JP5618855B2 - 砂ろ過装置 - Google Patents

砂ろ過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5618855B2
JP5618855B2 JP2011026668A JP2011026668A JP5618855B2 JP 5618855 B2 JP5618855 B2 JP 5618855B2 JP 2011026668 A JP2011026668 A JP 2011026668A JP 2011026668 A JP2011026668 A JP 2011026668A JP 5618855 B2 JP5618855 B2 JP 5618855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
air lift
treated
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011026668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166113A (ja
Inventor
大祐 鮎川
大祐 鮎川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2011026668A priority Critical patent/JP5618855B2/ja
Publication of JP2012166113A publication Critical patent/JP2012166113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618855B2 publication Critical patent/JP5618855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • B01D23/16
    • B01D23/24
    • B01D23/26

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、下水の高度処理などに用いられる上向流移床式の砂ろ過装置に関するものである。
従来、下水の高度処理に用いられる砂ろ過装置としては、重力式下向流ろ過方式(固定床)、重力式上向流ろ過方式(固定床)及び上向流移床式ろ過方式がある。このうち、上向流移床式ろ過方式は、ろ過操作を実施すると同時にろ材である砂を連続的に洗浄する方式であるため、ろ過池の損失水頭の上昇が少なく、連続してろ過水が得られ、かつメンテナンスが容易であるという特徴を有しており、水処理に広く用いられている。
次に、図3を参照しつつ、従来の上向流移床式の砂ろ過装置の概略構成及び作用について説明する。
上向流移床式砂ろ過装置50は、筒状部51の下部が逆コーン状の底部52とされた容器53内にろ材の砂が充填されてろ過層(砂層)54が形成されるよう構成されている。原水は原水流入管55から下面が開放された原水分散装置56を介してろ過層54の下部に供給される。こうして、原水は原水分散装置56の下部より流出し、ろ過層54を上部へと流れる間にろ過層54によりろ過され、ろ過後の処理水は上部からオーバーフローされて集水トラフ57に流れ、次のプロセスへと送られる。一方、容器53の下部にはエアリフト管58が挿入されており、このエアリフト管58にコンプレッサー59からエア供給管60を介して空気を吹き込むことにより、内部の空気+砂+原水の重量と、周囲の砂+水の重量差による循環力の発生により、汚れた砂と原水がエアリフト管58内部を上昇し、上昇中に、砂は空気と水とにより撹拌洗浄される。なお、エア供給管60の途中には流量制御弁61及び流量計62が介挿されている。エアリフト管58を上昇した空気と砂と水は分離器63で分離され、砂はろ材洗浄器64でろ過水と対向流で洗浄され、再びろ過層54へ戻される。水は、洗浄排水となり排水量調節装置65を通り洗浄排水管66に流れる。なお、符号67で示されるのはエア抜き管である。
特開平11−179110号公報
しかしながら、上記従来の砂ろ過装置50においては、以下に示すような問題点がある。
(1)砂ろ過装置50は1日の最大ろ過水量で設計諸数値(ろ過面積、エアリフトポンプ容量等)が決定される。しかし、1日の最大ろ過水量で決定される計画水量に満たない処理水量の場合に、余分な砂循環が行われ、不必要な空気を消費して余分な動力を消費することになる。すなわち、砂循環量は、処理水量×(入口SS濃度―出口SS濃度)/単位ろ過砂当たりの許容捕捉SS量で余裕を持って決められるため、処理水量が少なかったり、入口SS濃度が少ない場合には余分な砂循環が行われることになる。
(2)処理水量、入口SS濃度に合わせてエア供給管に設けられる流量調整弁を絞った場合には、エアリフト管内の水、空気の比率が水リッチになり平均比重が上がり、エアリフトポンプ外の水+砂の平均比重との差が小さくなり、循環力が落ちる。つまり、投入空気に見合った砂量でなくなる。
本発明は、前述のような問題点に鑑みてなされたもので、移床式の特徴である連続洗浄を維持しながら、処理水量に見合った効率の良い運転を行うことのできる砂ろ過装置を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、本発明による砂ろ過装置は、
原水をろ過するろ材が充填されて形成されるろ過層と、前記ろ過層内に原水を供給する原水流入管と、エア供給管より供給される圧縮空気により前記ろ過層の下部のろ材を水とともにエアリフト管にて上部の分離器へ搬送するエアリフトポンプを複数台備える砂ろ過装置において、
前記複数台のエアリフトポンプの各エアリフト管の吸込口をろ過槽の下部に配するとともに、被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値を超える場合には、複数台のエアリフトポンプを運転させ、被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値未満の場合には、1台のエアリフトポンプのみの運転に切り替える切替え制御手段を設けることを特徴とするものである。
本発明において、前記切替え制御手段は、被処理水の流量を計測する流量計と、被処理水のSS濃度を計測するSS濃度計と、コンプレッサーからの圧縮空気を各エアリフトポンプ毎のエア供給管に分岐する分岐部に配される切替え弁と、前記流量計及び前記SS濃度計からの入力情報に基づいて前記切替え弁を制御する切替え制御部とを備えて構成されるのが好ましい。
本発明によれば、被処理水の流量及び又は被処理水のSS濃度に応じて被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値を超える場合には、複数台のエアリフトポンプを運転させ、被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値未満の場合には、1台のエアリフトポンプのみの運転に切り替えられるので、余分な砂循環が生じたり、循環力が落ちたりすることがなく、電力消費量を低減して、処理水量に見合った効率の良い運転を行うことができる。
本発明の一実施形態に係る砂ろ過装置の断面図 本実施形態の砂ろ過装置の効果を説明する図 従来の砂ろ過装置の断面図
次に、本発明による砂ろ過装置の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る砂ろ過装置の断面図が示されている。
本実施形態の砂ろ過装置1は、筒状部2の下部が逆コーン状の底部3とされた容器4内にろ材の砂が充填されてろ過層(砂層)5が形成されるよう構成されている。原水は原水流入管6から下面が開放された原水分散装置7を介してろ過層5の下部に供給される。こうして、原水は矢印Aで示されるように原水分散装置7の下部より流出し、ろ過層5中を上向流になって通過する間にろ過層5により含有するSS成分がろ過され、ろ過後の処理水(ろ過水)は矢印B,C,Dで示されるように上部からオーバーフローされて集水トラフ8に流れ、次のプロセスへと送られる。
一方、容器4の下部には、下部からろ材を吸引・上昇させるために複数本(本実施形態では2本)のエアリフト管9,10が挿入されている。これらエアリフト管9,10にはそれぞれエア供給管11,12が隣接配置され、各エア供給管11,12にはコンプレッサー13より圧縮空気が供給される。こうして、コンプレッサー13より供給される圧縮空気がエア供給管11,12の下部から吹き出す際(矢印E)に、エアリフトに吸引されて水及びろ材がエアリフト管9,10内を持ち上げられる(矢印F)。すなわち、コンプレッサー13、エア供給管11,12及びエアリフト管9,10によってエアリフトポンプが構成されている。エアリフト管9,10においては、内部の空気+砂+原水の重量と、周囲の砂+水の重量差による循環力の発生により、汚れた砂と原水がエアリフト管9,10内部を上昇し(矢印G)、上昇中に、砂は空気と水とにより撹拌洗浄される。なお、エアリフト管9,10としてはサイズの異なる(能力の異なる)もの又は小容量のものと2台を用意するのが好ましい。
エアリフト管9,10の上端には分離器14が設けられ、この分離器14において、上昇空気と、同伴する洗浄排水及び砂とが分離される。分離された砂(矢印H)は汚濁物質とともにろ材洗浄器(サンドウオッシャー)15へと沈降する。ろ材洗浄器15下部からは、ろ過層5を通過したろ過水の一部が洗浄水として導入され(矢印I)、沈降する砂と向流接触し、砂と汚濁物質とを分離させ、砂をろ材として再生させる。再生されたろ材は、矢印Jにて示されるように、ろ過層5の表面からろ過層5に循環される。汚濁物質は上向水に同伴してろ材洗浄器15内を上方へと移動し、洗浄排水とともに排水管16からろ過槽5外に排出される(矢印K)。なお、図中、符号17,18にて示されるのはエア抜き管である。
エア供給管11,12の途中にはそれぞれ流量制御弁19,20及び流量計21,22が介挿されている。また、コンプレッサー13からエア供給管11,12へ圧縮空気を供給する管路の分岐部には切替え弁23が設けられ、この切替え弁23を操作することで、コンプレッサー13からエア供給管11及び/又はエア供給管12へ供給する圧縮空気の供給又は停止、言い換えれば各エアリフトポンプの運転又は停止を切替えることができるようにされている。
上記切替え弁23は切替え調節計(切替え制御部)24からの信号によって制御される。この制御を実行するために、切替え調節計24には、原水流入管6の途中に配される原水(被処理水)の流量を計測する流量計25からの流量信号と、原水(被処理水)のSS濃度(汚泥濃度)を計測するSS濃度計26からの濃度信号とが入力される。こうして、流量計25により計測される被処理水の流量及びSS濃度計26により計測される被処理水のSS濃度に応じて、切替え弁23が制御され、各エアリフトポンプの運転又は停止が切替えられ、言い換えれば両方のエアリフトポンプを運転するか、あるいはいずれか一方のエアリフトポンプのみを運転するかが切替えられ、処理水量に見合った効率的な運転が行われる。
本実施形態の砂ろ過装置においては、流量計25により計測される被処理水の流量(処理水量)及びSS濃度計26により計測される被処理水のSS濃度に基づき、切替え調節計24にて砂ろ過装置1にかかる負荷を演算し、負荷が所定値を超える場合には、両方のエアリフトポンプを運転させ、負荷が所定値未満の低負荷時には1台のみの運転(例えばエア供給管11側のみの運転)に切替えるよう切替え弁23が制御される。こうして、負荷に応じて最適な運転を行うことが可能となる。
図2は、本実施形態の砂ろ過装置の効果を説明する図である。この図において、横軸はエアリフト空気量(Nl/分)を、縦軸は揚砂量(必要洗浄砂量、l/分)をそれぞれ示しており、特性曲線Xは大径(φ56)のエアリフト管を用いた場合のエアリフト空気量と揚砂量との関係を示している。この場合、計画水量時に、エアリフト空気量はaで、揚砂量はアとなるが、処理水量が例えば計画水量の半分に低下したとき、同じ径(φ56)のエアリフト管で運転した場合には、必要なエアリフト空気量はbとなる。これに対して、処理水量の低下時に小径(φ45)のエアリフト管に切替えた場合には、特性曲線Yに切り替わるため、必要なエアリフト空気量はcとなる。つまり、処理水量が低下したときに、径の小さなエアリフト管に切替えると、大径のエアリフト管をそのまま用いる場合に比べて空気消費量を20%程度削減できることになる。また、大径のエアリフト管をそのまま使用している場合には、処理水量が更に下がったときに、特性曲線Xのデータがなく、不安定な運転域に入ってしまう。これに対して、小径のエアリフト管に切替えた場合には、特性曲線Yに切り替わるため、同じ量の砂を処理する場合に、より少ないエア量でより安定した処理が可能である。
本実施形態においては、切替え弁23の切替えを自動制御で行う場合について説明したが、季節変動程度の変化であれば手動により切替えを行うようにしても良い。また、各エアリフト管の径は必ずしも異ならせる必要はなく、同じ部品を用いて同じ径のエアリフト管を複数個用いても良い。エアリフト管の径を異ならせている場合には、稼動させるエアリフトポンプを切替え、あるいは稼動台数を変えることにより、様々な負荷に応じて最適な運転を行うことができるという利点がある。なお、本実施形態では、2本のエアリフト管9,10を用いたものを説明したが、このエアリフト管は3本以上用いても良いのは言うまでもない。
本実施形態においては、被処理水の流量及び被処理水のSS濃度に基づいて切替え弁を切替え制御するものについて説明したが、被処理水の流量又は被処理水のSS濃度のいずれか一方の情報に基づいて切替え弁を制御する実施形態も可能である。
本発明は、下水の高度処理などに用いられる上向流移床式の砂ろ過装置に適用することにより、効率的な運転に寄与する効果が大である。
1 砂ろ過装置
5 ろ過層(砂層)
6 原水流入管
7 原水分散装置
8 集水トラフ
9,10 エアリフト管
11,12 エア供給管
13 コンプレッサー
14 分離器
15 ろ材洗浄器
16 排水管
19,20 流量制御弁
21,22 流量計
23 切替え弁
24 切替え調節計(切替え制御部)
25 流量計
26 SS濃度計

Claims (2)

  1. 原水をろ過するろ材が充填されて形成されるろ過層と、前記ろ過層内に原水を供給する原水流入管と、エア供給管より供給される圧縮空気により前記ろ過層の下部のろ材を水とともにエアリフト管にて上部の分離器へ搬送するエアリフトポンプを複数台備える砂ろ過装置において、
    前記複数台のエアリフトポンプの各エアリフト管の吸込口をろ過槽の下部に配するとともに、被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値を超える場合には、複数台のエアリフトポンプを運転させ、被処理水の流量及び/又は被処理水のSS濃度が所定値未満の場合には、1台のエアリフトポンプのみの運転に切り替える切替え制御手段を設けることを特徴とする砂ろ過装置。
  2. 前記切替え制御手段は、被処理水の流量を計測する流量計と、被処理水のSS濃度を計測するSS濃度計と、コンプレッサーからの圧縮空気を各エアリフトポンプ毎のエア供給管に分岐する分岐部に配される切替え弁と、前記流量計及び前記SS濃度計からの入力情報に基づいて前記切替え弁を制御する切替え制御部とを備えて構成される請求項1に記載の砂ろ過装置。
JP2011026668A 2011-02-10 2011-02-10 砂ろ過装置 Expired - Fee Related JP5618855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026668A JP5618855B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 砂ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026668A JP5618855B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 砂ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166113A JP2012166113A (ja) 2012-09-06
JP5618855B2 true JP5618855B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=46970823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011026668A Expired - Fee Related JP5618855B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 砂ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016100963A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Luftversorgungsanlage
CN105797450A (zh) * 2016-05-17 2016-07-27 中山市中叶环保科技有限公司 一种带洗砂、过滤功能的砂滤罐

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110307A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Tsukishima Kikai Co Ltd 移床式連続濾過器の運転方法
JPH034323Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-02-05
JPH0323283Y2 (ja) * 1985-02-13 1991-05-21
JP2000210508A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP4454179B2 (ja) * 2001-05-11 2010-04-21 水道機工株式会社 横流型移動床式ろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012166113A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8246818B2 (en) Syphon filtration system
WO2011001819A1 (ja) 水処理装置および水処理装置濾材層の洗浄方法
JP2010264334A (ja) 水処理装置および水処理装置濾材層の洗浄方法
KR100978070B1 (ko) 초고속 여과기능 및 역세기능을 구비한 여과장치
US20140014562A1 (en) Dissolved air flotation-type pretreatment apparatus
JP5618855B2 (ja) 砂ろ過装置
CN102847352A (zh) 一种同步过滤反冲洗水处理方法及其装置
CN102849848A (zh) 内循环生物滤池反应器及污水处理方法
CN103463843B (zh) 连续过滤系统
JP2013144278A (ja) 移床式砂ろ過装置およびその運転方法
CN202924819U (zh) 曝气生物滤罐
KR101353401B1 (ko) 부하변동에 대응하여 효과적으로 고도처리가 가능한 침지식 막 생물반응장치
CN2907825Y (zh) 自洁流砂过滤器
JPH1071305A (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JP4358174B2 (ja) 嫌気性水処理装置
CN202096798U (zh) 自清洁式流砂过滤器
KR101038684B1 (ko) 다층 수평관 액체 침전장치
CN105771341B (zh) 一种恒水位过滤及反冲洗一体化装置及控制方法
JP4758743B2 (ja) 液中の固形分分離除去装置
CN102886173B (zh) 一种高效的水沉淀过滤装置和沉淀过滤方法
JP4672993B2 (ja) メディア及び膜ろ過複合ろ過装置
CN202942728U (zh) 一种升流式连续过滤器
JP5072050B2 (ja) メディア及び膜ろ過複合ろ過設備及びその運転方法
CN113041673B (zh) 一种均粒滤料供水系统
CN218890250U (zh) 两级脱硫废水澄清池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees