JP5619522B2 - 3相交流回転機 - Google Patents
3相交流回転機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5619522B2 JP5619522B2 JP2010185692A JP2010185692A JP5619522B2 JP 5619522 B2 JP5619522 B2 JP 5619522B2 JP 2010185692 A JP2010185692 A JP 2010185692A JP 2010185692 A JP2010185692 A JP 2010185692A JP 5619522 B2 JP5619522 B2 JP 5619522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- slot
- slots
- negative
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
- H02K21/16—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/22—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
また、スロット数については、3相発電機では、3m(ただし、mは正の整数)、となり、3m個のスロットは、1つずつ順次U相、V相、W相に割当てられる。U相コイルは、U相のm個のスロットに連続巻される。各相の結線は、特許文献1に示す如く、V相コイルは、V相のm個のスロットに連続巻される。W相コイルは、W相のm個のスロットに連続巻される。
たとえば特許公報2に示す3相磁石発電機では、発電コイルを巻いたステータ数を3m(mは正の整数)、ロータに固定した永久磁石の磁極数を2n(nは正の整数)として、2n/mが整数にならないようにステータ数および磁極数を設定し、同一相の発電コイルを周方向に連続する複数のステータに巻くことにより、同一相の発電コイルが巻かれたステータがそれぞれ異なる位相で磁極と対向するようにしてコギングトルクを低減させるようにしている。
更に、特許文献4が示す技術では、3n+3個のスロットを等角度間隔で配置し、前記3n+3個のスロットのうちの120度間隔で配置された3個のスロットをそれぞれU相、V相、W相に割当て、残りの3n個のスロットを1つずつ順次U相、V相、W相に割当て、各相に割当てられたn+1個のスロットにU相コイルを連続巻きとするもので波形を改善してコギングトルク低減を図ったものもが提案されている。
一方、磁極に対して半端な数のステータスロットが対向となる分数スロットのコイル構成の例がある。
この分数スロット構成を用いると、コギングトルクを低減させる方法として知られている。
分数スロットはコギングトルクを下げるスロット数を選定できるうえで効果があり、また最初から位相シフトが働いているのでスキューを施す必要がない。さらにはステータのスロット数を極致に接近させる(例:8極 9スロット)ことにより歯と磁極の幅を近づけて磁気結合を強くできるなどの利点が多い半面、コイルごとの通電方向が一様でないという複雑さがある。
本発明では、分数スロット構成を利用し、比較的簡単な結線構造で、コギングトルクを低減させることを第1の目的とする。また本発明では、正確な正弦波を得るよりも、むしろ高い電圧(出力電圧)を得られる3相交流回転機を提供することを第2の目的とする。
正のスロット領域の各スロットは、U相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は正接続とし、
負のスロット領域の各スロットは、そのブロックの前ブロック最後の相と連続する相を飛ばして、次の相から該当するU相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は逆接続すると共に、負のスロット領域のスロット最後のスロットは、この最後のスロットの次の相を飛ばした状態で終える結線とする3相交流回転電機を提供する。
更に、本発明にかかる3相交流回転電機では、正のスロット領域および負のスロット領域の各スロットの結線方法を上記のように構成していることにより、高い出力電圧を得ることができる。
なお、本発明では上記3相交流回転機において、等間隔に配列した磁極を2n個とし、等間隔に配列したスロットを3n−3個とすることも考えられる。また上記本発明の主旨に従い、高い出力電圧が得られるように、正のスロット領域および負のスロット領域における各スロットの結線方法を設定することができる。
よって本発明では、複数の磁極を含むロータと、複数のスロットを含むステータとを備えた3相交流回転機において、等間隔に配列された2n個の磁極と、等間隔に配列された3n−3個のスロットを配置し、スロットにおける結線の方法により、出力電圧が高められている3相交流回転電機を提供する。
ここで上記したアウ夕ーロー夕1は、回転自在に設けられた椀状のフライホイル2と、フライホイル2の内周面に設けられた磁極3で構成している。磁極3は、フライホイル2の回転方向に沿って等間隔に、56極の磁極3をN極とS極を交互に配置している。
ステータ4は、フライホイル2内に固定されており、スロット5が等角度間隔で配置されており、歯部6を開始磁石3として磁気回路を形成する。上記56極の永久磁石発電機においては、スロット数は、3×28+3=87となり、ステータは集中巻きとしている。
この手順は一意的であり、スロット数が決まれば相の配列が自動的に決まる。
表1に87スロット機のコイル構成を示す。図中の「正」は+Uなど、「負」は−Uなどを示す。
そして具体的な結線例を図3に示す。
図3に於いてNo.7までが「正」のスロット、No.8〜21までは「負」のスロット、No.22〜36までが「正」のスロット、No.37〜50までは「負」のスロット、No.51〜65までが「正」のスロット、No.66〜79までは「負」のスロット、No.80〜87までが「正」のスロットとなる。
なお、図中「正」のスロット領域は実線のカッコ「{ 」で、また「負」のスロット領域は点線のカッコ「{ 」で表している。
