JP5620318B2 - 折りたたみ式手提げカゴ - Google Patents

折りたたみ式手提げカゴ Download PDF

Info

Publication number
JP5620318B2
JP5620318B2 JP2011063182A JP2011063182A JP5620318B2 JP 5620318 B2 JP5620318 B2 JP 5620318B2 JP 2011063182 A JP2011063182 A JP 2011063182A JP 2011063182 A JP2011063182 A JP 2011063182A JP 5620318 B2 JP5620318 B2 JP 5620318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plates
hinge structure
plate
insole
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011063182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012183275A (ja
JP2012183275A5 (ja
Inventor
宇田川 貢
貢 宇田川
Original Assignee
宇田川 貢
貢 宇田川
泉 俊二
泉 俊二
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇田川 貢, 貢 宇田川, 泉 俊二, 泉 俊二 filed Critical 宇田川 貢
Priority to JP2011063182A priority Critical patent/JP5620318B2/ja
Publication of JP2012183275A publication Critical patent/JP2012183275A/ja
Publication of JP2012183275A5 publication Critical patent/JP2012183275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620318B2 publication Critical patent/JP5620318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C7/00Collapsible or extensible purses, luggage, bags or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/02Local reinforcements or stiffening inserts, e.g. wires, strings, strips or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • B65D33/08Hand holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • B65D33/12String handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、主にスーパーマーケットなどでの、日々の買物の利便性の向上と、省資源、エコロジーに関すものである。
従来、スーパーマーケットなどでの買物は、客が各店舗に備えてある買物カゴに欲しい商品を取り入れた後、レジのテーブルへ持ち運び、レジ係の店員が同じ空のカゴに商品を移し替えながら精算し、商品の数量、内容に応じてレジ袋の大小、枚数を受け取り、再び客が店舗に設置された別の作業台に持ち運び、商品をレジ袋に詰め替えて持ち帰るやり方が一般的である。
近年、エコロジーの観点から使い捨てのプラスチックフィルム製のレジ袋は問題となり、マイバッグ運動、店舗側も買物ポイントをつけるなど、買物袋を持参する人が増えてはきているが、手ぶらで買物ができず、詰め替えの手間は変わらないし、持参の袋の容量はレジ係の店員には把握できないため、袋を持参した客の中にも予備のレジ袋をもらいにレジに引き返す客を見かけるし、容量の大きな袋は仕舞サイズも大きくなり、カゴといっしょに店内を持ち歩くのが面倒である。
店舗に備え付けの空のカゴを利用して、カゴの上縁外周に袋の口部分をかぶせてカゴに内接させてセットし、レジでの精算時の移し替えで、後の詰め替え作業とレジ袋を不要とできるよう利便性も考えた買物袋も時折見かけるこのやり方だとカゴに収まった商品は確実に袋に収まることになるのだが、カゴは店舗ごとに寸法が異なるため、袋の上縁にかぶせる口の部分はかぶせる分だけ幅が広いメッシュ生地としていたり、手早く内接させるため下部の袋部分は腰の強い布生地を使用していて、仕舞サイズは袋の構成の手段の分だけ大きくなる。
特開2001−87022号公報 特開2001−169816号公報
前記、空のカゴを利用して、持参の袋をかぶせてセットするやり方は良い方法ではあるが、セットすることは比較的簡単だが、カゴの上部に付いているハンドルの上からかぶせることになり、商品の種類、量によっては、口部分を紐で絞って結び商品がこぼれ出ないようにしてからでないと袋を取り出せないレジが混雑して、客が取り出す場合、作業台への運搬にハンドルが使用できない。
