JP5630774B1 - Transparent sheet and transparent touch panel - Google Patents
Transparent sheet and transparent touch panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630774B1 JP5630774B1 JP2013118630A JP2013118630A JP5630774B1 JP 5630774 B1 JP5630774 B1 JP 5630774B1 JP 2013118630 A JP2013118630 A JP 2013118630A JP 2013118630 A JP2013118630 A JP 2013118630A JP 5630774 B1 JP5630774 B1 JP 5630774B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- film layer
- transparent conductive
- reflectance
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 120
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 5
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 170
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 18
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DOVLZBWRSUUIJA-UHFFFAOYSA-N oxotin;silicon Chemical compound [Si].[Sn]=O DOVLZBWRSUUIJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBJOBWPPZLJOLG-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Mg+2].[O-2].[In+3].[O-2].[Zn+2] Chemical compound [O-2].[Mg+2].[O-2].[In+3].[O-2].[Zn+2] XBJOBWPPZLJOLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYTLVFLSCKDE-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[Zn+2].[O-2] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[Zn+2].[O-2] KKEYTLVFLSCKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- QCCDYNYSHILRDG-UHFFFAOYSA-K cerium(3+);trifluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[Ce+3] QCCDYNYSHILRDG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229940105963 yttrium fluoride Drugs 0.000 description 1
- RBORBHYCVONNJH-UHFFFAOYSA-K yttrium(iii) fluoride Chemical compound F[Y](F)F RBORBHYCVONNJH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【課題】視認性を向上させることができる透明面状体及び透明タッチパネルを提供する。【解決手段】透明基板11,21の少なくとも一方面側にパターニングされた透明導電膜層12,22を有する透明面状体1,2であって、前記透明基板と前記透明導電膜層との間に、前記透明導電膜層側から第1薄膜層13,23、第2薄膜層14,24及びハードコート層15,25が積層されており、前記透明導電膜層、前記第1薄膜層、前記第2薄膜層および前記ハードコート層は、それぞれについて規定された膜厚と光屈折率とを有し、パターン形成領域と非パターン形成領域とにおいて照射される光の反射率の差に関し、波長380〜400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値と、波長500〜800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値との差の絶対値を0.7以下とする。【選択図】図1A transparent planar body and a transparent touch panel capable of improving visibility are provided. A transparent planar body 1, 2 having transparent conductive film layers 12, 22 patterned on at least one surface side of transparent substrates 11, 21, between the transparent substrate and the transparent conductive film layer. The first thin film layers 13, 23, the second thin film layers 14, 24, and the hard coat layers 15, 25 are laminated from the transparent conductive film layer side, and the transparent conductive film layer, the first thin film layer, Each of the second thin film layer and the hard coat layer has a film thickness and a light refractive index defined for each, and the wavelength 380 is related to a difference in reflectance of light irradiated between the pattern formation region and the non-pattern formation region. The absolute value of the difference between the first reflectance average value that is the average value of each reflectance difference at ˜400 nm and the second reflectance average value that is the average value of each reflectance difference at wavelengths of 500 to 800 nm is 0.7. The following. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、透明面状体及び透明タッチパネルに関する。 The present invention relates to a transparent sheet and a transparent touch panel.
入力位置を検出するためのタッチパネルの構成は、従来から種々検討されているが、一例として静電容量式のタッチパネルが知られている。例えば、特許文献1に開示されたタッチパネルは、それぞれ所定のパターン形状を有する透明導電膜層を備えた一対の透明面状体の間に誘電体層が介在されて構成されており、指などが操作面に触れると、人体を介して接地されることによる静電容量の変化を利用して、タッチ位置を検出することができる。 Various configurations of a touch panel for detecting an input position have been conventionally studied. As an example, a capacitive touch panel is known. For example, the touch panel disclosed in Patent Document 1 is configured by interposing a dielectric layer between a pair of transparent planar bodies each having a transparent conductive film layer having a predetermined pattern shape. When the operation surface is touched, the touch position can be detected by utilizing the change in capacitance caused by being grounded via the human body.
上述したタッチパネルは、液晶表示装置やCRTなどの表面に装着して用いられるが、透明面状体に形成された透明導電膜層のパターン形状が目立ってしまい、視認性の低下を招いていた。 The touch panel described above is used by being mounted on the surface of a liquid crystal display device, a CRT or the like, but the pattern shape of the transparent conductive film layer formed on the transparent sheet is conspicuous, leading to a decrease in visibility.
そこで、本発明は、視認性を向上させることができる透明面状体及び透明タッチパネルの提供を目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the transparent planar body and transparent touch panel which can improve visibility.
本発明の上記目的は、透明基板の少なくとも一方面側にパターニングされた透明導電膜層を有する透明面状体であって、前記透明基板と前記透明導電膜層との間に、前記透明導電膜層側から第1薄膜層、第2薄膜層及びハードコート層が積層されており、前記第2薄膜層の膜厚は、前記第1薄膜層の膜厚よりも大きくなるように形成されており、前記透明導電膜層は、その膜厚が15nm以上38nm以下、光屈折率が1.9以上2.3以下であり、前記第1薄膜層は、その膜厚が2nm以上25nm以下、光屈折率が1.3以上1.55以下であり、前記第2薄膜層は、その膜厚が38nm以上75nm以下、光屈折率が1.6以上1.9以下であり、前記ハードコート層は、その膜厚が1μm以上7μm以下、光屈折率が1.6以上1.8以下であり、前記透明基板の一方面側から前記透明導電膜層が形成されているパターン形成領域に照射される光の波長毎の反射率、及び、前記透明基板の一方面側から前記透明導電膜層が形成されていない非パターン形成領域に照射される光の波長毎の反射率の差に関し、波長380nmから400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値と、波長500nmから800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値との差の絶対値が、0.7以下となることを特徴とする透明面状体により達成される。
The object of the present invention is a transparent planar body having a transparent conductive film layer patterned on at least one surface side of a transparent substrate, wherein the transparent conductive film is interposed between the transparent substrate and the transparent conductive film layer. A first thin film layer, a second thin film layer, and a hard coat layer are laminated from the layer side, and the film thickness of the second thin film layer is formed to be larger than the film thickness of the first thin film layer. The transparent conductive film layer has a thickness of 15 nm to 38 nm and a photorefractive index of 1.9 to 2.3, and the first thin film layer has a thickness of 2 nm to 25 nm, photorefractive. The second thin film layer has a film thickness of 38 nm or more and 75 nm or less, an optical refractive index of 1.6 or more and 1.9 or less, and the hard coat layer is The film thickness is 1 μm or more and 7 μm or less, and the optical refractive index is 1.6 or more and 1.8. It is the following, The reflectance for every wavelength of the light irradiated to the pattern formation area in which the said transparent conductive film layer is formed from the one surface side of the said transparent substrate, and the said transparent conductive material from the one surface side of the said transparent substrate The first reflectance average value, which is the average value of each reflectance difference at wavelengths from 380 nm to 400 nm, and the wavelength of 500 nm with respect to the difference in reflectance for each wavelength of light irradiated to the non-pattern forming region where the film layer is not formed To 800 nm, the absolute value of the difference from the second reflectance average value, which is the average value of each reflectance difference, is 0.7 or less.
また、この透明面状体において、前記ハードコート層の光屈折率は、前記第2薄膜層の光屈折率よりも低いことが好ましい。 Moreover, in this transparent sheet, the light refractive index of the hard coat layer is preferably lower than the light refractive index of the second thin film layer.
また、前記第1薄膜層は、酸化珪素からなることが好ましい。 The first thin film layer is preferably made of silicon oxide.
また、前記ハードコート層は、無機微粒子が添加された樹脂組成物により形成されていることが好ましい。 The hard coat layer is preferably formed of a resin composition to which inorganic fine particles are added.
また、上記目的は、上記透明面状体を備える透明タッチパネルにより達成される。 Moreover, the said objective is achieved by a transparent touch panel provided with the said transparent planar body.
本発明によれば、視認性を向上させることができる透明面状体及び透明タッチパネルを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the transparent planar body and transparent touch panel which can improve visibility can be provided.
以下、本発明の実態形態について添付図面を参照して説明する。尚、各図面は、構成の理解を容易にするため、実寸比ではなく部分的に拡大又は縮小されている。 Hereinafter, actual forms of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Each drawing is partially enlarged or reduced to facilitate understanding of the configuration, not the actual size ratio.
図1は、本発明の一実施形態に係る透明タッチパネルの概略構成断面図である。この透明タッチパネル101は、静電容量式のタッチパネルであり、第1透明面状体1と第2透明面状体2とを備えている。第1透明面状体1は、透明基板11と、当該透明基板11の一方面側にパターニングされた透明導電膜層12とを備えている。また、透明基板11と透明導電膜層12との間には、透明導電膜層12側から順に、第1薄膜層13、第2薄膜層14及びハードコート層15が積層されている。透明導電膜層12は、第1薄膜層13上に形成されており、ハードコート層15は、透明基板11上に形成されている。第2透明面状体2は、第1透明面状1と同様な構成を備えており、透明基板21と、当該透明基板21の一方面側にパターニングされた透明導電膜層22とを備えている。また、透明基板21と透明導電膜層22との間には、透明導電膜層22側から順に、第1薄膜層23、第2薄膜層24及びハードコート層25が積層されている。透明導電膜層22は、第1薄膜層23上に形成されており、ハードコート層25は、透明基板21上に形成されている。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a transparent touch panel according to an embodiment of the present invention. The
第1透明面状体1と第2透明面状体2とは、図1に示すように第1透明面状体1における透明基板11の他方面(ハードコート層15が形成されていない面)と、第2透明面状体2における透明導電膜層22とが互いに離間して対向するようにして、粘着層4を介して貼着されている。また、第1透明面状体1における透明導電膜層12上には、透明導電膜層12を保護するための保護層3が粘着層5を介して設けられている。この保護層3としては、耐擦傷性、耐摩耗性、耐指紋性、ノングレア性等向上のため表面処理加工が施された各種シートを好適に用いることができる。
As shown in FIG. 1, the first transparent planar body 1 and the second transparent
透明基板11,21は、絶縁層を構成する誘電体基板であり、透明性が高い材料からなることが好ましい。具体的には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリアミド(PA)、ポリアクリル(PAC)、アクリル、非晶性ポリオレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、脂肪族環状ポリオレフィン、ノルボルネン系の熱可塑性透明樹脂などの合成樹脂製の可撓性フィルムやこれら2種以上の積層体、或いは、ソーダガラス、無アルカリガラス、ホウケイ酸ガラス、石英ガラスなどのガラス板により形成される。透明基板11,21の厚みは、特に限定されないが、例えば、合成樹脂製の可撓性フィルムにより透明基板11,21を構成する場合には、10μm〜500μm程度とすることが好ましく、20μm〜200μm程度とすることがさらに好ましい。また、ガラス板により透明基板11,21を構成する場合には、20μm〜1000μm程度とすることが好ましい。また、透明基板11,21の光屈折率は、1.4以上1.7以下の範囲に設定することが好ましい。
The
また、可撓性を有する材料から透明基板11,21を形成する場合、当該透明基板11,21に剛性を付与するために支持体を貼着してもよい。支持体としては、ガラス板や、ガラスに準ずる硬度を有する樹脂材料を例示することができ、その厚さは100μm以上であることが好ましく、0.2mm〜10mmであることがより好ましい。
Moreover, when forming the
透明基板11,21の一方面にそれぞれ形成されているハードコート層15,25は、例えば、アクリル系UV硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、シロキサン系樹脂、シリコーン系熱硬化性樹脂などの樹脂組成物により形成されている。このハードコート層15,25の厚みは、1μm以上7μm以下の範囲となるように構成されている。また、ハードコート層15,25の光屈折率は、1.6以上1.8以下の範囲となるように構成されている。また、ハードコート層15,25の光屈折率は、後述の第2薄膜層14,24の光屈折率よりも低くなるように設定することが好ましい。ハードコート層15,25と第2薄膜層14,24との光屈折率の差は0.03〜0.20程度が好ましい。光屈折率が比較的高いハードコート層15,25(光屈折率が1.65以上のハードコート層15,25)を形成するためには、無機微粒子が分散又は複合化するようにアクリル系UV硬化性樹脂等の樹脂組成物に添加すればよい。無機微粒子としては、粒径1nm以上200nm以下のSiO2、TiO2、ZrO2、Al2O3等を例示することができる。ここで、ハードコート層15,25は、塗工法によって形成してもよく、或いは、フィルム状に形成したものを透明基板11,21上に貼着することにより形成してもよい。
The
ハードコート層15,25のそれぞれに積層される第2薄膜層14,24は、光屈折率が1.6以上1.9以下、より好ましくは1.65以上1.85以下の範囲となるように構成されている。第2薄膜層14,24は、例えば、酸化アルミニウム(Al2O3)、二酸化ジルコニウム(ZrO2)、窒化ケイ素(SiN)、硫化亜鉛(ZnS)、セレン化亜鉛(ZnSe)、酸化セリウム(iv)(CeO2)などにより形成される膜であり、特にシリコン錫酸化物(silicon-tin oxide)を好ましく用いることができる。シリコン錫酸化物を用いる場合は、シリコンと錫の成分比を変えることにより光屈折率を適宜調整できる。また、第2薄膜層14,24の膜厚は、38nm以上75nm以下、より好ましくは40nm以上65nm以下の範囲となるように構成されている。また、第2薄膜層14,24は、スパッタリング法や塗工法等の種々の方法により形成することができる。
The second
第2薄膜層14,24のそれぞれに積層される第1薄膜層13,23は、光屈折率が1.3以上1.55以下、より好ましくは1.4以上1.5以下の範囲となるように構成されている。第1薄膜層13,23は、例えば、酸化珪素(SiOx)、フッ化マグネシウム(MgF2)、フッ化イットリウム(YF3)、フッ化カルシウム(CaF3)、フッ化バリウム(BaF2)、フッ化セリウム(CeF3)、酸化セリウム(iii)(Ce2O3)などにより形成される膜であり、その膜厚は、2nm以上25nm以下、より好ましくは5nm以上25nm以下の範囲となるように構成されている。この第1薄膜層13,23は、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法などのPVD法や、CVD法などにより形成することができる。ここで、第1薄膜層13,23の光屈折率は、上述の第2薄膜層14,24の光屈折率よりも低い。このように構成することにより、透明面状体1,2の視認性をより一層向上させることが可能となる。
The first thin film layers 13 and 23 laminated on the second thin film layers 14 and 24 have a light refractive index in the range of 1.3 to 1.55, more preferably 1.4 to 1.5. It is configured as follows. The first thin film layers 13 and 23 are made of, for example, silicon oxide (SiO x ), magnesium fluoride (MgF 2 ), yttrium fluoride (YF 3 ), calcium fluoride (CaF 3 ), barium fluoride (BaF 2 ), It is a film formed of cerium fluoride (CeF 3 ), cerium oxide (iii) (Ce 2 O 3 ), etc. The film thickness is in the range of 2 nm to 25 nm, more preferably 5 nm to 25 nm. It is configured. The first thin film layers 13 and 23 can be formed by a PVD method such as a sputtering method, a vacuum deposition method, or an ion plating method, a CVD method, or the like. Here, the optical refractive index of the first thin film layers 13 and 23 is lower than the optical refractive index of the second thin film layers 14 and 24 described above. By comprising in this way, it becomes possible to improve the visibility of the transparent
第1薄膜層13,23のそれぞれに積層して形成される透明導電膜層12,22の材料としては、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化インジウム、アンチモン添加酸化錫、フッ素添加酸化錫、アルミニウム添加酸化亜鉛、カリウム添加酸化亜鉛、シリコン添加酸化亜鉛や、酸化亜鉛−酸化錫系、酸化インジウム−酸化錫系、酸化亜鉛−酸化インジウム−酸化マグネシウム系、酸化亜鉛、スズ酸化膜等の透明導電材料、或いは、スズ、銅、アルミニウム、ニッケル、クロムなどの金属材料、金属酸化物材料を例示することができ、これら2種以上を複合して形成してもよい。 The materials of the transparent conductive film layers 12 and 22 formed by laminating the first thin film layers 13 and 23 are indium tin oxide (ITO), indium oxide, antimony-added tin oxide, fluorine-added tin oxide, aluminum Transparent conductive materials such as added zinc oxide, potassium added zinc oxide, silicon added zinc oxide, zinc oxide-tin oxide system, indium oxide-tin oxide system, zinc oxide-indium oxide-magnesium oxide system, zinc oxide, tin oxide film Alternatively, metal materials such as tin, copper, aluminum, nickel, chromium, and metal oxide materials can be exemplified, and two or more of these materials may be formed in combination.
透明導電膜層12,22の形成方法は、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法などのPVD法や、CVD法、塗工法、印刷法などを例示することができる。透明導電膜層12,22の厚みは、15nm以上38nm以下の範囲に設定することが好ましい。また、透明導電膜層12,22の光屈折率は、1.9以上2.3以下、より好ましくは1.9以上2.1以下の範囲となるように設定する。
Examples of the method for forming the transparent
透明導電膜層12,22は、図2及び図3に示すように、平行に延びる複数の帯状導電部12a,22aの集合体としてそれぞれ形成されており、各透明導電膜層12,22の帯状導電部12a,22aは、互いに直交するように配置されている。透明導電膜層12,22は、導電性インクや金属薄膜などからなる引き廻し回路(図示せず)を介して外部の駆動回路(図示せず)に接続される。透明導電膜層12,22のパターン形状は、本実施形態のものに限定されず、指などの接触ポイントを検出可能である限り、任意の形状とすることが可能である。例えば、図4及び図5に示すように、透明導電膜層12,22を、複数の菱形状導電部12b,22bが直線状に連結された構成とし、各透明導電膜層12,22における菱形状導電部12b,22bの連結方向が互いに直交し、且つ、平面視において上下の菱形状導電部12b,22bが重なり合わないように配置してもよい。なお、透明タッチパネル101の分解能などの動作性能については、第1透明面状体1と第2透明面状体2とを重ね合わせた場合に、導電部が存在しない領域を少なくする構成を採用する方が優れている。このような観点から、透明導電膜層12,22のパターン形状として、矩形状の構成よりも、複数の菱形状導電部12b,22bが直線状に連結された構成の方が望ましい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the transparent conductive film layers 12 and 22 are each formed as an aggregate of a plurality of strip-shaped
透明導電膜層12,22のパターニングは、第1薄膜層13,23上にそれぞれ形成された透明導電膜層12,22の表面に、所望のパターン形状を有するマスク部を形成して露出部分を酸液などでエッチング除去した後、アルカリ液などによりマスク部を溶解させて行うことができる。 The patterning of the transparent conductive film layers 12 and 22 is performed by forming a mask portion having a desired pattern shape on the surfaces of the transparent conductive film layers 12 and 22 formed on the first thin film layers 13 and 23, respectively. After etching away with an acid solution or the like, the mask portion can be dissolved with an alkali solution or the like.
粘着層4,5は、エポキシ系やアクリル系など、一般的な透明な接着剤や粘着剤を用いることができ、ノルボルネン系樹脂の透明性フィルムからなる芯材を含むものであってもよい。また、シート状粘着材を複数枚重ね合わせることにより粘着層4を形成してもよく、更に、種類の異なる複数のシート状粘着材を重ね合わせて形成してもよい。粘着層4の厚みは、特に指定はないが、実用上では200μm以下であることが好ましく、特に、10μm〜100μmであることが好ましい。また、粘着層の光屈折率は、1.4以上1.7以下の範囲であることが好ましい。粘着層4の光屈折率は透明導電膜層22の光屈折率に近づける(高くする)と、界面での屈折率差が小さくなり、パターン形状を目立たなくする効果は高まるが、粘着層4の高屈折率化には高屈折材微粒子の添加等が必要であり、透明面状体全体としての光の透過率が下がる問題がある。
The pressure-sensitive
以上の構成を備える透明タッチパネル101において、タッチ位置の検出方法は、従来の静電容量式のタッチパネルと同様であり、第1透明面状体1の表面側における任意の位置を指などで触れると、透明導電膜層12,22は接触位置において人体の静電容量を介して接地され、透明導電膜層12,22を流れる電流値を検出することにより、接触位置の座標が演算される。
In the
ここで、図6の透明面状体1の概略構成断面図に示すように、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されているパターン形成領域に照射される光の反射光L1における波長毎の反射率、及び、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されていない非パターン形成領域に照射される光の反射光L2における波長毎の反射率の差に関し、波長380nmから400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値と、波長500nmから800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値との差の絶対値が、0.7以下となることが好ましい。つまり下記関係式を満たすことが好ましい。
|第1反射率平均値−第2反射率平均値| ≦ 0.7
このように、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値が、0.7以下である場合には、透明導電膜層12のパターン形状を目立たなくすることができ、視認性を向上させることができる。
Here, as shown in the schematic cross-sectional view of the transparent planar body 1 in FIG. 6, the reflected light of the light applied to the pattern formation region where the transparent
| First Reflectance Average Value−Second Reflectance Average Value | ≦ 0.7
Thus, when the absolute value of the difference between the first reflectance average value and the second reflectance average value is 0.7 or less, the pattern shape of the transparent
本発明者らは、透明面状体1についてのサンプルを作成して、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されているパターン形成領域に照射される光の反射光L1における波長毎の反射率、及び、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されていない非パターン形成領域に照射される光の反射光L2における波長毎の反射率の差に関し、波長380nmから400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値と、波長500nmから800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値との差の絶対値を算出すると共に、透明導電膜層12のパターン形状が目立たないか否かの官能試験を行った。
The inventors create a sample for the transparent planar body 1, and in the reflected light L <b> 1 of light irradiated from the one surface side of the
作成したサンプルは、12種類(サンプル1〜サンプル12)であり、サンプル1を除いて、それぞれが図6に示す構造を有している。サンプル1については、第2薄膜層14を設けず、ハードコート層15上に第1薄膜層13を形成するようにして構成した。また、透明基板11を厚み100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)により形成し、第2薄膜層14をシリコン錫酸化物により形成した。また、第1薄膜層13を酸化珪素により形成し、透明導電膜層12をインジウム錫酸化物(ITO)により形成した。なお、透明導電膜層12、第1薄膜層13および第2薄膜層14は、スパッタリングで成膜した。透明導電膜層12上には、厚み50μmの粘着層5(アクリル系粘着剤、屈折率1.5)、および保護膜3(ここでは粘着層5のセパレートフィルム(PETフィルム、厚み15μm))を配置した。また、ハードコート層15については、サンプル8はアクリル系紫外線硬化性樹脂(JSR株式会社製オプスター)を、サンプル8以外については、アクリル系紫外線硬化性樹脂(東洋インキ製造株式会社製リオデュラスTVZシリーズ)を塗工することで形成した。
The created samples are 12 types (sample 1 to sample 12), and each sample has the structure shown in FIG. Sample 1 was configured such that the first
また、各サンプルにおける透明基板11、ハードコート層15、第2薄膜層14、第1薄膜層13、透明導電膜層12及び粘着層5のそれぞれの厚み及び光屈折率を下記表1a及び表1bに示す。なお、光学測定は透明基板11側から行った。
In addition, the thicknesses and photorefractive indexes of the
また、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値算出は、サイバネットシステム(株)製薄膜設計ソフトウエア(OPTAS-FILM)を用いたシミュレーションにより行った。具体的には、まず、各サンプルに関し、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されているパターン形成領域に照射される光の反射光L1における波長毎の反射率(パターン形成領域反射率)を求めると共に、透明基板11の一方面側から透明導電膜層12が形成されていない非パターン形成領域に照射される光の反射光L2における波長毎の反射率(非パターン形成領域反射率)を求める(例えば、図7に示すようなデータ;当該図7に示すデータは、上記サンプル3に関するデータである)。その後、波長毎のパターン形成領域反射率と非パターン形成領域反射率との差を算出する。この算出したパターン形成領域反射率と非パターン形成領域反射率との差に関するデータから、波長380nmから400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値を求めると共に、波長500nmから800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値を求め、両者の差の絶対値(|第1反射率平均値−第2反射率平均値|)を算出した。なお、透明基板11は、透明導電膜層12、第1薄膜層13、第2薄膜層14及びハードコート層15に比べて極めて厚みの大きい部材であるため、透明基板11については、その厚みを∞(無限大)としてシミュレーションを行った。また保護膜3(PETフィルム、厚み15μm)は光学設計的に影響が微小であり、計算に加えていない。
Moreover, the absolute value calculation of the difference of the 1st reflectance average value and the 2nd reflectance average value was performed by the simulation using Cybernet System Co., Ltd. thin film design software (OPTAS-FILM). Specifically, first, with respect to each sample, the reflectance for each wavelength (pattern formation) in the reflected light L1 of the light irradiated to the pattern formation region where the transparent
各サンプルに関し、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を下記表2〜表6に示す。なお、試験は、黒色背景のブース内で三波長蛍光灯(27W)を照射し、本サンプルと目との距離を20cmに設定して評価した。また、表2〜表5の官能試験結果においては、透明導電膜層12のパターン形状が全く見えないものを◎とし、色目の違う部分があることはわかるが、パターン形状がわからないものを○とした。また、パターンは確認できるが境界がぼやけて見えないものを△とし、パターン形状の外形(境界)が確認できるものを×とした。
Tables 2 to 6 show the absolute value (Δ average value) of the difference between the first reflectance average value and the second reflectance average value and the sensory test results for each sample. The test was evaluated by irradiating a three-wavelength fluorescent lamp (27 W) in a black background booth and setting the distance between this sample and the eyes to 20 cm. In addition, in the sensory test results of Tables 2 to 5, when the pattern shape of the transparent
ここで、表2は、第2薄膜層14の厚みのみを0nm(サンプル1)、45nm(サンプル2)、60nm(サンプル3)、80nm(サンプル4)と種々変化させた場合の第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を示している。また、表3は、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みのみを20nm(サンプル5)、25nm(サンプル3)と変化させた場合の第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を示している。また、表4は、第1薄膜層13の厚みのみを10nm(サンプル3)、20nm(サンプル6)、45nm(サンプル7)、80nm(サンプル4)と種々変化させた場合の第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を示している。表5は、ハードコート層15の光屈折率のみを1.52(サンプル8)、1.65(サンプル3)と変化させた場合の第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を示している。最後に、表6は、ハードコート層15の光屈折率を1.75と高くしたうえ、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みのみを25nm(サンプル9)、35nm(サンプル10)、40nm(サンプル11)、45nm(サンプル12)と種々変化させた場合の第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)及び、官能試験結果を示している。
Here, Table 2 shows the first reflectivity when only the thickness of the second
表2〜表6から、サンプル2、サンプル3、サンプル5、サンプル6、サンプル9及びサンプル10については、透明導電膜層12のパターン形状が目立ちにくく優れた視認性を有するものであることが分かる。また、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値が約0.726であるサンプル4は、僅かに透明導電膜層12のパターン形状が確認されたが、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値が0.7以下であるサンプル2、サンプル3、サンプル5、サンプル6、サンプル9及びサンプル10に関しては、透明導電膜層12のパターン形状を確認できなかった。つまり、透明導電膜層12のパターン形状の目立ちにくさは、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値と相関性を有していると認められ、この第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値が、0.7以下である場合に、透明導電膜層12のパターン形状を目立たなくすることができ、視認性を向上させることができることが分かる。
From Table 2 to Table 6, it can be seen that
また、透明導電膜層12のパターン形状を目立ちにくくする方策の一つとして、透明導電膜層12の厚みを極力薄く形成すること(例えば15nm未満の厚みに形成すること)により対応するという考え方がある。このような方策の場合、透明導電膜層12の電気抵抗値が大きく上昇してしまうという問題があるが、サンプル2、サンプル3、サンプル5、サンプル6、サンプル9及びサンプル10に係る透明面状体1の場合、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが比較的大きい20nm以上であるが、透明導電膜層12のパターン形状は目立ちにくいものであり、本発明に係る透明面状体1によれば、透明導電膜層12の電気抵抗値が高くならない厚み範囲(透明導電膜層12の厚みが15nm以上の範囲)において視認性向上を達成することが可能であることが分かる。
In addition, as one of the measures for making the pattern shape of the transparent
また、表2から、第2薄膜層14の厚みのみが相違するサンプル1、サンプル2、サンプル3及びサンプル4を比較すると、第2薄膜層14の厚みが80nmであるサンプル4に関しては、官能試験結果が△となっており、第2薄膜層14の厚みが45nmであるサンプル2や60nmであるサンプル3に関しては、官能試験結果が良好(○或いは◎)となっている。このことから、視認性向上の観点からは、第2薄膜層14の厚みが75nm以下の範囲となるように設定することが好ましいと考えられる。また、第2薄膜層14を形成していないサンプル1に関しては、官能試験結果が×となっており、第2薄膜層14の厚みが45nmであるサンプル2に関しては、官能試験結果が○となっていることから、視認性向上の観点からは、第2薄膜層14の厚みが38nm以上の範囲となるように設定することが好ましいと考えられる。
Further, from Table 2, when Sample 1,
また、表3から、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みのみが相違するサンプル5とサンプル3とを比較すると、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが薄い方(サンプル5)が、第1反射率平均値と第2反射率平均値との差の絶対値(Δ平均値)が小さくなることが分かり、視認性向上の観点からは、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが薄い方が好ましいことが分かる。
Also, from Table 3, comparing
また、表4から、第1薄膜層13の厚みのみが相違するサンプル3、サンプル6及びサンプル7を比較すると、第1薄膜層13の厚みが45nmであるサンプル7に関しては、官能試験結果が×となっており、第1薄膜層13の厚みが10nmであるサンプル3や20nmであるサンプル6に関しては、官能試験結果が良好(◎或いは○)となっている。このことから、視認性向上の観点からは、第1薄膜層13の厚みが25nm以下の範囲となるように設定することが好ましいと考えられる。
Also, from Table 4, comparing
また、表5から、ハードコート層15の光屈折率のみが相違するサンプル8とサンプル3とを比較すると、光屈折率が1.52であるサンプル8は、官能試験結果が×となっており、光屈折率が1.65であるサンプル32は官能試験結果が◎となっていることから、ハードコート層15の光屈折率は、1.6以上であることが好ましいことが分かる。
Also, from Table 5, comparing sample 8 and
また、表6から、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みのみが相違するサンプル9、サンプル10、サンプル11及びサンプル12を比較すると、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが25nmであるサンプル9や35nmであるサンプル10に関しては、官能試験結果が良好(◎或いは○)となっており、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが40nm以上であるサンプル11及びサンプル12は、官能試験結果が×となっていることから、視認性向上の観点からは、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みが38nm以下の範囲となるように設定することが好ましいと考えられる。なお、ハードコート層15の光屈折率は、サンプル9、サンプル10、サンプル11及びサンプル12のいずれも1.75であることから、透明導電膜層12(ITO膜)の厚みを38nm以下の範囲に設定する場合、ハードコート層15の光屈折率を1.8以下に設定しても透明導電膜層12のパターン形状を目立ちにくくすることが可能であると考えられる。
Also, from Table 6, comparing Sample 9, Sample 10,
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の具体的な態様は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態においては、第1透明面状体1と第2透明面状体2とは、図1に示すように第1透明面状体1における透明基板11の他方面(ハードコート層15が形成されていない面)と、第2透明面状体2における透明導電膜層22とが互いに離間して対向するようにして、粘着層4を介して貼着されているが、このような構成に特に限定されない。例えば、第1透明面状体1における透明導電膜層12と、第2透明面状体2における透明導電膜層22とが互いに離間して対向するようにして、第1透明面状体1と第透明2面状体2とを粘着層4を介して貼着してもよい。また、1枚の透明面状体の両側に透明導電膜層12,22をそれぞれ設けてもよい。また、1枚の透明面状体の一方面側に、透明導電膜層12,22を、一つの層として形成してもよい。このように透明導電膜層12,22を、一つの層として形成する場合、例えば特開昭60−75927号公報に開示されているように、帯状導電部12aと帯状導電部22aとの交差部分において、絶縁膜を介した状態で、一方の帯状導電部12a(22a)と他方の帯状導電部22a(12a)とが積層されるように構成する。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, the specific aspect of this invention is not limited to the said embodiment. For example, in the said embodiment, the 1st transparent planar body 1 and the 2nd transparent
101 透明タッチパネル
1 第1透明面状体
2 第2透明面状体
11,21 透明基板
12,22 透明導電膜層
13,23 第1薄膜層
14,24 第2薄膜層
15,25 ハードコート層
3 保護層
4,5 粘着層
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記透明基板と前記透明導電膜層との間に、前記透明導電膜層側から第1薄膜層、第2薄膜層及びハードコート層が積層されており、
前記第2薄膜層の膜厚は、前記第1薄膜層の膜厚よりも大きくなるように形成されており、
前記透明導電膜層は、その膜厚が15nm以上38nm以下、光屈折率が1.9以上2.3以下であり、
前記第1薄膜層は、その膜厚が2nm以上25nm以下、光屈折率が1.3以上1.55以下であり、
前記第2薄膜層は、その膜厚が38nm以上75nm以下、光屈折率が1.6以上1.9以下であり、
前記ハードコート層は、その膜厚が1μm以上7μm以下、光屈折率が1.6以上1.8以下であり、
前記透明基板の一方面側から前記透明導電膜層が形成されているパターン形成領域に照射される光の波長毎の反射率、及び、前記透明基板の一方面側から前記透明導電膜層が形成されていない非パターン形成領域に照射される光の波長毎の反射率の差に関し、波長380nmから400nmにおける各反射率差の平均値である第1反射率平均値と、波長500nmから800nmにおける各反射率差の平均値である第2反射率平均値との差の絶対値が、0.7以下となることを特徴とする透明面状体。 A transparent planar body having a transparent conductive film layer patterned on at least one surface side of a transparent substrate,
Between the transparent substrate and the transparent conductive film layer, a first thin film layer, a second thin film layer and a hard coat layer are laminated from the transparent conductive film layer side,
The film thickness of the second thin film layer is formed to be larger than the film thickness of the first thin film layer,
The transparent conductive film layer has a film thickness of 15 nm or more and 38 nm or less, and a light refractive index of 1.9 or more and 2.3 or less,
The first thin film layer has a film thickness of 2 nm or more and 25 nm or less, a light refractive index of 1.3 or more and 1.55 or less,
The second thin film layer has a film thickness of 38 nm to 75 nm and an optical refractive index of 1.6 to 1.9,
The hard coat layer has a film thickness of 1 μm or more and 7 μm or less, and a light refractive index of 1.6 or more and 1.8 or less,
The reflectance for each wavelength of light irradiated to the pattern formation region where the transparent conductive film layer is formed from one side of the transparent substrate, and the transparent conductive layer formed from one side of the transparent substrate The first reflectance average value, which is the average value of each reflectance difference in the wavelength range from 380 nm to 400 nm, and each in the wavelength range from 500 nm to 800 nm, regarding the difference in reflectance for each wavelength of the light irradiated to the non-pattern forming region that has not been performed An absolute value of a difference from a second reflectance average value, which is an average value of the reflectance difference, is 0.7 or less.
A transparent touch panel provided with the transparent planar body in any one of Claim 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118630A JP5630774B1 (en) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | Transparent sheet and transparent touch panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118630A JP5630774B1 (en) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | Transparent sheet and transparent touch panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5630774B1 true JP5630774B1 (en) | 2014-11-26 |
JP2014235684A JP2014235684A (en) | 2014-12-15 |
Family
ID=52138309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013118630A Active JP5630774B1 (en) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | Transparent sheet and transparent touch panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630774B1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8603611B2 (en) * | 2005-05-26 | 2013-12-10 | Gunze Limited | Transparent planar body and transparent touch switch |
JP4874145B2 (en) * | 2007-03-27 | 2012-02-15 | グンゼ株式会社 | Transparent sheet and transparent touch switch |
WO2011096580A1 (en) * | 2010-02-03 | 2011-08-11 | Gunze Limited | Transparent planar body and transparent touch switch |
JP2012118936A (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Dainippon Printing Co Ltd | Touch panel sensor with transparent sheet |
JP5889675B2 (en) * | 2012-03-05 | 2016-03-22 | リンテック株式会社 | Transparent conductive film and method for producing the same |
-
2013
- 2013-06-05 JP JP2013118630A patent/JP5630774B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014235684A (en) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5362397B2 (en) | Transparent sheet and transparent touch switch | |
JP4874145B2 (en) | Transparent sheet and transparent touch switch | |
JP5131628B1 (en) | Transparent sheet and transparent touch switch | |
TWI545594B (en) | Transparent conductive film | |
KR101690501B1 (en) | Touch panel sensor | |
US8742772B2 (en) | Touch panel sensor | |
JPWO2006126604A1 (en) | Transparent sheet and transparent touch switch | |
KR101879220B1 (en) | Transparent electrode pattern structure and touch screen panel having the same | |
KR20150075908A (en) | Touch sensor and method of manufacturing the same | |
TW201445394A (en) | Transparent electrode patterned laminate and touch screen panel including the same | |
KR20130046022A (en) | Touch panel | |
US20130098663A1 (en) | Touch panel sensor | |
KR102077548B1 (en) | Transparent electrode pattern structure and touch screen panel having the same | |
CN105468184B (en) | Transparent electrode laminate and touch screen panel including the same | |
TW201530399A (en) | Touch device | |
KR101114028B1 (en) | Touch panel | |
JP5630774B1 (en) | Transparent sheet and transparent touch panel | |
JP6446209B2 (en) | Transparent electrode pattern laminate and touch screen panel provided with the same | |
KR101540562B1 (en) | Cover substrate and touch panel comprising the same | |
JP2014110048A (en) | Transparent conductive substrate and touch panel including the same | |
JP2014146138A (en) | Touch panel | |
TWI623873B (en) | Transparent electrode laminate and touch screen panel including the same | |
KR20140079074A (en) | Touch panel with anti reflection film | |
KR20130129513A (en) | Transparent conductive substrate and touch panel having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5630774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |