JP5610017B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5610017B2
JP5610017B2 JP2013063932A JP2013063932A JP5610017B2 JP 5610017 B2 JP5610017 B2 JP 5610017B2 JP 2013063932 A JP2013063932 A JP 2013063932A JP 2013063932 A JP2013063932 A JP 2013063932A JP 5610017 B2 JP5610017 B2 JP 5610017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtp
packet
fec
null
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013063932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014192556A (ja
Inventor
裕美 藤田
裕美 藤田
永山 英紀
英紀 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2013063932A priority Critical patent/JP5610017B2/ja
Publication of JP2014192556A publication Critical patent/JP2014192556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610017B2 publication Critical patent/JP5610017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、FEC(Forward Error Correction)を用いた通信システムに関する。
MPEG−2 TS(Transport Stream)のパケットを複数個集めてRTP(Real-time Transport Protocol)パケット化し、ネットワーク経由で伝送する場合に、FEC処理を施すことがある(例えば、特許文献1参照)。
一般にFEC処理とは送信機と受信機での以下の処理を指す。送信機において、RTPパケットをマトリックス状に配置してFECマトリックスを構成し、そのFECマトリックスの行と列ごとにFECパケットを生成して、FECマトリックスと合わせて送信する。
伝送過程でパケットロスが発生し、FECマトリックスの或る行(または列)にロスパケットが1つだけ存在する場合、受信機はその行のFECパケットを用いてロスパケットを修復することができる(一次元のFEC修復処理)。同様に、FECマトリックスの或る行にロスパケットが複数存在しても、そのロスパケットが所属する列に他にロスパケットが無ければ、受信機はそのロスパケットを修復することができる(二次元のFEC修復処理)。
特開2010−50809号公報
しかし、或る行にロスパケットが複数存在し、そのロスパケットが所属する列に他にもロスパケットがある場合には、そのロスパケットを修復することはできない。ロスパケットが複数発生するようなパケットロス率の高いネットワークにパケットを送信する際には、FEC処理の冗長度を上げること、即ちマトリックスのサイズを大きくしてFECパケット数を増やすことにより、ロスパケットの修復確率を上げることができる。
しかし、単位時間あたりのFECパケットの総数を増やすということは、通信容量が一定の条件下ではメディアパケットの総数を減らすことを意味する。メディアパケットの総数を減らすには、メディア情報の圧縮率を上げることになり、結果的に画質や音質が下がってしまう。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はFEC処理の冗長度を上げることなくロスパケットの修復確率を上げることができる通信システムを得るものである。
本発明に係る通信システムは、MPEG−2 TS(Transport Stream)又はMPEG−2 TTS(Timestamped TS)のパケットを複数個集めてRTPパケット化し、そのRTP(Real-time Transport Protocol)パケットを複数個集めてFEC(Forward Error Correction)パケットを付加して送信する送信機と、前記複数のRTPパケットと前記FECパケットを受信する受信機とを備え、前記受信機は、前記送信機から前記受信機への伝送過程で前記複数のRTPパケットのうち第1及び第2のRTPパケットにパケットロスが発生し、前記第1のRTPパケットはRTPペイロード部の全てがヌルTSであるヌルRTPパケットであり、前記第2のRTPパケットはRTPペイロード部にヌルTSではないTSを1つ以上含む場合に、前記第1のRTPパケットを修復するヌルRTPパケット修復部と、前記第1のRTPパケットが修復された後に、前記FECパケットを用いたFEC処理により前記第2のRTPパケットを修復するFEC修復部とを有し、前記送信機は、前記複数のRTPパケットの中におけるヌルRTPパケットの位置情報を前記FECパケットのヘッダに記述し、前記受信機は、パケットロスしたRTPパケットがヌルRTPパケットか否かについて前記FECパケットの前記ヘッダの前記位置情報を基に判定する
本発明により、FEC処理の冗長度を上げることなくロスパケットの修復確率を上げることができる。
本発明の実施の形態に係る通信システムを示すブロック図である。 FECパケットの生成方法と、FECパケットにヌルRTPパケットの位置情報を記述する方法を示す図である。 ヌルRTPパケットの修復方法を示す図である。 FECパケットの生成方法と、FECパケットにヌルRTPパケットの位置情報を記述する方法の変形例1を示す図である。 FECパケットの生成方法と、FECパケットにヌルRTPパケットの位置情報を記述する方法の変形例2を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムを示すブロック図である。送信機1のエンコーダ2は、映像・音声の圧縮・多重装置であり、通常放送に使われるMPEG−2 TSを出力する。ここで、MPEG−2 TSには、放送局等で元の映像からエンコードされる際に、再生タイミングを調整するために、映像等を含まずコンテンツに直接関係ないヌルパケットが挿入されている。
送信機1のRTPパケット化部3は、MPEG−2 TSのパケットを複数個集めてRTPパケット化する。このRTPパケットには、RTPペイロード部の全てがヌルTSであるヌルRTPパケットも存在する。送信機1のFEC処理部4は、そのRTPパケットを複数個集めてFECパケットを付加して送信する。ただし、FECパケットの生成時に、FEC処理部4は、複数のRTPパケットの中にヌルRTPパケットの存在を確認した場合、FECマトリックスにおけるヌルRTPパケットの位置を示す任意の情報(位置情報)をFECパケットのヘッダに記述する。
図2は、FECパケットの生成方法と、FECパケットにヌルRTPパケットの位置情報を記述する方法を示す図である。1〜20番のRTPパケットが5列×4行のマトリックス上に配列してFECマトリックスを構成している。FECマトリックスの列ごとに左から順にFECパケットA〜Eを生成する。FECマトリックスの行ごとに上から順にFECパケットF〜Iを生成する。一番右側の列において5番目、15番目、20番目のRTPパケットがヌルRTPパケットになっているため、それらの位置情報をFECパケットEのヘッダに記述する。他のFECパケットについても同様にヌルRTPパケットの位置情報を記述する。
受信機5は、送信機1から送信された複数のRTPパケットとFECパケットを受信する。受信機5のロスパケット確認部6は、RTPヘッダのシーケンス番号によりロスパケットの存否を確認する。そして、そのロスパケットがFECパケットとメディアパケットのいずれなのかを確認する。ロスパケットがFECパケットならば、そのFECパケットが対応する行または列内のロスパケットの修復は不可と判断する。
ここでは、送信機1から受信機5への伝送過程で複数のRTPパケットのうち第1及び第2のRTPパケットにパケットロスが発生する場合を想定する。この場合に、受信機5のヌルRTPパケット修復部7は、ロスパケットが存在する行または列に対応するFECパケットのヘッダの位置情報を基に、そのロスパケットがヌルRTPパケットか否かを判定する。
ここでは、第1のRTPパケットはヌルRTPパケットであり、第2のRTPパケットはRTPペイロード部にヌルTSではないTSを1つ以上含むTS−RTPパケットとする。この場合に、ヌルRTPパケット修復部7は、第1のRTPパケットのRTPヘッダを修復し、かつRTPペイロード部を全てヌルTSとすることにより、第1のRTPパケットをヌルRTPパケットとして修復する。
図3は、ヌルRTPパケットの修復方法を示す図である。一番右側の列についてFECパケットEのヘッダから位置情報を読み取ると、5番目、15番目、20番目のRTPパケットがヌルRTPパケットになっていることが分かる。そこで、パケットロスしている5番目と15番目のRTPパケットをヌルRTPパケットとして修復する。他の列と行のヌルRTPパケットについても同様に修復する。なお、RTPパケットB,Gがパケットロスしているため、ヌルパケットである7番目のRTPパケットは修復することができない。
ヌルRTPパケット修復部7により第1のRTPパケットが修復された後に、受信機5のFEC修復部8は、FECパケットを用いた通常のFEC処理により第2のRTPパケットを修復する。例えば図3の一番右側の列はヌルRTPパケット修復部7により5番目と15番目のRTPパケットが修復されるため、その列に含まれるロスパケットは10番目のRTPパケットだけになる。従って、FECパケットEを用いたFEC処理により10番目のRTPパケットを修復することができる。
以上説明したように、ロスパケットがヌルRTPパケットである場合、RTPヘッダのみを修復すればよいため、FECパケットを使用せずにヌルRTPパケットを修復することができる。そこで、本実施の形態では、まず受信機5のヌルRTPパケット修復部7がヌルRTPパケットを修復し、その後に受信機5のFEC修復部8が通常のFEC処理による修復を行う。これにより、FEC処理の冗長度を上げることなくロスパケットの修復確率を上げることができる。
なお、本実施の形態ではMPEG−2 TSの場合について説明したが、MPEG−2 TTS(Timestamped TS)でも同様の処理を行うことができ、同様の効果を得ることができる。
また、通常RTPパケットに含まれるTSの個数は、デファクト標準では7個であるが、規格では任意の個数(0も含む)が許容される。このようにデファクト標準以外の例外的な使い方も考慮する場合には、FECパケットのヘッダに、位置情報に加えてRTPパケットに含まれるTSの数を記述する。これにより、RTPパケットに含まれるTSの数が任意の値でも、同様の効果を得ることができる。
この場合、送信機1は、複数のRTPパケットの中におけるヌルRTPパケットの位置情報だけでなく、ヌルRTPパケットに含まれるヌルTSの個数情報をFECパケットのヘッダに記述する。そして、受信機5は、位置情報及び個数情報を基にヌルRTPパケットを修復する。これにより、ロスパケットの修復確率を上げることができる。
また、本実施の形態ではヌルRTPパケットが存在する行または列に対応するFECパケットのヘッダに、ヌルRTPパケットの位置情報を記述する場合について説明したが、図4のようにFECマトリックス内の全てのヌルRTPパケットの位置情報を、各FECパケットのヘッダに記述してもよい。これにより、RTPパケットに対応する行または列のFECパケットが両方ロスしていても、対応する行又は列のFECパケット以外のFECパケットのヘッダの位置情報を使うことで、同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態ではヌルRTPパケットが存在する行または列に対応するFECパケットのヘッダに、ヌルRTPパケットの位置情報を記述する場合について説明したが、図5のようにFECマトリックスと後続のFECマトリックス内すべてのヌルRTPパケットの位置情報を、各FECパケットのヘッダに記述することで、FECマトリックスに対応するFECパケットがロスしていても、後続のFECマトリックスに対応するFECパケットのヘッダの位置情報を使うことで、同様の効果を得ることができる。ただし、後続のFECマトリックス内の位置情報に限らず、前方のFECマトリックス、前方・後方両方のFECマトリックス、又は複数のFECマトリックスの位置情報を各FECパケットのヘッダに記述することで同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態ではFECパケットのヘッダに記述する情報としてヌルRTPパケットの位置情報やRTPパケットに含まれるTSの個数を記述するが、FECパケットのヘッダに記述する情報はロスパケットの修復確率を上げるために必要な任意の形式の情報を記述することを許容する。
1 送信機、5 受信機、7 ヌルRTPパケット修復部、8 FEC修復部

Claims (3)

  1. MPEG−2 TS(Transport Stream)又はMPEG−2 TTS(Timestamped TS)のパケットを複数個集めてRTPパケット化し、そのRTP(Real-time Transport Protocol)パケットを複数個集めてFEC(Forward Error Correction)パケットを付加して送信する送信機と、
    前記複数のRTPパケットと前記FECパケットを受信する受信機とを備え、
    前記受信機は、
    前記送信機から前記受信機への伝送過程で前記複数のRTPパケットのうち第1及び第2のRTPパケットにパケットロスが発生し、前記第1のRTPパケットはRTPペイロード部の全てがヌルTSであるヌルRTPパケットであり、前記第2のRTPパケットはRTPペイロード部にヌルTSではないTSを1つ以上含む場合に、前記第1のRTPパケットを修復するヌルRTPパケット修復部と、
    前記第1のRTPパケットが修復された後に、前記FECパケットを用いたFEC処理により前記第2のRTPパケットを修復するFEC修復部とを有し、
    前記送信機は、前記複数のRTPパケットの中におけるヌルRTPパケットの位置情報を前記FECパケットのヘッダに記述し、
    前記受信機は、パケットロスしたRTPパケットがヌルRTPパケットか否かについて前記FECパケットの前記ヘッダの前記位置情報を基に判定することを特徴とする通信システム。
  2. 前記ヌルRTPパケット修復部は、前記第1のRTPパケットのRTPヘッダを修復し、かつRTPペイロード部を全てヌルTSとすることにより、前記第1のRTPパケットをヌルRTPパケットとして修復することを特徴とする請求項1に記載のFECを用いた通信システム。
  3. 前記送信機は、前記複数のRTPパケットの中における前記ヌルRTPパケットに含まれるヌルTSの個数情報を前記FECパケットのヘッダに記述し、
    前記受信機は、前記位置情報及び前記個数情報を基にヌルRTPパケットを修復することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
JP2013063932A 2013-03-26 2013-03-26 通信システム Active JP5610017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063932A JP5610017B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063932A JP5610017B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192556A JP2014192556A (ja) 2014-10-06
JP5610017B2 true JP5610017B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=51838493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063932A Active JP5610017B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5610017B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011096A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp Fecエンコード方法、fecデコード方法、fecデコード装置
US9281847B2 (en) * 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
JP2013062683A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp データ転送装置、データ送信システム、データ送信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014192556A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2823616B1 (en) Method, device and system for packet transmission over ip networks
JP5768332B2 (ja) 送信機、受信機及び通信システム
JP5615747B2 (ja) 光パケット送受信システム
JP2010183439A (ja) 送信装置、及び、方法、プログラム
WO2008124409A3 (en) Long term reference frame management with error feedback for compressed video communication
CN101577827A (zh) 一种延时播放控制方法及系统
JP2006262288A (ja) 映像データの配信サーバおよび映像データ配信方法
WO2012099408A3 (ko) 방송 시스템에서 멀티미디어 데이터의 전송 장치 및 방법
JP6519474B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011216928A5 (ja)
US9438275B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
JP2010245954A5 (ja)
US10833710B2 (en) Bandwidth efficient FEC scheme supporting uneven levels of protection
JP5610017B2 (ja) 通信システム
JP2008017207A5 (ja)
WO2015015880A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2016169659A3 (en) An apparatus and a method for a regenerative network node between a first and a second link portion
JP5310892B2 (ja) デジタル放送方法
JP2011188062A5 (ja)
JP2008294799A (ja) 多重化送出装置
JP6583171B2 (ja) Mmtコンテンツ作成装置および作成プログラム
US11418218B2 (en) Receiving device and receiving method
JP2008017330A (ja) 映像音声配信装置
JP6650260B2 (ja) 送信装置、受信装置、送受信システム、プログラム、およびチップ
US8499223B2 (en) Receiving apparatus, receiving method and non-transitory computer readable recording medium for recording receiving program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350