JP5622572B2 - 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法 - Google Patents

触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5622572B2
JP5622572B2 JP2010518124A JP2010518124A JP5622572B2 JP 5622572 B2 JP5622572 B2 JP 5622572B2 JP 2010518124 A JP2010518124 A JP 2010518124A JP 2010518124 A JP2010518124 A JP 2010518124A JP 5622572 B2 JP5622572 B2 JP 5622572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
pressure
input data
sensor array
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534881A5 (ja
JP2010534881A (ja
Inventor
ジュン−ヒョク・イム
ジョン−リム・イ
セ−ロメ・キム
チョル−ジン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010534881A publication Critical patent/JP2010534881A/ja
Publication of JP2010534881A5 publication Critical patent/JP2010534881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622572B2 publication Critical patent/JP5622572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04146Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using pressure sensitive conductive elements delivering a boolean signal and located between crossing sensing lines, e.g. located between X and Y sensing line layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Description

本発明は、ユーザ入力装置における触覚感知を支援する技術に関し、特に小型機器などに使用されうる多重入力レベルを有する圧力センサーアレイ(Arrary)装置及びその方法に関する。
現在、移動通信端末機の入力装置には、主入力装置としてキーパッドが使用されている。
前記キーパッドの場合、機械的スイッチの2次元配列形態で構成されている。このようなキーパッドの空間解像度は、極めて低く、入力変数も2次元位置のみが可能である。
また、機械的スイッチを利用するから、決まった地域のオン−オフ入力のみが可能であり、スイッチを押す手の疲労度も極めて高い。そして、既存のキーパッドは、決まったキー区間の入力のみを受けることから、使用が制約的であり、他の用途への転換も不可能であった。
また、既存キーパッドの場合、入力が決まったキーによってのみ可能なので、これをユーザや目的に合うように再構成(Reconfiguration)することが不可能であり、キーのサイズも限定される。
また、既存のキーパッドを利用してユーザが自由な動きを入力するためには、上下左右4個のキーを利用することができるが、これは、自由な動きを入力するには不足であるという問題点がある。
また、他の入力装置であるタッチパッドについて説明すると、以下のとおりである。タッチパッドにおいて動きを感知するためには、ユーザの入力に対する位置移動が必要である。すなわち、モーションベクトルを抽出するためには、ユーザが入力位置を一定部分移動しなければならず、これは、空間的な移動の制約を引き起こす。
また、既存のタッチパッドは、前記キーパッドのようにオン/オフのみで入力を伝達しているから、ユーザの圧力(強度、レベル、触覚)などをレベルに区分して使用することができない。
仮に、タッチパッドを上記のように圧力が考慮されないまま使用する場合、タッチパッドの感度は調整されることができないので、キーの入力が過度に敏感か鈍感に作用することがあり、隣接キーを押す場合に誤動作の恐れがあるという問題点がある。
また、他の入力装置であるタッチスクリーンについて説明すれば、以下のとおりである。タッチスクリーンの場合、様々な具現方式が存在するが、究極的な目標は、スクリーンにてタッチされた位置を把握することにあり、他の用途と兼用し難いという側面がある。
既存のタッチスクリーンは、スクリーン、すなわちパネルを前提とする。これは、画面上のタッチを目標とし、場合によっては、マルチタッチ、ドラッグ機能などを行うことができる。
しかしながら、前記タッチスクリーンは、圧力の互いに異なるレベルに敏感な前記タッチパッドの短所を同様に有する。そして、タッチスクリーンは、耐久性の限界があり、またこれをマウス又は多重の圧力を区分する入力装置として使用し難いという問題点がある。
以上の入力装置のすべては、ユーザの圧力を区分することができず、互いに異なる圧力レベルのアプリケーションプログラムに鈍感である。
本発明の目的は、触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、触覚入力アレイの解析により、いつでも変形可能な入力装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、移動通信端末機及び小型化したゲーム端末機などで小さな空間での動き感知、移動及びタッチの連続動作、圧力情報まで得ることができる入力装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、小さな空間で入力を受け入れて解析する高解像度の超小型装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、一つの入力装置でマウス、キーパッド、キー入力、ジョイスティックなどの様々な機能を一つの入力装置ですべて具現できる装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、入力される圧力の分布、圧力の面積、重心、重さ、角速度、中心点移動、3次元計算などを利用して、連続動作の入力及び圧力に反応できる装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、入力される強度、繰り返し、強度と圧力の変化タッチ時間等を分析して、人のタッチに対する感性表現の具現が可能な装置及び方法を提供することにある。
本発明の目的を達成すべく、第1見地によると、触覚感知入力装置であって、タッチ入力による入力データを配列形態に出力するセンサーアレイと、前記センサーアレイに一定圧力以上の第1入力がある場合、前記センサーアレイから前記第1入力に対する第1入力データを獲得し、前記センサーアレイに一定圧力以上の第2入力がある場合、前記センサーアレイから前記第2入力に対する第2入力データを獲得し、前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、入力の特性を表す第3入力データを生成し、前記第3入力データに基づいたプログラムに従って動作する制御部を備えることを特徴とする。
本発明の目的を達成すべく、第2見地によると、触覚感知入力方法において、配列形態に入力データを出力するセンサーアレイに、一定圧力以上の第1入力がある場合、前記第1入力に対する第1入力データを獲得する過程と、前記センサーアレイに一定圧力以上の第2入力がある場合、前記第2入力に対する第2入力データを獲得する過程と、前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、入力の特性を表すための第3入力データを生成する過程と、前記第3入力データに基づいたプログラムに従って動作する過程とを含むことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態による入力装置のブロック構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイを利用した入力過程を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイの内部構造を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイを駆動するための駆動回路及び周辺素子を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態による入力過程を示すフローチャートである。 図6は、本発明の実施の形態による入力をキーパッドに適用した例を示す図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態による入力過程を示すフローチャートである。 図8は、本発明の実施の形態による入力をタッチパッド、マウス、ジョイスティックに適用した例を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態による入力をサイドキーに適用した図である。 図10は、本発明の実施の形態による入力をナビゲーションキーに適用した図である。 図11は、本発明の実施の形態による入力をゲームに適用したことを示す図である。 図12は、本発明の実施の形態による入力を楽器演奏に適用した図である。 図13は、本発明の実施の形態による入力を地図検索のためのマウス機能として使用した図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付された図面を参照して詳細に説明する。そして、本発明を説明するに当たって、関連した公知機能あるいは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明にするおそれがあると判断された場合には、その詳細な説明を省略する。以下、本発明は、触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法について説明する。
本発明は、ユーザが押した位置情報とその押した強度を測定できる複数の触覚入力アレイを使用する。前記触覚入力アレイは、ユーザが押す時間の間に持続的にアレイを介した複数の位置及び圧力情報を受け入れることができる。前記触覚入力アレイは、手指の微細な動きを感知しなければならないために、手指の最小分解能以下に設計がなされるべきであり、これは、一般に1mm以下である。前記触覚入力アレイの場合、入力される位置、圧力、動きに対する分析にしたがってユーザの意図を把握することであり、分析方式に応じて多くの応用が可能である。すなわち、前記触覚入力アレイを使用したユーザインタフェースの場合、ユーザが入力した複数の触覚入力情報(位置情報)と圧力情報との組み合せを利用して、キーパッド、マルチキーパッド、マウス、ジョイスティックなどの機能を具現することができる。前記触覚入力アレイを介して入力された信号に各々の用途に応じて重心点検索、中心点移動、圧力臨界値検出、圧力分布計算、入力プロファイル分析などの分析技法を適用して、ユーザの意図を把握することができる。
図1は、本発明の実施の形態による入力装置のブロック構成を示す図である。前記図1に示すように、前記入力装置は、第1インタフェース110、ソフトウェア121、メモリ123を備える格納部120、制御部125、第2インタフェース130、駆動回路135、センサーアレイ140から構成される。前記センサーアレイ140は、圧力センサーアレイを示し、手指を利用して入力される位置及び圧力を入力される入力装置である。前記駆動回路135は、前記センサーアレイ140の出力値を解析して、前記センサーアレイ140上での位置及び圧力を検出する。前記第2インタフェース130は、前記駆動回路135と前記制御部125とを接続する装置である。前記制御部125は、前記駆動回路135が出力した位置及び圧力を解析して、ソフトウェア121及びメモリ123に格納されたアルゴリズム及びデータによる動作を行って出力する。前記制御部125の詳細な機能は、以下で説明する。前記第1インタフェース110は、前記制御部125の処理結果を送信するインタフェースであって、有線、無線インタフェースをすべて備える。
図2は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイを利用した入力過程を示す図である。前記図2に示すように、本発明のセンサーアレイ210は、手指230の最小分解能を利用した解像度(1mm)を有する入力装置である。前記センサーアレイ210は、交差点220にて、前記手指230で加えられた圧力を感知でき、人の一般的な力の強度を複数の段階に区分できる充分な容量を具備している。一般に、100gから10kgの間の圧力を感知できなければならない。
図3は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイの内部構造を示す図である。前記図3に示すように、前記細線アレイは、多様な素子を利用して具現されることができるが、前記図3は、キャパシタを利用して構成された例を示している。前記キャパシタの他にも、抵抗を利用して具現でき、又は表面弾性波を利用して具現できる。前記センサーアレイは、手指で加えられた圧力を感知でき、人の一般的な力の強度を複数の段階に区分できる充分の容量を具備している。一般に、100gから10kgの間の圧力を感知できなければならない。
図4は、本発明の実施の形態によるセンサーアレイを駆動するための駆動回路及び周辺素子を示す図である。前記図4に示すように、前記駆動回路は、前記図1の駆動回路135を示す。そして、前記デジタル信号処理部480は、前記図1の制御部125がその機能を行うことができる。センサーアレイ430は、内部素子としてキャパシタを使用していると仮定する。前記駆動回路は、行解析部410、デマルチプレクサ(Demux)部420、マルチプレクサー(Mux)部425、列解析部415、解像度制御部440、フィルター部450、増幅部460、アナログデジタル変換部(ADC:Analog Digital Converter)470で構成される。前記行解析部410は、前記センサーアレイ430上に存在するすべての行入力素子に対してシグナルが加えられる順序を決定する。前記デマルチプレクサ部420は、前記行解析部410が決まった順序によって一定電圧を前記センサーアレイ430に提供する。前記列解析部415は、前記センサーアレイ430上から出力される列データを抽出する順序を決定する。前記マルチプレクサー部425は、前記列解析部415が決定した順にデータを抽出して、前記フィルター450に出力する。前記フィルター450は、入力された信号からノイズ成分を除去して、前記増幅部460に出力する。前記増幅部460は、入力された信号を増幅しアナログデジタル変換部(ADC:Analog Digital Converter)470に出力する。前記アナログデジタル変換部470は、入力された信号をデジタル信号に変換して、前記デジタル信号処理部480に出力する。前記デジタル信号処理部480は、入力されたデジタル信号を処理して入力の方向、圧力、位置などを判断する。前記デジタル信号処理部480の動作は、下記で説明する。前記解像度制御部440は、前記センサーアレイ430の入力解像度を調節する。一般に、人の手指の分解能力は0.7〜1mm程度に知られており、これが10mm以上の空間に適用される場合、数多くの接触点が発生し、これを処理する演算が多くなるので、アプリケーションプログラムによって解像度を横1/4横、縦1/2ずつ下げる機能を行う。一般に、横と縦を奇数、偶数配列に分離してオン−オフを決定する。
図5は、本発明の第1の実施の形態による入力過程を示すフローチャートである。前記図5に示すように、センサーアレイの解像度を決定する(ステップ550)。以後、入力による前記センサーアレイ上の感知支点が駆動された場合(ステップ555)、すなわち、ユーザが前記センサーアレイを押して入力した場合、押した圧力が一定圧力、すなわち臨界圧力以上であるか否かを検査する(ステップ560)。動作のための最小入力値は、アプリケーションプログラム駆動シナリオなどのような基準によって変化できる。仮に、前記一定圧力以上である場合、入力に対する座標及び圧力差に応じる入力を分析する(ステップ565)。これは、押された圧力の合計を考慮した3次元合算により求める。例えば、行座標(Xs座標)は、(Xs=シグマz*X/シグマz)のように求めることができ、列座標(Ys座標)は、(Ys=シグマz*Y/シグマz)のように求めることができる。また、圧力(シグマz)は、レベル(N)別に区別して圧力の強度を得ることができる(レベルN≧シグマz≧レベルN−1)。このとき、入力エラーを最小化するために位置を複数回求めって回数分だけ分ける「Moving Average」などの方法を取ることができる。また、圧力差に応じる入力を区分できるようになり、このとき、圧力の総合又は押された面積の変化によって(又は2種類の組み合せ)、ユーザの意図を区分することができる。また、このような方式は、同じ位置で圧力強度を区分できるので、手指の移動無しでもう一つの入力をすることができる。以後、前記入力分析結果に応じて、該当機能を行い(ステップ570)、本発明によるアルゴリズムを終了する。
図6は、本発明の実施の形態による入力をキーパッドに適用した例を示す図である。前記図6に示すように、センサーアレイがキーパッドを構成しており、特定領域に入力がある場合、入力による圧力強度に応じて、他の文字が入力される例を示すものである。すなわち、入力による圧力強度に応じて、
のうちのいずれか一つが選択的に入力されることができる。
図7は、本発明の第2の実施の形態による入力過程を示すフローチャートである。前記図7に示すように、センサーアレイの解像度を決定する(ステップ650)。以後、入力による前記センサーアレイ上の感知支点が駆動された場合(ステップ655)、すなわち、ユーザが前記センサーアレイを押して入力した場合、押した圧力が一定圧力、すなわち臨界圧力以上であるか否かを検査する(ステップ660)。動作のための最小入力値は、アプリケーションプログラム駆動シナリオなどのような基準によって変化できる。仮に、前記一定圧力以上である場合、入力に対する座標及び入力の圧力臨界値に対する圧力差に応じる入力を分析する(ステップ665)。これは、押された圧力の合計を考慮した3次元合算で求める。例えば、行座標(Xs座標)は、(Xs=シグマz*X/シグマz)のように求めることができ、列座標(Ys座標)は、(Ys=シグマz*Y/シグマz)のように求めることができる。以後、現在データと過去データとを比較し、3次元上での圧力分析、及び現在入力と以前入力との間の圧力差による入力を分析する(ステップ670)。入力順序を考慮すれば、以前データは、第1入力データになることができ、現在データは、第2入力データになることができる。
ここで、前記データは、面積、速度、加速度、位置、方向などになることができる。指先の動きだけでユーザ入力の移動方向を予測するために、多様なアルゴリズムを適用することができる。一例として、動いた角度を求めるためには、XとYとの変化量(dX=Xs(N)−Xs(N−1),dY=Ys(N)−Ys(N−1))を予測して、両座標間の「Arc Tangent」を計算する方式(Vector(θ)=Arctan(dY/dX)で適用することができ、これは、ユーザの動きを表す角度で表示される。また、単純に重心の移動点を計算する方式でも動きを求めることができる。このとき、重要なことは、圧力が共に計算されることで、圧力の差(dZ=ZYs(N)−Zs(N−1))、圧力の総合(シグマz)、圧力のレベル(レベルN≧シグマz≧レベルN−1)の区分なども共に考慮されなければならない。また、一般に力強く押すためには、手指の接触面の面積が広くなるため、圧力値が変わった面積の合計(シグマX*(Z>最小圧力)+シグマY*(Z>最小圧力))なども共に考慮されなければならない。
上記のように巡視的に手指による圧力分布が現れるようになり、これの分布を複数のアルゴリズムを並行して少ない動きだけでもユーザの意図を把握することができる。このような方式は、前記入力装置がマウス、ジョイスティック、タッチパッドとして使用されると同時に、キー入力も可能である。以後、前記入力分析結果に応じて該当機能を行い(ステップ675)、本発明によるアルゴリズムを終了する。
図8は、本発明の実施の形態による入力をタッチパッド、マウス、ジョイスティックに適用した例を示す図である。前記図8に示すように、センサーアレイが入力部を構成しており、ユーザの入力位置、動き、圧力を感知して分析し、分析した結果に基づいて設定されたアルゴリズムにより動作する。
図9は、本発明の実施の形態による入力をサイドキーに適用した図である。前記図9に示すように、センサーアレイがサイドキーを構成しており、押された圧力に応じて、ボリュームが変わる形状を示している。すなわち、力強く押す場合、ボリュームが大きくなり、弱く押す場合、ボリュームが小さくなるようにすることができる。
図10は、本発明の実施の形態による入力をナビゲーションキーに適用した図である。前記10に示すように、端末機は、ナビゲーションキーを備えており、センサーアレイが前記ナビゲーションキーを構成する場合、入力時、演算を介してカーソルポイントを求めて現在位置を把握することができ、ここで、ベクトルの方向を求めて動きの方向が分かる。
図11は、本発明の実施の形態による入力をゲームに適用したことを示す図である。前記図11に示すように、シューティング・ゲームの場合、ミサイルと爆弾を圧力の強度を利用して区分でき、ユーザキャラクターの動きを調節できる。すなわち、圧力の強度によって互いに異なる動作の遂行を可能にする。
図12は、本発明の実施の形態による入力を楽器の演奏に適用した図である。前記図12に示すように、センサーアレイに入力領域を決め、領域に応じて異なる楽器が演奏されるようにし、圧力によって強度が区分されるようにすることができる。タッチの強弱、時間、位置、繰り返しなどを区分して、人の感性を伝達できるようにする。すなわち、領域に応じてベース音、ハイハット音、タムタム音が選択的に演奏されうる。
図13は、本発明の実施の形態による入力を地図検索のためのマウス機能として使用した図である。前記図13に示すように、前述したマウス機能を利用して地図を検索している途中で自身の望む位置で圧力を加えてズームイン機能を行うことができ、圧力を減らしてズームアウト機能を行うことができる。手指を離してから一定程度の圧力値を与える方式で、マウスモードに復帰できる。そして、これは、小型装置において便宜性を強化させる。前述した本発明による方法は、ハードウェア、ソフトウェア又はCD−ROM、RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスクのような記録媒体に格納される、又はネットワークを介してダウンロードされるコンピュータコードなどで現実化できる。したがって、ここで言及される方法は、通常の目的のコンピュータ若しくは特殊なプロセッサ、又はASIC若しくはFPGAのようなプログラム可能な/専用ハードウェアで用いられるソフトウェアとして作られることができる。前記コンピュータ、前記プロセッサ又はプログラム可能なハードウェアは、メモリコンポーネントを含む。前記メモリコンポーネントは、RAM、ROM、フラッシュメモリなどであり、ソフトウェアやコンピュータコードを格納することができる。そして、前記コンピュータ、プロセッサ又はここで言及されたプロセシング方法を具現するハードウェアによりアクセスされるとき、前記ソフトウェアやコンピュータコードは、実行されることができる。
本発明は、ユーザのタッチによる圧力を感知できるから、圧力の強度によって互いに異なる出力をすることができるという利点がある。
本発明は、移動通信端末機及び小型化したゲーム端末機などで既存のキーパッド、タッチパッド、マウスなどを介して得ることができる限定された入力以外に、小さな空間での動き感知、移動及びタッチの連続動作、圧力情報まで得ることができるので、タッチパッド、キーパッド、マウス、ジョイスティックなどの既存の制限されたユーザインタフェースよりさらに進化した入力装置の具現が可能であるという利点がある。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内で多様な変形が可能であることは勿論である。したがって、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限って決まらず、特許請求の範囲だけでなく、特許請求の範囲と均等なものによって決まらねばならない。
430 センサーアレイ
440 解像度制御部
450 フィルター部

Claims (13)

  1. 触覚感知入力装置であって、
    タッチ入力による入力データを配列形態に出力するセンサーアレイと、
    前記センサーアレイに一定圧力以上の第1入力がある場合、前記センサーアレイから前記第1入力に対する第1入力データを獲得し、
    前記センサーアレイに一定圧力以上の第2入力がある場合、前記センサーアレイから前記第2入力に対する第2入力データを獲得し、
    前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、入力の特性を表す第3入力データを生成し、前記第3入力データに基づいたプログラムに従って動作する制御部を備え、
    前記第1入力データと前記第2入力データとはそれぞれ入力位置と入力圧力とを含み、
    前記入力圧力は、レベル別に区別された圧力強度を含み、
    前記入力位置は、圧力が検知された前記センサーアレイ上の座標と前記圧力の合計とに基づいて決定され、
    前記第3入力データは、前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、生成した入力の進行方向、面積、入力加速度、入力速度のうち、少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記入力位置は、各座標での圧力の合計で、各座標および対応する圧力の乗算の合計を割算することにより決定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御部は、第3入力に応じて互いに異なる動作を行わせる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記センサーアレイの入力解像度をアプリケ-ションプログラムに基づいて決定する解像度制御部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 触覚感知入力方法において、一定圧力以上の第1入力がある場合、前記第1入力に対する第1入力データを獲得する過程と、
    一定圧力以上の第2入力がある場合、前記第2入力に対する第2入力データを獲得する過程と、
    前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、入力の特性を表すための第3入力データを生成する過程と、
    前記第3入力データに基づいたプログラムに従って動作する過程とを含み、
    前記第1入力データと前記第2入力データとはそれぞれ入力位置と入力圧力とを含み、
    前記入力圧力は、レベル別に区別された圧力強度を含み、
    前記入力位置は、圧力が検知されたセンサーアレイ上の座標と前記圧力の合計とに基づいて決定され、
    前記第3入力データは、前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、生成した入力の進行方向、面積、入力加速度、入力速度のうち、少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする方法。
  6. 前記入力位置は、各座標での圧力の合計で、各座標および対応する圧力の乗算の合計を割算することにより決定される
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第3入力データによって互いに異なる動作を行う過程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の方法。
  8. 前記センサーアレイの入力解像度をアプリケ-ションプログラムに基づいて決定する過程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 触覚センシングを介して入力を提供する装置であって、
    圧力に反応するグリッド(grid)と、
    メモリと通信するプロセッサ(processor)とを備え、
    ここで前記メモリは、前記プロセッサがアクセスするとき、前記プロセッサが次のような過程を行うようにするコードを含み、前記過程は、
    一定圧力以上の第1入力がある場合、前記圧力に反応するグリッドから、前記第1入力に対する第1入力データを獲得する過程と、
    一定圧力以上の第2入力がある場合、前記圧力に反応するグリッドから、前記第2入力に対する第2入力データを獲得する過程と、
    前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、入力の特性を表すための第3入力データを生成する過程と、
    前記第3入力データに基づいたプログラムに従って動作する過程とを含み、
    前記第1入力データと前記第2入力データとはそれぞれ入力位置と入力圧力とを含み、
    前記入力圧力は、レベル別に区別された圧力強度を含み、
    前記入力位置は、圧力が検知されたセンサーアレイ上の座標と前記圧力の合計とに基づいて決定され、
    前記第3入力データは、前記第1入力データ及び前記第2入力データを比較して、生成した入力の進行方向、面積、入力加速度、入力速度のうち、少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする装置。
  10. 前記入力位置は、各座標での圧力の合計で、各座標および対応する圧力の乗算の合計を割算することにより決定される
    ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記第3入力データに応じて前記プログラムを利用して互いに異なる動作を行う過程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1入力データと前記第2入力データとは、同じ値である
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1入力または第2入力は、知られた時間の間に連関される
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
JP2010518124A 2007-07-27 2008-07-25 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法 Expired - Fee Related JP5622572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070075525A KR101395780B1 (ko) 2007-07-27 2007-07-27 촉각 감지를 위한 압력 센서 어레이 장치 및 방법
KR10-2007-0075525 2007-07-27
PCT/KR2008/004351 WO2009017334A2 (en) 2007-07-27 2008-07-25 Pressure sensor array apparatus and method for tactile sensing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534881A JP2010534881A (ja) 2010-11-11
JP2010534881A5 JP2010534881A5 (ja) 2012-05-31
JP5622572B2 true JP5622572B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=40294883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518124A Expired - Fee Related JP5622572B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-25 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090027353A1 (ja)
EP (1) EP2171565B1 (ja)
JP (1) JP5622572B2 (ja)
KR (1) KR101395780B1 (ja)
CN (1) CN101765825B (ja)
WO (1) WO2009017334A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9018030B2 (en) * 2008-03-20 2015-04-28 Symbol Technologies, Inc. Transparent force sensor and method of fabrication
US20090237374A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Motorola, Inc. Transparent pressure sensor and method for using
KR100958643B1 (ko) * 2008-10-17 2010-05-20 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
TWI402738B (zh) * 2009-05-27 2013-07-21 Wintek Corp 觸控裝置以及觸控感測方法
US8988191B2 (en) * 2009-08-27 2015-03-24 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for pressure-based authentication of an input on a touch screen
US8390583B2 (en) * 2009-08-31 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Pressure sensitive user interface for mobile devices
KR101768540B1 (ko) * 2009-10-30 2017-08-18 삼성전자주식회사 모바일 기기 및 이에 적용되는 ui 제공방법
KR101319264B1 (ko) * 2010-01-22 2013-10-18 전자부품연구원 멀티 터치 압력에 기반한 ui 제공방법 및 이를 적용한 전자기기
CA2734427C (en) 2010-03-19 2018-05-08 Xavier Pierre-Emmanuel Saynac Systems and methods for determining the location and pressure of a touchload applied to a touchpad
US8587422B2 (en) 2010-03-31 2013-11-19 Tk Holdings, Inc. Occupant sensing system
US9007190B2 (en) 2010-03-31 2015-04-14 Tk Holdings Inc. Steering wheel sensors
JP5759230B2 (ja) 2010-04-02 2015-08-05 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 手センサを有するステアリング・ホイール
US20110248839A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
JP5598104B2 (ja) * 2010-06-10 2014-10-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
TWI525480B (zh) * 2010-06-14 2016-03-11 Sitronix Technology Corp Position detection device and detection method
US8963874B2 (en) 2010-07-31 2015-02-24 Symbol Technologies, Inc. Touch screen rendering system and method of operation thereof
US9268479B2 (en) * 2011-01-21 2016-02-23 Dell Products, Lp Motion sensor-enhanced touch screen
KR20120139264A (ko) 2011-06-17 2012-12-27 한국전자통신연구원 광도파로를 이용하여 압력을 감지하기 위한 장치 및 그 방법
JP2013097593A (ja) 2011-11-01 2013-05-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5874739B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-02 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9064654B2 (en) 2012-03-02 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9706089B2 (en) 2012-03-02 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Shifted lens camera for mobile computing devices
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
WO2013149331A1 (en) * 2012-04-07 2013-10-10 Cambridge Touch Technologies, Ltd. Pressure sensing display device
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
US10281986B2 (en) 2012-05-03 2019-05-07 Georgia Tech Research Corporation Methods, controllers and computer program products for accessibility to computing devices
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation
US9493342B2 (en) 2012-06-21 2016-11-15 Nextinput, Inc. Wafer level MEMS force dies
US9032818B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Nextinput, Inc. Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
CN103576960A (zh) * 2012-08-02 2014-02-12 深圳纽迪瑞科技开发有限公司 触摸屏压力、位置感应方法及感应元件和电子触摸设备
DE112013004512T5 (de) 2012-09-17 2015-06-03 Tk Holdings Inc. Einzelschicht-Kraftsensor
TWI472979B (zh) * 2012-10-22 2015-02-11 Superc Touch Coporation 可重組感測點之觸控面板裝置及感測方法
US9971475B2 (en) * 2012-12-06 2018-05-15 Pioneer Corporation Electronic apparatus
KR102043370B1 (ko) * 2012-12-18 2019-11-13 삼성디스플레이 주식회사 압력 센서부를 이용한 플렉서블 표시장치의 사용자 입력 제어 방법
KR20140123258A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 삼성전기주식회사 3축 가속도 센서의 가속도 측정 회로
KR20150014172A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 주식회사 나날이 슈팅게임에서의 감성적인 슈팅방법
CN104346050B (zh) * 2013-07-29 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US9619044B2 (en) * 2013-09-25 2017-04-11 Google Inc. Capacitive and resistive-pressure touch-sensitive touchpad
KR101656753B1 (ko) * 2013-12-04 2016-09-13 주식회사 하이딥 터치에 기초한 대상 동작 제어 시스템 및 그 방법
US10459614B2 (en) 2013-12-04 2019-10-29 Hideep Inc. System and method for controlling object motion based on touch
CN105934661B (zh) 2014-01-13 2019-11-05 触控解决方案股份有限公司 微型强化圆片级mems力传感器
US10126807B2 (en) 2014-02-18 2018-11-13 Cambridge Touch Technologies Ltd. Dynamic switching of power modes for touch screens using force touch
CN104063280B (zh) 2014-06-25 2017-09-12 华为技术有限公司 一种智能终端的控制方法
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
WO2016102975A2 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Cambridge Touch Technologies, Ltd Pressure-sensitive touch panel
CN106155377A (zh) * 2015-03-27 2016-11-23 腾讯科技(深圳)有限公司 触摸屏操作控制方法、装置及移动终端
CN107848788B (zh) 2015-06-10 2023-11-24 触控解决方案股份有限公司 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器
GB2544307B (en) 2015-11-12 2018-02-07 Cambridge Touch Tech Ltd Processing signals from a touchscreen panel
CN105353933A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 北京海杭通讯科技有限公司 电容式触摸屏控制方法
GB2544353B (en) 2015-12-23 2018-02-21 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN105573552B (zh) * 2015-12-25 2018-11-02 汉王科技股份有限公司 轨迹输入装置、与其通信的触摸屏及轨迹输入系统
GB2547031B (en) 2016-02-05 2019-09-25 Cambridge Touch Tech Ltd Touchscreen panel signal processing
WO2017161586A1 (zh) 2016-03-25 2017-09-28 华为技术有限公司 触摸屏设备以及执行操作的方法及装置
WO2018039992A1 (zh) 2016-08-31 2018-03-08 华为技术有限公司 一种基于压力触控的通信增强方法
US10503308B2 (en) * 2016-12-13 2019-12-10 Novatek Microelectronics Corp. Touch apparatus and touch detection integrated circuit thereof
US11036952B2 (en) 2016-12-13 2021-06-15 Novatek Microelectronics Corp. Touch apparatus and touch detection integrated circuit thereof
WO2018148510A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
CN116907693A (zh) 2017-02-09 2023-10-20 触控解决方案股份有限公司 集成数字力传感器和相关制造方法
US10085213B1 (en) * 2017-05-15 2018-09-25 Apple Inc. Device, system, and method for a high power mode for a cellular connection
EP3655740A4 (en) 2017-07-19 2021-07-14 Nextinput, Inc. STRESS TRANSFER STACKING IN MEMS FORCE SENSOR
WO2019023309A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Nextinput, Inc. FORCE SENSOR AND INTEGRATED FINGERPRINTS
WO2019023552A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Nextinput, Inc. PIEZORESISTIVE AND PIEZOELECTRIC FORCE SENSOR ON WAFER AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
GB2565305A (en) 2017-08-08 2019-02-13 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
US11579028B2 (en) 2017-10-17 2023-02-14 Nextinput, Inc. Temperature coefficient of offset compensation for force sensor and strain gauge
WO2019090057A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
US11874185B2 (en) 2017-11-16 2024-01-16 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
KR102602808B1 (ko) * 2018-03-23 2023-11-17 삼성전자주식회사 터치 입력을 압력 입력으로 결정하기 위한 조건을 변경하는 전자 장치 및 방법
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor
GB2591766B (en) 2020-02-04 2023-02-08 Peratech Holdco Ltd Maintaining pressure input paths
KR102196962B1 (ko) * 2020-03-05 2020-12-31 강윤 매트릭스 압력 센서를 이용한 인체의 움직임 인식 및 이를 통한 인체 동작 예측 시스템

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237879A (en) * 1991-10-11 1993-08-24 At&T Bell Laboratories Apparatus for dynamically varying the resolution of a tactile sensor array
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5606346A (en) * 1992-12-22 1997-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coordinate input device
JPH07281813A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Oki Electric Ind Co Ltd タッチパネル装置とその位置検出方法
JP3727399B2 (ja) * 1996-02-19 2005-12-14 ミサワホーム株式会社 画面表示式キー入力装置
US6323846B1 (en) * 1998-01-26 2001-11-27 University Of Delaware Method and apparatus for integrating manual input
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US20070177804A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Apple Computer, Inc. Multi-touch gesture dictionary
US6730863B1 (en) * 1999-06-22 2004-05-04 Cirque Corporation Touchpad having increased noise rejection, decreased moisture sensitivity, and improved tracking
US6459424B1 (en) * 1999-08-10 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Touch-sensitive input screen having regional sensitivity and resolution properties
TW462898B (en) * 2000-01-14 2001-11-11 Sony Computer Entertainment Inc Computer system having a pressure-sensitive controller, setup method for a pressure-sensitive controller and recording medium that records this method
US6590568B1 (en) * 2000-11-20 2003-07-08 Nokia Corporation Touch screen drag and drop input technique
US6737570B2 (en) * 2001-04-18 2004-05-18 Intel Corporation Interactive personal audio device
US6995752B2 (en) * 2001-11-08 2006-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-point touch pad
US8164573B2 (en) * 2003-11-26 2012-04-24 Immersion Corporation Systems and methods for adaptive interpretation of input from a touch-sensitive input device
FR2866726B1 (fr) * 2004-02-23 2006-05-26 Jazzmutant Controleur par manipulation d'objets virtuels sur un ecran tactile multi-contact
US7578742B2 (en) * 2004-03-26 2009-08-25 Nintendo Co., Ltd. Recording medium storing video game program and video game device
WO2006020304A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-23 Apple Computer, Inc. Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices
EP3121697A1 (en) * 2004-07-30 2017-01-25 Apple Inc. Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices
US7619616B2 (en) * 2004-12-21 2009-11-17 Microsoft Corporation Pressure sensitive controls
KR100725392B1 (ko) * 2005-02-04 2007-06-07 삼성전자주식회사 키 디스플레이부가 결합된 키 입력장치 및 이를 제공하는디지털 장치
KR20070048393A (ko) * 2005-11-04 2007-05-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 액정 표시 장치
JP2006345209A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp 入力装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20070002018A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Eigo Mori Control of user interface of electronic device
EP1920408A2 (en) * 2005-08-02 2008-05-14 Ipifini, Inc. Input device having multifunctional keys
US7942745B2 (en) * 2005-08-22 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US7331245B2 (en) * 2005-11-22 2008-02-19 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Pressure distribution sensor and sensing method
CN1845043A (zh) * 2006-04-29 2006-10-11 怡利电子工业股份有限公司 具有按压压力侦测的触控板
KR20080073872A (ko) * 2007-02-07 2008-08-12 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 이를 이용한정보 입력 방법
US9772667B2 (en) * 2007-06-13 2017-09-26 Apple Inc. Integrated multi-touch surface having varying sensor granularity

Also Published As

Publication number Publication date
KR101395780B1 (ko) 2014-05-16
KR20090011686A (ko) 2009-02-02
CN101765825B (zh) 2016-05-11
WO2009017334A2 (en) 2009-02-05
EP2171565B1 (en) 2017-05-17
EP2171565A4 (en) 2013-07-03
JP2010534881A (ja) 2010-11-11
EP2171565A2 (en) 2010-04-07
WO2009017334A3 (en) 2009-04-02
US20090027353A1 (en) 2009-01-29
CN101765825A (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622572B2 (ja) 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法
US11491392B2 (en) Using finger presence to activate a motion control feature for a handheld controller
US8907897B2 (en) Optical capacitive thumb control with pressure sensor
EP2817693B1 (en) Gesture recognition device
US5463388A (en) Computer mouse or keyboard input device utilizing capacitive sensors
WO2012070682A1 (ja) 入力装置及び入力装置の制御方法
KR102645610B1 (ko) 터치 감응식 제어 장치를 갖는 핸드헬드 컨트롤러
CN110651238A (zh) 虚拟现实/增强现实手持式控制器感测
KR20130064086A (ko) 음향 임피디오그래피를 사용한 포인팅 장치에 대한 방법 및 시스템
US9069431B2 (en) Touch pad
JP2008140211A (ja) 入力部の制御方法とそれを用いた入力装置および電子機器
KR100446531B1 (ko) 장갑형 데이터 입력장치 및 그 인식 방법
US20220155933A1 (en) Touch detection device and method
US9623328B2 (en) Correlated sensor system
KR20110026959A (ko) 멀티 포인터 이동 감지 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees