JP5614575B2 - Multilayer circuit board manufacturing method - Google Patents
Multilayer circuit board manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5614575B2 JP5614575B2 JP2010125925A JP2010125925A JP5614575B2 JP 5614575 B2 JP5614575 B2 JP 5614575B2 JP 2010125925 A JP2010125925 A JP 2010125925A JP 2010125925 A JP2010125925 A JP 2010125925A JP 5614575 B2 JP5614575 B2 JP 5614575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- resin
- layer
- heat sink
- substrate body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
本発明は、多層回路基板の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a multilayer circuit board.
片面のみに導体パターンを形成した複数層の樹脂フィルムを熱可塑性樹脂からなるシート部材を介してヒートシンクに積層した後、両面から加熱プレスして多層回路基板を得ることが提案されている(例えば特許文献1を参照)。
また、ヒートシンク付きの半導体素子が半田ボールを介して実装された多層回路基板が提案されている(例えば特許文献2を参照)。
It has been proposed that a multilayer circuit board is obtained by laminating a plurality of resin films, each having a conductor pattern formed only on one side, on a heat sink via a sheet member made of a thermoplastic resin and then heat-pressing from both sides (for example, a patent) Reference 1).
In addition, a multilayer circuit board on which a semiconductor element with a heat sink is mounted via solder balls has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
片面実装型の多層回路基板において、多層回路基板の表面に実装された電子部品の熱を多層回路基板の裏面側からヒートシンクへ逃がす場合、多層の分だけ放熱経路が長くなり、放熱性が低下する。
多層回路基板の本体をヒートシンクに接着するために両者間に介在する樹脂層の樹脂が、例えば熱硬化性樹脂である場合、加熱プレスの工程において、十分に硬化する前の樹脂が加圧の影響を受けるため、樹脂層の厚みが薄くなる。このため、熱硬化後の接着層の厚みが薄くなる傾向にある。
In a single-sided multilayer circuit board, when the heat of the electronic components mounted on the surface of the multilayer circuit board is released from the back side of the multilayer circuit board to the heat sink, the heat radiation path becomes longer and the heat radiation performance is reduced. .
When the resin of the resin layer interposed between the two in order to adhere the multilayer circuit board body to the heat sink is, for example, a thermosetting resin, the resin before being sufficiently cured is affected by the pressure in the heating press process. Therefore, the thickness of the resin layer is reduced. For this reason, it exists in the tendency for the thickness of the contact bonding layer after thermosetting to become thin.
しかも、多層回路基板の本体の最下層には、導体パターンのある部分と無い部分で凹凸があるので、十分に硬化する前の上記の樹脂層が、導体パターンの特にエッジ部で強く加圧される。強く加圧された部分では、樹脂層の厚みが非常に薄くなり、場合によっては、導体パターンがヒートシンクに接触し、短絡故障の原因となる。
本発明は、かかる背景のもとでなされたもので、放熱性が良く短絡故障のおそれがない多層回路基板の製造方法を提供することを目的とする。
In addition, since the lowermost layer of the multilayer circuit board body has irregularities in the portions with and without the conductor pattern, the resin layer before being sufficiently cured is strongly pressed particularly at the edge portion of the conductor pattern. The In the portion where the pressure is strongly applied, the thickness of the resin layer becomes very thin, and in some cases, the conductive pattern comes into contact with the heat sink, causing a short circuit failure.
The present invention has been made under such a background, and an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a multilayer circuit board that has good heat dissipation and does not cause a short circuit failure.
上記目的を達成するため、本発明は、複数の導体層(11,12,13,14)を絶縁層(21,22,23)を介して積層してなる基板本体(2)と、放熱板(3)とが、絶縁性の第1および第2の接着層(4,5)を介して接合され、上記複数の導体層のうちの最下導体層(14)は、上記基板本体の周縁から離隔した端面と、上記放熱板に対向する対向面と、上記対向面と上記端面とで形成されるエッジ部と、を有する導体パターン(141〜145)を含む、多層回路基板(1)の製造方法であって、第1の樹脂(40)を硬化させて上記基板本体および上記放熱板の何れか一方に接合された第1の接着層を形成する工程と、上記基板本体および上記放熱板を積層方向(X1)に加圧しつつ、上記最下導体層の上記導体パターンの上記対向面と上記放熱板との間に上記第1の接着層が介在する状態で上記基板本体と上記第1の接着層との間に介在させた第2の樹脂(50)を硬化させて第2の接着層を形成する工程と、を含むものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a substrate body (2) in which a plurality of conductor layers (11, 12, 13, 14) are laminated via insulating layers (21, 22, 23), and a heat sink. (3) are bonded via the insulating first and second adhesive layers (4, 5), and the lowermost conductor layer (14) of the plurality of conductor layers is a peripheral edge of the substrate body. Of the multilayer circuit board ( 1) , including a conductor pattern (141 to 145) having an end surface spaced from the heat sink, an opposing surface facing the heat sink, and an edge portion formed by the opposing surface and the end surface A manufacturing method comprising: curing a first resin (40) to form a first adhesive layer bonded to one of the substrate body and the heat sink; and the substrate body and the heat sink while pressing the stacking direction (X1) and the conductor pattern of the lowermost conductive layer In a state where the first adhesive layer is interposed cured second resin (50) which is interposed between the substrate present body and the first adhesive layer between the serial facing surface and the heat radiating plate Forming a second adhesive layer.
本発明によれば、第2の接着層を形成する工程では、既に硬化している第1の接着層は、基板本体と放熱板との間で加圧されても、所要の厚み(t4)を確保することができる。したがって、第2の接着層を形成する工程において、第2の接着層の厚みが、加圧の影響で、具体的には最下層の導体パターンのエッジ部で特に強く加圧されることによる影響で、部分的に薄くなるようなことがあっても、基板本体と放熱板との間に、第1の接着層の上記所要の厚み以上の距離を確保することができる。したがって、製造された多層回路基板において、導体パターンと放熱板とを確実に絶縁しておくことができる。このように絶縁性の確保の信頼性が高いので、可及的に、両接着層の厚みを十分に薄くすることが可能となり、その結果、放熱板への放熱性を高くすることができる。 According to the present invention, in the step of forming the second adhesive layer, even if the already cured first adhesive layer is pressed between the substrate body and the heat sink, the required thickness (t 4 ) Can be secured. Accordingly, in the step of forming the second adhesive layer, the thickness of the second adhesive layer is affected by the pressurization, specifically, the influence of being particularly strongly pressed at the edge portion of the lowermost conductor pattern. Thus, even when the thickness is partially reduced, a distance greater than the required thickness of the first adhesive layer can be ensured between the substrate body and the heat sink. Therefore, in the manufactured multilayer circuit board, the conductor pattern and the heat sink can be reliably insulated. Thus, since the reliability of ensuring insulation is high, the thickness of both adhesive layers can be made sufficiently thin as much as possible, and as a result, the heat dissipation to the heat sink can be enhanced.
また、上記第1の接着層および上記第2の接着層は、第1の樹脂(40)および第2の樹脂(50)を熱硬化させて形成される場合がある(請求項2)。この場合、第1の接着層を形成する工程において、基板本体に熱負荷をかけないで済むので、基板本体の絶縁層を構成する樹脂に悪影響を及ぼすおそれがない。
また、本発明は、複数の導体層(11,12,13,14)を絶縁層(21,22,23)を介して積層してなる基板本体(2)と、放熱板(3)とが、絶縁性の第1および第2の接着層(4A,5A)を介して接合され、上記複数の導体層のうちの最下導体層(14)は、上記基板本体の周縁から離隔した端面と、上記放熱板に対向する対向面と、上記対向面と上記端面とで形成されるエッジ部と、を有する導体パターン(141〜145)を含む、多層回路基板(1)の製造方法であって、第1の樹脂を硬化させて、上記最下絶縁層の上記下面と上記導体パターンの上記端面および上記対向面とを覆うように上記基板本体に接合された第1の接着層を形成する工程と、上記基板本体および上記放熱板を積層方向に加圧しつつ上記放熱板と上記第1の接着層との間に介在させた第2の樹脂を硬化させて第2の接着層を形成する工程と、を含むものである(請求項3)。
本発明によれば、第2の接着層を形成する工程では、既に硬化している第1の接着層は、基板本体と放熱板との間で加圧されても、所要の厚み(t4A)を確保することができる。したがって、第2の接着層を形成する工程において、第2の接着層の厚みが、加圧の影響で、具体的には最下層の導体パターンのエッジ部で特に強く加圧されることによる影響で、部分的に薄くなるようなことがあっても、基板本体と放熱板との間に、第1の接着層の上記所要の厚み以上の距離を確保することができる。したがって、製造された多層回路基板において、導体パターンと放熱板とを確実に絶縁しておくことができる。このように絶縁性の確保の信頼性が高いので、可及的に、両接着層の厚みを十分に薄くすることが可能となり、その結果、放熱板への放熱性を高くすることができる。
また、上記第1の接着層および上記第2の接着層の合計厚みの最大値(tsummax)が、上記基板本体の各絶縁層の厚み(t1,t2,t3)よりも薄くされている場合がある(請求項4)。上述したように、基板本体と放熱板との間には、第1の接着層の上記所要の厚み(t4;t4A)以上の距離を確保することができる。したがって、上記第1の接着層および上記第2の接着層の合計厚みの最大値を基板本体の各絶縁層の厚みよりも薄くすることが実質的に可能となり、その結果、基板本体を放熱板に十分に近づけて配置することができ、放熱性をより向上することができる。
The first adhesive layer and the second adhesive layer may be formed by thermosetting the first resin (40) and the second resin (50) (claim 2). In this case, in the step of forming the first adhesive layer, it is not necessary to apply a thermal load to the substrate body, so that there is no possibility of adversely affecting the resin constituting the insulating layer of the substrate body.
The present invention also includes a substrate body (2) formed by laminating a plurality of conductor layers (11, 12, 13, 14) via insulating layers (21, 22, 23), and a heat sink (3). Are joined via insulating first and second adhesive layers (4A, 5A), and the lowermost conductor layer (14) of the plurality of conductor layers has an end face separated from the peripheral edge of the substrate body. A method for producing a multilayer circuit board (1), comprising a conductor pattern (141 to 145) having a facing surface facing the heat radiating plate and an edge formed by the facing surface and the end surface. And curing the first resin to form a first adhesive layer bonded to the substrate body so as to cover the lower surface of the lowermost insulating layer, the end surface of the conductor pattern, and the opposing surface. And the heat sink while pressurizing the substrate body and the heat sink in the stacking direction. Forming a second adhesive layer by curing the second resin is interposed between the serial first adhesive layer, it is intended to include (claim 3).
According to the present invention, in the step of forming the second adhesive layer, even if the already cured first adhesive layer is pressed between the substrate body and the heat sink, the required thickness (t4A) Can be secured. Accordingly, in the step of forming the second adhesive layer, the thickness of the second adhesive layer is affected by the pressurization, specifically, the influence of being particularly strongly pressed at the edge portion of the lowermost conductor pattern. Thus, even when the thickness is partially reduced, a distance greater than the required thickness of the first adhesive layer can be ensured between the substrate body and the heat sink. Therefore, in the manufactured multilayer circuit board, the conductor pattern and the heat sink can be reliably insulated. Thus, since the reliability of ensuring insulation is high, the thickness of both adhesive layers can be made sufficiently thin as much as possible, and as a result, the heat dissipation to the heat sink can be enhanced.
The maximum value (tsummax) of the total thickness of the first adhesive layer and the second adhesive layer may be thinner than the thickness (t1, t2, t3) of each insulating layer of the substrate body. (Claim 4 ). As described above, a distance equal to or greater than the required thickness (t4; t4A) of the first adhesive layer can be ensured between the substrate body and the heat sink. Therefore, it is possible to make the maximum value of the total thickness of the first adhesive layer and the second adhesive layer substantially smaller than the thickness of each insulating layer of the substrate body. It is possible to arrange them close enough to each other, and the heat dissipation can be further improved.
上記第1の樹脂および上記第2の樹脂は異なる材料からなっていてもよいが、上記第1の樹脂および上記第2の樹脂は同じ材料からなる場合には(請求項5)、両樹脂のなじみがよいので、第1の接着層と第2の接着層の間の接着力を高くできるうえで好ましい。
上記第1の樹脂および上記第2の樹脂の少なくとも一方として、接着剤として公知のエポキシ系樹脂を用いることができる。また、第1の樹脂および第2の樹脂の少なくとも一方に、熱伝導性を高めるためにセラミックが含有されていてもよい。また、第1および第2の樹脂の少なくとも一方に、絶縁抵抗を下げない範囲で熱伝導性を高めるために、金属およびカーボンの少なくとも一方が含有されていてもよい。
The first resin and the second resin may be made of different materials, but when the first resin and the second resin are made of the same material (Claim 5 ), Since familiarity is good, it is preferable because the adhesive force between the first adhesive layer and the second adhesive layer can be increased.
As at least one of the first resin and the second resin, a known epoxy resin can be used as an adhesive. In addition, ceramic may be contained in at least one of the first resin and the second resin in order to increase thermal conductivity. In addition, at least one of a metal and carbon may be contained in at least one of the first and second resins in order to increase the thermal conductivity within a range where the insulation resistance is not lowered.
なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。 In addition, in the above, the numbers in parentheses represent reference numerals of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited by these reference numerals.
以下には、図面を参照して、本発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は本発明の多層回路基板の製造方法により製造された多層回路基板の断面図である。図1に示すように、多層回路基板1は、基板本体2と、例えばアルミニウム板からなる放熱板3とを備えている。基板本体2と放熱板3とが、絶縁性の2層の接着層としての第1の接着層4および第2の接着層5を介して接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a multilayer circuit board manufactured by the method for manufacturing a multilayer circuit board of the present invention. As shown in FIG. 1, the
基板本体2は、複数の導体層11〜14が絶縁層21〜23を介して積層されてなる。すなわち、基板本体2は、表面層としての第1の導体層11、第1の絶縁層21、第2の導体層12、第2の絶縁層22、第3の導体層13、第3の絶縁層23および第4の導体層14が、この順で積層されることにより形成されている。
表面層としての第1の導体層11の導体パターン111,112には、電子部品(図示せず)が実装される。基板本体2の最下層の導体層である第4の導体層14には、複数の導体パターン141〜145が形成されている。第1の導体層11の導体パターン111は、ビアホール61,62を介して、第4の導体層14の導体パターン141,142に接続されている。また、第1の導体層11の導体パターン112は、ビアホール63,64を介して、第4の導体層14の導体パターン143、144に接続されている。発熱する電子部品を実装している表面層としての第1の導体層11から、ビアホール61〜64を介して、基板本体2の最下層の第4の導体層14へ熱が逃がされ、ひいては、放熱板3側へ放熱されるようになっている。
The
Electronic components (not shown) are mounted on the
第1の接着層4および第2の接着層5の合計厚みの最大値tsummaxは、各絶縁層21〜23の厚みt1,t2,t3よりも薄くされている。すなわち、tsummax<t1、tsummax<t2、およびtsummax<t3の関係がそれぞれ満たされている。これにより、基板本体2と放熱板3との間の距離を短くして、放熱板3側への放熱性を高めている。
次いで、図2を参照して、本多層回路基板1の製造方法を説明する。まず、図2(a)に示すように、放熱板3の表面3aに、硬化前の状態(すなわち,未硬化または半硬化の状態)にある熱硬化性樹脂としての第1の樹脂40を例えば層状に塗布する。未硬化状態の第1の樹脂40を繊維束に含浸させている、いわゆるプリプレグの場合は、そのプリプレグを放熱板3に貼り付けることになる。
The maximum value tsummax of the total thickness of the first
Next, a method for manufacturing the
放熱板3に例えば塗布された第1の樹脂40を減圧下(例えば真空状態)で加熱して第1の樹脂40を熱硬化させ、これにより、図2(b)に示すように、放熱板3に接合された第1の接着層4を形成する。減圧するのは、第1の樹脂40内の気泡を取り除くためである。これにより、硬化後の第1の接着層4内に不要な空隙が残存することを防止でき、ひいては、絶縁不良の発生を防止することができる。
For example, the
次いで、図2(c)に示すように、既に硬化された第1の接着層4の表面に、硬化前の状態(すなわち,未硬化または半硬化の状態)にある熱硬化性樹脂としての第2の樹脂50を例えば塗布する。未硬化の第1の樹脂50を繊維束に含浸させている、いわゆるプリプレグの場合は、そのプリプレグを第1の接着層4に貼り付けることになる。
次いで、図2(d)に示すように、第1の接着層4の表面に例えば塗布された第2の樹脂50の上に、予め形成されたサブアセンブリとしての基板本体2を載せて、真空状態とする。そして、互いの間に、第1の接着層4および硬化前の第2の樹脂50の層を介在させた基板本体2および放熱板3を上下から積層方向X1に加圧しつつ加熱する。これにより、第2の樹脂50を熱硬化させて、図2(e)に示すように、第4の導体層14および第1の接着層4間を接合した第2の接着層5を形成するとともに、多層回路基板1を形成する。
Next, as shown in FIG. 2 (c), the first cured
Next, as shown in FIG. 2D, the substrate
第1の樹脂40および第2の樹脂50の少なくとも一方として、接着剤として公知のエポキシ系樹脂を用いることができる。また、第1の樹脂40および第2の樹脂50の少なくとも一方に、熱伝導性を高めるためにセラミックが含有されていてもよい。また、第1の樹脂40および第2の樹脂50の少なくとも一方に、絶縁抵抗を下げない範囲で熱伝導性を高めるために、金属およびカーボンの少なくとも一方が含有されていてもよい。
As at least one of the
本実施の形態によれば、下記の作用効果を奏する。すなわち、図2(d)に示した第2の接着層5を形成する加熱プレス工程では、既に硬化している第1の接着層4は、基板本体2と放熱板3との間で加圧されても、所要の厚みを確保することができる。
したがって、第2の接着層5を形成する工程において、加圧の影響で第2の接着層5の厚みが、例えば基板本体2の最下層である第4の導体層14の導体パターン141〜145のエッジ部分の影響で、部分的に薄くなるようなことがあっても、基板本体2と放熱板3との間に、既に硬化している第1の接着層4の厚みt4〔図2(e)を参照〕以上の距離を確保することができる。したがって、製造された多層回路基板において、導体パターン141〜144と放熱板3とを確実に絶縁しておくことができる。このように絶縁性の確保の信頼性を高くすることができるので、可及的に、両接着層4,5の厚みを十分に薄くすることが可能となり、その結果、放熱板3への放熱性を高くすることができる。
According to the present embodiment, the following operational effects are obtained. That is, in the hot press process for forming the second
Accordingly, in the step of forming the second
また、図1を参照して、基板本体2と放熱板3との間に、第1の接着層4の厚みt4以上の距離を確保することができるので、第1の接着層4および第2の接着層5の合計厚みの最大値tsummaxを、基板本体2の各絶縁層21〜23の厚みt1,t2,t3よりも薄くすることが実質的に可能となり、その結果、基板本体2を放熱板3に十分に近づけて配置することができ、放熱性をより向上することができる。
In addition, referring to FIG. 1, a distance equal to or greater than the thickness t4 of the first
また、第1の接着層4および第2の接着層5のうち放熱板3に接合される第1の接着層4を構成する第1の樹脂40を、先に硬化させるようにしているで、第1の接着層4を形成する工程において、基板本体2に熱負荷をかけないで済む。したがって、基板本体2の各絶縁層21〜23を構成する樹脂に悪影響を及ぼすおそれがない。
なお、第1の接着層4および第2の接着層5を形成するための第1の樹脂40および第2の樹脂50は、異なる材料からなっていてもよいが、同じ材料からなっていることが好ましい。すなわち、同じ材料からなっている場合、両樹脂40,50のなじみがよいので、第1の接着層4と第2の接着層5の間の接着力を高くできるうえで好ましい。
Further, the
Note that the
また、本実施の形態では、図2(c)に示すように第1の接着層4に第2の樹脂50を塗布等したが、これに代えて、基板本体2の下面に第2の樹脂50を塗布等するようにしてもよい。
次いで、図3は本発明の別の実施の形態に係る多層回路基板の製造方法を示している。その製造方法では、まず、図3(a)に示すように基板本体2の下面に第1の樹脂40を塗布等する。次いで、塗布等した第1の樹脂40を硬化させて、図3(b)に示すように、基板本体2の最下層に接合された第1の接着層4Aを形成する。
In the present embodiment, the
FIG. 3 shows a method for manufacturing a multilayer circuit board according to another embodiment of the present invention. In the manufacturing method, first, the
次いで、図3(c)に示すように、第1の接着層4Aおよび放熱板3の間に第2の樹脂50を介在させた状態で、加熱プレスすることにより、第2の樹脂50を熱硬化させる。これにより、図3(d)に示すように、第2の接着層5Aを形成して、多層回路基板1Aを製造する。図3(c)のように第1の接着層4Aおよび放熱板3の間に第2の樹脂50を介在させる前段階として、第2の樹脂50を、第1の接着層4Aまたは放熱板3の何れか一方に塗布等しておけばよい。図3の実施の形態の構成要素において、図2の実施の形態と同じ構成要素には、図2の実施の形態と同じ参照符号を付してある。
Next, as shown in FIG. 3C, the
本実施の形態によれば、下記の作用効果を奏する。すなわち、図3(c)に示す加熱プレス工程では、既に硬化している第1の接着層4Aは、基板本体2と放熱板3との間で加圧されても、所要の厚みを確保することができる。
したがって、次の第2の接着層5Aを形成する工程において、加圧の影響で第2の接着層5Aの厚みが、例えば基板本体2の最下層である第4の導体層14の導体パターン141〜145のエッジ部分の影響で、部分的に薄くなるようなことがあっても、基板本体2と放熱板3との間に、既に硬化している第1の接着層4Aの厚みt4〔図2(e)を参照〕以上の距離を確保することができる。したがって、製造された多層回路基板1Aにおいて、導体パターン141〜145と放熱板3とを確実に絶縁しておくことができる。このように絶縁性の確保の信頼性を高くすることができるので、可及的に、両接着層4A,5Aの厚みを十分に薄くすることが可能となり、その結果、放熱板3への放熱性を高くすることができる。
According to the present embodiment, the following operational effects are obtained. That is, in the heat press step shown in FIG. 3C, the first cured
Therefore, in the next step of forming the second
また、基板本体2と放熱板3との間に、第1の接着層4Aの厚みt4A以上の距離を確保することができるので、第1の接着層4Aおよび第2の接着層5Aの合計厚みの最大値tAsummaxを、基板本体2の各絶縁層21〜23の厚みt1,t2,t3よりも薄くすることが実質的に可能となり、その結果、基板本体2を放熱板3に十分に近づけて配置することができ、放熱性をより向上することができる。
Moreover, since the distance more than thickness t4A of 1st
なお、第1の接着層4Aおよび第2の接着層5Aを形成するための第1の樹脂40および第2の樹脂50は、異なる材料からなっていてもよいが、同じ材料からなっていることが好ましい。すなわち、同じ材料からなっている場合、両樹脂40,50のなじみがよいので、第1の接着層4Aと第2の接着層5Aの間の接着力を高くできるうえで好ましい。 本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内で種々の変更を施すことができる。
Note that the
1;1A…多層回路基板、2…基板本体、3…放熱板、4;4A…第1の接着層、5;5A…第2の接着層、11…第1の導体層、111,112…導体パターン、12…第2の導体層、13…第3の導体層、14…第4の導体層、141〜145…導体パターン、21…第1の絶縁層、22…第2の絶縁層、23…第3の絶縁層、40…第1の樹脂、50…第2の樹脂、X1…積層方向、t1,t2,t3…(各絶縁層の)厚み、t4;t4A…(第1の接着層の)厚み、tsummax;tAsummax…(第1の接着層および第2の接着層の)合計厚みの最大値
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記複数の導体層のうちの最下導体層は、上記基板本体の周縁から離隔した端面と、上記放熱板に対向する対向面と、上記対向面と上記端面とで形成されるエッジ部と、を有する導体パターンを含む、多層回路基板
の製造方法であって、
第1の樹脂を硬化させて放熱板に接合された第1の接着層を形成する工程と、
上記基板本体および上記放熱板を積層方向に加圧しつつ、上記最下導体層の上記導体パターンの上記対向面と上記放熱板との間に上記第1の接着層が介在する状態で上記基板本体と上記第1の接着層との間に介在させた第2の樹脂を硬化させて第2の接着層を形成する工程と、を含む多層回路基板の製造方法。 A substrate body formed by laminating a plurality of conductor layers via an insulating layer, and a heat sink are joined via insulating first and second adhesive layers ,
The lowermost conductor layer of the plurality of conductor layers is an end surface spaced from the peripheral edge of the substrate body, an opposing surface facing the heat sink, an edge portion formed by the opposing surface and the end surface, A method for producing a multilayer circuit board, comprising a conductor pattern having
Forming a first adhesive layer bonded to the heat plate release by curing the first resin,
While pressing the substrate body and the heat sink in the laminating direction, the substrate book in a state where the first adhesive layer is interposed between the facing surface of the conductor pattern of the lowermost conductor layer and the heat sink. Forming a second adhesive layer by curing a second resin interposed between the body and the first adhesive layer.
最下絶縁層の下面に形成された最下導体層は、上記基板本体の周縁から離隔した端面と、上記放熱板に対向する対向面と、上記対向面と上記端面とで形成されるエッジ部と、を有する導体パターンを含む、多層回路基板The lowermost conductor layer formed on the lower surface of the lowermost insulating layer includes an end surface spaced from the peripheral edge of the substrate body, an opposing surface facing the heat sink, and an edge portion formed by the opposing surface and the end surface A multilayer circuit board comprising a conductor pattern having
の製造方法であって、A manufacturing method of
第1の樹脂を硬化させて、上記最下絶縁層の上記下面と上記導体パターンの上記端面および上記対向面とを覆うように上記基板本体に接合された第1の接着層を形成する工程と、Curing a first resin to form a first adhesive layer bonded to the substrate body so as to cover the lower surface of the lowermost insulating layer and the end surface and the opposing surface of the conductor pattern; ,
上記基板本体および上記放熱板を積層方向に加圧しつつ上記放熱板と上記第1の接着層との間に介在させた第2の樹脂を硬化させて第2の接着層を形成する工程と、を含む多層回路基板の製造方法。Curing the second resin interposed between the heat sink and the first adhesive layer while pressurizing the substrate body and the heat sink in the stacking direction to form a second adhesive layer; A method for manufacturing a multilayer circuit board comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125925A JP5614575B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Multilayer circuit board manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125925A JP5614575B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Multilayer circuit board manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253891A JP2011253891A (en) | 2011-12-15 |
JP5614575B2 true JP5614575B2 (en) | 2014-10-29 |
Family
ID=45417607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010125925A Expired - Fee Related JP5614575B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Multilayer circuit board manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5614575B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2896754B2 (en) * | 1995-06-08 | 1999-05-31 | 株式会社巴川製紙所 | Adhesive tape for electronic components |
JPH0974160A (en) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Hitachi Cable Ltd | Semiconductor device and its manufacture |
JP2002217327A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Kyocera Corp | Package for containing semiconductor element and its manufacturing method |
JP2009021530A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Insulating resin film and power module |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010125925A patent/JP5614575B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011253891A (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5551680B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing the wiring board | |
US10745819B2 (en) | Printed wiring board, semiconductor package and method for manufacturing printed wiring board | |
JP2015070269A5 (en) | ||
WO2007114111A1 (en) | Multilayer wiring board and its manufacturing method | |
TWI557544B (en) | Heat sink, method for making the same, and electronic device having the same | |
JP5614575B2 (en) | Multilayer circuit board manufacturing method | |
JP2009021469A (en) | Heat conductive printed wiring board, laminated composite sheet used therefor and method of manufacturing the same, and method of manufacturing heat conductive printed wiring board | |
TW200427388A (en) | Multi-layer printed circuit board and method for manufacturing the same | |
JP4973202B2 (en) | Multilayer circuit board manufacturing method | |
JP5695205B2 (en) | Manufacturing method of component-embedded substrate and component-embedded substrate using the same | |
JP2001326458A (en) | Printed wiring board and its manufacturing method | |
WO2007043165A1 (en) | Multilayer wiring board and process for producing the same | |
JP4797742B2 (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
JP4000984B2 (en) | Multilayer printed circuit board and method for producing multilayer printed circuit board | |
KR101906264B1 (en) | Heat sink plate using carbon composites and thermally conductive metal foil, method of manufacturing the same | |
JP4892924B2 (en) | Multilayer printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2007266165A (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP2011165843A (en) | Cushioning member for lamination | |
JP2011253890A (en) | Method of manufacturing multilayer circuit board | |
JP5585035B2 (en) | Circuit board manufacturing method | |
JP5662853B2 (en) | Manufacturing method of flexible printed wiring board | |
JP2008235640A (en) | Circuit board and circuit board manufacturing method | |
JP2005159201A (en) | Wiring board and its manufacturing method | |
JP2012191101A (en) | Manufacturing method of circuit board | |
TWI580563B (en) | Copper clad laminate structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5614575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |