JP5613076B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5613076B2
JP5613076B2 JP2011029285A JP2011029285A JP5613076B2 JP 5613076 B2 JP5613076 B2 JP 5613076B2 JP 2011029285 A JP2011029285 A JP 2011029285A JP 2011029285 A JP2011029285 A JP 2011029285A JP 5613076 B2 JP5613076 B2 JP 5613076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
boss
bracket
screw
reflector unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011029285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012169151A (ja
Inventor
昌彦 片山
昌彦 片山
佑気 時枝
佑気 時枝
潤二 青木
潤二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2011029285A priority Critical patent/JP5613076B2/ja
Publication of JP2012169151A publication Critical patent/JP2012169151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613076B2 publication Critical patent/JP5613076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
コンビネーションランプ等の車両用灯具は、複数の成形品を組み立てたものである。例えば、特許文献1に記載されているように、発光ダイオード(M1〜M3)及びバスパー(11a,11b)をブラケット(6)に搭載し、ブラケット(6)の前側にインナーレンズ(10)とリフレックスリフレクタ(11)を取り付ける。そのブラケットユニットとリフレクタをハウジング(2)内に収容する。ブラケットユニットをねじ等によってハウジング(2)に固定し、リフレクタ(9)をねじ等によってハウジング(2)に固定し、ハウジング(2)の前側開口をアウターレンズ(3)で覆う。
特開2010−192320号公報
ところで、ブラケット(6)とリフレクタユニット(9)を別々のねじでハウジング(2)に固定するから、部品点数が多くなってしまう。ブラケット(6)とリフレクタユニット(9)をフック又は爪等でハウジング(2)に固定した場合、ブラケット(6)やリフレクタユニット(9)ががたつくことがある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ブラケットとリフレクタユニットのがたつきを防止するとともに、ブラケットとリフレクタユニットをハウジングに固定する部品の点数の削減を図ることである。
以上の課題を解決するために、本発明に係る車両用灯具は、
前側が開口した内部空間を有し、前記内部空間の奥の面に設けられた台座を有したハウジングと、
前記ハウジングの前記内部空間に収容されたリフレクタユニットと、
前記リフレクタユニットの後面に凸設され、頭頂面と、その頭頂面に開けられたねじ穴とを有したボスと、
前記ボスの外周面に凸設され、前記ボスの外周面の周方向に沿って間隔をおいて配列され、前記ボスの前記頭頂面よりも低い頭頂面を有した複数のリブと、
前記ハウジングの前記内部空間に収容され、前記ボスが嵌め込まれる嵌合孔が開けられたブラケットと、
前記ブラケットに取り付けられた光源と、
前記台座の後ろから前まで前記ハウジングを貫通して前記ボスの前記ねじ穴に螺合し、前記リフレクタユニットを前記ハウジングに固定したねじと、を備え、
前記ブラケットのうち前記嵌合孔を囲んだ部分が前記ねじの締め付けによって前記台座と前記複数のリブの前記頭頂面との間に挟持されることによって前記ブラケットが前記ハウジングに固定される。
本発明によれば、共通のねじがリフレクタユニットとハウジングの固定とブラケットとハウジングの固定とに利用されるから、部品点数の削減を図ることができる。
リフレクタユニット及びブラケットが共通のねじによってハウジングに固定されるから、リフレクタユニット及びブラケットのがたつきを防止することができる。
ねじがハウジングのボスに形成されたねじ穴に螺合しているものの、そのねじがブラケットに螺合しているわけではないので、ねじの緩みが発生しにくい。
本発明の実施形態に係る車両用灯具の正面図である。 同実施形態に係る車両用灯具の分解斜視図である。 図1に示されたIII−IIIに沿った面の断面図である。 図3に示されたA部の拡大図である。 図1に示されたV−Vに沿った面の断面図である。 図5に示されたB部の拡大図である。 同実施形態に係る車両用灯具のリフレクタユニットの要部背面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は、車両用灯具1の正面図である。この車両用灯具1はリアのコンビネーションランプであり、車両用灯具1の前面が後方に向けられた状態で車両用灯具1が車両の後部に取り付けられる。
車両用灯具1には、テール・ストップランプ部2、ターンランプ部3、バックランプ部4及びリフレックスリフレクタ部5が設けられている。ターンランプ部3及びバックランプ部4には、バルブ6,7がそれぞれ設けられている。バルブ6はターンランプ部3の光源であり、バルブ7はバックランプ部4の光源である。テール・ストップランプ部2には、複数の発光ダイオード32が設けられている。これら発光ダイオード32は、テール/ストップランプ部2の光源である。なお、発光ダイオード32の数が1でもよい。また、光源が発光ダイオード32ではなく、レーザーダイオード、無機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子その他の発光素子でもよい。
図2は、車両用灯具1の分解斜視図である。図3は、図1に示されたIII−IIIに沿う鉛直断面図である。図4は、図3に示されたA部の拡大図である。図5は、図1に示されたV−Vに沿う水平断面図である。図6は、図5に示されたB部の拡大図である。
図2に示すように、ハウジング10は内側に内部空間16を有し、その内部空間16の前側が開口している。リフレクタユニット20がハウジング10の内部空間16に収容されている。ブラケット30がリフレクタユニット20の後ろ側においてハウジング10の内部空間16内に収容されている。アウターレンズ40(図3及び図4に図示)がハウジング10の前面開口を覆って、そのアウターレンズ40がハウジング10に取り付けられている。
リフレクタユニット20には、左右に並列されたリフレクタ21,22が設けられている。装着孔23,24がリフレクタ21,22の中央部を前後に貫通している。一方、装着孔11,12がハウジング10を前後に貫通している。バルブ6が装着孔11,23に装着され、バルブ6がリフレクタ21の内側に配置されている。バルブ7が装着孔12,24に装着され、バルブ7がリフレクタ22の内側に配置されている。
リフレクタユニット20には、枠25が設けられている。枠25がリフレクタ21,22の下から左にかけて配置され、枠25とリフレクタ21,22とが一体成形されている。枠25の内側には、ブラケット30が配置されている。
ブラケット30には、複数の発光ダイオード32が取り付けられている。具体的には、発光ダイオード32が配線板31に搭載され、配線板31がブラケット30の前面に貼り付けられている。これら発光ダイオード32及び配線板31はブラケット30とともにハウジング10の内部空間16内に収容されている。配線板31は、バスパー、リードフレーム、フレキシブルプリント板(FPC:Flexible Printed Circuits)又は金属板である。なお、ハウジング10の内部空間16内に収容されたインナーレンズ(図示略)若しくはリフレクタ(図示略)又はそれらの両方がブラケット30の前側において枠25の内側に装着され、発光ダイオード32から発した光の配光がインナーレンズ(図示略)やリフレクタ(図示略)によって作られる。
リフレクタユニット20の後面のうち車両のリアクォーターパネル寄りには、ボス50が凸設されている。具体的には、ボス50がリフレクタユニット20のうち枠25の後面に凸設されている。
図7は、ボス50の背面図である。図3〜図7に示すように、ボス50が略円筒状に形作られており、ねじ穴51がボス50の頭頂面(後端面)50aに開けられ、ねじ穴51の内周面に雌ねじが切られている。
ボス50の外周面50bには、複数のリブ52〜55が凸設されている。リブ52〜55がボス50の周囲においてリフレクタユニット20の後面に繋がっている。これらリブ52〜55は、ボス50の外周面50bの周方向に沿って間隔をおいて配列されている。図7に示すようにボス50の頭頂面50aに向かって見て、これらリブ52〜55が時計回りにリブ52、リブ53、リブ54、リブ55の順に配列されている。
ボス50の頭頂面50aがリブ52〜55の頭頂面52a〜55aよりも高く、ボス50の頭頂面50aとリブ52〜55の頭頂面52a〜55aの間に段差がある。リブ52〜55の頭頂面52a〜55aの高さは等しい。
ボス50の外周面50bを基準とした径方向外方へのリブ52〜55の突出量は、リブ52,54よりもリブ53,55の方が大きい。
図2〜図7に示すように、ブラケット30には、嵌合孔34が開けられている。嵌合孔34は、ブラケット30のうちリフレクタユニット20の後ろに隠れた部分を前後に貫通する。ブラケット30のうち嵌合孔34を囲う部分35が平板状に形作られている。嵌合孔34及びそれを囲う部分35は、リアクォーターパネル寄りに配置される。
ボス50が嵌合孔34に嵌め込まれ、嵌合孔34を囲う部分35がリブ52〜55の頭頂面52a〜55aに当接する。嵌合孔34を囲う部分35の厚さがボス50の頭頂面50aとリブ52〜55の頭頂面52a〜55aの間の段差に等しく、嵌合孔34を囲う部分35の後面とボス50の頭頂面50aが面一に揃っている。
ハウジング10の内部空間16の奥の面には、台座13が設けられている。台座13は、車両のリアクォーターパネル寄りにある。台座13には挿入孔14が形成され、その挿入孔14が台座13の後ろから前までハウジング10及び台座13を貫通している。
ボス50の頭頂面50aが台座13に当接し、挿入孔14とねじ穴51が重なっている。ねじ60がハウジング10の後ろから挿入孔14に挿入され、ねじ60がねじ穴51に螺合し、ねじ60でリフレクタユニット20がハウジング10に固定される。
ブラケット30の嵌合孔34を囲う部分35はボス50の周囲において台座13に当接し、その部分35がねじ60の締め付けによってリブ52〜55の頭頂面52a〜55aと台座13との間に挟持されている。これにより、ブラケット30がハウジング10に固定されている。
以上の実施の形態によれば、次のような効果を奏する。
(1) リフレクタユニット20がねじ60でハウジング10に固定されたから、リフレクタユニット20ががたつかない。ブラケット30もがたつかない
(2) ブラケット30とリフレクタ20が共通のねじ60でハウジング10に固定されたから、部品点数の削減を図ることができる。
(3) ボス50が複数のリブ52〜55によって補強される。特に、径方向外方へ長く延びたリブ53,55は、ねじ穴51にねじ60を締め付ける際にボス50に作用する力に対してボス50の補強をする。
(4) 複数のリブ52〜55が間隔をおいて周方向に配列されているから、これらリブ52〜55の間の隙間をリフレクタユニット20の前面の意匠面の裏に設定することができる。リブ52〜55の間の隙間がリフレクタユニット20の前面の意匠面の裏側に位置することで、意匠面のヒケ(成形時の凹み)を防止することができる。
(5) ねじ60でリフレクタユニット20とブラケット30を共締めしているわけではない。つまり、ねじ60でリフレクタユニット20をハウジング10に固定しているものの、ねじ60がブラケット30に螺合するのではなく、ブラケット30はねじ60の締め付けによってリフレクタユニット20(特に、リブ52〜55)とハウジング10(特に台座13)に挟み込まれている。そのため、ねじ60の緩みを防止することができる。
1 車両用灯具
10 ハウジング
13 台座
16 内部空間
20 リフレクタユニット
30 ブラケット
32 発光ダイオード
34 嵌合孔
35 嵌合孔を囲んだ部分
50 ボス
50a ボスの頭頂面
51 ねじ穴
52〜55 リブ
52a〜55a リブの頭頂面
60 ねじ

Claims (1)

  1. 前側が開口した内部空間を有し、前記内部空間の奥の面に設けられた台座を有したハウジングと、
    前記ハウジングの前記内部空間に収容されたリフレクタユニットと、
    前記リフレクタユニットの後面に凸設され、頭頂面と、その頭頂面に開けられたねじ穴とを有したボスと、
    前記ボスの外周面に凸設され、前記ボスの外周面の周方向に沿って間隔をおいて配列され、前記ボスの前記頭頂面よりも低い頭頂面を有した複数のリブと、
    前記ハウジングの前記内部空間に収容され、前記ボスが嵌め込まれる嵌合孔が開けられたブラケットと、
    前記ブラケットに取り付けられた光源と、
    前記台座の後ろから前まで前記ハウジングを貫通して前記ボスの前記ねじ穴に螺合し、前記リフレクタユニットを前記ハウジングに固定したねじと、を備え、
    前記ブラケットのうち前記嵌合孔を囲んだ部分が前記ねじの締め付けによって前記台座と前記複数のリブの前記頭頂面との間に挟持されることによって前記ブラケットが前記ハウジングに固定されることを特徴とする車両用灯具。
JP2011029285A 2011-02-15 2011-02-15 車両用灯具 Active JP5613076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029285A JP5613076B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029285A JP5613076B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012169151A JP2012169151A (ja) 2012-09-06
JP5613076B2 true JP5613076B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46973126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029285A Active JP5613076B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5613076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3082919B1 (fr) * 2018-06-20 2020-07-31 Psa Automobiles Sa Bloc optique a reflecteur indexe par le masque

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671852B2 (ja) * 2005-12-08 2011-04-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4500273B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
TWM311615U (en) * 2006-08-03 2007-05-11 Dj Auto Components Corp Structure of LED car lamp
JP4813309B2 (ja) * 2006-09-26 2011-11-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5238411B2 (ja) * 2008-08-28 2013-07-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5349933B2 (ja) * 2008-12-05 2013-11-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2010192320A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP6023418B2 (ja) * 2011-01-14 2016-11-09 株式会社小糸製作所 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012169151A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630980B2 (ja) ターンランプ付アウターミラーのターンランプアッセンブリーの位置決め構造
US9255680B2 (en) Transportation device lamp fixture
US20130058121A1 (en) Vehicle lamp
JP5189559B2 (ja) ターンランプユニット
JP5613076B2 (ja) 車両用灯具
JP6537408B2 (ja) 車両用灯具
CN211260663U (zh) 车辆用灯具
KR100917897B1 (ko) 홀더브라켓 및 이를 포함하는 벌브 조립체
JP2010228504A (ja) 車両用灯具
KR101230132B1 (ko) 자동차용 헤드램프
US11938859B2 (en) Searchlight system for vehicle post
JP6931553B2 (ja) 車両用灯具
JP2008012941A (ja) 車両のフロントフェンダー部構造
JP5354198B2 (ja) 車両用灯具
JP2016037213A (ja) フレームカバー構造
WO2012056289A1 (en) Decoration plate and plate device including same
JP6349689B2 (ja) 車両用灯具
JP6262539B2 (ja) 車両用灯具
JP6827668B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JP6214422B2 (ja) 光源ユニットの光学レンズ位置決め固定構造
JP5864150B2 (ja) リフレクタ及びこれを備えた車両用灯具
JP7046701B2 (ja) 警光灯
JP2007090989A (ja) バンパーへのランプ取付構造
JP2022014153A (ja) 車輌用灯具
JP4798177B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250