JP5610645B2 - バッテリパック及びバッテリパック用リード電極 - Google Patents

バッテリパック及びバッテリパック用リード電極 Download PDF

Info

Publication number
JP5610645B2
JP5610645B2 JP2012163879A JP2012163879A JP5610645B2 JP 5610645 B2 JP5610645 B2 JP 5610645B2 JP 2012163879 A JP2012163879 A JP 2012163879A JP 2012163879 A JP2012163879 A JP 2012163879A JP 5610645 B2 JP5610645 B2 JP 5610645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
battery pack
lead plate
electrode
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012163879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013084570A (ja
Inventor
仁洙 朴
仁洙 朴
相鎭 朴
相鎭 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013084570A publication Critical patent/JP2013084570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610645B2 publication Critical patent/JP5610645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、バッテリパック及びバッテリパック用リード電極に関する。
二次電池は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充放電が可能な電池をいい、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、ノート型パソコンのような小型先端電子機器分野だけではなく、エネルギー保存システムに至るまで広く使われている。
二次電池は、それが使われる外部電子機器の種類によって、単一電池の形態で使われたり、多数の電池が電気的に連結された形態で使われもする。例えば、携帯電話のような小型デバイスは、電池1個の出力と容量とで、所定の時間、動作が可能である一方、ノート型パソコン、携帯用DVD、小型PC(personal computer)のような中型または大型の装置は、出力及び容量が大きいという問題で、多数の電池の使用が要求される。
直列及び/または並列に連結された多数のバッテリセルに、保護回路などを接続したバッテリパックが使われる。バッテリパックの製作において、十分な出力及び容量を具備するためにはまず、バッテリセル間の電気的連結が安定してなされなければならない。また、順次小型化及び薄型化される外部電子機器の要求によって、バッテリパックも、順次小型化され、かつ厚みが薄くなっている。
本発明は、小型化され、かつ厚みの薄いバッテリパック及びそのバッテリパック用リード電極を提供するものである。
本発明の一側面によれば、バッテリセルと、前記バッテリセルと電気的に連結された保護回路モジュールと、前記バッテリセルを収容するケースと、前記保護回路モジュールと前記バッテリセルとの間で電気的に連結されたリード電極と、を含み、前記リード電極は、前記複数のセルまたは前記保護回路モジュールと接続された複数のエンド接続部と、前記複数のエンド接続部と連結され、前記エンド接続部の厚みより厚い本体部と、を含むバッテリパックを提供する。
本発明の一特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部の幅は、前記本体部の幅より大きく形成されてもよい。
本発明の他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうち前記いずれか1つのエンド接続部は、前記保護回路モジュールに接続されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記本体部は、重ね合わされた第1金属層及び第2金属層を含んでもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、第1金属層に形成され、前記第2金属層と重ね合わされずに、第2金属層を過ぎて延びた接続部を含んでもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記第1金属層及び第2金属層は、溶接または導電性接着剤のうち少なくともいずれか一つによって、一体に形成されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記バッテリセルは、一側に形成された電極タブを含み、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、前記電極タブと接続されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記バッテリセルは、第1側に形成されたテラス部を含み、前記本体部の幅は、前記テラス部の幅と同一であるか、あるいはそれより小さく形成されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部、及び前記本体部は、他の領域に対して曲折されてもいる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記本体部の幅は、前記バッテリセルの厚みと同一であるか、あるいはそれより小さく形成されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記リード電極は、前記本体部を覆い包む絶縁材をさらに含み、前記エンド接続部それぞれの少なくとも一部分は、前記絶縁材の外部に露出されもする。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部と、前記バッテリセルとの間に接続される補助リードタブをさらに含んでもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記補助リードタブは、ホールをさらに含み、前記ケースは、前記ホールと結合する突起を含み、前記ホールと突起との結合によって、前記ケースに対する前記補助リードタブの位置が固定される。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部と、前記補助リードタブとの間に電気的に接続されるTCO(temperature cutoff)をさらに含んでもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、ホールを含み、前記ケースは、前記ホールと結合する突起を含み、前記ホールと突起との結合によって、前記ケースに対する前記いずれか1つのエンド接続部の位置が固定される。
本発明の他の側面によれば、複数のエンド接続部と、前記複数のエンド接続部と連結され、前記エンド接続部の厚みより厚い本体部と、を含むバッテリパック用リード電極を提供することができる。
本発明の一特徴によれば、前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部の幅は、前記本体部の幅より大きく形成されてもよい。
本発明の他の特徴によれば、前記本体部は、重ね合わされた第1金属層及び第2金属層を含んでもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記第1金属層及び第2金属層は、溶接または導電性接着剤のうち少なくともいずれか一つによって一体に形成されてもよい。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記本体部を覆い包む絶縁材をさらに含み、前記エンド接続部それぞれは、前記絶縁材の外部に露出されてもよい。
本発明の実施形態によるバッテリパックは、2層の金属から形成され、幅が狭く形成された本体部を具備したリードプレートを利用するので、狭い空間を効率的に活用することができる。また、電極接続部と端子接続部とを1層の金属でもって形成することによって、溶接を容易に行うことができる。
単一層の金属でもって形成された端子接続部は、幅を広く形成することによって、抵抗上昇を防止することができ、厚みが薄く形成されるので、バッテリパックの全体厚を最小化することができる。
本発明の一実施形態によるリードプレートを概略的に示した分解斜視図である。 図1Aのリードプレートを示した斜視図である。 図1Aのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態によるリードプレートを概略的に示した分解斜視図である。 図2Aのリードプレートを示した斜視図である。 図2Aのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるリードプレートを概略的に示した分解斜視図である。 図3Aのリードプレートを示した斜視図である。 図3Aのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリパックを概略的に示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第1リードプレート、TCO及び補助リードタブを抜粋して示した斜視図である。 図5Aの分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第3リードプレートを抜粋して示した斜視図である。 図4に図示された本発明の一実施形態によるバッテリパックの一部を抜粋して示した斜視図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリパックを概略的に示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第1リードプレートを抜粋して示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第3リードプレートを抜粋して示した斜視図である。
本発明のメリット、特徴及びそれらを達成する方法は、添付される図面と共に、詳細に説明する実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されるものであり、ただ本実施形態は、本発明の開示を完全なものにし、本発明が属する技術分野で当業者に、発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるのみである。一方、本明細書で使われた用語は、実施形態について説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は、文言で特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で使われる「含む(comprise)」及び/または「含むところの(comprising)」は、言及された構成要素、段階、動作及び/または素子が、一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除するものではない。第1、第2などの用語は、多様な構成要素について説明するのに使われるが、構成要素は、用語によって限定されるものではない。用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使われる。以下では、理解を助けるために、同じ部材については、同じ部材番号を使用する。本明細書での「連結される」は、直接連結される場合だけではなく、中間に他の部材を媒介させて連結される場合も含む。
本明細書で、「リードプレート」は、リード電極を示し、「エンド接続部」は、リードプレートの本体部から延びた接続部であり、電極接続部と端子接続部とを含む。
図1Aは、本発明の一実施形態によるリードプレート(リード電極)を概略的に示した分解斜視図であり、図1Bは、図1Aのリードプレートを示した斜視図であり、図1Cは、図1Bのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。
リードプレート10は、バッテリパックを構成する構成要素を電気的に連結させる媒体であり、複数のバッテリセルを電気的に連結したり、バッテリセルと保護回路モジュールとを電気的に連結することができる。または、以下で説明するように、複数のバッテリセルと保護回路モジュールとを同時に電気的に連結するように形成されてもよい。
図1Aを参照すれば、リードプレート10は、少なくとも2層の金属層から形成されもする。例えば、リードプレート10は、第1金属層11と第2金属層12とから形成され、第1金属層11及び第2金属層12は、電流の流れのために、導電性素材を含む。導電性素材としては、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、またはそれらの合金を使用することができる。第1金属層11と第2金属層12は、スポット、超音波、レーザ、ハンダ付けなどによる溶接によって一体化することができる。このとき、第1金属層11と第2金属層12との付着性を向上させるために、第1金属層11及び第2金属層12は、同じ素材を含んでもよい。または、第1金属層11と第2金属層12は、導電性接着剤によって一体化されもする。
第1金属層11は、第1本体部11a、第1本体部11aから一方向に延びた端子接続部11cを含んでもよい。第1本体部11aは、ほぼT字の形状に形成され、第1本体部11aの幅は、端子接続部11cの幅に比べて狭く形成される。
第2金属層12は、第1本体部11aと重ね合わせられるように、ほぼT字形の第2本体部12aを具備することができる。ただし、第2本体部12aの端部は、これと対応する第1本体部11aの端部より短く形成されるので、第1金属層11及び第2金属層12が重ね合わせられるとき、第1本体部11aの端部は、第2金属層12と重ならず、そのまま露出される電極接続部11bを形成する。電極接続部11bは、溶接を介して、バッテリセルの電極と電気的に連結されもする。
第1金属層11及び第2金属層12が重ね合わせられるとき、第1金属層11において、第2金属層12と重なっていない領域は、第1本体部11aの端部以外にも、端子接続部11cがある。端子接続部11cは、第1本体部11aから一方向に延長され、第1本体部11aに比べて幅が広く形成されてもよい。端子接続部11cは、溶接を介して、保護回路モジュールの端子と電気的に連結されもする。
図1Bを参照すれば、第1金属層11及び第2金属層12が重ね合わされて一体化されることによって、リードプレート10が形成される。このとき、第1本体部11aと第2本体部12aとが重ね合わされつつ、リードプレート10の本体部10aを形成し、第2本体部12aと重なっていない第1本体部11aの端部、すなわち、電極接続部11bと端子接続部11cは、それぞれリードプレート10の電極接続部10bと端子接続部10cとを形成する。リードプレート10の本体部10aは、2層の金属であるのに対し、電極接続部10bと端子接続部10cは、いずれも1層の金属でもって形成される。
電極接続部10bと端子接続部10cとが、1層の金属層から形成されるので、溶接が容易である。もし電極接続部10bと端子接続部10cとが2層の金属層から形成されるならば、電極接続部10bまたは端子接続部10cを構成する金属層間の溶接、及びそれらと溶接される構成要素(例えば、セルの電極または保護回路モジュールの端子)との溶接がいずれも行われなければならないので、溶接工程が増加するだけではなく、それらの間の結着力も、本発明の実施形態による1層の、電極接続部10bと端子接続部10cとの場合に比べて落ちてしまう。
リードプレート10の本体部10aは、2層の金属層が重ね合わされて厚みが増加した状態であるから、1層の金属だけで形成されたリードプレートに比べて幅を狭めることができる。言い換えれば、リードプレート10の幅を減らしつつ、抵抗増大を防止するために、リードプレート10の本体部10aは、少なくとも2層の金属を含んでもよい。一方、端子接続部10cは、1層の金属でもって形成されるので、リードプレート10の本体部10aに比べて抵抗が増大する。かような抵抗増大を防止するために、端子接続部10cの幅Wcは、本体部10aの幅Waより大きく形成されてもよい。
図1Cを参照すれば、リードプレート10は、電気的接続のための部分を残して絶縁材Sで覆い包まれ、周辺機器に対する短絡を防止することができる。例えば、絶縁材Sは、リードプレート10の電極接続部10bと端子接続部10cとを除き、リードプレート10を覆い包むことができる。絶縁材Sは、ポリイミド(PI)のような素材を含んでもよい。本実施形態では、端子接続部10cの長さが長く形成されるので、絶縁材Sは、端子接続部10cの端部を露出させたまま、端子接続部10cの残りの領域を覆い包むことができる。
本発明の他の実施形態として、端子接続部10cは、電極接続部10bのように、短く形成されもすることは言うまでもない。その場合、端子接続部10cは、電極接続部10bと同様に、絶縁材Sによって覆い包まれずにそのまま露出され、端子接続部10cの幅も、本体部10aに比べて大きく形成されない。
図2Aは、本発明の他の実施形態によるリードプレートを概略的に示した分解斜視図であり、図2Bは、図2Aのリードプレートを示した斜視図であり、図2Cは、図2Aのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。
図2Aを参照すれば、本発明の実施形態によるリードプレート(リード電極)20も、第1金属層21と第2金属層22とが、溶接や導電性接着剤によって一体化されることによって形成されもする。一実施形態として、第1金属層21と第2金属層22との溶接による付着性を向上させるために、同じ金属性素材を含んでもよいことは言うまでもない。
第1金属層21は、第1本体部21aと、第1本体部21aから一方向に延びた端子接続部21cと、を含んでもよい。第1本体部21aは、ほぼ一字形の形状に形成され、端子接続部21cは、L字形に形成されもする。
第2金属層22は、第1本体部21aと重ね合わされるように、ほぼ一字形の形状に形成され、第1本体部21aに比べ、長さが短く形成された第2本体部22aを含んでもよい。従って、第1金属層21及び第2金属層22が重ね合わせられるとき、第1本体部21aの両端部は、第2金属層22と重ならずにそのまま露出され、電極接続部21bを形成することができる。
図2Bを参照すれば、第1金属層21及び第2金属層22が重ね合わされて形成されたリードプレート20は、2層の金属でもって形成された本体部20a、1層の金属の電極接続部20b及び端子接続部20cを含む。電極接続部20bは、本体部20aの両端から延び、セルの電極と電気的に連結され、端子接続部20cは、本体部20aの一側から延び、保護回路モジュールの端子と電気的に連結されもする。
リードプレート20の本体部20aは、2層の金属が重ね合わされて厚みが増加した状態であるから、1層の金属だけで形成されたリードプレートに比べ、幅を狭めることができる。一方、端子接続部20cは、1層の金属でもって形成されるので、リードプレート20の本体部20aに比べ、抵抗が増大しうる。かような抵抗増大を防止するために、端子接続部20cの幅Wcは、本体部20aの幅Waに比べ、大きく形成されてもよい。
図2Bの拡大された部分を参照すれば、端子接続部20cと本体部20aは、互いに対してほぼ垂直に曲折しうる。このように曲折することによって、複数のバッテリセルと保護回路モジュールとの多様な配置状態に能動的に対処することができる。
図2Cを参照すれば、リードプレート20は、電気的連結のための部分を残して絶縁材Sに覆い包まれ、周辺機器に対する短絡を防止することができる。本実施形態では、電極接続部20cが長手方向に延長された状態であるから、電極接続部20cの端部を除外した残りの領域が、絶縁材Sで覆い包まれる。
図3Aは、本発明のさらに他の実施形態によるリードプレートを概略的に示した分解斜視図であり、図3Bは、図3Aのリードプレートを示した斜視図であり、図3Cは、図3Aのリードプレートが絶縁材で被覆された状態を示した斜視図である。
図3Aを参照すれば、本発明の実施形態によるリードプレート(リード電極)30も、第1金属層31と第2金属層32とが、溶接や導電性接着剤などによって一体化されることによって形成されてもよい。このとき、第1金属層31と第2金属層32との溶接による付着性を向上させるために、同じ金属性素材を含んでもよい。
第1金属層31は、第1本体部31a、第1本体部31aから一方向に延びた端子接続部31c、及び第1本体部31aの一側から一方向に延長された電極接続部31cを含んでもよい。第1本体部31aは、ほぼ一字形の形状に形成され、端子接続部31cは、L字形に形成されてもよい。第2金属層32は、第1本体部31aと重ね合わされるように、ほぼ一字形の形状に形成された第2本体部32aを含んでもよい。
第1金属層31及び第2金属層32が重ね合わされてリードプレート30を形成するとき、第1金属層31の端子接続部31cと電極接続部31bは、第2金属層32と重ならない。
図3Bを参照すれば、第1金属層31及び第2金属層32が重ね合わされて形成されたリードプレート30は、2層の金属でもって形成された本体部30a、1層の金属である電極接続部30b及び端子接続部30cを含む。電極接続部30bは、本体部30aの一側から突出してセルの電極と電気的に連結され、端子接続部30cは、本体部30aの一側から延びて保護回路モジュールの端子と電気的に連結されもする。
リードプレート30の本体部30aは、2層の金属が重ね合わされて厚みが増加した状態であるから、1層の金属だけで形成されたリードプレートに比べ、幅を狭めることができる。一方、端子接続部30cは、1層の金属でもって形成されるので、リードプレート30の本体部30aに比べ、抵抗が増大するので、かような抵抗増大を防止するために、端子接続部30cの幅Wcは、本体部30aの幅Waに比べ、大きく形成されてもよい。
図3Bの拡大された部分を参照すれば、電極接続部30bは、リードプレート30の本体部30aに対して曲折されてもよい。従って、複数のバッテリセルと保護回路モジュールとが多様に配置されても、リードプレート30は、適切な位置に配置されもする。
例えば、電極接続部30bは、リードプレート30の本体部30aとほぼ平行に、本体部30aに向かって曲折されもする。このとき、曲折された電極接続部30bが、本体部30aの幅方向にさらに突出しないように、電極接続部30bの幅Wbは、本体部30aの幅Waと同一であるか、あるいはそれより小さく形成される。
図3Cを参照すれば、リードプレート30は、電気的連結のための部分を残し、絶縁材Sに覆い包まれ、周辺機器に対する短絡を防止することができる。本実施形態では、端子接続部30cが、長手方向に延長された状態であるから、端子接続部30cの端部を除外した残りの領域が絶縁材Sで覆い包まれる。
前述の本発明の実施形態によるリードプレート10,20,30は、少なくとも2層の金属を使用することによって、本体部10a,20a,30aの厚みを増加させ、幅を狭めることができる。抵抗増大を防止しつつ、本体部10a,20a,30aの幅を狭めることができるので狭い空間でも、セルの電極間、セルと保護回路モジュールとを電気的に連結することができる。
また、溶接が行われる電極接続部10b,20b,30bと端子接続部10c,20c,30cは、1層の金属でもって形成されることによって、溶接を介した電気的連結を容易に行うことができる。
そして、1層の金属の端子接続部10c,20c,30cの幅を、本体部10a,20a,30aの幅より大きく形成することによって、2層の金属の本体部10a,20a,30aを流れた電流が端子接続部10c,20c,30cを流れるとき、抵抗増大を防止することができる。
以下、前述の本発明の実施形態によるリードプレート(リード電極)を利用したバッテリパックについて説明する。
図4は、本発明の一実施形態によるバッテリパックを概略的に示した分解斜視図である。
図4を参照すれば、本発明の一実施形態によるバッテリパック400は、複数のバッテリセル410、保護回路モジュール420、下部ケース431及び上部ケース432、複数のバッテリセル410と保護回路モジュール420とを電気的に連結する第1リードプレート440、第2リードプレート450及び第3リードプレート460を含む。
バッテリセル410は、ポリマーセルであってもよい。例えば、正極板及び負極板、並びにそれらの間に介在されたセパレータがゼリーロール状に巻き取られた電極組立体が、電解質と共にポーチに収容されることによって、バッテリセル410が製作される。その場合、正極板及び負極板と電気的に連結された正極タブ411a及び負極タブ411bの電極タブ411が、バッテリセル410の一側から引き出される。
保護回路モジュール420は、複数のバッテリセル410の過充電、過放電または過電流によって発生する過熱及び爆発を防止することができる。保護回路モジュール420は、抵抗、コンデンサのような受動素子や電界トランジスタのような能動素子を含む安全素子、または直接回路を具備することができる。
保護回路モジュール420は、複数のバッテリセル410との電気的連結のための端子422を含んでもよい。保護回路モジュール420は、外部電子機器との電気的連結のためのコネクタ(図示せず)を含んでもよい。
下部ケース431及び上部ケース432は、互いに対面するように形成され、複数のバッテリセル410と保護回路モジュール420とを収容する。下部ケース431は、複数のバッテリセル410と保護回路モジュール420とが収容される収容空間を定義し、電気的短絡を防止する隔壁Bを含んでもよい。
下部ケース431及び上部ケース432は、電気的絶縁素材を含んでもよい。例えば、下部ケース431及び上部ケース432は、プラスチックのような絶縁性樹脂の射出成形物であってもよい。または、下部ケース431及び上部ケース432は、所定の剛性を有する絶縁フィルムによって製作されてもよい。または、下部ケース431及び上部ケース432は、薄い金属性素材を含むが、外側面が絶縁フィルムでコーティングされた状態であってもよい。
第1リードプレート440,第2リードプレート450及びし第3リードプレート460は、複数のバッテリセル410を電気的に連結し、同時にそれらバッテリセル410と保護回路モジュール420とを電気的に連結することができる。例えば、第1リードプレート440は、左側に置かれた3個のバッテリセル410の正極と電気的に連結され、第2リードプレート450は、右側に置かれた3個のバッテリセル410の負極と電気的に連結され、バッテリパック400の大電流端を形成する。第3リードプレート460は、左側に置かれた3個のバッテリセル410の負極と電気的に連結され、右側に置かれた3個のバッテリセル410の正極と電気的に連結され、6個のバッテリセル410を直列連結することができる。
本発明の実施形態によるバッテリパック400は、6個のバッテリセル410を含む構造である。本発明の実施形態は、例示的なものであり、本発明の実施形態によるバッテリパック400がかような構造に限定されるものではない。
図5Aは、本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第1リードプレートを抜粋して示した斜視図であり、図5Bは、図5Aの分解斜視図である。
図5A及び図5Bを参照すれば、第1リードプレート440は、2層の金属を一体化することによって、第1リードプレート440の本体部440aを形成し、電極接続部440bと端子接続部440cとが形成される。このとき、第1リードプレート440の本体部440aは、2層の金属であり、電極接続部440bと端子接続部440cは、1層の金属であり、溶接を介した電気的接続部分を除き、絶縁材Sで覆い包まれる。第1リードプレート440の具体的構成は、図1A及び図1Bを参照して説明した内容と同じであるので、当該内容に代えることとする。
第1リードプレート440は、3個のバッテリセル410の正極と電気的に連結されるために、3個の電極接続部440bを含んでもよい。電極接続部440bがバッテリセル410の正極と電気的に連結されるとき、それらを媒介する部材として、補助リードタブ444がさらに含まれてもよい。
補助リードタブ444は、単一金属層であり、一側は、電極接続部440bと電気的に連結され、他側は、バッテリセル410の正極である正極タブ411aと直接溶接される。
補助リードタブ444の一側と電極接続部440bとの間にはTCO(temperature cutoff)442が連結される。TCO 442は、補助リードタブ444の一側及び電極接続部440bと、溶接のような方法によって連結されもする。TCO 442は、バッテリセル410の温度が基準値を超える場合、電流を遮断するヒューズ(fuse)としての機能を行うことができる。
補助リードタブ444には、ホールhが形成される。補助リードタブ444のホールhが、下部ケース431に形成された突起(図示せず)に嵌め込まれた状態で、補助リードタブ444の一側が、バッテリセル410の正極タブ411aと溶接される。例えば、ホールhは円形、*型または+型、またはそれらが結合された形態で形成されてもよい。
一方、補助リードタブ444と第1リードプレート440とが溶接を介して機械的に連結しているので、第1リードプレート440の位置も固定される。従ってバッテリパック400に外部振動が伝えられても、第1リードプレート440とバッテリセル410との電気的連結が安定して維持される。
第1リードプレート440は、バッテリセル410と保護回路モジュール420とを電気的に連結するために、端子接続部440cを含む。端子接続部440cは、第1リードプレート440の一側から延び、絶縁材Sによって覆い包まれていない端部は、保護回路モジュール420と溶接を介して電気的に連結される。
以上では、第1リードプレート440が、TCO442及び補助リードタブ444と電気的に連結される構成について説明したが、かような構造は、第2リードプレート450の場合も同様である。ただし、第2リードプレート450は、右側に置かれたバッテリセル410の負極である負極タブ411bと電気的に連結される点でのみ差があるだけであり、具体的構造は、第1リードプレート440と同一または類似しているので、第2リードプレート450についての具体的説明は、図5A及び図5Bを参照して説明した内容に代えることとする。
図6は、本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第3リードプレートを抜粋して示した斜視図である。
図6を参照すれば、第3リードプレート(リード電極)460も、2層の金属を一体化することによって本体部460aを形成し、電極接続部460bと端子接続部460cとが形成される。第3リードプレート460の本体部460aは、2層の金属であり、電極接続部460bと端子接続部460cは、1層の金属であり、溶接のような方式による電気的接続部分を除いて絶縁材Sで覆い包まれる。
図4及び図6を参照すれば、第3リードプレート460の電極接続部460bのうち一部は、バッテリセル410の正極と、残りは、バッテリセル410の負極と電気的に連結される。例えば、左側に置かれた3個の電極接続部460bは、3個のバッテリセル410の負極と溶接され、右側に置かれた3個の電極接続部460bは、残りの3個のバッテリセル410の正極と溶接される。
複数の電極接続部460bのうち少なくともいずれか一つには、ホールhが形成され、下部ケース431に形成された突起(図示せず)に嵌め込まれる。ホールhは、円形、*型または+型、またはそれらが結合された形態で形成されてもよい。ホールhと突起との結合を介して、第3リードプレート460の位置が固定される。従って、バッテリパック400に外部振動が伝えられても、第3リードプレート460とバッテリセル410との電気的連結が安定して維持される。
第3リードプレート460の端子接続部460cは、本体部460aから一側に延長され、本体部460aの幅より広い幅を有するように形成される。端子接続部460cの端部は、保護回路モジュール420と、溶接を介して電気的に連結されもする。
図7は、図4に図示された本発明の一実施形態によるバッテリパックの一部を抜粋して示した斜視図である。
図7を参照すれば、複数のバッテリセル410が、下部ケース431に収容される。本発明の実施形態によれば、第1リードプレート440によって電気的に連結されるバッテリセル410のうち2個のバッテリセル410は、電極タブ411が右側方向に向かうように、下部ケース431に収容され、残りの1つのバッテリセル(図示せず)は、電極タブが後方に向かうように、下部ケース431に収容される。バッテリセル410の一側辺、例えば、電極タブ411が引き出された側辺には、テラス部413が備わっている。
バッテリセル410は、第1リードプレート440を介して電気的に連結されもする。例えば、第1リードプレート440の電極接続部440bと電気的に連結された補助リードタブ444が、バッテリセル410の電極タブ411と溶接されることによって、複数のバッテリセル410が電気的に連結されもする。補助リードタブ444と電極接続部440bとの間に、TCO442が備わってもよいということは、前述の通りである。
第1リードプレート440は、それぞれのバッテリセル410のテラス部413上に配置されもする。第1リードプレート440の幅、例えば、本体部440aの幅Waは、テラス部413の幅Wtと同じであるか、あるいはそれよりも小さく形成されてもよい。前述のように、2層の金属を重ね合わせて形成することによって、抵抗増大を防止しつつ、第1リードプレート440の本体部440aの幅を狭く形成するので、テラス部413上の狭い空間にも、第1リードプレート440が配置される。
第1リードプレート440がテラス部413上に配置されつつ、第1リードプレート440と連結された補助リードタブ444は、電極タブ411上に配置される。補助リードタブ444の一端は、正極タブ411aと溶接される。
補助リードタブ444と電極タブ411との溶接を容易にするために、下部ケース431には、貫通孔Hが備わってもよい。補助リードタブ444の端部と正極タブ411aが重ね合わされた状態で、上部と下部とに溶接ロッド(図示せず)を適用して溶接を行うことができる。このとき、下部に位置する溶接ロッドは、貫通孔Hを通過して電極タブ411と接触し、上部に位置する溶接ロッドは、補助リードタブ444の端部と接触する。
補助リードタブ444には、ホールhが形成されてもよい。例えば、補助リードタブ444には、ホールhが形成され、下部ケース431には、これと対応する位置に、突起pが備わってもよい。補助リードタブ444に形成されたホールhが突起pに嵌め込まれつつ、補助リードタブ444の位置が固定されて溶接が容易に行われる。また、補助リードタブ444の位置が固定されつつ、補助リードタブ444と連結された第1リードプレート440の位置も固定される。
本発明の実施形態では、第1リードプレート440によって電気的に連結される3個のバッテリセル410が備わった領域について説明したが、本発明がこれに限定されるものではないということは言うまでもない。例えば、図7を参照して説明した下部ケースに形成された貫通ホールHは、本発明の実施形態によるバッテリセル410の電極タブ411と対応する位置にいずれも形成されてもよい。
また、第2リードプレート450と連結された補助リードタブ、及び第3リードプレート460の電極接続部460bにも、ホールhが形成され、これと対応する突起pが、下部ケース431に形成されもすることは、前述の通りである。
図8は、本発明の他の実施形態によるバッテリパックを概略的に示した分解斜視図である。
図8を参照すれば、本発明の実施形態によるバッテリパック500は、複数のバッテリセル510、保護回路モジュール520、下部ケース531及び上部ケース532、複数のバッテリセル510と保護回路モジュール520とを電気的に連結する複数のリードプレート540,550,560,570,580を含む。
バッテリセル510は、角形セルであってもよい。例えば、正極板及び負極板、並びにそれらの間に介在されたセパレータがゼリーロール状に巻き取られた電極組立体が、電解質と共に角形の缶に収容されることによって、バッテリセル510が製作される。
バッテリセル510の一面には、突出した形態に形成された電極端子511を含み、電極端子511は、電極組立体の負極板と電気的に連結されて負極を形成する。このとき、電極組立体を収容した缶は、電極組立体の正極板と電気的に連結され、正極としての役割を行う。本発明で図示されていないが、電気的短絡を防止するために、負極である電極端子511が備わった面の反対面を残し、缶の外面は絶縁処理されもする。
保護回路モジュール520は、複数のバッテリセル510の過充電、過放電または過電流によって発生する過熱及び爆発を防止することができる。保護回路モジュール520は、抵抗、コンデンサのような受動素子や、電界トランジスタのような能動素子を含む安全素子、または直接回路を具備することができる。
保護回路モジュール520は、複数のバッテリセル510との電気的連結のための端子522を含み、外部電子機器との電気的連結のためのコネクタを含んでもよい。
下部ケース531及び上部ケース532は、互いに対面するように形成され、複数のバッテリセル510と保護回路モジュール520とを収容する。下部ケース531は、複数のバッテリセル510と保護回路モジュール520とが収容される収容空間を区画し、電気的短絡を防止する隔壁を含んでもよい。
下部ケース531及び上部ケース532は、電気的絶縁素材を含んでもよい。例えば、下部ケース531及び上部ケース532は、プラスチックのような絶縁性樹脂の射出成形物であってもよい。または、下部ケース531及び上部ケース532は、所定の剛性を有する絶縁フィルムによって製作される。または、下部ケース531及び上部ケース532は、薄い金属性素材を含むが、外側面が絶縁フィルムでコーティングされた状態であってもよい。
リードプレート540,550,560,570,580は、複数のバッテリセル510を電気的に連結し、同時にそれらバッテリセル510と保護回路モジュール520とを電気的に連結することができる。本発明の一実施形態によれば、バッテリセル510は、図4ないし図7を参照して説明したバッテリパック400の第1リードプレート440及び2リードプレート450のように、外部に、TCO442及び補助リードタブ444を具備せずに、内蔵型ヒューズ(図示せず)を含んでもよい。
以下、並列連結された2個のバッテリセル510が、直列連結された構造のバッテリパック500について説明する。本発明の実施形態は、例示的なものであり、本発明の実施形態によるバッテリパック500は、かような構造に限定されるものではない。
図9は、本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第1リードプレートを抜粋して示した斜視図である。
図9を参照すれば、第1リードプレート540は、2層の金属が一体化されることにより、本体部540aを形成し、電極接続部540bと端子接続部540cとが形成される。このとき、第1リードプレート540の本体部540aは、2層の金属であり、電極接続部540bと端子接続部540cは、1層の金属であり、溶接を介した電気的接続部分を除いて絶縁材Sで覆い包まれる。第1リードプレート540の具体的構成は、図2A及び図2Bを参照して説明した内容と同一であるので、当該内容に代えることとする。
図8及び図9を参照すれば、第1リードプレート540の本体部540aの幅は、バッテリセル510の厚みと同一であるか、あるいはそれより小さく形成されてもよい。前述のように、2層の金属を重ね合わせて形成することによって、抵抗増大を防止しつつ、本体部540aの幅を狭く形成するので、第1リードプレート540の本体部540aは、薄厚のバッテリセル510の側面に沿って配置される。
第1リードプレート540の電極接続部540bは、バッテリセル510の電極、例えば、左前方に備わった2個のバッテリセル510の正極と溶接される。電極接続部540bは、1層の金属であるから、それらの溶接が容易になされる。
第1リードプレート540の端子接続部540cは、保護回路モジュール520の端子522と溶接され、バッテリセル510の上面と平行に、本体部540aに対してほぼ垂直に曲折される。もし端子接続部540cが2層の金属でもって形成されるならば、バッテリセル510の上面を通過する端子接続部540cの厚みによって、バッテリパック500の厚みが全体的に増大する。しかし、本発明の実施形態による端子接続部540cは、1層の金属であるから、バッテリパック500の全体厚を最小化することができる。
第1リードプレート540は、左前方に備わった2個のバッテリセル510の正極と溶接され、大電流端の正極を形成し、第2リードプレート550は、第1リードプレート540と隣接するように備わり、左後方に配置された2個のバッテリセル510の負極と溶接され、大電流端の負極を形成する。第2リードプレート550の具体的構成は、第1リードプレート540の構成と同一であるので、具体的説明は省略する。
図10は、本発明の一実施形態によるバッテリパックに使われた第3リードプレートを抜粋して示した斜視図である。
図10を参照すれば、第3リードプレート560は、2層の金属を一体化することにより、本体部560aを形成し、電極接続部560bと端子接続部560cとが形成される。このとき、第3リードプレート560の本体部560aは、2層の金属であり、電極接続部560bと端子接続部560cは、1層の金属であり、溶接を介した電気的接続部分を除いて絶縁材Sで覆い包まれる。
第3リードプレート560の電極接続部560bは、バッテリセル510の電極と溶接され、本体部560aとほぼ平行に本体部560aに向かって曲折されもする。このとき、曲折された電極接続部560bが、本体部560aの幅方向にさらに突出しないように、電極接続部560bの幅が、本体部560aの幅と同一であるか、あるいはそれより小さく形成されることは、先に図3A及び図3Bを参照して説明した通りである。
図8及び図10を参照すれば、第3リードプレート560の本体部560aの幅は、バッテリセル510の厚みと同一であるか、あるいはそれより小さく形成される。前述のように、2層の金属を重ね合わせて形成することによって、抵抗増大を防止しつつ、本体部560aの幅を狭く形成するので、第3リードプレート560の本体部560aは、厚みの薄いバッテリセル510の側面に沿って配置される。
第3リードプレート560の端子接続部560cは、保護回路モジュール520の端子522と溶接され、バッテリセル510の上面と平行に、本体部560aに対してほぼ垂直に曲折される。端子接続部560cは、1層の金属であるから、バッテリパック500の全体厚増大を最小化することができる。
第3リードプレートの本体部560aを流れた電流が、端子接続部560cを通過するとき、抵抗上昇を防止するために、端子接続部560cの幅が、本体部560aの幅より大きく形成されることは、前述の通りである。
第3リードプレート560は、後方に配置された4個のバッテリセル510を電気的に連結され、第4リードプレート570は、第3リードプレート560と実質的に対称的に備わり、下方に配置された4個のバッテリセル510を電気的に連結する。第5リードプレート580は、右側方向に配置された4個のバッテリセル510を電気的に連結する。第4リードプレート570及び第5リードプレート580の構造は、第3リードプレート560と同一であるので、具体的説明は、当該内容に代えることとする。
本実施形態では、第1リードプレート540及び2リードプレート550が、図2Aないし図2Cを参照して説明したリードプレートと同じ構造を有する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、第1リードプレート540及び2リードプレート550は、第3リードプレート560,第4リードプレート570及び第5リードプレート580のように、電極接続部540bが、本体部540aの両端ではない一側から突出し、曲折可能な形態であってもよい。すなわち、第1リードプレート540及び2リードプレート550が、図3Aないし図3Cを参照して説明したリードプレートと同一であるか、あるいは類似の構造であってもよい。
図4及び図8を参照して説明した本発明の実施形態によるバッテリパックは、2層の金属から形成され、幅が狭く形成された本体部を具備したリードプレートを利用するので、狭い空間を効率的に活用することができる。また、電極接続部と端子接続部とを1層の金属でもって形成することによって、溶接を容易に行うことができる。
1層の金属でもって形成された端子接続部は、幅を広く形成することによって、抵抗上昇を防止することができ、厚みが薄く形成されるので、バッテリパックの全体厚を最小化することができる。
本発明について前述の望ましい実施形態と関連して説明したが、発明の要旨及び範囲から外れることなく、多様な修正や変形を行うことが可能である。従って、特許請求の範囲は、本発明の要旨に属する限り、かような修正や変形を含むものである。
本発明のバッテリパック及びバッテリパック用リード電極は、例えば、二次電池関連の技術分野に効果的に適用可能である。
10,20,30 リードプレート
11,21,31 第1金属層
12,22,32 第2金属層
10a,20a,30a 本体部
10b,20b,30b 電極接続部
10b,20b,30b 端子接続部
400,500 バッテリパック
410,510 バッテリセル
420,520 保護回路モジュール
431,531 下部ケース
432,532 上部ケース
440,540 第1リードプレート
442 TCO
444 補助リードタブ
450,550 第2リードプレート
460,560 第3リードプレート
570 第4リードプレート
580 第5リードプレート
S 絶縁材

Claims (14)

  1. バッテリセルと、
    前記バッテリセルと電気的に連結された保護回路モジュールと、
    対向し、前記バッテリセルと前記保護回路モジュールを収容する上部ケースと下部ケースと、
    前記保護回路モジュールと、前記バッテリセルとの間で電気的に連結されたリード電極と、を含み、
    前記リード電極は、
    前記複数のバッテリセルまたは前記保護回路モジュールと接続された複数のエンド接続部と、
    前記複数のエンド接続部と連結され、前記エンド接続部の厚みより厚い本体部と、
    を含み、
    前記下部ケースは、前記バッテリセル及び前記保護回路モジュールが収容される収容空間を定義する隔壁を含み、
    前記バッテリセルは、第1側に形成されたテラス部を含み、
    前記本体部の幅は、前記テラス部の幅と同一であるか、あるいはそれより狭く、
    前記本体部は、該本体部の面が前記上部ケースの面と平行になるように前記テラス部の上に配置されていることを特徴とする、バッテリパック。
  2. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部の幅は、前記本体部の幅より広いことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記複数のエンド接続部のうち前記いずれか1つのエンド接続部は、前記保護回路モジュールに接続されたことを特徴とする請求項2に記載のバッテリパック。
  4. 前記本体部は、重ね合わされた第1金属層及び第2金属層を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  5. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、
    第1金属層に形成され、前記第2金属層と重ね合わされずに、第2金属層を過ぎて延びた接続部を含むことを特徴とする請求項4に記載のバッテリパック。
  6. 前記第1金属層及び第2金属層は、溶接または導電性接着剤のうち少なくともいずれか一つによって、一体に形成されたことを特徴とする請求項4に記載のバッテリパック。
  7. 前記バッテリセルは、一側に形成された電極タブを含み、
    前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、前記電極タブと接続されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  8. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部、及び前記本体部は、他の領域に対して曲がっていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  9. 前記本体部の幅は、前記バッテリセルの厚みと同一であるか、あるいはそれより狭いことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  10. 前記リード電極は、前記本体部を覆い包む絶縁材をさらに含み、
    前記エンド接続部それぞれの少なくとも一部分は、前記絶縁材の外部に露出されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  11. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部と、前記バッテリセルとの間に接続される補助リードタブをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  12. 前記補助リードタブは、ホールをさらに含み、
    前記ケースは、前記ホールと結合する突起を含み、
    前記ホールと突起との結合によって、前記ケースに対する前記補助リードタブの位置が固定されることを特徴とする請求項11に記載のバッテリパック。
  13. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部と、前記補助リードタブとの間に電気的に接続されるTCO(temperature cutoff)をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のバッテリパック。
  14. 前記複数のエンド接続部のうちいずれか1つのエンド接続部は、ホールを含み、
    前記ケースは、前記ホールと結合する突起を含み、
    前記ホールと突起との結合によって、前記ケースに対する前記いずれか1つのエンド接続部の位置が固定されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
JP2012163879A 2011-10-11 2012-07-24 バッテリパック及びバッテリパック用リード電極 Active JP5610645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161545836P 2011-10-11 2011-10-11
US61/545,836 2011-10-11
US13/475,907 US20130089755A1 (en) 2011-10-11 2012-05-18 Battery Pack
US13/475,907 2012-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013084570A JP2013084570A (ja) 2013-05-09
JP5610645B2 true JP5610645B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46514221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012163879A Active JP5610645B2 (ja) 2011-10-11 2012-07-24 バッテリパック及びバッテリパック用リード電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130089755A1 (ja)
EP (1) EP2581967B1 (ja)
JP (1) JP5610645B2 (ja)
KR (1) KR101364095B1 (ja)
CN (1) CN103050655B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11411256B2 (en) 2017-12-04 2022-08-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2811542B1 (en) * 2013-06-04 2018-07-25 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack
US9184424B2 (en) * 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
KR102273776B1 (ko) * 2014-03-13 2021-07-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9459667B2 (en) * 2014-05-05 2016-10-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Heat sensitivity optimization for battery cells
KR20160051476A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
KR102395751B1 (ko) * 2015-04-29 2022-05-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102183994B1 (ko) * 2016-10-31 2020-11-27 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102137697B1 (ko) 2016-11-02 2020-07-24 주식회사 엘지화학 리드 플레이트를 구비한 보호회로모듈 어셈블리를 포함하는 전지셀
KR102320109B1 (ko) * 2017-01-24 2021-11-01 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 그 제작 방법
DE102017217352A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Danfoss Silicon Power Gmbh Stromschiene und leistungsmodul
WO2020105502A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
CN210467950U (zh) * 2019-11-04 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电连接片、电池模块、电池组及装置
KR102377502B1 (ko) * 2020-08-27 2022-03-23 박관식 보청기용 페이스 플레이트의 인서트 연결구조
KR102443165B1 (ko) * 2020-12-04 2022-09-15 박관식 착용 각도 조절이 가능한 맞춤형 보청기

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064534Y2 (ja) * 1988-06-09 1994-02-02 三洋電機株式会社 電池装置
JP3343888B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレートおよびその製造方法
JP2001256937A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池及び電池パック
US6462297B1 (en) * 2000-11-10 2002-10-08 Motorola, Inc. Spot-welded interconnection and method of welding electrical tabs
JP5019679B2 (ja) * 2001-07-16 2012-09-05 三洋電機株式会社 電池の製造方法
JP3846243B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-15 ソニー株式会社 バッテリーパック
JP2003168409A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池パック
EP1460698B1 (en) * 2001-12-26 2010-12-15 Sony Corporation Battery pack
US7198866B2 (en) * 2002-07-09 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Cell assembly
JP3797311B2 (ja) * 2002-10-21 2006-07-19 日産自動車株式会社 薄型電池の支持装置及びそれを備えた組電池
JP4135516B2 (ja) * 2003-01-23 2008-08-20 ソニー株式会社 リード端子及び電源装置
US8778529B2 (en) * 2004-11-29 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP4706251B2 (ja) * 2004-12-21 2011-06-22 ソニー株式会社 バッテリー
KR100659858B1 (ko) * 2005-11-02 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8268477B2 (en) * 2006-07-31 2012-09-18 Lg Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
JP2008047331A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sony Corp 電池パック
KR100934466B1 (ko) * 2006-09-25 2009-12-30 주식회사 엘지화학 전지셀들의 전기적 연결을 위한 접속부재
JP5183074B2 (ja) * 2007-02-05 2013-04-17 三洋電機株式会社 パック電池
JP4979422B2 (ja) * 2007-03-20 2012-07-18 三洋電機株式会社 電流制限部材及び該電流制限部材を備える電池パック
JP5332135B2 (ja) * 2007-05-16 2013-11-06 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5254321B2 (ja) * 2007-05-31 2013-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 組立型の電気的接続部材及びそれを含む二次バッテリーパック
JP5093462B2 (ja) * 2007-06-14 2012-12-12 Necエナジーデバイス株式会社 タブ端子およびそれを用いた電池
GB2458943B (en) * 2008-04-03 2011-11-09 Amberjac Projects Ltd Improvements in or relating to battery systems
JP2010097722A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toshiba Corp 電池モジュール
JP5405196B2 (ja) * 2009-05-26 2014-02-05 三洋電機株式会社 パック電池およびパック電池中間体
JP5847377B2 (ja) * 2009-12-28 2016-01-20 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
KR101312425B1 (ko) * 2010-02-16 2013-09-27 주식회사 엘지화학 이차 전지용 전지팩 및 이에 사용되는 컨넥터
DE102011076624A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Elringklinger Ag Zellverbinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11411256B2 (en) 2017-12-04 2022-08-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
CN103050655B (zh) 2015-11-25
KR101364095B1 (ko) 2014-02-20
CN103050655A (zh) 2013-04-17
EP2581967A2 (en) 2013-04-17
EP2581967A3 (en) 2014-06-25
EP2581967B1 (en) 2016-11-23
JP2013084570A (ja) 2013-05-09
KR20130039290A (ko) 2013-04-19
US20130089755A1 (en) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610645B2 (ja) バッテリパック及びバッテリパック用リード電極
TWI466361B (zh) 二次電池組及其製造方法
JP5947381B2 (ja) 二次電池パック
JP6153182B2 (ja) 二次電池用回路基板及びそれを含むバッテリーパック
KR102161628B1 (ko) 배터리 보호회로모듈 및 이를 구비하는 배터리팩
JP6399688B2 (ja) バッテリパック
EP2905824B1 (en) Battery pack
EP2760064B1 (en) Battery pack
JP6066123B2 (ja) 二次電池パック
JP2001256937A (ja) 組電池及び電池パック
TW201330360A (zh) 次電池組
JP7038960B2 (ja) 防水機能付きバッテリーパック及びこの製造方法
JP2014526124A (ja) 二次電池パック
US9059454B2 (en) Lead tab assembly and battery module with the same
KR20160123788A (ko) 전지 팩
KR101430619B1 (ko) 전지 팩
KR101934395B1 (ko) 배터리 팩
JP7034413B2 (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
US9054356B2 (en) Battery pack
US10079381B2 (en) Rechargeable battery pack
KR101502900B1 (ko) 전지 팩
CN111433968A (zh) 电池组
JP2019537830A (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
US9099727B2 (en) Lead plate, battery pack having the same, and method of manufacturing the battery pack
JP2020516018A (ja) バッテリーパック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250