JP5630023B2 - コークス炉ガイド車のガイドウェイ - Google Patents

コークス炉ガイド車のガイドウェイ Download PDF

Info

Publication number
JP5630023B2
JP5630023B2 JP2010011915A JP2010011915A JP5630023B2 JP 5630023 B2 JP5630023 B2 JP 5630023B2 JP 2010011915 A JP2010011915 A JP 2010011915A JP 2010011915 A JP2010011915 A JP 2010011915A JP 5630023 B2 JP5630023 B2 JP 5630023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
guideway
shaped steel
steel
coke oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010011915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011148921A (ja
Inventor
花岡 浩二
浩二 花岡
大河 本間
大河 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010011915A priority Critical patent/JP5630023B2/ja
Publication of JP2011148921A publication Critical patent/JP2011148921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630023B2 publication Critical patent/JP5630023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本発明は、室炉式コークス炉からコークスを排出する際に用いるガイド車のガイドウェイに関する。
室炉式コークス炉で製造された赤熱コークスは、押し出し機を用いてコークス炉の炭化室から押し出され、ガイド車を介してバケットに収容される。赤熱コークスを収容したバケットは消火電車により消火設備へと搬送され、赤熱コークスが冷却される。
コークス炉ガイド車のガイドウェイは、赤熱コークスをコークス炉の炭化室からバケットへと押し出す際の案内ボックスの役割を果たしている。このボックス状のガイドウェイの内面は、赤熱コークスが通過することから、磨耗が激しく、熱的負荷も高いので、底面や側面には耐摩耗性の鋼板を用いたコーティング等が行われている。
例えば、特許文献1においては、ガイドウェイ(コークガイド)側面に取り付けられるコークガイド側板の出口端部近傍に硬化肉盛層を形成して、出口端部近傍の磨耗発生を低減させている。また、特許文献2においては、ガイドウェイ(コークガイド)の底部に取り付けられている底板に、耐高荷重、耐高熱性材料よりなる硬化肉盛層を設けて底板の磨耗を防止している。
特開平5−271659号公報 特開平5−171152号公報
コークス炉ガイド車のガイドウェイの内面(底面と側面)側に耐磨耗加工を施した鋼板を用いれば、通常の軟鋼平鋼板を用いる場合よりも長寿命化するものの、時間の経過に従って膨れや浮き上がりが発生して、底面と側面の平板が湾曲し、これによりコークスの押し出し負荷が上昇する。そして、この負荷上昇により、コークスケーキの崩壊が起こりやすくなるため、押し出し発塵の発生の要因ともなっている。
したがって本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決し、コークスとガイド車のガイドウェイの内面(底面と側面)との摩擦力を低減して、コークス押し出し負荷を低減することができ、これによりコークス押し出し時の発塵の発生量を低減できる、コークス炉ガイド車のガイドウェイを提供することにある。
このような課題を解決するための本発明の特徴は以下の通りである。
(1)コークス炉からコークスを押し出す際の案内に用いるコークス炉ガイド車のガイドウェイにおいて、該ガイドウェイのコークスとの接触面の少なくとも一部に、凹部および凸部がコークスの押し出し方向に連続した複数のスリットを形成することを特徴とするコークス炉ガイド車のガイドウェイ。
(2)コークス押し出し方向に長手方向をそろえた複数の形鋼を設置することで複数のスリットを形成することを特徴とする(1)に記載のコークス炉ガイド車のガイドウェイ。
(3)形鋼が、コの字型鋼、I型鋼、H型鋼、L字鋼、半パイプ鋼の中から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする、(2)に記載のコークス炉ガイド車のガイドウェイ。
本発明によれば、コークスとガイド車のガイドウェイの内面との摩擦力を低減させて、コークス押し出し負荷を低減させることができる。また、これによりコークス押し出し時の発塵の発生量を低下させることができる。さらに、形鋼を用いることで、コークスケーキとガイドウェイ本体の底板及び側板との間に空間が形成され、この空間(空気)による断熱効果でガイドウェイ本体の底板及び側板の熱的負荷が大いに低減でき、ガイドウェイ本体の変形も防止する。
ガイドウェイの概略図。 本発明の一実施形態を示す概略図(コの字型鋼)。 本発明の一実施形態を示す概略図(I型鋼)。 本発明の一実施形態を示す概略図(L字鋼)。 本発明の一実施形態を示す概略図(半パイプ鋼)。 コの字型鋼を設置した場合の参考図。 押し出し電流の最大値の変化を示すグラフ。 ガイドウェイ上部での発塵量の変化を示すグラフ。
本発明者らは、上記の課題を解決するために、ガイド車のガイドウェイの内面のうち、コークスと接触する底面と側面について、その形状を凹凸を有するスリット型にすることを検討した。コークスの押し出し方向に凹部および凸部が連続するような状態で複数のスリットを形成することで、コークスとガイドウェイとの接触面積が小さくなり、摩擦力が低減されて、コークス押し出し負荷を低減させることができる。また、押し出し負荷が低減すれば、ガイド車のガイドウェイ内での赤熱コークスの崩壊が減少し、発塵の発生を抑制することもできる。複数のスリットは、コークスとガイドウェイとが接触する部分の少なくとも一部に形成する。複数のスリットをガイドウェイの底面のみ、または側面のみに形成する場合であっても効果があるが、底面と側面との両方に形成することが好ましい。
ガイドウェイの内面の複数のスリットにより形成される凸部は、コークスとの接触面積が小さいほど好ましく、コークス押し出し方向に平行な直線として形成されることが望ましい。このためには、ガイドウェイの内面の底面及び/又は側面に、コークス押し出し方向に長手方向をそろえた複数の形鋼を設置することが好ましい。形鋼としては、コの字型鋼、I型鋼(H型鋼)、L字鋼、半パイプ鋼の中から選ばれる1種または2種以上を用いることが好ましい。または、上記のように形鋼を並べた状態と同様の形状に加工した鋼板を設置しても良い。
複数のスリットの間隔は、押し出される赤熱コークス塊の大きさよりも小さくすることが好ましい。通常赤熱コークス塊の粒径は100〜150mm程度であるので、スリット間隔(形鋼の幅)は50〜80mm程度とすることが好ましい。
図1を用いて本発明の一実施形態を説明する。図1はガイドウェイの概略図であり、ガイドウェイ1は両端が開口した箱型で、底板2、側板3(3a、3b)、上板4で構成されている。図2の上部に示すようなコの字型鋼21を用いる場合、図1における側板3aの点線で囲んだ部分は、図2の下部に示すようにコの字型鋼21を並べて、側板3aの内面に複数のスリット(溝)を形成する。図3の上部に示すようなI型鋼22を用いる場合は、図1における側板3aの点線で囲んだ部分は、図3の下部に示すようにI型鋼22を並べて、側板3aの内面に複数のスリットを形成する。図4はL字鋼、図5は半パイプ鋼を用いる場合であり、同様にして複数のスリットを形成することができる。
上記のように形鋼を設置することで側板3の内面側に複数のスリットが形成されて、コークス押し出し方向に平行な直線状の凸部を形成することができる。底板2についても、同様にして複数のスリットを形成することができる。
図2に示すようにコの字型鋼21を設置すれば複数のスリットを形成できるが、図6に示すように図2の場合とは反対向きにコの字型鋼21を設置すると、側板3aとコークスとの間に空間が形成されるため断熱効果は期待できるが、コークスとの接触面は平板状となり、スリットが形成されないため、押し出し力を低下させることはできない。ただし図6において、コの字型鋼21を所定の間隔を置いて配置すれば、スリットが形成されて、本発明の効果を得ることができる。
ガイド車のガイドウェイ内面(底面と側面)に押し出し方向に連続した複数のスリットを形成するために、図3、図4に示すように幅70mmのI型鋼とL字鋼を底板と側板とに設置して、形鋼を設置しない場合(スリットなし)とのコークス押し出し負荷(押し出し力)の比較を行った。押し出し負荷は、コークス押し出し機の押し出し電流の最大値で評価した。結果を図7に示す。
図7によれば、I型鋼とL字鋼を設置してスリットを形成したことで、コークス押し出し負荷が低減することが分かる。
さらに、発塵状態の比較を行った。上記のそれぞれの場合について、ガイドウェイ上部での発塵量を測定した結果を図8に示す。
図8によれば、I型鋼とL字鋼を設置してスリットを形成したことで、コークス押し出し時の発塵量が減少することが分かる。
1 ガイドウェイ
2 底板
3(3a、3b) 側板
4 上板
21 コの字型鋼
22 I型鋼
23 L字鋼
24 半パイプ鋼

Claims (1)

  1. コークス炉からコークスを押し出す際の案内に用いるコークス炉ガイド車のガイドウェイにおいて、
    該ガイドウェイの内面に、コークス押し出し方向に長手方向をそろえたL字鋼及び半パイプ鋼から選ばれる1種または2種の形鋼を複数、それらの凸部を内側に向けて、前記ガイドウェイの高さ方向に沿って隙間なく並べて設置することで、前記ガイドウェイのコークスとの接触面の少なくとも一部に、凹部および凸部がコークスの押し出し方向に連続した複数のスリットを形成することを特徴とするコークス炉ガイド車のガイドウェイ。
JP2010011915A 2010-01-22 2010-01-22 コークス炉ガイド車のガイドウェイ Active JP5630023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011915A JP5630023B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 コークス炉ガイド車のガイドウェイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011915A JP5630023B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 コークス炉ガイド車のガイドウェイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148921A JP2011148921A (ja) 2011-08-04
JP5630023B2 true JP5630023B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44536215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011915A Active JP5630023B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 コークス炉ガイド車のガイドウェイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630023B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101321073B1 (ko) 2011-11-08 2013-10-22 주식회사 포스코 코크가이드 장치
JP6349533B2 (ja) * 2014-12-17 2018-07-04 Jfeスチール株式会社 コークスガイド車のガイドウェイ
KR101626442B1 (ko) * 2014-12-22 2016-06-20 주식회사 포스코 적열 코크스 반출 가이드 케이지

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726641B1 (ja) * 1969-01-24 1972-07-18
JPS489645Y1 (ja) * 1969-11-21 1973-03-14
JPS50137340U (ja) * 1974-04-27 1975-11-12
JPS5628181Y2 (ja) * 1976-02-20 1981-07-04
JPS62170742U (ja) * 1986-04-16 1987-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011148921A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630023B2 (ja) コークス炉ガイド車のガイドウェイ
KR102441123B1 (ko) 모놀리스 요소 구성을 갖는 코크스로
KR101342235B1 (ko) 코크스로에 있어서의 코크스 압출 시에 발생하는 부하의 추정 방법
JP5347614B2 (ja) コークス炉の熱間補修方法
EA025987B1 (ru) Машина для термической обработки сыпучего материала
JPS6127432B2 (ja)
JP2009209290A (ja) コークス炉におけるコークス押出し時の炉壁荷重の評価方法
US7922484B2 (en) Rotary hearth furnace
JP4538097B2 (ja) コークス炉におけるコークス押出しの際に発生する負荷の推定方法
JPS61118493A (ja) コークス炉の操作方法
JP5182006B2 (ja) 室式コークス炉におけるコークス押出し時の側面荷重の推定方法及び推定された側面荷重に基づく室式コークス炉の操業方法
JP5182005B2 (ja) 室式コークス炉におけるコークス押出し力の推定方法及び推定された押出し力に基づく室式コークス炉の操業方法
US2823027A (en) Ceramic checker mass
JP5211705B2 (ja) コークス炉消火車
CN109612281B (zh) 一种烧结冷却机
CN206362171U (zh) 一种用于隧道窑的密封装置
US2839283A (en) Tubular end seal for furnace cars
JP6394264B2 (ja) 水平室式コークス炉におけるコークス隆起量の推算方法及びそれにより得られた隆起量に基づくコークスケーキ押出方法
JP7163655B2 (ja) 焼結機及び焼結機のシール装置
JP7151283B2 (ja) 室炉式コークス炉の炉締め構造
KR100590725B1 (ko) 소결 대차
JP5915860B2 (ja) コークス炉の操業方法
DE2627831B2 (de) Herdwagenofen mit Herdwagen zum Brennen von keramischen Erzeugnissen
JP6020807B2 (ja) 焼結機への気体燃料供給方法
RU170313U1 (ru) Защитный кожух контактного рельса

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250