JP5632477B2 - 人体用の支持収容構造体 - Google Patents

人体用の支持収容構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5632477B2
JP5632477B2 JP2012526138A JP2012526138A JP5632477B2 JP 5632477 B2 JP5632477 B2 JP 5632477B2 JP 2012526138 A JP2012526138 A JP 2012526138A JP 2012526138 A JP2012526138 A JP 2012526138A JP 5632477 B2 JP5632477 B2 JP 5632477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
housing structure
human body
support member
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502963A5 (ja
JP2013502963A (ja
Inventor
マルコ ガランテ
マルコ ガランテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GALANTE Marco
Original Assignee
GALANTE Marco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GALANTE Marco filed Critical GALANTE Marco
Publication of JP2013502963A publication Critical patent/JP2013502963A/ja
Publication of JP2013502963A5 publication Critical patent/JP2013502963A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632477B2 publication Critical patent/JP5632477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • A61F5/022Orthopaedic corsets consisting of one or more shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/122Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for the back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2210/00Devices for specific treatment or diagnosis
    • A61G2210/10Devices for specific treatment or diagnosis for orthopedics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、例えば障害者のような、体の適切かつ機能的なポジションが維持できない人体用の支持収容構造体に関するものである。
特に、本発明は、筋肉運動の問題を持つ人が、適切なレベルの柔軟性をもって日常的な活動を行う際にその人に伴い得る、例えば、その胴体のための、背もたれ、コルセットやその他のようなサポートを必要とする場合に、好ましくは適用される。
例えば障害者のように、身体の適切かつ機能的な位置を維持することができない人のためには、特定の安定性、快適さ及び動作の自由を保証することができて、日常の活動に参加することのできる、適した支持具によってサポートされるべきことが知られている。確かに正しい姿勢は、極めて重要な機能を促進し、人々の個人的能力を向上させる。
障害者は、彼らが患う病状の種類に応じると共に、補う必要のある姿勢の欠陥に応じて、異なるサポートの条件を有している。
また、頻繁に、障害者は、常に彼らの日常の活動に伴い、また、例えば、食事、読書、移動など日中に行う活動に応じたサポート構造を必要とする。彼らは、個々の生理的ニーズに適応することができる、多かれ少なかれ柔軟な構造を必要とする。
伝統的な支持収容構造体は、例えば、馬車、椅子又はその他に適用されるものであるが、障害者の胴体や骨盤を収容するものであることが知られている。これらの構造は、一般的に硬質プラスチック材料からなる単一のフレームを用いて、標準人間工学に基づいた形状で作られる。
このような構造は一般的に、彼らをより快適にするように、海綿状材料又は他のものでパディング及び並べられる。また、要件やユーザーのタイプによって、姿勢機能を向上させるように付加アクセサリを適用することもできる。
この伝統的な解決策の一つ欠点は、それが最も“標準化された”病状だけに対処することであって、実際その構造は、ユーザーが自分の動作を良く制御するかどうか、体の制御できない痙攣を持つかどうかによって、一定レベルの剛性と乏しい調整機能を持っている。
第一の場合、障害者は優れた柔軟性を保証することができる構造が必要になり、第二の場合、その人はより剛性のある構造が必要になる。
支持収容構造体はまた、障害者の動作間その背骨を支持することができる、主に単片における縦方向の変化を有する支持部材を備えていることが知られている。
この解決策は、それが意図された者の個々の特性やニーズに適合及び個別化することが簡単にできないという欠点を持っている。
このため、中心要素が可撓性材料で作られた場合は、その後の補強ができなくて、逆の場合も同様、障害者の胴体が時間をかけて施すのであろう継続的な生理的調整に適応する構造には適しない。
この解決策の別の欠点は、固定及び調整不可になっているその中心要素であって、それは、より標準的な病状及びより標準サイズの身体構造を持つものだけのためであって、すべての障害者には適していない。
この解決策のまた別の欠点は、コストがかかり、かつ、複雑な保管庫管理のための多くの保管庫部品の存在である。
また別の周知の解決策は、特許文献1及び特許文献2に記載されていて、本発明による改良の基になっている。
国際特許公開第02/22067号 欧州特許公開第2.070.501号
本発明の目的は、障害者のための支持収容構造体を実現することであって、個別化ができて、ユーザー及び彼らの動きの要件のあらゆるタイプに適応することが可能で、正確であるが固定されない調整が可能な柔軟な構造によって、人の小な動きに従うことができ、それらを支援し、必要に応じて、適切な制御を行う。それはつまり、障害者が、支持収容構造体における様々なモジュールの位置及び構造の剛性レベルを決定することである。
出願人は、技術状況の欠点を克服するために、また、これら及び他の目的や利点を得るために本発明を考案し、テストし、及び具現化している。
本発明は、従属請求項において、その主たる発明に関する工夫のための本発明又は変形の他の特性を記載しながら、独立請求項において明記及び特徴付けられる。
上記の目的に応じて、人体用の支持収容構造体は、少なくとも、主に長手方向の軸に沿って拡張する支持部材及び少なくとも収容要素、望ましくは複数の収容要素を含んでいる。
少なくとも一つの収容要素は、個別に合った態様で、人の胴体を収容するために、少なくとも1つの支持部材上に横方向に搭載されている。
本発明の特徴によると、少なくとも一つの支持部材は、選択的に高さ調節可能であって且つ関連するクランプ手段によって安定した位置に固定可能な複数のモジュラー要素を含んでいる。モジュラー要素は、使用中一斉に、ユーザーの背骨に対応して、障害者の胴体に実質的に合う位置に位置取りする。
組み立ての際、支持部材は、それに取り付けられるモジュラー要素と一緒になって、支持収容構造の軸受列を構成する。その一方で、横方向の収容要素は、患者及び/又は特定のユーザーのためのそれぞれの場合に必要なアプリケーションに応じて個別に合った肋材構造を構成する。
本発明の変形例によると、各モジュラー要素は、雌部及び/又は雄部を備えている。各モジュラー要素の雌部は、少なくとも部分的に、隣接するモジュラー要素の雄部と協働して、またその逆も同様にして、支持部材を構成している。
別の変形例によると、各モジュラー要素は、関連する横方向の収容要素の少なくとも一部を位置決めして相対的に固定するために、少なくとも側面に成形された位置決め台座を持っている。
別の変形例によると、横方向の収容要素は、長手方向の支持部材に対して可変な位置に、その位置決め及びその取り付けを可能にする、複数のホール及び/又は小穴を持っている。
別の変形例によると、クランプ手段は、少なくとも一つのクランプレバー又はプレートと、調整位置にてモジュラー要素を選択的に固定するための少なくとも一つの停止ナットと、少なくとも一つの停止ナットが振動やその他に起因して偶然に緩んでくるのを防ぐための少なくとも一つの取り付け要素とを含んでいる。
本発明の別の変形例によると、収容要素と収容要素が接続される支持部材との間、及び、各モジュラー要素が互いに安定した取り付けができるように、支持部材とクランプレバー又はプレートとの間に、それぞれ配置される2つの取り付け要素を有している。
本発明の別の変形例によると、2つの取り付け要素は、各々が、一つの部材で形成され得ものであるか、又は代わりに一つの歩合を構成するために複数の固定要素からなるものであるが、一つが各モジュラー要素用である、複数の成形されたホール及び/又は小穴を有している。
支持部材の各モジュラー要素は、それに関連したホールや小穴に沿って可変である固定位置に配置され得る。モジュラー要素の至近距離の位置は支持部材の硬化を引き起こす一方で、距離を置いた位置は支持部材をより柔軟にする。
本発明の別の変形例によると、各収容要素は、接合によって支持部材上に横方向に搭載されている。
別の変形例によると、各収容要素は、ヒンジ要素によって支持部材に取り付けられている。
本発明の別の変形例によると、支持収容構造体は、少なくとも2つの隣接するモジュラー要素に横方向に取り付けられて且つより大きい剛性を該構造体に付与することができる強化リングを有している。
別の変形例によると、支持収容構造体は、身体障害者用座席や移動手段も該構造を組み立てるためのフックを有している。
別の変形例によると、支持収容構造体は、少なくとも一つの追加の横方向支持体を有しており、該横方向支持体は、拡張するために少なくとも1つの収容要素の一端に適用されることが可能であって、且つ、障害者の身体をより取り囲むことができる。
図1は、障害者の胴体を収容する面を示す支持収容構造体の正面図である。 図2は、図1における障害者のための支持収容構造体の側面図である。 図3は、図1における障害者のための支持収容構造体の背面図であって、車両、車椅子又はその他に取り付ける構造の表面を示している。 図4は、図1における障害者のための支持収容構造体の分解図である。 図5は、本発明の実施例の別形態の正面図である。 図6は、図5におけるAAの断面図を示している。 図7は、図5におけるBBの断面図を示している。 図8は、図5における実施例の分解図である。
本発明のこれら及び他の特性は、添付図面を参照して非限定的な例として与えられ、本実施形態の好ましい実施形態の以下の説明から明らかとなる。
図1を参照して、障害者用の支持収容構造体10は、主に長手方向の軸Yに沿って拡張する支持部材23と、支持部材23に対して横方向に配置されて且つその上に搭載されており、各々が少なくとも部分的に障害者の胴体の特定部分を収容することができる複数の収容要素11とを備えている。
図1に示すように、支持収容構造体10は、使用中に、障害者の胴体を収容する表面と、図3に示すように、使用中に、ウォーキング手段、例えば車両、車椅子、ジマーフレームなどのような移動手段又はその他に該構造を設置又は取り付けるための後部表面とを有している。
この場合、収容要素11は、支持部材23に沿って占められる位置に応じて、また、支持又は収容される障害者の胴体の一部に応じて、異なる形態や大きさを有している。
当然に、収容要素の形状やサイズによって、且つ、患者又は特定のユーザーに応じて支持する必要のある胴体の断面によって、収容要素11の数もまた変化してもよい。
収容要素11はまた、障害者の胴体の対応する部分を人間工学的に収容するように、支持部材23に対して少なくとも部分的に前方に湾曲する(図2中の矢印Fによって方向指示)。
この場合に、図1と図2に示すように、障害者の胴体により素晴らしい支持体20を提供するために、収容要素11の一つの湾曲端において、1つの追加の横方向の支持体20が搭載されている。
これを実現するために、取り付け要素21は、追加の横方向の支持体20が取り付けられており、かつ、支持体20が適用される収容要素11の湾曲端に位置する取り付け要素22と協働する。
図1を参照して、支持収容構造体10のフロント部において、各収容要素11は、当て物(図8で示される実施形態にのみ参照番号30で示す)を用いて収容構造体10をカバーできるように、それを快適にできる複数のベルクロ(商標)面12を有している。
収容要素11が上部に実装される支持部材23は、障害者の背骨を、その曲線に適応しながら、支持することができる。
支持部材23は、互いに隣接して配置され、Y軸の方向に実質的に整列され、また、使用中、男性/女性の背骨に対応して人の胴体に適合される全体的な位置に位置取りする、複数のモジュラー要素19からなっている。
図1〜図4に示す実施形態において、各モジュラー要素19は、雌部及び/又は雄部を備えている。
各モジュラー素子19の雌部は、少なくとも部分的に、隣接するモジュラー素子19の雄部と協働して、またその逆も同様にして、支持部材23を形成している。
モジュラー要素19が互いに近く配置され重複すればするほど支持部材23の剛性は増加するため、モジュラー要素19の相互位置は、支持部材23の剛性/柔軟性の所望のレベルに応じて調節可能である。
この場合に、障害者のための支持収容構造体10はまた、図2及び図4に示すように、各々が、フロント13と、主に長手方向の変化を有し、複数の停止ナット25及びクランプレバー14を有するリア27とを持つ、2つの取り付け要素を備えている。
取り付け要素13及び27には、それぞれ長手方向に沿って順番に配置された小穴26と小穴28が設けられている。
取り付け要素13は、支持部材23と収容要素11との間に配置される一方で、取り付け要素27は、取り付け要素13の後方に配置され、且つ、支持部材23とクランプレバー14との間に位置している。
より正確には、支持部材23の各モジュラー素子19の上に、一つの収容要素11が搭載されて、取り付け要素13は、小穴26と対応して、それらの間に介在している。
取り付け要素27は支持部材23の後方に配置され、各小穴28はモジュラー要素19のいずれかに対応して位置している。
Y軸の方向に沿ったモジュラー要素19の相対位置の安定性は、クランプレバー14と停止ナット25とによって保証されている。
各クランプレバー14は、小穴28及び26、並びに、モジュラー要素19及びそれに連携する収容要素11中に形成された適切なホールを通過するねじ要素29を有している。
ねじ要素29は、それにかかわる停止ナット25と協働して、所望の位置にて対応モジュラー要素19を固定する。
取り付け要素13及び27は、停止ナット25とクランプレバー14との間に固定され、振動作用によりナット25が偶然に緩んでくるのを防ぐ。
障害者の特定要件に従って、互いに対してモジュラー要素19の位置を変えることができるようにするために、ナット25を意図的に緩めることにより、モジュラー要素19が対応する取り付け素子13及び27の小穴26及び28の内側でスライドできるようにしている。
また、各停止ナット25は、互いに対してモジュラー要素19の相互安定した位置を一時的に決定するように、小穴26と28に対して一時的に固定することができる。
この方法において、近いモジュラー要素19同士には構造体の大きな剛性があり、また、互いに距離をもつモジュラー要素19にはより大きい柔軟性があるため、構造体の剛性レベルを変えることが可能である
図3に示すように、少なくとも1対のモジュラー要素19に1対の強化リング16を適用することにより、構造体10にさらに大きい剛性を与えることができる。
また、この場合に、例えば車両、車椅子、ジマーフレーム又はその他のような、障害者用の座席及び移動手段に構造体10を組み立てることができるように、2つのフック15が一対のモジュール要素19に対して横方向に取り付けられている。
フック15は、構造体10の補強機能をも遂行する少なくとも小穴18によってそれぞれ縦方向に通過する二つのアーム17手段によって、その一対のモジュール要素19に取り付けられている。
次に、図5〜図8を参照すると、本発明に係る構造体の実施形態の別の形態が示されている。既に図1〜図4で参照して説明したものと同一又は相当する部分を参照するために同じ番号が用いられるので、さらに説明されることはない。
図5〜図8に示す実施形態において、フロント13及びリア27の取り付け要素は、上記実施形態のように一つの部材で形成されていないが、互いに取り付けられた複数の平坦要素31によって構成されている。このようにして、平坦要素31の相互位置及びその数に応じて、支持部材23は、特定の場合及び患者又はユーザーに適合するように個人にあったものとすることができる。
平坦要素は、したがって、組み立ての際、互いに重なるように配置され、モジュラー要素19に存在するホール33に対応して整列しており、横方向の収容要素11に存在するホール34に対応して整列している、ホール32を有することができる。それぞれのフロントナット25及びリアボルト125は、構造体10を構成するために、すべての要素の相互取り付けができるように、ホール32、33及び34を介して挿入される。
各モジュラー素子19は、その側端部において、関連する横方向の収容要素11の対応する側端部の少なくとも一部を位置決めして相対的に固定するために、成形された位置決め台座38を有している。
図8に示すように、取り付け歯36を備えたプレート35は、それぞれのねじ溝37と協働する各モジュラー要素19と結合されて、構造体10の取り付け要素を見えないように隠している。
以上で説明したように、本発明の人体用の支持収容構造体10は、その分野及び範囲から逸脱することなく、改変及び/又は部品の追加がなされてもよいことは明らかである。

Claims (11)

  1. 主に長手方向軸(Y)に沿って拡張する少なくとも1つの支持部材(23)と、少なくとも1つの収容要素(11)とを備え、
    前記少なくとも一つの収容要素(11)は、前記少なくとも1つの支持部材(23)上で横方向に組み立てられており、且つ、人の胴体を収容することが可能であり、
    前記少なくとも1つの支持部材(23)は、互いに隣接する複数のモジュラー要素(19)からなり、且つ、関連するクランプ手段(13、14、35、25、27、125)によって安定した位置に固定されることが可能であり、
    前記モジュラー要素(19)は、使用中その全体として、人の背骨に対応して、人の胴体に実質的に合う位置に位置取り、
    前記クランプ手段は、
    調整位置で前記モジュラー要素(19)を選択的に固定するための、少なくとも停止ナット又はボルト手段(25、125)と、
    前記支持部材(23)の変化と一致する長手方向の変化を有すると共に、横方向の前記収容要素(11)及び前記支持部材(23)の間と、前記支持部材(23)及び前記停止ナット又はボルト(25、125)の間とにそれぞれ配置されている、2つの取り付け要素(13、27)とを含んでいる、
    ことを特徴とする人体用の支持収容構造体。
  2. 前記各モジュラー要素(19)には、雌部(19A)及び/又は雄部(19B)が設けられており、
    前記各モジュラー要素(19)の雌部(19A)は、少なくとも部分的に、隣接するモジュラー要素(19)の雄部(19B)と協働して、その逆も同様にして、前記支持部材(23)を構成していることを特徴とする、請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  3. 前記各取り付け要素(13、27)は、構造体(10)の組み立ての際、相互に取り付け可能な複数の平坦な要素(31)として形成されている、ことを特徴とする、請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  4. 前記各取り付け要素(13、27)は、単一の部材として形成されている、ことを特徴とする、請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  5. 前記取り付け要素(13、27)は、複数の小穴(26、28)又はホール(32)を有しており、少なくとも1つが前記モジュラー要素(19)用であって、
    前記各モジュラー要素(19)は、それに関わる前記小穴(26、28)又はホール(32)に沿って可変である固定位置に配置され得る、ことを特徴とする、請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  6. 前記各収容要素(11)は、接合によって前記支持部材(23)上に横方向に組み立てられている、ことを特徴とする請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  7. 前記各収容要素(11)は、ヒンジ要素によって前記支持部材(23)上に組み立てられている、ことを特徴とする請求項1に記載の人体用の支持収容構造体。
  8. 前記少なくとも二つのモジュラー要素(19)を横断するように取り付けられており、且つ、前記構造体(10)に大きな剛性を与えることができる強化リング(16)を含んでいる、ことを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の人体用の支持収容構造体。
  9. 障害者のための座席又は移動手段に前記構造体(10)を組み立てるためのフック(15)を含んでいる、ことを特徴とする請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の人体用
    の支持収容構造体。
  10. 拡張するために前記少なくとも一つの収容要素(11)の一端に適用することができる、少なくとも一つの追加の横方向の支持体(20)を含んでいる、ことを特徴とする請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の人体用の支持収容構造体。
  11. 前記各モジュラー要素は、関連する横方向の収容要素(11)の少なくとも一部の対応する側端部を位置決めして相対的に固定するために成形された位置決め台座(38)を有している、ことを特徴とする請求項1〜10のうちのいずれか1項に記載の人体用の支持収容構造体。
JP2012526138A 2009-08-31 2010-08-27 人体用の支持収容構造体 Active JP5632477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUD2009A000145 2009-08-31
ITUD2009A000145A IT1395424B1 (it) 2009-08-31 2009-08-31 Struttura di supporto e contenimento per persone
PCT/IB2010/002099 WO2011024061A1 (en) 2009-08-31 2010-08-27 Support and containment structure for persons

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013502963A JP2013502963A (ja) 2013-01-31
JP2013502963A5 JP2013502963A5 (ja) 2014-10-09
JP5632477B2 true JP5632477B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=42081416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526138A Active JP5632477B2 (ja) 2009-08-31 2010-08-27 人体用の支持収容構造体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9216121B2 (ja)
EP (1) EP2473148B1 (ja)
JP (1) JP5632477B2 (ja)
CN (1) CN102497845B (ja)
AU (1) AU2010288229B2 (ja)
BR (1) BR112012004526B1 (ja)
CA (1) CA2772101C (ja)
DK (1) DK2473148T3 (ja)
ES (1) ES2431015T3 (ja)
HK (1) HK1171938A1 (ja)
IL (1) IL218341A (ja)
IT (1) IT1395424B1 (ja)
MX (1) MX2012002330A (ja)
NZ (1) NZ598894A (ja)
PL (1) PL2473148T3 (ja)
RU (1) RU2538529C2 (ja)
SG (1) SG178892A1 (ja)
SI (1) SI2473148T1 (ja)
WO (1) WO2011024061A1 (ja)
ZA (1) ZA201202270B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011117672B4 (de) 2011-09-19 2013-07-11 Otto Bock Mobility Solutions Gmbh Rückenlehne
FR3005848B1 (fr) * 2013-05-23 2021-01-15 Evom Dispositif modulaire de protection dorsale articulee
CN106163461B (zh) 2014-01-17 2019-08-06 绿太阳控股有限责任公司 用于畸形矫正的矫形器
GB2526785A (en) * 2014-05-23 2015-12-09 Specmat Ltd Adjustable backrest for a chair
US10206805B2 (en) 2016-01-11 2019-02-19 Ryan C. Murdock External spinal brace
EP3585323B1 (en) * 2017-03-03 2023-09-27 Polyspine Holdings Pty Ltd A modular supportive spinal brace
US11540934B2 (en) * 2017-04-28 2023-01-03 Brandeis University Adjustable back brace and methods for use thereof
US11123214B2 (en) * 2017-09-11 2021-09-21 Peter Wilson Back-brace assistive device
US11980562B2 (en) * 2017-12-14 2024-05-14 Green Sun Medical, LLC Reconfigurable orthosis for deformity correction
AU2018100610A4 (en) * 2018-05-11 2018-06-14 Whaeatoa Pty Ltd A support garment
TWM593848U (zh) * 2020-01-15 2020-04-21 國睦工業股份有限公司 椅背支撐結構
US11389350B2 (en) * 2020-09-29 2022-07-19 Permobil, Inc. Adjustable back support
CN112842658B (zh) * 2021-02-19 2022-08-02 吉林大学第一医院 一种用于脊柱外科的矫正装置
KR102630159B1 (ko) * 2021-07-16 2024-01-29 최준혁 맞춤형 척추지지장치가 구비된 상의

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE454944B (sv) * 1985-11-25 1988-06-13 Camp Scandinavia Ab Anordning och forfarande for utprovning av ryggortos eller korsett
US5840051A (en) * 1995-08-24 1998-11-24 Towsley; Harold E. Flexible back, neck and shoulder brace
US6257664B1 (en) * 1998-11-16 2001-07-10 Invacare Corporation Multiple adjustable back assembly for use with wheelchair
IT1317909B1 (it) * 2000-09-18 2003-07-15 Itop S R L Schienale ortopedico articolato dinamico.
AU2002358213B2 (en) * 2001-12-14 2007-07-12 The Helping Hand Company (Ledbury) Limited Improvements relating to torso support structures
IL161687A (en) * 2004-04-29 2010-06-16 Igal Firsov Orthotic bracing device
JP2005349177A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Yukio Nakayama 椎骨伸張装置
KR100916753B1 (ko) * 2007-07-31 2009-09-14 윤경호 의자 등받이용 메모리 장치
JP5015118B2 (ja) * 2007-11-16 2012-08-29 東允 宣 角度調節部を備えた脊椎側湾症補助器
GB0723867D0 (en) * 2007-12-06 2008-01-16 Helping Hand Company Ledbury T Seating support

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010288229B2 (en) 2015-01-22
AU2010288229A1 (en) 2012-04-12
RU2012110879A (ru) 2013-10-10
CN102497845A (zh) 2012-06-13
HK1171938A1 (zh) 2013-04-12
ES2431015T3 (es) 2013-11-22
SG178892A1 (en) 2012-04-27
CA2772101A1 (en) 2011-03-03
ZA201202270B (en) 2012-12-27
BR112012004526B1 (pt) 2020-05-12
EP2473148B1 (en) 2013-07-24
CN102497845B (zh) 2015-09-09
PL2473148T3 (pl) 2013-12-31
WO2011024061A1 (en) 2011-03-03
US20120157901A1 (en) 2012-06-21
RU2538529C2 (ru) 2015-01-10
IL218341A0 (en) 2012-04-30
IT1395424B1 (it) 2012-09-14
DK2473148T3 (da) 2013-10-14
ITUD20090145A1 (it) 2011-03-01
MX2012002330A (es) 2012-06-19
CA2772101C (en) 2017-11-28
IL218341A (en) 2014-01-30
JP2013502963A (ja) 2013-01-31
NZ598894A (en) 2012-12-21
SI2473148T1 (sl) 2013-11-29
EP2473148A1 (en) 2012-07-11
US9216121B2 (en) 2015-12-22
WO2011024061A8 (en) 2011-04-28
BR112012004526A2 (pt) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632477B2 (ja) 人体用の支持収容構造体
RU2562038C2 (ru) Постуральная система
JP2020168583A (ja) 姿勢保持具
US7178864B2 (en) Foldable chair having a detachable fabric sheet
US7104604B1 (en) Waist supporting structure of a dual-layer chair back
BRPI0617079A2 (pt) estrutura de selim customizável, especialmente para bicicletas, que tem um elemento de assento removìvel
CN110621197A (zh) 便携式回弹装置
US9687078B2 (en) Portable therapeutic seat device
US6896331B2 (en) Seat structure
KR100772167B1 (ko) 보조등받침을 갖는 의자
US7523992B1 (en) Mechanisms for flexibly securing J-bar to chair backrest and chair headrest respectively
WO2007063525A2 (en) Mounting assembly for stabel attachment of a seat, particularly a bicycle saddle
EP3831246A1 (en) Chair seat board and chair including same
KR19990046590A (ko) 의자등받이
KR200423526Y1 (ko) 장애인용 휠체어
WO2015031965A1 (pt) Disposição aplicada em capa com cinto ergonómico para cadeiras e similares
KR100607537B1 (ko) 운동 보조기구 겸용 사무용 무릎 의자
KR101161288B1 (ko) 의자용 등받이
KR200375178Y1 (ko) 의자용 이중 등받이 결합구조
KR20120003466U (ko) 자세 교정용 벨트가 부착된 의자
KR200412278Y1 (ko) 끈연결 탈부착 의자 등받이
KR20080001838U (ko) 의자의 허리받침대
GB2494247A (en) Bicycle child carrier with elastic seat structures
JP2017070465A (ja) 着座補助具
JP2011239816A (ja) 歩行補助車並びに歩行補助車に用いられるテーブルマット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250