店舗には、レジが混雑する時間帯があり、袋の着脱はレジ係の店員が行うのか、客がするのか、着脱にまごつくと後列がイライラしているのを見受けるし、客がセットするにせよ、カゴは誰が供給するのか、客列の側の手元にカゴの置場所の確保は、レジのテーブルの広さに余裕はあるか、レジの数、係員を簡単に増やすことができるのかなど、店舗の事情にも係わってくる。
そのほか、マイカーによる買物では、商品の種類、内容、量によっては袋の場合座りが悪く、急ブレーキでなくてもシートから床に転がり落ちたりすることがしばしば起こる商品にはタマゴやケーキなども含まれる。
また、カゴに袋をセットする方法では、カゴから引き出すとき袋がすぼむことによる圧力に、タマゴなどの商品は予めの配置に注意が必要となり、このことも袋のセットは店員か、客かの問題と係わってくる。
本発明は前記の課題を、レジでの精算以降においては、店舗に備え付けのカゴを全く利用、使用しなくてよいカゴそのものを持参することで解決しようとするものである。
上記課題を解決するために、本発明では、カゴは、箱形の缶体の胴回りを前後左右の側板を蝶番で連結し、底面を布張りとして、薄くコンパクトに折りたたむことができるようにした。また、カゴは手に持ったまま素早く展開できることを優先し、折りたたみは簡単であればよい。このカゴは、展開時には店舗に備え付けのカゴと同等以上の容積を有しているが、薄くコンパクトに折りたたまれているため、店舗に備え付けのカゴの内壁に立てかけて収めても、さして邪魔にはならず商品を収める内容積を十分確保でき、分けて持たず持ち歩くことができる。布張りの底面の補強と展開を維持させる中敷板は、別の部材として携行の必要のないよう、いっしょに折りたたまれるように装備した。
より具体的には、本発明に係る折りたたみ式手提げカゴにおいて、展開されたカゴは、胴回りとなる前後左右の側板を蝶番構造で連結し、底面には、伸縮性のない布、樹脂フィルムなどの素材が展開された方形寸法で、連結された各側板の下部周囲に固定されて張られている、折りたたむことができる箱形の缶体と、内部にその方形の維持と、収めた品物の荷重による底面の変形を防止するための、底内面寸法に接する中敷板が、側板と底面の間をスイング可動でき、一緒に折りたためるように側板に蝶番構造で取り付けられていることを特徴とし、帯紐などの手提げ用の持ち手と、折りたたんだ状態を保持できる手段を具備したことを特徴とする。
すなわち、本発明に係る折りたたみ式手提げカゴは、角筒形状の胴を構成する前後左右の側板(前後の側板1、左右の側板2)が角の蝶番構造(蝶番6)を介して連結され、かつ、前記前後左右の側板のうち、左右の側板(左右の側板2)は各々、前後に位置する2つの板部が中間の蝶番構造(蝶番6)を介して連結されてなり、底面(底面3)には、布または樹脂フィルムからなる素材が前記前後左右の側板のうち、相対向する側板(前後の側板1、左右の側板2)の下端部の各々に固定されて張られた箱形の缶体と、前記底面(底面3)の内側で前記前後左右の側板のうち、前後の側板(前後の側板1)の各々の下端部に中敷用の蝶番構造(蝶番6)を介して連結された一対の中敷板(中敷板4)と、前記左右の側板(左右の側板2)に連結された手提げ用の持ち手(バンド7)と、前記中敷用の蝶番構造(蝶番6)で折れ曲がって前記一対の中敷板(中敷板4)が各々、前記前後の側板(前後の側板1)の内面に重なった状態で、前記左右の側板(左右の側板2)が各々、前記中間の蝶番構造(蝶番6)で内側に折れ曲がる際に、前記前後左右の側板(前後の側板1、左右の側板2)が前記角の蝶番構造(蝶番6)で折れ曲がって、前記左右の側板(左右の側板2)が前記前後の側板(前後の側板1)の間に挟まるように折りたたまれた状態を保持する保持手段(クランプベルト8)と、を有し、前記保持手段(クランプベルト8)による前記折りたたまれた状態の保持を解除して前記前後左右の側板(前後の側板1、左右の側板2)によって前記角筒形状の胴を構成したとき、前記素材が展開して前記底面(底面3)を構成するとともに、当該底面(底面3)の上に前記中敷板(中敷板4)が平伏した状態に重なって前記角筒形状が維持され、前記左右の側板(左右の側板2)の前後方向の寸法は、前記前後の側板(前後の側板1)の左右方向の寸法より大であり、前記一対の中敷板は、各々が独立して前記前後の側板の各々の下端部に前記中敷用の蝶番構造を介して連結され、前記左右の側板が前記中間の蝶番構造で内側に折れ曲がって前記前後の側板の間に挟まれた際、前記左右の側板(左右の側板2)のうち、左側の側板において前記中間の蝶番構造で折れ曲がった前記2つの板部と、右側の側板において前記中間の蝶番構造で折れ曲がった前記2つの板部とは、少なくとも一部が前後方向で重なった状態となることを特徴とする。
本発明において、請求項1の蝶番が必要な部分を、折り曲げの繰り返しに耐久性を有する素材の樹脂製板などを側板、中敷板に使用し、折り曲げ線位置の板厚を適度な薄さとし、側板どうしを直接一体で成形したことが好ましい。
すなわち、本発明において、前記角の蝶番構造(蝶番6)、前記中間の蝶番構造(蝶番6)、および前記中敷用の蝶番構造(蝶番6)のいずれかは、図8に示すように、隣り合う前記側板(側板1、2)同士を一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分、前記2つの板部を一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分、または前記側板(側板1、2)と前記中敷板(中敷板4)とを一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分であることが好ましい。
本発明において、各側板の全周、および中敷板の全ての板どうしを、請求項2の直接一体で成形した蝶番構造で連結するには、どこかに別の接続手段が必要となるし、板材の展開面積も広くなり、板材の歩留などコストにも係わる。よって、蝶番が必要な箇所の一部、または全箇所を一体ではなく各板どうしの接続の手段を兼ねることができる別部品として、旋回軸を有する一般的な蝶番ではなく、そのまま折り曲げが可能な適度の板厚で、折り曲げの繰り返しに耐久性を有する素材の樹脂製板などとすることが好ましい。
すなわち、本発明において、前記角の蝶番構造(蝶番6)、前記中間の蝶番構造(蝶番6)、および前記中敷用の蝶番構造(蝶番6)のいずれかは、図7に示すように、折り曲げ可能な樹脂製板からなることが好ましい。
本発明において、折りたたまれた各板の間を重なり合って貢通する穴にベルトを通し、両側の外面の一方にベルトの他端を固定し、もう一方をホック、フック、面ファスナーなどで簡単に着脱できるようにした、折りたたんだ状態を保持できる機能を装備することが好ましい。
すなわち、前記保持手段(クランプベルト8)は、前記折りたたまれた状態で前記左右の側板に形成された穴(穴13)が重なってなる貫通穴を前記前後の側板(前後の側板1)の一方から他方に通されて当該他方でホック、フック、または面ファスナーで止められたベルトであることが好ましい。
本発明において、手提げの、帯状の紐などからなる持ち手が、取付け端の止め具を軸芯に、荷重の分散位置、開口部の邪魔にならない位置、折りたたみに都合のよい位置へ、自在に旋回出来るように取り付けられていることが好ましい。
すなわち、本発明において、前記持ち手(バンド7)は、前記左右の側板(左右の側板2)との取り付け位置で旋回可能であることが好ましい。
本発明において、各板の部材に、折りたたまれた状態で重なり合って貫通する、取っ手となる形状の穴を有することが好ましい。
すなわち、本発明において、前記折りたたまれた状態で前記前後左右の側板に形成された穴(穴12)が重なって取っ手が構成されることが好ましい。
本発明において、請求項1の底面の部材を着脱できるようにすることが好ましい。
すなわち、本発明において、前記底面(底面3)の部材を構成する素材が前記側板(前後の側板1、左右の側板2)に対して着脱可能であることが好ましい。
精算前の商品の収まったカゴをレジのテーブルに置き、折りたたまれたカゴを抜き出し、手に持ったまま簡単に素早く展開できるため、展開にテーブルは不要であるし、前の客の精算が終わるまでには、余裕をもって準備は完了していので、すぐに店員の前に置くことができるよって、店舗、店員に全く手間や面倒をかけることもない。
店舗のカゴに収まった商品は、確実に持参のカゴにも収まるし、また従来、レジ係の店員は、移し替えの際、丈夫な物、堅い物、長いもの、タマゴなどの壊れやすいものなど、手際よくレイアウトしているよって、袋に詰め替る場合や、カゴにセットされた袋を引き抜く際の注意も必要なく、カゴは収まりも、安定性もよく、袋と違ってマイカー車内の座席の上などで転がらない。
本発明の概要を示した斜視図である。 本発明の折りたたみの過程状況を示す斜視図である。 本発明の折りたたまれたカゴの状態を示す図である。 折りたたまれた状態を示す部分断面図 本発明の横断面図 本発明の底面からの斜視図 本発明品の構成に必要な蝶番部分の詳細図 折り曲げ線の位置を薄くして樹脂で一体成形とした蝶番構造を示す詳細図
図1〜図3に示す折りたたみ式手提げカゴにおいて、カゴの缶体の胴回り部分は、前後の側板1の2枚と左右の側板2の4枚からなり、それぞれの側板は折り曲げ線上の位置の蝶番構造で接続されている実施例では、側板1と側板2に屈伸の耐久性に優れたポリプロピレン製の板を使用し、折り曲げ線上の位置5を適度に薄くして一体化としたが、側板はどこかで接続することが必要なので、側板2どうしの接続は、適度な肉厚のポリプロピレン樹脂板を直接折り曲げる蝶番6で接続した。蝶番はリベット9で取り付けてあるまた、この折り曲げ位置5と蝶番6の配置は実施例とかえても機能は変わらない。
ゴの缶体の底面3は、折りたたみに支障のない布張りとした。図6のように底面の布は胴が方形に展開した以上に広がらないよう、太鼓の胴に皮を張る要領で側板の下部に巻きかけてリベット10で取り付けられている布の素材は伸縮性が無く、液漏れしにくいのを使用、またリベットに換えてホックなどで止めると着脱出来て洗濯もできるし、交換もできる。
底面3は、布張りでも荷重には十分耐えられるのだが、板と違って変形に対して腰がないため、荷重による底面のへこみ防止と、展開の方形を維持するための、底の内面幅に接する中敷の板が必要となるこの中敷板4は、前後側板1に一対の2枚が蝶番6で取り付けてある。また、蝶番を前記の一体で成形しても、中敷板の一対を蝶番で接続し前後いずれの一方に寄せて折りたたむようにしても機能は変わらない。
カゴには、図5で示すように、取り付けたリベット11を軸芯として旋回できる、手提げの持ち手となる2本のバンド7と、図4で示す、折りたたんだ状態を保持するクランプベルト8を具備している。
折りたたむときは、まず中敷板4を起こし、左右の側板2を内側に押すと図2で示すように変形していくあとは前後の側板1を押し込めば折りたたむことができる。
折りたたまれたカゴは、蝶番の弾性力、はさみ込まれた底面の布、バンド7、リベット頭などでしなって変形した各側板の弾性力を受けて拡がろうとするため、折りたたまれた状態を保持する必要がある弾性力がバランスよくいなせる側板の中央付近の位置に保持具のクランプベルト8を設けている。
クランプベルト8を使用するには、図4に示すように、前後左右の各側板1,2と中敷板4が重なり合って貫通する穴13を通したクランプベルト8で止めるクランプベルトは、側板1の一方にリベットで固定され対面の側板に着脱できるホック14で固定する。
クランプベルトのホック14を外すと、前記の弾性力を受けてある程度広がることは、素早く展開できることへ有効に作用するまた、中敷板4は弾性力、自重で底面へ下倒する。
持ち手となるバンド7は、図3で示すように外に出したまま折りたたんで、そのまま持ち手としてもよいし、内側にはさみこんで折りたたんでもよいまた、重なって貫通する穴12も取っ手として使用できる。
本発明の折りたたみ式手提げカゴは、徒歩,マイカーでの買物には便利であるが、自転車の場合に問題が残る。おもに主婦が使用する自転車はハンドルのまえに網カゴは付いているのだが、折りたたまれた状態では余裕で入るが、展開された本発明のカゴはそのままでは利用できない。
エコロジーの視点からすれば、レジ袋をとやかく言うことより、自転車での買物ほうがはるかにエコだといえますそこで、自転車に本発明のカゴ専用の架台を設置することに発展できる。また、買物以外にも使用できる。
前後の側板
左右の側板
3 底面
4 中敷板
5 折曲げ位置
蝶番(板蝶番)
7 持ち手のバンド
8 クランプベルト
9 リベット
10 リベット
11 リベット
12 取っ手用の
13 穴(貫通穴)
14 着脱用のホック

Claims (7)

  1. 角筒形状の胴を構成する前後左右の側板が角の蝶番構造を介して連結され、かつ、前記前後左右の側板のうち、左右の側板は各々、前後に位置する2つの板部が中間の蝶番構造を介して連結されてなり、底面には、布または樹脂フィルムからなる素材が前記前後左右の側板のうち、相対向する側板の下端部の各々に固定されて張られた箱形の缶体と、
    前記底面の内側で前記前後左右の側板のうち、前後の側板の各々の下端部に中敷用の蝶番構造を介して連結された一対の中敷板と、
    前記左右の側板に連結された手提げ用の持ち手と、
    前記中敷用の蝶番構造で折れ曲がって前記一対の中敷板が各々、前記前後の側板の内面に重なった状態で、前記左右の側板が各々、前記中間の蝶番構造で内側に折れ曲がる際に、前記前後左右の側板が前記角の蝶番構造で折れ曲がって、前記左右の側板が前記前後の側板の間に挟まるように折りたたまれた状態を保持する保持手段と、
    を有し、
    前記保持手段による前記折りたたまれた状態の保持を解除して前記前後左右の側板によって前記角筒形状の胴を構成したとき、前記素材が展開して前記底面を構成するとともに、当該底面の上に前記中敷板が平伏した状態に重なって前記角筒形状が維持され
    前記左右の側板の前後方向の寸法は、前記前後の側板の左右方向の寸法より大であり、
    前記一対の中敷板は、各々が独立して前記前後の側板の各々の下端部に前記中敷用の蝶番構造を介して連結され、
    前記左右の側板が前記中間の蝶番構造で内側に折れ曲がって前記前後の側板の間に挟まれた際、前記左右の側板のうち、左側の側板において前記中間の蝶番構造で折れ曲がった前記2つの板部と、右側の側板において前記中間の蝶番構造で折れ曲がった前記2つの板部とは、少なくとも一部が前後方向で重なった状態となることを特徴とする折りたたみ式手提げカゴ。
  2. 前記角の蝶番構造、前記中間の蝶番構造、および前記中敷用の蝶番構造のいずれかは、隣り合う前記側板同士を一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分、前記2つの板部を一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分、または前記側板と前記中敷板とを一体に構成する樹脂製板に形成された肉薄部分からなる折り曲げ部分であることを特徴とする請求項1に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
  3. 前記角の蝶番構造、前記中間の蝶番構造、および前記中敷用の蝶番構造のいずれかは、折り曲げ可能な樹脂製板からなることを特徴とする請求項1に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
  4. 前記保持手段は、前記折りたたまれた状態で前記左右の側板に形成された穴が重なってなる貫通穴を前記前後の側板の一方から他方に通されて当該他方でホック、フック、または面ファスナーで止められたベルトであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
  5. 前記持ち手は、前記左右の側板との取り付け位置で旋回可能であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
  6. 前記折りたたまれた状態で前記前後左右の側板に形成された穴が重なって取っ手が構成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
  7. 前記底面の部材を構成する素材が前記側板に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の折りたたみ式手提げカゴ。
JP2011063182A 2011-03-03 2011-03-03 折りたたみ式手提げカゴ Expired - Fee Related JP5620318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063182A JP5620318B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 折りたたみ式手提げカゴ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063182A JP5620318B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 折りたたみ式手提げカゴ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012183275A JP2012183275A (ja) 2012-09-27
JP2012183275A5 JP2012183275A5 (ja) 2013-04-04
JP5620318B2 true JP5620318B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=47013934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063182A Expired - Fee Related JP5620318B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 折りたたみ式手提げカゴ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5620318B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104161368A (zh) * 2014-08-04 2014-11-26 德清普洛旺斯箱包有限公司 一种折叠箱包
KR102188053B1 (ko) * 2020-07-13 2020-12-07 김도훈 장바구니

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474605U (ja) * 1977-11-07 1979-05-28
JP2567530Y2 (ja) * 1993-06-03 1998-04-02 ジーエーシー株式会社 折畳式断熱箱
JP2004344252A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Masaru Kaneko ペット用バッグ
JP2009178533A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyosuke Izumi 折りたたみ式買い物かご
JP5410084B2 (ja) * 2008-12-15 2014-02-05 川上産業株式会社 梱包箱及び箱状芯材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012183275A (ja) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090080808A1 (en) Grocery bag with pockets
US20170273839A1 (en) Wheelchair including accommodation pocket
JP5620318B2 (ja) 折りたたみ式手提げカゴ
JP4965727B1 (ja) 携帯買物袋
JP2012183275A5 (ja)
US20090290816A1 (en) Shopping Bag System
US20160288812A1 (en) "Cart Buddy" Conventional Shopping Cart Anti-viral Handle Cover and Armrest
US6499575B1 (en) Wheeled luggage
KR102181190B1 (ko) 가방형 의자
KR101244719B1 (ko) 돗자리 겸용 가방
TWI766278B (zh) 折疊包及折疊包的製作方法
JP3142200U (ja) 買物用バッグ
JP3111603U (ja) 買い物用バッグ
KR101449985B1 (ko) 돗자리 겸용 가방
JP2022082317A (ja) バッグ
JP2008237421A (ja) 携帯式買い物バッグ
US10112636B2 (en) Shopping aid
JP3140237U (ja) 車椅子等に装着する着脱可能な買物カゴの載置具
JP5178210B2 (ja) バッグ状にたたんで持ち運びできる買い物袋
JP2008206954A (ja) 買物袋
JP3235691U (ja) レジ打ち済み商品収納バッグ
US12114749B1 (en) Foldable tote bag with collapsible container body
AU2009100279B4 (en) A Reusable Carry Bag and Pouch
JP4349594B1 (ja) レジかごカバー
JP3140025U (ja) レジ風呂敷

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees