JP5611954B2 - 回転可能な本体部を有する医用注射器 - Google Patents

回転可能な本体部を有する医用注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP5611954B2
JP5611954B2 JP2011527990A JP2011527990A JP5611954B2 JP 5611954 B2 JP5611954 B2 JP 5611954B2 JP 2011527990 A JP2011527990 A JP 2011527990A JP 2011527990 A JP2011527990 A JP 2011527990A JP 5611954 B2 JP5611954 B2 JP 5611954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
medical syringe
axial direction
channel
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502761A (ja
Inventor
エー.クローネンバーグ リチャード
エー.クローネンバーグ リチャード
ファイヤーズ アシフ
ファイヤーズ アシフ
パテル アトゥール
パテル アトゥール
ベドリン ライオネル
ベドリン ライオネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2012502761A publication Critical patent/JP2012502761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611954B2 publication Critical patent/JP5611954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3156Mechanically operated dose setting member using volume steps only adjustable in discrete intervals, i.e. individually distinct intervals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、医用注射器に関し、さらに特にプランジャ駆動機構を有する医用注射器に関する。
医用注射器は、従来の技術でよく知られていて、プランジャの前進用の内部駆動機構を有する注射器を含む。プランジャの前進は、2つ以上の要素の薬剤の自動化された再構成を行う、および/または、自動化された注入をもたらすように利用されることができる。さらに具体的に言うと、プランジャの前進の自動化は多数の要素の(例えばウェット/ドライ)薬剤の合成をもたらすように利用されることができる。加えて、あるいは代わりに、プランジャの自動化された前進は、ニードルが注入のために前進させられることをもたらし得、および/または、薬剤が注入中にニードルを通して押し出されることをもたらすことができる。このような自動化されたアクションはトリガー機構を必要とする。関心は、早まったまたは失敗したトリガー作動について存在する。
米国特許第6793646号明細書
医用注射器がここでは提供され、それは合わせて回転可能に連結された第1および第2本体部と、第1および第2本体部の少なくとも一方に配置された移動可能なプランジャと、プランジャを前進させるように配置されたばねと、および、ばねの力に対して第1位置にプランジャを保持するための解放可能な保持装置とを含む。解放可能な保持装置は、第1および第2本体部間の所定の程度の相対回転に基づいて、プランジャを解放し、したがって、ばねがプランジャを前進させることを可能にする。有利に、本発明は、注射器本体部の回転に基づいて作動させられる自動化されたプランジャ駆動装置を有し、それにより早まったまたは失敗した作動を最小にする、医用注射器を提供する。
本発明のこれらのおよび他の特徴は以下の詳細な説明および添付図面の検討を通してより良く理解されるであろう。
本発明にしたがって形成された医用注射器の斜視図である。 図1の2−2線に沿った断面図である。 図1の3−3線に沿った断面図である。 本発明にしたがって形成された医用注射器の分解図である。 図1の5−5線に沿った断面図である。 本発明で使用可能な内部スリーブの断面図である。 本発明で使用可能なドーズリングの斜視図である。 径方向の動きを制限するための機構を示す図である。
図を参照して、医用注射器が示され、概して参照数字10で示される。医用注射器10は、様々なタイプのものがあり得るが、好ましくはペン注射器型のものである。医用注射器10は、種々の注入可能な液体、特に薬剤を投与するために用いられることができる。
図1を参照して、医用注射器10は、回転可能に連結された第1および第2本体部12、14を含む。第1および第2本体部12、14は、構成要素の一方または両方の動きによって、それらの間での相対回転を許すように相補的に形成される。
第1および第2本体部12、14は、好ましくは、剛性材料で形成され、医用注射器10の種々の部分を様々な程度に収容できる。好ましくは、回転機能を得るように、図2に示されるように、トラック16が第1および第2本体部12、14のうちの一方に形成され、1つ以上のデテント18がトラック16に向かい合うように形成され、一旦組み立てられると1つ以上のデテント18は第1および第2本体部12、14をロックするようにトラック16に据えられる。デテント18は、第1および第2本体部12、14が互いに対して回転することを可能にするようにトラック16に沿って摺動可能に形成されることができる。1つ以上の停止部15は、相対回転の程度を制限するようにトラック16に沿って位置付けられることができる。
好ましい配置で、図2〜4を参照して、第2本体部14は、デテント18が形成された内部スリーブ20を含むことができる。内部スリーブ20が第1本体部12に回転しないように連結されることは好ましい。停止部15は、回転を妨げるように第1本体部12上に設けられることができる。加えて、内部スリーブ20が接続スナップ指部17および係合面19を介してのようにそれの周りの第2本体部14の回転を可能にするように既知の任意の方法で第2本体部14に連結されることは好ましい。内部スリーブ20が第1本体部12に回転しないように連結されつつ、内部スリーブ20は、第2本体部14がそれの周りに回転可能な状態に保持固定される。代わりに、デテント18は第2本体部14上に直接形成されることができる。
医用注射器10は軸線方向に移動可能なプランジャ22を含む。プランジャ22は単一の部品またはモジュール式の構成要素として形成されることができる。モジュール式の構成要素は、一緒に動くように、互いに固定されるかまたは隣接して位置付けられるとよいが、接続されなくてもよい。好ましい実施形態において、プランジャ22の、全部でないならば、少なくとも大部分は、第2本体部14に当初は位置する。ばね24は、また、所定の距離、プランジャ22を前進させるように構成されて提供されて配置される。好ましくは、ばね24は圧縮またはコイルばねであるが、他の付勢要素が同じく利用されることができる。好ましくは、ばね24は第2本体部14に位置付けられる。
解放可能な保持装置26がばね24の力に対して初期第1状態にプランジャ22を解放可能に保持するように構成されて提供されて配置される。解放可能な保持装置26は、第1および第2本体部12、14の間の所定の程度の相対回転に基づいて、解放可能な保持装置26がプランジャ22を解放して、それによりばね24がプランジャ22を所定距離前進させることを可能にするように構成されている。当業者によって理解されるように、種々の解放可能な保持装置は本発明で用いられることができる。
プランジャ22が末端方向に前進させられることは好ましい。ここで用いられるとき、末端は使用中、患者の近くの方向を意味し、基端は使用中、患者から離れた方向を意味する。
制限しない例として、解放可能な保持装置26は図2、3、5に示されるように、プランジャ22に形成された1つ以上のラッチ28であることができる。1つ以上のチャネル30はプランジャ22の径方向外側に形成され、各々は、プランジャ22の軸線方向に対して概ね平行に配置される第1部32と、プランジャ22の軸線方向に概ね平行に配置されかつ第1部32の末端側に配置される第2部34とを有する。チャネル30の数は、ラッチ28の数に対応する。チャネル30は、ラッチ28を収容するように形成される。チャネル30は内部スリーブ20および/または第2本体部14に形成される。
図2および3に示されるように、初期状態では、ラッチ28は、チャネル30の第1部32に位置付けられる。チャネル30の第1部32に隣接して区画形成された出っ張り部36とのラッチ28の内部係合は、ばね24の動きの力に対して、第1位置にプランジャ22を保持する。プランジャ22を解放するために、ラッチ28は、チャネル30の第1部32から、チャネル30の第2部34の中へ移動させられる。第2部34において、ラッチ28は第2部34を自由に平行移動させることができ、したがってばね24はプランジャ22の末端の前進をもたらす。
ラッチ28は種々の方法でチャネル30の第1部から移動させられることができる。好ましくは、チャネル30の1つは、内部スリーブ20を通して延びるように内部スリーブ20に形成される。図5に示されるように、ラッチ28の1つは、プランジャ22から、内部スリーブ20を通して、例えばチャネル30を介して、内部スリーブ20から突き出るように、突出する。スロット40または他の係合部材は、ラッチ28を係合するように、第2本体部14に形成されて位置付けられることができる。第2本体部14の回転で、ラッチ28が回転させられ、したがってプランジャ22の回転をもたらし、それ故にチャネル30の第2部34の中へのラッチ28の移動をもたらすことができる。
医用注射器10は、患者への注入用の薬剤または他の物質48を収容するように形成された第1本体部12に配置されたリザーバ46を含む。図4に示されるように、リザーバ46はバレル50に配置された単一チャンバであることができ、当該技術分野で知られているように、隔壁52によって基端部でシールされ、そこから物質48を付勢するためにバレル50を通して摺動可能であるように形成されるストッパー54によって末端部でシールされる。医用注射器10は、また、ニードル取付面56を含み、それにニードル60を取り付けるためにそれに形成される機能部58を有する。ニードル60は、ニードル取付面56にニードル60を取り付けるときに機能部58と協働係合するための、取付機能部64が設けられたハブ62を含むことができる。機能部58および取付機能部64は、それらの間にねじまたは差し込みロックのような機械的接続および/またはルアー取付のような摩擦内部係合を可能にする任意の既知の協働要素であることができる。ニードル取付面56は、第1本体部12、または、リザーバ46に対して固定されるニードルアダプタのようなそれの構成要素に形成されることができる。
ニードル60は、また、患者への挿入用に形成された先端部63および基端部65を有するニードルカニューレ61を含む。
リザーバ46は、再構成のために混合可能な複数の構成要素を収容するように構成されることができる。例えば、図4に示されるように、リザーバ46は第1および第2混合可能要素66、68を収容することができる。ストッパー54は、所定距離以上のストッパー54の末端の前進が第1および第2混合可能要素66、68の混合をもたらすように、リザーバ46と関係があり得る。このような混合を可能にするための任意の既知の構成が利用されることができる。制限しない例として、第1および第2混合可能要素66、68は、第2ストッパー70によって分離されることができる。第2ストッパー70は、第1および第2混合可能要素66、68をそれぞれに収容する、第1および第2チャンバ72、74にリザーバ46を分ける。隔壁52は第1チャンバ72の末端部を密閉し、他方、ストッパー54は第2チャンバ74の基端部を密閉するように位置付けられる。好ましくは、乾燥した要素が混合可能要素の1つとして用いられる場合、乾燥した混合可能要素は第1チャンバ72に配置される。
1つ以上のバイパスチャネル76がリザーバ46の壁部に形成される。初期状態では、図4に示されるように、第2ストッパー70は、第1および第2チャンバ72、74の間にシールを定め、かつ、第2チャンバ74とバイパスチャネル76との間にシールを定めるように、バイパスチャネル76の基端に、少なくとも部分的に位置付けられる。ストッパー54の末端の前進で、そして、第2混合可能要素68がウェットであり概して非圧縮性であるので、ストッパー54の動きの力は、第2混合可能要素68を介して第2ストッパー70に伝えられる。第2ストッパー70の十分な末端の動きで、第2チャンバ74は、バイパスチャネル76と連通状態になり、したがって、ストッパー54のさらなる末端の動きで第2混合可能要素68が第1チャンバ72の中へ押し進められることを可能にする。ストッパー54の十分な末端の前進で、第2チャンバ74はそこに第2混合可能要素68が残されていないまたは実質的に残されていない状態につぶされる。加えて、第2ストッパー70は第1チャンバ72とバイパスチャネル76との間にシールを区画形成するように位置付けられる。第1および第2混合可能要素66、68は、注入のために備えて、注入可能な物質48を生じさせるように、医用注射器10のかきまぜを通してのように、第1チャンバ72内で混ぜられる。
リザーバ46のバレル50は、図に示されるように、別個の薬カートリッジのバレルであることができ、または、医用注射器10の、特に第1本体部12の一部であることができる。
当業者によって認識されるように、再構成を可能にする他の構成が利用されることができる。加えて、3パーツシステムなどのような2パーツシステムより多いシステムが利用されることができる。活性な医療成分が第1および第2混合可能要素66、68の一方あるいは両方に含まれることができる。第1混合可能要素66は、ドライでことができ(例えば、粉末または粒状物質)、および/または、(例えば、流動性を有する(スラリー状のまたは液化した))液体であることができる。上記したとおり、第2混合可能要素70は、好ましくは、液体またはスラリーのような、ウェットの流動性のある要素のみである。
ばね24の力の下でのプランジャ22の末端の前進は、1つ以上の目的を達成するために使われることができる。プランジャ22は、ストッパー54に対して作用して、その移動をもたらすように構成される。リザーバ46が再構成用に構成されるとき、リザーバ46の中身の自動再構成が達成されることができる。加えて、あるいは代わりに、医用注射器10はオートインジェクターであるように構成されることができ、その場合、ニードル60が初めに第1本体部12内に格納され、例えば、当該技術分野において知られているようにリザーバ46の前進運動で、患者の皮膚を突き刺すようにばね24の力でそこから強制的に出される。加えて、あるいは代わりに、プランジャ22の末端の前進が、注射されたニードルを通してのリザーバ46の内容物の投与をもたらすことができる。
所望の効果に応じて、医用注射器10は、プランジャ22が所定の距離動かされるように構成されることができる。プランジャ22の一部とリザーバ46の基端部78(例えばバレル50の基端部)との間の内部係合のような物理的な停止部は、プランジャ22の末端の前進を制限するように用いられることができる。ある特定の状況の下で、プランジャ22は、医用注射器10に取り付けられるニードル60なしに、末端に進められることができる。したがって、リザーバ46は、このようなアクションの間に出口を与えられない。ニードル60がリザーバ46にその後取り付けられると、リザーバ46に閉じ込められたあらゆる残留ガスはニードル60を通して出される。これはプランジャ22の末端の前進に対して物理的停止部を提供しないのが好まれることができる。このように、リザーバ46の内容物はばね24の力の下で最大限に圧縮されることができる。医用注射器10へのニードル60のそれに続く取り付けで、リザーバ46は出口を与えられ、したがってプランジャ22のさらなる末端の前進を可能にする。この第2の末端の前進は、使用のためにニードル60を下準備するのを助けることができる。
医用注射器10はただ1回のまたは複数回の決まった量の薬を投与するように構成された固定回数投与注射器であることができる。加えて、医用注射器10は、ただ1回のまたは複数回の注射のための投与量設定を可能にするように構成されることができる。好ましい実施形態では、医用注射器10は、ただ1回の可変投与量自動再構成注射器である。
当業者によって理解されるように、投与量設定を可能にする種々の構成が利用されることができる。制限しない例として、そして図を参照して、ドーズリング90には、軸線方向および径方向に間隔をおいて配置された複数の当接面92が提供されることができる。
当接面92は、プランジャ22に形成された係合面94と軸線方向に整列可能であり、故に、プランジャ22の十分な末端の移動で、当接面92の少なくとも1つは、係合面94によって係合させられ、したがって、プランジャ22のストロークを制限する。係合面94は、ラッチタブ28の1つ以上に区画形成されることができる。この構成で、プランジャ22の末端の制御される移動量は、ストッパー54に伝えられることができる。プランジャ22の軸部91は、係合面94の対応する当接面92との適切な並びを得るように、そして、軸部91がストッパー54と係合するように、ドーズリング90の開口部93を通る。さらに、プランジャ22の動きに対応するストローク長さが、係合面94と係合状態にある当接面92により調整されることができる。係合面94からの当接面92の初期距離が長くなればなるほど、投与されることがもたらされるであろう対応する投与量は多くなる。選択される投与量にかかわらず、注射液の投与の間、プランジャ22は末端の移動に対して固定された長さのストロークを有することが好ましい。さらなる当接面92は、プランジャ22のより長い末端の動きを有する。プランジャ22の動きの程度はストッパー54の動きの程度を指示し、したがって、注入される1回の投与において、リザーバ46から追い進められるべき注入可能な溶液48の量を指示する。ドーズリング90は、好ましくは、動かない。スプリングアーム120は、ドーズリング90から延在することができ、プランジャ22を弾性的に押し、それに安定性を提供することができる。
投与量は、プランジャ22に固定された第2本体部14を、それと共に回転するように回転させることによって選択される。医用注射器10の適切な準備の前に、例えば混合可能要素66、68の混合の前に第2本体部14が投与量を設定することを妨げるために、プランジャ22の回転は、ラッチ28のチャネル30との内部係合によって制限されることができる。図6に示されるように、オープンスペース71は、チャネル30の第2部34の先端の終端に区画形成されることができ、その中へのラッチ28の回転を可能にするように径方向に延在することができる。このように、投与量は、係合面94を、当接面94のうちの所望のものに対して軸線方向に位置付けるべくプランジャ22を回転させることによって調整されることができる。チャネル30は、チャネル30の第2部34を末端に進める際に、ラッチ28を初期に捕らえる1つ以上の捕獲部73を有して形成されることができる。チャネル30の終端でのそのような径方向の調整を可能にすることによって、投与量設定は、プランジャ22の前進後に制限されることができる。任意に、チャネル30は、特に、第2部34に、投与量設定を可能にするように十分な径方向幅で作られることができる。したがって、投与量設定は、プランジャ22の前進の開始で、その間に、またはその後に、任意の段階で、達成されることができる。
第2本体部14は、様々な投与量の設定に対する位置に解放可能に保持されることが好ましい。このように、一旦投与量が設定されると、第2本体部14の不注意な回転がなく、したがって、当接面92のうちの不適切なものが係合面94と係合することを回避できることが好ましい。そのような構成は特許文献1に開示されている。特許文献1に示されているように、図8を参照して、1つ以上のタブ110が、内部スリーブ20に形成されることができ、それは第2本体部14に形成された1つ以上のラチェット歯112と選択的に係合可能である。ラチェット歯112は、周囲に間隔をあけて配置されて、当接面92に対応した投与量設定を表すように配置されることができる。タブ110は、プランジャ22の既定の径方向位置でラチェット歯112間に入り、異なる投与量程度に対応する。第2本体部14の回転で、タブ110は、ラチェット歯112を回避することがもたらされる。ラチェット歯112は、第2本体部14の径方向位置を維持する。
加えて、プランジャ22が、投与量の投与のために固定されたストローク長さの末端の前進を可能にするように、軸線方向の動きにおいて制限されることが好ましい。注入のストロークは、プランジャ22の末端の動きによって定められる。プランジャ22は、ばね24の動きの力の下での前進を含めて、注入用の任意の既知の方法で、進められることができる。
印116は、投与量を表すために設けられることができる。印116は、数字表現およびポインターまたは他の表示を含むことができる。印116は、投与量表示を提供するように第1および第2本体部12、14の両方にあってもよい。

Claims (4)

  1. 医用注射器であって、
    合わせて回転可能に連結された第1および第2本体部と、
    前記第1および第2本体部の少なくとも一方に配置された移動可能なプランジャと、
    前記プランジャを前進させるように配置されたばねと
    第1および第2混合可能要素を収容するリザーバであって、第1および第2混合可能要素は前記プランジャの前進で混ぜられる、リザーバと、
    前記ばねの力に対して第1位置におよび第2位置に前記プランジャを保持するための解放可能な保持装置であって、該解放可能な保持装置は、少なくとも1つのラッチタブおよび少なくとも1つのチャネルを含み、該チャネルは、前記プランジャの軸線方向に対して横方向に延在する第1部分と、前記プランジャの軸線方向に略平行に延在する第2部分と、前記プランジャの軸線方向に対して横方向に延在する第3部分と、前記プランジャの軸線方向に略平行に延在する第4部分とを有し、前記第2部分は前記第1部分と前記第3部分との間に延在し、前記第4部分は前記第3部分から延在し、前記ラッチタブは前記第1部分に配置されて前記プランジャが前記第1位置に保持されることをもたらし、前記ラッチタブは前記第3部分に配置されて前記プランジャが前記第2位置に保持されることをもたらす、解放可能な保持装置
    を備え、
    前記解放可能な保持装置は、前記チャネルの前記第1部分から前記第2部分への前記ラッチタブの移動を伴う前記第1および第2本体部間の所定の程度の相対回転に基づいて、前記プランジャを解放し、したがって、前記第1および第2混合可能要素を混ぜるように前記ばねが前記プランジャを前記第1位置から前記第2位置へ前進させることを可能にし、
    前記プランジャが前記第2位置にあるとき、前記解放可能な保持装置は、前記チャネルの前記第3部分から前記第4部分への前記ラッチタブの移動を伴う前記第1および第2本体部間の所定の程度の相対回転に基づいて、前記プランジャを解放し、したがって、前記ばねが、前記リザーバの内容物の投与をもたらすように前記プランジャをさらに前進させることを可能にする、
    医用注射器。
  2. 軸線方向および径方向に間隔をおいて配置された複数の当接面を有するドーズリングをさらに備え、該当接面は前記ラッチタブと選択的に軸線方向に整列可能である、請求項1に記載の医用注射器。
  3. 前記当接面は、前記第2位置において、前記プランジャと選択的に軸線方向に整列可能である、請求項2に記載の医用注射器。
  4. 前記第2本体部に対して所定回転位置に前記第1本体部を解放可能に保持する手段をさらに備える、請求項1に記載の医用注射器。
JP2011527990A 2008-09-18 2009-09-18 回転可能な本体部を有する医用注射器 Active JP5611954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19238908P 2008-09-18 2008-09-18
US61/192,389 2008-09-18
PCT/US2009/057460 WO2010033790A2 (en) 2008-09-18 2009-09-18 Medical injector with rotatable body portions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502761A JP2012502761A (ja) 2012-02-02
JP5611954B2 true JP5611954B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42040152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527990A Active JP5611954B2 (ja) 2008-09-18 2009-09-18 回転可能な本体部を有する医用注射器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8323238B2 (ja)
EP (1) EP2331176B1 (ja)
JP (1) JP5611954B2 (ja)
CN (1) CN102202710B (ja)
ES (1) ES2843349T3 (ja)
WO (1) WO2010033790A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0918145D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Owen Mumford Ltd Injector apparatus
EP2536452B1 (en) 2010-02-18 2018-08-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2399635A1 (en) 2010-06-28 2011-12-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2468330A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
USRE48593E1 (en) 2010-12-21 2021-06-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector
EP2468333A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
JP2014521448A (ja) 2011-08-05 2014-08-28 ユニトラクト シリンジ プロプライエタリイ リミテッド 注射器のための二重チャンバ混合装置
US9821118B2 (en) 2011-09-02 2017-11-21 Unl Holdings Llc Automatic reconstitution for dual chamber syringe
IN2014CN02493A (ja) * 2011-09-27 2015-06-19 Shl Group Ab
CA2892088A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Unitract Syringe Pty Ltd Combination plunger device for a dual chamber mixing syringe
CN103041476B (zh) * 2012-12-04 2017-12-12 邓源基 可调计量注射器
DK3003437T3 (da) 2013-06-04 2019-10-21 Unl Holdings Llc Aktiveringsmekanismer til blandesprøjter med dobbelt kammer
EP2823841A1 (en) 2013-07-09 2015-01-14 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
KR20160138461A (ko) * 2014-03-25 2016-12-05 욱크하르트 리미티드 최종 용량 스톱 및 개선된 용량 설정 특징을 구비한 유체 투여 펜
EP2923714A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector triggered by skin contact
WO2015165718A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device
US10603444B2 (en) * 2014-09-05 2020-03-31 Min Wei Automatic injection device with variable dosing
CA3018880A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Accurate, precise microliter dosing syringe
US11690960B2 (en) 2019-11-14 2023-07-04 Congruence Medical Solutions, Llc Variable dosing syringe
CN112641531A (zh) * 2020-11-25 2021-04-13 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种皮下注射装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335261A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 住友製薬株式会社 製剤投与器
DE3645245C2 (de) * 1986-11-14 1994-01-27 Haselmeier Wilhelm Fa Injektionsgerät
SE457417B (sv) * 1987-04-14 1988-12-27 Astra Meditec Ab Automatisk tvaakammarspruta, foerfarande foer blandning och injicering med sprutan samt ampull foer tvaakammarspruta
US5584815A (en) * 1993-04-02 1996-12-17 Eli Lilly And Company Multi-cartridge medication injection device
JP2602239Y2 (ja) 1993-06-22 2000-01-11 グローリー機器株式会社 消火ガス自動噴射装置のリテイナー作動機構
KR100223616B1 (ko) * 1993-07-31 1999-10-15 웨스톤 테렌스 에드워드 바늘 없는 주사기
US5637094A (en) * 1994-11-04 1997-06-10 Pos-T-Vac, Inc. Multiple dosage syringe
US6290679B1 (en) * 1999-05-14 2001-09-18 Disetronic Licensing Ag Device for metered administration of an injectable product
US6264629B1 (en) * 1998-11-18 2001-07-24 Bioject, Inc. Single-use needle-less hypodermic jet injection apparatus and method
US6406455B1 (en) * 1998-12-18 2002-06-18 Biovalve Technologies, Inc. Injection devices
SE9901366D0 (sv) * 1999-04-16 1999-04-16 Pharmacia & Upjohn Ab Injector device and method for its operation
WO2001037898A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Mdc Investment Holdings, Inc. Combination safety needle assembly and medical apparatus
WO2002017996A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with torsion function for retraction of needle
US6648858B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-18 Visual Connections, Inc. Safety device for a sheathed, prefilled injection syringe
EP2438948B1 (en) * 2004-11-24 2016-03-30 SHL Group AB Tubular rotator for a medicament injection device, and medicament injection device
ES2412332T3 (es) * 2004-11-24 2013-07-11 Becton, Dickinson And Company Dispositivo inyector de reconstitución automática
WO2007129324A2 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Gil Yigal A disposable injecting device with auto-retraction mechanism
EP2326370B1 (en) * 2008-09-18 2020-08-05 Becton, Dickinson and Company Medical injector with slidable sleeve activation
ES2736182T3 (es) * 2008-09-18 2019-12-26 Becton Dickinson Co Inyector médico con partes de cuerpo acopladas
WO2010033778A2 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Becton, Dickinson And Company Medical injector with dose knob activation for automated reconstitution
JP5536782B2 (ja) * 2008-09-18 2014-07-02 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 適正な溶解シーケンスを確保するための針取付要素
ES2766253T3 (es) * 2008-09-18 2020-06-12 Becton Dickinson Co Inyector médico con émbolo con función de trinquete
CN102186520B (zh) * 2008-09-18 2013-12-11 贝克顿·迪金森公司 具有自动重构后剂量设置和自动柱塞驱动的医用注射装置
CN102186519B (zh) * 2008-09-18 2013-12-11 贝克顿·迪金森公司 具有按钮致动功能的医用注射器

Also Published As

Publication number Publication date
US8323238B2 (en) 2012-12-04
ES2843349T3 (es) 2021-07-16
US20120053516A1 (en) 2012-03-01
CN102202710B (zh) 2013-08-21
WO2010033790A3 (en) 2010-06-17
CN102202710A (zh) 2011-09-28
JP2012502761A (ja) 2012-02-02
WO2010033790A2 (en) 2010-03-25
EP2331176A4 (en) 2015-01-14
EP2331176B1 (en) 2020-10-28
EP2331176A2 (en) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611954B2 (ja) 回転可能な本体部を有する医用注射器
US9833577B2 (en) Medical injector with coupled body portions
EP2328637B1 (en) Needle mounting feature for ensuring proper reconstitution sequence
JP5749646B2 (ja) ボタン起動を備えた医療用注入器
JP5480269B2 (ja) スライド可能なスリーブ起動を用いる医療用注射器
US8500682B2 (en) Medical injector with post-autoreconstitution dose setting and autoplunger drive
JP2012502765A5 (ja)
JP2016516533A (ja) 混合ペンニードル
US10279125B2 (en) Needle mounting feature for ensuring proper reconstitution sequence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250