そして、「正」となるスロットでは、U相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続する。そして、各スロットの結線方向は正接続の結線としている。
「負」のスロット領域のスロットは、その領域の前ブロック最後の相と連続する相を飛ばして,次の相から該当するU相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続する。
即ち、前スロット領域最後の相の次の相が、本来先頭となるのであるが、この相を飛ばして、次の相からU相、V相、W相の順位に逆の方向の結線を行う。例えば図2の例であれば、No.5のスロットからの「負」となるスロット領域になる。この直前の正の領域の最後の相は、「V相」であり,この次の相は「W相」となる。従って,本来の結線の順では「W相」となるのであるが、この「W相」をとばしてU相、V相、W相の順で結線を行う。
また「負」となるスロットの領域の最後のスロットは、この最後のスロットの次の相を飛ばした状態で終える。即ち、前記例では、先頭で飛ばした「W相」を最後のスロットでも同様に飛ばした状態で終了する構成となり、「負」となるスロットの領域の最後のスロットは「V相」で終了する。次の「正」となるスロットの先頭になる相は、「W相」ではなく「U相」から始まり、U相、V相、W相と順に結線を行う。
以下次の「負」となる4番目のスロットの領域(No.37〜50)では先頭と最後において「U相」が、6番目の「負」となるスロットの領域(No.66〜79)では先頭と最後において「V相」が、それぞれ飛ばした結線となる。
なお、「負」のスロット領域の各スロットの結線方向は逆接続の結線としている。
以上のような結線とすることにより、出力電圧を高めることができる。
本願発明の永久磁石型同期発電機は先に述べたように、56極でスロット数が87である。比較例の永久磁石型同期発電機は、56極でスロット数を84となっており、両機ともにステータは集中巻きの構成となっている。
ここでモータの定格は3ないし6相、3kW、200V,56極、107r/m、50Hzステータコア、ロータコアは50H1000(新日本製鐵(株))、60mm積層、永久磁石はNEOMAX35H(住友特殊金属(株))7mm厚、着磁方向は半径方向パラレル異方性、隣接磁石ごとに逆極性となっている。円筒スライドメッシュ,周方向分割720、径方向分割としている。また負荷トルク算定時の各相電流入力(定格実行電流10Arms)は以下の通りである。
u=10×21/2sin(28wt+θ)
v=10×21/2sin(28wt+θ−120°)
w=10×21/2sin(28wt+θ+120°)
また、本発明の一実施例を2次元非線形解析モードで解析するに際し使用したスロットの形状を入力の一部を拡大した図2において、具体的には、永久磁石3の大きさは図面上縦方向高さ20mm、反抗方向幅10mm、スロット5で挟まれる歯部6の大きさは基端部側幅7mm高さ28.5mmで解析した。
本実施例では、同一周期の脈動が一部見られるが、スロット数の組合せが功を奏し、振幅は±0.7Nmであった。この片振幅値は定格トルク268Nmの0.2%に過ぎず、微風でも回らねばならない風力発電機に最適である。
一方、比較例では、角度については、ステータの歯と磁石中心が一致したときを0°とした。脈動の周期は極致56とスロット数84の最小公倍数168に等しく、振幅は±64Nmに達した。この片振幅値は定格トルク268Nmの24%に相当し、非常に大きなコギングトルクとなっている。
本実施例では、ステータ歯の最大磁束密度は2.32Tに達し、通常とられる値よりかなり高くなっている。
一方、比較例では、コギングトルク解析時の電気角0°と100°での磁束密度分布をそれぞれ図7と図8に示す。このときのステータ歯の最大磁束密度は2.15Tに達し、通常採られる磁束密度より高い値となっている。
本実施例では、電流進み角は90°で、わずかに脈動が見られるが概ね平坦であり、平均値562Nmは所要値268Nmを大きく上回る。
一方比較例では、本実施例と同じく電流進み角は90°で、わずかに脈動が見られるが概ね平坦であり、平均値650Nmは所要値268Nmとなっている。
本実施例では、ステータ歯の最大磁束密度は2.36Tに達し、無負荷時以上に高い磁束密度となっている。
一方、比較例における電気角0°と100°での磁束密度分布をそれぞれ図11と図12に示す。このときのステータ歯の最大磁束密度は2.30Tに達し、無負荷時以上に高い値となっている。
以上,上記解析をまとめると表2となる。
2 フライホイル
3 磁極
4 ステータ
5 スロット
Claims (1)
- 複数の磁極を含むロータと、複数のスロットを含むステータとを備えた3相交流回転機において、
等間隔に配列された2n個の磁極と、等間隔に配列された3n+3個のスロットを配置し、
3n+3個のスロットを、n/2+1個の正のスロット領域と、n/2個の負のスロット領域と2種類を、スロット領域を交互に設けると共に、
正のスロット領域の各スロットは、U相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は正接続とし、
負のスロット領域の各スロットは、そのブロックの前ブロック最後の相と連続する相を飛ばして,次の相から該当するU相、V相、W相と順にそれぞれの相に接続すると共に、各スロットの結線方向は逆接続すると共に、負のスロット領域のスロット最後のスロットは、この最後のスロットの次の相を飛ばした状態で終える結線とすることを特徴とする3相交流回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185692A JP5619522B2 (ja) | 2010-08-22 | 2010-08-22 | 3相交流回転機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185692A JP5619522B2 (ja) | 2010-08-22 | 2010-08-22 | 3相交流回転機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012044817A JP2012044817A (ja) | 2012-03-01 |
JP5619522B2 true JP5619522B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=45900486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010185692A Expired - Fee Related JP5619522B2 (ja) | 2010-08-22 | 2010-08-22 | 3相交流回転機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5619522B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5600789B1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | 中央電子システム株式会社 | 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム |
WO2014157719A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 中央電子システム株式会社 | 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム |
US10724502B2 (en) | 2018-05-22 | 2020-07-28 | Creating Moore, Llc | Vertical axis wind turbine apparatus and system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09182326A (ja) * | 1995-12-21 | 1997-07-11 | Jeco Co Ltd | 直流モータ |
JPH09215290A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 4極モータ |
JP2001112226A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Moriyama Manufacturing Co Ltd | 3相磁石発電機 |
JP2004166381A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | 3相交流発電機 |
JP4116631B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2008-07-09 | オーハツ株式会社 | 3相交流回転機 |
-
2010
- 2010-08-22 JP JP2010185692A patent/JP5619522B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012044817A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926107B2 (ja) | 回転電機 | |
Fazil et al. | A novel air-gap profile of single-phase permanent-magnet brushless DC motor for starting torque improvement and cogging torque reduction | |
Zhao et al. | A novel dual-rotor, axial field, fault-tolerant flux-switching permanent magnet machine with high-torque performance | |
JP3983423B2 (ja) | 電動機 | |
US20080315704A1 (en) | Synchronous Machine | |
US20070257566A1 (en) | Synchronous Machine Using the Eleventh Harmonic | |
JP2008005603A (ja) | 同期機、およびこれを発電機として用いた発電システム | |
JP5538984B2 (ja) | 永久磁石式電動機 | |
US20110248582A1 (en) | Switched reluctance machine | |
JP6138075B2 (ja) | 2相同期電動機 | |
JP5419991B2 (ja) | 永久磁石式同期モータ | |
JP5619522B2 (ja) | 3相交流回転機 | |
EP2741404A1 (en) | Permanent magnet synchronous electric machine | |
Barman et al. | Cogging torque reduction in surface mounted permanent magnet synchronous machine | |
JP2010094010A (ja) | 振動モータ | |
CN115940559B (zh) | 一种定子偏置式双凸极永磁电机 | |
JP5778391B2 (ja) | 同期回転機 | |
JP5734135B2 (ja) | 電気機械およびその製造方法 | |
JP5337382B2 (ja) | 永久磁石式同期モータ | |
JPH1169679A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JP4039074B2 (ja) | 同期型モータ | |
JP2002262531A (ja) | 直流発電機 | |
JP2008178187A (ja) | 多相誘導機 | |
JP5460807B1 (ja) | 同期電動機 | |
JPH08182280A (ja) | 電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5619522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |