JP5636386B2 - スイッチング電源装置およびその制御回路 - Google Patents

スイッチング電源装置およびその制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5636386B2
JP5636386B2 JP2012060791A JP2012060791A JP5636386B2 JP 5636386 B2 JP5636386 B2 JP 5636386B2 JP 2012060791 A JP2012060791 A JP 2012060791A JP 2012060791 A JP2012060791 A JP 2012060791A JP 5636386 B2 JP5636386 B2 JP 5636386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
load
current source
control circuit
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012060791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013198216A (ja
Inventor
川 太 一 小
川 太 一 小
野 武 司 上
野 武 司 上
倉 哲 朗 板
倉 哲 朗 板
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012060791A priority Critical patent/JP5636386B2/ja
Priority to US13/692,044 priority patent/US9225168B2/en
Publication of JP2013198216A publication Critical patent/JP2013198216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636386B2 publication Critical patent/JP5636386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1566Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with means for compensating against rapid load changes, e.g. with auxiliary current source, with dual mode control or with inductance variation

Description

本発明の実施形態は、ハイサイドスイッチ、ローサイドスイッチおよびローパスフィルタを有するスイッチング電源装置およびその制御回路に関する。
スイッチング電源装置は、小型化が可能なため、種々の電子機器で使用されている。スイッチング電源装置を用いて、CPUなどの負荷電流が大きく変化する電子部品を駆動する場合、負荷電流が変動したときに出力電圧を迅速に所望の電圧に復帰させる制御が必要となる。
このような制御を行う従来の技術として、スイッチング電源装置内のローパスフィルタを構成するインダクタまたはキャパシタに、負荷変動時に電流の供給または電流の引き込みを行う専用の電流パスを設ける技術が提案されている。
しかしながら、このような電流パスを設けても、負荷変動量に応じて出力電圧も変化してしまうため、出力電圧を所望の電圧に設定するまでの間は出力電圧の変動を抑制できない。
また、スイッチング電源装置の出力電圧線に複数の電流源を接続して、これら電流源のうち実際に動作させる電流源を負荷変動量にて選択する技術も提案されているが、各電流源が動作するタイミングがそれぞれ異なるため、やはり負荷変動量に応じて出力電圧が変化し、出力電圧を所望の電圧に復帰させるまでは出力電圧の変動を抑制できない。
Shenoy, P.S.; KreIN, P.T.; Kapat, S.;「Beyond TIme-OptImalIty: Energy-Based Control of Augmented Buck ConVerters for Near Ideal LOAD TransIent Response」APEC,2011 March
本発明は、負荷変動に対して迅速に出力電圧の変動を抑制できるスイッチング電源装置およびその制御回路を提供するものである。
本実施形態によれば、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを切り替えて入力電圧から矩形波電圧を生成し、前記矩形波電圧を、インダクタおよびキャパシタを有するローパスフィルタで平滑化して直流の出力電圧を生成するスイッチング電源装置の制御回路であって、前記スイッチング電源装置の負荷抵抗を流れる負荷電流が増加したときに、前記負荷抵抗に追加の電流を供給可能な第1電流源と、前記負荷抵抗を流れる負荷電流が減少したときに、前記負荷抵抗からの電流を引き込むことが可能な第2電流源と、前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点まで、前記第1電流源または前記第2電流源を動作させる追加電流制御部と、を備えることを特徴とするスイッチング電源装置の制御回路が提供される。
第1の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。 (a)〜(e)は負荷電流が増加する場合の図1のスイッチング電源装置1内の各部の波形図。 (a)〜(e)は負荷電流が減少する場合の図1のスイッチング電源装置1内の各部の波形図。 追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図。 追加電流制御部13の内部構成の他の例を示す回路図。 (a)〜(e)は負荷電流が増加する場合の図1のスイッチング電源装置1内の各部の波形図。 鋸波状の追加電流を生成可能な追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図。 第2の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。 第2の実施形態における追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図。 第3の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。 第3の実施形態における追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図。 第4の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。 第5の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。 図13のスイッチング電源装置1内の各部の波形図。 第6の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図1のスイッチング電源装置1は、パワー段回路2と、制御回路3とを備えている。
パワー段回路2は、ハイサイドスイッチSWHと、ローサイドスイッチSWLと、ローパスフィルタ4とを有する。
ハイサイドスイッチSWHは、入力電圧線VINとローパスフィルタ4の入力端子との間に接続されている。ローサイドスイッチSWLは、接地線とローパスフィルタ4の入力端子との間に接続されている。ローパスフィルタ4は、ハイサイドスイッチSWHおよびローサイドスイッチSWLの接続ノードと出力電圧線VOUTとの間に接続されるインダクタL1と、出力電圧線VOUTと接地線との間に接続されるキャパシタC1とを有する。
図1のパワー段回路2は、入力電圧VINよりも電圧レベルの低い出力電圧VOUTを生成する降圧型であるが、昇圧型の回路構成にしてもよい。
出力電圧線VOUTには負荷抵抗RLOADが接続されている。本実施形態は、負荷抵抗RLOADを流れる電流が急激に変化した場合に出力電圧VOUTの変動を抑制することを念頭に置いている。
制御回路3は、ハイサイドスイッチSWHおよびローサイドスイッチSWLを制御するスイッチング制御回路5と、負荷変動に対する出力電圧VOUTの制御を行う負荷変動制御回路6とを有する。
図1では、スイッチング制御回路5の内部構成を省略しているが、出力電圧VOUTを基準電圧VREFと比較して、出力電圧VOUTが基準電圧VREFに一致するようにハイサイドスイッチSWHとローサイドスイッチSWLの切替を制御する。
制御回路3の全体がワンチップ化される場合や、制御回路3の一部である負荷変動制御回路6だけでワンチップ化される場合や、パワー段回路2の少なくとも一部と負荷変動制御回路6を含めてワンチップ化される場合などが考えられるが、チップ化するかどうかは任意である。
以下では、負荷変動制御回路6の構成および動作を中心に説明する。図1の負荷変動制御回路6は、第1電流源11と、第2電流源12と、追加電流制御部13とを有する。
第1電流源11は、負荷抵抗RLOADを流れる負荷電流ILOADが増加したときに、負荷抵抗RLOADに追加の電流を供給するために用いられる。第2電流源12は、負荷電流ILOADが減少したときに、負荷抵抗RLOADからの電流を引き込むために用いられる。
追加電流制御部13は、負荷電流ILOADの変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、インダクタL1を流れる電流が負荷抵抗RLOADを流れる電流に等しくなる時点まで、第1電流源11または第2電流源12を動作させる制御を行う。また、追加電流制御部13は、負荷電流ILOADの変化時にハイサイドスイッチSWHとローサイドスイッチSWLの切替を制御する。
より詳細には、追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタL1を流れる電流IL1との差分(ILOAD−IL1)が閾値ITHPより大きい場合は、第1電流源11から出力電圧線VOUTに供給する追加電流IAUXPの電流量を決定する。この追加電流IAUXPは、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が一致するまで供給される。追加電流制御部13は、追加電流IAUXPを供給している間、ハイサイドスイッチSWHをオンし続けて、インダクタ電流IL1を増加し続ける。なお、ローサイドスイッチSWLはオフ状態を維持する。
また、追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1との差分(ILOAD−IL1)が閾値ITHMより小さい場合は、出力電圧線VOUTから第2電流源12に引き込む追加電流IAUXMの電流量を決定する。この追加電流IAUXMは、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が一致するまで供給される。追加電流制御部13は、追加電流IAUXMを第2電流源12に引き込んでいる間、ローサイドスイッチSWLをオンし続けて、インダクタ電流IL1を減少し続ける。なお、ハイサイドスイッチSWHはオフ状態を維持する。
図2は図1のスイッチング電源装置1内の各部の波形図であり、時刻t1〜t2の期間内に負荷変動が生じて負荷電流ILOADが急増した例を示している。図2(a)は追加電流IAUXPの電流波形図、図2(b)は負荷電流ILOADの電流波形図、図2(c)はインダクタ電流IL1の電流波形図、図2(d)は出力電圧VOUTの電圧波形図、図2(e)はキャパシタC1を流れるキャパシタ電流IC1の電流波形図である。
図2(b)に示すように、時刻t1以降、負荷電流ILOADは、ILOAD1からILOAD2に急上昇する。追加電流制御部13がないとすると、スイッチング制御回路5の制御により、インダクタL1を流れるインダクタ電流IL1は時刻t1から時刻t2にかけて線形に上昇する。このため、インダクタL1だけだと、出力電圧VOUTが一時的に大きく落ち込むことになり、出力電圧VOUTが元の電圧値に復帰するまでに時間がかかってしまう。
そこで、本実施形態では、時刻t1になると、ハイサイドスイッチSWHをオンにしてインダクタ電流IL1を流すだけでなく、第1電流源11を動作させて、第1電流源11からの追加電流IAUXPを負荷抵抗RLOADに供給する。追加電流IAUXPは、図2(a)に示すように、一定電流である。時刻t1の時点では、負荷電流ILOADがILOAD1からILOAD2に急上昇したにもかかわらず、インダクタ電流IL1は線形にしか増加せず、また、追加電流IAUXPも一定電流であるため、時刻t1直後の出力電圧VOUTは、図2(d)に示すように、いったん大きく落ち込むものの、その後インダクタ電流IL1が線形に増加し、かつ一定の追加電流IAUXPも加わるため、出力電圧VOUTの低下の割合は急速に少なくなり、その後上昇に転じる。
追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が一致した時刻t2で、第1電流源11からの追加電流IAUXPの供給を停止させる。したがって、時刻t2以降は、スイッチング制御回路5のみの制御で、ハイサイドスイッチSWHとローサイドスイッチSWLの切替が行われることになる。
ローパスフィルタ4内のキャパシタC1を流れるキャパシタ電流IC1は、図2(e)に示すように、時刻t1では、Δiだけ急減する。これは、負荷電流ILOADの増加に対応すべく、キャパシタC1からの放電電流が負荷抵抗RLOADに供給されるためである。その後、追加電流IAUXPの供給に伴って、キャパシタ電流は線形に増加する。
本実施形態では、時刻t1〜t2の間の負荷電流ILOADの増加による電荷量を図2(b)に示すようにQ1とし、時刻t1〜t2の間のインダクタ電流IL1の増加による電荷量を図2(c)に示すようにQ2とすると、Q1とQ2との差分Q3が電荷の不足量であり、この不足分Q3を、図2(a)に示す追加電流IAUXPによる電荷量Q4(=Q3)で補充することで、時刻t2で出力電圧VOUTを元の電圧レベルに復帰させる。
図3は時刻t1〜t2の期間内に負荷変動が生じて負荷電流ILOADが急減した場合のスイッチング電源装置1内の各部の波形図である。
図3(b)に示すように、時刻t1以降、負荷電流ILOADは、ILOAD1からILOAD2に急低下する。追加電流制御部13がないとすると、スイッチング制御回路5の制御により、インダクタL1を流れるインダクタ電流IL1は時刻t1から時刻t2にかけて線形に低下する。このため、インダクタL1だけだと、出力電圧VOUTが一時的に大きく上昇することになり、出力電圧VOUTが元の電圧値に復帰するまでに時間がかかってしまう。
そこで、本実施形態では、時刻t1になると、第2電流源12を動作させて、負荷抵抗RLOADからの追加電流IAUXMを第2電流源12に引き込む。追加電流IAUXMは、図3(a)に示すように、一定電流である。時刻t1の時点では、負荷電流ILOADがILOAD1からILOAD2に急低下したにもかかわらず、インダクタ電流IL1は線形にしか電流を減らすことができず、また、追加電流IAUXMも一定電流であるため、時刻t1直後の出力電圧VOUTは、図3(d)に示すように、いったん大きく上昇するものの、その後インダクタ電流IL1が線形に減少し、かつ一定の追加電流IAUXMでの電流の引き込みもあるため、出力電圧VOUTの上昇の割合は急速に少なくなり、その後低下に転じる。
追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が一致した時刻t2で、第2電流源12への追加電流IAUXMの引き込みを停止させる。したがって、時刻t2以降は、スイッチング制御回路5のみの制御で、ハイサイドスイッチSWHとローサイドスイッチSWLの切替が行われることになる。
図4は上述した制御を行う追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図である。追加電流制御部13の具体的な回路は、論理合成ツールにより自動生成することができるため、回路構成自体には特に特徴はなく、任意に変更可能である。したがって、本明細書では、追加電流制御部13の具体的な回路の接続関係を説明する代わりに、追加電流制御部13の特徴的な機能を説明する。
図4の追加電流制御部13には、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が入力される。また、追加電流制御部13には、負荷電流ILOADの変動量を検出するための2種類の閾値ITHPとITHMが追加電流制御部13に入力される。外部から閾値ITHPとITHMを入力することで、第1電流源11と第2電流源12を動作させるタイミングを任意に調整できるようにしている。
また、追加電流制御部13からは、第1電流源11を流れる電流IAUXPと、第2電流源12を流れる電流IAUXMと、ハイサイドスイッチSWHをオンにするタイミング信号DHと、ローサイドスイッチSWLをオンにするタイミング信号DLとが出力される。
図4の追加電流制御部13は、以下の1)〜7)の機能を持つように構成されている。
1)(ILOAD−IL1)>ITHPであれば、第1電流源11からの追加電流IAUXPを負荷抵抗RLOADに供給する。
2)追加電流IAUXPは一定電流である。
3)(ILOAD−IL1)>ITHPであれば、ハイサイドスイッチSWHをオンにし、ローサイドスイッチSWLをオフにする。
4)(ILOAD−IL1)<ITHMであれば、負荷抵抗RLOADから第2電流源12に追加電流IAUXMを引き込む。
5)追加電流IAUXMは一定電流である。
6)(ILOAD−IL1)<ITHMであれば、ハイサイドスイッチSWHをオフにし、ローサイドスイッチSWLをオンにする。
7)ILOAD=IL1になると、第1電流源11と第2電流源12の動作を停止させ、ハイサイドスイッチSWHとローサイドスイッチSWLの切替制御も停止する。
図4は、上記1)〜7)の機能を実現する回路の一例を示しており、回路構成は種々の変更が可能である。図4の追加電流制御部13内には、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1との比較を行う比較器20が設けられ、この比較器20が負荷電流検出部に対応する。
次に、図2および図3の波形図を用いて、図1のスイッチング電源装置1内の各部の電流や電圧等を数式で説明する。負荷電流ILOADの変動が生じる前の負荷電流ILOADをILOAD1、このときのインダクタ電流をIL1とすると、負荷電流ILOADの変動が生じる前の安定状態では、ILOAD1=IL1である。
負荷電流ILOADが急増した場合の変動ΔIは、以下の(1)式で表される。
ΔI=ILOAD2−ILOAD1=ILOAD2−IL1 …(1)
時刻t1で、負荷電流ILOADがILOAD2に急増したとすると、この時点での出力電圧VOUT(t1)は、以下の(2)式で表される。
VOUT(t1)=VREF−C1×∫ΔIdt …(2)
上記(2)式の右辺より、出力電圧VOUT(t1)は基準電圧VREFよりも小さくなり、キャパシタ電流IC1(t1)=−ΔIに変化する。キャパシタ電流IC1がマイナスになっているのは、キャパシタC1の充電電荷が放電されて、負荷抵抗RLOADに流れることを示している。
追加電流制御部13は、ΔIがITHPを超えた場合には、制御信号DHによりハイサイドスイッチSWHをオンさせ、インダクタ電流IL1を増加させ続ける。また、第1電流源11から負荷抵抗RLOADに追加電流IAUXPを供給する。追加電流IAUXPは、ILOADとIL1に応じた電流であり、出力電圧線VOUTの電荷量Q1により決められる。
時刻t1〜t2の間に負荷抵抗RLOADに流れ込む負荷電流ILOADに応じた電荷量Q1は、以下の(3)式で表される。
Figure 0005636386
時刻t1〜t2の間の時刻tにおけるインダクタ電流IL1(t)は、以下の(4)式で表される。
Figure 0005636386
時刻t2では、上記(4)式は以下の(5)式のようになる。
Figure 0005636386
時刻t2では、IL1(t2)=ILOAD2が成り立つため、上記(1)式と(5)式から以下の(6)式が得られる。
Figure 0005636386
上記(5)式と(6)式より、時刻t1〜t2の間にインダクタ電流IL1(t)により供給される電荷量Q2は、以下の(7)式で表される。
Figure 0005636386
図2(c)に示す、インダクタ電流から供給されない電荷量Q3は、以下の(8)式で表される。
Figure 0005636386
上記(8)式に示す電荷Q3が、時刻t1〜t2の間に、第1電流源11からの追加電流IAUXP(t)によって負荷抵抗RLOADに供給される。追加電流IAUXP(t)が時刻t1〜t2の間に負荷抵抗RLOADに供給する電荷Q4は、以下の(9)式で表される。
Figure 0005636386
上記(9)式を満たす追加電流IAUXP(t)が一例として、図2(a)の時刻t1〜t2の間、一定電流を流す矩形波電流であるとすると、追加電流IAUXPは時刻t1〜t2では以下の(10)式で表され、それ以外の期間では0である。
Figure 0005636386
追加電流制御部13は、上記(10)式の追加電流IAUXPが負荷抵抗RLOADに供給されるように、第1電流源11を制御する。この場合の追加電流制御部13の内部構成は、例えば図5のようになる。図4の追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流ILとの差分(ILOAD−IL)をサンプルホールドした後に、所定の演算を行って追加電流IAUXPを生成していたが、図5では、所定の演算として、2で割る演算を行っており(図5の符号21)、これにより、上述した(10)式で示す追加電流IAUXPが得られる。
このように、負荷電流ILOADが増加した場合には、インダクタ電流IL1を増やすだけでなく、第1電流源11から負荷抵抗RLOAD側に追加電流IAUXPを供給するようにしたため、出力電圧VOUTの変動を迅速に抑制可能となる。
次に、負荷電流ILOADが急激に減少した場合について説明する。負荷電流ILOADが急減した場合の変動ΔIは、上述した(1)式で表される。
時刻t1で、負荷電流ILOADがILOAD1からILOAD2に急減したとすると、この時点での出力電圧VOUT(t1)は、以下の(11)式で表される。
VOUT(t1)=VREF+C1×∫ΔIdt …(11)
上記(11)式の右辺より、出力電圧VOUT(t1)は基準電圧VREFより高くなり、キャパシタC1に充電がなされるため、そのキャパシタ電流IC1(t1)=ΔIによる電圧分だけ増加する。
ΔIがITHMを超えた場合には、制御信号DLによりローサイドスイッチSWLをオンさせ、インダクタ電流IL1を減らし続ける。また、負荷抵抗RLOADから第2電流源12に追加電流IAUXMを引き込む。追加電流IAUXMは、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1に応じた電流であり、出力電圧線VOUTの電荷量Q1により決められる。
時刻t1〜t2の間に負荷抵抗RLOADから第2電流源12に引き込む追加電流IAUXMに応じた電荷Q4は、以下の(12)式で表される。
Figure 0005636386
上記(12)式を満たす追加電流IAUXM(t)が、一例として、図3(a)の時刻t1〜t2の間、一定電流を流す矩形波電流であるとすると、追加電流IAUXMは時刻t1〜t2の間は以下の(13)式で表され、それ以外の期間は0である。
Figure 0005636386
追加電流制御部13は、上記(11)式の追加電流IAUXMが負荷抵抗RLOADから第2電流源12に引き込まれるように、第2電流源12を制御する。この場合の追加電流制御部13の内部構成も、例えば図5でよい。
図2と図3の場合はいずれも、矩形波状の追加電流IAUXP、IAUXMを第1電流源11または第2電流源12に流すため、出力電圧VOUTがいったん低下したり上昇したりする。これは、負荷電流ILOADが変動した直後の追加電流が不足しているためである。そこで、負荷電流ILOADが変動した場合のインダクタ電流の波形に合わせて、鋸波状の追加電流を第1電流源11または第2電流源12に流すようにすれば、負荷電流ILOADが変動した直後に追加電流が不足しなくなり、出力電圧VOUTの変動も抑制できる。
図6は負荷電流ILOADが増加した場合に鋸波状の追加電流を負荷抵抗RLOADに供給する場合のスイッチング電源装置1内の各部の波形図である。図6の追加電流IAUXP(t)は以下の(14)式で表される。
IAUXP(t)=(ILOAD2−ILOAD1)−(IL(t)−ILOAD1)
=ILOAD2−IL(t) …(14)
追加電流IAUXP(t)は、時刻t1〜t2の期間内は上記(14)式で表され、それ以外の期間は0である。
図7は鋸波状の追加電流を生成可能な追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図である。図7の追加電流制御部13は、上述した1)〜7)の機能のうち、2)と5)の機能が異なっており、追加電流を一定電流ではなく鋸波電流にしたものである。より具体的には、図7の点線で囲んだ部分22で、上述した(14)式の演算を行う。
このように、第1の実施形態では、負荷変動により負荷電流ILOADが閾値を超えた場合には、追加電流を第1電流源11または第2電流源12に流すようにしたため、負荷変動による出力電圧VOUTの変動を迅速に抑制できる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、負荷電流ILOADを追加電流制御部13に入力して、負荷電流ILOADにより負荷変動を検出していた。これに対して、以下に説明する第2の実施形態は、ローパスフィルタ4内のキャパシタC1を流れるキャパシタ電流により負荷変動を検出するものである。
図8は第2の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図8のスイッチング電源装置1は、ブロック構成自体は図1と同様であるが、追加電流制御部13の入力信号が図1とは異なっている。図8の追加電流制御部13には、キャパシタ電流IC1が入力され、その代わりに、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1は入力されない点で図1と異なっている。
図2に示したように、時刻t1で負荷電流ILOADが急増した場合、キャパシタ電流IC1は以下の(15)式で表される。
IC1(t1)=−(ILOAD2−ILOAD1)=−ΔI …(15)
この(15)式からわかるように、キャパシタ電流IC1は、負荷電流ILOAD1、ILOAD2に依存する。よって、時刻t1で負荷抵抗RLOADを流入出する電流量をΔIから決めることが可能であり、IL1(t)=ILOAD2になる時刻t2も、キャパシタ電流がIC1(t2)になるタイミングで検出可能である。
例えば、第1電流源11から矩形波電流IAUXPを負荷抵抗RLOADに供給する場合、I=ΔI/2として電流を流し続けたときのIL1(t)=ILOAD2になる時刻t2は、キャパシタ電流IC1(t2)がΔI/2になるタイミングである。
図9は第2の実施形態における追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図である。図9の追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1の代わりに、キャパシタ電流IC1を入力する点で図4の追加電流制御部13とは異なっているが、実質的な回路構成は図4と同じである。キャパシタ電流IC1は、図9のキャパシタ電流検出部23で検出される。
このように、第2の実施形態では、ローパスフィルタ4内のキャパシタ電流IC1を追加電流制御部13に入力して負荷変動量を検出するため、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1を追加電流制御部13に入力しなくても、第1電流源11と第2電流源12の動作タイミングを設定できる。
(第3の実施形態)
以下に説明する第3の実施形態は、出力電圧VOUTと基準電圧VREFにより負荷変動を検出するものである。
図10は第3の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図10のスイッチング電源装置1は、ブロック構成自体は図1と同様であるが、追加電流制御部13の入力信号が第1および第2の実施形態とは異なっている。図10の追加電流制御部13には、出力電圧VOUTと基準電圧VREFが入力され、その代わりに、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1は入力されない点で図1とは異なっている。
出力電圧VOUT(t)がわかれば、以下の(16)式により負荷電流ILOAD(t)を求めることができる。
Figure 0005636386
(16)式に示すように、出力電圧VOUT(t)の変化量から負荷電流ILOAD(t)を求めることができる。第1の実施形態では、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が等しくなった時点で第1または第2電流源11,12の動作を停止させているが、第3の実施形態では、負荷変動後に、出力電圧VOUTが基準電圧VREFと一致した時点で第1または第2電流源11,12の動作を停止させる。このことは、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1が等しくなることと等価である。
例えば、第1または第2電流源11,12に矩形波電流を流す場合は、追加電流IAUXPまたはIAUXMがΔI/2として電流を流し続け、出力電圧VOUTが基準電圧VREFに一致した時点で第1または第2電流源11,12の動作を停止させる。
図11は第3の実施形態における追加電流制御部13の内部構成の一例を示す回路図である。図11の追加電流制御部13は、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1の代わりに、出力電圧VOUTと基準電圧VREFを入力する点で図4の追加電流制御部13とは異なっているが、実質的な回路構成は図4と同じである。出力電圧VOUTは、図11の出力電圧検出部24で検出される。
このように、第3の実施形態では、出力電圧VOUTと基準電圧VREFを追加電流制御部13に入力して負荷変動量を検出するため、負荷電流ILOADとインダクタ電流IL1を追加電流制御部13に入力しなくても、第1電流源11と第2電流源12の動作タイミングを設定できる。
(第4の実施形態)
以下に説明する第4の実施形態は、複数の電流源と、各電流源を動作させるか否かを切り替える複数の切替器とを設けるものである。
図12は第4の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図12のスイッチング電源装置1は、第1電流源11の構成と第2電流源12の構成とが図1とは異なっている。
図12の第1電流源11は、負荷抵抗RLOADに供給可能な電流量がそれぞれ異なる複数の第1電流源部31,32と、これら第1電流源部31,32のそれぞれと出力電圧線VOUTとの間に接続されて、対応する第1電流源部31,32からの電流を負荷抵抗RLOADに供給するか否かを個別に切替可能な複数の第1切替器SWAP,SWAP2とを有する。
また、第2電流源12は、負荷抵抗RLOADに供給可能な電流量がそれぞれ異なる複数の第2電流源部33,34と、これら第2電流源部33,34のそれぞれと出力電圧線VOUTとの間に接続されて、対応する第2電流源部33,34からの電流を負荷抵抗RLOADに供給するか否かを個別に切替可能な複数の第2切替器SWAM,SWAM2とを有する。
図12の例では、第1電流源11が2個の第1電流源部31,32と2個の第1切替器SWAP,SWAP2とを有し、第2電流源12が2個の第2電流源部33,34と2個の第2切替器SWAM,SWAM2とを有する例を示しているが、電流源部の数と切替器の数には特に制限はない。
図12の例では、第1電流源部31はIAUXPの固定電流を流し、第1電流源部32は2IAUXPの固定電流を流す。第2電流源部33はIAUXMの固定電流を流し、第2電流源部34は2IAUXMの固定電流を流す。
追加電流制御部13は、第1電流源11用の3つの閾値ITHP1(=2IAUXP)、ITHP2(=4IAUXP)、ITHP3(=6IAUXP)と、第2電流源12用の3つの閾値ITHM1(=2IAUXM)、ITHM2(=4IAUXM)、ITHM3(=6IAUXM)とを有する。
負荷電流ILOADが増加する場合、ITHP2>ΔI>ITHP1では、第1切替器SWAPがオンになる。ITHP3>ΔI>ITHP2では、第1切替器SWAP2がオンになる。ΔI>ITHP3では、第1切替器SWAP、SWAP2の両方がオンになる。第1切替器SWAP、SWAP2のいずれかがオン状態を継続するのは、インダクタ電流IL1と負荷電流ILOADが等しくなるまでの期間である。
負荷電流ILOADが減少する場合、ITHM2>ΔI>ITHM1では、第1切替器SWAMがオンになる。ITHM3>ΔI>ITHM2では、第1切替器SWAM2がオンになる。ΔI>ITHM3では、第1切替器SWAM、SWAM2の両方がオンになる。第1切替器SWAM、SWAM2のいずれかがオン状態を継続するのは、インダクタ電流IL1と負荷電流ILOADが等しくなるまでの期間である。
このように、第4の実施形態では、負荷抵抗RLOADに追加電流を流し込むことが可能な複数の電流源を設けるとともに、負荷抵抗RLOADからの追加電流を引き出すことが可能な複数の電流源とを設け、これら電流源を使用するか否かを、負荷変動量によって設定するため、負荷変動量に応じて追加電流量をきめ細かく調整でき、負荷変動量が大きくても迅速に出力電圧VOUTの変動を抑制できる。
(第5の実施形態)
以下に説明する第5の実施形態は、第1電流源11と第2電流源12を動作させるか否かを切り替える切替器を設けたものである。
図13は第5の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図13のスイッチング電源装置1は、図1と比べて、第1電流源11と出力電圧線VOUTとの間に第1切替器SWAPを設け、第2電流源12と出力電圧線VOUTとの間に第2切替器SWAMを設けた点で異なっている。
第1切替器SWAPと第2切替器SWAMの切替制御は、追加電流制御部13により行われる。図1では、追加電流制御部13が第1電流源11と第2電流源12に動作制御信号を送信していたが、図13ではこのような動作制御信号は設けられていない。これにより、第1電流源11と第2電流源12の内部構成を簡略化できる。
図14は図13のスイッチング電源装置1内の各部の波形図である。図14の時刻t1で、負荷変動量ΔI=3IAが生じたとする。時刻t1でITHP<ΔIとなるため、追加電流制御部13は第1切替器SWAPをオンにして、負荷電流ILOADがインダクタ電流ILに一致する時刻t2まで、第1切替器SWAPのオン状態を維持する。
時刻t2以降は、IL1(t)>ILOAD(t)となるため、出力電圧VOUTが下がることはなく、出力電圧VOUTの変動が抑制される。
このように、第5の実施形態では、第1および第2電流源11,12を動作させるか否かを切り替えるために第1および第2切替器SWAP,SWAMを設けるため、追加電流制御部13は、第1および第2切替器SWAP,SWAMの切替制御を行うことで、負荷変動時の出力電圧VOUTの変動を抑制できる。追加電流制御部13は、負荷抵抗RLOADに追加電流を流し込む場合と、負荷電流ILOADからの追加電流を引き込む場合のいずれの場合も、追加電流を流すか否かを判断する閾値を一つずつしか設けられないが、図14に示すように、第1および第2切替器SWAP,SWAMの切替により出力電圧VOUTの変動を抑制でき、複数の閾値を設ける第4の実施形態よりも全体構成を簡略化できる。
(第6の実施形態)
以下に説明する第6の実施形態は、追加電流制御部13内で生じた信号伝搬遅延を考慮に入れて負荷変動制御を行うものである。
図15は第6の実施形態に係るスイッチング電源装置1の概略構成を示すブロック図である。図15のスイッチング電源装置1は、図1と比べて、追加電流制御部13に入力される信号が一つ追加になっており、オフセット信号IOSが入力される。
オフセット信号IOSは、追加電流制御部13内で生じる信号伝搬遅延時間を考慮に入れた信号であり、閾値ITHPやITHMを、オフセット信号IOS分増減させた新たな閾値ITHP、ITHMを用いて、第1電流源11または第2電流源12を動作させるタイミングを切り替える。
これにより、追加電流制御部13内で生じた信号伝搬遅延時間を考慮に入れて、負荷電流ILOADと閾値ITHP、ITHMとの比較を行うことができ、信号伝搬遅延時間の影響をキャンセルした状態で、第1および第2電流源11,12を動作させることができることから、負荷変動に対して、より精度よく迅速に出力電圧VOUTの変動を抑制できる。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
1 スイッチング電源装置、2 パワー段回路、3 制御回路、4 ローパスフィルタ、5 スイッチング制御回路、6 負荷変動制御回路、11 第1電流源、12 第2電流源、13 追加電流制御部、31、32 第1電流源部、33、34 第2電流源部

Claims (12)

  1. ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを切り替えて入力電圧から矩形波電圧を生成し、前記矩形波電圧を、インダクタおよびキャパシタを有するローパスフィルタで平滑化して直流の出力電圧を生成するスイッチング電源装置の制御回路であって、
    前記スイッチング電源装置の負荷抵抗を流れる負荷電流が増加したときに、前記負荷抵抗に追加の電流を供給可能な第1電流源と、
    前記負荷抵抗を流れる負荷電流が減少したときに、前記負荷抵抗からの電流を引き込むことが可能な第2電流源と、
    前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点まで、前記第1電流源または前記第2電流源を動作させる追加電流制御部と、を備えることを特徴とするスイッチング電源装置の制御回路。
  2. 前記追加電流制御部は、前記第1電流源を動作させる期間内は、前記ハイサイドスイッチをオンさせるとともに前記ローサイドスイッチをオフさせて、前記インダクタに流れる電流を増加させ、前記第2電流源を動作させる期間内は、前記ハイサイドスイッチをオフさせるとともに前記ローサイドスイッチをオンさせて、前記インダクタを流れる電流を減少させることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記追加電流制御部は、前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点までの期間内は、前記第1電流源または前記第2電流源に一定の電流を流させることを特徴とする請求項1または2に記載の制御回路。
  4. 前記追加電流制御部は、前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点までの負荷変動期間内は、前記スイッチング電源装置の出力電圧が略一定になるように、前記第1電流源または前記第2電流源に流れる電流を可変させることを特徴とする請求項1または2に記載の制御回路。
  5. 前記追加電流制御部は、前記負荷変動期間内に前記スイッチング電源装置の出力電圧が略一定になるように、前記負荷変動期間内における前記第1電流源または前記第2電流源に流れる電流波形を鋸波状にすることを特徴とする請求項4に記載の制御回路。
  6. 前記負荷抵抗を流れる負荷電流を検出する負荷電流検出部を備え、
    前記追加電流制御部は、前記負荷電流検出部で検出された負荷電流に基づいて、負荷電流が変化したか否かを検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の制御回路。
  7. 前記キャパシタを流れる電流を検出するキャパシタ電流検出部を備え、
    前記追加電流制御部は、前記キャパシタ電流検出部で検出された電流に基づいて、負荷電流が変化したか否かを検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の制御回路。
  8. 前記出力電圧を検出する出力電圧検出部を備え、
    前記追加電流制御部は、前記出力電圧検出部で検出された前記出力電圧の時間変化値に基づいて、負荷電流が変化したか否かを検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の制御回路。
  9. 前記第1電流源は、
    前記負荷抵抗に供給可能な電流量がそれぞれ異なる複数の第1電流源部と、
    前記複数の第1電流源部のそれぞれと前記スイッチング電源装置の出力電圧線との間に接続され、対応する第1電流源部からの電流を前記負荷抵抗に供給するか否かを個別に切替可能な複数の第1切替器と、を有し、
    前記第2電流源は、
    前記負荷抵抗から引き込む電流量がそれぞれ異なる複数の第2電流源部と、
    前記複数の第2電流源部のそれぞれと前記スイッチング電源装置の出力電圧線との間に接続され、対応する第2電流源部に前記負荷抵抗からの電流を引き込むか否かを個別に切替可能な複数の第2切替器と、を有し、
    前記追加電流制御部は、前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化が検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点まで、負荷電流の変化量を複数の閾値と比較した結果に基づいて、前記複数の第1切替器および前記複数の第2切替器を切替制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の制御回路。
  10. 前記第1電流源と前記スイッチング電源装置の出力電圧線との間に接続され、前記第1電流源からの電流を前記負荷抵抗に供給するか否かを切替可能な第1切替器と、
    前記第2電流源と前記スイッチング電源装置の出力電圧線との間に接続され、前記第2電流源に前記負荷抵抗からの電流を引き込むか否かを個別に切替可能な第2切替器と、を備え、
    前記追加電流制御部は、前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化が検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点まで、前記第1切替器および前記第2切替器を切替制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の制御回路。
  11. 前記追加電流制御部は、負荷電流の変化量を閾値と比較する際に、前記閾値をオフセット調整した上で負荷電流の変化量と比較し、該比較結果に基づいて、前記第1電流源または前記第2電流源を動作させるか否かを決定することを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の制御回路。
  12. ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを切り替えて入力電圧から矩形波電圧を生成し、前記矩形波電圧を、インダクタおよびキャパシタを有するローパスフィルタで平滑化して直流の出力電圧を生成するパワー段回路と、
    前記パワー段回路を制御する制御回路と、を備えたスイッチング電源装置であって、
    前記制御回路は、
    前記パワー段回路で生成された前記出力電圧が基準電圧に一致するように、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチを切替制御するスイッチング制御回路と、
    前記スイッチング電源装置の負荷抵抗を流れる負荷電流の変動に応じて前記出力電圧を制御する負荷変動制御回路を有し、
    前記負荷変動制御回路は、
    前記負荷抵抗を流れる負荷電流が増加したときに、前記負荷抵抗に追加の電流を供給可能な第1電流源と、
    前記負荷抵抗を流れる負荷電流が減少したときに、前記負荷抵抗からの電流を引き込むことが可能な第2電流源と、
    前記負荷抵抗を流れる負荷電流の変化量が所定量を超えたことが検出された時点から、前記インダクタを流れる電流が前記負荷抵抗を流れる電流に等しくなる時点まで、前記第1電流源または前記第2電流源を動作させる追加電流制御部と、を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2012060791A 2012-03-16 2012-03-16 スイッチング電源装置およびその制御回路 Expired - Fee Related JP5636386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060791A JP5636386B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 スイッチング電源装置およびその制御回路
US13/692,044 US9225168B2 (en) 2012-03-16 2012-12-03 Switching power supply device and control circuit thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060791A JP5636386B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 スイッチング電源装置およびその制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198216A JP2013198216A (ja) 2013-09-30
JP5636386B2 true JP5636386B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=49156962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060791A Expired - Fee Related JP5636386B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 スイッチング電源装置およびその制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9225168B2 (ja)
JP (1) JP5636386B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103929062B (zh) * 2013-01-11 2017-04-12 登丰微电子股份有限公司 直流转直流电源转换电路
US9515553B2 (en) * 2014-06-16 2016-12-06 Endura Technologies LLC Transient power control
US9780654B2 (en) 2015-03-13 2017-10-03 Micron Technology, Inc. Analog assisted digital switch regulator
US10840808B2 (en) * 2016-02-10 2020-11-17 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Plug-and-play electronic capacitor for voltage regulator modules applications
US9831775B2 (en) * 2016-02-25 2017-11-28 International Business Machines Corporation Buck converter
CN107132404B (zh) * 2017-05-15 2019-11-05 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 检测方法、检测电路、控制器及开关电源
WO2019016026A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Npc Tech Aps DC-DC POWER CONVERTER WITH ENHANCED OUTPUT CURRENT RESOLUTION
US10848060B1 (en) * 2019-03-29 2020-11-24 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Switching power converter with fast load transient response
CN110768510B (zh) 2019-09-30 2022-09-20 上海矽力杰微电子技术有限公司 控制电路和方法以及功率变换器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975494B2 (en) * 2001-01-29 2005-12-13 Primarion, Inc. Method and apparatus for providing wideband power regulation to a microelectronic device
JP4822144B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-24 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム リップル補償を備える供給回路
US8155898B2 (en) * 2006-07-14 2012-04-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and apparatus for providing an extremely fast response in switching power converters
US8587268B1 (en) * 2008-06-18 2013-11-19 National Semiconductor Corporation System and method for providing an active current assist with analog bypass for a switcher circuit
JP5278817B2 (ja) * 2009-04-28 2013-09-04 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP4901939B2 (ja) * 2009-10-26 2012-03-21 コーセル株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013198216A (ja) 2013-09-30
US20130241289A1 (en) 2013-09-19
US9225168B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636386B2 (ja) スイッチング電源装置およびその制御回路
JP5427193B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US9088211B2 (en) Buck-boost converter with buck-boost transition switching control
US7911193B2 (en) Discontinuous conduction mode control circuit and method for synchronous converter
TWI330775B (en) Quick response switching regulator and control method thereof
JP5604706B2 (ja) 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法
US9716432B2 (en) Switching converter with constant on-time controller thereof
US10355596B2 (en) Buck-boost converter
US9444332B2 (en) System and method for controlling a power supply during discontinuous conduction mode
US20160094125A1 (en) Three phases controller for buck-boost regulators
TWI613883B (zh) 具快速暫態響應的固定導通時間轉換器
US9917503B2 (en) Overcurrent protection circuit and power factor correction circuit comprising the same
CN103683918A (zh) 开关电源装置
CN108964439B (zh) 开关变换器及其控制方法和控制器
JP2012029415A (ja) Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
CN106655751B (zh) 功率因数校正电路及其控制方法、以及开关电源
CN109672322B (zh) 开关变换器的检测电路和控制电路
KR101564004B1 (ko) 직류 변환 장치
US20120032659A1 (en) Power supply device
JP6815495B2 (ja) リップル注入回路及びこれを備えた電子機器
US9250640B1 (en) DC-to-DC converter controllers including oscillation prevention subsystems, and associated systems and methods
JP5216888B2 (ja) Dc−dc変換器
US8547076B1 (en) Multiphase control systems and associated methods
JP2006042576A (ja) Dc−dcコンバータ
JP5148649B2 (ja) Dc−dc変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees