特に適したビデオコンテンツを生成しても良い。
幾つかの実施例においては、提示特性は、二次的ビデオコンテンツが提示され得る二次的表示手段の利用可能性を示しても良い。例えば、表示パネルユニット103が従来のディスプレイである場合、二次的ビデオコンテンツは、単一の表示パネルにおいて主ビデオコンテンツに重ね合わされて提示され得る。しかしながら、幾つかの表示ユニットは、利用可能な場合には代替として又は付加的に二次的情報を提示するために利用されることができる、付加的な表示手段を有し得る。例えば、主ディスプレイに加えてディスプレイから外に向けて光を放射する1つ以上の光源を有するテレビジョンが開発されている。特に、Philips社のAmbilightテレビジョンは、ディスプレイの側面、背面又は前面にも光を発することによって、ディスプレイの視覚的な表現を拡張している。該光は典型的に、表示されている画像の色特性に合致するように色を付されている。幾つかのテレビジョンにおいては、光が異なる領域に分割され、ディスプレイの上端、側面及び底面において異なる色が発せられ、ここで各領域における色は、表示されている画像の対応する領域における優位色に対応するように決定される。
提示特性は例えば、斯かるAmbilight機能が存在すること、及び従って二次的ビデオコンテンツが例えばどの色がAmbilightにより適用されるべきかを規定するデータを含むように適合され得ることを示しても良い。別の例としては、二次的ビデオコンテンツが、適切なAmbilight放射の生成に帰着するように修正されても良い。例えば、Ambilightが存在するときには、所望のAmbilight表現を提供するために、二次的ビデオコンテンツの色が修正されても良い。
別の例としては、提示特性は、表示ユニット101が、二次的ビデオコンテンツを提示するために利用されることができる付加的な表示画面を有することを示しても良い。重畳源105は、これに従って、第2のディスプレイの特性に合致するように重畳コンテンツを修正しても良い。例えば、重畳源105は、主ビデオコンテンツに重ね合わされるビデオコンテンツに適切な大きさを用いるのではなく、二次的な表示パネルに合致する大きさを持つ二次的ビデオコンテンツを生成するようにしても良い。
図2の例においては、重畳源105及びビデオ源103は別個のエンティティであり、特に表示ユニット101の他の手段によって結合されていない。このことは多くの実施例において実用的となり得、本システムは特に、二次的ビデオコンテンツが、該二次的ビデオコンテンツに関連しない主ビデオコンテンツと共にユーザに提示されることを可能とし得る。例えば、二次的ビデオコンテンツは、第1のビデオ源のためのビデオ源101に完全に関係しない装置からの情報を供給し得る。具体例としては、重畳情報が台所用器具から供給され、視聴されている映画又はテレビジョン番組上に重畳される情報としてユーザに提示され得る。例えば、視聴者が映画を視聴しているときに、夕食がオーブンでの調理を終えたことをユーザに知らせる重畳ビデオコンテンツが提示され得る。
しかしながら、他の実施例においては、ビデオ源103及び重畳源105は、同一のエンティティであっても良い。とりわけ、二次的ビデオコンテンツは、表示ユニット101により受信される前に、主ビデオコンテンツと組み合わせられても良い。斯くして、表示ユニット101により受信されるビデオ信号は、特に二次的ビデオコンテンツが既に主ビデオコンテンツに重畳されたフレームを有しても良い。斯かるシステムの例が図4に示されており、ここでは表示ユニット101は、二次的ビデオコンテンツ及び主ビデオコンテンツの両方を有するビデオ信号を供給する信号源401に結合されている。
図5は、信号源401の要素を更に詳細に示す。信号源401は、主ビデオコンテンツを供給するコンテンツ源501を有する。コンテンツ源501は例えば、外部又は内部の供給源から主ビデオコンテンツを受信しても良い。例えば、信号源401はDVDプレイヤであっても良く、このとき主ビデオコンテンツはDVDから読み取られても良く、又は信号源401は衛星受信器であっても良く、このとき主ビデオコンテンツは受信された衛星伝送から受信されても良い等する。
コンテンツ源503は、二次的/重畳ビデオコンテンツにより重畳された主ビデオコンテンツを有するビデオ出力信号を生成するように構成された、重畳プロセッサ503に供給される。本例においては、重畳プロセッサ503は、重畳ビデオコンテンツ自体を生成し、該コンテンツをビデオ信号に重畳する。該重畳ビデオコンテンツは例えば、ユーザインタフェース情報、字幕、又はグラフィックオブジェクト等であっても良い。
ビデオ出力信号は、重畳プロセッサ503に結合されたビデオポート505に供給される。本例においては、ビデオポート505は、(表示ユニット101に接続されていても良い)ビデオケーブルを接続するためのコネクタを有する。しかしながら、別の実施例においては、例えば無線ビデオ接続又はデータネットワークを含む、リモートの表示ユニット101にビデオ信号を伝達する他の手段が利用されても良い。
本例においては、出力ビデオ信号の形式は固定されている。特に、ビデオ信号は固定された16:9のアスペクト比と固定された解像度とを持ち得る。しかしながら、主ビデオコンテンツの特性は変化し得る。特に、主ビデオコンテンツは、4:3、16:9又は21:9のアスペクト比を持ち得る。更に、主ビデオコンテンツは、幾つかの場合においては、表示ユニット101による後続するアナモルフィック伸長を補償するためのアナモルフィック圧縮のような事前の幾何学的歪を含んでも良い。斯くして、出力信号のウィンドウ内の主ビデオコンテンツの正確なフォーマットは動的に変化し得、主ビデオコンテンツは特に、ピラーボックス、レターボックス、組み合わせられたピラーボックスとレターボックス、フルサイズのウィンドウ、幾何学的に圧縮されたフルサイズのウィンドウ等に含められ得る。
ビデオ信号内のウィンドウ内における主ビデオコンテンツのフォーマットは典型的には、所定の規則及び主ビデオコンテンツの形式にのみ基づく。しかしながら、表示ユニット101による主ビデオコンテンツの提示は、表示ユニット101の特性及び設定に依存する。従って、ビデオ信号のウィンドウにおける二次的ビデオコンテンツの最適な重畳は、表示ユニット101の現在の動作に依存する。信号源401は更に、表示ユニット101から提示特性を受信するように構成された制御入力部507を有する。制御入力部507は重畳プロセッサ503に結合され、該プロセッサに提示特性を供給する。重畳プロセッサ503は次いで、該提示特性を用いて、重畳ビデオコンテンツの特性を調節する。該提示特性は特に、ビデオ信号を表示ユニット101に供給する同一のケーブルを介して、制御入力部507に供給されても良い。
具体例においては、主ビデオコンテンツと二次的ビデオコンテンツとの組み合わせは信号源401により実行され、単一のビデオ信号が表示ユニット101に供給される。斯くして、表示ユニット101は単に、受信されたビデオ信号を、いずれかの二次的ビデオコンテンツを有する該ビデオ信号の考慮又は知識なしで、提示し得る。換言すれば、図4の例において、表示ユニット101は、二次的ビデオ入力部207を有さなくても良い。
別個の外部重畳源105として以上に説明された例の殆どは、単一の供給源401にも等しく適用可能であることは、理解されるであろう。
斯くして、重畳プロセッサ503は、主ビデオコンテンツを変更することとは異なる態様で、提示特性に応じて重畳ビデオコンテンツを調節し得る。とりわけ、主ビデオコンテンツに対する操作は提示特性とは独立したものであっても良く、一方で重畳ビデオコンテンツの処理は提示特性に依存したものであっても良い。
本システムにおいては、表示ユニット101は特に、観測者にコンテンツを提示するときに、ビデオ信号の中間のコンテンツ形式が表示ユニット101により欠落させられる情報を含まないように、単一の供給源401のための描画/提示ウィンドウを定義し得る。表示ユニット101の処理、現在のビューモード、及び画面のアスペクト比情報は全て、単一の供給源401の出力を最適化するために利用され得る。
本手法は、異なるアスペクト比を持つディスプレイを用いて利用され得る供給源装置に対して、特に有利となり得る。例えば、非標準的なアスペクト比(4:3又は16:9とは異なる)を持つ表示装置の導入に伴い、供給源装置の出力を最適化する際に伝統的に問題が生じる。なぜなら、これら装置は4:3、4:3パン及びスキャン及び/又は16:9ディスプレイのみをサポートすることが多いからである。更に、配信ビデオ形式は、例えば4:3又は16:9のみといったように、限られた数のアスペクト比しかサポートしない。
その結果、例えば2.39:1のアスペクト比の映画は一般に、レターボックス型16:9形式で配信される。しかしながら、供給源装置が一般にコンテンツ自体のアスペクト比には関知しないため、該装置は16:9形式のビデオ信号を出力し、ユーザインタフェースデータ、グラフィクス、字幕等のような重畳情報を描画する。しかしながら、一般的な供給源装置とは異なり、表示ユニット(特に非標準的なアスペクト比のディスプレイについては)は、コンテンツの元のアスペクト比を検出する高度なアルゴリズム(例えば黒色バー検出器を用いる)を持つことが多い。従って、表示ユニットは一般に、コンテンツの改善された提示を提供するため、該ユニットの表示モードを適合させる。例えば、2.39:1表示ユニットは単に、中央の2.39:1ウィンドウにおいてズームインすることにより、供給源装置からの16:9ビデオ信号において存在し得る黒色バーを取り除き得る。その結果、該ウィンドウの外にある二次的重畳情報は、ディスプレイによりクロッピングされる。更に、重畳ビデオコンテンツが一般にビデオ信号の中央の2.39:1ウィンドウに制約される場合、16:9のコンテンツについての不利な提示に帰着する。なぜなら、重畳情報が画像において中心に配置され、それ故より押し付けがましく知覚されるからである。
図4のシステムにおいて、表示ユニット101は、信号源401に対してどの提示/描画ウィンドウを利用すべきかを通知することができ、それにより、二次的ビデオコンテンツの重畳が、単一の供給源401から表示ユニット101へと送信されるビデオ信号の中間配信ビデオ形式において最適化されることができる。
このようにして、現在のアスペクト比を決定するためにコンテンツを解析するような場合には単一の供給源401に必要とされるであろう付加的なコスト及び複雑さを必要とすることなく、表示ユニット101の高度な処理が、単一の供給源401を設定するために利用される。
本手法はまた、表示ユニット101が予測されるビューモードを選択しない場合でさえも、最適な重畳を可能し得る。例えば、ディスプレイのユーザは自動的な選択に優先して別のビューモードを選択し得る。多くのディスプレイは、幾つかの予め設定されたズームモード(例えば画像をクロッピングするか否か、レターボックス形式で提示するか、ピラーボックス形式で提示するか、又はその両方か等)からユーザが選択することができる手動のズームモードを提供する。本システムにおいては、表示ユニット101は、どの手動モードが選択されたか(可視ウィンドウのアスペクト比及び/又はサイズを直接に又は間接的に示すことにより)を示すために提示特性を生成し得る。
斯くして、具体例においては、単一の供給源装置401は、既知の規格(例えばDVD)を用いてレターボックス形式で配信される16:9よりも高いアスペクト比を持つ主ビデオコンテンツで固定された16:9形式を利用する。また、単一の供給源401は、主ビデオコンテンツの正確なアスペクト比を導出するための機能を含まず、従ってアスペクト比を知ることなく、従ってディスプレイにより利用されるビューモードを解析又は予測することができない。
従来のビデオ源は、斯かる状況においては、フル出力ウィンドウを用いて二次的ビデオコンテンツ(例えばユーザインタフェース、アイコンのようなグラフィクス、字幕等)を描画する。それ故、当該コンテンツ(の一部)は、図6に示されるような黒色バー上に配置される。図6においては、2.39:1のコンテンツ601が、水平の黒色バー603を伴うレターボックス形式で提示され、重畳されたユーザインタフェースグラフィクス605と、黒色バー603に(部分的に)位置する字幕607とを伴う。
しかしながら、2.39:1ディスプレイが、入力コンテンツが黒色バーを含むことを検出した場合、該ディスプレイは主ビデオコンテンツの元のアスペクト比を導出することができ(例えば受信されたビデオ信号を解析することにより、又は該信号と共に供給された付加的なメタ情報から)、図7に示されるように、それに応じて中央の2.39:1ウィンドウ701のみを提示するように該受信された信号をズームインし得る。斯くして、従来のシステムについては、ユーザインタフェースのグラフィクス605及び字幕607の少なくとも一部は、当該手法により不可視に描画される。
しかしながら、図4のシステムにおいては、表示ユニット101は、中央の2.39:1ウィンドウのみが提示され/可視であることを検出し、このことを示す提示特性を信号源401に伝達する。斯くして、出力ビデオ信号の提示ウィンドウのウィンドウ特性が、信号源に伝達される。具体例においては、単に提示ウィンドウのアスペクト比が(例えば2.39:1のアスペクト比)、該ウィンドウが中央ウィンドウであると仮定して、信号源401と共に利用されても良い。しかしながら、別の実施例においては、ビデオ信号の形式内のウィンドウのサイズ(例えば画素数での)又は位置もが示されても良い。このことは、受信されたビデオ信号のクロッピング/ズームが継続的に変化する実施例において、特に有利となり得る。
斯くして、本例においては、表示ユニット101は、二次的ビデオコンテンツのための単一供給源401による使用に適した提示ウィンドウを決定し、その示唆を信号源401に伝達する。信号源401は次いで、当該提示特性に応じて、ビデオ信号に対する二次的ビデオコンテンツの重畳を適合させる。
より具体的には、重畳プロセッサ503が、主ビデオコンテンツのために利用されるウィンドウに対応する出力ビデオ信号のウィンドウのためのウィンドウ特性を決定しても良い。当該ウィンドウは特に、提示特性により示される現在の可視のウィンドウ701に対応し得る。本例においては、提示特性は単に、提示されるビデオコンテンツのためのアスペクト比により示され、重畳プロセッサ503は、当該アスペクト比及びビデオ信号及びアスペクト比から該ビデオ信号の可視ウィンドウを決定する。例えば、現在の提示ウィンドウが16:9であり、ビデオ信号が16:9のアスペクト比を利用する場合には、可視ウィンドウは該ビデオ信号のウィンドウ全体と等しくなる(図6に対応する)。しかしながら、現在の提示ウィンドウが2.39:1であり、ビデオ信号が16:9のアスペクト比を利用する場合には、可視ウィンドウは単に、該ビデオ信号のフルウィンドウのうちの中央の2.39:1のウィンドウに等しくなる(図7に対応する)。
本例においては、重畳プロセッサ503はこのとき、決定されたウィンドウに合致するように重畳コンテンツを生成する。特に、重畳プロセッサ503は、全体として可視ウィンドウ内となるように二次的ビデオコンテンツを重畳する。しかしながら、本例においては、重畳プロセッサ503は、二次的ビデオコンテンツを単に中央に配置するのではなく、ウィンドウの端に向けて偏らせる。例えば、2.39:1の主ビデオコンテンツの16:9のウィンドウ提示については、重畳コンテンツが端に向けて移動させられ、完全に又は部分的に主ビデオコンテンツ(即ち2.39:1ウィンドウ601)に対応するウィンドウの外となる。斯くして、この状況においては、重畳コンテンツオブジェクト605、607は、表示ユニット101の可視ウィンドウ内に保たれるが、完全に又は部分的に黒色バー603に配置され、斯くして主ビデオコンテンツに対する侵入を低減する。
しかしながら、ビューモードが2.39:1に切り換わると、重畳プロセッサ503は斯かる情報を受信し、重畳処理を動的に切り換える。特に、重畳ビデオオブジェクト605、607は、図8に示されるように、新たな可視ウィンドウ701内に配置される。斯くして、重畳ビデオオブジェクト605、607は、可視ウィンドウ内となるように移動され、斯くして、表示ユニット101により実行されるクロッピングにもかかわらず、ディスプレイにおける完全な可視性に帰着する。
可視ウィンドウ701は表示ユニット101により自動的に選択されても良いことは、理解されるであろう。しかしながら、上述したように、可視ウィンドウ701はまた、多くの実施例においては、ユーザにより手動で選択されても良い。このことは、例えば実際のビデオコンテンツよりも小さい若しくは大きい、若しくは部分的にその中間の、又は実際にユーザが選択する何であっても良い、提示特性により示される可視ウィンドウ701に帰着し得る。斯くして本手法は、ユーザにより手動で選択されたいずれの種類のウィンドウ内にも合致するように、重畳コンテンツが自動的に適合されることを可能とし得る。斯くしてユーザは、該ユーザの手動の選択が主ビデオコンテンツの提示をかなり変更し、重畳情報(例えば字幕等)が自動的に該選択されたウィンドウに合致するよう自身を自動的に調節することを認識するであろう。
幾つかの実施例においては、提示特性は、出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウ701のサブウィンドウの特性を示しても良い。斯かる実施例においては、重畳プロセッサ(503)は、該サブウィンドウ内となるように二次的ビデオコンテンツを調節するように構成されても良い。特に、該サブウィンドウは、少なくとも1つの次元(例えば高さ又は幅)が20%と3%との間だけ減少させられた可視ウィンドウに対応し得る。斯くして、該サブウィンドウは可視ウィンドウよりも小さなウィンドウとなり得、該ウィンドウ内に配置され得る。
幾つかの実施例においては、提示特性は、表示ユニット101に供給されるビデオ信号の実際の提示ウィンドウよりも小さい重畳ウィンドウを示すように生成されても良い。このことは、多くの状況において、提示される画像を改善し得る。
例えば、表示ユニット103は、黒色領域を自動的に検出するように構成されても良い。黒色領域が検出されると、これら黒色領域を低減するために提示されるビューがズームされても良い。しかしながら、多くの状況において、提示されるビデオコンテンツは最初に、黒色領域にまで延在するオブジェクトと重畳される。例えば、図6に示されるように、表示ユニット101は、最初にレターボックス形式で画像を表示し得る。しかしながら、信号源401による情報の重畳により、重畳コンテンツは最初に黒色領域に配置される。とりわけ、字幕は一般に、下部の黒色バーに(少なくとも部分的に)配置される。検出器は一般に該字幕をビデオコンテンツと区別できないため、表示ユニット101がビデオコンテンツにおいてズームしないことに帰着する(又は同様に、当該状況においては、字幕を部分的に不可視に描画してしまうため、ビデオコンテンツにズームインすることが望ましくない場合もある)。斯かる状況は静的であり、最適ではない動作に帰着する。
しかしながら、本例においては、表示ユニット101は、信号源401に、供給されたビデオ信号の可視領域(ビューポート)を通知する。しかしながら、当該示唆が実際に可視の領域と同一である場合、前段の状況が生じ得る。それ故、幾つかの実施例においては、通知されたウィンドウが可視ウィンドウ自体ではないが、そのサブウィンドウである。斯くして、通知されたビューポートは、実際に可視のビューポートよりも小さい。
その結果、信号源401は、通知されたサブウィンドウ/ビューポート内に収まるように重畳オブジェクト(特に字幕)を調節する。このことは、黒色領域への重畳が低減されるように重畳アイテムが更に主ビデオコンテンツへと移動させられることに、効果的に帰着する。
しかしながら、このことは更に、ビデオ信号における増大させられた黒色領域(重畳オブジェクトが存在しない)に帰着する。従って、表示ユニットの黒色バー/領域検出器が、提示された画像から当該黒色領域を除去するようにズームインしようとする。斯かる更なるズームインは次いで、可視ウィンドウの縮小に導き、従って縮小されたサブウィンドウに導く。このことは次いで信号源401に通知され、重畳コンテンツが新たなサブウィンドウに合致するよう更に移動させられることに帰着する。当該処理は、主ビデオコンテンツが可視ウィンドウを満たすまで(即ち全ての重畳が小さなサブウィンドウ内となっても黒色領域が検出されない)繰り返されても良い。この時点で、安定的で静的な状況が到達される。斯くして、本手法は自動的に、重畳コンテンツの主ビデオコンテンツへの自動的な移動と共に、主ビデオコンテンツへの漸進的なズームインに帰着する。
幾つかの実施例においては、1つ以上の重畳ビデオオブジェクトの大きさが、提示特性に応じて修正されても良い。例えば、ユーザインタフェースビデオオブジェクト605の高さは、16:9のアスペクト比の場合の高さに対して、可視ウィンドウの2.39:1のアスペクト比のために低減されても良い。例えば、該高さが、ウィンドウの全高の例えば10分の1に設定されても良い。斯くして、幾つかの実施例においては、重畳ビデオコンテンツは、情報の相対的なサイズ及びアスペクト比が一定に保たれるように、1つ以上の方向においてスケーリングされ得る。斯かる手法は、より美的で特定の表示モードに適切な重畳グラフィクスを提供し得る。具体的な例についての斯かる手法の例は、図9に示されている。
幾つかの実施例においては、重畳プロセッサは、提示特性に基づいて重畳ビデオオブジェクトの幾何学的歪を適用しても良いことは、理解されるであろう。例えば上述の例においては、高さが幅とは異なる態様でスケーリングされ、それによりユーザインタフェースグラフィクス605の幾何学的歪に帰着する。別の例は、(図2を参照しながら以上に説明されたように)提示特性が表示ユニット101により実行されるアナモルフィック伸長を示す場合に、アナモルフィック圧縮を適用することである。
幾つかの実施例においては、二次的ビデオコンテンツの内容が、提示特性に応じて変更されても良い。実際に、提示特性は、二次的ビデオコンテンツの提示のための提示オプション又はパラメータについての種々の情報を提供しても良く、斯かる二次的ビデオコンテンツがどのように提示されるかのみならず、何がビデオコンテンツに含まれているかを調節するために該情報が利用されても良い。
具体例としては、信号源401は、例えば1乃至2インチのディスプレイを組み込まれた小型の携帯型メディアプレイヤであっても良い。該プレイヤが表示ユニットに接続されると、主ビデオコンテンツがディスプレイ201のフル表示サイズにスケーリングされても良い。しかしながら、同じスケーリングがユーザインタフェースグラフィクス又は曲のタイトル等のような重畳情報に適用される場合、該コンテンツは不適切に大きくなる。従って、該メディアプレイヤは、重畳コンテンツのサイズを、ディスプレイのサイズに適したものとなるように自動的に調節しても良い。斯くして、本例の信号源401においては、提示特性は、コンテンツが提示されるウィンドウ/ディスプレイのサイズのような、ディスプレイの特性又は機能の比較的簡単な示唆であっても良い。斯くして、該メディアプレイヤが14インチのモニタに接続された場合、該プレイヤはフルウィンドウの高さの例えば10分の1のサイズを持つ重畳テキストを生成しても良い。しかしながら、該メディアプレイヤが50インチのモニタに接続された場合、該プレイヤはフルウィンドウの高さの例えば25分の1のサイズを持つ重畳テキストを生成しても良い。また、幾つかの実施例においては、二次的ビデオコンテンツの内容又は量が、それに応じて調節されても良い。例えば、音楽ビデオは、小型ディスプレイの場合にはタイトル/アーティストを示すテキストにより重畳され、より大きなディスプレイの場合には、曲の歌詞を示すテキストにより重畳され、非常に大きなディスプレイの場合には、例えばタイトルと歌詞とアーティストについての付加的な情報とを示すテキストにより重畳されても良い。異なるコンテンツの位置は、更に以上に説明した例に従って変更されても良い。
幾つかの実施例においては、単一の供給源401は更に、好みプロファイル及び提示特性に応じて二次的ビデオコンテンツを生成しても良い。例えば、メディアプレイヤの例については、種々のビデオコンテンツに適した重畳コンテンツを示すプロファイルを、ユーザが定義しても良い。当該好適な重畳コンテンツは、特定の画像に重畳されるグラフィクスオブジェクト(花、ハート型、花火等のアイコン)のような特定のコンテンツアイテムに特有なものであっても良いし、又はより一般的な示唆(例えばユーザが該メディアプレイヤにおいて音楽ビデオを観る際にはピンク色のフレームを好む等)であっても良い。しかしながら、当該重畳のカスタマイズは、提示特性とは独立して実行されても良い。例えば、示唆される個人的な重畳コンテンツは、主ビデオコンテンツが小型の画面(例えば7インチ未満であり従ってメディアプレイヤが個人的な状況で利用されることを仮定している)で提示されるときにはいつでも含められるが、大きな画面に提示されるとき(個人的な状況である見込みがより少ない)には除去されても良い。
幾つかの実施例においては、単一の供給源401(又はビデオ源103)は、提示パラメータに応じて第1のビデオコンテンツのパラメータを修正するように構成されても良い。例えばコンテンツ源501は、標準画質ビデオコンテンツを受信し、該コンテンツを高解像度にアップスケーリングするように構成され得る。斯かる状況においては、該アップスケーリングは、提示特性とは独立して実行されても良く、特に、主ビデオコンテンツがディスプレイに提示されるときに使用されていない領域に帰着するいずれの表示モードについてはスイッチオフされても良い。
特に、2.39:1のレターボックス型コンテンツを例えば1080画素の高解像度にアップスケーリングする場合、出力ビデオ信号は高解像度となるが、依然として黒色バーを含むこととなる。表示ユニット101は典型的には、該黒色バーを取り除き、その結果のコンテンツをディスプレイ201の最終的な1080本の線にアップスケーリングする。斯くして、本手法は、結果として品質の劣化を伴う、カスケード式アップスケーリングに帰着する。その代わりに、コンテンツ源501は、いずれのアップスケーリングをも回避し、ディスプレイ101による単一ステップの動作としてアップスケーリングが完全に実行されるようにしても良い。
以上の記載は、明確さのため、種々の機能ユニット及びプロセッサと関連して本発明の実施例を説明したものであることは理解されるであろう。しかしながら、種々の機能ユニット又はプロセッサ間の機能のいずれの適切な分散もが、本発明から逸脱することなく利用され得ることは、明らかであろう。例えば、別個のプロセッサ又はコントローラにより実行されるように説明された機能は、同一のプロセッサ又はコントローラにより実行されても良い。それ故、特定の機能ユニットへの参照は、厳密な論理的又は物理的な構造を示すものではなく、単に説明された機能を提供するための適切な手段への参照として考えられるべきである。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらのいずれかの組み合わせを含む、いずれの適切な形態で実装されても良い。本発明は任意に、少なくとも部分的に、1以上のデータプロセッサ及び/又はディジタル信号プロセッサ上で動作するコンピュータソフトウェアとして実装されても良い。本発明の実施例の要素は、物理的、機能的及び論理的に、いずれの適切な態様で実装されても良い。機能は単一のユニットで実装されても良いし、複数のユニットで実装されても良いし、又は他の機能ユニットの一部として実装されても良い。本発明は単一のユニットで実装されても良いし、種々のユニット及びプロセッサ間で物理的及び機能的に分散されても良い。
本発明は幾つかの実施例と関連して説明されたが、本発明はここで開示された特定の形態に限定されることを意図したものではない。本発明の範囲は、添付する請求項によってのみ限定される。加えて、特徴が特定の実施例に関連して説明されたが、説明された実施例の種々の特徴は、本発明に従って組み合わせられても良いことは、当業者は理解するであろう。請求項において、「有する(comprise)」なる語は、他の要素又はステップの存在を除外するものではない。
更に、複数の手段、要素又は方法ステップは、別個に列記されていても、例えば単一のユニット又はプロセッサにより実装されても良い。加えて、個々の特徴が異なる請求項に含められ得るが、これら特徴は有利に組み合わせられても良く、異なる請求項に含められていることは、これら特徴の組み合わせが利用可能ではない及び/又は有利ではないことを意味するものではない。或るカテゴリの請求項に特徴を含むことは、該カテゴリに対する限定を意味するものではなく、該特徴が他の請求項のカテゴリに適宜等しく適用可能であることを示す。更に、請求項における特徴の順序は、これら特徴が動作する順序を示すものではなく、またとりわけ、方法の請求項における個々のステップの順序は、これらステップが該順序で実行される必要があることを示すものではない。これらステップは、いずれの適切な順序で実行されても良い。加えて、単数形の参照は複数を除外するものではない。従って、「1つの(a、an)」、「第1の(first)」及び「第2の(second)」等への参照は、複数を除外するものではない。請求項における参照記号は単に例を明確にするためのものであり、いずれの態様においても請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
[項目1]ディスプレイと、ディスプレイにおける提示のための第1のビデオコンテンツを有するビデオ信号を受信するための手段と、ディスプレイにおける第1のビデオコンテンツの提示のための第1の提示特性を決定するための手段と、第1の特性に応じて、第1のビデオコンテンツと同時のディスプレイにおける第2のビデオコンテンツの提示のための提示特性を決定するための手段と、提示特性を第2のビデオコンテンツの外部源に伝達するための手段と、を有し、提示特性は、第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのアスペクト比を含み、提示特性を決定するための手段は、アスペクト比に応じて、第2のビデオコンテンツの高さを修正する表示装置。
[項目2]提示特性は、第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのサイズと、第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウの位置と、第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのサイズと、第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのアスペクト比と、第1のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウの位置と、第2のビデオコンテンツの提示のための画素値範囲と、第1のビデオコンテンツの提示のための画素値範囲と、色特性と、のうちの少なくとも1を示す、項目1に記載の表示装置。
[項目3]提示特性は提示ウィンドウ特性である、項目1または2に記載の表示装置。
[項目4]表示装置は更に、ディスプレイのためのフル表示ウィンドウの示唆を外部源に伝達するように構成された、項目1から3の何れか1項に記載の表示装置。
[項目5]第1のビデオコンテンツのための種々の提示ウィンドウモード間を切り換えるように更に構成され、提示ウィンドウ特性は現在の提示ウィンドウモードを示す、項目3に記載の表示装置。
[項目6]提示特性は、出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウの特性を示し、提示特性を決定するための手段は、ビューモードが切り替わると、現在の可視ウィンドウ内となるように第2のビデオコンテンツを調節する
項目5に記載の表示装置。
[項目7]提示特性は、ディスプレイにおいて提示されたときの第1のビデオコンテンツの幾何学的歪を示す、項目1から6の何れか1項に記載の表示装置。
[項目8]提示特性は、第2のビデオコンテンツを提示するための二次的表示手段の利用可能性を示す、項目1から7の何れか1項に記載の表示装置。
[項目9]二次的表示手段は、ディスプレイから外に向けて光を放射する光源を有する
項目8に記載の表示装置。
[項目10]ディスプレイを含む表示装置のための動作の方法であって、方法は、ディスプレイにおける提示のための第1のビデオコンテンツを有するビデオ信号を受信するステップと、ディスプレイにおける第1のビデオコンテンツの提示のための第1の提示特性を決定するステップと、第1の特性に応じて、第1のビデオコンテンツと同時のディスプレイにおける第2のビデオコンテンツの提示のための提示特性を決定するステップと、提示特性を第2のビデオコンテンツの外部源に伝達するステップと、を有し、提示特性は、第2のビデオコンテンツの提示のための表示ウィンドウのアスペクト比を含み、提示特性を決定するステップは、アスペクト比に応じて、第2のビデオコンテンツの高さを修正する方法。

Claims (14)

  1. ビデオ装置であって、
    前記ビデオ装置を表示ユニットに結合するためのビデオポートと、
    第1のビデオコンテンツを供給するためのビデオコンテンツ源と、
    前記第1のビデオコンテンツ及び重畳ビデオコンテンツの両方を有する出力ビデオ信号を生成し、前記出力ビデオ信号を前記ビデオポートに供給するための重畳プロセッサと、
    前記表示ユニットによる前記出力ビデオ信号の提示を示す提示特性を、前記表示ユニットから受信するための手段と、
    を有し、前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するように構成され、
    前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の提示のための提示ウィンドウのアスペクト比を示し
    前記重畳プロセッサは、前記アスペクト比に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの高さを修正するビデオ装置。
  2. 前記提示特性は、前記出力ビデオ信号のための提示ウィンドウのための提示ウィンドウ特性を有し、前記提示ウィンドウ特性は、前記提示ウィンドウのサイズ及び位置のうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載のビデオ装置。
  3. 前記第1のビデオコンテンツに対応する前記出力ビデオ信号のウィンドウのためのコンテンツウィンドウ特性を決定するための手段を更に有し、前記重畳プロセッサは更に、前記コンテンツウィンドウ特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するように構成された、請求項1または2に記載のビデオ装置。
  4. 前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの位置を選択するように構成された、請求項1から3のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  5. 前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの大きさを選択するように構成された、請求項1から4のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  6. 前記重畳プロセッサは、前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの重畳ビデオオブジェクトの幾何学的歪を選択するように構成された、請求項1から5のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  7. 前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウの特性を示し、前記重畳プロセッサは、前記現在の可視ウィンドウ内となるように前記重畳ビデオコンテンツを調節するように構成された、請求項1から6のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  8. 前記提示特性は、表示される信号のためのアスペクト比を有し、前記重畳プロセッサは、前記アスペクト比及び前記出力ビデオ信号のためのアスペクト比に応じて、前記現在の可視ウィンドウを決定するように構成された、請求項7に記載のビデオ装置。
  9. 前記重畳プロセッサは、前記現在の可視ウィンドウの端に隣接するように少なくとも1つのグラフィックオブジェクトの位置を変更するように構成された、請求項7または8に記載のビデオ装置。
  10. 前記重畳プロセッサは、前記第1のビデオコンテンツに対応するウィンドウが前記現在の可視ウィンドウよりも小さい場合には、前記第1のビデオコンテンツに対応するウィンドウの外であって前記現在の可視ウィンドウ内である位置に、前記重畳ビデオコンテンツの少なくとも幾分かを配置するように構成された、請求項7から9のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  11. 前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の現在の可視ウィンドウのサブウィンドウの特性を示し、前記重畳プロセッサは、前記サブウィンドウ内となるように前記重畳ビデオコンテンツを調節するように構成された、請求項1から10のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  12. 前記ビデオコンテンツ源は、前記提示特性に応じて、前記第1のビデオコンテンツのパラメータを変更するように構成された、請求項1から11のいずれか1項に記載のビデオ装置。
  13. 前記パラメータはアップスケーリングパラメータである、請求項12に記載のビデオ装置。
  14. デオ装置を表示ユニットに結合するためのビデオポートを含むビデオ装置のための動作の方法であって、前記方法は、
    第1のビデオコンテンツを供給するステップと、
    前記第1のビデオコンテンツ及び重畳ビデオコンテンツの両方を有する出力ビデオ信号を生成するステップと、
    前記出力ビデオ信号を前記ビデオポートに供給するステップと、
    前記表示ユニットによる前記出力ビデオ信号の提示を示す提示特性を、前記表示ユニットから受信するステップと、
    前記提示特性に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するステップと、
    を有し、
    前記提示特性は、前記出力ビデオ信号の提示のための提示ウィンドウのアスペクト比を示し
    前記重畳ビデオコンテンツの特性を調節するステップは、前記アスペクト比に応じて、前記重畳ビデオコンテンツの高さを修正する方法。
JP2012500346A 2009-03-17 2010-03-15 ビデオ装置、及び、方法 Active JP5643964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09155315A EP2230839A1 (en) 2009-03-17 2009-03-17 Presentation of video content
EP09155315.6 2009-03-17
PCT/IB2010/051093 WO2010106477A1 (en) 2009-03-17 2010-03-15 Presentation of video content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521133A JP2012521133A (ja) 2012-09-10
JP5643964B2 true JP5643964B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=40897632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500346A Active JP5643964B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-15 ビデオ装置、及び、方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120019722A1 (ja)
EP (2) EP2230839A1 (ja)
JP (1) JP5643964B2 (ja)
CN (1) CN102356641B (ja)
WO (1) WO2010106477A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103597812B (zh) * 2011-06-14 2017-11-21 皇家飞利浦有限公司 用于高动态范围视频的图形处理设备及方法
RU2643485C2 (ru) 2011-09-27 2018-02-01 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство и способ для преобразования динамического диапазона изображений
CN104041055B (zh) * 2012-01-19 2018-01-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 正确调整增强内容的大小以产生最优化源内容
TW201346847A (zh) * 2012-05-11 2013-11-16 Papago Inc 行車記錄器及其錄影影像嵌入電子地圖畫面之應用
US9224156B2 (en) * 2012-09-19 2015-12-29 Adobe Systems Incorporated Personalizing video content for Internet video streaming
US10055866B2 (en) 2013-02-21 2018-08-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for appearance mapping for compositing overlay graphics
WO2014130213A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for appearance mapping for compositing overlay graphics
KR101431806B1 (ko) 2013-05-30 2014-08-19 (주)피엑스디 투명 디스플레이 장치 및 그 동작 방법
WO2015038130A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 Intel Corporation Content reconfiguration based on characteristic analysis
CN103607626A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视中的实时信息显示方法和装置
WO2015100142A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 Abbott Diabetes Care Inc. Application interface and display control in an analyte monitoring environment
EP3145207B1 (en) * 2014-05-12 2020-10-21 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and computer program
US9396354B1 (en) 2014-05-28 2016-07-19 Snapchat, Inc. Apparatus and method for automated privacy protection in distributed images
US9113301B1 (en) 2014-06-13 2015-08-18 Snapchat, Inc. Geo-location based event gallery
US10771736B2 (en) 2014-06-30 2020-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Compositing and transmitting contextual information during an audio or video call
CA2944869C (en) * 2014-09-10 2023-01-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Recording medium, playback device, and playback method
US10824654B2 (en) 2014-09-18 2020-11-03 Snap Inc. Geolocation-based pictographs
HUE060386T2 (hu) * 2014-12-03 2023-02-28 Panasonic Ip Man Co Ltd Adatgeneráló eszköz
EP3029943B1 (en) 2014-12-04 2018-01-31 Axis AB Method and device for determining properties of a graphical overlay for a video stream
KR20170093848A (ko) * 2014-12-12 2017-08-16 나그라비젼 에스에이 사용자 인터페이스의 색상 관리용 그래픽 프로세서 및 사용자 인터페이스의 색상 관리 방법
US10311916B2 (en) 2014-12-19 2019-06-04 Snap Inc. Gallery of videos set to an audio time line
US9385983B1 (en) 2014-12-19 2016-07-05 Snapchat, Inc. Gallery of messages from individuals with a shared interest
CN107251549B (zh) * 2015-02-25 2020-02-21 Nec显示器解决方案株式会社 显示系统、显示设备、显示方法以及计算机可读存储介质
KR102371138B1 (ko) 2015-03-18 2022-03-10 스냅 인코포레이티드 지오-펜스 인가 프로비저닝
KR102276855B1 (ko) * 2015-04-13 2021-07-13 삼성전자주식회사 영상 컨텐츠를 재생하는 재생 장치 및 그 동작방법
US10135949B1 (en) 2015-05-05 2018-11-20 Snap Inc. Systems and methods for story and sub-story navigation
WO2017073397A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10354425B2 (en) * 2015-12-18 2019-07-16 Snap Inc. Method and system for providing context relevant media augmentation
US9858686B2 (en) 2016-02-10 2018-01-02 Google Llc Dynamic color determination for user interface components of a video player
US9762851B1 (en) 2016-05-31 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared experience with contextual augmentation
US9992429B2 (en) 2016-05-31 2018-06-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Video pinning
US20170353704A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Apple Inc. Environment-Aware Supervised HDR Tone Mapping
US10581782B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US10582277B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US10388250B2 (en) 2017-04-18 2019-08-20 Google Llc Methods, systems, and media for modifying user interface colors in connection with the presentation of a video
KR102478426B1 (ko) * 2018-03-16 2022-12-16 삼성전자주식회사 동영상 콘텐트에 포함된 블랙 영역을 검출하기 위한 방법 및 그 전자 장치
WO2020165331A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Signify Holding B.V. Determining light effects based on a light script and/or media content and light rendering properties of a display device
US20230007335A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Rovi Guides, Inc. Systems and methods of presenting video overlays

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998171A (en) * 1988-07-05 1991-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic shift circuit for a sub-picture screen for picture-in-picture feature
JP2692406B2 (ja) * 1991-04-04 1997-12-17 松下電器産業株式会社 映像信号拡大装置
KR960003880B1 (ko) * 1992-10-12 1996-03-23 엘지전자주식회사 캡션 자막 표시 제어장치와 표시 제어방법
JP3402533B2 (ja) * 1994-08-10 2003-05-06 シャープ株式会社 文字放送特殊再生装置及びテレテキスト放送特殊再生装置
US5541662A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Intel Corporation Content programmer control of video and data display using associated data
US6313880B1 (en) * 1997-04-03 2001-11-06 Sony Corporation Display with one or more display windows and placement dependent cursor and function control
JPH11168702A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Toshiba Corp 複数映像の表示位置制御能付き映像信号処理装置
JP4508330B2 (ja) * 1999-01-25 2010-07-21 キヤノン株式会社 表示装置
JP2001333348A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Minolta Co Ltd 送信装置、受信装置、放送システムおよび放送方法
US6697124B2 (en) * 2001-03-30 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Smart picture-in-picture
JP4287621B2 (ja) * 2001-06-11 2009-07-01 パナソニック株式会社 テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法
US6778224B2 (en) * 2001-06-25 2004-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive overlay element placement in video
US7027101B1 (en) * 2002-05-13 2006-04-11 Microsoft Corporation Selectively overlaying a user interface atop a video signal
US20040213542A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Hiroshi Hamasaka Apparatus and method to reproduce multimedia content for a multitude of resolution displays
US7616264B1 (en) * 2004-12-06 2009-11-10 Pixelworks, Inc. Cropped and scaled picture-in-picture system and method
US20070035560A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US8253736B2 (en) * 2007-01-29 2012-08-28 Microsoft Corporation Reducing occlusions in oblique views

Also Published As

Publication number Publication date
US20120019722A1 (en) 2012-01-26
EP2230839A1 (en) 2010-09-22
CN102356641A (zh) 2012-02-15
WO2010106477A1 (en) 2010-09-23
EP2409489A1 (en) 2012-01-25
JP2012521133A (ja) 2012-09-10
CN102356641B (zh) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643964B2 (ja) ビデオ装置、及び、方法
JP6290033B2 (ja) ビデオ処理を記述するための方法、装置および機械可読記録媒体
US8072544B2 (en) Video output apparatus and control method thereof
US8161388B2 (en) Interactive discovery of display device characteristics
US20080043031A1 (en) Picture adjustment methods and apparatus for image display device
US20050180858A1 (en) Customized video processing modes for HD-capable set-top decoders
US8836865B2 (en) Method and system for applying content-based picture quality profiles
US20060221237A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US7428018B2 (en) Apparatus and method for adjusting screen
EP2579586A1 (en) Display device and display method
JP2007259115A (ja) テレビジョン受像機及び映像処理装置
JP2005049837A (ja) ディスプレイ機器で多重ビデオ入力信号を処理する装置及び方法
KR20060113708A (ko) 주위의 비디오 콘텐트에 기초한 자막 텍스트의 적응
JP2013258683A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
KR20080011026A (ko) 영상처리장치 및 영상처리방법
WO2006112808A1 (en) Customized video processing modes for hd-capable set-top decoders
US20100111443A1 (en) Image processing apparatus and method
US20100164977A1 (en) Image display apparatus and method for correcting output image
KR20070012009A (ko) Pat 기능을 갖는 피디피 티비의 경계 잔상제거방법
CN101212559A (zh) 基于alis显示技术的图像防抖处理方法
WO2011004804A1 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
KR100781264B1 (ko) 영상표시기기 및 그의 영상 디스플레이 방법
KR20040072856A (ko) 디지털 tv 모니터용 범용 영상 처리 장치
CN117456932A (zh) 背光控制方法与显示设备
JP2004088240A (ja) 受信表示装置とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250