JP5624884B2 - 抗rantes抗体およびその使用の方法 - Google Patents

抗rantes抗体およびその使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5624884B2
JP5624884B2 JP2010519960A JP2010519960A JP5624884B2 JP 5624884 B2 JP5624884 B2 JP 5624884B2 JP 2010519960 A JP2010519960 A JP 2010519960A JP 2010519960 A JP2010519960 A JP 2010519960A JP 5624884 B2 JP5624884 B2 JP 5624884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
acid sequence
antibody
amino acid
rantes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010519960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535763A (ja
Inventor
ニコラス フィッシャー,
ニコラス フィッシャー,
マリー コスコ−ヴィルボア,
マリー コスコ−ヴィルボア,
フランソワ マッハ,
フランソワ マッハ,
Original Assignee
ノビミューンエスアー
ノビミューン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノビミューンエスアー, ノビミューン エスアー filed Critical ノビミューンエスアー
Publication of JP2010535763A publication Critical patent/JP2010535763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624884B2 publication Critical patent/JP5624884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

(関連する出願)
本願は、2007年8月2日に出願された米国仮特許出願第60/963,271号の利益を主張する。米国仮特許出願第60/963,271号の内容は、その全てが参考として本明細書に援用される。
(発明の分野)
本発明は、一般的には、RANTES(正常なT細胞が発現した活性化に応じて調整され、分泌される(Regulated upon Activation,Normal T−cell Expressed,and Secreted))に結合する完全なヒトモノクローナル抗体、ならびにそれを使用する方法に関する。
RANTES(正常なT細胞が発現した活性化に応じて調整され、分泌される(Regulated upon Activation,Normal T−cell Expressed,and Secreted)、CCL5)はケモカインであり、これは、好酸球、単球、およびリンパ球についての化学誘引物質である。
RANTESの高い発現レベルは、様々な疾患および疾病に関係している。したがって、RANTES活性を標的化する治療薬が求められている。
本発明により、正常なT細胞が発現した活性化に応じて調整され、分泌される(Regulated upon Activation,Normal T−cell Expressed,and Secreted)(RANTES、本明細書中ではCCL5とも言われる)に特異的に結合するモノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)が提供される。例示的なモノクローナル抗体としては、1D9、1E4、C8、3E7、4D8、5E1、6A8、7B5、CG11、BG11、A9、E6、H6、G2、E10、C10、2D1、A5、H11、D1、および/またはE7と本明細書中で呼ばれる抗体が挙げられる。あるいは、モノクローナル抗体は、1D9、1E4、C8、3E7、4D8、5E1、6A8、7B5、CG11、BG11、A9、E6、H6、G2、E10、C10、2D1、A5、H11、D1、および/またはE7と同じエピトープに結合する抗体である。これらの抗体はそれぞれ、本明細書中ではhuRANTES抗体と呼ばれる。huRANTES抗体には、完全なヒトモノクローナル抗体、ならびにヒト化モノクローナル抗体およびキメラ抗体が含まれる。
本発明のhuRANTES抗体にはまた、配列番号2、18、22、38、48、52、56、60、68、84、100、116、132、148、164、180、200、216、232、もしくは248のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一である重鎖可変アミノ酸配列、および/あるいは、配列番号4、24、40、62、70、86、102、118、134、150、166、182、196、202、218、234、または250のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一である軽鎖可変アミノ酸配列を含む抗体も含まれる。
好ましくは、3つの重鎖相補性決定領域(CDR)には、(i)配列番号8、28、44、74、90、106、122、138、154、および222より選択されるVH CDR1配列;(ii)配列番号9、29、45、75、91、107、123、139、155、207、223、239、および255より選択されるVH CDR2配列;(iii)配列番号10、20、30、46、50、54、58、64、76、92、108、124、140、156、169、188、208、224、および240より選択されるVH CDR3配列のそれぞれに対して、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一であるアミノ酸配列;ならびに、(iv)配列番号14、34、77、96、112、128、144、160、176、190、192、212、228、および244より選択されるVL CDR1配列;(v)配列番号15、35、81、97、113、129、145、161、177、191、193、213、229、および245より選択されるVL CDR2配列;および(vi)配列番号16、36、66、82、98、114、130、146、162、178、194、214、230、235および246より選択されるVL CDR3配列のそれぞれに対して、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一であるアミノ酸配列を含む3つのCDRを持つ軽鎖が含まれる。
好ましくは、huRANTES抗体はIgGアイソタイプに形式が合わせられる。さらに好ましくは、huRANTES抗体は、IgG1アイソタイプに形式が合わせられる。
例示的なIgG1に形式が合わせられた抗体は、以下に示される重鎖配列と軽鎖配列を含むIgG1に形式が合わせられた1D9、1E4、およびC8抗体であり、CDR配列は四角で囲って示される:
Figure 0005624884
Figure 0005624884
本明細書中に記載されるhuRANTES抗体に最も近い生殖系列細胞が表1に以下に示される:
Figure 0005624884
本発明によってはまた、ヒトRANTESがグリコサミノグリカン(GAG)に結合される(すなわち、GAGの状況においてはヒトRANTESに結合する)と、ヒトRANTESに結合する抗体も提供される。好ましい実施形態では、これらの抗体には、(a)配列番号8、28、44、90、106、122、または154のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;(b)配列番号9、29、45、91、107、123、155、または207のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;(c)配列番号10、20、30、64、92、124、156、188、または208のアミノ酸配列を含むV CDR3領域、(d)配列番号14、34、96、128、160、176、192、または212のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;(e)配列番号15、35、97、129、161、177、193、または213のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;ならびに、(f)配列番号16、36、98、130、162、178、194、または214のアミノ酸配列を含むV CDR3領域が含まれる。
いくつかの実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、抗体は完全なヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、例えば、IgG1アイソタイプのようなIgGアイソタイプである。
本発明によってはまた、ヒトRANTESのアンタゴニスト分子、具体的には、ヒトRANTESの成熟アミノ酸配列(例えば、図6に示される配列番号170)の少なくともアミノ酸残基16〜18を含む、ヒトRANTESタンパク質、ポリペプチド、および/またはペプチドのアンタゴニストも提供される。抗ヒトRANTESアンタゴニストは、例えば、CCR1、CCR3、CCR4、および/もしくはCCR5のような受容体に対するRANTESの結合、またはグリコサミノグリカン(GAG)に対するRANTESの結合のような、ヒトRANTESタンパク質の生物学的機能を調節する(例えば、部分的もしくは完全に、低下させる、阻害する、または別の方法で妨害する)ために、ヒトRANTESタンパク質、ポリペプチド、ならびに/あるいはペプチドに結合するか、あるいは別の方法でそれと相互作用する。
好ましい実施形態では、ヒトRANTESEの1つ以上の生物学的機能を調節するためにヒトRANTESタンパク質に結合するかまたは別の方法でそれと相互作用する抗ヒトRANTESアンタゴニストの能力は、配列番号170のような成熟ヒトRANTES配列のアミノ酸残基16〜18の存在に依存する。この実施形態では、アンタゴニスト分子は、配列番号170のアミノ酸残基16〜18を欠いているヒトRANTESポリペプチドには結合しない。
本明細書中で提供される抗RANTESアンタゴニスト分子は、ヒトRANTESに結合するか、または別の方法でそれと相互作用すると、RANTESの発現または活性を完全にまたは部分的に、低下させるかあるいは別の方法で調節する。RANTESの生物学的機能の低下または調節は、アンタゴニストとヒトRANTESタンパク質、ポリペプチド、および/またはペプチドとの間での相互作用に応じて完全なものであるか、あるいは部分的なものである。抗huRANTESアンタゴニストは、抗huRANTESアンタゴニストの存在下でのRANTESの発現または活性のレベルが、相互作用(例えば、本明細書中に記載される抗huRANTESアンタゴニストとの結合)していない場合のRANTESの発現または活性のレベルと比較して少なくとも95%、例えば、96%、97%、98%、99%、または100%低下する場合には、RANTESの発現あるいは活性を完全に阻害すると見なされる。抗huRANTESアンタゴニストは、抗huRANTESアンタゴニストの存在下でのRANTESの発現または活性のレベルが、相互作用(例えば、本明細書中に記載される抗huRANTESアンタゴニストとの結合)していない場合のRANTESの発現または活性のレベルと比較して、95%未満、例えば、10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、80%、85%、または90%に低下する場合には、RANTESの発現あるいは活性を部分的に阻害すると見なされる。
いくつかの実施形態では、抗RANTESアンタゴニスト分子は、低分子阻害剤;ポリペプチド、ペプチド、RANTES由来突然変異体ポリペプチド、RANTES由来ポリペプチド変異体、RANTES受容体由来突然変異体ポリペプチド(例えば、突然変異型CCR1、CCR3、CCR4、もしくはCCR5タンパク質、ポリペプチド、またはペプチド)、RANTES受容体由来ポリペプチド変異体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、もしくはCCR5変異体ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質)、ならびに核酸をベースとするアンタゴニストより選択される。
いくつかの実施形態では、抗RANTESアンタゴニスト分子は、単離されたモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片である。好ましくは、抗体(またはその抗原結合断片)は、ヒトRANTESの成熟アミノ酸配列(例えば、図6に示される配列番号170)のアミノ酸残基16〜18に結合する。いくつかの実施形態では、抗RANTES抗体は、完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1アイソタイプのようなIgGアイソタイプである。
いくつかの実施形態では、抗RANTESアンタゴニスト分子は、突然変異型RANTESポリペプチドまたはRANTES由来変異体ポリペプチドまたは突然変異型RANTES受容体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、およびCCR5より選択される)、またはRANTES受容体ポリペプチド(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、もしくはCCR5)の変異体であり、これは、CCR1、CCR3、CCR4、およびCCR5より選択される受容体に結合するRANTESの能力、グリコサミノグリカンに結合するRANTESの能力、およびオリゴマーを形成するRANTESの能力より選択される、RANTESの活性を調節する。
いくつかの実施形態では、抗RANTESアンタゴニスト分子は、例えば、タンパク質、ポリペプチド、低分子、炭水化物、ペプチド、もしくはワトソンクリック塩基対合以外の相互作用による任意の他の生物学的分子のような標的と相互作用できるアプタマーまたは他のオリゴヌクレオチドのような核酸をベースとするアンタゴニストである。
本発明によってはまた、被験体の虚血、虚血および/または再潅流損傷に伴う臨床的適応症の症状を処置する、予防する、緩和する、あるいは別の方法で軽くする方法も提供される。本発明は、RANTESの発現または活性の調節、具体的には阻害または他の低減が、虚血および再潅流についての動物モデルにおいて虚血および/または再潅流損傷を阻害することの発見に基づく。したがって、本発明により、被験体の中、体組織中、および/もしくは移植される組織もしくは臓器中の虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷を予防するかまたは阻害する方法が提供される。本明細書中で提供される方法においては、処置される被験体には、RANTESのアンタゴニストが投与される。同様に、移植される臓器の処置においては、臓器またはその一部が、RANTESのアンタゴニストと接触させられる。本明細書中で提供される方法は、インビボで、そしてエキソビボで有用である。
RANTESの適切なアンタゴニストとしては、RANTESの発現および/もしくは活性を阻害する、中和する、または別の方法で妨害する任意の抗体あるいはその断片、例えば、本明細書中に提供されるhuRANTES抗体;低分子阻害剤;タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、;タンパク質をベースとするアンタゴニスト、ポリペプチドをベースとするアンタゴニスト、および/またはペプチドをベースとするアンタゴニスト(例えば、RANTE突然変異体および/または他のRANTES変異体)、および/またはRANTES受容体をベースとする突然変異体および/または変異体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、もしくはCCR5ポリペプチドの突然変異体バージョンまたは変異体バージョン);核酸をベースとするアンタゴニスト(例えば、siRNAおよび/またはアンチセンスRNA、および/またはアプタマー);ならびに/あるいは、RANTESの発現および/もしくは活性を阻害する、中和する、または別の方法で妨害するそれらの断片が挙げられる。
RANTESのポリペプチドをベースとするアンタゴニストの例としては、RANTESの発現および/もしくは活性を阻害する、中和する、または別の方法で妨害するRANTESの改変型変異体が挙げられる。例えば、グリコサミノグリカン(GAG)に結合するRANTESの能力を低下させることによってRANTESをアンタゴナイズすることが公知であるRANTESの変異体としては、PCT公開番号WO2004/062688;同WO2003/0844562;同WO2003/051921;同WO2002/028419;同WO2000/016796、および同WO1996/017935(これらはそれぞれ、その全体が引用により本明細書中に組み入れられる)に記載されているRANTES突然変異体および変異体が挙げられる。
RANTESの核酸をベースとするアンタゴニストの例としては、RANTES遺伝子の発現産物が、5’非翻訳(UT)領域、ORF、または3’UT領域を含むRANTES遺伝子転写物のセグメント(例えば、少なくとも19〜25ヌクレオチド長)に相補的である、特異的二本鎖RANTES由来siRNAヌクレオチド配列によって標的化される、低分子緩衝RNA(siRNA)に媒介される遺伝子サイレンシングが挙げられる。例えば、PCT出願番号WO00/44895、同WO99/32619、同WO01/75164、同WO01/92513、同WO01/29058、同WO01/89304、同WO02/16620、および同WO02/29858(それぞれ、その全体が引用により本明細書中に組み入れられる)を参照のこと。RANTESの核酸をベースとするアンタゴニストにはまた、アンチセンス核酸も含まれる。アンチセンス核酸には、RANTESタンパク質またはその断片をコードする「センス」核酸に相補的なヌクレオチド配列が含まれる。例えば、アンチセンスRANTESアンタゴニストには、RANTESをコードする鎖の少なくとも約10、25、50、100、250、もしくは500ヌクレオチド、または全体に相補的な配列、あるいはその一部だけが含まれる。
好ましくは、RANTESアンタゴニストは、対応する受容体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、および/またはCCR5)に結合するRANTESの能力、グリコサミノグリカンに結合するRANTESの能力、および/またはオリゴマーを形成するRANTESの能力より選択されるRANTESの機能を部分的あるいは完全に阻害する。適切なRANTESアンタゴニストは、例えば、以下の実施例に提供されるアッセイとモデルを使用して同定される。
抗huRANTESアンタゴニストは、抗huRANTESアンタゴニストの存在下でのRANTESの発現または活性のレベルが、相互作用(例えば、本明細書中に記載される抗huRANTESアンタゴニストとの結合)していない場合のRANTESの発現または活性のレベルと比較して、少なくとも95%、例えば、96%、97%、98%、99%、または100%低下する場合には、RANTESの発現または活性を完全に阻害すると見なされる。抗huRANTESアンタゴニストは、抗huRANTESアンタゴニストの存在下でのRANTESの発現または活性のレベルが、相互作用(例えば、本明細書中に記載される抗huRANTESアンタゴニストとの結合)していない場合のRANTESの発現または活性のレベルと比較して、95%未満、例えば、10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、80%、85%、または90%低下する場合には、RANTESの発現または活性を部分的に阻害すると見なされる。
1つの態様では、本発明により、RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)をそれが必要な被験体に投与することによるか、またはそれが必要な臓器をRANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)と接触させることにより、虚血または虚血に伴う臨床的適応症の症状を処置する、予防する、あるいは緩和する方法が提供される。処置される虚血としては、心虚血、脳虚血、腎虚血、および関連する虚血性疾患または事象が挙げられる。虚血および再潅流に伴う臨床的適応症としては、例えば、冠動脈疾患、脳血管疾患、心虚血、心筋虚血、腎虚血、および末梢血管疾患が挙げられる。虚血は、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳血管障害、破裂性動静脈奇形(ruptured arteriovenous malformations)、および末梢動脈閉塞性疾患を含む心臓疾患の特徴である。心臓、腎臓、および脳は、中でも、不適切な血液の供給に最も敏感な臓器である。脳組織中の虚血は、例えば、脳卒中または頭部損傷が原因である。RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)の使用もまた、移植前の臓器および/または組織(例えば、心臓、肺、および腎臓を含む)の体外潅流の間に組織の健康状態を最適化するためのプロトコールの一部であると想定される。本明細書中に提供される方法を使用して処置される臓器は、インビボまたはエキソビボで接触させられる。
本明細書中に提供される抗体と組成物は、虚血もしくは虚血に伴う臨床的適応症によって引き起こされる組織損傷または他の損傷の進行を処置する、予防する、あるいは別の方法で遅らせることにおいて有用である。例えば、本発明のhuRANTES抗体または他のRANTESアンタゴニストは、虚血事象の前、虚血事象の間、虚血事象の後、またはそれらの任意の組み合わせで、それが必要な被験体に投与される。
本明細書中に提供される抗体、RANTESアンタゴニスト、および組成物はまた、虚血期間後に血液の供給が組織部位に回復させられる際に被験体において生じる、再潅流損傷または他の組織損傷の症状を処置する、予防する、あるいは緩和する方法においても有用である。例えば、本発明のRANTESアンタゴニスト(例えば、本発明のhuRANTES抗体)は、例えば、虚血事象の間、虚血事象の後、または虚血事象の間と後の両方で、それが必要な被験体に投与される。いくつかの場合には、虚血期間後の血流の回復は、虚血よりも大きな損傷となる可能性がある。酸素の再導入は、損傷しているフリーラジカルのさらに多量の生産を引き起こし、それにより再潅流損傷を生じる。再潅流損傷によっては、組織損傷および/または壊死が大幅に加速される可能性がある。処置されるかまたは予防される再潅流損傷としては、損傷した組織(単数または複数)の中での炎症応答によって引き起こされる損傷が挙げられる。
移植される被験体または臓器は、虚血、虚血関連疾病、および/または再潅流関連組織損傷に罹患しているか、あるいはそれらを発症する素因がある。好ましくは、被験体は哺乳類であり、より好ましくは、被験体はヒトである。
別の態様では、本発明により、huRANTES抗体を被験体に投与することによる、免疫関連疾病の症状を処置する、予防する、または緩和する方法が提供される。例えば、huRANTES抗体は、自己免疫疾患または炎症性の疾病に伴う症状を処置する、予防する、または緩和するために使用される。状況に応じて、被験体には、第2の薬剤(例えば、インターロイキン1(IL−1)、IL−2、IL−4、IL−6、IL−12、IL−13、IL−15、IL−17、IL−18、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−27、IL−31、MIP1α、MIP1β、IP−10、MCPl、ITAC、MIG、SDF、およびフラクタルカインのようなタンパク質のリガンドもしくは受容体を認識する、抗サイトカイン試薬、抗ケモカイン試薬、抗サイトカイン試薬、または抗ケモカイン受容体であるが、これらに限定されない)が投与される。
被験体は、免疫関連疾病(例えば、自己免疫疾患または炎症性疾患)に罹患しているか、あるいはそれらを発症する素因がある。好ましくは、被験体は哺乳類であり、より好ましくは、被験体はヒトである。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
ヒトRANTESの単離されたアンタゴニスト分子であって、ここで、前記アンタゴニスト分子は、配列番号170の少なくともアミノ酸残基16〜18を含むヒトRANTESポリペプチドに結合し、前記アンタゴニストと前記ヒトRANTESポリペプチドとの間で相互作用が起こるとRANTES活性の生物学的活性を低下させる、単離されたアンタゴニスト分子。
(項目2)
前記アンタゴニスト分子が、配列番号170のアミノ酸残基16〜18を欠いているヒトRANTESポリペプチドには結合しない、項目1に記載のアンタゴニスト分子。
(項目3)
前記アンタゴニスト分子が、低分子阻害剤;ポリペプチド、ペプチド、および核酸をベースとするアンタゴニストより選択される、項目1に記載のアンタゴニスト分子。
(項目4)
前記アンタゴニストが、単離されたモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片であり、ここで、前記抗体またはその抗原結合断片は、成熟ヒトRANTESポリペプチド上のエピトープに結合し、前記エピトープには配列番号170のアミノ酸残基16〜18が含まれている、項目1に記載のアンタゴニスト分子。
(項目5)
前記モノクローナル抗体が完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片である、項目4に記載のアンタゴニスト分子。
(項目6)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目5に記載のアンタゴニスト分子。
(項目7)
単離された完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその断片であって、ここで、前記抗体には:
(a)配列番号8、28、44、74、90、106、122、138、154、または222のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
(b)配列番号9、29、45、75、91、107、123、139、155、207、223、239、または255のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
(c)配列番号10、20、30、46、50、54、58、64、76、92、108、124、140、156、188、208、224、240、および256のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
(d)配列番号14、34、80、96、112、128、144、160、176、192、212、228、244、または260のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
(e)配列番号15、35、97、113、129、145、161、177、193、213、229、245、または261のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および
(f)配列番号16、36、66、82、98、114、130、146、162、178、194、198、214、230、246、または262のアミノ酸配列を含むV
CDR3領域;
が含まれており、ここでは、前記抗体はRANTESに結合する、単離された完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその断片。
(項目8)
前記抗体がIgGアイソタイプである、項目7に記載の抗体。
(項目9)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目7に記載の抗体。
(項目10)
前記抗体に、配列番号2、18、22、38、48、52、56、60、68、84、100、116、132、148、164、180、200、216、232、または248より選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変配列と、配列番号4、24、40、62、70、86、102、118、134、150、166、182、196、202、218、234、または250のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列が含まれている、項目7に記載の抗体。
(項目11)
配列番号2、18、22、38、48、52、56、60、68、84、100、116、132、148、164、180、200、216、232、または248のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列と、配列番号4、24、40、62、70、86、102、118、134、150、166、182、196、202、218、234、または250のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列が含まれている、単離された完全なヒトモノクローナル抗体であって、前記抗体はRANTESに結合する、単離された完全なヒトモノクローナル抗体。
(項目12)
前記抗体がIgGアイソタイプである、項目11に記載の抗体。
(項目13)
配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列と、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列が含まれている、単離された完全なヒトモノクローナル抗体。
(項目14)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目13に記載の抗体。
(項目15)
前記抗体に、配列番号263のアミノ酸配列を含む重鎖配列と、配列番号264のアミノ酸配列を含む軽鎖配列が含まれている、項目13に記載の抗体。.
(項目16)
配列番号18のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列と、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列が含まれている、単離された完全なヒトモノクローナル抗体。
(項目17)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目16に記載の抗体。
(項目18)
前記抗体に、配列番号238のアミノ酸配列を含む重鎖配列と、配列番号254のアミノ酸配列を含む軽鎖配列が含まれている、項目16に記載の抗体。
(項目19)
配列番号22のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列と、配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列が含まれている、単離された完全なヒトモノクローナル抗体。
(項目20)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目19に記載の抗体。
(項目21)
前記抗体に、配列番号186のアミノ酸配列を含む重鎖配列と、配列番号187のアミノ酸配列を含む軽鎖配列が含まれている、項目19に記載の抗体。
(項目22)
前記抗体に、配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域、配列番号10のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域が含まれている、項目7に記載の抗体。
(項目23)
前記抗体に、配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域、配列番号20のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域が含まれている、項目7に記載の抗体。
(項目24)
前記抗体に、配列番号28のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号29のアミノ酸配列を含むV CDR2領域、配列番号30のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号34のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号35のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および配列番号36のアミノ酸配列を含むV CDR3領域が含まれている、項目7に記載の抗体。
(項目25)
項目1に記載の抗体と、担体が含まれている薬学的組成物。
(項目26)
ヒトRANTESがグリコサミノグリカン(GAG)に結合するとヒトRANTESに結合する単離された抗体であって、ここで、前記抗体には:
(a)配列番号8、28、44、90、106、122、または154のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
(b)配列番号9、29、45、91、107、123、155、または207のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
(c)配列番号10、20、30、64、92、124、156、188、または208のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
(d)配列番号14、34、96、128、160、176、192、または212のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
(e)配列番号15、35、97、129、161、177、193、または213のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および
(f)配列番号16、36、98、130、162、178、194、または214のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
が含まれており、前記抗体はGAGの状況ではRANTESに結合する、単離された抗体。
(項目27)
前記抗体がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である、項目26に記載の抗体。
(項目28)
前記抗体が完全なヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である、項目26に記載の抗体。
(項目29)
前記抗体がIgGアイソタイプである、項目26に記載の抗体。
(項目30)
前記抗体がIgG1アイソタイプである、項目26に記載の抗体。
(項目31)
被験体の虚血または再潅流損傷に伴う臨床的適応症の症状を緩和する方法であって、前記方法には、被験体の虚血または再潅流損傷に伴う臨床的適応症の症状を緩和するために十分な量のRANTESのアンタゴニストを、それが必要な被験体に投与する工程が含まれる、方法。
(項目32)
前記被験体がヒトである、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記アンタゴニストがモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である、項目31に記載の方法。
(項目34)
前記モノクローナル抗体が、項目1〜項目24または項目26〜項目30のいずれか1項に記載の抗体、あるいはそれらの断片である、項目31に記載の方法。
(項目35)前記アンタゴニストが、CCR1、CCR3、CCR4、およびCCR5より選択される受容体に結合するRANTESの能力、グリコサミノグリカンに結合するRANTESの能力、およびオリゴマーを形成するRANTESの能力より選択されるRANTESの活性を調節する突然変異型RANTESポリペプチドである、項目31に記載の方法。
(項目36)
自己免疫疾患または炎症性障害の症状を緩和する方法であって、前記方法には、被験体の自己免疫疾患または炎症性障害の症状を緩和するために十分な量の、項目7〜項目24または項目26〜項目30のいずれか1項に記載の抗体を、それが必要な被験体に投与する工程が含まれる、方法。
(項目37)
前記被験体がヒトである、項目36に記載の方法。
図1は、hCCR5と1nMまたは0.2nMの組み換えヒトRANTES(それぞれ、図IAおよびB)、ならびに天然のヒトRANTES(図1C)でトランスフェクトしたL1.2細胞を使用した化学走査アッセイにおける抗huRANTES抗体の活性を示している一連のグラフである。 図1は、hCCR5と1nMまたは0.2nMの組み換えヒトRANTES(それぞれ、図IAおよびB)、ならびに天然のヒトRANTES(図1C)でトランスフェクトしたL1.2細胞を使用した化学走査アッセイにおける抗huRANTES抗体の活性を示している一連のグラフである。 図1は、hCCR5と1nMまたは0.2nMの組み換えヒトRANTES(それぞれ、図IAおよびB)、ならびに天然のヒトRANTES(図1C)でトランスフェクトしたL1.2細胞を使用した化学走査アッセイにおける抗huRANTES抗体の活性を示している一連のグラフである。 図2は、ELISAアッセイのグリコサミノグリカンの状況でhuRANTESに結合する抗huRANTES抗体の能力を示しているグラフである。 図3は、以下を使用するカルシウム流入アッセイにおける抗huRANTES抗体1E4の活性を示している一連のグラフである:hCCR1を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3A);hCCR3を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3B);hCCR5を発現しているL1.2細胞と4nMの組み換えヒトRANTES(図3C)。 図3は、以下を使用するカルシウム流入アッセイにおける抗huRANTES抗体1E4の活性を示している一連のグラフである:hCCR1を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3A);hCCR3を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3B);hCCR5を発現しているL1.2細胞と4nMの組み換えヒトRANTES(図3C)。 図3は、以下を使用するカルシウム流入アッセイにおける抗huRANTES抗体1E4の活性を示している一連のグラフである:hCCR1を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3A);hCCR3を発現しているL1.2細胞と25nMの組み換えヒトRANTES(図3B);hCCR5を発現しているL1.2細胞と4nMの組み換えヒトRANTES(図3C)。 図4は、以下を使用する化学走査アッセイにおける抗huRANTES抗体1E4の活性を示している一連のグラフである:hCCR1を発現しているL1.2細胞と2nMの組み換えヒトRANTES(図4A);hCCR3を発現しているL1.2細胞と10nMの組み換えヒトRANTES(図4B)。 図4は、以下を使用する化学走査アッセイにおける抗huRANTES抗体1E4の活性を示している一連のグラフである:hCCR5を発現しているL1.2細胞と1nMの組み換えヒトRANTES(図4C);hCCR5を発現しているL1.2細胞と約1nMの天然のヒトRANTES(図4D)。 図5は、ELISAにおけるヒト、カニクイザル(cynomolgus)、マウス、およびラットのケモカインのパネルに対する抗体1E4の交差反応性プロフィールを示しているグラフである。 図6は、ヒト由来の成熟RANTESタンパク質(配列番号170)、カニクイザル由来の成熟RANTESタンパク質(配列番号171)、マウス由来の成熟RANTESタンパク質(配列番号172)、およびラット由来の成熟RANTESタンパク質(配列番号206)の配列アラインメントである。矢印は、ヒトRANTESとカニクイザルRANTESの中では保存されているが、マウス配列またはラット配列の中では保存されていない、部位特異的突然変異誘発によって標的化される位置を示す。 図7は、ヒトRANTES、マウスRANTES、およびマウスRANTESの変異体(この中では、示されるマウスアミノ酸は、ヒト配列中で同じ位置に見られるアミノ酸によって置換されている)に対する、抗体1E4(白棒)またはマウスRANTESに対して惹起させられたポリクローナル抗体(網掛けした棒)の結合を示しているグラフである。 図8は、本明細書中に提供されるマウスの虚血再潅流モデルのプロトコールを示している図である。 図9は、抗RANTESでの処置により虚血再潅流のマウスモデルにおいて梗塞の大きさが小さくなったことを示している一連のグラフである。データは、1グループあたり20匹のマウスを示す。 図10は、抗RANTESでの処置により用量依存性様式での虚血再潅流のマウスモデルにおいて梗塞の大きさが小さくなったことを示している一連のグラフである。データは、1グループあたり3匹のマウスを示す。 図11は、本明細書中で提供されるマウスの虚血モデルのプロトコールを示している図である。 図12は、抗RANTESでの処置により虚血のマウスモデルにおいて梗塞の大きさが小さくなったことを示している一連のグラフである。データは、1グループあたり10匹のマウスを示す。 図13は、抗RANTESでの処置により用量依存性様式での虚血のマウスモデルにおいて梗塞の大きさが小さくなったことを示している一連のグラフである。データは、1グループあたり3匹のマウスを示す。
本発明により、正常なT細胞が発現した活性化に応じて調整され、分泌される(Regulated upon Activation,Normal T−cell Expressed,and Secreted)(RANTES、CCL5)ケモカインに特異的な完全なヒトモノクローナル抗体が提供される。用語「RANTES」と「CCL5」は本明細書中では互換的に使用される。これらの抗体は、本明細書中ではまとめてhuRANTES抗体と呼ばれる。huRANTES抗体はRANTESに特異的に結合する。本明細書中で使用される場合は、用語「〜に特異的」、「特異的結合」、「〜に対して特異的」(およびそれらの文法上の全てのバリエーション)は、平衡結合定数(K)が≦1μM、例えば、≦100nM、好ましくは≦10nM、そしてより好ましくは≦1nM)である場合に、RANTESエピトープを認識し、これに結合する抗体の状況において互換的に使用される。例えば、本明細書中で提供されるhuRANTES抗体は、およそ≦10nMから約100pMの間の範囲にKを示す。
huRANTES抗体は、例えば、RANTESの少なくとも1つの生物学的活性を調節するRANTESアンタゴニストまたは阻害剤である。RANTESの生物学的活性としては、例えば、RANTES受容体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、および/またはCCR5)への結合;好酸球、単球、およびリンパ球への化学接着;グリコサミノグリカンへのRANTESの結合、ならびにRANTESのオリゴマー形成が挙げられる。例えば、huRANTES抗体は、RANTES受容体(例えば、CCR1、CCR3、CCR4、および/またはCCR5)に対するRANTESの結合を部分的または完全にブロックすることにより、RANTESの活性を完全にまたは部分的に阻害する。RANTES抗体は、huRANTES抗体の存在下でのRANTES活性のレベルが、本明細書中に記載されるhuRANTES抗体と結合していない場合のRANTES活性のレベルと比較して、少なくとも95%、例えば、96%、97%、98%、99%、または100%低下する場合には、RANTES活性を完全に阻害すると見なされる。RANTES抗体は、huRANTES抗体の存在下でのRANTES活性のレベルが、本明細書中に記載されるhuRANTES抗体と結合していない場合のRANTES活性のレベルと比較して95%未満、例えば、10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、80%、85%、または90%低下する場合には、RANTES活性を部分的に阻害すると見なされる。
本発明のhuRANTES抗体は、RANTES(例えば、マウスRANTESもしくはヒトRANTES、またはそれらの免疫原性断片、誘導体、もしくは変異体)で動物を免疫化することによって生産される。あるいは、動物は、RANTESをコードする核酸分子を含むベクターでトランスフェクトされた細胞で免疫化され、その結果、RANTESが発現され、トランスフェクトされた細胞の表面と会合させられる。あるいは、抗体は、RANTESへの結合について抗体または抗原結合ドメイン配列を含むライブラリーをスクリーニングすることによって得られる。このライブラリーは、例えば、組み立てられたファージ粒子の表面上に発現されるバクテリオファージ外被タンパク質に対するタンパク質またはペプチド融合体としてバクテリオファージの中に調製され、そしてコードDNA配列がファージ粒子内に含まれる(すなわち、「ファージディスプレイライブラリー」)。
本発明のhuRANTES抗体には、例えば、表2に示される重鎖相補性決定領域(CDR)、表3に示される軽鎖CDR、およびそれらの組み合わせが含まれる。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
Figure 0005624884
Figure 0005624884
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される1D9抗体である。以下に示されるように、1D9抗体には、配列番号1に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号2)と、配列番号3に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号4)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。1D9抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAGTTCGCCATGCAC(配列番号5)によってコードされるEFAMH(配列番号8);核酸配列GGTTTTGTTCCTGAAGATGGTGAGACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号6)によってコードされるGFVPEDGETIYAQKFQG(配列番号9);および核酸配列GATCCCCTGTATACTCCGGGTCTTGAGCCT(配列番号7)によってコードされるDPLYTPGLEP(配列番号10)。1D9抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);、および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される1E4抗体である。以下に示されるように、1E4抗体には、配列番号17に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号18)と、配列番号3に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号4)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。1E4抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAGTTCGCCATGCAC(配列番号5)によってコードされるEFAMH(配列番号8);核酸配列GGTTTTGTTCCTGAAGATGGTGAGACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号6)によってコードされるGFVPEDGETIYAQKFQG(配列番号9);および核酸配列GATCCCCTGTATGAGGGTCCGTTTTCTGTT(配列番号19)によってコードされるDPLYEGSFSV(配列番号20)。1E4抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるC8抗体である。以下に示されるように、C8抗体には、配列番号21に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号22)と、配列番号23に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号24)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。C8抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AGCTATGCTATGCAC(配列番号25)によってコードされるSYAMH(配列番号28);核酸配列GTTATATCATATGATGGAAGTAATAAATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGC(配列番号26)によってコードされるVISYDGSNKYYADSVKG(配列番号29);および核酸配列GAAACTTTCCCCCACTACTACTACTACTACATGGACGTC(配列番号27)によってコードされるETFPHYYYYYMDV(配列番号30)。C8抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAGGGAGACGACACTGACATTGGTACTGTCAAC(配列番号31)によってコードされるEGDDTDIGTVN(配列番号34);核酸配列GAGGATGGCTACCGGCCCTCA(配列番号32)によってコードされるEDGYRPS(配列番号35);および核酸配列CAGTTCTGGGATGTTGACAGTGATCATCCGGTT(配列番号33)によってコードされるQFWDVDSDHPV(配列番号36)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される3E7抗体である。以下に示されるように、3E7抗体には、配列番号37に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号38)と、配列番号39に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号40)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。3E7抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATCCCCTGTATCCGCCTGGGCTGTCTCCT(配列番号43)によってコードされるDPLYPPGLSP(配列番号46)。3E7抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される4D8抗体である。以下に示されるように、4D8抗体には、配列番号47に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号48)と、配列番号39に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号40)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。4D8抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATCCCCTGTATACGCCTGGTCTGTATGTG(配列番号49)によってコードされるDPLYTPGLYV(配列番号50)。4D8抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される5E1抗体である。以下に示されるように、5E1抗体には、配列番号51に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号52)と、配列番号39に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号40)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。5E1抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATTATTTGTATATTCCTAGCTTATCCTAC(配列番号53)によってコードされるDYLYIPSLSY(配列番号54)。5E1抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される6A8抗体である。以下に示されるように、6A8抗体には、配列番号55に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号56)と、配列番号39に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号40)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。6A8抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATCCCCTGTATCCTCCGGGGCTGCAGCCT(配列番号57)によってコードされるDPLYPPGLQP(配列番号58)。6A8抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される7B5抗体である。以下に示されるように、7B5抗体には、配列番号59に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号60)と、配列番号61に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号62)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。7B5抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATCCCCTGTATAGTGGGAGCTTATCCTAC(配列番号63)によってコードされるDPLYSGSLSY(配列番号64)。7B5抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列TCAGGTGTGGGATAGTGGTCCTGTGTGGTGGATT(配列番号65)によってコードされるQVWDSGPVWWI(配列番号66)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるCG11抗体である。以下に示されるように、CG11抗体には、配列番号67に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号68)と、配列番号69に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号70)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。CG11抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTACTACATACAC(配列番号71)によってコードされるDYYIH(配列番号74);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号72)によってコードされるLIDPKDGEIQYAEKFQA(配列番号75);および核酸配列GAGGTTTTAAGCGGTATTAGGGTTTTCCCATTCGACCCC(配列番号73)によってコードされるEVLSGIRVFPFDP(配列番号76)。CG11抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGGAGCAGCTCCAACATCGGGGCAGGTTATGATGTATAT(配列番号80)によってコードされるTGSSSNIGAGYDVY(配列番号77);核酸配列GATACCAACAATCGACCCCCA(配列番号78)によってコードされるDTNNRPP(配列番号81);および核酸配列CAGTCTTATGACATCGCCCTGAGTAACTCGAATGTGGTT(配列番号79)によってコードされるQSYDIALSNSNVV(配列番号82)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるBG11抗体である。以下に示されるように、BG11抗体には、配列番号83に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号84)と、配列番号85に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号86)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。BG11抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAATTATCCATGCAC(配列番号87)によってコードされるELSMH(配列番号90);核酸配列GGTTTTGATCCTGAAGATGGTGAAACAATCTACGCACAGAAGTTCCAGGGC(配列番号88)によってコードされるGFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号91);および核酸配列TATTCTGGTAGTAGTGGTTGGTGGGCTTTTGATATC(配列番号89)によってコードされるYSGSSGWWAFDI(配列番号92)。BG11抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列CAAGGAGACAGCCTCAGAAGCTATTATGCAAGC(配列番号93)によってコードされるQGDSLRSYYAS(配列番号96);核酸配列GGTAAAAACAACCGGCCCTCA(配列番号94)によってコードされるGKNNRPS(配列番号97);および核酸配列CAGACCTGGGGCACTGGCATTTGGGTG(配列番号95)によってコードされるQTWGTGIWV(配列番号98)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるA9抗体である。以下に示されるように、A9抗体には、配列番号99に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号100)と、配列番号101に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号102)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。A9抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AGCTATGCCATGAGC(配列番号103)によってコードされるSYAMS(配列番号106);核酸配列GCTATTAGTGGTAGTGGTGGTAGCACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGC(配列番号104)によってコードされるAISGSGGSTYYADSVKG(配列番号107);および核酸配列GATTTAGGATATTGTACTAATGGTGTATGCTGGGGTATTGACTAC(配列番号105)によってコードされるDLGYCTNGVCWGIDY(配列番号108)。A9抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACCCGCAGCAGTGGCAGCATTGCCGACAACTATGTGCAG(配列番号109)によってコードされるTRSSGSIADNYVQ(配列番号112);核酸配列GACGATGACCAAAGACTCTCT(配列番号110)によってコードされるDDDQRLS(配列番号113);および核酸配列CAGTCTTATGATGACTCCAATGATGTG(配列番号111)によってコードされるQSYDDSNDV(配列番号114)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるE6抗体である。以下に示されるように、E6抗体には、配列番号115に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号116)と、配列番号117に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号118)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。E6抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAAATAGCCATACAC(配列番号119)によってコードされるEIAIH(配列番号122);核酸配列AGTTTTGAGCCTGAAGATGCTGAAGCAATCTACGCACAGAGGTTCCAGGGC(配列番号120)によってコードされるSFEPEDAEAIYAQRFQG(配列番号123);および核酸配列GATCCCTACTATGCTAGCAGTGGTTCTAACTACATGGAGGTC(配列番号121)によってコードされるDPYYASSGSNYMEV(配列番号124)。E6抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACCGGCAGCGGCGGCAGCATTTCCAGCAACTATGTCCAG(配列番号125)によってコードされるTGSGGSISSNYVQ(配列番号128);核酸配列GAGGATGACCAAAGACCCTCT(配列番号126)によってコードされるEDDQRPS(配列番号129);および核酸配列CACTCTTATGATGGCAACAATCGGTGGGTC(配列番号127)によってコードされるHSYDGNNRWV(配列番号130)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるH6抗体である。以下に示されるように、H6抗体には、配列番号131に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号132)と、配列番号132に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号133)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。H6抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AAACAATCCATGCAC(配列番号135)によってコードされるKQSMH(配列番号138);核酸配列AGTTCTAATCCTGAAGATGATGAAACACTCTACGCAAAGAAGTTCCAGGGC(配列番号136)によってコードされるSSNPEDDETLYAKKFQG(配列番号139);および核酸配列GACTCCCAGGGTTTTTACTATTACTACGGTATGGACGTC(配列番号137)によってコードされるDSQGFYYYYGMDV(配列番号140)。H6抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGGAGCAGCTCCAACATCGGGGCAGATTATGATGTACAC(配列番号141)によってコードされるTGSSSNIGADYDVH(配列番号144);核酸配列GATAACATCAATCGGCCCTCA(配列番号142)によってコードされるDNINRPS(配列番号145);および核酸配列CAGTCCTATGACAGCAGCCTGAGTGGTGTGCTA(配列番号143)によってコードされるQSYDSSLSGVL(配列番号146)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるG2抗体である。以下に示されるように、G2抗体には、配列番号147に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号148)と、配列番号149に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号150)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。G2抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAATTATCCATTCAC(配列番号151)によってコードされるELSIH(配列番号154);核酸配列GGTTTTGATCCTGAAGATGGTGAAACAATCTACGCACAGAATTTCCAGGGC(配列番号152)によってコードされるGFDPEDGETIYAQNFQG(配列番号155);および核酸配列GATCTAACTGGAAGTAGGGACTCC(配列番号153)によってコードされるDLTGSRDS(配列番号156)。G2抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGAAGCAGGAGTGACATTGGTTACTATAACTATGTCTCC(配列番号157)によってコードされるTGSRSDIGYYNYVS(配列番号160);核酸配列GATGTCACTGAGCGACCCTCA(配列番号158)によってコードされるDVTERPS(配列番号161);および核酸配列AGCTCATTTTCAAGTGGCGACACCTTCGTGGTT(配列番号159)によってコードされるSSFSSGDTFVV(配列番号162)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるE10抗体である。以下に示されるように、E10抗体には、配列番号163に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号164)と、配列番号165に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号166)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。E10抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AGCTATGCTATGCAC(配列番号25)によってコードされるSYAMH(配列番号28);核酸配列GTTATATCATATGATGGAAGTAATAAATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGC(配列番号26)によってコードされるVISYDGSNKYYADSVKG(配列番号29);および核酸配列GAAACTTTCCCCCACTACTACTACTACTACATGGACGTC(配列番号27)によってコードされるETFPHYYYYYMDV(配列番号30)。E10抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAGGCAACTTTGACGATGAAGGTGTTCAC(配列番号173)によってコードされるGGGNFDDEGVH(配列番号176);核酸配列GATGATACCGGCCGGCCCTCA(配列番号174)によってコードされるDDTGRPS(配列番号177);および核酸配列CAGGCGTGGGATAGTAGTAATGATCATCCCGTG(配列番号175)によってコードされるQAWDSSNDHPV(配列番号178)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるC10抗体である。以下に示されるように、C10抗体には、配列番号179に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号180)と、配列番号181に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号182)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。C10抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AGCTATGCCATGAGC(配列番号103)によってコードされるSYAMS(配列番号106);核酸配列GCTATTAGTGGTAGTGGTGGTAGCACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGC(配列番号104)によってコードされるAISGSGGSTYYADSVKG(配列番号107);および核酸配列GTAAGGGGGAGTTCCCAGTACGATTTTTGGAGTGGGTCCGAGTTTGACTAC(配列番号185)によってコードされるVRGSSQYDFWSGSEFDY(配列番号188)。C10抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAGACAACATTGGAGGTCAAAATGTTCAC(配列番号189)によってコードされるGGDNIGGQNVH(配列番号192);核酸配列TATGATACCGACCGGCCCTCA(配列番号190)によってコードされるYDTDRPS(配列番号193);および核酸配列CAGGTGTGGGATGTTGATAGTGATCATCCTTGGGTG(配列番号191)によってコードされるQVWDVDSDHPWV(配列番号194)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載される2D1抗体である。以下に示されるように、2D1抗体には、配列番号59に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号60)と、配列番号195に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号196)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。2D1抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTTCGCCATGCAC(配列番号41)によってコードされるDFAMH(配列番号44);核酸配列GGTTATGTTCCTGAAGATGGTGACACAATCTACGCGCAGAAGTTCCAGGGC(配列番号42)によってコードされるGYVPEDGDTIYAQKFQG(配列番号45);および核酸配列GATCCCCTGTATAGTGGGAGCTTATCCTAC(配列番号53)によってコードされるDPLYSGSLSY(配列番号64)。2D1抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAAACAACATTGAAAGTAAAAGTGTGCAC(配列番号11)によってコードされるGGNNIESKSVH(配列番号14);核酸配列GATGATAGCGACCGGCCCTCA(配列番号12)によってコードされるDDSDRPS(配列番号15);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAATACTGATCATTGGGTG(配列番号13)によってコードされるQVWDSNTDHWV(配列番号16)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるA5抗体である。以下に示されるように、A5抗体には、配列番号199に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号200)と、配列番号201に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号202)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。A5抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GAATTATCCATACAC(配列番号203)によってコードされるELSIH(配列番号154);核酸配列TATATTGATCCTGAAGATGGTGAACCAATTTACGCACAGAAGTTCCAGGGC(配列番号204)によってコードされるYIDPEDGEPIYAQKFQG(配列番号207);および核酸配列GTCACTGGAAGTACTTCGGATGCCTTTGATCTC(配列番号205)によってコードされるVTGSTSDAFDL(配列番号208)。A5抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GGGGGAGCCAATCTTTGGGGTCTAGGTGTCCAT(配列番号209)によってコードされるGGANLWGLGVH(配列番号212);核酸配列GATAATAGCGACCGGGCCTCA(配列番号210)によってコードされるDNSDRAS(配列番号213);および核酸配列CAGGTGTGGGATAGTAGTAGTGATCACTGGGTG(配列番号211)によってコードされるQVWDSSSDHWV(配列番号214)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるH11抗体である。以下に示されるように、H11抗体には、配列番号215に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号216)と、配列番号217に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号218)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。H11抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AACTATGCTCTCAGC(配列番号219)によってコードされるNYALS(配列番号222);核酸配列GGGTTCATCCCTCTCGTCGATACTACGAACTACGCACAGAGGTTTCAGGGC(配列番号220)によってコードされるGFIPLVDTTNYAQRFQG(配列番号223);および核酸配列GAGCAGGTGGCGGTGGGACCTGGACCCACCTCAGACCGGGGGCCCGATGGTCTTGATGTC(配列番号221)によってコードされるEQVAVGPGPTSDRGPDGLDV(配列番号224)。H11抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGGAGCAACTCCAACCTCGGGGCGGATTATGATGTACAC(配列番号225)によってコードされるTGSNSNLGADYDVH(配列番号228);核酸配列GATAACAACATTCGTCCCTCA(配列番号226)によってコードされるDNNIRPS(配列番号229);および核酸配列CAGTCGTATGACACCGGCCTGACTTCTTCGGATGTGATA(配列番号227)によってコードされるQSYDTGLTSSDVI(配列番号230)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるD1抗体である。以下に示されるように、D1抗体には、配列番号231に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号232)と、配列番号233に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号234)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。D1抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列GACTACTACATACAC(配列番号71)によってコードされるDYYIH(配列番号74);核酸配列CTTGTTGATTCTGAAGAAGATGGTGAAACATTATTCGCAGAGACTTTCAGGGGC(配列番号236)によってコードされるLVDSEEDGETLFAETFRG(配列番号239);および核酸配列GAATATGGTGAATATGGGTTCTTCCAATCG(配列番号237)によってコードされるEYGEYGFFQS(配列番号240)。D1抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGGAGCAGCTCCAACATCGGGGCAGATTATGATGTAAAC(配列番号241)によってコードされるTGSSSNIGADYDVN(配列番号244);核酸配列GGTGACATCAATCGGCCCTCA(配列番号242)によってコードされるGDINRPS(配列番号245);および核酸配列CAGTCGTTTGACAACAGCCTGAGTGGGTCTGTGATT(配列番号243)によってコードされるQSFDNSLSGSVI(配列番号246)。
例示的なhuRANTESモノクローナル抗体は本明細書中に記載されるE7抗体である。以下に示されるように、E7抗体には、配列番号247に示される核酸配列によってコードされる重鎖可変領域(配列番号248)と、配列番号249に示される核酸配列によってコードされる軽鎖可変領域(配列番号250)が含まれる。CDR配列は四角で囲って示される。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、ChothiaらおよびE.A.Kabatらによって定義されているとおりである(Chothia,C,ら、Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,ら、Sequences of Protein of immunological interest,第5版,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照のこと)。E7抗体の重鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列AACTACGCTCTGAGC(配列番号251)によってコードされるNYALS(配列番号222);核酸配列GCGGTCATCCCTCTCGTCGAGACTACGAGCTACGCACAGAGGTTCCAGGGC(配列番号252)によってコードされるAVIPLVETTSYAQRFQG(配列番号255);および核酸配列GAGCAGGTGGCGGTGGGACCTGGACCCACTTCAAATCGGGGGCCCGATGGCCTAGATGTC(配列番号253)によってコードされるEQVAVGPGPTSNRGPDGLDV(配列番号169)。E7抗体の軽鎖CDRは以下の配列を有する:核酸配列ACTGGGAGCAGCTCCAACATCGGGGACGGTTATGATGTACAC(配列番号183)によってコードされるTGSSSNIGDGYDVH(配列番号190);核酸配列GGTAACAGTAATCGGCCCTCA(配列番号184)によってコードされるGNSNRPS(配列番号191);および核酸配列GGAACATGGGATGACATCCTGAATGGTTGGGTG(配列番号189)によってコードされるGTWDDILNGWV(配列番号235)。
本発明のhuRANTES抗体にはまた、配列番号2、18、22、38、48、52、56、60、68、84、100、116、132、148、164、180、200、216、232、もしくは248のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一である重鎖可変アミノ酸配列、ならびに/あるいは、配列番号4、24、40、62、70、86、102、118、134、150、166、182、196、202、218、234、もしくは250のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、またはそれ以上同一である軽鎖可変アミノ酸を含む抗体も含まれる。
あるいは、モノクローナル抗体は、1D9、1E4、C8、3E7、4D8、5E1、6A8、7B5、CG11、BG11、A9、E6、H6、G2、E10、C10、2D1、A5、H11、D1、および/またはE7と同じエピトープに結合する抗体である。
他の場所に明確に示されない限りは、本発明に関連して使用される科学的および技術的用語は、当業者に一般的に理解されている意味を有するはずである。さらに、状況により別に必要とされない限りは、単数形の用語には複数形が含まれるはずであり、複数形の用語には単数形が含まれるはずである。一般的には、細胞および組織の培養、分子生物学、ならびにタンパク質およびオリゴ−またはポリヌクレオチド化学、ならびに本明細書中に記載されるハイブリダイゼーションと組み合わせて利用される命名法と、それらの技術は、当該分野で周知であり、一般的に使用されているものである。標準的な技術が、組み換えDNAおよびオリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)に使用される。酵素反応と精製技術は、製造業者の説明書にしたがって、または当該分野で一般的に行われているように、または本明細書中に記載されているように行われる。上記技術と手順は、一般的には、当該分野で周知である従来の方法にしたがい、本明細書中で引用され、本明細書全体を通じて議論されている様々な一般的でありより具体的な参考文献に記載されているように行われる。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989))を参照のこと。本明細書中に記載される分析化学、合成有機化学、ならびに、医学的および薬学的化学と組み合わせて利用される命名法、ならびにそれらの研究手順および技術は、当該分野で周知であり、一般的に使用されているものである。標準的な技術が、化学合成、化学分析、薬学的調製、処方、送達、および患者の処置に使用される。
本開示にしたがって利用される場合は、以下の用語は、他の場所に明確に示されない限りは、以下の意味を有すると理解されるはずである:
本明細書中で使用される場合は、用語「抗体」は、免疫グロブリン分子、および免疫グロブリン(Ig)分子の免疫活性部分、すなわち、抗原に特異的に結合する(抗原と免疫反応する)抗原結合部位を含む分子をいう。
そのような抗体としては、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、単鎖、Fab、Fab’、およびF(ab’)2断片、ならびにFab発現ライブラリー中の抗体が挙げられるが、これらに限定されない。「特異的に結合する」または「〜と免疫反応する」は、抗体が所望される抗原の1つ以上の抗原決定基と反応し、他のポリペプチドとは反応(すなわち、結合)しないか、または他のポリペプチドとははるかに低い親和性(K>10−6)で結合することを意味する。
基本的な抗体の構造単位には、四量体が含まれることが公知である。個々の四量体は、ポリペプチド鎖の2つの同じ対からなり、それぞれの対は1つの「軽」鎖(約25kDa)と1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有している。個々の鎖のアミノ末端部分には、抗原認識を主に担う、約100個〜110個のアミノ酸、またはそれ以上のアミノ酸の可変領域が含まれる。個々の鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主に担う定常領域を定義する。ヒト軽鎖は、κ軽鎖およびλ軽鎖として分類される。重鎖は、μ、δ、γ、α、またはεとして分類され、それぞれ、IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgEとして抗体のアイソタイプを定義する。軽鎖と重鎖の中では、可変領域と定常領域が、約12個以上のアミノ酸の「J」領域によって連結されており、重鎖にはまた、約10個のさらなるアミノ酸の「D」領域も含まれている。一般的には、Fundamental Immunology,第7章(Paul,W.,ea.,第2版.Raven Press,N.Y.(1989))を参照のこと。個々の軽鎖/重鎖の可変領域の対は抗体結合部位を形成する。
用語「モノクローナル抗体」(MAb)または「モノクローナル抗体組成物」は、本明細書中で使用される場合は、特有の軽鎖遺伝子産物と特有の重鎖遺伝子産物からなる抗体分子の1つの分子種だけを含む抗体分子の集団をいう。具体的には、モノクローナル抗体の相補性決定領域(CDR)は、その集団の全ての分子において同一である。MAbには、それに対する固有の結合親和性を特徴とする抗原の特定のエピトープと免疫反応することができる抗原結合部位が含まれる。
一般的には、ヒトから得られた抗体分子は、分子中に存在する重鎖の性質によって互いに異なるクラスIgG、IgM、IgA、IgE、およびIgDのいずれかに関係する。特定のクラスにはさらに、IgG、IgGなどのサブクラスがある。さらに、ヒトでは、軽鎖はκ鎖またはλ鎖であり得る。
用語「抗原結合部位」または「結合部分」は、抗原結合に関与している免疫グロブリン分子の一部をいう。抗原結合部位は、重(「H」)鎖と軽(「L」)鎖のN末端可変(「V」)領域のアミノ酸残基によって形成される。重鎖と軽鎖のV領域の中の3つの大幅に異なるストレッチは「超可変領域」と呼ばれ、「フレームワーク領域」または「FR」として知られているより保存されている隣接しているストレッチの間に差し込まれている。したがって、用語「FR」は、免疫グロブリンの超可変領域の間に、そしてそれに隣接して本来見られるアミノ酸配列をいう。抗体分子の中では、軽鎖の3つの超可変領域と重鎖の3つの超可変領域は、抗原結合表面を形成するように三次元空間の中で互い相対的に配置される。抗原結合表面は、結合した抗原の三次元表面に対して相補的であり、重鎖と軽鎖のそれぞれの3つの超可変領域は「相補性決定領域」または「CDR」と呼ばれる。個々のドメインへのアミノ酸の配置は、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1987および1991))またはChothia & Lesk J.Mol.Biol.196:901−917(1987),Chothiaら、Nature 342:878−883(1989)の定義にしたがう。
本明細書中で使用される場合は、用語「エピトープ」には、免疫グロブリンまたはその断片、あるいはT細胞受容体に特異的に結合することができる任意のタンパク質決定基が含まれる。用語「エピトープ」には、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に特異的に結合することができる任意のタンパク質決定基が含まれる。エピトープ決定基は、通常は、アミノ酸または糖側鎖のような分子の化学的活性のある表面配置(surface grouping)からなり、そして通常は、特異的な三次元構造特性、ならびに特異的電荷特性を有する。抗体は、解離定数が、≦1μM;例えば、≦100nM、好ましくは≦10nM、より好ましくは≦1nMである場合には、抗原に対して特異的に結合すると言われる。
本明細書中で使用される場合は、用語「免疫学的結合」および「免疫学的結合特性」は、免疫グロブリン分子と、それに対して免疫グロブリンが特異的である抗原との間で起こるタイプの非共有相互作用をいう。免疫学的結合相互作用の強度または親和性は、相互作用の解離定数(K)で表すことができ、この場合、Kが小さければ小さいほど、より大きな親和性を示す。選択されたポリペプチドの免疫学的結合特性は、当該分野で周知の方法を使用して定量される。1つのそのような方法には、抗原結合部位/抗原複合体の形成および解離の速度の測定が必然的に伴い、この場合、そのような速度は、複合体パートナーの濃度、相互作用の親和性、および両方向の速度に等しく影響を与える幾何学的パラメーターに依存する。したがって、「結合速度定数」(Kon)と「解離速度定数」(Koff)はいずれも、濃度、および会合と解離の実際の速度の計算によって決定することができる(Nature 361:186−87(1993)を参照のこと)。Koff/Konの比により、親和性には関係のない全てのパラメーターの解消(cancellation)が可能であり、これは、解離定数Kと等しい(一般的には、Daviesら(1990)Annual Rev Biochem 59:439−473を参照のこと)。本発明の抗体は、放射性リガンド結合アッセイまたは表面プラズモン共鳴(SPR)あるいは当業者に公知の類似のアッセイのようなアッセイによって測定された平衡結合定数(K)が、≦1μM、例えば、≦100nM、好ましくは≦10nM、より好ましくは≦1nMである場合には、RANTESエピトープに特異的に結合すると言われる。例えば、本明細書中に提供されるhuRANTES抗体は、およそ≦10nMから約100pMの間の範囲にKを示す。
当業者は、1つのヒトモノクローナル抗体が本発明のヒトモノクローナル抗体(例えば、モノクローナル抗体D9、E4、またはC8)と同じ特異性を有するかどうかを、前者が後者のRANTES抗原ポリペプチドに対する結合を妨げるかどうかを確定することによって、過度の実験を行うことなく決定できることを理解するであろう。本発明のヒトモノクローナル抗体の結合の減少によって示されるように、試験されるヒトモノクローナル抗体が本発明のヒトモノクローナル抗体と競合する場合には、これらの2つのモノクローナル抗体は、同じであるかまたは密接に関係しているエピトープに結合する。ヒトモノクローナル抗体が本発明のヒトモノクローナル抗体の特異性を有しているかどうかを決定するための別の方法は、本発明のヒトモノクローナル抗体を、通常はそれと反応するRANTES抗原ポリペプチドとともにインキュベートし、その後、試験されるヒトモノクローナル抗体がRANTES抗原ポリペプチドに結合するその能力が阻害されたかどうかを決定するために試験されるヒトモノクローナル抗体を添加することである。試験されるヒトモノクローナル抗体が阻害されれば、ほぼ確実に、これは、本発明のモノクローナル抗体と同じであるかまたは機能的に等価なエピトープ特異性を有している。
当該分野で公知の様々な手順が、RANTESタンパク質のようなタンパク質に特異的な、またはその誘導体、断片、アナログ、ホモログ、もしくはオルトログに特異的なモノクローナル抗体の生産に使用される(例えば、引用により本明細書中に組み入れられる、Antibodies:A Laboratory Manual,Harlow E,and Lane D,1988,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NYを参照のこと)。完全なヒト抗体は、CDRを含む軽鎖と重鎖の両方の配列全体がヒト遺伝子に由来する抗体分子である。そのような抗体は、本明細書中では「ヒト抗体」または「完全なヒト抗体」と呼ばれる。ヒトモノクローナル抗体は、例えば、以下に提供される実施例に記載されている手順を使用して調製される。ヒトモノクローナル抗体はまた、トリオーマ技術;ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら、1983 Immunol Today 4:72を参照のこと);およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技術(Coleら、1985:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc.,pp.77−96を参照のこと)を使用することによっても調製され得る。ヒトモノクローナル抗体が利用され得、ヒトハイブリドーマを使用することにより(Coteら、1983.Proc Natl Acad Sci USA 80:2026−2030を参照のこと)またはインビトロでヒトB細胞をエプスタイン−バーウイルスで形質変換することにより(Coleら、1985:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc.,pp.77−96を参照のこと)生産され得る。
抗体は、周知の技術(例えば、プロテインAまたはプロテインGを使用するアフィニティクロマトグラフィー)によって精製される。結果的にまたは代替的に、調べられる免疫グロブリンの標的である特異的抗原またはそのエピトープは、免疫アフィニティクロマトグラフィーにより免疫特異的抗体を精製するために、カラム上に固定化され得る。免疫グロブリンの精製は、例えば、D.Wilkinson(The Scientist,Inc.,Philadelphia PA,第14巻,No.8(2000年4月17日),pp.25−28により出版された、The Scientist)によって議論されている。
いくつかの場合には、(例えば、免疫関連疾患を処置することにおける抗体の有効性を)強化するために、エフェクター機能に関して本発明の抗体を改変することが所望され得る。例えば、システイン残基(単数または複数)がFc領域に導入され得、それにより、この領域の中での鎖間ジスルフィド結合の形成が可能となる。そのように作製されたホモ二量体抗体は、改善されたインターナライゼーション能力、および/または高い補体媒介性細胞死滅および抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を有し得る(Caronら、J.Exp Med.,176:1191−1195(1992)およびShopes,J.Immunol.,148:2918−2922(1992)を参照のこと)。あるいは、Fc領域を二重に有し、それにより、強化された補体の溶解とADCCの能力を有し得る抗体が操作され得る(Stevensonら、Anti−Cancer Drug Design,3:219−230(1989)を参照のこと)。好ましい実施形態では、本発明のhuRANTES抗体は、エフェクター機能に関しては改変されない。
本発明にはまた、F、Fab、Fab’、およびF(ab’)2 huRANTES抗体断片、単鎖huRANTES抗体、二重特異的huRANTES抗体、ならびにヘテロ結合体huRANTES抗体も含まれる。
二重特異的抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有している抗体である。本発明の場合には、結合特異性のうちの1つがRANTESに対する特異性である。第2の結合標的は任意の他の抗原であり、いくつかの実施形態では、第2の結合標的は、細胞表面タンパク質または受容体または受容体サブユニットのような細胞外標的である。
二重特異的抗体を作製するための方法は当該分野で公知である。従来は、二重特異的抗体の組み換え生産は、2つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現に基づき、この場合、2つの重鎖は異なる特異性を有する(Milstein and Cuello,Nature,305:537−539(1983))。免疫グロブリン重鎖と軽鎖の無作為な取り合わせが原因で、これらのハイブリドーマ(クアドローマ)は可能性がある10種類の異なる抗体分子の混合物を生じ、そのうちの1つだけが正確な二重特異的構造を有する。正確な分子の精製には、通常は、アフィニティクロマトグラフィー工程が伴う。同様の手順は、1993年5月13日に公開されたWO93/08829、およびTrauneckerら、EMBO J.,10:3655−3659(1991)に開示されている。
所望される結合特異性(抗体−抗原結合部位)を有している抗体可変ドメインは、免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合させられ得る。融合は、ヒンジ、CH2、およびCH3領域の少なくとも一部を含む、免疫グロブリン重鎖定常ドメインと行われることが好ましい。融合体の少なくとも1つの中に存在する軽鎖結合に不可欠な部位を含む第1の重鎖定常領域(CH1)を有することが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合体と、所望される場合には免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAが、別の発現ベクターに挿入され、適切な宿主生物の中に同時トランスフェクトされる。二重特異的抗体の作製のさらなる詳細については、例えば、Sureshら、Methods in Enzymology,121:210(1986)を参照のこと。
二重特異的抗体を作製するための他のアプローチは、例えば、その全体が引用により本明細書中に組み入れられるWO96/27011に記載されている。二重特異的抗体は、全長抗体、または抗体断片(例えば、F(ab’)二重特異的抗体)として調製され得る。抗体断片から二重特異的抗体を作製するための技術は文献に記載されている。例えば、二重特異的抗体は、化学結合を使用して調製され得る。例えば、その全体が引用により本明細書中に組み入れられる、Brennanら、Science 229:81(1985)を参照のこと。
加えて、Fab’断片は、E.coliから直接回収し、二重特異的抗体が形成されるように化学的に結合させることができる。例えば、その全体が引用により本明細書中に組み入れられるShalabyら、J.Exp.Med.175:217−225(1992)を参照のこと。
組み換え細胞培養物から二重特異的抗体断片を直接作製し、単離するための様々な技術もまた記載されている。例えば、二重特異的抗体は、ロイシンジッパーを使用して生産されている。例えば、その全体が引用により本明細書中に組み入れられるKostelnyら、J.Immunol.148(5):1547−1553(1992)を参照のこと。
「ダイアボディー」技術は、その全体が引用により本明細書中に組み入れられるHollingerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448(1993)によって記載されており、二重特異性抗体断片を作製するための代替的機構が提供されている。単鎖Fv(sFv)の使用により二重特異性抗体断片を作製するための別のストラテジーもまた報告されている。その全体が引用により本明細書中に組み入れられる、Gruberら、J.Immunol.152:5368(1994)を参照のこと。
3価以上の抗体が意図される。例えば、三重特異性抗体が調製され得る(Tuttら、J.Immunol.147:60(1991))。
例示的な二重特異性抗体は、2つの異なるエピトープに結合することができる。ここでは、上記エピトープの少なくとも1つは本発明のタンパク質抗原を起源とする。あるいは、特定の抗原を発現する細胞に細胞防御機構を集中させる目的で、免疫グロブリン分子の抗抗原性アームが、リンパ球における誘発分子(例えば、T細胞受容体分子(例えば、CD2、IFNγ、CD28またはB7)またはIgG(FcγR)に対するFc受容体(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16))に結合するアームと組み合わされ得る。二重特異性抗体はまた、特定抗原を発現する細胞に細胞傷害性因子を指向させるために用いられ得る。これらの抗体は、抗原結合アーム、および細胞傷害性因子または放射性核種キレーター(例えば、EOTUBE、DPTA、DOTAまたはTETA)に結合するアームを有する。目的の別の二重特異性抗体は、本明細書中に記載されるタンパク質抗原に結合し、さらに組織因子(TF)に結合する。
ヘテロ結合体抗体も本発明の範囲に含まれる。ヘテロ結合体抗体は、2つの共有結合により結合された抗体から構成される。そのような抗体は、例えば、所望されていない細胞に対して免疫系細胞を標的とするために(米国特許第4,676,980号)、およびHIV感染の処置のために(WO91/00360;WO92/200373;欧州特許第03089号)提案されている。抗体が、架橋剤の関与を含む合成タンパク質化学において公知の方法を使用してインビトロで調製され得ることが意図される。例えば、免疫毒素は、ジスルフィド交換反応を用いることにより、またはチオエーテル結合を形成することにより構築され得る。この目的のための適切な試薬の例としては、イミノチオレート(iminothiolate)およびメチル−4−メルカプトブチルイミダート(methyl−4−mercaptobutyrimidate)および例えば、米国特許第4,676,980号に開示されているものが挙げられる。
本発明はまた、細胞傷害性因子(例えば、毒素(例えば、細菌、真菌、植物、もしくは動物起源の酵素活性がある毒素、またはその断片))または放射活性同位体(すなわち、放射性結合物)に結合した抗体を含む免疫結合物に関する。
使用され得る、酵素活性がある毒素およびその断片としては、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデクシン(modeccin)A鎖、α−サーシン(alpha−sarcin)、Aleurites fordiiタンパク質、ジアンシン(dianthin)タンパク質、ヨウシュヤマゴボウタンパク質(Phytolaca americanaprotein)(PAPI、PAPII、およびPAP−S)、ニガウリ(momordica charantia)阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、sapaonaria officinalis阻害剤、ゲロニン、ミトジェリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)、およびトリコテセン(tricothecene)が挙げられる。様々な放射性核種を放射性結合型抗体の作製に利用できる。例として、212Bi、131I、131In、90Yおよび186Reが挙げられる。
上記抗体と細胞傷害性因子との結合体は、様々な二官能性タンパク質結合試薬(例えば、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオール)プロピオナート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(例えば、ジメチルアジピミダートHCL)、活性エステル(例えば、ジスクシンイミジルスベラート)、アルデヒド(例えば、グルタルアルデヒド(glutareldehyde))、ビスアジド化合物(例えば、ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビスジアゾニウム誘導体(例えば、ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミン)、ジイソシアナート(例えば、トリエン2,6−ジイソシアナート(tolyene 2,6−diisocyanate))およびビス活性フッ素化合物(例えば、1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン))を使用して作製される。例えば、リシン免疫毒素は、Vitettaら、Science 238:1098(1987)に記載されているように調製され得る。炭素−14−標識1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレントリアミンペンタ酢酸(MX−DPTA)は、上記抗体に対する放射性核種の結合のための例示的なキレート化剤である(WO94/11026を参照のこと)。
当業者は、多くの種類の可能な部分が、結果として生じる抗体に、または本発明の他の分子に結合され得ることを理解するであろう(例えば、その内容全てが引用により本明細書中に組み入れられる、「Conjugate Vaccines」,Contributions to Microbiology and Immunology,J.M.CruseおよびR.E.Lewis,Jr(編集),Carger Press,New York,(1989)を参照のこと)。
上記抗体および上記他の部分がそれらのそれぞれの活性を維持する限りは、これらの2つの分子を結合させるであろう任意の化学反応によって結合が達成される。この結合は、多くの化学的機構(例えば、共有結合、親和性結合、インターカレーション、配位結合および錯体形成)を含み得る。しかし、好ましい結合は、共有結合である。共有結合は、存在する側鎖の直接の縮合、または外部の架橋分子の取り込みのいずれかにより達成される。多くの二価連結試薬または多価架橋剤は、タンパク質分子(例えば、本発明の抗体)を他の分子に対して結合させることにおいて有用である。例えば、代表的な結合試薬としては、有機化合物(例えば、チオエステル、カルボジイミド、スクシンイミドエステル、ジイソシアネート、グルタルアルデヒド、ジアゾベンゼンおよびヘキサメチレンジアミン)が挙げられ得る。この列挙は、当該分野で公知の結合試薬の様々なクラスを網羅するとは意図されておらず、むしろ、より一般的な結合試薬の例である(Killen and Lindstrom,Jour.Immun.133:1335−2549(1984);Jansenら、Immunological Reviews 62:185−216(1982);およびVitettaら、Science 238:1098(1987)を参照のこと)。好ましいリンカーは、文献に記載されている(例えば、MBS(M−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)の使用が記載されているRamakrishnan,S.ら、Cancer Res.44:201−208(1984)を参照のこと)。オリゴペプチドリンカーによって抗体に結合させられたハロゲン化アセチルヒドラジド誘導体の使用が記載されている米国特許第5,030,719号もまた参照のこと。特に好ましいリンカーとしては、以下が挙げられる:(i)EDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミド塩酸塩;(ii)SMPT(4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジル−ジチオ)−トルエン(Pierce Chem.Co.,カタログ番号(21558G);(iii)SPDP(スクシンイミジル−6[3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(Pierce Chem.Co.,カタログ番号21651G);(iv)スルホ−LC−SPDP(スルホスクシンイミジル6[3−(2−ピリジルジチオ)−プロピアンアミド]ヘキサノエート(Pierce Chem.Co.,カタログ番号2165−G);および(v)EDCに結合させられたスルホ−NHS(N−ヒドロキシスルホ−スクシンイミド:Pierce Chem.Co.,カタログ番号24510)。
用語「単離されたポリヌクレオチド」は、本明細書中で使用される場合は、ゲノム、cDNA、もしくは合成起源のポリヌクレオチド、またはそれらの複数の組み合わせを意味するはずである。その起源に起因して、上記「単離されたポリヌクレオチド」は、(1)この「単離されたポリヌクレオチド」が自然界で見られるポリヌクレオチドの全てまたは一部分と会合しないか、(2)この「単離されたポリヌクレオチド」が自然界では結合しないポリヌクレオチドに対して動作可能であるように連結されているか、または(3)自然界ではより大きな配列の一部分として存在しない。
本明細書中で言及される用語「単離されたタンパク質」は、cDNA、組換えRNAもしくは合成起源のタンパク質またはそれらの複数の組み合わせを意味する。その起源または誘導の供給源に起因して、上記「単離されたタンパク質」は、(1)自然界で見られるタンパク質と会合しないか、(2)同じ供給源に由来する他のタンパク質を含まない(例えば、マウスのタンパク質を含まない)か、(3)異なる種に由来する細胞により発現されるか、または(4)自然界には存在しない。
用語「ポリペプチド」は、本明細書中では一般用語として用いられ、天然のタンパク質、断片、またはポリペプチド配列のアナログをいう。それ故、天然のタンパク質断片、、およびアナログは、ポリペプチド類の種である。本発明に従う好ましいポリペプチドには、本明細書中に示されるヒト重鎖免疫グロブリン分子と本明細書中に示されるヒト軽鎖免疫グロブリン分子、ならびに軽鎖免疫グロブリン分子(例えば、κ軽鎖免疫グロブリン分子)とともに重鎖免疫グロブリン分子を含む結合体によって形成された抗体分子、およびその逆、ならびにそれらの断片およびアナログが含まれる。
本明細書中で使用される場合は、対象に対して適用される用語「自然界に存在する」は、対象が自然界で見られ得るという事実をいう。例えば、自然界の供給源から単離され得、かつ、人間によって実験室でまたは別の方法で意図的に改変されていない、(ウイルスを含む)生物体の中に存在するポリペプチド配列またはポリヌクレオチド配列は、自然界に存在している。
本明細書中で使用される場合は、用語「作動可能に連結される」は、そのように記載される構成要素の位置が、構成要素がそれらの意図される様式で機能することを可能にする関係であることをいう。コード配列に「作動可能に連結された」制御配列は、上記コード配列の発現が、上記制御配列と適合する条件下で達成されるように連結されている。
本明細書中で使用される場合は、用語「制御配列」は、それに対して連結されるコード配列の発現とプロセシングに影響を与えるために必要なポリヌクレオチド配列をいう。ここで、そのような制御配列の性質は宿主生物に応じて異なり、原核生物では、そのような制御配列には、一般的に、プロモーター、リボソーム結合部位と転写終結配列が含まれる、真核生物では、一般的に、そのような制御配列には、プロモーターと転写終結配列が含まれる。用語「制御配列」は、少なくとも、その存在が発現とプロセシングに不可欠である全ての構成要素を含むように意図され、また、これには、その存在が有利である付加的な構成要素(例えば、リーダー配列および融合パートナー配列)もまた含まれ得る。本明細書中で言及される用語「ポリヌクレオチド」は、少なくとも10塩基長のヌクレオチド(リボヌクレオチドもしくはデオキシヌクレオチドのいずれか、またはいずれかのタイプのヌクレオチドのいずれかの型の改変された形態)のポリマー性ボロン(boron)を意味する。この用語には、DNAの1本鎖形態と2本鎖形態が含まれる。
本明細書中で言及される用語「オリゴヌクレオチド」には、自然界に存在するヌクレオチド、ならびに自然界に存在するオリゴヌクレオチド連結および自然界には存在しないオリゴヌクレオチド連結により一緒に連結された改変型ヌクレオチドが含まれる。オリゴヌクレオチドは、一般的には、200個以下の長さの塩基を含むポリヌクレオチドサブセットである。好ましくは、オリゴヌクレオチドは、10〜60塩基の長さであり、最も好ましくは、12、13、14、15、16、17、18、19、または20〜40塩基の長さである。オリゴヌクレオチドは2本鎖(例えば、遺伝子変異体の構築における使用のため)であり得るが、オリゴヌクレオチドは、通常は、(例えば、プローブについては)1本鎖である。本発明のオリゴヌクレオチドは、センスオリゴヌクレオチドまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドのいずれかである。
本明細書中で言及される用語「自然界に存在するヌクレオチド」には、デオキシリボヌクレオチドとリボヌクレオチドが含まれる。本明細書中で言及される、用語「改変型ヌクレオチド」には、改変型または置換型の糖基などを持つヌクレオチドが含まれる。本明細書中で言及される、用語「オリゴヌクレオチド連結物」には、オリゴヌクレオチド連結物(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレルロエート(phosphoroselerloate)、ホスホロジセレノエート(phosphorodiselenoate)、ホスホロアニロチオエート(phosphoroanilothioate)、ホスホラニラデート(phoshoraniladate)、ホスホロンミデート(phosphoronmidate)などが含まれる。例えば、LaPlancheら、Nucl.Acids Res.14:9081(1986);Stecら、J.Am.Chem.Soc.106:6077(1984),Steinら、Nucl.Acids Res.16:3209(1988),Zonら、Anti Cancer Drug Design 6:539(1991);Zonら、Oligonucleotides and Analogues:A Practical Approach,pp.87−108(F.Eckstein編,Oxford University Press,Oxford England(1991));Stecら、米国特許第5,151,510号;Uhlmann and Peyman Chemical Reviews 90:543(1990)を参照のこと。オリゴヌクレオチドには、所望される場合は、検出のための標識が含まれ得る。
本明細書中で言及される用語「選択的にハイブリダイズする」は、検出可能かつ特異的に結合することを意味する。本発明のポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、およびその断片は、非特異的な核酸に対する検出可能な結合の感知できる量を最小にするハイブリダイゼーション条件および洗浄条件の下で、核酸鎖に選択的にハイブリダイズする。高ストリンジェンシー条件は、当該分野で公知であり、かつ、本明細書中で議論される選択的ハイブリダイゼーション条件を達成するために使用され得る。一般的には、本発明のポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、および断片と、目的の核酸配列との間での核酸配列相同性は、少なくとも80%であり、より典型的には、少なくとも85%、90%、95%、99%、および100%の、大きい相同性が好ましい。2つのアミノ酸配列は、それらの配列の間に部分的同一性または完全同一性が存在する場合には、相同である。例えば、85%の相同性は、2つの配列が最大マッチングのためにアラインメントされた場合に、アミノ酸のうちの85%が同一であることを意味する。(マッチングされる2つの配列のうちのいずれかの中の)ギャップは、最大で5以下のマッチングギャップ長までが許容され、2以下がより好ましい。あるいはおよび好ましくは、2つのタンパク質配列(または少なくとも30アミノ酸の長さのそれらに由来するポリペプチド配列)は、この用語が本明細書中で使用される場合は、これらがプログラムALIGNを使用して、突然変異データマトリックスおよび6以上のギャップペナルティを用いて、(標準偏差単位として)5より大きいアライメントスコアを有する場合には、相同である。Dayhoff,M.O.,Atlas or Protein Sequence and Structure,pp.101−110(第5巻,National Biomedical Research Foundation(1972))およびこの巻についての補遺、pp.1−10を参照のこと。上記2つの配列またはその一部分は、それらのアミノ酸が上記ALIGNプログラムを使用して最適にアラインメントさせられた際に50%以上同一であれば、より好ましく相同である。用語「〜に対応する」は、ポリヌクレオチド配列が参照ポリヌクレオチド配列全体またはその一部分に対して相同である(すなわち、同一であり、狭義ではなく進化的に関係している)こと、あるいはポリペプチド配列が参照ポリペプチド配列に対して同一であることを意味するように、本明細書中で使用される。対照的に、用語「〜に相補的である」は、相補配列が参照ポリヌクレオチド配列全体またはその一部分に対して相同であることを意味するように本明細書中で使用される。例えば、ヌクレオチド配列「TATAC」は、参照配列「TATAC」に対応し、参照配列「GTATA」に相補的である。
以下の用語は、2つ以上のポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間での配列の関係性を記述するために使用される:「参照配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の割合(%)」および「実質的同一性」。「参照配列」は、配列比較の基準として使用される定義された配列である。参照配列は、大きい配列のサブセット(例えば、配列表に提供された全長のcDNA配列または遺伝子配列の断片として)である場合があり、また、これには完全なcDNA配列または完全な遺伝子配列が含まれる場合もある。一般的に、参照配列は、少なくとも18ヌクレオチドの長さ、または6アミノ酸の長さであり、少なくとも24ヌクレオチドの長さ、または8アミノ酸の長さであることが頻繁にあり、そして多くの場合は、少なくとも48ヌクレオチドの長さ、または16アミノ酸の長さである。2つのポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列には、それぞれ、(1)その2つの分子の間で類似である配列(すなわち、完全なポリヌクレオチド配列または完全なアミノ酸配列の一部分)が含まれ得、そして(2)さらに、上記2つのポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間で異なる配列も含まれ得るので、2つ(または3つ以上の)分子間での配列比較は、典型的には、上記2つの分子の配列を「比較ウィンドウ」全体にわたって比較することによって行われ、配列類似性の局所領域が同定され、比較される。本明細書中で使用される場合は、「比較ウィンドウ」は、少なくとも18個の連続するヌクレオチド位置、または6個のアミノ酸の概念上のセグメントをいう。ここでは、ポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列は、少なくとも18個の連続するヌクレオチド、または6個のアミノ酸配列の参照配列に対して比較され得、ここでは、上記比較ウィンドウの中のポリヌクレオチド配列の一部分には、上記の2つの配列の最適なアライメントのために、参照配列(付加も欠失も含まれていない)と比較して、20パーセント以下の付加、欠失、置換など(すなわち、ギャップ)が含まれ得る。比較ウィンドウをアラインメントさせるための配列の最適なアライメントは、Smith and Waterman Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所的相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アライメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman Proc.Natl.Acad.Sci.(U.S.A.)85:2444(1988)の類似性の検索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実行(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0,(Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,Wis.),Geneworks、またはMac VectorソフトウェアパッケージにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって、または検査によって行われ得、そして様々な方法によって作成された最良のアライメント(すなわち、上記比較ウィンドウ全体にわたる最も高い相同性の割合(%)を生じる)が選択される。
用語「配列同一性」は、2つのポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列が上記比較ウィンドウ全体にわたって同一である(すなわち、1ヌクレオチドごとまたは1残基ごとの基準で)ことを意味する。用語「配列同一性の割合(%)」は、上記比較ウィンドウ全体にわたり2つの最適にアラインメントされた配列を比較し、その同一である核酸塩基(例えば、A、T、C、G、UもしくはI)または残基が両方の配列中に存在する位置の数を決定して、一致する位置の数を得、一致した位置の数を上記比較ウィンドウの中の位置の総数(すなわち、ウィンドウのサイズ)で割り算し、そして、その結果に100をかけて配列同一性の割合(%)を得ることによって計算される。本明細書中で使用される、用語「実質的同一性」は、ポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の特性を示す。ここでは、上記ポリヌクレオチドまたはアミノ酸には、少なくとも18個のヌクレオチド(6個のアミノ酸)位置の比較ウィンドウ全体にわたって、多くの場合には、少なくとも24〜48個のヌクレオチド(8〜16個のアミノ酸)位置のウィンドウ全体にわたって参照配列と比較して、少なくとも85パーセントの配列同一性、好ましくは少なくとも90〜95パーセントの配列同一性、より通常は少なくとも99パーセントの配列同一性を有する配列が含まれる。ここで、配列同一性の割合(%)は、上記比較ウィンドウ全体にわたって、上記参照配列を、全部で上記参照配列の20パーセント以下の欠失または付加を含み得る配列に対して比較することにより計算される。参照配列は、より大きな配列のサブセットであり得る。
本明細書中で使用される場合は、20個の通常のアミノ酸およびそれらの略語は、以下の従来の使用法に従う。Immunology−A Synthesis(第2版,E.S.Golub and D.R.Gren編,Sinauer Associates,Sunderland Mass.(1991))を参照のこと。上記20個の通常のアミノ酸の立体異性体(例えば、D−アミノ酸)、非天然アミノ酸(例えば、α−,α−2置換型アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、乳酸、および他の非従来型アミノ酸)は、本発明のポリペプチドの適切な構成成分であり得る。非従来型アミノ酸の例としては以下が挙げられる:4−ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、ε−N,N,N−トリメチルリジン、ε−N−アセチルリジン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリジン、σ−N−メチルアルギニン、および他の類似のアミノ酸、ならびにイミノ酸(例えば、4−ヒドロキシプロリン)。本明細書中で使用されるポリペプチド表記では、標準的な使用法および慣習にしたがい、その左側方向はアミノ末端方向であり、その右側方向はカルボキシ末端方向である。
同様に、他の場所に明らかに示されない限りは、1本鎖のポリヌクレオチド配列の左側末端は5’末端であり、2本鎖のポリヌクレオチド配列の左側方向は5’方向と呼ばれる。新生RNA転写物の5’から3’の付加の方向は、RNAと同じ配列を有しているDNA鎖の転写方向配列領域と呼ばれる。そして、RNA転写産物の5’から5’末端は、「上流配列」、RNAと同じ配列を有しているDNA鎖の配列領域と呼ばれ、そして、上記RNA転写産物の3’から3’末端の方向は、「下流領域」と呼ばれる。
ポリペプチドに適用される場合は、用語「実質的同一性」は、2つのペプチド配列が、例えば、デフォルトギャップの重みを使用して、プログラムGAPまたはBESTFITによって最適にアラインメントされた場合に、少なくとも80パーセントの配列同一性、好ましくは少なくとも90パーセントの配列同一性、より好ましくは少なくとも95パーセントの配列同一性、そして最も好ましくは99パーセントの配列同一性を共有することを意味する。
好ましくは、同一でない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なる。
保存的アミノ酸置換は、類似する側鎖を有している残基の互換性をいう。例えば、脂肪族側鎖を有しているアミノ酸のグループは、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシンであり;脂肪族ヒドロキシル側鎖を有しているアミノ酸のグループは、セリンおよびスレオニンであり;アミド含有側鎖を有しているアミノ酸のグループは、アスパラギンおよびグルタミンであり;芳香族側鎖を有しているアミノ酸のグループは、フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファンであり;塩基性側鎖を有しているアミノ酸のグループは、リジン、アルギニン、およびヒスチジンであり;そして、硫黄含有側鎖を有しているアミノ酸のグループは、システインおよびメチオニンである。好ましい保存的アミノ酸置換のグループは、バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リジン−アルギニン、アラニン−バリン、グルタミン酸−アスパラギン酸およびアスパラギン−グルタミンである。
本明細書中で議論される場合は、抗体または免疫グロブリン分子のアミノ酸配列における小さなバリエーションは、上記アミノ酸配列におけるバリエーションが少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%、そして最も好ましくは99%維持される場合において、本発明に含まれるように意図される。特に、保存的アミノ酸置換が意図される。保存的置換は、それらの側鎖に関連性があるアミノ酸のファミー中で行われる置換である。遺伝子にコードされるアミノ酸は、一般的には、以下のファリミーに分類される:(1)酸性アミノ酸は、アスパラギン酸、グルタミン酸である;(2)塩基性アミノ酸は、リジン、アルギニン、ヒスチジンである;(3)非極性アミノ酸は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファンである、そして(4)電荷を持たない極性アミノ酸は、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシンである。親水性アミノ酸としては、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、リジン、セリン、およびスレオニンが挙げられる。疎水性アミノ酸としては、アラニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、およびバリンが挙げられる。アミノ酸の他のファミリーとしては、以下が挙げられる:(i)脂肪族ヒドロキシファミリーである、セリンおよびスレオニン;(ii)アミド含有ファミリーである、アスパラギンおよびグルタミン;(iii)脂肪族ファミリーである、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシン;ならびに、(iv)芳香族ファミリーである、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシン。例えば、特に、置換がフレームワーク部位内にあるアミノ酸とは無関係である場合は、ロイシンのイソロイシンまたはバリンでの単離された置換、アスパラギン酸のグルタミン酸での単離された置換、スレオニンのセリンでの単離された置換、あるいは、構造的に関係があるアミノ酸でのアミノ酸の同様の置換は、得られる分子の結合または性質に大きな影響は与えないであろうと予想することが、合理的である。アミノ酸置換が機能的ペプチドを生じるかどうかは、ポリペプチド誘導体の特異的活性をアッセイすることによって容易に決定され得る。アッセイは本明細書中に詳細に記載される。抗体もしくは免疫グロブリン分子の断片またはアナログは、当業者によって容易に調製され得る。断片またはアナログの好ましいアミノ末端およびカルボキシ末端は、機能的ドメインの境界付近に存在する。構造ドメインおよび機能ドメインは、ヌクレオチド配列データおよび/またはアミノ酸配列データの、公的な配列データベースまたは民間の配列データベースに対する比較によって同定され得る。好ましくは、コンピュータ化された比較方法は、公知の構造および/または機能を有する他のタンパク質の中に存在する配列モチーフまたは予測されるタンパク質の立体構造ドメインを同定するために使用される。公知の三次元構造となるように折り畳まれるタンパク質配列を同定するための方法は公知である(Bowieら、Science 253:164(1991))。従って、上記の例は、当業者が、本発明に従って構造ドメインおよび機能的ドメインを定義するために使用され得る配列モチーフおよび構造的立体構造を認識できることを示す。
好ましいアミノ酸置換は、以下である:(1)タンパク質分解に対する感受性を減少させる置換、(2)酸化に対する感受性を低下させる置換、(3)タンパク質複合体を形成するための結合親和性を変化させる置換、(4)結合親和性を変化させる置換、および(4)そのようなアナログの他の生理化学的性質または機能的性質を与えるかまたは改変する置換。アナログには、自然界に存在するペプチド配列以外の配列の突然変異タンパク質が含まれ得る。例えば、単一のアミノ酸置換または複数のアミノ酸置換(好ましくは、保存的アミノ酸置換)が、自然界に存在する配列の中に(好ましくは、分子間接触を形成するドメイン(単数または複数)の外側にあるポリペプチドの部分の中に)作製され得る。保存的アミノ酸置換は、もとの配列の構造的性質を実質的には変化させないはずである(例えば、置換アミノ酸は、もとの配列中に存在するへリックスを断裂させるか、またはもとの配列を特性決定する他の型の二次構造を破壊する傾向はないはずである)。当該分野で理解されているポリペプチドの二次構造と三次構造の例は、Proteins,Structures and Molecular Principles(Creighton,編,W.H.Freeman and Company,New York(1984));Introduction to Protein Structure(C.Branden and J.Tooze,編,Garland Publishing,New York,N.Y.(1991));およびThorntonら、Nature 354:105(1991)に記載されている。
本明細書中で使用される場合は、用語「ポリペプチド断片」は、アミノ末端欠失および/またはカルボキシ末端に欠失を有するポリペプチドをいうが、ここでは、残りのアミノ酸配列は、推定される自然界に存在する配列(例えば、全長cDNA配列由来の)中の対応する位置と同じである。断片は、典型的には、少なくとも5、6、8、または10アミノ酸の長さ、好ましくは少なくとも14アミノ酸の長さ、より好ましくは少なくとも20アミノ酸の長さ、通常は、少なくとも50アミノ酸の長さであり、そしてなおさらに好ましくは少なくとも70アミノ酸の長さである。用語「アナログ」は、本明細書中で使用される場合は、推定されるアミノ酸配列の一部分に対して実質的な同一性を有する少なくとも25個のアミノ酸のセグメントからなり、そして、以下の特性のうちの少なくとも1つを有するポリペプチドをいう:(1)適切な結合条件下でのRANTESに対する特異的結合、または(2)適切なRANTES結合をブロックする能力。典型的には、ポリペプチドアナログには、自然界に存在する配列に関して保存的アミノ酸置換(または付加もしくは欠失)が含まれる。アナログは、典型的には、少なくとも20アミノ酸の長さ、好ましくは少なくとも50アミノ酸の長さまたはそれ以上のアミノ酸の長さであり、多くの場合には、全長の自然界に存在するポリペプチドと同じ長さであり得る。
ペプチドアナログは一般的には、製薬産業において、鋳型ペプチドの性質と類似する性質を有している非ペプチド性薬物として使用される。これらのタイプの非ペプチド性化合物は、「ペプチドの模倣物」または「ペプチド模倣物」と呼ばれる(Fauchere,J.Adv.Drug Res.15:29(1986),Veber and Freidinger TIBS p.392(1985);およびEvansら,J.Med.Chem.30:1229(1987))。そのような化合物は、多くの場合、コンピュータ化された分子モデリングの助けを借りて開発される。治療上有用なペプチドに対して構造的に類似しているペプチド模倣物は、同等の治療効果または予防効果を得るために使用され得る。一般的には、ペプチド模倣物は、パラダイムポリペプチド(すなわち、生物化学的特性または薬理学的活性を有しているポリペプチド)(例えば、ヒト抗体)に対して構造的に類似するが、当該分野で周知の方法によって、以下からなる群から選択された結合により必要に応じて置換された1つ以上のペプチド結合を有する:−CHNH−、−CHS−、−CH−CH−、−CH=CH−(シスおよびトランス)、−COCH−、CH(OH)CH−、ならびに−CHSO−。コンセンサス配列の1つ以上のアミノ酸の、同じタイプのD−アミノ酸(例えば、L−リジンの代わりにD−リジン)での意図的な置換は、より安定なペプチドを作製するために使用され得る。加えて、コンセンサス配列または実質的に同じコンセンサス配列のバリエーションを含む拘束されたペプチドは、当該分野で公知の方法によって(Rizo and Gierasch Ann.Rev.Biochem.61:387(1992));例えば、上記ペプチドを環化させる分子内ジスルフィド架橋を形成することができる内部システイン残基を添加することによって、作製され得る。
用語「薬剤」は、本明細書中では、化合物、化合物の混合物、生物学的高分子、または生物学的材料から作製された抽出物を示すために使用される。
本明細書中で使用される場合は、用語「標識」または「標識された」は、検出マーカーの取込み(例えば、放射標識されたアミノ酸の取込み、または標識されたアビジン(例えば、光学的方法もしくは熱量測定(colorimetric)方法によって検出され得る蛍光マーカーまたは酵素活性を含むストレプトアビジン)によって検出され得るビオチニル部分のポリペプチドへの結合による)をいう。特定の状況では、上記標識またはマーカーは治療用であり得る。ポリペプチドおよび糖タンパク質を標識する様々な方法は、当該分野で公知であり、使用され得る。ポリペプチドについての標識の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:放射性同位体または放射性核種(例えば、H、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体)、酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、p−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光体、ビオチニル基、二次レポーターによって認識される予め決定されたポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体についての結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)。いくつかの実施形態では、標識は、起こり得る立体障害を減少させるための様々な長さのスペーサーアームによって結合される。本明細書中で使用される場合は、用語「薬剤または薬物」は、患者に対して適切に投与された場合に所望される治療効果を誘導することができる化合物または組成物をいう。
本明細書中の他の化学用語は、当該分野での通常の使用法に従って、The McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(Parker,S.編集,McGraw−Hill,San Francisco(1985))によって説明されるように使用される。
本明細書中で使用される場合は、「実質的に純粋」は、目的の種が存在する優勢種であり(すなわち、モル基準で、任意の他の個々の種よりもその組成物中に豊富に存在する)、好ましくは、実質的に精製された画分が1つの組成物であり、ここでは、上記目的の種が、存在する全高分子種のうちの少なくとも約50パーセント(モル基準で)を占める組成物であることを意味する。
一般的には、実質的に純粋な組成物は、この組成物中に存在する全高分子種のうちの約80%より多く、より好ましくは約85%、90%、95%および99%よりも多く占めるであろう。最も好ましくは、目的の種は、本質的に均質となるまで精製される(混入物質の種は、通常の方法によっては上記組成物中では検出され得ない)。ここでは、上記組成物は、本質的には、単一の高分子種からなる。
用語「患者」には、ヒト被験体および獣医学の被験体が含まれる。用語「被験体」には、ヒトおよび他の動物が含まれる。
ヒト抗体および抗体のヒト化
huRANTES抗体は、例えば、以下に提供される実施例に記載される手順を使用して作製される。
他の代替的な方法においては、huRANTES抗体は、例えば、ヒト配列だけを含む抗体を使用して、ファージディスプレイ法を使用して開発される。そのようなアプローチは、当該分野で周知である(例えば、引用により本明細書中に組み入れられるWO92/01047および米国特許第6,521,404号)。このアプローチでは、軽鎖と重鎖の無作為の対を有しているファージのコンビナトリアルライブラリーが、RANTESもしくはその断片の天然の供給源または組換え体供給源を使用してスクリーニングされる。別のアプローチでは、huRANTES抗体は、プロセスの少なくとも1つの工程に、トランスジェニックである非ヒト動物をヒトRANTESタンパク質で免疫化する工程が含まれるプロセスによって生産され得る。このアプローチでは、この異種非ヒト動物の内因性の重鎖遺伝子座および/またはκ軽鎖遺伝子座のいくつかは無能力化されており、抗原に応答して免疫グロブリンをコードする遺伝子を生成するために必要な再構成することができない。加えて、少なくとも1つのヒト重鎖遺伝子座と少なくとも1つのヒト軽鎖遺伝子座は、上記動物に安定にトランスフェクトされている。従って、投与された抗原に応答して、上記ヒト遺伝子座が再構成されて、この抗原に免疫学的に免疫特異的であるヒト可変領域をコードする遺伝子が提供される。したがって、免疫化されると、異種マウスは、完全なヒト免疫グロブリンを分泌するB細胞を生産する。
異種非ヒト動物を生産するための様々な技術は当該分野で周知である。例えば、その全体が引用により本明細書中に組み入れられる米国特許第6,075,181号および米国特許第6,150,584号を参照のこと。この一般的なストラテジーは、1994年に公開された第一のXenoMouse(商標)株の作製と一緒に明らかにされた。その全体が引用により本明細書中に組み入れられるGreenら、Nature Genetics 7:13−21(1994)を参照のこと。米国特許第6,162,963号、同第6,150,584号、同第6,114,598号、同第6,075,181号、および同第5,939,598号、ならびに、日本国特許第3068180 B2、同3068506 B2、および同3068507 B2、ならびに欧州特許特許EP0463151 B1号、ならびに国際特許出願番号WO94/02602、同WO96/34096、同WO98/24893、同WO00/76310、ならびに関連するファミリーのメンバーもまた参照のこと。
代替的なアプローチでは、他の者は、「ミニ遺伝子座」アプローチを利用した。上記ミニ遺伝子座アプローチでは、外因性のIg遺伝子座は、Ig遺伝子座由来の断片(個々の遺伝子)を含めることにより模倣させられる。従って、1つ以上のVH遺伝子、1つ以上のD遺伝子、1つ以上のJ遺伝子、μ定常領域、および第2の定常領域(好ましくは、γ定常領域)が、動物への挿入のための構築物となるように形成される。例えば、米国特許第5,545,806号;同第5,545,807号;同第5,591,669号;同第5,612,205号;同第5,625,825号;同第5,625,126号;同第5,633,425号;同第5,643,763号;同第5,661,016号;同第5,721,367号;同第5,770,429号;同第5,789,215号;同第5,789,650号;同第5,814,318号;同第5,877,397号;同第5,874,299号;同第6,023,010号;および同第6,255,458号;ならびに、欧州特許第0546073 B1号;ならびに、国際特許出願番号WO92/03918、同WO92/22645、同WO92/22647、同WO92/22670、同WO93/12227、同WO94/00569、同WO94/25585、同WO96/14436、同WO97/13852、および同WO98/24884、ならびに関連するファミリーのメンバーもまた参照のこと。
マイクロ細胞融合により、染色体の大きな断片または染色体全体がその中に導入されているヒト抗体の、マウスによる作製もまた明らかにされている。欧州特許出願番号773288および同843961号を参照のこと。
ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答によって、本産業界は、キメラ抗体または別の方法でヒト化された抗体を調製するように至った。キメラ抗体はヒト定常領域と免疫可変領域を有するが、特定のヒト抗キメラ抗体(HACA)応答が、特にこの抗体の長期利用または複数回投与の利用において観察されるであろうと予想される。従って、HAMA応答またはHACA応答の懸念および/または影響を低下させるか、あるいは別の方法で和らげるために、RANTESに対する完全なヒト抗体を提供することが所望される。
免疫原性が低下した抗体の生産はまた、適切なライブラリーを使用するヒト化技術、キメラ化技術、およびディスプレイ技術により達成される。マウス抗体または他の種由来の抗体を当該分野で周知の技術を使用してヒト化することができ、また、霊長類化することもできることは理解されるであろう。例えば、Winter and Harris,Immunol Today 14:43 46(1993)およびWrightら,Crit,Reviews in Immunol.12125−168(1992)を参照のこと。目的の抗体は、対応するヒト配列でCH1、CH2、CH3、ヒンジドメイン、および/またはフレームワークドメインを置換するように、組換えDNA技術によって操作され得る(WO92102190ならびに米国特許第5,530,101号、同第5,585,089号、同第5,693,761号、同第5,693,792号、同第5,714,350号、および同第5,777,085号を参照のこと)。また、キメラ免疫グロブリン遺伝子の構築のためのIg cDNAの使用は、当該分野で公知である(Liuら,P.N.A.S.84:3439(1987)およびJ.Immunol.139:3521(1987))。mRNAは、上記抗体を生産するハイブリドーマまたは他の細胞から単離され、そしてcDNAを生産するために使用される。目的のcDNAは、特異的プライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応によって増幅され得る(米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号)。あるいは、ライブラリーは、目的の配列を単離するために作製され、スクリーニングされる。次いで、上記抗体の可変領域をコードするDNA配列が、ヒト定常領域配列に融合させられる。ヒト定常領域遺伝子の配列は、Kabatら(1991) Sequences of Proteins of immunological Interest,N.I.H.出版番号91−3242に見ることができる。ヒトC領域遺伝子は、公知のクローンから容易に入手することができる。アイソタイプの選択は、所望されるエフェクター機能(例えば、補体固定、または抗体依存的細胞性細胞障害における活性)により導かれるであろう。好ましいアイソタイプは、IgG1、IgG3、およびIgG4である。ヒト軽鎖定常領域であるκまたはλのうちのいずれかが使用され得る。その後、キメラであるヒト化抗体が、従来の方法によって発現させられる。
抗体断片(例えば、Fv、F(ab’)、およびFab)は、無傷のタンパク質の切断によって(例えば、プロテアーゼまたは化学的切断によって)調製され得る。あるいは、短縮型遺伝子が設計される。例えば、F(ab’)断片の一部をコードするキメラ遺伝子には、短縮型分子を生じるための、H鎖のCH1ドメインおよびヒンジ領域をコードするDNA配列、その後ろに、翻訳終止コドンが含まれる。
H領域およびL J領域のコンセンサス配列は、その後のヒトC領域セグメントへのV領域セグメントの連結のためにJ領域に有用な制限酵素部位を導入するために、プライマーとして使用されるオリゴヌクレオチドを設計するために使用され得る。C領域のcDNAは、ヒト配列中の類似する位置に制限酵素部位を配置するために、部位特異的突然変異誘発によって改変され得る。
発現ベクターとしては、プラスミド、レトロウイルス、YAC、EBV由来のエピソームなどが挙げられる。便利なベクターは、任意のVH配列またはVL配列が容易に挿入され得、発現され得るように操作された適切な制限部位を有する、機能的に完全なヒトCH免疫グロブリン配列またはヒトCL免疫グロブリン配列をコードするベクターである。そのようなベクターでは、スプライシングは通常、挿入されたJ領域中にあるスプライシングドナー部位とヒトC領域の前にあるスプライスアクセプター部位との間、そしてヒトCHエキソン中に存在するスプライス領域でも起こる。ポリアデニル化および翻訳終結は、コード領域の下流の天然の染色体部位で起こる。得られるキメラ抗体は、任意の強いプロモーター(レトロウイルスLTR(例えば、SV−40初期プロモーター(Okayamaら,Mol.Cell.Bio.3:280(1983))、ラウス肉腫ウイルスLTR(Gormanら,P.N.A.S.79:6777(1982))、およびモロニーマウス白血病ウイルスLTR(Grosschedlら,Cell 41:885(1985))を含む)に連結され得る。また、理解されるように、天然のIgプロモーターなども使用され得る。
さらに、ヒト抗体または他の種由来の抗体は、ディスプレイ型技術(ファージディスプレイ、レトロウイルスディスプレイ、リボソームディスプレイを含むが、これらに限定されない)および他の技術によって、当該分野で周知の技術を使用して作製され得、そして、得られる分子は、そのような技術が当該分野で周知であるので、さらなる成熟(例えば、親和性成熟)が行われ得る。Wrightら、Crit,Reviews in Immunol.12125−168(1992),Hanes and Pluckthun PNAS USA 94:4937−4942(1997)(ribosomal display),Parmley and Smith Gene 73:305−318(1988)(phage display),Scott,TIBS,vol.17:241−245(1992),Cwirlaら、PNAS USA 87:6378−6382(1990),Russelら、Nucl.Acids Research 21:1081−1085(1993),Hoganboomら、Immunol.Reviews 130:43−68(1992),Chiswell and McCafferty TIBTECH;10:80−8A(1992)、および米国特許第5,733,743号。ディスプレイ技術がヒトではない抗体を生産するために利用される場合は、そのような抗体は、上記のようにヒト化され得る。
これらの技術を使用して、抗体は、RANTESを発現している細胞、RANTES自体、RANTESの複数の形態、そのエプトープまたはペプチド、および、それに対する発現ライブラリー(例えば、米国特許第5,703,057号を参照のこと)に対して作製され得る。上記発現ライブラリーはその後、上記のように、上記の活性についてスクリーニングされ得る。
他の治療薬の設計と作製
本発明に従い、そしてRANTESに関して本明細書中で生産され、特性決定される抗体の活性に基づいて、抗体部分を超えた他の治療手段(modality)の設計が、促進される。そのような手段としては、進歩した抗体治療薬(例えば、二重特異性抗体)、免疫毒素、および放射標識された治療薬、ペプチド治療薬の作製、遺伝子治療(特に、イントラボディ)、アンチセンス治療薬、ならびに低分子が挙げられるが、これらに限定されない。
例えば、二重特異性抗体に関して、以下を含む二重特異性抗体が作製され得る:(i)1つはRANTESに対して特異性があり、もう1つは一緒に結合される第2の分子に対して特異性がある2つの抗体、(ii)RANTESに対して特異的な1つの鎖と、第2の分子に対して特異的な第2の鎖を有する単一抗体、または(iii)RANTESと第2の分子に対する特異性を有する単鎖抗体。そのような二重特異性抗体は、周知の技術(例えば、(i)および(ii)については、例えば、Fangerら,Immunol Methods 4:72−81(1994)および前出のWrightら、Crit,Reviews in Immunol.12125−168(1992)を参照のこと、そして、(iii)については、例えば、Trauneckerら,Int.J.Cancer(補遺)7:51−52(1992)を参照のこと)を使用して作製される。
免疫毒素については、抗体は、当該分野で周知の技術を利用して免疫毒素として作用するように改変され得る。例えば、Vitetta Immunol Today 14:252(1993)を参照のこと。米国特許第5,194,594号も参照のこと。放射標識抗体の調製については、そのような改変された抗体はまた、当該分野で周知の技術を利用して、容易に調製され得る。例えば、Junghansら、Cancer Chemotherapy and Biotherapy 655−686(第2版,Chafher and Longo編,Lippincott Raven(1996))を参照のこと。米国特許第4,681,581号、同第4,735,210号、同第5,101,827号、同第5,102,990号(RE35,500)号、同第5,648,471号、および同第5,697,902号もまた参照のこと。免疫毒素および放射標識分子のそれぞれは、RANTESを発現している細胞を死滅させる可能性がある。
治療用ペプチドの生成については、RANTESおよびそれに対する抗体(例えば、本発明の抗体)に関する構造情報またはペプチドライブラリーのスクリーニングの利用により、RANTESに特異的な治療用ペプチドが作製され得る。ペプチド治療薬の設計およびスクリーニングは、Houghtenら、Biotechniques 13:412−421(1992),Houghten PNAS USA 82:5131−5135(1985),Pinallaら、Biotechniques 13:901−905(1992),Blake and Litzi−Davis,BioConjugate Chem.3:510−513(1992)で議論されている。免疫毒素および放射標識分子もまた調製され得、抗体について上記で議論されたように、ペプチド部分についてと同様の様式で調製され得る。RANTES分子(または形態(例えば、スプライス変異体または代替形態))が疾患プロセスにおいて機能的に活性であると想定すると、遺伝子およびそれに対するアンチセンス治療薬を通常の技術によって設計することもまた、可能であろう。そのような手段は、RANTESの機能を調節するために利用され得る。それと共に、本発明の抗体は、それに関する機能的アッセイの設計および使用を容易にする。アンチセンス治療薬の設計およびストラテジーは、国際特許出願WO94/29444に詳細に議論されている。遺伝子治療の設計とストラテジーは周知である。しかしながら、特に、遺伝子治療技術(イントラボディを含む)の使用は、特に有利であると証明することができた。例えば、Chenら、Human Gene Therapy 5:595−601(1994)およびMarasco Gene Therapy 4:11−15(1997)を参照のこと。遺伝子治療薬に関する一般的設計と考察はまた、国際特許出願WO97/38137で議論されている。
RANTES分子の構造と、本発明に従った他の分子(例えば、本発明の抗体および他のもの)とのその相互作用から収集された知識は、合理的にさらなる治療手段を設計するために利用され得る。この点で、合理的な薬物設計技術(例えば、X線結晶解析、コンピュータに支援される(または補助される)分子モデリング(CAMM)、定量的構造活性相関または定性的構造活性相関(QSAR)、および類似する技術)は、薬物の発見作業に焦点を当てるために利用され得る。合理的な設計は、RANTESの活性を改変または調節するために使用され得る分子またはその特異的形態と相互作用できる、タンパク質または合成構造物の予測を可能にする。そのような構造物は、化学合成され得るか、または生物学的システムにおいて発現され得る。このアプローチは、Capseyら、Genetically Engineered Human Therapeutic Drugs(Stockton Press,NY(1988))にまとめられている。さらに、コンビナトリアルライブラリーが設計され得、合成され得、スクリーニングプログラム(例えば、ハイスループットスクリーニング作業)において用いられ得る。
治療上の投与および処方物
本発明に従う治療用物質の投与が、適切な担体、賦形剤、および他の薬剤と共に投与されるであろうことが、認識されであろう。上記他の薬剤は、改良された転移、送達、耐性などを提供するために、処方物に取り込まれる。多数の適切な処方物は、全ての製薬化学者に公知の処方書中に見られ得る:Remington’s Pharmaceutical Sciences(第15版,Mack Publishing Company,Easton,PA(1975))、特にその中のBlaug,Seymourによる第87章)。これらの処方物としては、例えば、散剤、ペースト、軟膏剤、ゼリー、ワックス、油、脂質、脂質(陽イオン性または陰イオン性)含有ビヒクル(例えば、Lipofectin(商標))、DNA結合体、無水吸収性ペースト、水中油型エマルジョンおよび油中水型エマルジョン、エマルジョンカルボワックス(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、およびカルボワックスを含む半固体混合物が挙げられる。上記処方物中の有効成分が上記処方物によっては不活性化されず、上記処方物が投与経路と生理的に適合性であり、寛容であるという条件で、任意の上記混合物は、本発明に従う処置および治療に適切であり得る。Baldrick P.「Pharmaceutical excipient development:the need for preclinical guidance.」Regul.Toxicol Pharmacol.32(2):210−8(2000),Wang W.「Lyophilization and development of solid protein pharmaceuticals.」Int.J.Pharm.203(1−2):1−60(2000),Charman WN「Lipids,lipophilic drugs,and oral drug delivery−some emerging concepts.」J Pharm Sci.89(8):967− 78(2000),Powellら、”Compendium of excipients for parenteral formulations” PDA J Pharm Sci Technol.52:238−311(1998)、および製薬化学者に周知の処方物、賦形剤および担体に関係するさらなる情報についての本明細書中での引用文献も参照のこと。
本発明のRANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、および治療用処方物(例えば、本発明のhuRANTES抗体のようなRANTESアンタゴニストを含む)は、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、免疫関連障害(例えば、自己免疫疾患または炎症性障害)に付随する症状を処置あるいは緩和するために使用される。
自己免疫疾患としては、例えば、以下が挙げられる:後天性免疫不全症候群(AIDS、自己免疫要素を伴うウイルス性疾患)、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(autoimmune inner ear disease)(AIED)、自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、ベーチェット病、心筋症、セリアックスプルー疱疹状皮膚炎;慢性疲労免疫機能不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー(CIPD)、瘢痕性類天疱瘡、寒冷血球凝集素病、クレスト(crest)症候群、クローン病、ドゴー病、若年性皮膚筋炎、円板状ループス、本態性混合クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グレーブス病、ギラン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgAニューロパシー、インスリン依存性真性糖尿病、若年性慢性関節炎(スティル病)、若年性関節リウマチ、メニエール病、混合型結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多発内分泌腺症候群、リウマチ性多筋症、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症(進行性全身性硬化症(PSS)、全身性硬化症(SS)としても知られている)、シェーグレン症候群、スティッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑およびヴェーゲナー肉芽腫症。
炎症性障害としては、例えば、慢性炎症性障害および急性炎症性障害が挙げられる。炎症性障害の例としては、アルツハイマー病、喘息、アトピー性アレルギー、アレルギー、アテローム硬化症、気管支喘息、湿疹、糸球体腎炎、対宿主性移植片病、溶血性貧血、変形性関節症、敗血症、脳卒中、組織および臓器の移植、脈管炎、糖尿病性網膜症、ならびに人工呼吸器による肺損傷が挙げられる。
huRANTES抗体は、被験体(例えば、ヒト被験体)、および移植された臓器の中での免疫応答を調節する。1つの実施形態では、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物が、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または別の免疫関連障害を処置するために、所定の障害を処置するために当該分野で使用される外科的処置あるいは他の介入療法と組み合わせて使用される。例えば、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、および/または再潅流損傷の処置に使用される介入療法としては、外科的介入または血管形成術が挙げられる。RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、介入的治療と同時(すなわち、その間に)投与されるか、あるいは、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、介入的治療とは異なるタイミングで投与される。例えば、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、いくつかの実施形態では、介入的治療の後に投与される。
1つの実施形態では、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または別の免疫関連障害を処置するために使用されるRANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、任意の様々な抗サイトカイン薬剤または抗ケモカイン薬剤と組み合わせて投与される。適切な抗サイトカイン試薬または抗ケモカイン試薬は、例えば、サイトカイン(例えば、インターロイキン1(IL−1)、IL−2、IL−4、IL−6、IL−12、IL−13、IL−15、IL−17、IL−18、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−27、およびIL−31)および/またはケモカイン(例えば、MIP1α、MIP1β、RANTES、MCP1、RANTES、ITAC、MIG、SDF、およびフラクタルカイン)を認識する。
1つの実施形態では、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または別の免疫関連障害を処置するために使用されるRANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、1つ以上のさらなる薬剤、またはさらなる薬剤の組み合わせと併用して投与される。例えば、RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)とさらなる薬剤は、1つの治療用組成物になるように処方され、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与される。あるいは、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は互いに別であり、例えば、それぞれが別の治療用組成物になるように処方され、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤が同時に投与されるか、またはRANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。例えば、RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)は、さらなる薬剤の投与の前に投与されるか、RANTESアンタゴニストは、さらなる薬剤の投与に続いて投与されるか、または、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は交互の様式で投与される。本明細書中に記載される場合は、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、単回投与、または複数回投与で投与される。
例えば、冠動脈疾患の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:コレステロール降下薬(例えば、スタチン);抗凝固薬(例えば、ヘパリンおよび/または経口抗凝固薬(例えば、ワルファリンおよびジクマロール));アスピリンおよび他の抗血小板薬;ACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害剤(例えば、スルフヒドリル含有ACE阻害剤(例えば、カプトプリル(Captopril))、ジカルボン酸塩含有ACE阻害剤(例えば、エナラプリル(Enalapril)、ラミプリル(Ramipril)、キナプリル(Quinapril)、ペリンドプリル(Perindopril)リシノプリル(Lisinopril)、ベナゼプリル(Benazepril));ホスホン酸塩含有ACE阻害剤(例えば、フォシノプリル(Fosinopril));βブロッカー;カルシウムチャンネルブロッカー;ニトログリセリン;長時間作用型硝酸塩(long−acting nitrates);糖タンパク質IIb−IIIa阻害剤;および血栓溶解剤。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、脳血管疾患の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、コレステロール降下薬(例えば、スタチン);アスピリン、および他の抗血小板薬のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、またはRANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、心虚血の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:アスピリンおよび他の抗血小板薬;ACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害剤(例えば、スルフヒドリル含有ACE阻害剤(例えば、カプトプリル)、ジカルボン酸塩含有ACE阻害剤(例えば、エナラプリル、ラミプリル、キナプリル、ペリンドプリル、リシノプリル、ベナゼプリル);リン酸塩含有ACE阻害剤(例えば、フォシノプリル);βブロッカー;カルシウムチャンネルブロッカー;ニトログリセリン;および長時間作用型硝酸塩。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、またはRANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、心筋虚血の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、βブロッカー;カルシウムチャンネルブロッカー;ニトログリセリン;および長時間作用型硝酸塩のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、腎虚血の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:コレステロール降下薬(例えば、アスピリン)および他の抗血小板薬。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、末梢血管疾患の処置においては、RANTESアンタゴニスト、huRANTES抗体、その断片、またはそれらの治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:抗凝固薬(例えば、ヘパリンおよび/または経口抗凝固薬(例えば、ワルファリンおよびジクマロール));アスピリン、および他の抗血小板薬;ペントキシフィリン;シロスタゾール;ならびに血栓溶解剤。RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、RANTESアンタゴニストとさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
例えば、多発性硬化症の処置においては、huRANTES抗体またはその治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:インターフェロンβ1a、インターフェロンβ1b、酢酸グラチラメル、ナタリツマブ、コパクソン(Copaxone)、およびそれらの組み合わせ。huRANTES抗体とさらなる薬剤は同時に投与されるか、またはhuRANTES抗体とさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
クローン病の処置においては、huRANTES抗体またはその治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:抗生物質、アミノサリチル酸塩、インフリキシマブ(Infliximab)、アダリムマブ(Adalimumab)、およびそれらの組み合わせ。適切な抗生物質としては、例えば、メトロニダゾールおよび/またはシプロフロキサシンが挙げられる。適切なアミノサリチル酸塩としては、例えば、メサラミンおよび/またはスルファサラジンが挙げられる。huRANTES抗体とさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、huRANTES抗体とさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
潰瘍性大腸炎の処置においては、huRANTES抗体またはその治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:6−メルカプトプリン、アザチオプリン、インフリキシマブ、およびそれらの組み合わせ。huRANTES抗体とさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、huRANTES抗体とさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
乾癬の処置においては、huRANTES抗体またはその治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:アレファセプト、エファリツマブ、アダリムマブ(Adalimumab)、インフリキシマブ、シクロスポリン、メトトレキセート(Methotrexate)、およびそれらの組み合わせ。huRANTES抗体とさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、huRANTES抗体とさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
アテローム性動脈硬化症の処置においては、huRANTES抗体またはその治療用処方物は、以下のような1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて投与される:ワルファリン、コレステロール降下薬、およびそれらの組み合わせ。適切なコレステロール降下薬としては、例えば、スタチン;およびフィブレートが挙げられる。huRANTES抗体とさらなる薬剤は同時に投与されるか、または、huRANTES抗体とさらなる薬剤は、処置レジュメの間に異なるタイミングで投与される。
huRANTES抗体およびその治療用処方物は、免疫関連障害に伴う症状を処置または緩和する方法において使用される。例えば、本発明の組成物は、本明細書中に記載される任意の自己免疫疾患および炎症性障害の症状を処置または緩和するために使用される。免疫関連障害に伴う症状としては、例えば、炎症、発熱、食欲低下、体重減少、腹部の症状(例えば、腹痛、下痢または便秘)、関節痛または疼痛(関節痛)、疲労、発疹、貧血、寒冷に対する過敏性(レイノー現象)、筋肉脆弱、筋肉疲労、皮膚または組織状態の変化、息切れまたは他の異常な呼吸型、胸痛または胸筋の狭窄、異常な心拍数(例えば、心拍数の上昇または心拍数の低下)、光感受性、ぼやけた視覚または別の異常な視覚、および臓器の機能の低下が挙げられる。
RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)およびその治療用処方物は、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または免疫関連障害(例えば、自己免疫疾患または炎症性障害)に罹患している被験体に投与される。虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、自己免疫疾患、または炎症性障害に罹患している被験体あるいは臓器は、当該分野で公知の方法により同定される。例えば、被験体は、任意の様々な臨床的検査および/または検査室検査(例えば、物理的検査、放射線医学的検査、ならびに免疫状態を評価するための血液、尿および便の解析)を用いて同定される。例えば、狼瘡に罹患している患者は、例えば、細胞核に対する自己抗体が血液中に存在するかどうかを決定するための抗核抗体試験(ANA)を使用して、同定される。クローン病に罹患している患者は、例えば、小腸および大腸をそれぞれ評価するために、上部胃腸(GI)経路および/または大腸内視鏡検査を使用して同定される。乾癬に罹患している患者は、例えば、罹患した皮膚のパッチによって得られた組織の顕微鏡検査を使用して同定されるが、関節リウマチに罹患している患者は、例えば、血液検査および/またはX線画像化評価または他の画像化評価を使用して同定される。アテローム性動脈硬化症に罹患している患者は、例えば、血液検査、心電図(ECG)、ストレス試験、冠動脈造影法、超音波断層法およびコンピュータ断層撮影法(CT)を使用して同定される。
RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)の、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、または免疫関連障害(例えば、自己免疫疾患もしくは炎症性障害)に罹患している患者への投与は、様々な研究室での結果または臨床結果のうちの任意のものが達成された場合には成功とみなされる。例えば、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、または免疫関連障害(例えば、自己免疫疾患もしくは炎症性障害)に罹患している患者へのhuRANTES抗体の投与は、この障害に伴う症状のうちの1つ以上が緩和されるか、軽減するか、阻害されるか、またはさらに(すなわち、悪化した状態へ)進行しない場合には、成功とみなされる。虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、または免疫関連障害(例えば、自己免疫疾患もしくは炎症性障害)に罹患している患者へのhuRANTES抗体の投与は、この障害(例えば、自己免疫疾患)が寛解に入るか、またはさらに(すなわち、悪化した状態へ)進行しない場合には、成功とみなされる。
診断処方物および予防処方物
本発明の完全なヒト抗RANTES MAbは、診断処方物および予防処方物において使用される。1つの実施形態では、RANTESアンタゴニスト(例えば、本発明のhuRANTES MAb)は、虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または上記自己免疫疾患の1つを発症するリスクがある患者に投与される。虚血、虚血に伴う臨床的適応症、再潅流損傷、および/または上記自己免疫疾患の1つに対する患者または臓器の素因は、遺伝子型マーカー、血清学的マーカー、または生化学的マーカーを使用して決定され得る。
本発明の別の実施形態では、RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)は、虚血、再潅流損傷、上記自己免疫疾患の1つ以上に伴う臨床的適応症があると診断されたヒト個体に投与される。診断されると、RANTESアンタゴニスト(例えば、huRANTES抗体)が、虚血、再潅流損傷、自己免疫に伴う臨床的適応症の影響を和らげるか、または逆転させるために投与される。
本発明の抗体はまた、患者試料中のRANTESの検出に有用であり、従って、診断薬として有用である。例えば、本発明のhuRANTES抗体は、患者試料中のRANTESレベルを検出するために、インビトロアッセイ(例えば、ELISA)において用いられる。
1つの実施形態では、本発明のhuRANTES抗体は、固体支持体(例えば、マイクロタイタープレートのウェル(単数または複数))上に固定化される。上記固定化された抗体は、試験試料中に存在する可能性がある任意のRANTESについて捕捉抗体として作用する。上記固定化された抗体を患者試料と接触させる前に、上記固体支持体は洗浄され、分析物の非特異的吸着を防ぐためにブロック試薬(例えば、乳タンパク質またはアルブミン)で処理される。
続いて、上記ウェルは、上記抗原を含むと疑われる試験試料で、または標準量の上記抗原を含む溶液で処理される。そのような試料は、例えば、病状の診断とみなされる循環抗原レベルを有すると疑われる被験体由来の血清試料である。上記試験試料または標準試料が濯がれた後、上記固体支持体は、検出可能であるように標識される二次抗体で処理される。上記標識二次抗体は、検出抗体として作用する。検出可能な標識のレベルが測定され、上記試験試料中のRANTES抗原の濃度が、上記標準試料から作製された標準曲線との比較によって決定される。
インビトロの診断アッセイにおいて、本発明のhuRANTES抗体を用いて得られた結果に基づくと、被験体における疾患(例えば、虚血、自己免疫障害または炎症性障害に伴う臨床的適応症)をRANTES抗原の発現レベルに基づいて段階づけることが可能であることが理解されるであろう。所定の疾患について、血液試料は、この疾患の進行の様々な段階にあり、そして/またはこの疾患の治療的処置における様々な時点にあると診断された被験体から得られる。進行または治療の各段階について統計学的に有意な結果を提供する試料の集団を用いて、各段階の特徴であるとみなされ得る抗原の濃度範囲が設定される。
本明細書中に引用される全ての刊行物および特許文書は、個々のそのような刊行物または文書が具体的に、かつ個別に本明細書中に参考として援用されていることが示されているかのように、本明細書中に参考として援用される。刊行物および特許文書の引用は、どれもが直接関係のある先行技術であるという承認としては意図されておらず、これらはその同一の内容または日付に関する何らかの承認を構成するものでもない。本発明は文書での説明により表されているが、当業者は、本発明が様々な実施形態において実行され得、上記の説明および下記の実施例が例示の目的のためのものであり、添付の特許請求を限定するものではないことを認識するであろう。
以下の実施例(行った実験と得られた結果を含む)は、説明の目的のみのために提供されており、本発明の限定と解釈されるべきではない。
(実施例1)
ヒトRANTESのクローニング、発現、および精製
クローニング
ヒトRANTES(GenBankアクセス番号M21121)の成熟タンパク質または他のケモカインをコードする遺伝子を、PCR増幅によって発現プラスミドpET43(Novagen Madison,WI)にクローニングした。X因子プロテアーゼ切断部位の配列を、NusAのC末端に導入した。AviTag(Avidity,Denver CO)ビオチニル化部位の配列を、ケモカインコード配列のC末端に導入した。pET由来プラスミドを、ビオチンリガーゼ遺伝子をコードするpACYC184−BirAプラスミドでの細菌株Origami Bの同時形質転換に使用した。哺乳動物細胞中での発現のために、関連するケモカインをコードする遺伝子を、pEAK8発現ベクター(Edge Biosystems,Gaithersburg,MD)中にcDNAからクローニングした。AviTagビオチニル化部位をタンパク質のC末端に導入し、その後ろには、ビオチンリガーゼをコードするBirA遺伝子の発現を可能にする内部リボソーム侵入部位(IRES)が続いた。この構築物は、1つの部位でインビボでビオチニル化されたケモカインの分泌型を発現することができる。
E.coliの中でのNusA−huRANTES融合タンパク質の発現
発現構築物を有している細菌の一晩の培養を、50μg/mLのアンピシリン、10μg/mLのカナマイシン、5μg/mLのテトラサイクリン、20μg/mLのクロラムフェニコール、および50μMのビオチンを含むTerrific培養液(InvitroGen)の中に、1:30に稀釈した。培養物を、OD600=0.7に到達するまで震盪させながら37℃でインキュベートした。その後、IPTGを、1mMの最終濃度になるように添加し、37℃で15分間、そして25℃で一晩インキュベートした。
哺乳動物細胞中でのhuRANTESの発現
PEAK細胞を、10%のFCS、2mMのL−グルタミン(Sigma)、25μg/mLのゲンタマイシン(Sigma)を補充したDMEM(Sigma)中で培養し、37℃、5%のCOでインキュベートした。PEAK細胞を、Mirusトランスフェクション試薬を使用して、改変型pEAK8ベクターでトランスフェクトした。ピューロマイシン(Sigma)を、トランスフェクトされた細胞集団を選択し、維持するために、細胞接着後に1μg/mLで添加した。ビオチン(Sigma)を生産用バッチ(production batches)に対して50μMで添加した。トランスフェクトされたPEAK細胞の上清に由来するビオチニル化ケモカインは、化学走査アッセイにおいて活性があることが示された。
融合タンパク質の精製と切断
細菌ペレットを、ベンゾナーゼヌクレアーゼ(Benzonase Nuclease)とプロテアーゼ阻害剤Complete EDTA−free(Roche)を含むBugbuster(Novagen)の中に再懸濁し、4℃で1時間インキュベートした。可溶性画分と不溶性画分を、4℃で15分間、10,000gでの遠心分離によって分離させた。可溶性タンパク質画分と不溶性タンパク質画分を、SDS−PAGE(Novex gels,InvitroGen)によって分析した。可溶性画分を、緩衝液A(Tris−HCl 100mM(pH8.0)、NaCl 600mM、CaCl 10mM、イミダゾール40mM)で1/2に稀釈し、緩衝液B(Tris−HCl 50mM(pH8.0)、NaCl 300mM、CaCl 5mM、イミダゾール20mM)中に予め平衡化させた50%(v/v)Ni−NTAアガロース(Qiagen)と混合した。上記混合物を、穏やかに震盪させながら室温で30分間インキュベートした。遠心分離後に得られたビーズを、Poly−Prepクロマトグラフィーカラム(Biorad)上に充填し、5倍容量の緩衝液Bで3回洗浄し、そして緩衝液C(Tris−HCl 50mM(pH8.0)、NaCl 200mM、CaCl 5mM、イミダゾール400mM)で溶出させた。タンパク質を含む溶出画分をプールし、PD−10カラム(Amersham)を使用して脱塩させた.NusA−ケモカイン融合タンパク質をX因子(Novagen,Madison,WI)によって、1mgのタンパク質を25UのX因子とともに30℃で24時間まで、切断緩衝液(Tris−HCl 50mM(pH8.0)、NaCl 200mM、CaCl 5mM)中でインキュベートすることによって切断した。いくつかの融合タンパク質については、最適な切断のためのパラメーターはわずかに異なったが、インキュベーション時間(4時間〜24時間)および/または温度(25℃〜37℃)を変化させることによって容易に決定することができた。切断されたタンパク質をSDS−PAGEによって分析し、活性を化学走査によって試験した。
(実施例2)
ヒトscFvライブラリーのスクリーニング
ヒトscFvライブラリーの構築と処理のための一般的な手順は、その全体が引用により本明細書中に組み入れられるVaughanら著(Nat.Biotech.,1996,14:309−314)に記載されている。ヒトscFvのライブラリーを、以下の手順に従ってhuRANTESに対してスクリーニングした。
液相選択
Cambridge Antibody Technology(Cambridge,UK)から得たscFvファージライブラリー(1012Pfu)のアリコートを、3%(w/v)のスキムミルクを含むPBSで、室温で1時間、回転式混合機上でブロックした。次いで、ブロックしたファージを、ストレプトアビジン磁気ビーズ(Dynal M−280)上で室温で1時間、回転式混合機上で脱選択化(deselect)した。次いで、脱選択化したファージを、インビボでビオチニル化されたhuRANTES(100nM)と共に室温で2時間、回転式混合機上でインキュベートした。この選択工程を、NusA−huRANTESビオチニル化融合タンパク質、またはタンパク質分解的切断によって融合体から切り離されたビオチニル化huRATESのいずれかに対して行った。ビーズを磁気スタンドを使用して捕捉し、続いて、PBS/0.1%のTween 20で4回洗浄し、そしてPBSで3回洗浄した。その後、10mlの指数関数的に増殖しているTG1細胞に、ビーズを直接的に添加し、37℃で1時間、ゆっくりと震盪(100rpm)させながらインキュベートした。感染したTG1のアリコートを、選択の出力(selection output)を既定するために段階的に希釈した。残りの感染したTG1を3000rpmで15分間回転させ、0.5mlの2×TY−AG(100μg/mlのアンピシリンと2%のグルコースを含む2×TY培地)中に再懸濁させ、2×TYAG寒天培地バイオアッセイプレート上に拡げた。30℃で一晩のインキュベーションの後、10mlの2×TYAGを上記プレートに添加し、上記細胞を表面から剥がし取り、そして、50mlのポリプロピレンチューブに移した。17%のグリセロールの最終濃度が得られるように、50%のグリセロールを含む2×TYAGを上記細胞懸濁液に対して添加した。上記選択ラウンドのアリコートを−80℃で維持した。
ファージのレスキュー(rescue)
先の選択ラウンドから得られた細胞懸濁液のうちの100μlを、20mlの2×TYAGに添加し、0.3〜0.5のOD600に達するまで37℃で攪拌(240rpm)しながら増殖させた。その後、上記培養物を、3.3×1010MK13K07ヘルパーファージで過剰感染(supre−infect)させ、37℃で1時間インキュベートした(150rpm)。次いで、上記細胞を2000rpmで10分間遠心分離し、培地を除去し、ペレットを20mlの2×TY−AK(100μg/mlのアンピシリン;50μg/mlのカナマイシン)中に再懸濁させることによって、培地を交換した。その後、上記培養物を一晩30℃で増殖させた(240rpm)。
ELISAのためのモノクローナルファージのレスキュー
単一クローンを、1ウェルあたり150μlの2×TYAG培地(2%のグルコース)を含むマイクロタイタープレートに採取し、37℃で(100〜200rpm)5〜6時間増殖させた。10の感染多重度(MOI)(すなわち、上記培養物中で個々の細胞について10個のファージ)が得られるように、M13KO7ヘルパーファージをそれぞれのウェルに添加し、37℃で(100rpm)1時間インキュベートした。増殖後、プレートを3,200rpmで10分間遠心分離した。上清を注意深く除去し、細胞を150μlの2×TYAK培地中に再懸濁し、30℃で一晩増殖させた(120rpm)。ELISAのために、上記ファージを、5%スキムミルク粉末を含む150μlの2×濃度のPBSを添加し、続いて、室温で1時間インキュベートすることによってブロックした。次いで、上記プレートを3000rpmで10分間遠心分離し、ファージを含む上清をELISAに使用した。
ファージELISA
ELISAプレート(Maxisorb,NUNC)を、PBS中の2μg/mlのNusA−Rantesとともに一晩コーティングした。対照プレートを、2μg/mlのNusAでコーティングした。その後、プレートを3%スキムミルク/PBSで、室温で1時間ブロックした。上記予めブロックしたファージの上清を移す前に、プレートをPBS 0.05% Tween 20で3回洗浄し、室温で1時間インキュベーションした。次いで、プレートをPBS 0.05% Tween 20で3回洗浄した。それぞれのウェルに対して、(HRP)結合型抗M13抗体(Amersham,1:10,000に希釈した)を含む、50μlの3%スキムミルク/PBS。室温で1時間のインキュベーションの後、上記プレートを、PBS 0.05% Tween 20で5回洗浄した。次いで、反応を停止させるために50μlのTMB(Sigma)と50μlの2NのHSOを添加することによって、ELISAを明らかにさせた。吸収強度を450nmで読み取った。
ファージクローンの配列決定
単一クローンを、1ウェルあたり150μlの2×TYAG培地(2%のグルコース)を含むマイクロタイタープレートの中に置き、30℃(120rpm)で一晩増殖させた。翌日、5μlの培養物を、45μlのdHOを含む別のプレートに移し、混合した。次いで、上記プレートを−20℃で凍結させた。解凍後、この懸濁液のうちの1μlを、標準的なPCRプロトコールを使用し、以下のpCANTAB6に特異的なプライマーを用いるPCR増幅に使用した。:mycseq、5’−CTCTTCTGAGATGAGTTTTTG−3’(配列番号197)およびgene3leader、5’−TTATTATTCGCAATTCCTTTAGTTGTTCCT−3’(配列番号198)。
PCR反応物は、96ウェル形式で、Montage PCRμ96システム(Millipore)を使用して精製した。溶出させたDNAのうちの5μlを、mycseqプライマーとgene3leaderプライマーを使用して配列決定した。
機能性試験のためのScFvペリプラズムの調製
個々のクローンを、1ウェルあたり0.9mlの2×TYAG培地(0.1%のグルコース)を含む深型ウェルマイクロタイタープレート(deep well microtiter plate)に接種し、37℃で5〜6時間(250rpm)増殖させた。次いで、0.02mMのIPTGの最終濃度となるように、1ウェルあたり100μlの、2×TY培地中の0.2mMのIPTGを添加した。その後、プレートを30℃で一晩、250prmで震盪させながらインキュベートした。深型ウェルプレートを2,500rpmで10分間遠心分離し、上清を注意深く除去した。ペレットを、150μlのTES緩衝液(50mMのTris/HCl(pH8)、1mMのEDTA(pH8)、20%のスクロース、Complete protease inhibitor,Rocheを補充した)中に再懸濁させた。150μlの希釈したTES緩衝液(1:5のTES:水の希釈)を添加し、そして氷上で30分間インキュベーションすることにより、低張性ショックを生じさせた。その後、プレートを4000rpmで10分間遠心分離し、細胞と破片を除去した。上清を注意深く別のマイクロタイタープレートに移し、機能性アッセイまたはELISAにおける即時の試験のために氷上で維持した。
大規模のscFv精製
1mlの2×TYAGの出発培地に、新たに画線した2×TYAG寒天プレート由来の単一コロニーを接種し、震盪させながら(240rpm)37℃で5時間インキュベートした。この培養物のうちの0.9mlを使用して400mlの同じ培養液に接種し、30℃で一晩、激しく震盪させながら(300rpm)増殖させた。
翌日、この培養物を、400μlの1MのIPTGを添加することによって誘導し、インキュベーションをさらに3時間継続した。細胞を、5,000rpmで10分間、4℃での遠心分離によって回収した。ペレットにした細胞を、上記のプロテアーゼ阻害剤を補充した10mlの氷冷TES緩衝液中に再懸濁させた。浸透圧ショックを、15mlの1:5に希釈したTES緩衝液の添加と、氷上で1時間のインキュベーションによって行った。細胞を10,000rpmで20分間、4℃で遠心分離して、細胞の破片をペレットにした。上清を注意しながら新しいチューブに移した。イミダゾールを、10mMの最終濃度になるように添加した。PBS中で平衡化させた1mlのNi−NTA樹脂(Qiagen)をそれぞれのチューブに添加し、回転式混合機上で4℃で(20rpm)1時間インキュベートした。
上記チューブを2,000rpmで5分間遠心分離し、上清を注意深く除去した。ペレットにした樹脂を10mlの冷たい(4℃)洗浄緩衝液1(50mMのNaHPO、300mMのNaCl、10mMのイミダゾール、pH8.0まで)中に再懸濁した。上記懸濁液をpolyprepカラム(Biorad)に添加した。8mlの冷たい洗浄緩衝液2(50mMのNaHPO、300mMのNaCl、20mMのイミダゾール、pH8.0まで)を使用して、上記カラムを重量流によって洗浄した。上記scFvを上記カラムから2mlの溶出緩衝液(50mMのNaHPO、300mMのNaCl、250mMのイミダゾール、pH8.0まで)で溶出させた。画分を280nmでの吸収によって分析し、タンパク質を含む画分をプールし、その後、PBSで平衡化させたPD10脱塩カラム(Amersham)上で緩衝液交換した。PBS中の上記scFvをSDS−PAGEによって分析し、280nmでの吸収によって定量した。これらの精製したscFvをアリコートし、−20℃および4℃で保存した。
(実施例3)
huRANTESに誘導されるカルシウムの流入の、scFv抽出物を使用する阻害
様々なhuRANTES scFvのペリプラズム抽出物を上記のように生産した。hCCR5を発現しているL1.2細胞を、10%のFCSを補充したRPMI培地中で培養した。scFvを含む抽出物を、2nM〜10nMのhuRANTES(Peprotech,Rocky Hill NJ)とともに、室温で30分間インキュベートした。細胞をPBS中で洗浄し、2μMのFura 2/AMとともに充填した。充填した細胞のうちの100μlを、96ウェルの黒色の透明平底プレート(96−well black,transparent flat−bottom plate)のそれぞれのウェルに添加し、カルシウムの流入速度を、ケモカインscFv混合物を添加した際に、Flex station II機器(Molecular Devices)上で340nmまたは380nmでの励起させたときの514nmの蛍光を測定することによって記録した。個々のscFv抽出物の阻害活性を、無関係なscFvを含む抽出物に対する比較によって評価した。
(実施例4)
huRANTESに誘導される細胞の化学走査のscFvによる阻害
野生型L1.2細胞と、hCCR5を発現しているLl.2細胞を、10%のFCSを補充したRPMI培地中で培養した。実験の前日に、細胞を、0.6mg/mlの酪酸とともにインキュベートした。様々な濃度の精製したscFvを、0.2nM〜10nMのhuRANTESとともにインキュベートし、化学走査用の96ウェルプレート(chemotaxis 96−well plate)(Neuroprobe)の底部チャンバーに入れた。フィルタープレートを、化学走査用のプレートの上に置き、それぞれのウェルに、20μlの10細胞/mlの懸濁液を重層した。プレートを37℃で2時間インキュベートした。フィルターを通り抜けて移動した細胞をDRAQ5(Alexis Corporation)で染色し、FMAT 8200リーダー(Applied Biosystems,Foster City CA)上でカウントした。それぞれの候補抗体についてのIC50(ここでは、huRANTESに誘導される細胞の移動の50%が阻害される、すなわち、50%阻害濃度)を決定した(表4)。
Figure 0005624884
(実施例5)
scFvのIgG形式への再フォーマット
選択したscFvのV配列とV配列を、5’末端にリーダー配列とHindIII制限酵素部位を導入する特異的オリゴヌクレオチドを用いて増幅させた。重鎖配列と軽鎖配列の3’末端に、それぞれ、ApaI部位またはAvrII部位を導入した。この増幅させたV配列をHindIII/ApaIで消化し、pCon_gamma1発現ベクター(LONZA,Basel,Switzerland)にクローニングした。増幅させたV配列をHindIII/AvrIIで消化し、pCon_lambda2発現ベクター(LONZA)にクローニングした。この構築物を配列決定により確認し、その後、哺乳類細胞にトランスフェクションした。
それらの適切な発現ベクター中のV cDNA配列とV cDNA配列を、Fugene6トランスフェクション試薬(Roche,Basel,Switzerland)を使用して、哺乳類細胞にトランスフェクトした。簡単に説明すると、Peak細胞を、6ウェルプレートの中で、1ウェル当たり6×10個の細胞の濃度で、ウシ胎児血清を含む2mlの培養培地中で培養した。候補のV配列および上記候補V配列をコードする発現ベクターを、Fugene6トランスフェクション試薬を使用して、製造業者の説明書に従って、上記細胞に同時トランスフェトした。トランスフェクションの1日後に、上記培養培地を吸引し、新しい血清を含まない培地3mlを細胞に対して添加し、37℃で3日間培養した。3日間の培養期間の後、上清を、プロテインG−セファロース4Bファストフローカラム(Sigma,St.Louis,MO)上で精製したIgGについて、製造業者の説明書にしたがって回収した。簡単に説明すると、トランスフェクトした細胞由来の上清を、4℃で一晩、ImmunoPure(G)IgG結合緩衝液(Pierce,Rockford IL)とともにインキュベートした。その後、試料をプロテインG−セファロース4Bファストフローカラムに通し、必然的に、IgGを溶出緩衝液を用いて精製した。次いで、溶出させたIgG画分をPBSに対して透析し、IgG含量を280nmでの吸収により定量した。純度とIgGの完全性をSDS−PAGEによって確認した。
(実施例6)
天然のヒトhuRANTESの生産
THP1細胞を、10μg/mLのLPSとともに、1×10/mlの濃度で、10mlの培地中で培養した。37℃で一晩のインキュベーションの後、細胞を遠心分離し、上清を回収し、そして天然のhuRANTESの濃度を、実施例4に記載したような化学走査アッセイにおいて概算した。上記に記載したようにLPSで刺激した場合には、天然のhuRANTESだけではなく、CCR5の他のリガンドもまた、THP1細胞によって生産される。したがって、抗huRANTES抗体の中和能力を決定するための化学走査アッセイにおいてこれらの上清を使用した場合は、CCR5の他のリガンドを、それぞれ5μg/mlの濃度の、hMIP−1α、hMIP−1β、hMCP−2、hMIP−1δに対する抗体(R&D Systems)の混合物で中和した。
(実施例7)
IgG1形式に再フォーマットしたscFvを使用した、huRANTESに誘導されるカルシウムの流入または細胞の化学走査の阻害
scFvを、実施例5において上記に記載したようにIgG形式に再フォーマットした。huRANTESに誘導されるカルシウムの流入または細胞の化学走査に対するIgGの中和能力を、実施例3および実施例4に記載した細胞をベースとするアッセイを使用して評価した。図1に例として示すように、IgGs C8、1D9、および1E4は、用量依存性の様式で組み換えhuRANTESと天然のhuRANTESの両方の活性を阻害する。全ての抗体についてのこれらのアッセイにおけるIC50を、表5および6にまとめる。
Figure 0005624884
Figure 0005624884
(実施例8)
グリコサミノグリカンに固定化したhuRNATESに対する抗体の結合
多くのケモカインを用いた場合には、huRANTESは、内皮細胞のような細胞の表面で発現されるグリコサミノグリカン(GAG)に対してオリゴマー化し、結合することができる。この状況で抗体が確実にhuRANTESに結合できるようにするために、これらを以下のアッセイにおいて試験した。ストレプトアビジンでコーティングした96ウェルプレート(Roche,Basel,Switzerland)を、原型のGAG(Sigma,St.Louis,MO)としてのビオチン標識ヘパリンでコーティングした。洗浄後、過剰量のヘパリンhuRANTESを、GAGの固定化のためにウェルに添加した。試験される抗体とのインキュベーションの後、ウェルを洗浄し、結合を、HRPに結合させた抗ヒトIgG Fcg特異的抗体(Jackson,West Grove,PA)によって明らかにした。図2に示すように、いくつかの抗体は、GAGに結合されている場合には、huRANTESに結合できたが、他のものは、おそらく、huRANTES上にあるそれらのエピトープがオリゴマー構造の中にありもはや接近できないために結合できなかった。GAGの状況でhuRANTESに結合する抗体の能力を表7にまとめる。
Figure 0005624884
(実施例9)
抗体2D1の親和性成熟
選択したリード候補(2D1)について、huRANTESに対するその親和性と、huRANTES中和アッセイにおけるその効力を高めるための親和性成熟を行った。重鎖または軽鎖のCDR3の中の5残基のストレッチを、6つのライブラリー(ライブラリーの大きさは5×10から10までの範囲である)を作製するために無作為化した。3つの高ストリンジェンシーの選択ラウンドを実施例2に記載したように行った。改良された変異体のスクリーニングを、エピトープ競合アッセイにおいてscFvペリプラズム抽出物を使用して行った。簡単に説明すると、もとの抗体(2D1)をプレート上にコーティングし、希釈したペリプラズムscFv抽出物をそれぞれのウェルに添加した。その後、ビオチニル化huRANTESを添加し、室温で2時間インキュベートした。洗浄後、コーティングしたもとの抗体に結合したままであるhuRANTESを、ストレプトアビジン結合HRP(Jackson,West Grove PA)を使用して明らかにした。改良された変異体2D1を同定するための参照として、scFvを、IgG形式のコーティングされた2D1に競合させるために使用した。
(実施例10)
1E4を発現する安定なCHOK1SV細胞株の作製
CHOK1SV細胞株(Lonza Biologics,plcに所有権がある)を使用して、抗体1E4の生産のためにの半安定的トランスフェクションによってプールを作製した。簡単に説明すると、6mMのL−グルタミンを補充した培地CD−CHO(Invitrogen)中の指数関数的に増殖している細胞を、以下の条件下でエレクトロポレーションした:0.4cmのキュベット中、700μLの新しいCD−CHO中の1.0×10個の生存している細胞を、100μLのTris EDTA緩衝溶液(pH7.4)中の40μgのDNAと穏やかに混合し、続いてすぐに、300ボルト、900μFの1回のパルスを送った。2つのキュベットの内容物を、200mLの新しい予め温めておいたCD−CHO培地中にすぐに移した。続いて、この細胞懸濁液を、4つの組織培養−処理T75フラスコに分け、空気中の10%のCOおよび37℃の温度に設定した加湿したインキュベーターの中に入れて、半安定プールを作製した。トランスフェクションのおよそ24時間後、選択圧(50μMのMSXの補充による)をかけた。その後、個々の安定にトランスフェクトされたクローンをClonePix技術(Genetix)を使用して選択し、1E4の生産性についてスクリーニングした。
(実施例11)
CHO上清からの1E4の大規模の精製
このプロセスには、MabSelect SuReアフィニティクロマトグラフィー(GE Healthcare)、低pH処理によるレトロウイルスの不活化、SPセファロース陽イオン交換クロマトグラフィーのためのpHの調整、Capto Q(GE Healthcare)陰イオン交換クロマトグラフィーの前の濃縮/膜分離、および最終的な処方緩衝液への濃縮/膜分離が含まれる。
簡単に説明すると、クローンの25L Wave Bag醗酵によって生産された上清を明澄化させ、MabSelect SuReプロテインAアフィニティーカラム上に捕捉した。最大負荷能力の80%で95%の全回収率があった(マトリックス1mLあたり32mgの抗体)。溶出液は、溶出pHでは48時間まで安定であることが証明された。1E4抗体の安定性をまた、ウイルスの不活化のために使用した低いpH(3.7)でも評価し、抗体は48時間まで安定であった。
次いで、プロテインA溶出物のプールを、pHの調製(pH5)の後にSPセファロース陽イオン交換カラム上に充填した。この工程を、残っている凝集物の効率的な除去のために最適化し、最適な溶出緩衝液が107mMの塩化ナトリウム(25mMの酢酸ナトリウム(pH5)中)であることを見出した。その後、濃縮/膜分離工程を、Capto Qクロマトグラフィーに適している緩衝液(25mMの酢酸ナトリウム、40mMの塩化ナトリウム、pH5)に1E4抗体を緩衝液交換するために使用した。約50mg/mLの濃度には、分解または凝集のいずれの問題もなく到達した。非結合様式でのCapto Qクロマトグラフィーを、効率的な混入物質の除去について最適化した(宿主細胞タンパク質、プロテインA、およびDNA)。最後に抗体1E4を濃縮し、約10mg/mlの最終濃度となるように、25mMのヒスチジン、125mMのNaCl(pH6)処方緩衝液の中に透析した。
抗体1E4は、この精製プロセス全体を通じて凝集する傾向を示さず、この精製プロセス全体を通じて良好な安定性を示した。最終産物は、凝集物のレベルと残留している混入物質に関して、全て必須の指定要件(prerequisite specifications)に達していた。
(実施例12)
CHO上清から精製した抗体1E4の機能的特性
RANTESは、受容体CCR1、CCR3、およびCCR5のリガンドである。これらの受容体のうちのそれぞれ1つとの相互作用をブロックする、CHO上清から精製した1E4の能力を、化学走査アッセイおよびカルシウム流入アッセイにおいて評価した。
カルシウムの流入
hCCR1、hCCR3、またはhCCR5のいずれかを発現しているL1.2細胞を、10%のFCSを補充したRPMI培地中で培養した。最適な結果のために、hCCR1を発現している細胞を、1%のFCSを含む培地中で一晩飢餓状態にした。実験の前日に、全ての細胞を0.3mg/mlの酪酸とともにインキュベートした。様々な濃度の1E4を、4nM〜25nMのhuRANTES(Peprotech,Rocky Hill NJ)とともに、室温で30分間インキュベートした。細胞をPBS中で洗浄し、2μMのFura 2/AMとともに充填した。充填した細胞のうちの100μlを、96ウェルの黒色の透明平底プレートのそれぞれのウェルに添加し、カルシウムの流入速度を、ケモカイン−抗体混合物の添加後に、Flex station II機器(Molecular Devices)上での340nmまたは380nmで励起させたときの514nmの蛍光を測定することによって記録した。図3に示すように、1E4は、用量依存性の様式で、hCCR1、hCCR3、またはhCCR5のいずれかを発現する細胞中へのカルシウムの流入を阻害することができた。IC50((ここでは、huRANTESに誘導されるカルシウムの流入の50%が阻害される、すなわち、50%阻害濃度)を決定した(表8)。
Figure 0005624884
化学走査
野生型L1.2細胞と、hCCR1、hCCR3、またはhCCR5のいずれかを発現しているL1.2細胞を、10%のFCSを補充したRPMI培地中で培養した。最適な結果のために、hCCR1を発現している細胞を、1%のFCSを含む培地中で一晩、飢餓状態にした。実験の前日に、全ての細胞を0.3mg/mlの酪酸とともにインキュベートした。最適な結果のために、hCCR1を発現している細胞を、1%のFCSを含む培地中で一晩、飢餓状態にした。様々な濃度の1E4を、1nM〜10nMの組み換えhuRANTES、または1nMの天然のhuRANTES(実施例6に記載したように作製した)とともにインキュベートし、化学走査用96ウェルプレート(Neuroprobe)の底部チャンバーの中においた。フィルタープレートを化学走査用のプレートの上に置き、それぞれのウェルに、20μlの10細胞/mlの懸濁液を重層した。プレートを37℃で2時間インキュベートした。フィルターを通り抜けて移動した細胞をDRAQ5(Alexis Corporation)で染色し、FMAT 8200リーダー(Applied Biosystems,Foster City CA)上でカウントした。図4に示すように、1E4は、用量依存性の様式で、hCCR1、hCCR3、またはhCCR5のいずれかを発現する細胞中へのカルシウムの流入を阻害することができた。IC50((ここでは、huRANTESに誘導される細胞の移動の50%が阻害される、すなわち、50%阻害濃度)を決定した(表9)。
Figure 0005624884
(実施例13)
1E4抗体の交差反応性
1E4を、ELISAにおいて、様々な種に由来するケモカインのパネルに結合するその能力について試験した。このパネルには以下のケモカインを含めた:ヒトRANTES、カニクイザルRANTES、ラットRANTES、マウスRANTES、ヒトITAC、ヒトIP−10、カニクイザルIP−10、ヒトMIG、カニクイザルMIG、ヒトMIP1α、ヒトMIP1β、ヒトMCP−1、ヒトMCP−2。簡単に説明すると、ヒト、マウス、ラット、およびカニクイザルから単離したcDNAからクローニングしたケモカインを融合タンパク質として発現させ、実施例1に記載したように精製した。ケモカインをmaxisopbプレート(Nunc,Denmark)中に5μg/mlでコーティングし、一定の濃度範囲の1E4とともにインキュベートした。結合のレベルは、西洋ワサビペルオキシダーゼ(Jackson)に結合させた抗ヒトFc−γ特異的抗体と蛍光基質を使用して明らかにした。図5に示すように、抗体1E4は、ヒトRANTESとカニクイザルRANTESに対してのみ結合し、他の種由来のRANTESにも、試験した他のヒトケモカインのいずれにも結合しなかった。全てのケモカインの適切なコーティングは、個々のケモカインに特異的なモノクローナル抗体を使用して制御し、試験したケモカインは全てこの形式で検出することができた。
(実施例14)
1E4抗体のエピトープマッピング
ELISAにおいて、抗体1E4は、ヒトRANTESとカニクイザルRANTESの両方に対して同等と見られる親和性で結合する(図5)。1E4に対する結合についてhuRANTES上におそらく必要とされる残基を同定するために、いくつかの種に由来するRANTESタンパク質配列を図6に示すようにアラインメントした。このアラインメントにおいては、ヒト配列とカニクイザル配列との間で保存されており、それに対して1E4が結合できないマウスRANTESとラットRANTESにおいては異なる複数の残基を分析して、以下のアミノ酸を同定した:A16、R17、P18、G32、P37、R59、およびS64。マウスRANTESの3つの突然変異体を、そのような位置にヒト残基を導入するために、部位特異的突然変異誘発によって作製した:[S16A/L17R/A18P];[S32G/L37P]、および[Q59R/Y64S]。マウスRANTESのこれらの突然変異体形態を発現させ、実施例1に記載したようにインビボでビオチニル化させた。マウスRANTESのこれらの変異体を、ストレプトアビジンでコーティングしたプレート(Streptawell,Roche)の中に捕捉した。ビオチニル化ケモカインのコーティングを、抗マウスRANTESポリクローナル抗体(R&D Systems)を使用して確認した。その後、これらの残基の導入によりマウスRANTESに対する1E4の結合を回復できたかどうかを試験した。簡単に説明すると、マウスRANTES、ヒトRANTES、ならびにマウスRANTESの3種類の突然変異体形態と、対照上清を、室温で30分間、Streptawellプレート(Roche)中に補捉した。洗浄後、抗体1E4を1%のBSA−PBS中の1μg/mlの濃度で添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、西洋ワサビペルオキシダーゼに結合させられたヤギ抗ヒトIgG Fcγ特異的抗体(Jackson)とともにインキュベートした。洗浄後、シグナルをTMB(Roche)を用いて明らかにし、HSOで停止させた。プレートを450nmで読み取った。図7に示すように、[S16A/L17R/A18P]突然変異体は、マウスRANTESに対する1E4の結合を回復し、このことは、A16、R17、およびP18がヒトRANTESの1E4エピトープの完全性に重要であることを示している。
(実施例15)
1E4の親和性と結合速度
ヒトRANTESとカニクイザルRANTESに対する1E4の親和性と結合速度を、Biacore 2000機器(Biacore AB,Uppsala,Sweden)上で特性決定した。433RU(反応単位)のロバ抗ヒトIgGポリクローナル抗体を、C1 Biacoreチップ上にEDC/NHS化学反応によって固定化した。この表面を、抗体1E4を捕捉するために使用した。この表面を、10mMのグリシン(pH=2)の30μL/分での注入、その後の、HBS−EP緩衝液中で1分の安定化時間によって、それぞれのサイクルの後に再生させた。
結合は、huRANTES(Peprotech,Rocky Hill NJ)またはヒトRANTESのNusA−融合タンパク質(NusA−huRANTES)およびカニクイザルRANTESのNusA−融合タンパク質(NusA−cynoRANTES)のいずれかを様々な濃度で通過させることによって測定した。全てのタンパク質を、泳動用緩衝液であるHBS−EP緩衝液(Biacore AB,Uppsala,Sweden)中に稀釈した。注入は、75μl/分で3分間かけて行い、その後に15分間の解離時間が続き、そして温度は25℃で維持した。データを、1:1 Langmuirモデルにしたがってフィットさせ、Kon、Koff、およびK値を決定した。極めて類似している値が、huRANTESまたはNusA−huRANTES融合体を使用した場合に得られたが、より良好な応答シグナルは、Biacoreに対する良好な応答を誘導するそのより大きいサイズの理由から、融合タンパク質を用いた場合に得られた。huRANTESおよびcynoRANTESに対する抗体1E4の親和性は、それぞれ、0.45nMおよび2.24nMであった。両方の抗体の親和性と速度定数を表10にまとめる。
Figure 0005624884
(実施例16)
虚血の動物モデル
材料および方法
動物:8週〜12週齢のC57BL/6マウスを実験に使用した。全ての動物実験は倫理審査委員会(local ethical Committee)によって承認された。
抗体とインビボでの処置:C57BL/6マウスは、腹腔(i.p.)または静脈内(i.v.)のいずれかに注射した。虚血、それに続く再潅流のモデルについては、モノクローナル抗体(mAb)を、閉塞期が終わる5分前に注射した。永久結紮モデル(the permanent ligation model)については、mAbを、長期的な結紮が配置された5分後に注射した。mAbには、(1)ラット抗マウスRANTES(mRANTES)であるmAb478と、(2)ラット抗マウスアイソタイプmAb対照であるmAb64を含めた。mAb478またはmAb64を生産するハイブリドーマは、それぞれ、R&D、またはAmerican Tissue Culture Collectionから入手し、全てのmAbを社内で生産し、精製し、保存した。
i.p.処置については、1mg/マウスのIgG対照または抗mRANTES mAbを投与した。i.v.処置については、0.1mg/マウス、0.3mg/マウス、0.5mg/マウス、または1mg/マウスの抗mRANTES mAb、あるいは1mg/マウスのIgG対照(すなわち、最も高い用量の抗mRANTES)を投与した。
インビボの虚血再潅流または永久結紮モデル
外科手術:マウスを、最初に4%のイソフルオランで麻酔し、その後、挿管した。人工呼吸を、人工呼吸器(rodent respirator)(モデル683;Harvard Apparatus)を使用して、1分あたり120回の呼吸(120 breaths)で300μLの1回換気量で行った。.麻酔は、酸素吸入器(ventilator)によって100%送達される2%のイソフルランで維持した。開胸術を第4肋間胸骨で行い、その後、心膜を取り除いた。8−0 Proleneでの縫合は、左心房の内縁で左冠動脈の下を通し、閉塞を生じるようにスリップノット(slipknot)で結んだ。
再潅流モデルについては、ポリエチレンチューブの小片を、動脈を傷つけずに確実に結紮するために使用し、虚血の30分後に、左前下行枝(LAD)冠動脈の閉塞を開放し、再潅流を起こさせた。
永久結紮モデルについては、LAD冠動脈を、8−0 Proleneによるダブルノットの縫合を使用することによって不可逆的に閉塞させた。その後、胸部を閉じ、胸腔から空気を抜いた。その後、気管内チューブを取り除き、通常の呼吸を回復させた。
再潅流の24時間後、または永久的な閉塞の24時間後、動物を安楽死させて梗塞の大きさを決定した。
危険領域と梗塞の大きさの評価:再潅流期間の終わりに、マウスを0.3mLのケタミン−キシラジンで再度麻酔し、LAD冠動脈を再度結紮した。3%のEvans Blue色素(Sigma)をi.v.注射(後眼窩投与)して、インビボの危険領域(R)を正確に描写した。心臓を迅速に摘出し、生理食塩水中で濯いだ。右心室と結合組織を取り出した後、心臓を凍らせ、その後、先端から基部に向かって3mmの横断切片となるように断片化した(5枚のスライス/心臓)。解凍後、切片を、リン酸緩衝液(pH7.4)中の1%の塩化トリフェニルテトラゾリウムとともに、37℃で15分間インキュベートし、10%のホルムアルデヒド溶液中に固定し、24時間後にデジタルカメラで写真を撮影して、染色されなかった壊死した組織に対して染色された生存している組織の面積を識別した。左心室の梗塞領域(I)は、コンピューターによる形状測定技術(planimetric technique)(MetaMorph6ソフトウェア、Zeiss)を使用して決定し、危険領域(AAR)または心室領域(V)のいずれかの面積の割合として表した。
(実施例17)
虚血再潅流モデルにおける阻害性RANTESの影響
モデル1:虚血再潅流
マウスの虚血再潅流モデルのプロトコールを説明している図を、図8に示す。このプロトコールでは、B6マウスを3つのグループに分け、媒体対照(PBS)、アイソタイプ対照(実施例10に記載したmAb 64)、またはラット抗mRANTESモノクローナル抗体を、以下のスケジュールにしたがって投与した:
グループ1:PBSを、再潅流の5分前に、i.p.またはi.v.で投与した;
グループ2:ラットIgG2a(mAb 64;アイソタイプ対照)を、再潅流の5分前に、i.p.(1mg/マウス)またはi.v.(1.0mg/マウス)で投与した;
グループ3:ラット抗マウスRANTES(mAb 478)を、再潅流の5分前に、i.p.(1mg/マウス)またはi.v.(0.1、0.3、0.5、1.0mg/マウス)で投与した。
全ての動物を再潅流の24時間後に屠殺した。それぞれのグループのマウスを、以下のパラメーターを評価することによって判断した:
・マウスの体重;
・AAR/V=心臓の全面積で割り算した危険領域の面積(虚血領域);
・I/AAR=危険領域の面積で割り算した梗塞領域;および
・I/V=心室の全面積で割り算した梗塞領域。
I/AARとI/Vはいずれも、梗塞組織の程度についてのデータを提供する。
図9に示すように、抗RANTESモノクローナル抗体での処置により、本明細書中に提供される虚血再潅流のマウスモデルにおいては梗塞の大きさが小さくなった。再潅流の5分前のmAb 478の注射(1mg/マウス、i.p.)により、アイソタイプ対照またはPBSで処置したマウスと比較して、梗塞の大きさは有意に小さくなった。データは、1つのグループあたり20匹のマウスを示す。
図10は、抗RANTESモノクローナル抗体での処置により、虚血再潅流のマウスモデルにおいては、用量依存性様式で梗塞の大きさが小さくなったことを示す。再潅流の5分前のmAb 478のi.v.注射(0.1、0.3、0.5、1.0mg/マウスの用量)により、アイソタイプ対照(1mg/マウス)と比較して、梗塞の大きさはより高い用量で有意に小さくなった。データは、1つのグループあたり3匹のマウスを示す。
モデル2:永久的な閉塞
マウスの永久閉塞モデルのプロトコールを説明する図を、図11に示す。このプロトコールでは、B6マウスを3つのグループにわけ、媒体対照(PBS)、アイソタイプ対照(実施例10に記載したmAb 64)、またはラット抗mRANTESモノクローナル抗体を、以下のスケジュールにしたがって投与した:
グループ1:PBSを、i.p.またはi.v.で投与した;
グループ2:ラットIgG2a(mAb 64;アイソタイプ対照)を、i.p.(1mg/マウス)またはi.v.(1.0mg/マウス)で投与した;
グループ3:ラット抗マウスRANTES(mAb 478)を、i.p.(1mg/マウス)またはi.v.(0.1、0.3、0.5、1.0mg/マウス)で投与した。
それぞれのグループのマウスを、以下のパラメーターを評価することによって判断した:
・マウスの体重;
・AAR/V=心臓の全面積で割り算した危険領域の面積(虚血領域);
・I/AAR=危険領域の面積で割り算した梗塞領域;および
・I/V=心室の全面積で割り算した梗塞領域。
全ての動物を閉塞の24時間後に屠殺した。
図12に示すように、抗RANTESモノクローナル抗体での処置により、本明細書中に提供される虚血のマウスモデルにおいては梗塞の大きさが小さくなった。mAb 478の注射(1mg/マウス、i.p.)により、アイソタイプ対照またはPBSで処置したマウスと比較して、梗塞の大きさは有意に小さくなった。データは、1つのグループあたり10匹のマウスを示す。
図13は、抗RANTESモノクローナル抗体での処置により、虚血のマウスモデルにおいては、用量依存性様式で梗塞の大きさが小さくなったことを示す。mAb 478のi.v.注射(0.1、0.3、0.5、1.0mg/マウスの用量)により、アイソタイプ対照(1mg/マウス)と比較して、梗塞の大きさは高用量で有意に小さくなった。データは、1つのグループあたり3匹のマウスを示す。
他の実施形態
本発明は、その詳細な説明と組み合わせて記載されているが、上記記載は本発明を説明するために意図され、本発明の範囲を限定するようには意図されない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。他の態様、利点、および改変は以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (12)

  1. 単離された完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片であって、ここで、前記抗体には:
    (a)配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    配列番号20のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および
    配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    または、
    (b)配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    配列番号10のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および
    配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    または、
    (c)配列番号28のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号29のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    配列番号30のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    配列番号34のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    配列番号35のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および
    配列番号36のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    が含まれており、ここで、該抗体またはその抗原結合断片はRANTESに結合する、単離された完全なヒトモノクローナル抗ヒトRANTES抗体またはその抗原結合断片。
  2. 請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片であって、ここで、
    (a)前記抗体がIgGアイソタイプであるか、または、
    (b)前記抗体がIgG1アイソタイプである、
    抗体またはその抗原結合断片。
  3. 請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片であって、ここで、該抗体が、配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;配列番号20のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および、配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域を含み、ここで、該抗体が配列番号18のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列および配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列を含む、抗体またはその抗原結合断片。
  4. 請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片であって、ここで、該抗体が、配列番号8のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号9のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;配列番号10のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号14のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号15のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および、配列番号16のアミノ酸配列を含むV CDR3領域を含み、ここで、該抗体が配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列および配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列を含む、抗体またはその抗原結合断片。
  5. 請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片であって、ここで、該抗体が、配列番号28のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号29のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;配列番号30のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;配列番号34のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;配列番号35のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および、配列番号36のアミノ酸配列を含むV CDR3領域を含み、ここで、該抗体が配列番号22のアミノ酸配列を含む重鎖可変配列および配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変配列を含む、抗体またはその抗原結合断片。
  6. 前記抗体が配列番号238のアミノ酸配列を含む重鎖配列および配列番号254のアミノ酸配列を含む軽鎖配列を含む、請求項3に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 前記抗体が配列番号263のアミノ酸配列を含む重鎖配列および配列番号264のアミノ酸配列を含む軽鎖配列を含む、請求項4に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 前記抗体が配列番号186のアミノ酸配列を含む重鎖配列および配列番号187のアミノ酸配列を含む軽鎖配列を含む、請求項5に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗原結合断片であって、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2、scFv、単鎖抗体、二重特異的抗体、および、ヘテロ結合体抗体から選択される、抗原結合断片。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片、および、担体を含む薬学的組成物。
  11. 自己免疫疾患または炎症性障害の症状を緩和するために使用するための組成物であって、被験体の自己免疫疾患または炎症性障害の症状を緩和するために十分な量の、請求項1〜8のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む、組成物。
  12. 前記被験体がヒトである、請求項11に記載の組成物。
JP2010519960A 2007-08-02 2008-08-04 抗rantes抗体およびその使用の方法 Expired - Fee Related JP5624884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96327107P 2007-08-02 2007-08-02
US60/963,271 2007-08-02
PCT/US2008/009382 WO2009054873A2 (en) 2007-08-02 2008-08-04 Anti-rantes antibodies and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174442A Division JP2013234204A (ja) 2007-08-02 2013-08-26 抗rantes抗体およびその使用の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535763A JP2010535763A (ja) 2010-11-25
JP5624884B2 true JP5624884B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=40580276

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519960A Expired - Fee Related JP5624884B2 (ja) 2007-08-02 2008-08-04 抗rantes抗体およびその使用の方法
JP2013174442A Pending JP2013234204A (ja) 2007-08-02 2013-08-26 抗rantes抗体およびその使用の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174442A Pending JP2013234204A (ja) 2007-08-02 2013-08-26 抗rantes抗体およびその使用の方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8012474B2 (ja)
EP (1) EP2185719B1 (ja)
JP (2) JP5624884B2 (ja)
CN (1) CN101802211B (ja)
AU (1) AU2008317495B2 (ja)
CA (1) CA2695237A1 (ja)
DK (1) DK2185719T3 (ja)
ES (1) ES2453592T3 (ja)
MX (1) MX2010001307A (ja)
PT (1) PT2185719E (ja)
WO (1) WO2009054873A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054873A2 (en) * 2007-08-02 2009-04-30 Novimmune S.A. Anti-rantes antibodies and methods of use thereof
JP2012504953A (ja) 2008-10-07 2012-03-01 ノビミューン エスアー Il−17媒介性トランスフェクション法
AR073770A1 (es) * 2008-10-20 2010-12-01 Imclone Llc Anticuerpo aislado que se enlaza especificamente con, e induce la degradacion del receptor-3 del factor de crecimiento del fibroblasto humano (fgfr-3), fragmento de enlace fgfr-3 humano del mismo, composicion farmaceutica y producto que lo comprenden
PT2470671E (pt) * 2009-08-28 2015-02-05 Regeneron Pharma Anticorpos anticinas que se ligam a múltiplas quimiocinas
WO2012163848A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of crohn's disease
EP2802601B1 (en) 2012-01-09 2019-11-13 The Scripps Research Institute Humanized antibodies with ultralong cdr3s
CN104520321A (zh) 2012-01-09 2015-04-15 斯克利普斯研究所 超长互补决定区及其用途
US8891357B2 (en) 2012-08-31 2014-11-18 Cisco Technology, Inc. Switching to a protection path without causing packet reordering
WO2014096397A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and kits for detecting antigen-induced memory cd8+ t cells
US9644021B2 (en) * 2013-01-11 2017-05-09 The California Institute For Biomedical Research Bovine fusion antibodies
JP6687520B2 (ja) 2013-07-18 2020-04-22 トーラス バイオサイエンシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 極めて長い相補性決定領域を有するヒト化抗体
CN114128676A (zh) * 2016-01-13 2022-03-04 瑞泽恩制药公司 具有包括改造的多样性簇的免疫球蛋白重链可变区的非人动物及其用途
WO2018012889A1 (ko) * 2016-07-13 2018-01-18 (주)아모레퍼시픽 Itac의 억제제를 포함하는 조성물
US11629196B2 (en) 2020-04-27 2023-04-18 Incelldx, Inc. Method of treating SARS-CoV-2-associated hypercytokinemia by administering a human monoclonal antibody (PRO-140) that inhibits CCR5/CCL5 binding interactions
US11402391B2 (en) 2020-12-21 2022-08-02 Incelldx, Inc. Methods of treating a long-hauler subject for chronic COVID-19 by administering a CCR5 or CCL5 antagonist

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2413974A1 (fr) 1978-01-06 1979-08-03 David Bernard Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
DE69029036T2 (de) 1989-06-29 1997-05-22 Medarex Inc Bispezifische reagenzien für die aids-therapie
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
KR100272077B1 (ko) 1990-08-29 2000-11-15 젠팜인터내셔날,인코포레이티드 이종 항체를 생산할 수 있는 전이유전자를 가진 인간이외의 동물
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
DE69133557D1 (de) 1990-08-29 2007-03-15 Pharming Intellectual Pty Bv Homologe rekombination in säugetier-zellen
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1994025585A1 (en) 1993-04-26 1994-11-10 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
JPH06507398A (ja) 1991-05-14 1994-08-25 リプリジェン コーポレーション Hiv感染治療のための異種複合抗体
WO1992022670A1 (en) 1991-06-12 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Early detection of transgenic embryos
WO1992022645A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Transgenic immunodeficient non-human animals
WO1993004169A1 (en) 1991-08-20 1993-03-04 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
US5885793A (en) 1991-12-02 1999-03-23 Medical Research Council Production of anti-self antibodies from antibody segment repertoires and displayed on phage
AU3328493A (en) 1991-12-17 1993-07-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
JPH07508410A (ja) 1992-06-18 1995-09-21 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 酵母人工染色体を有するトランスジェニック非ヒト動物の製造方法
AU675661B2 (en) 1992-07-24 1997-02-13 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
DE69329503T2 (de) 1992-11-13 2001-05-03 Idec Pharma Corp Therapeutische Verwendung von chimerischen und markierten Antikörpern, die gegen ein Differenzierung-Antigen gerichtet sind, dessen Expression auf menschliche B Lymphozyt beschränkt ist, für die Behandlung von B-Zell-Lymphoma
AU693097B2 (en) 1993-06-04 1998-06-25 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Method for treating kaposi's sarcoma with antisense oligonucleotides
US5625825A (en) 1993-10-21 1997-04-29 Lsi Logic Corporation Random number generating apparatus for an interface unit of a carrier sense with multiple access and collision detect (CSMA/CD) ethernet data network
US7435802B2 (en) * 1994-01-25 2008-10-14 Elan Pharaceuticals, Inc. Humanized anti-VLA4 immunoglobulins
US5643763A (en) 1994-11-04 1997-07-01 Genpharm International, Inc. Method for making recombinant yeast artificial chromosomes by minimizing diploid doubling during mating
EP0796330A1 (en) 1994-12-08 1997-09-24 Glaxo Group Limited Rantes peptide and fragments and compositions comprising it for treatment of inflammation
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
EP0840615B1 (en) * 1995-04-19 2003-06-25 John P. Robarts Research Institute Chemokine binding protein and methods of use therefor
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
EP0843961B1 (en) * 1995-08-29 2007-01-24 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Chimeric animal and method for constructing the same
US6025130A (en) 1996-04-04 2000-02-15 Mercator Genetics, Inc. Hereditary hemochromatosis gene
US5840544A (en) * 1996-04-17 1998-11-24 Incyte Pharmaceuticals, Inc. DNA encoding rantes homolog from prostate
WO1998006751A1 (en) 1996-08-16 1998-02-19 Research Corporation Technologies, Inc. Mcp-3, rantes and mip-1alpha receptor antagonists
EP0972043A1 (en) 1996-09-25 2000-01-19 British Biotech Pharmaceuticals Limited Human rantes mutants incapable of aggregate formation
KR100942002B1 (ko) 1996-12-03 2010-02-12 암젠 프레몬트 인코포레이티드 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린 유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된 항체
US6214540B1 (en) * 1997-03-26 2001-04-10 University Of Maryland Biotechnology Institute Chemokines that inhibit immunodeficiency virus infection and methods based thereon
IT1291353B1 (it) 1997-05-12 1999-01-07 San Raffaele Centro Fond Peptidi con attivita' antivirale
EP0906954A1 (en) 1997-09-29 1999-04-07 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Amino-terminal truncated c-c chemokines as chemokine antagonist
MXPA00003885A (es) 1997-10-22 2004-04-23 Inst Genetics Llc Quimiocinas con modificiaciones de la terminacion amino.
US6534626B1 (en) * 1997-12-01 2003-03-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Chemokine variants
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
ES2247475T3 (es) * 1997-12-23 2006-03-01 Fondazione Centro San Raffaele Del Monte Tabor Mutantes de rantes y sus aplicaciones terapeuticas.
EP1000626A1 (en) 1998-09-18 2000-05-17 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Chemokine receptor antagonist and cyclosporin in combined therapy
IT1303736B1 (it) 1998-11-11 2001-02-23 San Raffaele Centro Fond Peptidi derivati da rantes con attivita' anti-hiv.
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
US6589933B1 (en) * 1999-04-02 2003-07-08 Viron Therapeutics, Inc. Myxoma chemokine binding protein
US6833268B1 (en) 1999-06-10 2004-12-21 Abgenix, Inc. Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
JP2003516124A (ja) 1999-10-15 2003-05-13 ユニバーシティー オブ マサチューセッツ 標的とした遺伝的干渉の手段としてのrna干渉経路遺伝子
US6420346B1 (en) * 2000-02-07 2002-07-16 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Polynucleotides encoding MIP-1α, MCP-1, MIP-1β, Rantes and TNF-α, and methods for treating rheumatoid arthritis
JP5500750B2 (ja) 2000-03-30 2014-05-21 ホワイトヘッド インスチチュート フォアー バイオメディカル リサーチ Rna干渉のrna配列特異的メディエータ
DK1274454T3 (da) 2000-04-21 2006-05-15 Chemocentryx Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til fremkaldelse af et immunrespons
DE60141014D1 (de) 2000-05-23 2010-02-25 Univ Rochester Verfharen zur herstellung von herpes-simplex-virus-amplikons, die resultierenden amplikons und ihre verwendung
EP1290161B1 (en) 2000-05-30 2011-06-22 Johnson & Johnson Research Pty Limited METHODS FOR MEDIATING GENE SUPPRESION BY USING FACTORS THAT ENHANCE RNAi
WO2001094420A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Identification and use of human bone marrow-derived endothelial progenitor cells to improve myocardial function after ischemic injury
WO2002002641A1 (en) * 2000-06-16 2002-01-10 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to blys
AU2001284160A1 (en) 2000-08-19 2002-03-04 Axordia Limited Modulation of stem cell differentiation
WO2002029858A2 (en) 2000-09-29 2002-04-11 Infineon Technologies North America Corp. Deep trench etching method to reduce/eliminate formation of black silicon
UA77950C2 (en) 2000-10-04 2007-02-15 Applied Research Systems Use of mutants of cc chemokines for treatment of multiple sclerosis
MXPA03004913A (es) 2000-12-01 2003-09-05 Schering Corp Usos de genes de mamifero y reactivos relacionados.
US20020165161A1 (en) 2001-05-04 2002-11-07 Surromed, Inc. Chemokine-binding proteins for treating congestive heart failure
GB0115780D0 (en) 2001-06-27 2001-08-22 Univ Cambridge Tech Therapeutic molecules and uses thereof
US7084257B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-01 Amgen Inc. Fully human antibody Fab fragments with human interferon-gamma neutralizing activity
WO2003035106A1 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Chemocentryx Methods and compositions for inducing an immune response by co-administering a chemokine with an antigen
ATE421974T1 (de) 2001-12-17 2009-02-15 Serono Lab Chemokine mutanten, die als chemokine antagonisten wirken
AU2003240758B2 (en) 2002-04-04 2008-03-13 Laboratoires Serono Sa Chemokines mutants having improved oral bioavailability
DE60332847D1 (de) 2002-09-12 2010-07-15 Chemo Sero Therapeut Res Inst Menschlicher anti-mensch-mcp-1-antikorper sowie antikorperfragment davon
WO2004029094A1 (en) * 2002-09-28 2004-04-08 Sj Biomed Inc Monoclonal antibody specific for human mitochondrial adenylate kinase isozyme 3
WO2004045525A2 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Morehouse School Of Medicine Anti-chemokine and associated receptor antibodies and uses for inhibition of inflammation.
EP1575608B1 (en) 2002-12-23 2008-05-07 Laboratoires Serono SA Use of cc-chemokine ccl5/rantes mutants against liver diseases
AT412785B (de) * 2003-12-04 2005-07-25 Kungl Andreas J Dr Gag-bindungsproteine
WO2007048186A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Baker Medical Research Institute Leukocyte-binding polypeptides and uses thereof
WO2009054873A2 (en) * 2007-08-02 2009-04-30 Novimmune S.A. Anti-rantes antibodies and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013234204A (ja) 2013-11-21
CN101802211A (zh) 2010-08-11
MX2010001307A (es) 2010-07-30
CA2695237A1 (en) 2009-04-30
US20090148455A1 (en) 2009-06-11
EP2185719A2 (en) 2010-05-19
EP2185719B1 (en) 2013-11-13
CN101802211B (zh) 2014-10-01
US8673299B2 (en) 2014-03-18
US8012474B2 (en) 2011-09-06
AU2008317495A1 (en) 2009-04-30
JP2010535763A (ja) 2010-11-25
US20150079099A1 (en) 2015-03-19
AU2008317495B2 (en) 2013-08-01
ES2453592T3 (es) 2014-04-08
US20120201826A1 (en) 2012-08-09
EP2185719A4 (en) 2012-01-04
WO2009054873A3 (en) 2009-12-23
WO2009054873A9 (en) 2009-06-25
DK2185719T3 (en) 2014-02-17
PT2185719E (pt) 2014-02-20
WO2009054873A4 (en) 2010-02-11
WO2009054873A2 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624884B2 (ja) 抗rantes抗体およびその使用の方法
JP5385159B2 (ja) ヒト抗ip−10抗体およびその使用
JP6507133B2 (ja) 抗il 17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
JP5173437B2 (ja) ヒト抗インターフェロンγ抗体およびその使用の方法
EP2297202B1 (en) Anti-il-6/il-6r antibodies and methods of use thereof
JP2010520203A5 (ja)
JP6419064B2 (ja) 抗tlr4抗体およびその使用
JP2020188765A (ja) Lox1特異的結合タンパク質及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees