JP5634150B2 - 無効電力補償装置 - Google Patents
無効電力補償装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634150B2 JP5634150B2 JP2010164839A JP2010164839A JP5634150B2 JP 5634150 B2 JP5634150 B2 JP 5634150B2 JP 2010164839 A JP2010164839 A JP 2010164839A JP 2010164839 A JP2010164839 A JP 2010164839A JP 5634150 B2 JP5634150 B2 JP 5634150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- reactive power
- value
- setting value
- voltage setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/30—Reactive power compensation
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、電力系統の系統電圧を安定させるために電力系統に無効電力を供給する電圧一定制御方式の無効電力補償装置において、電圧設定値の上下に上限電圧設定値と下限電圧設定値を設定するとともに、当該上限電圧設定値を上限、当該下限電圧設定値を下限とする電圧設定域を設定し、前記系統電圧が前記電圧設定域内の電圧変動では、前記無効電力を供給せず、前記系統電圧が前記電圧設定域外への電圧変動では、前記無効電力を供給することにより前記上限電圧設定値もしくは前記下限電圧設定値となるように電圧一定制御し、前記電圧設定域の上下に前記上限電圧設定値の最上限としての最大電圧設定値と、前記下限電圧設定値の最下限としての最小電圧設定値を設定し、前記系統電圧の検出電圧値に近づくように前記電圧設定値を一定時間ごとに段階的に変更させるとともに、前記電圧設定値の変更に合わせ前記電圧設定域も段階的に変更し、前記系統電圧が前記電圧設定値に一致するまで前記無効電力を供給するように電圧一定制御するか、又は前記電圧設定値の変更によって、前記上限電圧設定値が前記最大電圧設定値以上の場合には前記最大電圧設定値を前記上限電圧設定値に固定し、前記下限電圧設定値が前記最小電圧設定値以下の場合には前記最小電圧設定値を前記下限電圧設定値に固定し、前記検出電圧値が前記最大電圧設定値又は前記最小電圧設定値を超えたときには前記上限電圧設定値又は前記下限電圧設定値が固定されることにより前記電圧設定域の段階的な変更を禁止して、前記系統電圧が前記最大電圧設定値もしくは前記最小電圧設定値となるまで前記無効電力を供給するように電圧一定制御することをその要旨としている。
図1に示されるように、無効電力補償装置10は、電力系統1に対して開閉器2及び変圧器3を介して並列接続されている。無効電力補償装置10は、電力系統1に接続された負荷4等によって電圧変動が発生する際に、無効電力を供給することにより電力系統1の系統電圧、例えば6600Vを調整する装置である。本実施例の無効電力補償装置10は、主回路にインバータ11を備え、同インバータ11には連系リアクトル12が接続されている。連系リアクトル12は、変圧器3に接続され、開閉器2を介して電力系統1に接続されている。インバータ11には、電位確立用のコンデンサ13が接続されている。開閉器2には、電力系統1の電流を検出する2つの電流センサCTと、電力系統1の電圧(以下、系統電圧という)を検出する電圧センサPTが設けられている。また、無効電力補償装置10には、制御装置14が設けられている。同制御装置14には、2つの電流センサCT及び電圧センサPTが接続されている。無効電力補償装置10は、系統電圧とインバータ出力電圧との電圧差で連系リアクトル12に流れる無効電力を調整しながら、連続的に出力を可変することで電力系統1の電圧を調整する。なお、本実施例の無効電力補償装置10は、SVG(Static Var Generator)方式の装置である。
まず、系統電圧は、基準電圧設定値VCに一致している。そして、第1サンプリング時間TS1において系統電圧が基準電圧設定値VCから設定幅内、すなわち電圧設定域VH‐L内(VCL<系統電圧<VCH)において低下する。この時、無効電力補償装置10は、無効電力を電力系統1に出力しない。すなわち、無効電力補償装置10の出力は0Varである。また、検出電圧の平均値Σは、系統電圧が基準電圧設定値VCよりも下方で推移したので、基準電圧設定値VCよりも小さい値となる。よって、無効電力補償装置10は、現在の基準電圧設定値VCから変更幅VSを引いたVC−VSを第2サンプリング時間TS2において新たな基準電圧設定値VCとする。
本実施形態では、無効電力補償装置10の1台目の無効電力補償装置10aと2台目の無効電力補償装置10bとは、電流や電圧等の検出センサの微妙なばらつきにより検出値及び設定値が異なるとともに、2台目の無効電力補償装置10bの検出値及び設定値が1台目の無効電力補償装置10aよりも低い場合について説明する。
(1)基準電圧設定値VC1の上下に上限電圧設定値VCHと下限電圧設定値VCLとを設定するとともに、上限電圧設定値VCHを上限、下限電圧設定値VCLを下限とする設定幅(電圧設定域)とを設定して、系統電圧が基準電圧設定値VC1の設定幅(電圧設定域)内となるように基準電圧設定値VC1を段階的に変更した。このため、微小な電圧変動に対する無効電力の出力を抑制できる。また、1つの電力系統1に複数台の無効電力補償装置10が設置された状態において協調運転が可能である。
・上記実施形態において、系統電圧、設定幅、変更幅、及びサンプリング時間等の値は設置場所に応じて任意に設定可能である。
・上記実施形態では、1つの電力系統1に1台の無効電力補償装置10を設置して時と2台の無効電力補償装置10を設置したときの動作様態について説明したが、3台以上を設置しても同様の効果を得ることができる。
Claims (2)
- 電力系統の系統電圧を安定させるために電力系統に無効電力を供給する電圧一定制御方式の無効電力補償装置において、
電圧設定値の上下に上限電圧設定値と下限電圧設定値を設定するとともに、当該上限電圧設定値を上限、当該下限電圧設定値を下限とする電圧設定域を設定し、
前記系統電圧が前記電圧設定域内の電圧変動では、前記無効電力を供給せず、前記系統電圧が前記電圧設定域外への電圧変動では、前記無効電力を供給することにより前記上限電圧設定値もしくは前記下限電圧設定値となるように電圧一定制御し、
前記電圧設定域の上下に前記上限電圧設定値の最上限としての最大電圧設定値と、前記下限電圧設定値の最下限としての最小電圧設定値を設定し、
前記系統電圧の検出電圧値に近づくように前記電圧設定値を一定時間ごとに段階的に変更させるとともに、前記電圧設定値の変更に合わせ前記電圧設定域も段階的に変更し、
前記系統電圧が前記電圧設定値に一致するまで前記無効電力を供給するように電圧一定制御するか、又は前記電圧設定値の変更によって、前記上限電圧設定値が前記最大電圧設定値以上の場合には前記最大電圧設定値を前記上限電圧設定値に固定し、前記下限電圧設定値が前記最小電圧設定値以下の場合には前記最小電圧設定値を前記下限電圧設定値に固定し、前記検出電圧値が前記最大電圧設定値又は前記最小電圧設定値を超えたときには前記上限電圧設定値又は前記下限電圧設定値が固定されることにより前記電圧設定域の段階的な変更を禁止して、前記系統電圧が前記最大電圧設定値もしくは前記最小電圧設定値となるまで前記無効電力を供給するように電圧一定制御する
ことを特徴とする無効電力補償装置。 - 請求項1に記載の無効電力補償装置において、
前記系統電圧の一定時間における平均値に近づくように前記電圧設定値を変更する
ことを特徴とする無効電力補償装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164839A JP5634150B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 無効電力補償装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164839A JP5634150B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 無効電力補償装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029433A JP2012029433A (ja) | 2012-02-09 |
JP5634150B2 true JP5634150B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=45781721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010164839A Active JP5634150B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 無効電力補償装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5634150B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103683300B (zh) * | 2012-09-06 | 2016-03-30 | 深圳市三和电力科技有限公司 | 动态sts无功补偿投切调节器 |
JP6855696B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2021-04-07 | 富士電機株式会社 | 並列型電圧調整装置及び電圧調整システム |
EP3567690A4 (en) * | 2017-01-06 | 2020-07-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | REACTIVE POWER CONTROL DEVICE AND REACTIVE POWER CONTROL METHOD |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2990915B2 (ja) * | 1992-01-18 | 1999-12-13 | 日新電機株式会社 | 電圧変動抑制装置の制御装置 |
-
2010
- 2010-07-22 JP JP2010164839A patent/JP5634150B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012029433A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8373312B2 (en) | Solar power generation stabilization system and method | |
US9519299B2 (en) | Voltage regulator for a power distribution system and method of controlling same | |
JP5076157B2 (ja) | 分散型電源システム及びこのシステムを用いた系統電圧安定化方法 | |
JP5508796B2 (ja) | 電源システム制御方法及び電源システム制御装置 | |
JP2008154334A (ja) | パワーコンディショナ | |
JP5978088B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
JP5469624B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
US20160276870A1 (en) | Uninterruptible power supply control | |
WO2013142553A2 (en) | System and method for islanding detection and protection | |
JP2016510586A (ja) | Dc−acコンバータのdc電圧入力に共通接続される複数のdc電源に電力を配分するための方法及びインバータ | |
WO2016170811A1 (ja) | エネルギーマネジメントシステム | |
JP5634150B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
JP4566658B2 (ja) | 電源装置 | |
KR102233773B1 (ko) | 전력 변환 시스템 및 그의 제어 방법 | |
EP3059829B1 (en) | System and method for regulating energy in electrical installations | |
JP4568111B2 (ja) | 電力変換制御装置 | |
JP2011217581A (ja) | 線路用自動電圧調整装置 | |
JP2005117734A (ja) | 配電系統の電圧管理装置および電圧管理方法 | |
WO2014041390A1 (en) | A system and method for voltage regulation in a voltage supply | |
JP2018023262A (ja) | 電力供給システム | |
JP2013212021A (ja) | 無効電力補償装置 | |
KR102489088B1 (ko) | 주파수 조정 운용 방법 및 계통 주파수 조정 시스템 | |
KR101149203B1 (ko) | 무효전력 보상제어기의 전류 제한 장치 및 방법 | |
JP4421246B2 (ja) | 分散型電源装置 | |
JP6226756B2 (ja) | 電圧制御システム及び電圧制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |