JP5631736B2 - 再建器具 - Google Patents

再建器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5631736B2
JP5631736B2 JP2010529083A JP2010529083A JP5631736B2 JP 5631736 B2 JP5631736 B2 JP 5631736B2 JP 2010529083 A JP2010529083 A JP 2010529083A JP 2010529083 A JP2010529083 A JP 2010529083A JP 5631736 B2 JP5631736 B2 JP 5631736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
hole
reconstruction device
channel
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500166A (ja
Inventor
サミュエル ロイエンベルガー
サミュエル ロイエンベルガー
イェンス リヒター
イェンス リヒター
ブライアン ジェイムズ グリフィス
ブライアン ジェイムズ グリフィス
Original Assignee
ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2011500166A publication Critical patent/JP2011500166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631736B2 publication Critical patent/JP5631736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • A61B17/8071Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones for the jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8023Variable length plates adjustable in both directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8047Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers wherein the additional element surrounds the screw head in the plate hole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8085Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/844Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices with expandable anchors or anchors having movable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7011Longitudinal element being non-straight, e.g. curved, angled or branched
    • A61B17/7013Longitudinal element being non-straight, e.g. curved, angled or branched the shape of the element being adjustable before use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Description

本明細書の開示内容である本発明は、一般に、骨固定インプラントに関し、特に、患者の特定の骨構造体を修復し又は置換するよう容易に付形できる適合型骨固定インプラントに関する。
骨が外傷又は疾患により損傷を受けた場合、骨断片の解剖学的整復をもたらし、整復後にこれらの位置を維持し、所望の位置における結合を保証するために骨固定インプラントが通常用いられている。かくして、骨固定インプラントは、代表的には、適正な解剖学的フィット又は嵌まり具合及び機能を達成するよう設計されている。加うるに、骨固定インプラントはこれらの解剖学的機能において相当大きな機械的応力に耐える骨を支持する場合が多いので、インプラントは、強固且つ剛性の材料で構成される場合が多い。しかしながら、剛性の材料を特定の患者の骨の輪郭に合わせて形成することは特に困難である。
骨固定インプラントの適正な形状及び嵌まり具合を達成することは、下顎骨の再建において特に強調されるべきことである。下顎骨固定インプラントの嵌まり具合が不適切であれば、その結果として、通常の顎の機能が阻害され又は咬合の変化が生じる場合があり、それにより患者にとって不快感が生じる場合がある。加うるに、下顎骨固定インプラントは、適正な咬合をもたらすと共に関連の機械的応力に耐えるよう強固且つ剛性であることが望ましい。
下顎骨の切除部分の再建のための先行技術の方式では、金属で作られた下顎骨固定器具を植え込む。残念ながら、下顎骨固定インプラント、例えばチタンプレートは、患者の下顎骨の形状に近似するよう曲げられなければならず、これも又、達成するのが困難であり且つ時間がかかる。先行技術の方式は、手術中に容易且つ迅速に修正でき又はカスタマイズできる骨インプラントを提供するものではない。
したがって、剛性材料で作られ、取り付け及びカスタマイズが容易であり、しかも患者が手術を受ける時間の長さを減少させる骨固定インプラントが要望されている。
この発明の概要の項は、発明を実施するための形態の項において以下に説明する単純化された形態で技術的思想の選択をもたらすよう提供されている。この発明の概要は、本発明の重要な特徴又は必要不可欠な特徴を示すものではなく、本発明の範囲の限定のために用いられるものでもない。この目的については、特許請求の範囲を参照されたい。
或る特定の実施形態では、第1の状態では、種々の形態に適合可能であり、第2の状態では、硬直性又は剛性の高い形態に設定される再建器具に関する。かくして、外科医は、再建器具の形態を調節し、再建器具を所望の形態に設定し、そして再建器具を植え込むことができる。
一実施形態では、再建器具は、1対のコネクタにより互いに連結された複数のリンクを備えるリンク機構体を有するのが良い。リンクの各々は、孔及びこの孔に隣接して設けられていて、互いに平行に延びるのが良い2つのチャネルを備えている。チャネルの各々は、1対のコネクタの各々をそれぞれ摺動可能に受け入れるようになっており、孔の各々は、付勢力を1対のコネクタに加えて再建板をコネクタに対して固定するよう構成されたロック部材を受け入れるようになっている。第1の状態では、リンクのうちの少なくとも1つの方向的及び/又は角度的配向状態を互いに対して調節できる。第2の状態では、再建板は、ロック部材を稼働形態に構成することにより所望の形態に剛性的に設定される。再建板は、隣り合うリンク機構体相互間に連結された複数の連結要素を更に有するのが良い。連結要素は、再建板の形態の変化を可能にするよう曲げられるよう構成されているのが良い。
別の実施形態では、再建器具は、一方の側方端部のところで脊椎状セグメントにより、反対側の側方端部のところでコネクタにより互いに連結された複数のリンクを備えるリンク機構体を有するのが良い。各リンク機構体は、孔及びこの孔に隣接して位置するチャネルを備えている。チャネルは、コネクタを摺動可能に受け入れるようになっており、孔は、付勢力をコネクタに与えるよう構成されていて、再建板をコネクタに対して固定するロック部材を受け入れるようになっている。第1の状態では、リンクのうちの少なくとも1つの方向的及び/又は角度的配向状態は、互いに対して調節可能である。第2の状態では、再建板は、ロック部材を稼働形態に構成することにより所望の形態に硬直的に設定される。
さらに別の実施形態では、再建装置は、脊椎状セグメントにより互いに接合された複数個のリンクを備えた1対のリンク機構体を有する。さらに、リンクの各々は、ロック部材を受け入れるよう構成された孔を有する。第1の状態では、リンクの形態は、リンクのうちの1つ又は2つ以上の方向的又は角度的配向状態を互いに対して調節することにより設定可能である。リンク機構体は、リンクを貫通して延びる孔を整列させることができるよう互いにオーバーラップするように構成されているのが良い。第2の状態では、2つの再建板は、ロック組立体に係合することにより剛性再建装置を形成するよう互いに結合される。
別の実施形態によれば、再建器具を用いて骨の切除部分を再建する方法が提供される。一般的に言って、かかる方法は、再建装置の形態の適合、硬直状態への再建器具の最終的な形態の設定、及び再建器具の植え込みに関する。
別の特徴及び別の利点は、添付の図面を参照して行われる例示の実施形態の以下の詳細な説明から明らかになろう。
上述の発明の概要並びに以下の詳細な説明は、添付の図面と関連して読まれると、一層良く理解される。再建器具及びその関連法法を説明する目的で、図面には、例示の実施形態が示されており、図中、同一の参照符号は、同一の部分を示している。再建器具及び関連方法は、開示した特定の実施形態及び方法には限定されず、その目的については、特許請求の範囲の記載を参照されたい。
本発明による複数のリンクを備えたリンク機構体として構成された再建器具の斜視図である。 図1Aに示されている再建器具の一部の拡大斜視図である。 図1Bに示されているが、方向的配向状態に合わせて回転的に操作された再建器具の一部分の斜視図であり、ロック部材を拡大して示す図である。 図1Cに類似した斜視図であるが、再建器具を角度的に操作した状態で示す図である。 図1Cに類似した斜視図であるが、ロック部材を係合位置で示す図である。 変形実施形態に従って構成された再建器具の斜視図である。 別の変形実施形態に従って構成された再建器具の斜視図である。 骨に取り付けられた再建器具の斜視図である。 図1Aに示されている再建器具のリンクのうちの1つの斜視図であり、調節組立体を示す図である。 図2Aに示されている再建器具の断面側面図であり、ロック組立体を稼働解除形態で示す図である。 図1Eの2C‐2C線に沿って取った図2Bに類似した断面側面図であるが、ロック組立体を稼働形態で示す図である。 図2Cに類似した断面側面図であるが、ロック組立体のロック部材を角度的に変位させた状態で示す図である。 図2Cに類似した断面側面図であるが、変形実施形態に従って構成されたロック組立体を示す図である。 図2Aに類似した断面側面図であるが、変形実施形態に従って構成された調節組立体を示す図である。 図2Aに類似した断面側面図であるが、別の変形実施形態に従って構成された調節組立体を示す図である。 一実施形態に従って構成されたインサートの斜視図である。 図3Aに示されたインサートに類似しているが、変形実施形態に従って構成されたインサートの斜視図である。 図3Bに示されたインサートに類似しているが、変形実施形態に従って構成されたインサートの斜視図である。 本発明の変形実施形態に従って構成された再建器具を示す斜視図である。 図4Aに類似した斜視図であるが、図4Aに示されている再建器具の一部分の拡大斜視図である。 図4Aに示されている再建器具の一部の斜視図であるが、これを回転可能に操作した状態で示す図である。 図4Cに類似した斜視図であるが、再建器具を角度的に操作した状態で示す図である。 図4Aに示されている再建器具の4E‐4E線矢視断面側面図であり、取り付けのために構成された結合器具を示す図である。 図4Eに類似した再建器具の断面側面図であるが、結合器具を取り付け状態で示す図である。 更に別の変形実施形態に従って構成された再建器具の斜視図である。 図5Aに示された再建板のうちの1つの平面図である。
図示の実施形態では、骨の切除部分を再建するよう植え込み可能な再建器具に関する。再建器具は、正確な解剖学的形状及び嵌まり具合を必要とする下顎骨固定インプラントとしての特定の有用性を備えている。再建器具は、第1の形態の適合可能な形状の形態及び第2の状態のこれよりも硬直性の高い最終形態を提供する。再建器具は、種々の形状形態に設定可能な適合性要素を有する。かくして、標準型再建器具は、患者の特定の骨構造体に対応するようカスタマイズできる。生体適合性且つ展性のある金属材料、例えばチタンを用いて再建器具のコンポーネントを製作することができる。
最初に図1Aを参照すると、一実施形態に従って構成された再建器具100が、水平面内において長さ方向軸線A‐Aに沿って延びる再建器具リンク機構体102として提供されている。再建リンク機構体102は、チェーンリンクをシミュレートするよう1対のコネクタ106a,106bにより端と端を突き合わせた状態で互いに連結された複数個の同様な構成のリンク104から成るストリップのものとして提供されるのが良い。コネクタ106a,106bは、リンク機構体102の長さを定めることが望ましいところで切断可能である。再建器具100は、チタン、チタン合金又は任意他の適当な生体適合性材料で作られるのが良い。各リンク104は、ロック部材108に取り付けられ、このロック部材は、関連のリンク104をコネクタ106a,106bに固定するよう作動可能である。
リンク機構体102及び本明細書全体にわたって説明する変形例としてのリンク機構体は、長手方向“L”及び側方向“A”に沿って水平方向に且つ横断方向“T”に沿って垂直方向に延びている。リンク機構体は、全体として長手方向Lに細長い。別段の指定が無ければ、リンク装置の互いに直交する方向的コンポーネントを説明するために用いられている「側方」、「長手方向」、「横断方向」という用語は、同様に、再建器具の残部の方向的コンポーネントを説明するために用いられる。かくして、指定された方向的コンポーネントに関する「内部」及び「内側」という用語及び「外部」及び「外側」という用語は、それぞれ、所与の装置の中心に向かう方向的コンポーネント及びこれから遠ざかる方向的コンポーネントに沿う方向を意味するよう所与の装置に関して用いられている。
理解されるべきこととして、長手方向及び側方向は、水平面に沿って延びる方向として示され、横断方向は、垂直面(鉛直面)に沿って延びる方向として示されているが、種々の方向を含む平面は、例えばリンクの所望の方向的及び角度的配向状態に応じて、使用中様々な場合がある。したがって、「垂直(鉛直)」及び「水平」という用語は、図示されているリンク機構体について単に分かりやすくすると共に便宜上、説明するために用いられており、これら配向状態は、使用中に変わる場合があることは言うまでもない。
また、図1Bを参照すると、各再建リンク104は、真っ直ぐな又は湾曲したコーナー部、縁部及び表面を備えた全体として長方形又は正方形の本体105を有するのが良い。本体105は、別の任意適当な幾何学的形状を備えても良い。舌部114又は適当な別の突起が、全体としてA‐Aに沿って本体の一端部から延び、凹部116が、本体の他端部に形成されている。1つのリンク104の凹部116は、リンク104が端と端を突き合わせて配置されたとき隣りのリンク104の舌部114に当接し、かかる接触関係を維持しながら互いに対して隣り合うリンクの方向的又は角度的運動を許容するよう構成されている。舌部114は、垂直に延びていて、丸形凸状の形を有するものとして示されており、凹部116は、これと相補する丸形凹状の形を有するものとして示されており、かかる突起114及び凹部116は、所望ならば任意他の適当な形状を有しても良い。舌部114の垂直外縁部は、リンク機構体102の適正な位置合わせを保証するよう側方軸線周りの隣り合うリンク104の角度的運動を阻止する。
変形例として、図1Fに示されているように、凹部は、本体105内に長手方向に延びる開口部117として設けられても良く、かかる開口部は、リンク104を更に相互に接続するよう隣りのリンク104の舌部114を受け入れるような寸法形状になっている。この実施形態では、舌部114は、隣りのリンク104と交差する。別の変形例では、図1Gに示されているように、所与のリンク104の舌部114は、コネクタ106相互間の側方の場所で一体的に又は適当な機械的締結具により隣のリンク104に取り付けられる連結要素となる。舌部114は、リンク104のこれらの所望の方向的及び角度的配向状態への曲げ又は捩りを許容するよう可撓性である。
図1Bは、長手方向に細長いリンク機構体102の一部分を示している。図1Cに示されているように、コネクタ106a,106bは、一連のリンク104を連結するためのロッド、ワイヤ、ケーブル、細線又は他の適当な構造体として提供されるのが良い。一実施形態では、コネクタ106a,106bは、所望ならばリンク機構体104の方向的配向状態の変化を許容する調節部材となるよう可撓性である。具体的に説明すると、ロック部材108が稼働解除形態にあってリンク104に取り付けられていない場合、リンク104を回転させると、矢印B‐Bの方向における水平面内における方向的配向状態を調節することができ、それにより側方方向成分が軸線A‐Aに与えられる。
代替的に又は追加的に、各リンク104の角度的配向状態も又、図1Dに示されているように調節可能である。具体的に説明すると、各リンクを矢印C‐Cの方向で軸線A‐A回りに回転させると、捩れ形状をリンク機構体102に与えることができる。リンク機構体102の方向的及び角度的配向状態が所望通りにいったん調節されると、ロック部材108を関連のリンク104に取り付けてこの方向的及び角度的配向状態をロックするのが良い。図示のように、ロック部材108は、矢印Dの方向で各リンク104内に挿入可能なねじ部品又はねじ山付き締結具128、例えばねじ、プラグ型ねじ、リベット又は任意適当な別の締結具の形態で提供される。以下に説明するように、ねじは、リンク104を貫通して骨の中に延びることができる長さを有する。以下において説明するプラグ型ねじは、リンクを貫通することができるが、骨の中には延びない長さを有する。
次に、図2A〜図2Fを参照して、リンク機構体102の方向的及び角度的配向状態の調節及びその後のロックについて更に説明する。特に、図2Aに示されているように、1つ又は2つ以上、例えば全てのリンク104は、調節組立体120及びロック組立体122を有しており、ロック組立体122を稼働解除すると、調節組立体は、リンク機構体102の方向的及び角度的操作を容易にする。ロック組立体122を稼働させると、隣り合うリンクの側方外端部相互間の距離が固定され、かくして、リンク機構体102の方向的及び角度的位置はロックされる。図示の実施形態では、各リンク104は、ロック組立体120及び調節組立体120を有する。ただし、リンクのうちのほんの選択された数のものだけが所望に応じて調節組立体120及びロック組立体122を有しても良いことは理解されるべきである。かくして、第1の状態では、再建板102は、種々の方向的形態に適合可能であり、第2の状態では、再建板102は、硬直した又は融通性の無い形態にロックされる。
次に図2A〜図2Fを参照すると、調節組立体120は、各リンク104の本体105を長手方向に貫通して延びる1対の互いに平行なチャネル112a,112bを有している。チャネル112は、断面が丸形であり、コネクタ106a,106bよりも僅かに大きな寸法のものであり、したがって、コネクタは、チャネル112内に摺動可能に受け入れられるようになる。コネクタ106が可撓性であり、チャネル112の内部にルーズに受け入れられるので、リンク104の方向成分及び角度成分を調節することができる。例えば、リンク104の側方方向成分が変化すると、コネクタ106は、側方に撓み、チャネル112内で摺動し、これに対し、リンク104の角度及び方向成分が変化すると、コネクタは、垂直且つ側方に撓み、チャネル112内で摺動する。
各ロック組立体122は、各リンクの本体104を垂直に貫通して延びる孔110を有している。図示のように、孔は、側方に対して本体105の中央に設けられている。本体105は、孔110の周囲の一部を構成し、孔110に対して凹状の丸形円周方向縁部111を有するのが良い。一実施形態では、チャネル112、コネクタ106及び孔110は、円周方向縁部がその側方外端部のところで開口し、チャネル112が各リンク104の孔110と部分的に同一の広がりを持つような寸法形状のものである。図示の実施形態では、チャネル112の側方内側部分は、垂直孔110内に延びている。したがって、コネクタ106a,106bがチャネル112内に配置されると、コネクタ106の側方内側部分は、同様に、垂直孔110内に延びる。図示の一実施形態によれば、コネクタ106は、孔内に同じ量だけ突き出る。
引き続き図1を参照すると、ロック組立体122は、インサート118を更に有するのが良く、このインサートは、孔110にぴったりと嵌まり込むような寸法のブッシュの形態をしているのが良い。インサート118は、環状、長円形、多角形又は他の適当な形状のものであって良く、かかるインサートは、結合要素108が孔110内に挿入されると、チャネル112a,112b内のコネクタ106a,106bと締まり嵌め関係をなすようになっている。ロック部材108は、再建板102を骨に固定するよう構成された任意適当な締結具であって良い。
インサート118は、円周方向縁部111の輪郭に全体として一致した外面124を有するのが良い。かくして、インサート118の外面は、コネクタ106の側方内側部分に当接する。インサート118は、このインサート118が本明細書において説明するように作用することができるようにする任意適当な材料で構成できる。材料としては、展性のある生体適合性材料、例えばチタン、チタン合金又はコバルト基合金又は弾性生体適合性材料、例えば超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ナイロン又は他の熱可塑性樹脂が挙げられることが考えられる。
図1B及び図1Cに示されているように、インサート108は、ロック部材120を受け入れるよう寸法決めされた中央垂直開口部126を有し、このロック部材は、一実施形態では、ねじ山130を備えた締結具128である。インサート118は、締結具128のねじ山130と噛み合うよう所望ならばねじ山が設けられているのが良い。変形例として、開口部126は、ねじ山130の外径よりも僅かに小さく寸法決めされているのが良く、インサート118は、締結具が矢印Dの垂直方向に沿って開口部126内に挿入されると、締結具を開口部126内に保持するよう締結具128のねじ山130周りにそれ自体生じることができる十分に展性のある材料で作られるのが良い。
締結具128を開口部126内に挿入しているとき、締結具は、ブッシュが拡張してコネクタ106に当たるようにする付勢力をもたらす。付勢力は、図示のように側方又は水平方向であるが、理解されるべきこととして、付勢力は、コネクタ106の位置及び/又は向きに応じて純粋に側方である必要はなく、側方力成分に加えて、長手方向及び/又は垂直方向力成分を有しても良い。ブッシュの拡張により、付勢力が締結具からコネクタ106に伝えられ、それによりコネクタ106とリンク本体105(特に、チャネル112の側方外側部分を構成する本体105の部分)とインサート118の外面との間に締まり嵌め関係が生じる。
次に図3A〜図3Cを参照すると、インサート118は、インサート118をセグメントの状態に分割する1つ又は2つ以上の拡張スロットを有するのが良く、これらセグメントは、インサート118が拡張するときに互いに対して動くことができる。図3Aに示されているように、1つの拡張スロット125が、インサート118の壁を半径方向に貫通して形成されており、この拡張スロットは、インサートセグメント118a,118bに分割するようインサート118の実質的に全長に沿って延びており、これらセグメントは、スロット125によって分離されている。この点に関し、理解されるべきこととして、追加の拡張スロット125を設けるのが良く、かかる追加の拡張スロットは、インサート118を、開口部110内に配置され、締結具128の挿入に応答して互いに対して動く2つの別々のインサートセグメントに効果的に分割している。
図3Bに示されているように、1つ又は2つ以上の拡張スロット127が、インサート118の壁を半径方向に貫通して形成されており、これら拡張スロットは、インサート118の頂端部から下降に延びているが、インサートの底端部の上方に位置する場所で終端している。拡張スロットは、インサート118をインサートセグメント118a〜118dに分割している。図3Cに示されているように、1つ又は2つ以上の拡張スロット131が、インサート118の壁を半径方向に貫通して形成されており、これら拡張スロットは、インサートの底端部から上方に延びているが、インサートの頂端部の下に位置する場所で終端している。拡張スロット131は、インサートをインサートセグメント118a〜118dに分割している。
作用の際、締結具を挿入すると、拡張スロット125,127,131の厚さが増大し、それにより拡張セグメントは、締結具128によりインサート118に及ぼされる付勢力に応答して撓んでコネクタに当接する。拡張スロット125,127,131は、インサート118の周りに円周方向に等間隔を置いて設けられても良く、或いは、任意適当な別の配列状態で間隔を置いて設けられても良い。
その結果、締結具128を2つの隣り合うリンク104の開口部126内に挿入すると(部分的又は完全に)、コネクタ106は、ロックされてチャネル112内で摺動することができず、隣り合うリンクの方向的及び角度的配向状態が互いに対してロックされる。締結具128を完全に挿入すると、締結具の頭は、リンク本体105の上面と面一をなすか、或いは、図2Cに示されているように孔110内に引っ込められるかのいずれかであるのが良い。理解されるべきこととして、締結具128をコネクタ106の運動に対する抵抗を増大させるが、これを阻止することがない稼働形態(即ち、中間の完全には締め付けられてはいない状態)まで締め付けるのが良い。したがって、ロック組立体122は、リンク104のうちの少なくとも1つの配向状態の調節を可能にする稼働解除形態とリンク104のうちの少なくとも1つの配向状態の調節を禁止する稼働形態との間で動作することができる。
締結具128は、ねじ頭のねじ山付き外径と実質的に同じ(例えば、これに等しく又はこれよりもほんの僅かに小さい若しくは大きい)ねじ山付き外径を有するねじ山付きシャフトを有するのが良く、この場合、調節組立体120は、締結具128が開口部126内に部分的に挿入されると、ロックされる。変形例として、締結具128は、締結具のシャフトよりも大きなねじ山付き外径を備えたねじ山付き頭を有しても良く、したがって、調節組立体120は、締結具128が開口部126内に完全に挿入されるとロックされるようになる。
次に図2Dを参照すると、インサート118の丸形外縁部及び本体105の円周方向縁部111は、長手方向に延び、若しくは側方に延び、或いは長手方向方向成分と側方方向成分の両方を有する水平軸線回りの締結具128の角度的調節を可能にする。特に、締結具128を調節組立体120がロックされる前に所与の箇所まで部分的に挿入すると、インサート118の外縁部と縁部111との間の締め代は、最小限であり、インサートの外縁部は、縁部111に沿って動いて締結具の角度的配向状態を調節することができる。したがって、作用の際、リンク104の方向的及び角度的配向状態は、所望に応じて調節され、締結具118は、図1Hに示されているように、締結具を骨145に固定するのに適した角度的配向状態でインサート118内にねじ込まれる。締結具128をいったん骨145に取り付けると、締結具は又、調節組立体120をロックするのに十分な量だけ開口部126内に挿入されている。
好ましくは、結合要素108は、ねじ又はプラグ型ねじであり、インサート118は、ねじ又はプラグ型ねじのねじ山と噛み合うねじ山を備えた内面を有する。図2B及び図2Cに示されているように、結合要素108を挿入すると、インサート118は、半径方向外方に拡張して隣り合うチャネル112a,112b内に入り、それによりコネクタ106a,106bと締まり嵌め関係をなす。変形例として、孔110及びチャネル112a,112bは、ねじの頭がコネクタ106a,106bに係合してこれらを再建板コンポーネント104のチャネル112a,112b内に固定するよう図2A及び図2bの実施形態と同様に配置されても良い。コネクタ106a,106bをチャネル112a,112b内に固定することにより、再建板コンポーネント104は、コネクタ112に対して且つ互いに対して固定される。
したがって、第1の状態では、コネクタ106a,106bは、再建板コンポーネント104のチャネル112a,112b内に摺動可能に配置され、再建板102は、コネクタ106a,106bを曲げると共に再建板コンポーネント104を互いに対して角度的に又は回転的に動かすことにより種々の形状形態に適合可能である。第2の状態では、再建板102は、ロック部材108をリンク104の孔110内に挿入し、コネクタ106a,106bをリンク104のチャネル112a,112b内に固定することにより所望の形状形態に硬直的に設定できる。
ロック組立体122を一実施形態に従って説明したが、変形実施形態に従って構成されるロック組立体を想定できることは理解されるべきである。例えば、図2Eを参照すると、ロック組立体122は、インサート118を備えていない状態で提供されても良く、その結果、締結具128は孔110内に直接挿入され、この孔は、ねじ山付きであり、図示の実施形態では直線状に延び、そしてコネクタ106の内側部分に接触してコネクタ106を上述したようにリンク本体105に押し付ける。このように、締結具128を孔110内に挿入すると、コネクタ106との締め代により、調節組立体120がロックされる。かくして、理解されるべきこととして、締結具128は、付勢力をコネクタ106に直接的に又は間接的に及ぼすロック部材となる。
さらに、調節組立体120を一実施形態に従って説明したが、理解されるべきこととして、変形実施形態に従って構成される調節組立体を想定できる。例えば、コネクタ106a,106bは、リンク機構体102の方向的及び角度的配向状態の安定性を調節するよう又はリンク104の調節容易性を所与の向きに設定するよう任意所望の断面形状を有するロッド又は管として提供されても良い。図2Fに示されているように、コネクタ106は、側方方向成分及び垂直方向成分を備えた長方形の輪郭形状を有するのが良く、しかも側方に細長いのが良い。変形例として、コネクタ106は、垂直方向に細長くても良い。別の変形例として、コネクタ106は、ロック組立体122を稼働解除したときに、これらコネクタがそれぞれのチャネル112内で摺動することができるよう正方形、長円形、多角形又は他の適当な断面形状を有しても良く、又、ロック組立体122を稼働させたときに定位置にロックするよう構成される。別の変形例として、コネクタ106a,106bは、図2Gに示されているように、1つ又は2つ以上のリンク104と一体に形成されても良い。
再建器具100及びその変形実施形態を図示すると共に上述したが、理解されるべきこととして、再建器具は、上述の実施形態には限定されず、他の変形実施形態を想定できる。かかる変形実施形態の1つが図4A〜図4Fに示されている。
具体的に説明すると、図4Aは、変形実施形態に従って構成されていて、水平面内において長さ方向軸線A‐Aに沿って延びるリンク機構体202を有するものとして再建器具200を示している。再建リンク機構体202は、各々が本体205を備えた複数の再建リンク204を形成するよう切り欠きを備えた細長い材料ストリップとして提供されるのが良い。各本体205は、互いに反対側に位置する側方端部207a,207bを有する。側方端部207aは、脊椎状セグメント209を介して隣り合うリンク204に互いに連結されており、これら脊椎状セグメント209は、リンク機構体202と一体に形成されており、隣り合うリンク204相互間に延びており、コネクタ206が、各リンク204の側方外端部207bを互いに連結している。脊椎状セグメント209は、一実施形態に従ってリンク機構体202と一体に形成されているが、脊椎状セグメント209は、変形例として、任意適当な機械的締結具によりリンク204に連結されても良いことは理解されるべきである。コネクタ206及び脊椎状セグメントは、リンク機構体202の長さを定めることが望ましい場所で切断可能である。
再建器具200は、チタン、チタン合金又は任意他の適当な生体適合性材料で作られるのが良い。各リンク204は、ロック部材208(リンク機構体202のリンク204のうちの1つの中に取り付けられた状態で示されている)に結合しており、かかるロック部材を作動させると、関連のリンク204をコネクタ206に固定することができる。
また、図4Bを参照すると、コネクタ206は、一連のリンク204を互いに連結するロッド、ワイヤ、ケーブル、細線又は他の適当な構造体として提供されるのが良い。図示の実施形態によれば、コネクタ206及び脊椎状セグメント209は、リンク装置202の方向的配向状態の変化に所望通りに対応する調節部材となるよう可撓性である。具体的に説明すると、ロック部材208が稼働解除形態にあると共にリンク204に取り付けられていないとき、リンク204を回転させると、矢印B‐Bの方向における水平面内における方向的配向状態を調節することができ、それにより側方方向成分が軸線A‐Aに与え.れる。
代替的に又は追加的に、各リンク204の角度的配向状態も又、調節可能である。具体的に説明すると、各リンクを矢印C‐Cの方向で軸線A‐A回りに回転させると、捩れ形状をリンク機構体202に与えることができる。リンク機構体202の方向的及び角度的配向状態が所望通りにいったん調節されると、ロック部材208を関連のリンク204に取り付けてこの方向的及び角度的配向状態をロックするのが良い。図示のように、ロック部材208は、矢印Dの方向で各リンク104内に挿入可能なねじ部品又はねじ山付き締結具228、例えばねじ、プラグ型ねじで提供される。かくして、第1の状態では、再建板102は、種々の方向的形態に適合可能であり、第2の状態では、再建板102は、硬直した又は融通性の無い形態にロックされる。
次に、図4D〜図4Eを参照して、リンク機構体202の方向的及び角度的配向状態の調節及びその後のロックについて更に説明する。特に、図4Dに示されているように、1つ又は2つ以上のリンク204は、調節組立体220及びロック組立体222を有しており、ロック組立体222を稼働解除すると、調節組立体は、リンク機構体202の方向的及び角度的操作を容易にする。ロック組立体222を稼働させると、隣り合うリンクの側方外端部相互間の距離が固定され、かくして、リンク機構体202の方向的及び角度的位置はロックされる。図示の実施形態では、各リンク204は、ロック組立体220及び調節組立体を有する。ただし、リンクのうちのほんの選択された数のものだけが所望に応じて調節組立体220及びロック組立体222を有しても良いことは理解されるべきである。
次に図4D及び図4Eを参照すると、調節組立体220は、各リンク204の側方外端部207bのところに設けられたチャネル212を有している。特に、側方外端部207bは、チャネル212の底端部を構成する側方外方に突き出たベース219、ベース219の側方外端部から上方に延びていて、チャネル212の側方外端部を構成するフランジ221及びフランジ221の上端部から側方内方に突き出ていて、チャネル212の上端部を部分的に構成する唇部223を有している。
チャネル212は、コネクタがチャネル212内に摺動可能に受け入れられるようコネクタ206よりも僅かに大きく寸法決めされている。コネクタ206が可撓性であり、チャネル212の内部にルーズに受け入れられるので、リンク204の方向成分及び角度成分を調節することができる。例えば、リンク204の側方方向成分が変化すると、コネクタ206は、側方に撓んでチャネル212内で摺動し、これに対し、リンク204の角度及び方向成分が変化すると、コネクタは、垂直且つ側方に撓み、チャネル212内で摺動する。
各ロック組立体222は、各リンクの本体204を垂直に貫通して延びる孔210を有している。図示のように、孔210は、側方に対して本体205の中央に設けられている。本体205は、孔210の周囲の一部を構成する円周方向縁部111を有するのが良い。円周方向縁部211は、ねじ山付き締結具228を受け入れるようねじ山付き構成になっているのが良い。
一実施形態では、チャネル212、コネクタ206及び孔210は、チャネル212が各リンク204の孔210と部分的に同一の広がりを持つような寸法形状のものである。図示の実施形態では、チャネル212の側方内側部分は、垂直孔210内に延びている。したがって、コネクタ206がチャネル212内に配置されると、コネクタ206の側方内側部分は、同様に、垂直孔210内に延びる。図示の一実施形態によれば、コネクタ206は、孔内に同じ量だけ突き出る。変形例として、縁部211は、チャネル212が孔210に対して隣接すると共にこれとは別個に位置決めされるよう孔212の周囲全体を構成するのが良い。
引き続き図4D及び図4Eを参照すると、ロック組立体222は、孔210内に螺合状態で受け入れられるねじ山付き締結具228を有している。締結具228は、コネクタ206との少なくとも部分的整列関係をなす位置まで側方に延びる頭229を有している。その結果、締結具228を孔210内に挿入すると、締結具頭229は、コネクタ206の上方部分に接触する。締結具228を更に締め付けると、ロック組立体222は、稼働形態を取り、それにより、締結具頭229は、下向きの付勢力をコネクタに直接及ぼし、それにより、コネクタ206とベース219と締結具頭229との間には締まり嵌め関係が生じる。
付勢力は、横方向であり又は図示のように垂直方向であるが、理解されるべきこととして、付勢力は、コネクタ206の位置及び/又は向きに応じて、純粋に横方向である必要はなく、横方向力成分に加えて、長手方向及び/又は側方力成分を有しても良い。
その結果、締結具228を2つの隣り合うリンク204の孔210内に挿入すると、コネクタ206は、ロック状態になってチャネル212内で摺動することができず、隣り合うリンク204の方向的及び角度的配向状態が互いに対してロックされる。理解されるべきこととして、締結具228をコネクタ206の運動に対する抵抗を増大させるが、これを阻止することがない中間位置(完全には締め付けられてはいない状態)まで締め付けるのが良い。
したがって、作用の際、リンク204の方向的及び角度的配向状態は、所望に応じて調節され、締結具218は、図示のように締結具を骨に固定するのに適した角度的配向状態で孔内にねじ込まれる。締結具228をねじ頭がコネクタ206を定位置にロックするようコネクタ206に十分に当接するまで骨の中に挿入する。締結具228は、これが骨の中で確実な固定状態になるよう十分な量の長さを有している。変形例として、孔210にはねじ山が設けられておらず、この孔は、締結具のシャフトよりも大きく寸法決めされており、その結果、締結具228は、ねじ頭229がコネクタ206を定位置にロックするまで骨の中に直接ねじ込まれるようになる。
変形例として、ロック組立体は、再建器具100を参照して上述した形式のものであり、コネクタ206をリンク204に対する運動に関してロックするよう締結具228の挿入に応答して拡張するインサートを有しても良い。
かくして、再建器具200は、コネクタ206がリンク204のチャネル212内に摺動可能に配置され、リンク機構体202が脊椎状セグメント209及びコネクタ206を曲げ又は捩ることにより種々の形状形態に適合でき、かくして、ロック組立体222が稼働解除形態にあるとき、リンクを所望の方向的及び角度的配合状態まで移動させるようになった第1の状態を達成することができる。第2の状態では、ロック組立体222が稼働状態にあり、リンク204は、締結具228を板状リンク204の孔210に挿入し、コネクタ206をリンクのチャネル212内に固定することにより所望の形状形態に硬直的に設定される。コネクタ206をチャネル212内に固定することにより、リンク204がコネクタ206に対して固定されるだけでなく、リンク204が互いに対して剛性的に固定される。かくして、第1の状態では、再建板200は、種々の形態に適合可能であり、第2の状態では、再建板200は、硬直的な形態に設定される。
次に図5A及び図5Bを参照すると、変形実施形態に従って構成された再建器具300が、1対の同様な構成のリンク機構体302a,302bを有している。再建器具300は、チタン、チタン合金又は任意他の適当な生体適合性材料で作られるのが良い。各リンク機構体302は、互いに反対側の側方端部307a,307bを備えた複数のリンク304を有する細長いストリップ材料を含むのが良い。リンク機構体302の各リンク304は、一方の側方端部307aのところに設けられた背骨309によって互いに連結されている。背骨309は、図示のように各リンク機構体に一体に形成されても良く、適当な機械的締結具を介して連結されても良い。各リンク装置302は、反対側の側方端部307に切断形成された複数の切り込み303を更に有する。切り込みは、図示のように湾曲しており、例えば放物線状であるのが良く、或いは、所望ならば任意適当な別の形状のものであっても良い。各リンク装置302は、各リンク304を垂直に貫通して延びる孔310を有する。孔は、ねじ山付き締結具328を螺合状態で受け入れるようねじ山が設けられているのが良く、或いは、ねじ山付き締結具328を受け入れるようにねじ山が設けられていない状態で寸法決めされていても良い。
リンク装置302a,302bは、リンク機構体302を互いにオーバーラップさせてリンク機構体のうちの一方の側方端部307aが対向したリンク機構体の側方端部307bの軸線A‐Aの同一の側方側に位置するようにすることにより互いに固定的に結合されるよう構成されている。この形態では、リンク装置302aの背骨309は、対向したリンク機構体302bの背骨309と対向している。リンク機構体302a,302bは、孔310が整列するよう互いに平行に延びている。
再建器具300は、所望に応じてリンク機構体302の方向的及び角度的配向状態の変化を許容する調節組立体320及び配向状態の調節を可能にする稼働解除形態及び配向状態の調節を阻止する稼働形態を達成するよう構成されたロック組立体322を有している。
特に、調節組立体320は、調節部材となる背骨309を矢印B‐Bの方向で水平面内において曲げることにより作動され、それにより、側方方向成分が軸線A‐Aに与えられる。さらに、背骨309を矢印C‐Cの方向において軸線A‐Aに沿って回転させると捩り形状をリンク機構体302に与えることができる。方向的及び角度的配向状態をいったん達成すると、孔310を整列させることができ、配向状態をロック組立体322に対して固定することができる。
この点に関し、リンク機構体302a,302bを互いに対して異なる構成にしても良いことは理解されるべきである。例えば、リンク装置302aのリンク304を貫通して延びる孔310は、リンク装置302bのリンク304を貫通して延びる孔とは異なる寸法に設定しても良い(例えば、大きめに又は小さめに)。したがって、リンク機構体302a,302bのリンク304を方向的に且つ/或いは角度的に操作すると、リンク機構体302a,302bの孔310は、締結具の挿入を容易にするのに十分な量互いにオーバーラップする。この点に関し、リンク機構体302a,302bの方向的及び角度的配向状態を操作する前に、締結具328を両方の整列状態の孔310に挿入することができる。上側リンク機構体302aの孔310が大きめの場合、締結具328を下側リンク機構体302bの孔310にねじ込み、締結具の頭は、上側リンク機構体302aに係合するよう構成されていて、リンク機構体302a,302bを固定された位置に保持する付勢力をもたらす。
ロック組立体322は、各孔310内に挿入可能に寸法決めされたねじ山付き締結具328(図5Aに1つ示されている)の形態をしたロック部材308を有している。孔310にねじ山が設けられている場合、整列状態の各孔310のねじ山も又、締結具328を受け入れるよう構成された連続ねじ山となるよう互いに整列する。変形例として、開口部310にはねじ山が設けられておらず、これら開口部は、締結具328の直径よりもほんの僅かに大きく寸法決めされている。したがって、締結具328は、関連の孔310内に受け入れられ、締結具328の外面が孔310を構成する縁部311に軽く接触し、それによりリンク機構体302の方向的又は角度的配向状態のそれ以上の変化が阻止されるようになっている。
さらに、締結具328は、上側リンク機構体302と少なくとも部分的に整列関係をなす位置まで側方に延びる頭329を有している。その結果、締結具328を孔310内に挿入すると、締結具頭329は、上側リンク機構体302に接触する。締結具328をそれ以上締め付けると、ロック組立体322は、稼働形態を取り、それにより、締結具頭329は、リンク機構体302と骨と締結具頭229との間に締まり嵌め関係を生じさせる下向きの付勢力を上側リンク機構体302に及ぼす。その結果、締結具328を互いにオーバーラップしているリンク機構体302の孔310内に挿入すると、各リンク機構体302のリンク304は、方向的及び角度的運動に関してロック状態になる。理解されるべきこととして、締結具328を中間位置まで締め付けると(即ち、完全には締め付けなければ)リンク304の運動に対する抵抗を増大させることができるが、これを阻止することはない。
変形例として、締結具3228は、孔310内にルーズに受け入れられても良く、その結果、孔310内への締結具328の挿入によっては、ロック組立体322が稼働しないようになる。これとは異なり、骨の中への締結具328の挿入により、ロック組立体322は、上述したように稼働する。
かくして、第1の状態では、再建リンク機構体302a,302bは、互いに固定的には結合されず、各々、背骨309を曲げ又は捩り、リンク304を互いに対して角度的に又は回転的に動かすことにより種々の形状形態に適合可能である。第2の状態では、リンク機構体302a,302bは、硬直的な形態を形成するよう互いに固定的に結合される。かくして、第1の状態では、再建器具300は、種々の形態に適合可能であり、第2の形態では、再建器具300は、硬直的な形態に設定される。再建器具300を1対のリンク機構体302a,302bを有するものとして説明したが、理解されるべきこととして、変形例として、再建器具300は、上述したように構成されると共に動作する1対を超える個数のリンク機構体302a,302bを有しても良い。
別の実施形態では、上述したように、本明細書において説明した再建器具のうちの任意のものの全て又は一部分を含むキットを提供することができるということは理解されるべきである。例えば、キットは、再建器具100又は本明細書において開示した再建器具のうちの任意のもののコンポーネントのうちの1つ又は2つ以上を含むのが良い。種々のキットに含まれる1つ又は2つ以上のコンポーネントは、1つ又は2つ以上の様々な特徴、例えば寸法及び/又は形状を有することができる。例えば、第1のキットは、1種類の寸法又は形状の再建器具100の1つ又は2つ以上のコンポーネント、例えばリンク104、コネクタ106a,106b、インサート118及び/又は締結具128を有するものとして提供でき、1つ又は2つ以上の他のキットは、第1のキットと同一の1つ又は2つ以上のコンポーネントを含むが、互いに異なる下顎骨寸法及び形状に対応するよう又は互いに異なる下顎骨再建手技に対応するよう第1のキットの寸法及び/又は形状とは異なる寸法及び/又は形状のものを含むことができる。代替的に又は追加的に、キットは、再建器具の複数の同種の、しかしながら、種々の寸法及び/又は形状のコンポーネントを含んでも良い。例えば、キットは、様々な寸法及び/又は形状の複数のリンク104、コネクタ106a,106b、インサート118及び/又は締結具128を含むことができる。コンポーネントを貯蔵しておき、後で組み立てて再建器具の状態にするのが良く、それにより再建器具の構成に融通性が与えられ、このことは、所与の下顎骨再建の特定の性質に適している場合がある。
別の実施形態によれば、再建器具の種々の実施形態を植え込む方法が提供される。一般に、かかる方法は、再建器具の配向状態(例えば、方向的又は角度的)を調節するステップと、再建器具の最終形態を硬直的な状態に設定するステップと、再建器具を植え込むステップとを有する。理解されるべきこととして、本明細書において説明する方法の或る特定のステップを省いても良く、組み合わせても良く、同時に実施しても良く、或いは別の順序で実施しても良い。この点に関し、上述した形式の再建器具を、以下に説明する方法の使用により骨再建の目的で実施されるよう構成されたキットとして提供できることは理解されるべきである。
骨の切除部分を再建する一方法によれば、図1A〜図1G及び図2A〜図2Gに示されているような再建器具100の形態は、リンク104の方向的及び/又は角度的配向状態を互いに対して調節して上述したように骨再建にとって望ましい形状及び嵌まり具合を達成することにより仕様変更できる。配向状態を調節するには、調節部材120を作動させるのが良い。かくして、再建器具100の形態は、骨再建に取って適正な形状及び嵌まり具合を達成するようになっているのが良い。再建器具100の最終形態は、ロック組立体122を稼働形態に作動させることにより硬直的に設定でき、それにより、締結具128がリンク機構体102の孔110内に挿入される。次に、締結具128を骨の中に挿入することにより再建器具100を植え込むことができる。この方法の幾つかの観点によれば、締結具128は、調節組立体120をロックする目的と骨の中に植え込み状態になる目的の二重の目的を達成することができる。
骨の切除部分を再建する別の方法によれば、図4A〜図4Eに示されているような再建器具200の形態は、リンク204を上述した仕方で互いに対して動かして所望の方向的及び角度的配向状態を達成することにより仕様変更できる。配向状態は、調節部材220を作動させることによって達成できる。かくして、再建器具200の形態は、骨再建に取って適正な形状及び嵌まり具合を達成するようになっているのが良い。再建器具200の最終形態は、ロック組立体222を作動させることにより、例えば、締結具228の形態をしたロック部材をリンク204の孔210内に挿入し、コネクタ206を板状リンク204のチャネル212内に固定することにより硬直的に設定できる。次に、締結具228を骨の中に挿入することにより再建器具200を植え込むことができる。この方法の幾つかの観点によれば、締結具228は、調節組立体220をロックする目的と骨の中に植え込み状態になる目的の二重の目的を達成することができる。
骨の切除部分を再建する別の方法によれば、図5A及び図5Bの実施形態において示されているような再建器具300の形態は、リンク304を上述した仕方で互いに対して動かして所望の方向的及び角度的配向状態を達成することにより仕様変更できる。リンク機構体302の各々の配向状態は、同時に又は別々に適合させることができる。各リンク304の形態を同時に適合させるにせよ別々に適合させるにせよ、いずれにせよ、リンク機構体302は、一方のリンク機構体302の孔310のうちの少なくとも幾つかが対向したリンク機構体302の孔310のうちの少なくとも幾つかと整列するよう構成されるべきである。リンク機構体302の配向状態は、調節組立体320を作動させることにより達成される。調節組立体320を最終形態にいったん適合させると、ロック組立体322を稼働形態に作動させ、それによりリンク機構体302を硬直的に設定する。次に、締結具328を再建されるべき骨の中に挿入することにより再建器具300を植え込むのが良い。変形例として、リンク機構体302を単一のステップで整列させ、結合させ、そして植え込んでも良い。例えば、再建器具300を再建されるべき骨の上に位置決めし、リンク機構体302の孔310を整列させ、締結具を孔310に通して骨の中に挿入し、それにより再建器具300を植え込み、リンク機構体302の配向状態を固定することができるようにしても良い。
図示の実施形態と関連して説明した実施形態は、例示として与えられており、したがって、本発明は、開示した実施形態に限定されるものではない。したがって、当業者であれば、本発明は、特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲に含まれる全ての改造例及び変形構成例を含むものであることは理解されよう。

Claims (11)

  1. 骨再建器具であって、
    少なくとも第1のリンクと、長手方向に沿って延びる長さ方向軸線に沿って前記第1のリンクに連結される第2のリンクとを含む細長いリンク機構体を有し、各リンクがリンク本体を形成し、各リンクが1)前記長手方向に沿って前記リンク本体を貫通して延びるチャネルと、2)前記長手方向と垂直である垂直方向に沿って前記リンク本体を貫通して延びる孔であって、前記チャネルの一部は前記孔に開口している前記孔と、3)前記リンク本体の第1端から前記長手方向に沿って延びる舌部と、4)前記第1端と反対の前記リンク本体の第2端に延びる凹部と、を形成し、
    前記リンクのうちの少なくとも1つの方向的配向状態及び角度的配向状態のうちの少なくとも一方の調節を可能にする調節組立体を有し、前記調節組立体は、前記チャネル内に摺動可能に受け入れられたコネクタを含み、前記コネクタの一部が前記孔内に突出し、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの一方の前記凹部は、前記第1のリンク及び前記第2のリンクの互いに対しての移動を導くように、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの他方の舌部を受け入れるように形成され、
    前記リンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を可能にする稼働解除形態と前記リンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を阻止する稼働係合形態との間で動作可能なロック組立体を有し、前記ロック組立体は、前記孔を通って挿入可能に構成されたロック部材を含前記ロック部材は前記コネクタ上に付勢力をもたらすように形成され、この付勢力は前記垂直方向と垂直である水平方向に沿って延びる方向成分を有している、再建器具。
  2. 前記ロック部材は、前記付勢力を前記コネクタに直接的に加えるよう構成されている、請求項1記載の骨再建器具。
  3. 前記リンク機構体のうちの少なくとも1つには、これを貫通して延びる孔が形成され、前記ロック部材は、前記コネクタに直接係合するよう構成された締結具から成る、請求項1記載の骨再建器具。
  4. 前記ロック部材は、前記付勢力を前記コネクタに間接的に加える、請求項1記載の骨再建器具。
  5. 前記リンク機構体のうちの少なくとも1つには、これを貫通して延びる孔が形成され、前記再建器具は、前記孔内に設けられたインサートを更に有し、前記インサートは、前記ロック部材を受け入れるよう構成されている、請求項4記載の骨再建器具。
  6. 前記インサートは、前記孔内で角度調節可能である、請求項5記載の骨再建器具。
  7. 前記リンクのうちの少なくとも1つを貫通して延びていて、前記ロック部材を受け入れるよう構成された孔を更に有し、前記チャネルは、前記孔と同一の広がりをもつ、請求項1記載の骨再建器具。
  8. 前記チャネルは、前記第1のリンク及び前記第2のリンクの一方の側方端部のところに設けられ、複数の脊椎状セグメントが、反対側の側方端部のところで前記第1のリンク及び前記第2のリンクを互いに結合している、請求項1記載の骨再建器具。
  9. 各リンクには、前記リンク本体を貫通して延びる第2のチャネルが更に形成され、前記調節組立体は、前記第2のチャネル内に摺動可能に受け入れられた第2の連結部材を有し、前記ロック部材は、付勢力を両方のコネクタに与えるようになっている、請求項1記載の骨再建器具。
  10. 骨再建器具であって、
    少なくとも第1のリンクと、長手方向に沿って延びる長さ方向軸線に沿って前記第1のリンクに連結される第2のリンクとを含む細長いリンク機構体を有し、各リンクがリンク本体を形成し各リンクが、1)前記長手方向と垂直である垂直方向に沿って前記リンク本体を貫通して延びる孔と、2)前記長手方向に沿って前記リンク本体を貫通して延びるチャネルであって、前記チャネルの一部が、前記孔に開口されている前記チャネルと、3)前記リンク本体の第1端から前記長手方向に沿って延びる舌部と、4)前記第1端と反対の前記リンク本体の第2端に延びる凹部と、を形成し、
    前記リンクのうちの少なくとも1つの方向的配向状態及び角度的配向状態のうちの少なくとも一方の調節を可能にする調節組立体を有し、前記調節組立体は、前記チャネル内に摺動可能に受け入れられたコネクタを含み、前記コネクタの一部が前記孔内に突出し、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの一方の前記凹部は、前記第1のリンク及び前記第2のリンクの互いに対しての移動を導くように、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの他方の舌部を受け入れるように形成され、
    前記リンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を可能にする稼働解除形態と前記リンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を阻止する稼働係合形態との間で動作可能なロック組立体を有し、前記ロック組立体は、前記孔を通って挿入可能に構成されたロック部材を含み、前記ロック部材は前記コネクタ上に付勢力を直接的にもたらすように形成され、この付勢力は前記垂直方向に沿って延びる方向成分を有している、骨再建器具。
  11. 骨を固定するように形成された骨再建器具であって、
    少なくとも第1のリンクと、長手方向に沿って延びる長さ方向軸線に沿って前記第1のリンクに連結される第2のリンクとを含む細長いリンク機構体であって、各リンクは、上面と、前記長手方向に垂直である垂直方向に沿って上面から離間されている下面と、前記長手方向に沿って離間された第一の端部及び対向した第二の端部とを形成するリンク本体を含み、前記リンク本体は、さらに、1)第一の端部から、前記長手方向に沿って前記対向した第二の端部に延びるチャネルであって、前記チャネルは、上面及び下面から離間されているチャネルと、2)上面から垂直方向に沿って下面まで前記リンク本体を通って延びている孔と、3)前記リンク本体の第1端から前記長手方向に沿って延びる舌部と、4)前記第1端と反対の前記リンク本体の第2端に延びる凹部と、を形成している、リンク機構体と、
    前記リンクのうちの少なくとも1つの方向的配向状態及び角度的配向状態のうちの少なくとも一方の調節を可能にする調節組立体を有し、前記調節組立体は、前記チャネル内に摺動可能に受け入れられるように形成されたコネクタを含み、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの一方の前記凹部は、前記第1のリンク及び前記第2のリンクの互いに対しての移動を導くように、前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの他方の舌部を受け入れるように形成され、
    前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を可能にする稼働解除形態と前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうちの少なくとも1つの前記配向状態の調節を阻止する稼働係合形態との間で動作可能なロック組立体を有し、前記ロック組立体は、前記孔を通って挿入可能に構成されたロック部材を含み、前記ロック部材は前記コネクタ上に付勢力をもたらすように形成され、この付勢力は前記長手方向と前記垂直方向とに垂直である側方向に沿って延びる方向成分を有している、骨再建器具。
JP2010529083A 2007-10-12 2008-10-10 再建器具 Expired - Fee Related JP5631736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97956207P 2007-10-12 2007-10-12
US60/979,562 2007-10-12
PCT/US2008/079521 WO2009049161A2 (en) 2007-10-12 2008-10-10 Reconstruction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500166A JP2011500166A (ja) 2011-01-06
JP5631736B2 true JP5631736B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=40111148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529083A Expired - Fee Related JP5631736B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 再建器具

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8795277B2 (ja)
EP (2) EP3431028A1 (ja)
JP (1) JP5631736B2 (ja)
KR (1) KR101554472B1 (ja)
CN (1) CN101808589B (ja)
AU (1) AU2008310736A1 (ja)
BR (1) BRPI0818349A2 (ja)
CA (1) CA2702273C (ja)
CO (1) CO6260042A2 (ja)
WO (1) WO2009049161A2 (ja)
ZA (1) ZA201001637B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8795277B2 (en) 2007-10-12 2014-08-05 DePuy Synthes Products, LLC Reconstruction device
FR2959927B1 (fr) * 2010-05-17 2013-07-12 Medicrea International Systeme de retention d'un organe d'ancrage sur une piece implantable
US8882815B2 (en) 2010-06-23 2014-11-11 Zimmer, Inc. Flexible plate fixation of bone fractures
US8790379B2 (en) 2010-06-23 2014-07-29 Zimmer, Inc. Flexible plate fixation of bone fractures
CN102018581B (zh) * 2011-01-05 2012-11-21 福州大学 一种可多级引导的牙种植导向装置及其使用方法
US11123117B1 (en) 2011-11-01 2021-09-21 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
AU2012347604B2 (en) * 2011-12-09 2016-11-24 Haddad, Steven Orthopedic plate, orthopedic device, method of coupling bone segments, and method of assembling an orthopedic plate
US9295508B2 (en) 2012-02-03 2016-03-29 Zimmer, Inc. Bone plate for elastic osteosynthesis
US9452005B2 (en) 2012-08-23 2016-09-27 DePuy Synthes Products, Inc. Bone fixation system
JP6293754B2 (ja) * 2012-08-23 2018-03-14 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 骨固定システム
US10004603B2 (en) 2012-08-23 2018-06-26 DePuy Synthes Products, Inc. Bone implant
JP5275500B1 (ja) * 2012-09-05 2013-08-28 多摩メディカル有限会社 分割式骨接合プレート
US8905757B2 (en) 2012-12-03 2014-12-09 E. Kats Enterprises Ltd. Method and apparatus for measuring a location and orientation of a plurality of implants
US10321943B1 (en) * 2013-02-01 2019-06-18 James Guthlein Internal fixation device
US9572610B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Mandibular bone plate
BR112016000286B1 (pt) 2013-07-09 2022-01-25 Depuy Synthes Products, Inc Acoplamento de fixação óssea
EP3019101B1 (en) 2013-07-11 2018-02-21 Stryker European Holdings I, LLC Fixation assembly with a flexible elongated member for securing parts of a sternum
JP6159746B2 (ja) * 2014-02-28 2017-07-05 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、処理剤、電子デバイス及びその製造方法
EP3137002A4 (en) * 2014-03-11 2018-06-20 The Ohio State Innovation Foundation Methods, devices, and manufacture of the devices for musculoskeletal reconstructive surgery
EP3042622B1 (en) 2015-01-09 2018-05-09 Stryker European Holdings I, LLC Implant for bone fixation
CN105832434B (zh) * 2015-01-14 2018-08-17 山西医科大学 一种用于种植牙手术中孔距定位及平行的导向装置
US20180221070A1 (en) * 2015-08-06 2018-08-09 Industrias Medicas Sampedro S.A.S. Bone fixating device for use in guided growth and as stress band
DK3416575T3 (da) * 2016-02-19 2020-03-02 41Medical Ag Indretning til knoglefiksering
US10925737B2 (en) 2016-03-22 2021-02-23 Singapore Health Services Pte Ltd. Mandible endoprosthesis implant, implant system, surgical kit, and methods for surgically repairing a mandible
JP7139313B2 (ja) 2016-08-16 2022-09-20 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 骨固定システム
EP3320868B1 (en) 2016-11-11 2019-05-01 Stryker European Holdings I, LLC Implant for bone fixation
IT201700006369A1 (it) 2017-01-20 2018-07-20 Orthofix Srl Dispositivo fissatore interno a placca
KR101886341B1 (ko) * 2017-06-14 2018-08-07 인하대학교 산학협력단 골 접합용 분절형 플레이트 조립체
US11000322B2 (en) 2018-09-20 2021-05-11 DePuy Synthes Products, Inc. Bone fixation system
TWI715262B (zh) * 2019-10-23 2021-01-01 財團法人工業技術研究院 口顎重建彌補物
US11324538B2 (en) 2019-12-04 2022-05-10 Biomet Manufacturing, Llc Active bone plate
BR112022014079A2 (pt) 2020-01-20 2022-09-13 Trimed Incorporated Método e aparelho para manter uma posição de uma primeira parte de osso em relação a uma segunda parte de osso
CN113317857A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 西安市中心医院 组配式可调控具有复位功能的锁骨固定装置及其使用方法
US11944364B2 (en) * 2020-04-03 2024-04-02 Orthopedic Designs North America, Inc. Cable-locking plate with screw

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US870242A (en) * 1906-10-01 1907-11-05 Alfred H Meech Cable-clamp.
US1182980A (en) * 1916-01-17 1916-05-16 Atherton D Converse Building-block.
US2035308A (en) * 1934-06-08 1936-03-24 Ferber Robert Paul Frederic Toy
US3488779A (en) 1967-09-27 1970-01-13 Robert W Christensen Orthopedic prosthetic appliances for attachment to bone
CH542624A (de) * 1971-10-08 1973-10-15 Mathys Robert Fingergelenkprothese
IT1132843B (it) * 1980-09-15 1986-07-09 Cise Spa Placca per giunzioni di porzioni d'osso separate da frattura
EP0340223A1 (en) * 1987-11-03 1989-11-08 Synthes AG, Chur Implant for osteosynthesis
FR2689750B1 (fr) * 1992-04-10 1997-01-31 Eurosurgical Element d'ancrage osseux et dispositif d'osteosynthese rachidienne incorporant de tels elements.
US5713900A (en) * 1996-05-31 1998-02-03 Acromed Corporation Apparatus for retaining bone portions in a desired spatial relationship
US6030389A (en) 1997-08-04 2000-02-29 Spinal Concepts, Inc. System and method for stabilizing the human spine with a bone plate
US5975904A (en) 1997-12-05 1999-11-02 Spiegel; Jeffrey H. Articulated bone reconstruction bar
FR2784282B1 (fr) * 1998-10-09 2001-03-23 Dimso Sa Systeme d'osteosynthese rachidienne a rigidite amelioree
US6060641A (en) * 1998-05-14 2000-05-09 Baylor College Of Medicine Modular mandibular prosthesis
US6136002A (en) * 1999-02-05 2000-10-24 Industrial Technology Research Institute Anterior spinal fixation system
US6730091B1 (en) * 1999-05-03 2004-05-04 Medartis Ag Blockable bone plate
CA2373719A1 (en) 1999-05-14 2000-11-23 Synthes (U.S.A.) Bone fixation device with a rotation joint
US6610062B2 (en) 2000-02-16 2003-08-26 Ebi, L.P. Method and system for spinal fixation
US7651516B2 (en) * 2000-12-01 2010-01-26 Spinevision S.A. Connection assembly for the field of spinal osteosynthesis and method for using at least one such assembly
US7186256B2 (en) 2001-06-04 2007-03-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Dynamic, modular, single-lock anterior cervical plate system having assembleable and movable segments
US7041105B2 (en) 2001-06-06 2006-05-09 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic, modular, multilock anterior cervical plate system having detachably fastened assembleable and moveable segments
WO2003034930A1 (de) * 2001-10-23 2003-05-01 Biedermann Motech Gmbh Knochenfixationseinrichtung und schraube für eine solche
FR2835174B1 (fr) * 2002-01-31 2004-03-19 Materiel Orthopedique En Abreg Connecteur pour dispositif d'osteosynthese rachidienne, ensemble connecteur/organe d'ancrage osseux et dispositif d'osteosynthese rachidienne utilisant cet ensemble
US8506605B2 (en) 2002-09-18 2013-08-13 Simplicity Orthopedics, Inc. Method and apparatus for securing an object to bone and/or for stabilizing bone
WO2004045389A2 (en) 2002-11-19 2004-06-03 Acumed Llc Adjustable bone plates
US20040116931A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Carlson Gregory D. Vertebrae fixation device and method of use
DE10326517A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-05 Stratec Medical Vorrichtung zur dynamischen Stabilisierung von Knochen oder Knochenfragmenten, insbesondere Rückenwirbelkörpern
EP1658015A1 (de) 2003-08-26 2006-05-24 Synthes GmbH Knochenplatte
US7195633B2 (en) 2004-01-08 2007-03-27 Robert J. Medoff Fracture fixation system
US8574268B2 (en) 2004-01-26 2013-11-05 DePuy Synthes Product, LLC Highly-versatile variable-angle bone plate system
US8034085B2 (en) * 2004-05-28 2011-10-11 Depuy Spine, Inc. Non-fusion spinal correction systems and methods
US7621942B2 (en) 2005-03-21 2009-11-24 Zimmer Spine, Inc. Variable geometry occipital fixation plate
WO2006116437A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Synthes (U.S.A.) Bone anchor with locking cap and method of spinal fixation
US20070123881A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-31 Ralph James D Off-set bone plates
EP2055251B1 (en) * 2005-12-23 2011-08-17 BIEDERMANN MOTECH GmbH Bone anchoring element
ES2309646T3 (es) 2005-12-23 2008-12-16 Biedermann Motech Gmbh Dispositivo estabilizador flexible para la estabilizacion dinamica de huesos o vertebras.
US7935126B2 (en) 2006-03-20 2011-05-03 Depuy Products, Inc. Bone plate shaping system
US8226693B2 (en) * 2006-06-16 2012-07-24 Reimels William J Bone bridge providing dynamic compression on bone fractures
US7842037B2 (en) 2006-09-27 2010-11-30 Dupuy Products, Inc. Flexible bone fixation device
US20080097445A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 Weinstein Robert B Bone fixation system
DE102006062164A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Wolter, Dietmar F., Prof. Dr. Repositions- und Fixationssystem für Knochenfragmente
DE202007001585U1 (de) 2007-01-30 2007-05-10 Zrinski Ag Plattenimplantat, insbesondere für die Anwendung an einer Wirbelsäule
US7988691B2 (en) * 2007-02-13 2011-08-02 Depuy Products, Inc. Orthopaedic trauma bone plate kit
EP2164414A1 (en) 2007-06-01 2010-03-24 Simplicity Orthopedics, Inc. Method and apparatus for securing an object to bone and/or for stabilizing bone
US8343154B2 (en) 2007-09-26 2013-01-01 Biomet C.V. Modular bone plate system
US8795277B2 (en) 2007-10-12 2014-08-05 DePuy Synthes Products, LLC Reconstruction device
JP5580403B2 (ja) 2009-04-23 2014-08-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 適応可能骨固定プレート
FR2956972B1 (fr) 2010-03-08 2012-12-28 Memometal Technologies Plaque d'osteosynthese articulee
US8591551B2 (en) 2011-01-14 2013-11-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Linked spinal stabilization elements for spinal fixation
BR112016000286B1 (pt) 2013-07-09 2022-01-25 Depuy Synthes Products, Inc Acoplamento de fixação óssea

Also Published As

Publication number Publication date
US20100305569A1 (en) 2010-12-02
BRPI0818349A2 (pt) 2015-04-07
US10219848B2 (en) 2019-03-05
ZA201001637B (en) 2010-11-24
CN101808589A (zh) 2010-08-18
US8795277B2 (en) 2014-08-05
EP2205173B1 (en) 2018-10-03
CA2702273A1 (en) 2009-04-16
WO2009049161A3 (en) 2009-06-25
CN101808589B (zh) 2014-06-25
WO2009049161A2 (en) 2009-04-16
KR101554472B1 (ko) 2015-09-21
CO6260042A2 (es) 2011-03-22
CA2702273C (en) 2016-06-21
KR20100081973A (ko) 2010-07-15
EP2205173A2 (en) 2010-07-14
US20150045836A1 (en) 2015-02-12
EP3431028A1 (en) 2019-01-23
JP2011500166A (ja) 2011-01-06
AU2008310736A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631736B2 (ja) 再建器具
US20210259745A1 (en) Spinal connectors and related methods
JP4861422B2 (ja) 調整式後頭部プレート
JP5187594B2 (ja) トランスコネクタ
US10492841B2 (en) Bone implant and means of insertion
JP5340353B2 (ja) 可変オフセットコネクタ
TWI617295B (zh) 用於組合上顎矯正之具鉸鍊的固定裝置
JP4929157B2 (ja) 多軸ねじ
US20060271045A1 (en) Spinal cross-connector
US20130006305A1 (en) Spinal rod connector
JP2011502004A (ja) 椎体置換デバイスに使用する底板部材および方法。
EP0847730A1 (en) Trochanteric reattachment cerclage device
US20100179595A1 (en) Intervertebral Implant Devices and Methods for Insertion Thereof
JP2011500274A (ja) 脊椎移植片
JP2010536533A (ja) ループロッド脊椎固定器具
JP2011500280A (ja) テーパーロックを有する後方椎弓根スクリュー
US10166053B2 (en) Distractor with bidirectional rotation control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees